JP3715615B2 - 排水処理用凝集剤 - Google Patents

排水処理用凝集剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3715615B2
JP3715615B2 JP2002324753A JP2002324753A JP3715615B2 JP 3715615 B2 JP3715615 B2 JP 3715615B2 JP 2002324753 A JP2002324753 A JP 2002324753A JP 2002324753 A JP2002324753 A JP 2002324753A JP 3715615 B2 JP3715615 B2 JP 3715615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flocculant
wastewater treatment
component
particle diameter
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002324753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004154726A (ja
Inventor
豊三 浜田
英典 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002324753A priority Critical patent/JP3715615B2/ja
Publication of JP2004154726A publication Critical patent/JP2004154726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715615B2 publication Critical patent/JP3715615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に難沈降性物質を含む排水を高度処理する際に好適な排出処理用凝集剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
凝集剤を用いて排水処理する場合、懸濁粒子群を効率良く凝集させるためには、凝集剤を懸濁液内に均一に混入させた後、急速攪拌してマイクロフロック群を形成させる処理と、緩速攪拌してマイクロフロック群や微粒子群を衝突・集合させる処理を併用することが知られている。(凝集工学−基礎と応用−;日本粉体工業技術協会編)
一般に使用されている凝集剤としては、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アルミニウム、塩化鉄等に代表される無機凝集剤と、ポリアクリルアミド等に代表される水溶性高分子凝集剤がある。無機凝集剤は、正電荷を有する水酸化物により凝集が起こりやすくなり、高分子凝集剤は、接触する粒子群同士を架橋作用により集合させ、凝集体群を形成させるため、現在では、無機凝集剤と高分子凝集剤が併用されることが多い。
【0003】
そして、無機凝集剤と高分子凝集剤を併用する場合にも、上記したとおり、無機凝集剤を添加した後に急速攪拌してマイクロフロック群を形成させ、高分子凝集剤を添加した後、緩速攪拌してより大きな凝集体群を形成させる処理方法が適用されている。
【0004】
特許第168225号公報には、界面活性剤、油分等を含む排水に、ベントナイト、カチオン系高分子凝集剤を添加して得られる処理水を混和槽に導き、アルミニウム塩、アルカリ剤を添加して凝集反応を行った後、沈殿池で凝集フロックを分離する方法が開示されている。しかし、時間差を設けて、無機凝集剤や高分子凝集剤等の凝集剤を別々に投入する必要があるため、手間が掛かり、複数の凝集剤投入手段が必要となるほか、設備面積が大きくなり、装置が大きくなるという不利益もある。
【0005】
2001年6月26日付の化学工業日報には、ベントナイト、植物抽出エキスを主成分としたA剤と、硫酸アルミニウム、デンプン誘導体カチオン性アクリルアミド重合物を主成分としたB剤とからなる排水処理剤〔(有)ウエステックから販売されている商品名ウエスタック〕が紹介されている。しかし、この排水処理剤は、水性塗料廃液に対して、まず粉末状のA剤を投入し、次いでB剤を水で溶解させた液体を添加する必要があるため、上記特許発明と同様に、設備面積が大きくなること、凝集剤の投入手段が複数必要となるという問題がある。
【0006】
特開平9−225208号公報では、予めベントナイト等の吸着物質、炭酸塩、硫酸塩及び高分子凝集剤が所定割合で混合された混合凝集剤が開示されている。この技術は、設備面積や凝集剤の投入手段が複数必要となるとの問題は解決されるものの、同時に複数種類の凝集剤が投入されるため、高分子凝集剤がベントナイト等の吸着物質に吸着される場合があり、吸着物質による汚染物質の吸着除去効果が低下する恐れがある。
【0007】
本発明は、上記問題を解決すると共に、特に難沈降性物質を含む排水を高度処理する際に好適な排出処理用凝集剤を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、凝集成分として特定成分の組み合わせを採用すること、好ましくは特定の凝集成分の組み合わせを採用すると共に、凝集成分の粒子径比率を特定したり、凝集成分の配合割合を所定範囲に調整したりすることにより、上記課題を解決できることを見出したものである。
【0009】
請求項1に係る発明は、課題の解決手段として、無機凝集成分としてベントナイト、硫酸アルミニウムを含有し、高分子凝集成分としてアルギン酸ナトリウム、カチオン性ポリアクリルアミドを含有する排水処理用凝集剤であり、前記カチオン性ポリアクリルアミドが、アクリルアミド−2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体である排水処理用凝集剤を提供するものである。
【0010】
本発明の排水処理用凝集剤は、全体として一つのものであり、成分ごとに分割して使用するものではないが、全体を複数に分割して使用しても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の排水処理用凝集剤は、無機凝集成分としてベントナイト(モンモリロナイト)、硫酸アルミニウムを含有し、高分子凝集成分としてアルギン酸ナトリウム、カチオン性ポリアクリルアミド(アクリルアミド−2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体)を含有している。本発明では、これら以外の凝集成分の併用を妨げるものではないが、本発明の課題を解決する観点からは、他の凝集成分の併用は不要である。
【0012】
これらの無機及び高分子凝集成分中、各成分は下記のとおりの作用をなすものであり、これらの作用が相互に関連して、本発明の課題が解決されるものである。
【0013】
ベントナイトは、単独では排水をアルカリ性にするもので、界面活性剤によりエマルション化された油分の吸着を行って、溶液粘度(排水の粘度)を低下させるように作用する。
【0014】
硫酸アルミニウムは、単独では排水を酸性にするものであるため、ベントナイトの添加によりアルカリ性となった排水を中和して、フロックの生成を促進するように作用する。
【0015】
アルギン酸ナトリウムは、油分を吸着したベントナイトのマイクロフロック化を行うと共に、より大きなフロックを生成させ、生成したフロックを更に巨大化するように作用する。
【0016】
カチオン性ポリアクリルアミド(アクリルアミド−2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体)は、架橋作用によりフロック同士を連結・集合させることで、フロックの巨大化を促進すると共に、フロックの脱水作用も行う。
【0017】
本発明では、排水処理用凝集剤に含まれる凝集成分中、無機凝集成分と高分子凝集成分の粒子径に大小関係を持たせ、更に前記大小関係を調整することにより、無機凝集成分と高分子凝集成分との間で溶解速度(溶解時間)に差が生じるようにすることが好ましい。このようにすることで、無機凝集成分と高分子凝集成分を排水に対して同時に投入した場合であっても、実質的に急速攪拌と緩速攪拌とを組み合わせた場合と同等の作用効果を得ることができる。
【0018】
本発明の排水処理用凝集剤では、上記した理由により、無機凝集成分の粒子径(d)と高分子凝集成分の粒子径(d)の比率がd≦dの関係を満たしていることが好ましい。
【0019】
更に本発明の排水処理用凝集剤では、上記した理由により、無機凝集成分の粒子径(d)と高分子凝集成分の粒子径(d)の比率(d/d)は、好ましくは1〜100、より好ましくは2〜50、更に好ましくは3〜30である。なお、無機凝集成分の粒子径(d)は無機凝集成分の粒子径中の最大値であり、高分子凝集成分の粒子径(d)は高分子凝集成分の粒子径中の最小値である。
【0020】
無機凝集成分の粒子径(d)は、好ましくは0.02〜0.15mm、より好ましくは0.03〜0.14mm、更に好ましくは0.04〜0.13mmである。
【0021】
ベントナイトの粒子径は、好ましくは0.02〜0.08mm、より好ましくは0.03〜0.07mm、更に好ましくは0.04〜0.06mmであり;硫酸アルミニウムの粒子径は、好ましくは0.05〜0.15mm、より好ましくは0.06〜0.14mm、更に好ましくは0.07〜0.13mmである。
【0022】
高分子凝集成分の粒子径(d)は、好ましくは0.15〜2mm、より好ましくは0.16〜1.8mm、更に好ましくは0.17〜1.5mmである。
【0023】
アルギン酸ナトリウムの粒子径は、好ましくは0.15〜0.8mm、より好ましくは0.16〜0.7mm、更に好ましくは0.17〜0.5mmであり;カチオン性ポリアクリルアミドの粒子径は、好ましくは0.2〜2mm、より好ましくは0.3〜1.8mm、更に好ましくは0.7〜1.5mmである。
【0024】
凝集成分として用いる4成分の含有割合は、ベントナイトは、好ましくは43〜55質量%、より好ましくは45〜50質量%、更に好ましくは43〜49質量%;硫酸アルミニウムは、好ましくは43〜55質量%、より好ましくは45〜50質量%、更に好ましくは43〜49質量%;アルギン酸ナトリウムは、好ましくは1〜7質量%、より好ましくは1.5〜6質量%、更に好ましくは1.8〜5質量%;カチオン性ポリアクリルアミドは、好ましくは1〜7質量%、より好ましくは1.5〜6質量%、更に好ましくは1.8〜5質量%である。
【0025】
本発明の排水処理用凝集剤は、粉末状乃至は粒子状のものであるが、排水中に投入した場合に速やかに崩壊できる程度であれば、圧縮成型等の方法を適用し、所望形状に成型することもできる。
【0026】
本発明の排水処理用凝集剤の使用量は、処理対象となる排水の汚れの程度に応じて適宜設定するが、COD濃度が30〜300mg/L程度の排水に対し、排水中の凝集剤濃度が20〜100mg/L程度になるように添加すれば良い。
【0027】
本発明の排水処理用凝集剤を使用する場合、処理対象となる排水に対して、所要量の全部を一度に投入する方法、所要量を連続投入する方法、所要量を複数回に分けて分割投入する方法を適用できる。
【0028】
本発明の排水処理用凝集剤は、各種排水処理施設、処理装置用の凝集剤として適用できるものであり、特に凝集剤用の設備面積を小さくできるので、処理装置を小型化する上で有用である。本発明の排水処理用凝集剤は、汚濁の程度が大きな天然水の浄水処理にも適用できる。
【0029】
【実施例】
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
【0030】
(1)粒子径(50%粒子径)の測定
目開き0.01〜2mmの種々の篩を用い、投入した量の半分以上が残留するときの篩の目開きを粒子径とした。
【0031】
(2)凝集処理試験
1L用のビーカーに1Lの排水を入れた後、凝集剤を100mg/L投入した。その後、攪拌機として4連式ジャーテスター((株)宮本製作所)を用い、160回転/分の条件で10分間攪拌し、20分間静置した。得られた上澄み液500mlに対して、CODと濁度の測定を行った。
【0032】
(3)COD
排水(原水)及び上澄み液2mlをCOD試薬バイアル(Cat.21259-25;0〜1,500mg/L用;HACH社製)に投入し、150℃にて2時間加熱した後、冷却し、HACH社製の水質分析計(DR/2010)により、COD濃度を測定した。
【0033】
(4)濁度
凝集沈殿後の上澄み液をHACH社製の携帯濁度計(2100P)により測定した。
【0034】
実施例1
ベントナイト(ホージュン製;粒子径0.045mm)48質量%、硫酸アルミニウム(浅田化学工業製;粒子径0.12mm)48質量%、アルギン酸ナトリウム(アルギテックスL,キミカ製;粒子径0.4mm)2質量%、アクリルアミド−2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体(アコフロックC486,三井サイテック社製;粒子径1.2mm)2質量%の各成分を混合し、本発明の排水処理用凝集剤を得た。無機凝集成分の粒子径(d)は0.12mm(最大値)、高分子凝集成分の粒子径(d)は0.4mm(最小値)であった。
【0035】
この凝集剤を用い、上記の凝集処理試験に従って洗車排水(COD値63mg/L,濁度16NTU)の処理を行った。処理後のCOD値及び濁度を表1に示す。
【0036】
実施例2
ベントナイト(ホージュン製;粒子径0.045mm)48質量%、硫酸アルミニウム(和光純薬製;粒子径0.07mm)48質量%、アルギン酸ナトリウム(アルギテックスL,キミカ製;粒子径0.4mm)2質量%、アクリルアミド−2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体(アコフロックC493H,三井サイテック社製;粒子径0.3mm)2質量%の各成分を混合し、本発明の排水処理用凝集剤を得た。無機凝集成分の粒子径(d)は0.07mm(最大値)、高分子凝集成分の粒子径(d)は0.3mm(最小値)であった。
【0037】
この凝集剤を用い、上記の凝集処理試験に従って洗車排水(COD値63mg/L,濁度16NTU)の処理を行った。処理後のCOD値及び濁度を表1に示す。
【0038】
実施例3
ベントナイト(ホージュン製;粒子径0.045mm)48質量%、硫酸アルミニウム(浅田化学工業製;粒子径0.12mm)48質量%、アルギン酸ナトリウム(和光純薬製;粒子径0.06mm)2質量%、アクリルアミド−2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体(粒子径0.1mmに調整したもの)2質量%の各成分を混合し、本発明の排水処理用凝集剤を得た。無機凝集成分の粒子径(d)は0.12mm(最大値)、高分子凝集成分の粒子径(d)は0.06mm(最小値)であった。
【0039】
この凝集剤を用い、上記の凝集処理試験に従って洗車排水(COD値63mg/L,濁度16NTU)の処理を行った。処理後のCOD値及び濁度を表1に示す。
【0040】
比較例1
ベントナイト及び植物抽出エキスからなる混合物(UESTAC NBP-A1,2)と、硫酸アルミニウム及びデンプン誘導体カチオン性アクリルアミド共重合体からなる混合物(UESTAC BC9-B)を100mg/Lになるように等量混合した凝集剤を用い、洗車排水(COD値63mg/L,濁度16NTU)の処理を行った。処理後のCOD値及び濁度を表1に示す。
【0041】
比較例2
比較例1の凝集剤を用いて凝集処理するとき、UESTAC NBP-A1,2を50mg/Lになるように添加後、160回転/分で5分間急速攪拌した。次に、UESTAC BC9-Bを50mg/Lになるように添加後、20回転/分で5分間緩速攪拌した。処理後のCOD値及び濁度を表1に示す。
【0042】
【表1】
Figure 0003715615
【0043】
表1から明らかなとおり、実施例1〜3の凝集剤は優れた凝集処理能力を示した。実施例2は、d/dが1未満となったため、実施例1、2と比べると、凝集処理能力が劣った。
【0044】
更に、実施例1〜3、特に実施例1、2は、急速攪拌と緩速攪拌を組み合わせた比較例2と比べても同等以上の凝集処理能力を有するものであるから、急速攪拌と緩速攪拌を組み合わせた従来技術と同等以上の処理能力を確保したまま、凝集剤設備面積の縮小、投入手段の簡略化等ができるようになることが確認された。
【0045】
【発明の効果】
本発明の排水処理用凝集剤によれば、急速攪拌及び緩速攪拌の組み合わせが不要となり、凝集剤を成分ごとに2剤に分割する必要もないため、凝集剤設備面積が大きくなることや、凝集剤の投入手段が複数必要となるという問題が解決される。このため、本発明の排水処理用凝集剤を適用すれば、排水処理装置をより小型化することができるようになる。
【0046】
更に本発明の排水処理用凝集剤によれば、洗車排水のように、特に難沈降性物質を含む排水を高度処理することができると共に、排水処理装置の小型化もできるようになるため、既設の洗車場等にも容易に適用することができる。

Claims (7)

  1. 無機凝集成分としてベントナイト、硫酸アルミニウムを含有し、高分子凝集成分としてアルギン酸ナトリウム、カチオン性ポリアクリルアミドを含有する排水処理用凝集剤であり、前記カチオン性ポリアクリルアミドが、アクリルアミド−2−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロリド共重合体である排水処理用凝集剤。
  2. 無機凝集成分の粒子径(d)と高分子凝集成分の粒子径(d)の比率がd≦dの関係を満たしている、請求項1記載の排水処理用凝集剤。
  3. 無機凝集成分の粒子径(d)と高分子凝集成分の粒子径(d)の比率(d/d)が1〜100の範囲である、請求項1又は2記載の排水処理用凝集剤。
  4. 無機凝集成分の粒子径(d)が0.02〜0.15mmであり、高分子凝集成分の粒子径(d)が0.15〜2mmである、請求項1〜3のいずれかに記載の排水処理用凝集剤。
  5. ベントナイトの粒子径が0.02〜0.08mmであり、硫酸アルミニウムの粒子径が0.05〜0.15mmである、請求項1〜4のいずれかに記載の排水処理用凝集剤。
  6. アルギン酸ナトリウムの粒子径が0.15〜0.8mmであり、カチオン性ポリアクリルアミドの粒子径が0.2〜2mmである、請求項1〜4のいずれかに記載の排水処理用凝集剤。
  7. ベントナイト43〜55質量%、硫酸アルミニウム43〜55質量%、アルギン酸ナトリウム1〜7質量%、及びカチオン性ポリアクリルアミド1〜7質量%を含有する、請求項1〜6のいずれかに記載の排水処理用凝集剤。
JP2002324753A 2002-11-08 2002-11-08 排水処理用凝集剤 Expired - Fee Related JP3715615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324753A JP3715615B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 排水処理用凝集剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324753A JP3715615B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 排水処理用凝集剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004154726A JP2004154726A (ja) 2004-06-03
JP3715615B2 true JP3715615B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=32804204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002324753A Expired - Fee Related JP3715615B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 排水処理用凝集剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105129940A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 邓忆凯 一种新型工业废水絮凝剂及其制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417689C (zh) * 2006-10-10 2008-09-10 孙立军 水田防渗剂
CN101327976B (zh) * 2008-07-15 2012-01-25 南通立源水业科技发展有限公司 水处理絮凝剂
CN101602828B (zh) * 2009-03-26 2012-01-11 刘卫峰 新型共聚季铵盐高分子絮凝剂的合成方法
JP6053006B2 (ja) * 2013-03-25 2016-12-27 鹿島建設株式会社 凝集剤組成物及び汚染水の処理方法
CN104291389A (zh) * 2014-09-23 2015-01-21 博瑞德(南京)净化技术有限公司 一种污水处理剂及使用方法
CN111701572A (zh) * 2020-01-03 2020-09-25 鲁东大学 一种生物质基吸附剂及其处理退浆废水cod的方法
CN112573707A (zh) * 2020-12-08 2021-03-30 上海科保化工有限公司 一种工业废水处理药剂及其制备方法
CN115340163B (zh) * 2022-08-23 2023-10-31 江门市安诺特炊具制造有限公司 漆雾凝聚剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105129940A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 邓忆凯 一种新型工业废水絮凝剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004154726A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chatterjee et al. Enhanced coagulation of bentonite particles in water by a modified chitosan biopolymer
JPH11500350A (ja) 自己凝集分離媒体および方法
CN110104752A (zh) 一种污水混凝处理的方法
JP3715615B2 (ja) 排水処理用凝集剤
Hassan et al. Pre-treatment of palm oil mill effluent (POME): a comparison study using chitosan and alum
JP5659487B2 (ja) 廃水の凝集処理方法
JP4522297B2 (ja) 無機懸濁粒子を含む排水の処理方法及び装置
JP5501544B1 (ja) 排水処理用凝集剤
JP6134940B2 (ja) 含油洗浄廃水の凝集処理方法
CN111039375A (zh) 一种用于矿山选矿废水处理的絮凝剂及其制备方法和应用
Cai et al. Evaluation of oilfield‐produced water treated with a prepared magnetic inorganic polymer: Poly (silicate aluminum)/magnetite
JP2003093804A (ja) 汚濁廃水および汚泥の浄化処理剤
JPH10272304A (ja) 無機電解凝集剤
JP2008006382A (ja) 含油廃水の処理方法
JP6085990B2 (ja) 含油洗浄廃水の凝集処理方法
KR101088148B1 (ko) 콜로이드 입자의 전기적인 중화속도 조절을 이용한 수처리 방법
CN1303355A (zh) 含生物固体水流的处理方法
He et al. Differently charged polyacrylamides (PAMs) significantly affect adsorption affinity and associated floc growth behaviors during ballasted flocculation: Performance and mechanism
JP4029021B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2003145168A (ja) 懸濁水の凝集固液分離方法及び装置
JP4160882B2 (ja) 排水処理用凝集剤
CN110104747A (zh) 一种用于柔性版印刷水墨废水处理的复合絮凝药粉及其应用
JP2004041900A (ja) コロイダルシリカ含有水の処理方法
KR20010103460A (ko) 정수처리용 응집제 조성물의 제조방법 및 이에 의한응집제 조성물
JPH0924400A (ja) 消化汚泥の脱水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050825

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees