JP3680502B2 - 電池の充電方法 - Google Patents

電池の充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3680502B2
JP3680502B2 JP17978197A JP17978197A JP3680502B2 JP 3680502 B2 JP3680502 B2 JP 3680502B2 JP 17978197 A JP17978197 A JP 17978197A JP 17978197 A JP17978197 A JP 17978197A JP 3680502 B2 JP3680502 B2 JP 3680502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
value
charging
νmin
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17978197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1127866A (ja
Inventor
健朗 石丸
信宏 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP17978197A priority Critical patent/JP3680502B2/ja
Priority to US09/106,306 priority patent/US5998970A/en
Priority to DE19829840A priority patent/DE19829840C2/de
Publication of JPH1127866A publication Critical patent/JPH1127866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680502B2 publication Critical patent/JP3680502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明はニッケル・カドニウム電池、ニッケル・水素電池等のアルカリ電解液系2次電池を充電する充電方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から広く用いられているニッケル・カドミウム電池等の満充電検出手段として、充電中の電池電圧Vを一定周期毎にサンプリングし、その最大値VMAXを随時更新し、電池電圧Vが最大値VMAXより一定値以下になったら、すなわち△V=VMAX−V≧δ(例えば電池電圧をA/Dコンバータを用いデジタル変換する場合、δはある所定のビット数である。)になったら、電池電圧がピーク値から所定電圧下降したと判別して充電を停止させる−△V検出方式があった。
【0003】
しかしながら、図4に示すようにマイコンのA/Dコンバータに入力される電池電圧がA/Dコンバータのしきい値付近を通過する際にはA/D変換器の持つ量子化誤差のため、そのデジタル変換値が双方の値に変動することがある(例えば分解能256ビット/5Vフルスケールの場合、入力電圧が128.5/256*5V付近の場合、デジタル変換された値は128と129の両方の値に変動する。)。このため、δの値には2以上のマージンを持たせなければならず、このような設定で満充電検出を行った場合、電池が過充電となり、電池のサイクル寿命を低減させてしまう恐れがあった。本発明の目的は、上記欠点を解消し、電池電圧が充電末期のピーク点よりわずかに下がった時点で満充電と判別することができるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、所定サンプリング時間の間に複数回のサンプリングを行って複数個の電池電圧を検出すると共に所定サンプリング時間内のこれら電池電圧の最大値、最小値を検出記憶し、所定サンプリング時間経過毎に最小値を比較して最も大きい最小値をピーク値とし、ピーク値判断後の所定サンプリング時間経過毎にピーク値と最大値との差が所定値以上となった時満充電と判別することにより達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は本発明充電方法を実施するための充電装置の一実施形態を示す回路図である。1は交流電源、2は複数の充電可能な素電池を直列に接続した電池組である。3は電池組2に流れる充電電流を検出する電流検出手段、4は充電の開始及び停止を制御する信号を伝達する充電制御信号伝達手段、5は充電電流の信号をPWM制御IC23に帰還する充電電流信号伝達手段である。充電制御伝達信号手段4と充電電流信号伝達手段5はホトカプラ等からなる。10は全波整流回路11と平滑用コンデンサ12からなる整流平滑回路、20は高周波トランス21、MOSFET22とPWM制御IC23からなるスイッチング回路である。PWM制御IC23はMOSFET22の駆動パルス幅を変えて整流平滑回路10の出力電圧を調整するスイッチング電源ICである。30はダイオード31、32、チョークコイル33と平滑用コンデンサ34からなる整流平滑回路、40は抵抗41、42、入力保護用ダイオード43からなる電池電圧検出手段で、電池組2の端子電圧を分圧する。50は演算手段(CPU)51、ROM52、RAM53、タイマ54、A/Dコンバータ55、出力ポート56a、56b、リセット入力ポート57からなるマイコンである。60は演算増幅器61、62、抵抗63〜66からなる充電電流制御手段、70は電源トランス71、全波整流回路72、平滑コンデンサ73、3端子レギュレータ74、リセットIC75からなる定電圧電源で、マイコン50、充電電流制御手段60等の電源となる。リセットIC75はマイコン50を初期状態にするためにリセット入力ポート57にリセット信号を出力する。80は充電電流を設定する充電電流設定手段であって、前記出力ポート56bからの信号に対応して演算増幅器62の反転入力端に印加する電圧値を設定するものである。
【0006】
次に図1の回路図、図2及び図3のフローチャートを参照して、本発明の充電方法の動作を説明する。電源を投入するとマイコン50は電池組2の接続待機状態となる(ステップ100)。電池組2を接続すると、マイコン50は電池組接続を電池電圧検出手段40からの信号により判別し、出力ポート56より充電制御信号伝達手段4を介しPWM制御IC23に充電開始信号を伝達し、充電を開始する(ステップ110)。充電開始と同時に電池組2に流れる充電電流を電流検出手段3により検出し、この充電電流に対応する電圧と充電電流設定基準値との差を充電電流制御手段60より信号伝達手段5を介してPWM制御IC23に帰還をかける。すなわち、充電電流が大きい場合にはパルス幅を狭め、小さい場合にはパルス幅を広げたパルスを高周波トランス21に与え整流平滑回路30で直流に平滑し、充電電流を一定に保つ。電流検出手段3、充電電流制御手段60、信号伝達手段5、スイッチング回路20、整流平滑回路30を介して充電電流を所定電流値となるように制御する。
【0007】
充電を開始するとRAM53の記憶データであるピーク値VMAX、最大値νmax、最小値νminをイニシャルリセットし(ステップ120)、10m秒タイマをスタートさせる(ステップ130)。所定時間10m秒が経過すると(ステップ140)、電池組2の電圧を分圧した電池電圧検出手段40の出力信号をA/Dコンバータ55でA/D変換し、電池電圧Vとして取り込む(ステップ150)。そしてVとνmaxを比較し(ステップ160)、V>νmaxならばステップ170に進みVの値をνmaxとして更新し、V≦νmaxならばステップ170をスキップしてステップ180に進む。
【0008】
ステップ180では、Vとνminを比較し、V<νminならばステップ190に進みVの値をνminとして更新し、V≧νminならばステップ190をスキップしてステップ200に進む。次に1秒毎カウンタをインクリメントし(ステップ200)、1秒毎カウンタの値が100未満ならば10m秒タイマを再スタートさせ(ステップ220)、ステップ140〜ステップ210の処理を繰り返し、1秒毎カウンタの値が100ならばステップ230に進む。この時νmax、νminには過去1秒間における100サンプリング中の最大値、最小値が記憶されている。
【0009】
即ち、例えば分解能256ビット/5Vフルスケールの場合、電池電圧が徐々に上昇して(128.5/256)*5V近傍になった場合、デジタル変換された値は量子化誤差により128と129の両方の値に変動することになるが、サンプリングを100回行うのであるから、128と129になることが少なくとも1回はあると推定できる。この場合、128が最小値νmin、129が最大値νmaxとなる。
【0010】
ステップ230では、νminとVMAXを比較し、νmin>VMAXならばステップ240に進みνminの値をVMAXとして更新し、νmin≦VMAXならばステップ240をスキップしてステップ250に進む。ステップ250では△V=VMAX−νmaxを算出する。次に△Vが1ビット以上か否かの判断を行い(ステップ260)、1ビット未満ならばνmaxとνminをリセットし(ステップ290)、10m秒タイマを再スタートさせ(ステップ300)、1秒毎カウンタをクリアし(ステップ310)、再度ステップ140〜ステップ250の処理を繰り返す。
【0011】
即ち、次の第1サンプリング時間内において、電池電圧が降下して(126.5/256)×5V近傍になった場合、デジタル変換された値は126と127の両方の値に変動することになる。この場合、126が最小値νmin、127が最大値νmaxとなるが、最小値νmin(=126)はピーク値VMAX(=128)より小さいのでピーク値VMAXは更新されず128のままとなる。従って、ΔVは128−127=1となり、満充電と判別し充電を停止する。
【0012】
次いで電池組2が取り出されるのを判別し(ステップ280)、電池組2が取り出されたならばステップ100に戻り、次の電池の充電のための待機をする。
【0013】
上記したように、所定サンプリング時間(実施形態では1秒)の間に複数回(実施形態では100回)のサンプリングを行って複数個の電池電圧を検出すると共に所定サンプリング時間内のこれら電池電圧の最大値νman、最小値νminを検出記憶し、所定サンプリング時間経過毎に最小値νminを比較して最も大きい最小値νminをピーク値VMAXとし、ピーク値判断後の所定サンプリング時間経過毎にピーク値VMAXと最大値νmaxとの差が所定値(実施形態では1ビット)以上となった時満充電と判別する、すなわち電池電圧が充電末期のピーク点よりわずかに下がった時点で満充電と判別するようにしたので、過充電を防止し、電池のサイクル寿命の低減を抑制することができる。
【0014】
なお、上記実施形態では過去1秒間における100サンプリング中のデータの最大値と最小値を検出するとしたが、これに限るものではない。しかし、電池電圧の変化は充電電流、電池温度の影響を大きく受けるので、上記サンプリング時間及びサンプリング数の設定にあたってはこれらを考慮する必要がある。
【0015】
本発明によれば、電池電圧が充電末期のピーク点よりわずかに下がった時点で満充電と判別することができるようになるので、過充電を防止し電池のサイクル寿命の低減を抑制することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明充電方法を実施するための充電装置の一実施形態を示す回路図。
【図2】 本発明充電方法の動作説明用フローチャート。
【図3】 本発明充電方法の動作説明用フローチャート。
【図4】 従来の電池の充電電圧特性の一例を示すグラフ。
【符号の説明】
2は電池組、40は電池電圧検出手段、50はマイコンである。

Claims (1)

  1. 所定サンプリング時間の間に複数回のサンプリングを行って複数個の電池電圧を検出すると共に所定サンプリング時間内のこれら電池電圧の最大値、最小値を検出記憶し、所定サンプリング時間経過毎に最小値を比較して最も大きい最小値をピーク値とし、ピーク値判断後の所定サンプリング時間経過毎にピーク値と最大値との差が所定値以上となった時満充電と判別するようにしたことを特徴とする電池の充電方法。
JP17978197A 1997-07-04 1997-07-04 電池の充電方法 Expired - Lifetime JP3680502B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17978197A JP3680502B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電池の充電方法
US09/106,306 US5998970A (en) 1997-07-04 1998-06-29 Battery charging operation and a detection of a fully charged condition of the charged battery
DE19829840A DE19829840C2 (de) 1997-07-04 1998-07-03 Batterieladeverfahren und Batterieladegerät zur Durchführung des Verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17978197A JP3680502B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電池の充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1127866A JPH1127866A (ja) 1999-01-29
JP3680502B2 true JP3680502B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=16071789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17978197A Expired - Lifetime JP3680502B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電池の充電方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5998970A (ja)
JP (1) JP3680502B2 (ja)
DE (1) DE19829840C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841974B2 (en) * 2001-03-13 2005-01-11 Hdm Systems Corporation Battery charging method
US7012405B2 (en) * 2001-09-14 2006-03-14 Ricoh Company, Ltd. Charging circuit for secondary battery
US7129675B2 (en) * 2001-10-03 2006-10-31 Trojan Battery Company System and method for battery charging
US7528579B2 (en) 2003-10-23 2009-05-05 Schumacher Electric Corporation System and method for charging batteries
EP1605572A1 (de) 2004-06-08 2005-12-14 Friwo Geraetebau GmbH Batterieladevorrichtung mit primärseitiger Ladezustandserfassung
US7589491B2 (en) * 2006-03-10 2009-09-15 Trojan Battery Company Temperature compensation in recharging of batteries

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901096C2 (de) * 1988-01-14 1993-09-30 Hitachi Koki Kk Vorrichtung zum Laden mindestens einer wiederaufladbaren Batterie
US5185565A (en) * 1990-10-01 1993-02-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Charge control apparatus for use with electronic equipment
JP3161272B2 (ja) * 1994-06-03 2001-04-25 日立工機株式会社 電池の充電装置
TW271470B (ja) * 1994-07-29 1996-03-01 Sanyo Electric Machinery Co Ltd
JPH08140206A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1127866A (ja) 1999-01-29
DE19829840A1 (de) 1999-01-21
US5998970A (en) 1999-12-07
DE19829840C2 (de) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100364206C (zh) 恒流电池充电器
US7592780B2 (en) Battery charging apparatus
US5596259A (en) Method of charging a secondary battery
US5619116A (en) Universal battery charger chargeable with relevant current dependent on cell number
JP2004187366A (ja) 汎用充電装置
JPH0851730A (ja) 電池の充電装置
JP4434108B2 (ja) 充電装置
US5113128A (en) Battery charger and charging method
JP3772665B2 (ja) 電池の充電装置
JP3637758B2 (ja) 電池の充電法
JP3680502B2 (ja) 電池の充電方法
US5111131A (en) Compact low noise low power dual mode battery charging circuit
JP2006166641A (ja) 充電装置
JPH11150879A (ja) 電池の充電装置
JPH0698472A (ja) 充電方法
JP3738532B2 (ja) 電池の充電装置
JP2003199259A (ja) 充電装置の充電制御方法
JP3393656B2 (ja) 電池充電装置および電池充電方法
JPH11150874A (ja) 電池の充電装置
JP3142541B2 (ja) 充電回路
JPH07147734A (ja) 直列電池の充電装置
JPH0549184A (ja) 充電回路
JPH11185825A (ja) 電池の充電法
JPH07123605A (ja) 充電式電池の充電量検出方法
JP3089887B2 (ja) 電池充電装置の充電制御法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150527

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term