JP3677453B2 - インターネットカメラゲートウェイ - Google Patents

インターネットカメラゲートウェイ Download PDF

Info

Publication number
JP3677453B2
JP3677453B2 JP2000563043A JP2000563043A JP3677453B2 JP 3677453 B2 JP3677453 B2 JP 3677453B2 JP 2000563043 A JP2000563043 A JP 2000563043A JP 2000563043 A JP2000563043 A JP 2000563043A JP 3677453 B2 JP3677453 B2 JP 3677453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
imaging unit
camera
digital imaging
executable program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000563043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521967A (ja
Inventor
ピー. モリス、ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipac Holdings Japan LLC
Original Assignee
Ipac Holdings Japan LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ipac Holdings Japan LLC filed Critical Ipac Holdings Japan LLC
Publication of JP2002521967A publication Critical patent/JP2002521967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677453B2 publication Critical patent/JP3677453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4535Network directories; Name-to-address mapping using an address exchange platform which sets up a session between two nodes, e.g. rendezvous servers, session initiation protocols [SIP] registrars or H.323 gatekeepers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明の分野はデジタル撮像装置に関する。より詳細には、本発明は通信ネットワークを介してデジタルカメラに遠隔アクセスするための方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
現在のデジタルカメラは一般に特定のソフトウェアプログラムを実行するコンピュータによって制御される撮像素子を有する。画像が撮影されると、撮像素子は露光して像を表す生画像データを生成する。この生画像データは通常画像バッファに記憶され、ここでコンピュータシステムの処理装置によって処理及び圧縮される。画像データを圧縮するうえでJPEG(Joint Photographic Expert Group)などの多くの圧縮技術の使用が可能である。処理装置は、生画像データを処理し、画像ファイルに圧縮した後、この画像ファイルを内部メモリまたは外部のメモリカードに記憶する。
【0003】
デジタルカメラの中には更に液晶ディスプレイ(LCD)や他の種類のディスプレイスクリーンをカメラの背面に備えたものがある。LCDの使用によって、処理装置にデジタルカメラを再生及び撮影の2つのモードの内の一方で動作させることが可能であるが、撮影モードのみを有するカメラもある。再生モードでは、LCDは、ユーザが既に撮影された画像を個々にまたは、4、9あるいは16個の画像の配列として再生するためのプレイバック画面として使用される。撮影モードではLCDはユーザが撮影の前に物や風景を見ることが可能なビューファインダとして使用される。
【0004】
デジタルカメラのユーザインタフェースは、LCDの他に、カメラを前記2つのモードの内の一方に設定し、再生モードにおいて画像間を移動するための多数のボタンやスイッチを更に有する。例として、多くのデジタルカメラでは、ユーザが撮影された画像を通じて移動(ナビゲート)またはスクロールすることを可能にする「−」及び「+」と記された2個のボタンを有する。例えばユーザが画像を個々に再生する場合、ナビゲーションボタンの一方を押すことにより現在表示されている画像は次の画像によって置き換えられる。
【0005】
デジタルカメラではフィルムを用いないために、写真を撮影し、保存することにともなってコストが増大することがない。事実上コストの増加をともなうことなく制限されない数の写真を撮影することが可能であり、最も新しく撮影された写真によって一番始めの写真が置き換えられる。この利点は手当たり次第のものを撮影してカメラを最大限使用するような場合に最も実感されるものである。
【0006】
これらの特徴を最大限活かす方法の1つはデジタルカメラ及び内部保存された画像への遠隔アクセスを可能とすることである。こうした写真への遠隔アクセスが可能であるならば、撮影したい場面や物を継続的に撮影するようにカメラを設置することが可能である。これらの写真にいつでもユーザがアクセスすることが可能であり、広く普及している通信媒体を利用して事実上どこからでもユーザがカメラにアクセスすることが可能となれば理想的である。
【0007】
広くアクセスが可能な、普及した通信媒体としてのインターネットの登場により、遠隔アクセスを実現するための便利な手段が与えられるようになった。インターネットを介した遠隔アクセスが可能になるということはインターネットをより多くの人々に親しませることとなるものである。インターネットを介して遠く離れた場所のシステムから情報を取り出すことに多くのユーザが慣れるようになった。現在、インターネットを利用して遠隔アクセスまたは遠隔接続性を与える多くの異なるアプリケーションが存在する。マイクロソフト社のネットミーティング(NetMeeting)やネットスケープ社のクールトーク(CoolTalk)などのインターネット電話はそうしたアプリケーションの一例である。
【0008】
ネットミーティング及びクールトークはいずれも、インターネットを通信媒体として利用するように特に構成された、リアルタイムデスクトップ音声会議及びデータ共有ソフトウェアアプリケーションである。いずれのソフトウェアアプリケーションも、「ローカル」ユーザが世界中のあらゆる場所の「遠隔」ユーザに「電話」をかけることを可能にするものである。ネットミーティング及びクールトークでは、ソフトウェアアプリケーションは、ユーザがいる場所のパーソナルコンピュータシステム及び遠隔ユーザがいる場所のパーソナルコンピュータシステム上でホストされる。ネットミーティング及びクールトークはいずれもSLIP(Serial Line Internet Protocol)やPPP(Point−to−Point Protocol)アカウントを必要とし、インターネットアクセスはダイアルアップモデムを介して行われ、ユーザは通常ISP(インターネットサービスプロバイダー)を通じてインターネットにアクセスする。ネットミーティング及びクールトークはいずれもアプリケーションを実行するための必要なリソース(例 処理能力、メモリ、通信ハードウェアなど)のためにパーソナルコンピュータシステムを必要とする。更にネットミーティング及びクールトークのいずれにおいても、2人のユーザ間での通信を樹立するためには一方のユーザが他方のユーザのIP(インターネットプロトコル)アドレスを入力する必要がある。
【0009】
適当なインターネットアドレスを取得するプロセスを容易にするうえで、例としてクールトークでは、プロプライエタリな中央クールトークサーバによってオンラインのユーザが各自のIPアドレスをリストすることが可能である。これによりユーザは、現在オンラインしているユーザのリストを得ることが可能であり、これらのユーザに対して通信を樹立することが可能である。ウェブサーバによって管理されるこのインターネットアドレスリストで所望の遠隔ユーザの場所を特定した時点でローカルユーザは電話をかける。
【0010】
このようにしてプロプライエタリ中央クールトークサーバは、ユーザが見ることが可能な、ユーザによって更新される「アドレス帳」を管理し、ここでユーザは各自のインターネットアドレスをリストに載せ、通信をしたい他のインターネットアドレスを検索する。しかし、ネットミーティング及びクールトークのいずれにおいても、ユーザが現在のインターネットアドレスを入力することが必要であり、通信したい遠隔ユーザのインターネットアドレスをローカルユーザがアドレス帳で検索する必要があるという点において能動的なユーザの入力を必要とする。このことは、ユーザがダイアルアップ接続を介してインターネットにアクセスし、したがってそれぞれのダイアルアップ接続が樹立される毎に異なるインターネットアドレスを持つような場合に大きな問題である。
【0011】
インターネット電話に似たものとして、インターネットを通信媒体として利用したインターネットデスクトップビデオ会議という別の従来技術の応用がある。この応用の一例として、ホワイトパイン(White Pine)社のキューシーミー(CU−SeeMe)がある。キューシーミーは2以上のユーザ間におけるリアルタイムビデオ会議を提供するものである。ネットミーティングやクールトークと同様、キューシーミーはローカルユーザのパーソナルコンピュータシステム及び遠隔ユーザのパーソナルコンピュータシステムの両方で動作するソフトウェアアプリケーションである。これらのパーソナルコンピュータシステムはアプリケーションを動作させるためのリソースを与える。ネットミーティングやクールトークと同様、キューシーミーではローカルユーザが遠隔ユーザのIPアドレスを入力する必要がある。クールトークと同様、キューシーミーも、プロプライエタリ中央サーバによってオンラインユーザが各自のIPアドレスをリストすることを可能とし、これらのアドレスを容易に索引付けし、検索できるようにすることによってこのプロセスを容易にするものである。
【0012】
インターネットを介した遠隔アクセスの別の従来技術の例として、インターネットを通信媒体として利用した遠隔装置の状態問合わせがある。一般的な従来技術の一応用例では、遠隔の装置をコンピュータシステムにインタフェースし、インターネットを介してこのコンピュータシステムにアクセスする。例として、自動販売機に遠隔アクセスしてその状態を調べることが可能である(例 売れた商品の個数、自販機を補充する必要があるか、自販機の保守の必要はあるか、など)。自動販売機には、センサやスイッチなどを適宜配し、これらのセンサやスイッチを、ソフトウェアドライバを用いてコンピュータシステムにインタフェースする。このコンピュータシステムをインターネットに接続し、ドライバによって自販機とインタフェースして、関連のある情報をウェブサーバソフトウェアを用いてインターネット上で得ることができるようにする。したがって、関心のあるユーザであればだれでも(例 自動販売機のサービス会社)インターネットを介して自販機の状態を遠隔確認することが可能である。
【0013】
上記に述べたような従来技術の応用における問題点として、インターネットへのアクセス及びインターネット上での通信において、インターネット上のサーバコンピュータ以外に、インターネット接続の両側において別々のホストコンピュータシステム(例 パーソナルコンピュータシステム)を必要とする点がある。これら2つのホストコンピュータシステムは、各ソフトウェアアプリケーション、インターネットアクセスソフトウェア、及びすべての必要な装置のドライバをホストするための計算処理上のリソースを与えるものである。必要とされるこうした計算処理上のリソースはメモリの容量を大きく消費する。主としてこの理由によって、小型であるがゆえに一般に収容可能なメモリの量による制約を有するデジタルカメラのような容易かつ直観的に扱える消費者電子装置に上述の従来技術を応用することは容易ではない。更に、別のコンピュータシステムを必要とするデジタルカメラのような消費者電子装置はより高価かつ複雑であり、したがってより低コストかつ簡単な装置を求める消費者の要求に見合うものではない。
【0014】
更に、別のホストコンピュータシステム(上述のような従来の応用例において必要とされるソフトウェア及びドライバをホストする)は、特に多数のコンピュータシステム(例 それぞれがコンピュータシステムを有する複数のデジタルカメラ)からなるネットワークに関して管理に余分な労力を必要とする。例として、各コンピュータシステムのソフトウェアをアップグレードするには各コンピュータシステムに個別にインストールを行わなければならない。更に、各コンピュータシステムは、そのコンピュータシステムがユーザの必要とするデータを有するかについて問合せるために個別にポーリングされなければならず、更にそのデータに別々にアクセスしてこれを各コンピュータシステムから収集し、コンパイルしなければならない。例として、複数のデジタルカメラを使用した一応用例において、ユーザがどのデジタルカメラに画像が保存されているかを知りたいような場合がある。その場合、従来技術にあっては、ユーザは各デジタルカメラに個別にアクセスしなければならない。別の場合では、ユーザがすべてのユーザ間及びすべてのデジタルカメラ間でのトランザクションの記録を保存しておきたいような場合がある。これもやはり従来技術では、各デジタルカメラ(あるいは各ユーザのコンピュータシステム)に個別にアクセスしてデータを収集し、トランザクションの完全なリストをコンパイルすることによって行われる。
【0015】
従来技術の別の問題点として、上述の応用例では通信を行う相手または装置のインターネットアドレスをユーザが知っていなければならないという点がある。インターネット電話の応用例(例 クールトーク)では、ユーザが見ることができ、ユーザによって更新されるアドレス帳を用いることにより正しいインターネットアドレスの場所を特定してこれを取得するプロセスを助けるが、これにはユーザの能動的な入力を必要とする。これは、ユーザがダイアルアップ接続を介してインターネットにアクセスし、したがってインターネットアドレスが変わるような場合には困難である。従来技術の更なる別の問題点として、上記に述べたような応用例では限られた機能性しか与えられない点がある。すなわち、これらの応用例はチャットやビデオ会議などに限定されてしまう。したがってこれらの応用例では任意の種類のユーザシステムと遠隔の装置との間に接続を樹立することはできない。
【0016】
先に出願され、本発明の譲受け人に譲渡された、発明の名称が「デジタルカメラ上でインターネットウェブサイトをホストするための方法及びシステム」である、エリック・シー・アンダーソン(Eric C.Anderson)等に付与された米国特許出願第09/044,644号に、従来技術に基いた一システムが開示されている。この従来技術に基いたシステムは、場所及びインターネットアドレスが大きく変化し得るデジタル装置への遠隔アクセスを得るうえでの上記の課題に1つの解決策を与えるものである。この従来技術のシステムは、デジタル装置、具体的にはデジタルカメラにウェブサーバを組み込んだものである。この従来技術のシステムの難点は、ウェブサーバがデジタルカメラの高価なメモリ及び計算上のリソースを消費することである。さらに、デジタルカメラのような装置ではメモリの大きさが限られるため、ウェブサーバはサーバコンピュータ上のウェブサーバほどには高能力ではない。
【0017】
したがって、デジタルカメラなどの装置の場所及びインターネットアドレスが大きく変化し得るような場合にこうしたデジタル装置への遠隔アクセスを行うための低コストかつ強力な方法が求められている。更に、こうした装置の機能性及び性能をユーザに提供するための直観的かつ簡単なプロトコルが求められている。更に、複数の別個の装置を効率的に管理するための方法が必要とされている。更に、ユーザに対して透明性を有する装置のアドレスを取得するための効率的なプロセスが必要とされている。本発明はこれらの要請に対して新規な解決策を与えるものである。
【0018】
(発明の概要)
本発明は、デジタルカメラなどの装置の場所及びインターネットアドレスが大きく変化し得るような場合にこうしたデジタル装置への遠隔アクセスを行うための低コストかつ強力な方法を提供するものである。本発明は更に、こうした装置の機能性及び性能をユーザに提供するための直観的かつ簡単なプロトコルを提供するものである。更に本発明は、複数の別個の装置を効率的に管理するための方法を提供するものである。更に本発明は、ユーザに対して透明性を有する装置のアドレスを取得するための効率的なプロセスを提供するものである。
【0019】
一実施形態において、本発明は、インターネットを介して通信可能に接続された、サーバコンピュータシステム上のウェブサーバと、クライアントコンピュータシステム上のウェブブラウザ(または同様の機能を有するプログラム)とを使用した通信ネットワークを介してデジタルカメラにアクセスするための実行可能プログラムである。デジタルカメラのアドレスはサーバコンピュータシステム上の実行可能プログラムに登録される。実行可能プログラムはクライアントコンピュータシステムによってアクセスされる。実行可能プログラムはデジタルカメラとサーバコンピュータシステムとを接続する。実行可能プログラムはクライアントコンピュータシステムとデジタルカメラとの間で、これらの装置によって用いられる任意のプロトコルを使用して情報のやりとりを可能とし、これによりデジタルカメラによって取得されたデータ(例 画像)がクライアントコンピュータシステムに転送されることが可能である。
【0020】
実行可能プログラムは様々な形態で実施することが可能である。例として、実行可能プログラムとしてJavaサーブレットを使用することが可能である。また、実行可能プログラムとしてcgi−bin(Common Gateway Interface−binaries)を使用することも可能である。
【0021】
例として、デジタルカメラの場合、クライアントコンピュータシステムとデジタルカメラが同時にオンラインしている場合、実行可能プログラムは、クライアントコンピュータシステムからの命令をデジタルカメラに直接送る。また、デジタルカメラがオンラインしていない場合には、クライアントコンピュータシステムからの命令はサーバコンピュータシステムにまず保存され、サーバコンピュータシステムとデジタルカメラとの間に接続が確立された後に実行可能プログラムによってデジタルカメラに送られる。命令及びデータを記憶した後に転送する能力は、デジタルカメラの応用例に限定されるものではなく、また、特定のデータ記憶フォーマットに限定されるものでもない。データ記憶フォーマットは、クライアントコンピュータシステム及びデジタル装置の両方によって理解される任意のフォーマットを用いることが可能である。
【0022】
デジタルカメラによって取得された画像及び任意の他のデータは実行可能プログラムを用いてサーバコンピュータシステムによってアクセスされ、クライアントコンピュータシステムとデジタルカメラが同時にオンラインしている場合にクライアントコンピュータシステムに直接転送される。あるいは、クライアントコンピュータシステムがオンラインしていない場合には、データはまずサーバコンピュータシステムによって記憶され、サーバコンピュータシステムとクライアントコンピュータシステムとの間に接続が確立された後にクライアントコンピュータシステムに送られる。
【0023】
本発明は、例として、手持ち式デジタル装置、ラップトップパソコンなどの、ユーザに対して透明性を有する装置のアドレスを取得するための効率的プロセスを必要とする他の実施形態において機能するように容易に改変することが可能である点に留意されたい。
【0024】
本発明のこれら及び他の目的ならびに利点は、各種の図面に示される以下の好ましい実施形態の詳細な説明を読めば当業者にとって自ずと明らかになろう。
(発明の詳細な説明)
本発明の以下の詳細な説明においては、当業者をして発明の製造及び利用を可能ならしめるために多くの具体的な詳細が特許出願及びその必要条件に則って述べられる。本発明はデジタルカメラに基づいて説明されるが、好適な実施形態に加えられる様々な改変は当業者にとって直ちに明らかとなるものであり、ここに述べられる一般的な原理は他の実施形態にも応用することが可能である。すなわち、データ、画像、アイコン及び/または他のアイテムを表示するあらゆる撮像装置を、以下に述べる特徴を備えるように構成することが可能であるが、その装置は本発明の精神及び範囲に含まれるものである。すなわち、本発明は示される実施形態の限定を目的とするものではなく、ここに述べられる原理及び特徴に符合する最も広い範囲を示唆するものとして理解されるべきものである。
【0025】
以下に述べられる詳細な説明の一部は、手順、論理ブロック、演算処理、及びコンピュータメモリ内部におけるデータビットに対する他の操作の象徴的表現に関して述べたものである。これらの説明及び表現は、データ処理の技術分野における当業者による成果の実質を他の当業者に最も効果的に伝えるために当業者によって用いられる手段である。手順、論理ブロック、処理などがここに述べられるが、これらは所望の結果を生ずる、一貫した一連の段階または指示であるものと一般的に考えられる。これらの段階は、物理量の物理的な操作を必要とするものである。必ずではないが、通常これらの量は、記憶、伝送、合成、あるいはコンピュータシステムによって操作することが可能な電気的または磁気的信号の形をとる。これらの信号を、ビット、バイト、値、要素、符号、特性、期間、数などと呼ぶことが、主として一般的な用法であることにより都合のよい場合がある。
【0026】
しかしながら、これらならびにこれらに類する用語は適当な物理量に関連付けられるものであり、これらの量に対して用いられる便宜上の名称に過ぎない点を念頭におかれたい。以下の考察から明らかであるか特に断らない限り、本明細書を通じて、「処理」、「演算」、「計算」、「判定」、「表示」などの用語を用いた考察は、コンピュータシステムまたはこれに類する電子計算装置の動作及び処理(例 図7,8及び9の処理)を意味するものである。コンピュータシステムまたはこれに類する電子計算装置は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の(電子的な)物理量として表されるデータを操作し、コンピュータシステムのメモリまたはレジスタまたは他のこうした情報記憶、伝送または表示装置内の物理量として同様に表される他のデータに変換する。
【0027】
本発明は、インターネットやローカルエリアネットワーク(LAN)などの通信ネットワークによってデジタル装置(例 デジタルカメラ)及びその内部に記憶されたデータへの遠隔アクセスを可能とする方法を提供するものである。本発明は、クライアントコンピュータシステムをウェブブラウザや類似の機能を有するプログラムとともに用いてクライアント(またはユーザ)によって与えられるコマンドを実行する、サーバコンピュータシステム(詳細にはウェブサーバ)上におかれた実行可能なプログラムである。本発明は、撮影したい場面/物の写真を継続的に撮影するようにデジタルカメラを設置して、クライアントがこれらの写真にいつでもアクセスできるようにするものである。本発明は、クライアントが、事実上あらゆる場所に置かれたデジタルカメラによって、事実上制限されない数の場所からカメラにアクセスすることを可能とするものである。
【0028】
図1Aを参照すると、通信ネットワーク100がブロック図にて示されている。通信ネットワーク100は、カメラ300及びその内部に記憶されたデータへの遠隔アクセスを行うための本発明の一実施形態に基いた方法を提供するものである。通信ネットワーク100は、カメラ300、インターネットサービスプロバイダ(ISP)110、インターネットサービスプロバイダ115、クライアント(またはユーザ)コンピュータシステム120、及サーバコンピュータシステム190を含む。ISP110及びISP115はいずれもインターネット150に直接接続されている。クライアントコンピュータシステム120はウェブブラウザ121またはこれに類する機能のプログラムを有し、サーバコンピュータシステム190はウェブサーバ161を有する。ウェブブラウザ121は、ウェブサーバ161によって検索されたHTML(HyperText Mark−up Language)文書を解釈実行する。
【0029】
本発明の本実施形態では、実行可能なプログラムがサーバコンピュータシステム190、具体的にはウェブサーバ161上にある。該実行可能なプログラムはサーバコンピュータシステム190、クライアントコンピュータシステム120、及びカメラ300の間の接続を実行、管理する。この実行可能なプログラムはJavaサーブレット、cgi−bin(Common Gateway Interface−binaries)、またはこれらに類するアプリケーションとして実施することが可能である。
【0030】
引き続き図1Aを参照すると、クライアントコンピュータシステム120はPOTS(plain old telephone system)ダイアルアップ接続を介してISP115に通信可能に接続されている。クライアントコンピュータシステム120はISP115において管理される1群(バンク)のモデムの内の1つを介してインターネット150に接続される。ISP115は全デジタル接続(例 T1回線)を介してインターネットに直接接続される。クライアントコンピュータシステム120をインターネット150に接続する他の手段も本発明に基いて使用することが可能である。
【0031】
図1Aに示されるように、カメラ300は、POTS回線を介したISP110へのダイアルアップ接続を用い、インターネット150を介してサーバコンピュータシステム190に通信可能に接続される。デジタルカメラ300は、モデムを使用してISP110にアクセスし、ISP110において管理される1群(バンク)のモデムの内の1つに接続される。ISP110は全デジタル接続を介してインターネット150に直接接続される。カメラ300をインターネット150に接続する他の手段も本発明に基いて使用することが可能である。
【0032】
引き続き図1Aを参照すると、通信ネットワーク100では、カメラ300はある1つのISP(例 ISP110)を介してインターネット150に接続され、ユーザ120は別のISP(例 ISP115)を介してインターネット150に接続されているが、ユーザ120とカメラ300を1つのISPを介してインターネット150に接続することも可能である点が認識されよう。こうした場合、ユーザ120とカメラ300は同じISPの2つの別個のアクセスポート(例 1群(バンク)のモデムの内の2つの別個のモデム)に接続される。
【0033】
図1Bを参照すると、本発明の別の一実施形態では、通信ネットワークはローカルエリアネットワーク(LAN)170にて構成される。例えばLAN170は特定の機関または企業のファイアウォール内におかれる通信ネットワークである。クライアント(またはユーザ)コンピュータシステム171とサーバコンピュータシステム172は通信回線173aを介して通信可能に接続されている。クライアントコンピュータシステム171はHTML文書や他のデータを解釈実行するためのウェブブラウザに類似したアプリケーションを有する。同様にサーバコンピュータシステム172はHTML文書や他のデータを検索するためのウェブサーバに類似したアプリケーションを有する。カメラ300は当該技術分野において知られる様々な手段の内の任意のものを用いてサーバコンピュータシステム172に接続することが可能である。例として、カメラ300をLAN170の通信回線173bを介してサーバコンピュータシステム172に接続することが可能である。この接続は、TCP(Transmission Control Protocol)、NetBIOS、IPX(Internet Packet Exchange)及びLU6.2などの永続的ネットワーク接続、ならびに、イーサネット、トークンリング、及びATM(Asynchronous Transfer Mode)などのリンク層プロトコルを支援する任意のネットワークプロトコル上で行うことが可能である。また、カメラ300をサーバコンピュータシステム172の入力/出力ポート(例 シリアルポート)を介してサーバコンピュータシステム172に接続することも可能である。
【0034】
図1cを参照すると、インターネット150に接続されたカメラ300がより詳細に示されている。カメラ300は外部モデム101に接続されている。カメラ300は複数の通信手段(例 USB、赤外線リンクなど)のいずれかによってモデム101に接続される。モデム101は更にカメラの位置においてPOTS電話ジャック102に接続される。電話ジャック102はモデム101を電話会社のローカルループを介してISP110のモデム103の1つに接続する。ISP110は全デジタル接続(例 T1回線)を介してインターネット150に直接接続される。
【0035】
引き続き図1Cを参照すると、モデム101は外部モデムとして示されているが、モデム101の機能はカメラ300の電子要素の内部において(例 モデム用途向けの集積回路すなわちASICを介して)直接行うことも可能であり、あるいは、カメラ300内部のコンピュータ上で実行されるソフトウェアのみのモデムとして実施することも可能である。ここで、ハードウェアの接続レベルでは、モデム101は幾つかの形態を取りうることは認識されるべきである。例として無線モデムを使用することが可能であり、その場合、カメラは外線を介して陸線に接続されることはない。また、カメラ300が従来のコンピュータシステムネットワーク(例 イーサネット、アップルトークなど)への接続を可能とする適当な電子要素を有し、コンピュータシステムネットワークが直接インターネットに(例 ゲートウェイやファイアウォールなどを介して)接続されるような応用例も可能であり、これによりISPを用いる必要がなくなる。したがって、本発明はインターネット150にアクセスするいかなる特定の方法にも限定されないことは認識されるべきである。
【0036】
次に本発明の実施形態を実施することが可能なサーバコンピュータシステム190を示した図2を参照する(以下の説明はクライアントコンピュータシステムにも当てはまる)。一般に、サーバコンピュータシステム190は情報を伝送するためのバス200、バス200に接続された、情報及び指示を処理するための処理装置201、バス200に接続された、処理装置201に対する情報及び指示を記憶するためのランダムアクセスメモリ202、バス200に接続された、処理装置201に対する静的情報及び指示を記憶するためのROM203、バス200に接続された、情報及び指示を記憶するための磁気または光学ディスクなどのデータ記憶装置204、場合に応じて用いられる、バス200に接続された、コンピュータのユーザへの情報を表示するための表示装置205、場合に応じて用いられる、バス200に接続された、文字数字キー及びファンクションキーを有する文字数字入力装置206であって、処理装置201に情報及びコマンド選択を伝達するための文字数字入力装置206、場合に応じて用いられる、バス200に接続された、ユーザによる入力情報及び処理装置201に対するコマンド選択を伝送するためのカーソル制御装置207、及び、バス200に接続された、通信ネットワークから処理装置201に情報を伝送するためのネットワークインタフェースカード(NIC)208を有する。
【0037】
本発明のサーバコンピュータシステム190とともに用いられる図2の表示装置205としては、液晶表示装置、陰極線管、またはユーザによって認識可能な画像及び文字数字を生成するうえで適当な他の表示装置を使用することが可能である。カーソル制御装置207は、表示装置205の表示画面上でコンピュータのユーザが眼に見えるシンボル(ポインタ)の2次元の運動によって動的に信号を与えることを可能とする。当該技術分野においてはカーソル制御装置の多くの実施態様が知られ、トラックボール、マウス、与えられた方向の運動または変位を信号化することが可能な文字数字入力装置206上の特別なキーなどがある。カーソル制御装置207は特別なキー及びキー列コマンドを使用したキーボードからの入力によって方向付け及び/または活動化することも可能である点は認識されよう。また、カーソルは、多くの特別に構成されたカーソル方向付け装置からの入力によって方向付け及び/または活動化することも可能である。
【0038】
図3を参照すると、本発明に基づいて使用されるデジタルカメラ300がブロック図にて示されている。カメラ300は撮像装置314、システムバス316、及びコンピュータ318を好ましくは備える。撮像装置314は物体312に光学的に結合され、システムバス316を介してコンピュータ318に電気的に接続される。撮影者が撮像装置314の焦点を物体312に合わせ、撮影ボタンまたは他の何らかの手段を用いてカメラ300に物体312の画像を捉えるよう指示を与えると、コンピュータ318がシステムバス316を介して物体312を表す生画像データを捉えるよう撮像装置314に命令する。捉えられた生画像データはシステムバス316を介してコンピュータ318に転送される。コンピュータ318は画像データを内部メモリに保存する前に画像データに対して各種処理を行う。撮像装置314とコンピュータ318との間において各種状況信号及び制御信号が更にシステムバス316を通じて流れる。
【0039】
図4を参照すると、コンピュータ318の好ましい一実施形態がブロック図にて示されている。システムバス316により撮像装置314、任意に用いられる電力管理部442、中央演算ユニット(CPU)444、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)446、入力/出力インタフェース(I/O)448、不揮発性メモリ450、及び、バッファ/コネクタ452間の接続が与えられる。着脱式メモリ454はバッファ/コネクタ452を介してシステムバス316に接続される。カメラ300は着脱式メモリ454やバッファ/コネクタ452を使用せずに実施することも可能である。
【0040】
電力管理部442は導線466を介して電源456に接続し、カメラ300における電力管理を行う。CPU444は通常、カメラ300の動作を制御するための従来の演算装置を含む。本実施形態においては、CPU444は、マルチスレッド環境においてカメラ300の様々なプロセスを制御するために、複数のソフトウェアルーチンを同時に実行することが可能である。DRAM446はダイナミックメモリに隣接したブロックであり、様々な記憶機能に選択的に割り付けることが可能である。LCDコントローラ490がDRAM446にアクセスし、処理された画像データをLCDスクリーン402に表示のために伝送する。
【0041】
I/O448はコンピュータ318との双方向の信号のやりとりを可能にするインタフェース装置である。I/O448により外部の装置(図に示されていない)をコンピュータ318に接続することが可能である。I/O448は更に、LCDスクリーン402と同様カメラのユーザインタフェース408のハードウェア要素である複数のボタンまたはダイアル404及び任意に用いられるステータスLCD406にインタフェースする。
【0042】
不揮発性メモリ450は、通常、従来のROMまたはフラッシュメモリからなり、カメラ300の動作を制御するための、コンピュータによって読み出し可能なプログラム指示を記憶する。
【0043】
図5を参照すると、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)446の一実施形態を示したメモリマップが示されている。本実施形態においては、DRAM446は、RAMディスク532、システム領域534、及びワーキングメモリ530を含む。
【0044】
RAMディスク532は生圧縮画像データを記憶するために使用されるメモリ領域であり、従来のハードディスクドライブにおけるように「セクター」化されたフォーマットを一般に有する。本実施形態においては、RAMディスク532はよく知られた標準化ファイルシステムを使用しており、外部装置が図4のI/O448を介してRAMディスク532上に記憶されたデータを容易に認識し、データにアクセスすることが可能である。システム領域534は通常、コンピュータ318の再起動時にCPU444(図4)において用いるためのシステムエラーに関するデータ(シャットダウンの原因など)を記憶する。
【0045】
ワーキングメモリ530は、CPU444により使用される各種スタック、データ構造、及び変数を含むと同時にコンピュータ318において用いられるソフトウェアルーチンを実行する。ワーキングメモリ530は更に、撮像装置314(図3)からの生画像データのセットを一時的に記憶するための数個の入力バッファ538、及び、LCDスクリーン402(図4)上で表示するためのデータを保存するフレームバッファ536を含む。本実施形態においては、各入力バッファ538及びフレームバッファ536は2個の別個のバッファに分割され(破線にて示される)、デジタルカメラの表示速度が向上し、ディスプレイ402上での画像の割れが防止される。
【0046】
ここで図6を参照すると、図3のカメラ300の接続及びアプリケーションソフトウェアを示した図が示されている。ソフトウェアレベルでは、カメラ300のコンピュータ318(図3)が永続的なネットワーク接続を支援するすべてのネットワークプロトコルをホストする。この接続は、Point−to−pointプロトコル、NetBios、IPX、及びLU6.2などのTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)、及び、イーサネット、トークンリング、及びATMなどのリンク層プロトコルを支援する任意のネットワークプロトコル上で実現することが可能である。プロトコルスタック601はカメラ300の通信ハードウェア602(例 モデム)及びアプリケーション層603とインタフェースする。プロトコルスタック601の最下層は、カメラ300が機能するうえで必要な各種の通信ハードウェア(例 USBなど)に直接インタフェースする通信ハードウェア用インタフェースドライバを含む。アプリケーション層603、プロトコルスタック601、及びオペレーティングシステム604が、カメラ300のDRAM446(図4)にソフトウェアモジュールとしてインストールされる。アプリケーション層603内のソフトウェアアプリケーションがオペレーティングシステム604とインタフェースする。オペレーティングシステム604はカメラ300のハードウェア機能(例 写真を撮影する、写真を保存するなど)を制御する。HTTP(HyperTextTransferProtocol)要求などの入データ620及びHTML(HyperTextMark−upLanguage)ファイルなどの出データ630が、プロトコルスタック601及び通信用ハードウェア602を介してカメラ300に/から受信及び転送される。図1Aのウェブブラウザ121(または同様の機能を有するプログラム)は、HTMLファイルの交換を行う方法以外の様々な方法において、カメラ300とデータのやりとりを行うデータファイルを処理し、プラグインを立ち上げ、Javaアプレットを動作させることが可能である。
【0047】
図7は、カメラ300(図3)に遠隔アクセスするためのクライアントコンピュータシステム120(具体的には、図1Aのウェブブラウザ121または同様の機能を有するプログラム)のための実行可能プログラム700を示したものであり、実行可能プログラム700は本発明に基いて、コンピュータによって読み出し可能なメモリユニット(例 ROM203)に記憶されるプログラム指示として実施され、図1Aのサーバコンピュータシステム190の演算装置201によって(具体的にはウェブサーバ161によって)実行される。実行可能プログラム700は、ウェブブラウザ121(または同様の機能を有するプログラム)及びカメラ300のための動作、及び、これらに応じた動作を行う。以下の説明では、まず、実行可能プログラム700とカメラ300との間の接続をセットアップすることに関連する工程について述べ、次に、実行可能プログラム700とウェブブラウザ121(または同様の機能を有するプログラム)との間の接続をセットアップすることに関連する工程について述べるが、本発明はこれらの工程が述べられる順序に限定されるものではない。
【0048】
本実施形態では、実行可能プログラム700は当該技術分野においてはよく知られように、一般にURL(Unified Resource Locator)と呼ばれる固有のアドレスによって識別及びアクセスされる。実行可能なプログラム700のURLは通信ネットワーク(例 インターネット150)上のどこにプログラム700があるか、どのようにプログラム700にアクセスするかを完全に記述したものである。本実施形態では、実行可能なプログラム700のURLにはカメラ300の名前が含まれる。したがって、実行可能なプログラム700のサーブレットを使用した一実施形態では、URLの標準的フォーマットは次のようなものである。
【0049】
http://webserverHostName/cameraServeletWellKnownName/cameraName.
工程705では、実行可能プログラム700がカメラ300からの接続要求を受信してこれを受け入れる。実行可能プログラム700はウェブサーバ161上で常に動作し、複数の通信プロトコル(例 TCP、NetBIOSなど)上で接続要求を待機するように構成されている。本実施形態においては、カメラ300は図1Aに基いて述べたようにウェブサーバ161を介して実行可能プログラム700に接続され、図6に基いて述べられた接続性及びアプリケーションソフトウェアを使用してこの接続を開放する。
【0050】
工程710では、実行可能プログラム700はカメラ300から登録情報を受け取ってこれを読み込む。上述したように、実行可能プログラム700は多数の異なる通信プロトコルを使用して情報のやりとりを行うように構成されている。こうした登録情報としては、カメラの名前、及び、セキュリティ情報やアカウント情報などの認証情報が含まれる。実行可能プログラム700はカメラ名を用いてそのカメラを識別し、クライアントの要求に応じてその場所を特定する。
【0051】
工程720では、実行可能プログラム700は登録情報を所定のアクセス制御リストと比較して、カメラ300が、ウェブサーバ161が支援し、サービスを与えるべきカメラであるかを判定する。そうでない場合、実行可能プログラム700はウェブサーバ161とカメラ300との間の接続を閉じる。
【0052】
工程725では、実行可能プログラム700は、工程720が支障なく完了した時点で、カメラ300を登録し、カメラの名前、及びセキュリティやアカウント情報などの関連する条件を記憶する。実行可能プログラム700は更にカメラ300が登録されたというメッセージを送信する。この時点で実行可能プログラム700との間の接続は切断されるか、カメラの操作者の必要に応じて維持される。接続が切断される場合、登録情報はウェブサーバ161によって維持され、後のカメラ300との接続の際に実行可能プログラム700によって後にアクセスすることが可能である。
【0053】
工程730では、実行可能プログラム700はカメラ300からの接続要求を受け、カメラ300と永続的かつ長期的な接続を確立する。上述したように、この接続はカメラ300が最初に登録された時点から維持される進行的接続であり得る。将来的にカメラ300が登録プロトコルを再び開始する際に新たな接続を確立することが可能である。カメラ300と実行可能プログラム700との間に接続が確立されると、カメラ及び実行可能プログラムは更にクライアントがカメラにアクセスするために接続するまで待機する。しかし、工程770に関連して後述するが、本発明に基いたカメラの遠隔アクセスを実現するうえで、ウェブブラウザ(または同様の機能を有するプログラム)とウェブサーバとが開放接続されるのと同時にウェブサーバとカメラとが開放接続される必要はない。
【0054】
工程740では、実行可能プログラム700は、クライアントからの接続要求を受信し、これを受け入れる。クライアントは、アクセスしたいカメラの名前(例 カメラ300)を含む実行可能プログラム700のURLをウェブブラウザ(例 図1Aのクライアントコンピュータシステム120上のウェブブラウザ121もしくは同様の機能を有するプログラム)に入力する。TCP/IPなどの標準的な通信プロトコルを使用し、ウェブサーバ161はこのURLによって実行可能プログラム700について照会される。ウェブサーバ161はURLを認識して実行可能プログラム700と接続を確立する。すなわち、本発明では、カメラの場所またはクライアントの場所に関係なく、クライアントがカメラに接続するために常に訪れる既知のURLによって特定される1個の場所が確立される(TCP/IPが利用できない場合、例えば、装置がインターネットなどに接続されていない場合、カメラ300は、NetBIOS名などの使用されているプロトコルに付随した広く知られたアドレスを使用して直接的に実行可能プログラム700に接続される。)。
【0055】
工程745では、実行可能プログラム700はウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)とウェブサーバ161との間のTCP/IP接続を制御する。実行可能プログラム700はブラウザとサーバの間に永続的かつ長期的接続を確立する。すなわち、ウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)とウェブサーバ161との間の接続は実行可能プログラム700によって開放状態に維持される。工程770に関して下記に述べるように、本発明に基いたカメラの遠隔アクセスを実現するうえで、ウェブサーバとカメラとが開放接続されるのと同時にクライアントコンピュータシステムとウェブサーバとが開放接続される必要はない。
【0056】
工程750において、実行可能プログラム700は次にカメラ300が工程735に関して述べられるように登録されたかを判定する。カメラ300が登録されていない場合、実行可能プログラム700はクライアントに適当なメッセージを送信してこのことを報せる。
【0057】
工程760では、カメラが登録されている場合、実行可能プログラム700は、クライアントによって与えられる必要なアクセス情報を、カメラ300が登録される際に与えられるセキュリティ及びアカウント情報に対して確認する。例として、実行可能プログラム700は、クライアントが認証されたパスワードあるいはユーザ名を使用しているかを確認する。クライアントがこれらを使用していない場合、実行可能プログラム700は適当なメッセージをクライアントに送信する。本発明は、セキュリティまたはアカウント情報に関連した更なるサービスを与えることも可能である。例として、本発明では、クライアントからの認証情報に基いて、クライアントに許可されるアクセスの種類を制御したり、クレジット情報を確認して支払いを必要とするサービスに対してクライアントに請求を行うことが可能である。
【0058】
工程765では、実行可能プログラム700は工程760が支障なく完了した時点で、工程730に関して述べられるようにカメラ300への接続が確立されている場合にウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)からカメラ300へと接続を拡張する。したがってウェブブラウザ121または同様の機能を有するプログラムを使用するクライアントはウェブサーバ161内の実行可能プログラム700によってカメラ300に直接遠隔アクセスすることができる。
【0059】
工程770では、実行可能プログラム700はウェブサーバ161及びウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)を介してクライアントからの命令をカメラ300に送り、カメラ300からの画像及び任意の他のデータをクライアントに転送する。すなわち、実行可能プログラムによってクライアントコンピュータシステムとカメラとの間の直接的なデータのやりとりが可能となりクライアントがカメラに遠隔アクセスしてこれを管理することが可能となる。クライアント及びカメラの両方が実行可能プログラム700に同時に接続される場合、クライアントは直ちにデータを受け取り、カメラ300はクライアントからのあらゆる命令を直ちに実行する。
【0060】
しかし、ウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)及びカメラ300のそれぞれが同時に接続されない場合にも、本発明に基けばカメラへの遠隔アクセスが実現される。カメラ300がオンラインしていない場合、クライアントはウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)を使用してウェブサーバ161及び実行可能プログラム700にアクセスする。クライアントが命令を送信すると、実行可能プログラム700がこれらの命令をウェブサーバ161上に記憶する。ここでクライアントはウェブサーバへの接続を閉じることが可能である。後に、カメラ300がウェブサーバ161及び実行可能プログラム700への接続を開く際に、実行可能プログラム700はこれらの命令を取り出してカメラに転送する。カメラ300はこれらの命令をダウンロードして実行する。命令の実行による結果は実行可能プログラム700に伝送され、実行可能プログラム700はこれらの結果をクライアントによって取り出されるまでウェブサーバ161上に保存する。
【0061】
同様に、カメラ300がウェブサーバ161及び実行可能プログラム700への接続を確立しているがクライアントがオンラインしていない場合、カメラは、例えば、実行可能プログラム700がウェブサーバ161上に保存する画像及び他の任意のデータをダウンロードすることが可能である。ここでカメラ300はウェブサーバへの接続を閉じることが可能であり、クライアントが後にウェブサーバ161及び実行可能プログラム700に接続すると、実行可能プログラム700はデータを取り出してこれをクライアントに転送する。クライアントはこの時点で命令を入力することも可能であり、これらの命令は上述したように実行可能プログラム700によって記憶される。
【0062】
図1A及び図7を参照して概略すると、クライアントは、ウェブブラウザ121もしくは同様の機能を有するプログラム、ウェブサーバ161ならびに実行可能プログラム700を介してカメラ300にアクセスしてデータを要求、検索する。ウェブブラウザ121または同様の機能を有するプログラムはデータ要求(例 HTTP要求)内にインターネットアドレスを挿入し、この要求をウェブサーバ161に送信する。ウェブサーバ161はこのデータ要求を受け取るとこれを実行可能プログラム700に関連付け、実行可能プログラム700はウェブサーバ161とウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)との間の接続を確立するとともにウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)とカメラ300との間の接続を確立する。この後、実行可能プログラム700はクライアントからの命令をカメラ300に転送し、データを含む要求されたデータ(例 HTMLファイル)を取り出してこれをウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)に送り返す。ウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)は命令を解釈実行し、得られた画像を表示する。ウェブサーバからデータファイルにアクセスするこのプロセスは、一般にウェブページにアクセスすると云われる。同様に、ウェブサーバからウェブブラウザにデータファイルを送信するプロセスは、一般にウェブページを送信すると云われる。
【0063】
すなわち、上記に述べたように、本発明は、クライアントとカメラの間の遠隔アクセスを可能とする、直観的かつ扱いが容易なインタフェースを提供するものである。実行可能プログラム及びカメラを識別するうえで標準フォーマットのURLを用いる、広く普及した馴染みやすいウェブブラウザ(もしくは同様の機能を有するプログラム)とともに機能することにより、本発明は、カメラにアクセスするための簡単かつ馴染みやすいインタフェースを提供するものである。カメラを登録し、変わることのないURL名を使用して実行可能プログラム及びカメラを識別することにより、本発明は、カメラがどこにあるかに関わらず任意の遠隔の場所からカメラの場所を特定してアクセスすることを可能とするものである。更に、実行可能なプログラムにJavaサーブレットやcgi−binを用いることにより、本発明は広く使用されているウェブサーバによって支援され、容易に実施することが可能である。
【0064】
実行可能プログラム700は、カメラ300上ではなくウェブサーバ上にあるため、遠隔アクセスを可能とするために専用の更なるメモリを必要としない。このため、本発明によってカメラのサイズの制約の範囲内で遠隔アクセスが可能となる。更に、本発明に基けば、カメラ300はISP110(図1A)に接続するため、あるいは、命令を実行し、データを送信するために別の外部コンピュータシステム(例 パーソナルコンピュータシステム)を必要としないので、カメラへの遠隔アクセスを与えるための低コストの方法が提供される。
【0065】
更に、本発明をウェブサーバ(例 図1Aのウェブサーバ161)上におくことにより、ウェブサーバは、本発明がウェブサーバ上におかれない場合には、別々に管理、設定しなければならない複数のカメラにアクセスし、これを管理するための中心となる。例として、ウェブサーバ161上の実行可能プログラム700を新たなソフトウェアによって更新し、その実行可能プログラムによってアクセスされる事実上すべてのカメラを同様に自動的に更新することが可能である。別の一例として、実行可能プログラム700を、クライアントと実行可能プログラムによってアクセスされるすべてのカメラとの対話に関するデータをコンパイルするように構成することが可能である。本発明に基く別の一例においては、実行可能プログラムによってサービスを与えられる複数のカメラの内のどれがウェブサーバにダウンロードされたデータを有するかを決定するうえで、クライアントは1つの場所に行くだけでよい。したがって複数のカメラに別々にアクセスしなければならない代わりに、本発明では、クライアントが複数のカメラに関する情報にアクセスすることが可能な1個の場所が確立される。
【0066】
本発明は、ウェブに基いたインタフェース及び広く普及したウェブブラウザ(もしくは同様の機能を有するプログラム)とともに機能することにより、カメラ300の機能にアクセスするための簡単で直観的な馴染みやすいインタフェースを提供するものである。したがって、カメラ300の制御及び機能は直観的に使用しやすいものとなっている。ウェブページ及びこれに付随する制御部(例 押しボタン、データ入力領域など)は多くのユーザにとって非常によく知られたものであるため、新たなユーザが長期の習得時間を要することなくカメラ300の遠隔アクセス機能を利用することが可能である。例として遠隔アクセス可能なカメラを購入した消費者は通常、最小限のセットアップを行うだけで容易かつ直ちに遠隔アクセス機能を使用することが可能である。
【0067】
図8は、遠隔アクセス可能なカメラ300(図3)におけるプロセス800を示したものである。プロセス800はコンピュータによって読み出し可能なメモリユニット(例 図4の不揮発性メモリ450)に記憶されたプログラム指示として実施され、本発明に基いたカメラ300のCPU444(図4)によって実行される。図8は、本発明に基いてカメラ及びカメラの操作者によって行われる動作の観点からカメラに遠隔アクセスするためのプロセスを示したものである。
【0068】
工程805では、図3のカメラ300が図1Aの通信ネットワーク100への接続を開く。本実施形態においては、カメラ300は図1Aを参照して述べたようにサーバコンピュータシステム190(具体的にはウェブサーバ161)に接続され、図6に関して述べた接続性及びアプリケーションソフトウェアを使用して接続を開く。図1Cに関して述べたように、本実施形態においてはカメラ300は電話システムに直接接続されるので別個の専用コンピュータシステム(例 パーソナルコンピュータシステム)を必要としない。
【0069】
工程810では、ウェブサーバ161への接続が確立されたカメラ300が実行可能プログラム700への接続を要求する(図7)。カメラ300が例としてインターネット150などのTCP/IPネットワークを介して実行可能プログラム700にアクセスするような場合には、実行可能プログラム700は実行可能プログラムにアクセスするうえでカメラにより用いられるURLによって識別される。TCP/IPが利用可能でない場合(例 装置がインターネットなどに接続されない場合)には、カメラ300はNetBIOS名などの、使用されているプロトコルに付随する広く知られたアドレスを使用して実行可能プログラム700に直接接続される。
【0070】
工程820では、実行可能プログラムに接続されたカメラ300が実行可能プログラム700によって登録される。例として、カメラ300によってパスワードやアカウント情報といった識別名及び認証情報などの情報が与えられる。この情報はカメラ300から電子的に送信され、実行可能プログラム700によって読み出される。カメラがウェブサーバ161によって支援されるように指定された種類のものである場合、この情報に基いてカメラ300と実行可能プログラム700との間に接続が確立される。
【0071】
工程830では、カメラ300と実行可能プログラム700とは永続的かつ長期的接続を介して接続される。すなわち、接続は、クライアントがウェブサーバ161を介してカメラへのアクセスを要求するのを待機した状態で開いたままとなる。図7に関して上述したようにカメラとクライアントが同時に実行可能プログラム700に接続される必要はない。
【0072】
工程835ではカメラ300はクライアントからの命令を受け取り、これをクライアントコンピュータシステム上のウェブブラウザもしくは同様の機能を有するプログラム(例 図1Aのクライアントコンピュータシステム120及びウェブブラウザ121もしくは同様の機能を有するプログラム)を用いてクライアントに送信する。図7に関して上述したように、これらの命令及びデータはアクティブな接続を介して送信するかウェブサーバ上に記憶することが可能である。
【0073】
本実施形態においては、カメラ300はカメラの異なる機能を支援するための複数の異なる動作モードを備える。キャプチャー(撮影)モードでは、カメラ300は、撮影の準備動作及び撮影動作を支援する。レビューモードでは、カメラ300は、カメラに記録された内容を見たり、画像を編集、ソートしたり、画像のプリントアウトや転送を行う動作を支援する。プレイモードでは、カメラ300は、クライアントがスクリーン大の画像を画像が撮影された方向で見ることを可能にする。プレイモードではまた、クライアントは表示画像に関連付けられた録音音声を聴くことが可能であり、また、インターバル撮影画像、スライドショー、バースト撮影画像などからなる連続的な画像のまとまりを再生することが可能である。クライアントは、好ましくはキャプチャー、レビュー、及びプレイモード間で切換えを行う。
【0074】
カメラ300は様々な遠隔アクセス及び遠隔撮像/監視用途を実施することが可能である。本実施形態においては、カメラ300はクライアントによる遠隔アクセスにおいて連続画像を記録するのみである。これらの画像は、ファースト・イン、ファースト・アウト(FIFO)式にカメラのメモリに保存され、最初に撮影された画像が最後に撮影される画像に置き換えられていく。ユーザが利用可能な画像の数はカメラにインストールされたメモリの大きさによって変わる。
【0075】
図8の工程835を引き続き参照すると、クライアントとカメラがウェブサーバに同時に接続される場合、命令はウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)からウェブサーバ161上の実行可能プログラム700によってカメラ300に直接送信され、次いでカメラ300がオンラインで命令を実行することが可能である。また、カメラ300が実行可能プログラム700に接続されていない場合には、クライアントは通常の方法でウェブサーバにアクセスし、実行可能プログラム700によって記憶するべき命令を入力することによってウェブサーバ161上に命令を記憶することも可能である。この後、カメラ300が実行可能プログラム700に接続する際にこれらの命令を実行する。
【0076】
工程835では更に、カメラ300がクライアントにデータを送信する。上記に述べたのと同様、クライアントとカメラがウェブサーバに同時に接続される場合には、カメラ300からのデータはウェブサーバ161上の実行可能プログラム700を介してウェブブラウザ121もしくは同様の機能を有するプログラムに直接送信される。また、クライアントが実行可能プログラム700に接続されていない場合には、データは実行可能プログラム700によってウェブサーバ161上に記憶される。実行可能プログラム700はクライアントが後に実行可能プログラム700に接続した際にこのデータを取り出してクライアントに送信する。
【0077】
ウェブブラウザ121または同様の機能を有するプログラムからカメラ300にアクセスするこのプロセスは、クライアントに対して透明なかたちで行われる。一般的な場合では、例として、クライアントは実行可能プログラム700のURL(カメラ300の名前を含む)をウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)にタイプ入力して「enter」または「return」キーを叩く。本発明に基けば、クライアントが次に見るウェブページは、カメラ300から返されたデータによって生成された画像である。カメラ300の名前を含む実行可能プログラム700のURLを入力すること以外に、カメラ300によってホストされるウェブページにアクセスするためにクライアントは更なる動作を必要としない。
【0078】
図9は、カメラ300(図3)に遠隔アクセスするためのプロセス900を示したものである。プロセス900はコンピュータによって読み出し可能なメモリユニット(例 ROM)に記憶されるプログラム指示として実施され、図1Aのクライアントコンピュータシステム120(具体的にはウェブブラウザ121もしくは同様の機能を有するプログラム)の中央演算処理装置によって実行される。図9は、本発明に基いてクライアントにより行われる動作の観点からカメラに遠隔アクセスするためのプロセス900を示したものである。
【0079】
工程905では、クライアントが図1AのISP115へのダイアルアップ接続などのネットワーク接続を開く。
工程910では、クライアントはウェブブラウザ(例 図1Aのクライアントコンピュータシステム120上のウェブブラウザ121もしくは同様の機能を有するプログラム)に、アクセスしたいカメラの名前(例 カメラ300)を含む実行可能プログラム700のURLを入力する。あるいは、クライアントは実行可能プログラム700のURLのみを入力する(TCP/IPが利用可能ではない場合、例えば装置がインターネットなどに接続されていないような場合には、カメラ300はNetBIOS名などの、使用されているプロトコルに付随するよく知られたアドレスを用いて実行可能プログラム700に直接接続される。)。TCP/IPなどの標準的な通信プロトコルを使用し、ウェブサーバ161はこのURLによって実行可能プログラム700について照会される。ウェブサーバ161はこのURLを認識し、実行可能プログラム700に接続する。ウェブブラウザ121(もしくは同様の機能を有するプログラム)上のクライアントと実行可能プログラムとの間に永続的かつ長期的な双方向接続が開かれる。
【0080】
工程915では、クライアントは実行可能プログラム700及びカメラ300へのアクセスを得るために必要な認証情報を入力する。
工程920では、上記に述べたように、クライアントは自分のいる遠隔地点からカメラ300に命令を送信し、カメラから画像を受信する。上述したように、遠隔アクセスを可能とするうえでクライアントとカメラはウェブサーバに同時に接続される必要はない。特定の用途に応じ、カメラ300のウェブページは、コントロールボタン、データ入力領域、ドロップダウンメニューなどを含むことが可能である。実効可能プログラム700により、クライアントが遠隔地点からカメラ300の機能制御ならびにカメラによって取得される画像及び他のデータにアクセスすることが可能となる。
【0081】
以下に示す擬似コードセクションA,B,C,D及びEは、図7、8及び9のプロセス700、800及び900に関する更なる詳細を与えるものである。擬似コードセクションA〜Eは本発明の一実施形態の方法を表したものであるが、本発明に基けば他の実施形態も可能である点は認識されよう。
【0082】
図7及び9に関し、クライアントをサーバコンピュータシステム、詳細には実行可能プログラム700に接続するための擬似コードを、本発明の一実施形態に基いて以下に示される擬似コードセクションAに述べる。
【0083】
【表1】
Figure 0003677453
図7及び8に関し、装置(例 図1Aのデジタルカメラ300)をサーバコンピュータシステム、詳細には実行可能プログラム700に接続するための擬似コードを、本発明の一実施形態に基いて以下に示される擬似コードセクションBに述べる。
【0084】
【表2】
Figure 0003677453
図7に関し、クライアントの接続要求に対する実行可能プログラム700の擬似コードを、本発明の一実施形態に基いて以下に示される擬似コードセクションCに述べる。
【0085】
【表3】
Figure 0003677453
Figure 0003677453
Figure 0003677453
図7に関し、装置への接続要求に対する実行可能プログラム700の擬似コードを、本発明の一実施形態に基いて以下に示される擬似コードセクションDに述べる。
【0086】
【表4】
Figure 0003677453
Figure 0003677453
Figure 0003677453
図7に関し、実行可能プログラム700の擬似コード、詳細には、装置とクライアントコンピュータシステムとの間に開放接続が存在する場合のデータの扱いを、本発明の一実施形態に基いて以下に示される擬似コードセクションEに述べる。
【0087】
【表5】
Figure 0003677453
上記に述べたように、カメラの300の遠隔アクセス性によってデジタル画像撮影の多くの新規な応用が考えられる。そうした応用例の1つでは、カメラ300を遠隔地点に設置し、これを使用して所定の時間間隔をおいて連続的に撮影を行う。これらの写真が撮影される際に写真にアクセスすることが可能である。この時間間隔はウェブブラウザ(例 図1Aのウェブブラウザ121または同様の機能を有するプログラム)を介してクライアントにより入力されるコマンドによって調整する(例 毎分の撮影枚数を増減させる)ことが可能である。
【0088】
別の一応用例では、カメラ300を動作検出器と共に使用する。動作検出器と組み合わせて使用する場合、カメラ300は、動作検出器からの信号(例 侵入者の運動を検知するなど)を受信することに応じて撮影を行うように構成することが可能であり、検出器の信号出力を引き起こすあらゆるものを撮影する。また、カメラ300は連続的な撮影画像を単純に比較して画像間の変化を検出することによって動作を検知することが可能であり、これにより別の動作検出器を使用する必要がない。
【0089】
更なる別の一応用例では、カメラ300を遠隔照準装置と共に使用する。遠隔操作される照準装置(例 モータ駆動される三脚)にカメラ300を取り付けることが可能である。照準装置はカメラがインターネット150を介して制御されるのと同様にインターネット150を介して制御される。また、遠隔照準装置を直接制御するようにカメラ300を接続することも可能である。遠隔照準装置によって、クライアントは、他の機能(例 写真の解像度、撮影間隔など)を制御するのと同様にしてカメラ300の視界を制御することが可能である。
【0090】
このように本発明の実行可能プログラム700によれば、従来技術に基づく高価な閉鎖回路テレビジョン装置によって従来は行われていたような、高度な遠隔監視を行うことが可能である。従来技術と異なり、実行可能プログラム700は低コストでありまた比較的簡単に実施することが可能である。
【0091】
したがって本発明によればデジタルカメラ及びその内部に保存されたデータへの遠隔アクセスを可能とするための方法が提供される。本発明によれば、対象とする場面や物を継続的に撮影するようにデジタルカメラを設置することが可能であり、ユーザがこれらの写真にいつでもアクセスすることが可能である。本発明はインターネットなどの通信ネットワークを介した遠隔アクセス性を実現するものであり、ユーザが事実上どこからでも任意の場所に置かれたデジタルカメラにアクセスすることが可能である。
【0092】
本発明に基いたデジタルカメラはインターネット接続のために別個の外部コンピュータシステム(例 パーソナルコンピュータシステム)を必要とせず、遠隔アクセス可能なデジタルカメラを広く利用可能とするための低コストの方法を提供するものである。更に、本発明に基くデジタルカメラは、広く普及し、非常に親しまれたウェブブラウザ(または同様の機能を有するプログラム)を介してアクセスすることが可能である。一般的かつ広く普及したウェブブラウザ(または同様の機能を有するプログラム)と共に機能することにより、本発明は、デジタルカメラの機能に遠隔アクセスするための簡単かつ直観的な親しみやすいインタフェースを提供するものである。そのため、本発明のデジタルカメラの制御及び機能は直観的に利用しやすく、新たなユーザが長期の習得時間を要することがない。本発明は更に、デジタルカメラのアドレスを取得するための効率的かつユーザ透明性を有するプロセスを提供するものである。さらに、本発明は、複数の別個のデジタルカメラを効率的に管理するための方法を提供するものである。
【0093】
本発明をデジタルカメラに即して説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明は、従来技術の応用例におけるような限定された機能のみを与えるものではなく、チャットやビデオ会議などに限定されない。したがって、本発明によれば、任意の種類のクライアントシステムと遠隔装置との間に接続を確立することが可能である。
【0094】
本発明の特定の実施形態についての上記の説明はあくまで説明を目的としたものであって、網羅的なものではなく、発明を開示される形態そのものに限定するものではない。上記の教示を鑑みれば多くの改変例及び変形例が明らかに可能である。これらの実施形態は発明の原理ならびにその実際的応用を最も分かりやすく説明するために選択、記述されたものであって、これにより他の当業者に、本発明、ならびに想到される特定の用途に適合すべく様々な改変を加えた各種の実施形態を利用可能ならしめるためのものである。発明の範囲は特許請求の範囲ならびにその均等物によって定義されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明の一実施形態に基いた、インターネットを介した遠隔アクセスシステムを示すブロック図。
【図1B】 本発明の一実施形態に基いた、ローカルアリアネットワークを介した遠隔アクセスシステムを示すブロック図。
【図1C】 インターネットサービスプロバイダを介してインターネットに接続されたデジタルカメラを示すブロック図。
【図2】本発明の実施形態を実施することが可能な汎用コンピュータシステムを示す図。
【図3】本発明に基いて使用されるデジタルカメラを示すブロック図。
【図4】本発明の好ましい一実施形態に基いたデジタルカメラのコンピュータシステムを示すブロック図。
【図5】本発明の一実施形態に基いたデジタルカメラのダイナミックランダムアクセスメモリのメモリマップ。
【図6】本発明の一実施形態に基いたデジタルカメラの接続性及びアプリケーションソフトウェアを示す図。
【図7】本発明の一実施形態に基いて実行可能なプログラムによって実施される、デジタルカメラに遠隔アクセスするためのプロセスを示すフローチャート。
【図8】本発明の一実施形態に基いた遠隔アクセスのためのデジタルカメラにより用いられるプロセスを示すフローチャート。
【図9】本発明の一実施形態に基いたデジタルカメラの遠隔アクセスのためのクライアントコンピュータシステムによって用いられるプロセスを示すフローチャート。

Claims (22)

  1. 信ネットワークを介してデジタル撮像ユニットにクライアントコンピュータが遠隔アクセスするための方法であって、サーバコンピュータシステム及び該クライアントコンピュータはシステム通信装置に通信可能に接続されており、前記方法は、
    a)前記デジタル撮像ユニットが前記ネットワークを介して前記サーバコンピュータシステムとの通信を確立する工程であって、前記デジタル撮像ユニットは該デジタル撮像ユニットが前記サーバコンピュータシステムとのネットワーク接続を確立することを可能にする接続性ソフトウェアを備えている、工程と、
    b)前記デジタル撮像ユニットのアドレスを受け取り、該アドレスを前記サーバコンピュータシステム上の実行可能なプログラムに登録する工程であって、前記デジタル撮像ユニットは前記アドレスを前記サーバコンピュータシステムに自動的に登録する、工程と、
    c)前記クライアントコンピュータシステムが、前記サーバコンピュータシステム上の前記実行可能プログラムにアクセスする工程と
    d)前記実行可能プログラムを介して前記クライアントコンピュータシステムと前記デジタル撮像ユニットとの間で命令をやりとりすることにより、前記クライアントコンピュータシステムと前記デジタル撮像ユニットとの間の直接的な通信を確立する工程であって、前記デジタル撮像ユニットによって捉えられたデータが前記サーバコンピュータシステムを介して前記クライアントコンピュータシステムに転送される工程とを含む方法。
  2. 前記通信ネットワークはインターネットである請求項1に記載の方法。
  3. 前記通信ネットワークはローカルエリアネットワークである請求項1に記載の方法。
  4. 前記デジタル撮像ユニットはデジタルカメラである請求項1に記載の方法。
  5. 前記a)工程は、前記デジタル撮像ユニットと前記実行可能プログラムとの間で認証情報をやりとりすることを更に含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記c)工程は、ローカルエリアネットワークを介して前記デジタル撮像ユニットを前記サーバコンピュータシステムに接続することを更に含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記c)工程は、前記サーバコンピュータシステムの入力/出力ポートを介して前記サーバコンピュータシステムに前記デジタル撮像ユニットを接続すること
    を更に含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記c)工程は、インターネットを介して前記サーバコンピュータシステムに前記デジタル撮像ユニットを接続することを更に含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記d)工程は、前記命令を前記サーバコンピュータシステムのメモリユニットに記憶することと、前記サーバコンピュータシステムと前記デジタル撮像ユニットとの間に接続が確立される際に前記命令を前記デジタル撮像ユニットに一度に送信することとを更に含む請求項1に記載の方法。
  10. e)前記実行可能プログラムを介して前記デジタル撮像ユニットによって取得されたデータにアクセスする工程と、
    f)前記サーバコンピュータシステムを介して前記データを前記デジタル撮像ユニットから前記クライアントコンピュータシステムに転送する工程とを更に含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記データを前記サーバコンピュータシステムのメモリユニットに記憶することと、前記サーバコンピュータシステムと前記クライアントコンピュータシステムとの間に接続が確立される際に前記データを前記クライアントコンピュータシステムに一度に送信することとを更に含む請求項10に記載の方法。
  12. コンピュータシステムであって、
    バスに接続された演算装置と、
    前記バスに接続されたメモリユニットであって、前記演算装置によって実行される際 に通信ネットワークを介してデジタル撮像ユニットにクライアントコンピュータが遠隔アクセスするための方法を実施する実行可能なプログラムを内部に記憶したメモリユニットとを有するコンピュータシステムにおいて、前記方法は、
    a)前記デジタル撮像ユニットが前記ネットワークを介して前記サーバコンピュータシステムとの通信を確立する工程であって、前記デジタル撮像ユニットは該デジタル撮像ユニットが前記サーバコンピュータシステムとのネットワーク接続を確立することを可能にする接続性ソフトウェアを備えている、工程と、
    b)前記デジタル撮像ユニットのアドレスを受け取り、該アドレスを前記実行可能プログラムに登録する工程であって、前記デジタル撮像ユニットは前記アドレスを前記サーバコンピュータシステムに自動的に登録する、工程と、
    c)前記クライアントコンピュータシステムが、前記通信ネットワークを介して前記実行可能プログラムにアクセスする工程と、
    d)前記実行可能プログラムを介して前記クライアントコンピュータシステムと前記デジタル撮像ユニットとの間で命令をやりとりすることにより、前記クライアントコンピュータシステムと前記デジタル撮像ユニットとの間の直接的な通信を確立する工程とを含むコンピュータシステム。
  13. 前記コンピュータシステムはサーバコンピュータシステムである請求項12に記載のコンピュータシステム。
  14. 前記デジタル撮像ユニットはデジタルカメラである請求項12に記載のコンピュータシステム。
  15. 前記実行可能プログラムはJavaサーブレットである請求項12に記載のコンピュータシステム。
  16. 前記実行可能プログラムはcgi−bin(Common Gateway Interface−binaries)である請求項12に記載のコンピュータシステム。
  17. 前記デジタル撮像ユニットと前記コンピュータシステムとはローカルエリアネットワークを介して接続される請求項12に記載のコンピュータシステム。
  18. 前記デジタル撮像ユニットと前記コンピュータシステムとは前記コンピュータシステムの入力/出力ポートを介して接続される請求項12に記載のコンピュータシステム。
  19. 前記デジタル撮像ユニットと前記コンピュータシステムとはインターネットを介して接続される請求項12に記載のコンピュータシステム。
  20. e)前記サーバコンピュータシステムを介して前記デジタル撮像ユニットによって取得されたデータにアクセスする工程と、
    f)前記デジタル撮像ユニットから前記クライアントコンピュータシステムに前記サーバコンピュータシステムを介して前記データを転送する工程とを更に含む請求項1または4に記載の方法。
  21. 前記実行可能プログラムはJavaサーブレットである請求項1または20に記載の方法。
  22. 前記実行可能プログラムはcgi−bin(Common Gateway Interface−binaries)である請求項1または20に記載の方法。
JP2000563043A 1998-07-31 1999-01-29 インターネットカメラゲートウェイ Expired - Fee Related JP3677453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/127,514 1998-07-31
US09/127,514 US6353848B1 (en) 1998-07-31 1998-07-31 Method and system allowing a client computer to access a portable digital image capture unit over a network
PCT/US1999/002122 WO2000007341A1 (en) 1998-07-31 1999-01-29 Internet camera gateway

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521967A JP2002521967A (ja) 2002-07-16
JP3677453B2 true JP3677453B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=22430530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563043A Expired - Fee Related JP3677453B2 (ja) 1998-07-31 1999-01-29 インターネットカメラゲートウェイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6353848B1 (ja)
EP (1) EP1101338B1 (ja)
JP (1) JP3677453B2 (ja)
AU (1) AU2489699A (ja)
DE (1) DE69927506T2 (ja)
WO (1) WO2000007341A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101809404B1 (ko) * 2017-03-29 2017-12-14 전자부품연구원 비디오 스트리밍 시스템에서 애플케이션 요구 기반 영상 품질 설정 방법

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543018B2 (en) 1996-04-11 2009-06-02 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Caching signatures
US6784924B2 (en) * 1997-02-20 2004-08-31 Eastman Kodak Company Network configuration file for automatically transmitting images from an electronic still camera
US6523034B1 (en) * 1997-06-03 2003-02-18 Photerra Inc. Method for increasing traffic on an electronic site of a system of networked computers
US6519596B1 (en) * 1997-06-03 2003-02-11 Photerra Inc. System for increasing traffic on an electronic site of a system of networked computers
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6930709B1 (en) * 1997-12-04 2005-08-16 Pentax Of America, Inc. Integrated internet/intranet camera
US6567122B1 (en) * 1998-03-18 2003-05-20 Ipac Acquisition Subsidiary I Method and system for hosting an internet web site on a digital camera
US6370487B1 (en) * 1998-04-23 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Remote semiconductor microscopy
US20020140571A1 (en) * 2001-01-29 2002-10-03 Hayes Patrick H. System and method for using a hand held device to display product information
US6564243B1 (en) * 1998-09-14 2003-05-13 Adwise Ltd. Method and system for injecting external content into computer network interactive sessions
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
AU4481600A (en) * 1999-04-22 2000-11-10 Qode.Com, Inc. System and method for providing electronic information upon receipt of a scannedbar code
US20040030768A1 (en) * 1999-05-25 2004-02-12 Suban Krishnamoorthy Unified system and method for downloading code to heterogeneous devices in distributed storage area networks
US8212893B2 (en) * 1999-06-08 2012-07-03 Verisign, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US6681110B1 (en) 1999-07-02 2004-01-20 Musco Corporation Means and apparatus for control of remote electrical devices
US7237015B1 (en) * 1999-07-16 2007-06-26 Canon Kabushiki Kaisha System for setting location information in a device on a network
US7343320B1 (en) 1999-08-02 2008-03-11 Treyz G Victor Online digital image-based product ordering system
US6757259B1 (en) * 1999-08-12 2004-06-29 Intel Corporation Control of internet based video conferencing
US6466830B1 (en) * 1999-11-08 2002-10-15 Karen Manross Apparatus and method for producing electronic messages in a vending terminal
JP4178697B2 (ja) * 1999-11-18 2008-11-12 ソニー株式会社 携帯型情報処理端末、情報入出力システム及び情報入出力方法
JP2001169266A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Sony Corp 情報蓄積システム、サーバ装置及び情報管理方法
GB2359437A (en) * 2000-02-16 2001-08-22 Stephen Albert Wilson Stand alone secure access web camera
JP4286420B2 (ja) * 2000-02-18 2009-07-01 Hoya株式会社 インターネットカメラ
JP4300443B2 (ja) * 2000-02-24 2009-07-22 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びに記録媒体
JP2001238199A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Asahi Optical Co Ltd インターネットカメラシステム
JP4262384B2 (ja) * 2000-02-28 2009-05-13 Hoya株式会社 インターネットカメラ
US7117259B1 (en) * 2000-03-03 2006-10-03 International Business Machines Corporation Server time window for multiple selectable servers in a graphical user interface
US6704712B1 (en) * 2000-04-14 2004-03-09 Shutterfly, Inc. Remote film scanning and image transfer system, protocol and method
FR2809571B1 (fr) * 2000-05-24 2002-07-26 Sagem Reseau local pour la telesurveillance video d'un site et procede de telesurveillance dudit site
US7949564B1 (en) 2000-05-31 2011-05-24 Western Digital Technologies, Inc. System and method of receiving advertisement content from advertisers and distributing the advertising content to a network of personal computers
US20020138845A1 (en) * 2000-05-31 2002-09-26 Khoi Hoang Methods and systems for transmitting delayed access client generic data-on demand services
US6973495B1 (en) * 2000-07-18 2005-12-06 Western Digital Ventures, Inc. Disk drive and method of manufacturing same including a network address and server-contacting program
US7150036B1 (en) 2000-07-18 2006-12-12 Western Digital Ventures, Inc. Method of and personal computer for displaying content received from a content delivery server using a disk drive which includes a network address for the content delivery server and a server-contacting program
US6983316B1 (en) 2000-07-18 2006-01-03 Western Digital Ventures, Inc. Method of and content delivery server for delivering content to a personal computer having a disk drive which includes a network address for the content delivery server and a server-contacting program
US7054937B1 (en) * 2000-07-18 2006-05-30 Western Digital Ventures, Inc. Computer network and connection method for connecting a personal computer and a content delivery system using a disk drive which includes a network address and server-contacting program
US6701351B1 (en) * 2000-07-27 2004-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for remotely uploading digital memory
US7610349B1 (en) * 2000-10-31 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. Photo-serving communication protocols and methodology for providing disparate host devices with FTP-like access to digital images residing on a digital camera device
WO2002023865A2 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Musco Corporation System and method for remote controlling of sports lights
JP2002112248A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Fujita Corp 遠隔画像モニター方法およびシステムならびに遠隔画像モニタープログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2002133133A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sony Corp 画像印刷受注システム及び画像印刷受注方法
US7562380B2 (en) * 2000-10-27 2009-07-14 Hoya Corporation Internet camera system
WO2002035418A1 (en) * 2000-10-28 2002-05-02 Peter Avison Cam-to-web: global player album
WO2002039736A2 (en) 2000-11-10 2002-05-16 Scott Cohen Wireless digital camera adapter and systems and methods related thereto and for use with such an adapter
TW493342B (en) * 2000-11-10 2002-07-01 Acer Comm & Multimedia Inc Image catching device with on-line image transmission function
KR100350421B1 (ko) * 2000-11-20 2002-08-28 삼성전자 주식회사 네트워크 시스템과 그 네트워크 시스템의 제어 방법
JP4095243B2 (ja) * 2000-11-28 2008-06-04 キヤノン株式会社 Url取得および処理システムおよびその方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体。
US6444580B1 (en) * 2000-11-30 2002-09-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing carbon, sulphur, and oxygen impurities in a calcium-doped copper surface and semiconductor device thereby formed
TW514781B (en) * 2001-02-15 2002-12-21 Way Tech Dev Inc Image management system and method providing real-time internet driving function
JP2002245374A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Fujitsu Ltd ネットワークを介した商品の販売方法及びネットワークを介した商品の購入方法
WO2002080521A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Digeo, Inc. System and method for a software steerable web camera with multiple image subset capture
JP3558049B2 (ja) * 2001-03-30 2004-08-25 ミノルタ株式会社 画像ファイル作成プログラム、画像処理プログラム及び画像ファイル作成装置
US20020141657A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Robert Novak System and method for a software steerable web Camera
US20020149677A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-17 Michael Wright Digital camera with communications functionality
US7325249B2 (en) 2001-04-30 2008-01-29 Aol Llc Identifying unwanted electronic messages
US20020174206A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Moyer Alan L. Web-based file manipulating system
US20020184335A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Simpson Shell S. System and method for transferring selected imaging data from a digital camera
US20020188693A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Simpson Shell S. System and method for requesting service for imaging data to a web service
US8458335B2 (en) * 2001-06-18 2013-06-04 Digi International Inc. Method and apparatus for relationship management
US7840634B2 (en) 2001-06-26 2010-11-23 Eastman Kodak Company System and method for managing images over a communication network
US7668907B1 (en) * 2001-08-16 2010-02-23 Microsoft Corporation Method and system for selectively viewing participants of a multimedia network conference
US7283687B2 (en) * 2001-09-24 2007-10-16 International Business Machines Corporation Imaging for virtual cameras
US20030061222A1 (en) * 2001-09-25 2003-03-27 Gennetten K. Douglas Image data warehousing
US7447608B1 (en) 2001-09-28 2008-11-04 Infocus Corporation Method and apparatus for a collaborative meeting room system
US7069294B2 (en) * 2001-11-14 2006-06-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Browser based multiple file upload
KR20030045210A (ko) * 2001-12-01 2003-06-11 이병호 원거리 지역정보 관리 시스템 및 방법
US7870089B1 (en) 2001-12-03 2011-01-11 Aol Inc. Reducing duplication of embedded resources on a network
US7496604B2 (en) 2001-12-03 2009-02-24 Aol Llc Reducing duplication of files on a network
US7430583B2 (en) * 2002-01-15 2008-09-30 International Business Machines Corporation Active control of collaborative devices
US7724281B2 (en) * 2002-02-04 2010-05-25 Syniverse Icx Corporation Device facilitating efficient transfer of digital content from media capture device
JP2005517331A (ja) * 2002-02-04 2005-06-09 ポリコム・インコーポレイテッド テレビ会議アプリケーションにおける電子画像操作を提供するための装置及び方法
US7587738B2 (en) * 2002-03-13 2009-09-08 Hoya Corporation Adapter device for image capturing device
US7450604B2 (en) * 2002-04-20 2008-11-11 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for establishing circuit connections over local area networks with frequency selective impairments
JP3937905B2 (ja) * 2002-04-26 2007-06-27 キヤノン株式会社 仮想メモリ無線通信システムおよびデータ蓄積サービスの管理方法
US7640347B1 (en) * 2002-05-02 2009-12-29 F5 Networks, Inc. Method and system for inserting POST data into the GET request to apply normal caching rules
US6948036B2 (en) * 2002-06-21 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing multi-initiator capability to an ATA drive
US6961813B2 (en) * 2002-06-21 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing multi-initiator capability to an ATA drive
JP2004336343A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 画像処理システム
US7590695B2 (en) 2003-05-09 2009-09-15 Aol Llc Managing electronic messages
US7739602B2 (en) 2003-06-24 2010-06-15 Aol Inc. System and method for community centric resource sharing based on a publishing subscription model
WO2005018219A2 (en) * 2003-08-15 2005-02-24 Dice America, Inc. Apparatus for communicating over a network images captured by a digital camera
US20050076224A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Royer George R. Coding system
US7599002B2 (en) * 2003-12-02 2009-10-06 Logitech Europe S.A. Network camera mounting system
US20060012682A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Winbond Electronics Corporation Dynamic monitor system
US7728871B2 (en) * 2004-09-30 2010-06-01 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system & method with input capture and data transmission prioritization and adjustment
US9009265B2 (en) * 2005-09-28 2015-04-14 Photobucket Corporation System and method for automatic transfer of data from one device to another
US20070130289A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Christopher Defazio Remote access
DE602005019440D1 (de) 2005-12-22 2010-04-01 Axis Ab Überwachungssystem und -verfahren zur Verbindung eines Überwachungsgeräts mit einem Dienstserver
US9166883B2 (en) 2006-04-05 2015-10-20 Joseph Robert Marchese Network device detection, identification, and management
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US9424270B1 (en) 2006-09-28 2016-08-23 Photobucket Corporation System and method for managing media files
CN101155260A (zh) * 2006-09-30 2008-04-02 华为技术有限公司 电子设备的控制方法、鉴权方法和服务器
KR100844850B1 (ko) * 2006-10-12 2008-07-08 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 레코더에서의 팬/틸트/줌 카메라 컨트롤장치 및 방법
US20080129822A1 (en) * 2006-11-07 2008-06-05 Glenn Daniel Clapp Optimized video data transfer
US20080122932A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 George Aaron Kibbie Remote video monitoring systems utilizing outbound limited communication protocols
US20080143831A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Daniel David Bowen Systems and methods for user notification in a multi-use environment
US20080170505A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-17 Rohlfing Thomas R Systems and methods for data obstruction system identification and circumvention
US20080177869A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Christopher Jensen Read System and method for configuring consumer electronics device for home network using the internet
US20080229370A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Zustak Frederick J TV-centric system
US20080225851A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Microsoft Corporation Enabling routing of data on a network based on segmented data accessed from a non-network enabled device
US8107469B2 (en) 2007-03-15 2012-01-31 Microsoft Corporation Enabling routing of data on a network based on a portion of data accessed from a non-network enabled device
US20080225828A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Microsoft Corporation Enabling routing of data on a network
US8195158B2 (en) * 2007-07-05 2012-06-05 Synchronica Plc Maintaining IMS registration while disconnected from IP bearer
US20090055534A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Sony Corporation Tiered network structure for large ce device populations
US8121117B1 (en) 2007-10-01 2012-02-21 F5 Networks, Inc. Application layer network traffic prioritization
JP2009199586A (ja) * 2008-01-23 2009-09-03 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
US8230472B2 (en) * 2009-06-04 2012-07-24 Advanced Video Communications Camera image transmission
US20110061009A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 John David Poisson Flexible user interface for image manipulation for an iamge product
US10721269B1 (en) 2009-11-06 2020-07-21 F5 Networks, Inc. Methods and system for returning requests with javascript for clients before passing a request to a server
US8806056B1 (en) 2009-11-20 2014-08-12 F5 Networks, Inc. Method for optimizing remote file saves in a failsafe way
CA2718696C (en) 2010-06-08 2018-06-12 Merge Healthcare, Inc. Remote control of medical devices using instant messaging infrastructure
US9503375B1 (en) 2010-06-30 2016-11-22 F5 Networks, Inc. Methods for managing traffic in a multi-service environment and devices thereof
US9420049B1 (en) 2010-06-30 2016-08-16 F5 Networks, Inc. Client side human user indicator
US8347100B1 (en) 2010-07-14 2013-01-01 F5 Networks, Inc. Methods for DNSSEC proxying and deployment amelioration and systems thereof
US20120151606A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 James Hannon Software system for denying remote access to computer cameras
US8879431B2 (en) 2011-05-16 2014-11-04 F5 Networks, Inc. Method for load balancing of requests' processing of diameter servers
US8396836B1 (en) 2011-06-30 2013-03-12 F5 Networks, Inc. System for mitigating file virtualization storage import latency
US8463850B1 (en) 2011-10-26 2013-06-11 F5 Networks, Inc. System and method of algorithmically generating a server side transaction identifier
US10230566B1 (en) 2012-02-17 2019-03-12 F5 Networks, Inc. Methods for dynamically constructing a service principal name and devices thereof
US9020912B1 (en) 2012-02-20 2015-04-28 F5 Networks, Inc. Methods for accessing data in a compressed file system and devices thereof
US9244843B1 (en) 2012-02-20 2016-01-26 F5 Networks, Inc. Methods for improving flow cache bandwidth utilization and devices thereof
WO2013163648A2 (en) 2012-04-27 2013-10-31 F5 Networks, Inc. Methods for optimizing service of content requests and devices thereof
US10033837B1 (en) 2012-09-29 2018-07-24 F5 Networks, Inc. System and method for utilizing a data reducing module for dictionary compression of encoded data
US9578090B1 (en) 2012-11-07 2017-02-21 F5 Networks, Inc. Methods for provisioning application delivery service and devices thereof
US10375155B1 (en) 2013-02-19 2019-08-06 F5 Networks, Inc. System and method for achieving hardware acceleration for asymmetric flow connections
US9497614B1 (en) 2013-02-28 2016-11-15 F5 Networks, Inc. National traffic steering device for a better control of a specific wireless/LTE network
US9196052B1 (en) 2013-04-11 2015-11-24 II Raymond L. McIntyre System for viewing contents in a burial vault
JP6092049B2 (ja) * 2013-08-28 2017-03-08 東芝ライフスタイル株式会社 撮像システム及び撮像装置
US10187317B1 (en) 2013-11-15 2019-01-22 F5 Networks, Inc. Methods for traffic rate control and devices thereof
US11838851B1 (en) 2014-07-15 2023-12-05 F5, Inc. Methods for managing L7 traffic classification and devices thereof
US10182013B1 (en) 2014-12-01 2019-01-15 F5 Networks, Inc. Methods for managing progressive image delivery and devices thereof
US11895138B1 (en) 2015-02-02 2024-02-06 F5, Inc. Methods for improving web scanner accuracy and devices thereof
US10834065B1 (en) 2015-03-31 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for SSL protected NTLM re-authentication and devices thereof
US11350254B1 (en) 2015-05-05 2022-05-31 F5, Inc. Methods for enforcing compliance policies and devices thereof
US10505818B1 (en) 2015-05-05 2019-12-10 F5 Networks. Inc. Methods for analyzing and load balancing based on server health and devices thereof
US11757946B1 (en) 2015-12-22 2023-09-12 F5, Inc. Methods for analyzing network traffic and enforcing network policies and devices thereof
US10404698B1 (en) 2016-01-15 2019-09-03 F5 Networks, Inc. Methods for adaptive organization of web application access points in webtops and devices thereof
US11178150B1 (en) 2016-01-20 2021-11-16 F5 Networks, Inc. Methods for enforcing access control list based on managed application and devices thereof
US10797888B1 (en) 2016-01-20 2020-10-06 F5 Networks, Inc. Methods for secured SCEP enrollment for client devices and devices thereof
US10412198B1 (en) 2016-10-27 2019-09-10 F5 Networks, Inc. Methods for improved transmission control protocol (TCP) performance visibility and devices thereof
US11063758B1 (en) 2016-11-01 2021-07-13 F5 Networks, Inc. Methods for facilitating cipher selection and devices thereof
US10505792B1 (en) 2016-11-02 2019-12-10 F5 Networks, Inc. Methods for facilitating network traffic analytics and devices thereof
US10812266B1 (en) 2017-03-17 2020-10-20 F5 Networks, Inc. Methods for managing security tokens based on security violations and devices thereof
US10367877B2 (en) * 2017-03-23 2019-07-30 Purdue Research Foundation System and method for identifying publicly available cameras
US11343237B1 (en) 2017-05-12 2022-05-24 F5, Inc. Methods for managing a federated identity environment using security and access control data and devices thereof
US11122042B1 (en) 2017-05-12 2021-09-14 F5 Networks, Inc. Methods for dynamically managing user access control and devices thereof
US11223689B1 (en) 2018-01-05 2022-01-11 F5 Networks, Inc. Methods for multipath transmission control protocol (MPTCP) based session migration and devices thereof
US12003422B1 (en) 2018-09-28 2024-06-04 F5, Inc. Methods for switching network packets based on packet data and devices
CN114554464B (zh) 2020-03-26 2022-12-13 华为技术有限公司 一种数据共享和指令操作控制方法及***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235114A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Hitachi Ltd サーバアクセス方法と課金情報管理方法
US5911044A (en) * 1996-11-08 1999-06-08 Ricoh Company, Ltd. Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer
DE19808616B4 (de) 1997-03-12 2006-03-16 Mannesmann Ag Verfahren und System zur Fernsteuerung und Informationsübertragung
JP3774539B2 (ja) * 1997-04-10 2006-05-17 キヤノン株式会社 通信装置システム及び通信装置システム制御方法
US6018774A (en) * 1997-07-03 2000-01-25 Yobaby Productions, Llc Method and system for creating messages including image information
US6085249A (en) * 1997-10-24 2000-07-04 Pictra, Inc. Method and apparatuses for transferring data for multiple applications through a single communication link in response to authentication information
US6058428A (en) * 1997-12-05 2000-05-02 Pictra, Inc. Method and apparatus for transferring digital images on a network
US6141759A (en) * 1997-12-10 2000-10-31 Bmc Software, Inc. System and architecture for distributing, monitoring, and managing information requests on a computer network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101809404B1 (ko) * 2017-03-29 2017-12-14 전자부품연구원 비디오 스트리밍 시스템에서 애플케이션 요구 기반 영상 품질 설정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1101338B1 (en) 2005-09-28
EP1101338A1 (en) 2001-05-23
WO2000007341A1 (en) 2000-02-10
DE69927506D1 (de) 2005-11-03
JP2002521967A (ja) 2002-07-16
AU2489699A (en) 2000-02-21
US6353848B1 (en) 2002-03-05
DE69927506T2 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677453B2 (ja) インターネットカメラゲートウェイ
US7433710B2 (en) System and methodology for automated provisioning of new user accounts
US6567122B1 (en) Method and system for hosting an internet web site on a digital camera
US7287088B1 (en) Transmission bandwidth and memory requirements reduction in a portable image capture device by eliminating duplicate image transmissions
US7610331B1 (en) System and method for dynamic uploading and execution of applications and drivers between devices
JP4774185B2 (ja) ディジタルメディアフレームとインターフェースする方法及びシステム
JP4776679B2 (ja) リモート・プリンタを使用して遠隔にあるデジタルファイルの出力データを提供する方法と装置
US6976084B2 (en) Method and apparatus for printing remote images using a network-enabled printer
US20090213228A1 (en) Method For Specifying Image Handling For Images On A Portable Device
TW200406122A (en) System and method for remote controlled photography
US20030023700A1 (en) System and methodology providing on-board user interface
CA2417083A1 (en) Estimation system for vehicle repair cost
US7610349B1 (en) Photo-serving communication protocols and methodology for providing disparate host devices with FTP-like access to digital images residing on a digital camera device
JP4859001B2 (ja) 画像共有システム、画像管理装置、画像表示装置、画像共有方法およびプログラム。
JP5093785B2 (ja) 画像共有システム、画像管理装置、画像共有方法およびプログラム。
JP5540837B2 (ja) 画像共有システム、制御方法、プログラム、画像表示装置。
JP3825970B2 (ja) 画像蓄積システム、画像蓄積システムの画像蓄積方法、画像表示装置、及び記憶媒体
WO2002056202A2 (en) Photo-server communication protocols on a ftp-like access network in a digital camera device
JP2004078837A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム
KR20010094617A (ko) 웹사이트를 이용한 셀프포토 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees