JP3673876B2 - 団粒固結剤、弾性舗装材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法 - Google Patents

団粒固結剤、弾性舗装材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3673876B2
JP3673876B2 JP09356295A JP9356295A JP3673876B2 JP 3673876 B2 JP3673876 B2 JP 3673876B2 JP 09356295 A JP09356295 A JP 09356295A JP 9356295 A JP9356295 A JP 9356295A JP 3673876 B2 JP3673876 B2 JP 3673876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
weight
tdi
aggregate
mdi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09356295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283375A (ja
Inventor
文祥 畝
紀夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP09356295A priority Critical patent/JP3673876B2/ja
Publication of JPH08283375A publication Critical patent/JPH08283375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673876B2 publication Critical patent/JP3673876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本願発明は、柔軟性、臭気性、硬化性、施工性に優れた2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4´−MDIと略す)を含む末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーからなる団粒固結剤と弾性粒状物とからなる固結強度に優れた弾性舗装材組成物、それを硬化した固結塊及びそれを用いる施工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
粉粒状のゴムを用いて舗装体を構築する方法は、特開昭49−126777号公報、特開昭50−34号公報、特公昭51−20233号公報、特公平2−31165号公報等があり粉末・粒状ゴムの固結剤として液状ポリウレタンを用いる方法が提案されている。
【0003】
これらの液状ポリウレタンは、4,4’−MDIを主成分とした分子末端にNCO基を有するプレポリマーが多く用いられている。また、トリレンジイソシアネート(TDIと略する)を主成分とした分子末端にNCO基を有するプレポリマーは、環境の問題、硬化性が遅い、粘度が高くなり易くNCO%を高くできないことからあまり使用されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、弾性粒状物、特に粉末・粒状ゴム固結塊を製造する為の施工性、臭気性、硬化性、柔軟性に優れた団粒固結剤、屋外使用を行なうも、固結塊の崩壊も無く柔軟性に優れ、また固結剤の粘度の低い弾性舗装材成物で作業効率の良い、施工性に優れた施工方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意研究の結果、本発明を完成するに至った。
【0006】
即ち、本発明は、(a)ポリオール、(b)ポリイソシアネート化合物からなる末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを主成分とする団粒固結剤において、
ポリイソシアネート化合物(b)が、2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネートを1重量%以上、その他の有機ポリイソシアネート化合物を99重量%以下含むもの(但し、2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート20重量%、その他の有機ポリイソシアネート化合物として4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート80重量%からなるポリイソシアネート化合物の場合を除く)であり、
その他の有機ポリイソシアネート化合物が、2,4−トリレンジイソシアネ−ト(TDIと略す)、65/35−TDI、80/20−TDI、4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネ−ト(4,4’−MDIと略す)及び2,2´−MDIの単独または混合物、ジアニシジンジイソシアネ−ト、トリデンジイソシアネ−ト、メタキシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、水添化MDI、水添化TDIなどの如き芳香族ジイソシアネート類、脂環族ジイソシアネート類の中より選ばれたものであり、
団粒固結剤の前記ウレタンプレポリマーに対して2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネートを2〜25重量%使用するものであることを特徴とする団粒固結剤、この団粒固結剤と弾性粒状物(c)とからなることを特徴とする弾性舗装材組成物、それを硬化した固結塊、基体上にこの弾性舗装材組成物を転圧することを特徴とする施工方法を提供する。
【0007】
(構成)本発明の末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーとは、ポリオール(a)と2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネートを含む有機ポリイソシアネ−ト化合物(b)とを反応し、イソシアネート化合物を過剰に用いることにより得られるものである。この際、2,4´−MDIの使用量は、有機ポリイソシアネート化合物(b)中に1重量%以上好ましくは10重量%以上含まれる。1重量%の使用の場合、ウレタンプレポリマーの粘度が下がるので施工性は少し改善されるが、他の物性が変わらないので、できれば10重量%以上使用するほうが良い。一方、その他の有機ポリイソシアネート化合物の使用量は99重量%以下好ましくは90重量%以下である。2,4´−MDIは、純度の高いものでも、4,4´−MDI及び2,2´−MDI等との混合物でも良い。市販品では、例えば、ルプラネートMI(2,4´−MDI50重量%、4,4´−MDI50重量%製品、バスフ(株)製)が挙げられる。
【0008】
その他の有機ポリイソシアネート化合物とは、例えば2,4−トリレンジイソシアネ−ト(TDIと略す)、65/35−TDI、80/20−TDI、4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネ−ト(4,4’−MDIと略す)及び2,2´−MDIの単独または混合物、ジアニシジンジイソシアネ−ト、トリデンジイソシアネ−ト、メタキシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、水添化MDI、水添化TDIなどの如き芳香族ジイソシアネート類、脂環族ジイソシアネート類の中より選ばれたものである。
【0009】
本発明のウレタンプレポリマーの製造は、2,4´−MDIの単独、あるいはとその他の有機ポリイソシアネート化合物との混合物に、ポリオール単独、ポリオールと低分子量ジオールとを、好ましくはNCO/OH当量比1.5以上、より好ましくは1.5〜20の比率で反応させることにより得られ、NCO基含有ウレタンプレポリマーの単独あるいは混合物よりなるものである。こうして得られるウレタンプレポリマーのフリーのイソシアネート(NCO)基の量は、好ましくは3〜30重量%である。
【0010】
ポリオールとしては、例えば、ポリエステルポリオール類、ポリエーテルポリオール類、ポリエステルポリアミドポリオール類、ポリカーボネートポリオール類、ポリカプロラクトンポリエステルポリオール類、ポリブタジエンポリオール類、ポリペンタジエンポリオール類、ひまし油系ポリオール、低分子量ジオール類、トリメチロールプロパン、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ズルシトールなどより選ばれたものである。好ましくは、ポリエーテルポリオール類、ポリブタジエンポリオール類で、好ましくは数平均分子量200〜10000程度のものである。
【0011】
低分子量ジオール類とは、分子量200より小さいものでエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール,1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA等である。
【0012】
ポリエーテルポリオール類としては、該低分子量ジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、トリエタノールアミン、ペンタエリスリトール、エチレンジアミン、トリレンジアミン、ジフェニルメタンジアミン、テトラメチロールシクロヘキサン、メチルグルコシド、2,2,6,6-テトラキス(ヒドロキシルメチル)シクロヘキサノール、ジエチレントリアミン、ソルビトール、マンニトール、シュクロース等を出発物質としてアルキレンオキサイド、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等を付加重合せしめたものである。
【0013】
ポリブタジエンポリオール類としては、商品名polybd R−45HT、同R−45M、R−15HT(出光石油化学工業(株)製品)、NISSO−PB G-1000、G-2000(日本曹達株)等である。
【0014】
使用割合は、本発明のポリウレタンプレポリマー対して2、4´−ジフェニルメタンジイソシアネート2〜25重量%好ましくは2〜20重量%を使用する。
【0015】
本発明の団粒固結剤の粘度は、好ましくは300〜8000cps、特に好ましくは500〜000cpsである。
【0016】
本発明の団粒固結剤の使用量は、弾性粒状物100重量部に対して、5〜50重量部、好ましくは10〜40重量部を使用するものである。この範囲よりも少ないと、舗装材であるゴム固結塊の十分な結合力が得られない、また多すぎるとゴム団結塊が発泡状を示す等の為に好ましくない。
【0017】
本発明の団粒固結剤の硬化を促進させるためには、ポリウレタン樹脂及びエポキシ樹脂に使用されている硬化触媒として公知のもの、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−ジメチルラウリルアミン、Nージエチルラウリルアミン、N.N′ーメチルピペラジン、N,N′ージメチルベンジルアミン、Nーメチルモルホリン、N-エチルモルホリン、トリエチレンジアミン、N-ペンタメチルエチレントリアミン、N,N,N'N'ーテトラメチルプロピレンジアミン、N-ポリメチルポリエチレンポリアミンなどの第三級アミン類や例えばオクチル酸カルシウム、オクチル酸鉛、ジブチルチンジラウレート、スタンナスオクテートなどの有機金属塩類などの単独および混合物よりなるものであればいずれのものも使用できる。
【0018】
これらの硬化触媒の使用量は、好ましくはウレタンプレポリマー100重量部に対して0.01〜1.0重量部、より好ましくは0.05〜0.50重量部使用するものである。
【0019】
本発明の団粒固結剤は、そのまま接着剤として、特にゴム用接着剤として使用できる。このゴムとは、下記弾性粒状物に用いられる材質のものである。
【0020】
本発明の団粒固結剤は、弾性粒状物を混合することにより、弾性舗装材成物として使用される。また、この組成物を硬化したものが固結塊である。
【0021】
本発明の弾性粒状物としては、例えば天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレン・プロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、ウレタンゴム、アクリルゴム、多硫化ゴムなどから製造されたもので、主にタイヤ、チューブなどの廃ゴム製品の粉砕物で、その粒径は、好ましくは0.001〜20mmの範囲のものであれば単独またはおよび混合して使用することができる。
【0022】
本発明の固結塊とは、粉粒状物の形状を崩すことなく空隙を有する状態で、円柱状、方形状、円盤状、板状などの如き粉粒状の粒子同士が集合固結したものである。その大きさは1mm〜30cm×1mm〜30cm×1mm〜30cm程度のものに成形したもの、あるいは板状にアスファルト表面やコンクリート表面に混合物を直接施工するものである。本発明の固結助剤は通常、乾燥した粉粒状ゴム物に添加混合して用いるが、湿気を含む物でも良い。
【0023】
本発明の団粒固結剤は、本発明の効果を損なわない範囲で可塑剤、プロセスオイル、安定剤、紫外線吸収剤を添加併用できる。
【0024】
可塑剤とは、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート、ジエチルフタレート、ジメチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジフェニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジトリデシルフタレート、ジウンデシルフタレート、ベンジルフタレート、等のフタル酸誘導体;ジメチルイソフタレート、ジ(2ーエチルヘキシル)イソフタレート等のイソフタル酸誘導体;ジ(2ーエチルヘキシル)テトラヒドロフタレート、ジオクチルテトラヒドロフタレート等のテトラヒドロフタル酸誘導体;ジブチルアジペート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジイソノニルアジペート等のアジピン酸誘導体;ジイソオクチルアゼレート、ジイソオクチルアゼレート等のアゼライン酸誘導体;ジブチルセバケート、ジオクチルセバケート等のセバシン酸誘導体;ジブチルマレート、ジメチルマレート、ジオクチルマレート等のマレイン酸誘導体;ジブチルフマレート、ジオクチルフマレート等のマレイン酸誘導体;トリオクチルトリメリテート等のトリメリット酸誘導体;クエン酸誘導体;イタコン酸誘導体;オレイン酸誘導体;リシノール酸誘導体;ステアリン酸誘導体;スルホン酸誘導体、グリコール誘導体;グリセリン誘導体等が挙げられる。
【0025】
本発明の弾性舗装材成物による固結塊の製造法としては、1)粉粒ゴム粒状物をモルタルミキサー、デイスパー、ニーダーなどに投入し、攪拌しながら本発明の団粒固結剤を添加し全体がぬれ状を示すまで混合する。2)混合物を所定形状のモールド(型)に投入し、軽くおさえて湿気により静置硬化させモールドからとりだして固結塊を製造する。
【0026】
3)又は、所定形状のモールド(型)に投入し、軽く押さえた後、水、温水、水蒸気など水分を成形物に注ぎ静置硬化させモールドから取りだして、固結塊を製造する。4)あるいは、進行方向に対して直角の方向に設けた溝付きのベルトコンベヤー、金網製のベルトコンベヤーなどの上に混合物を流しだし、水、温水、水蒸気など水分を混合物に注ぎながらベルトコンベヤー上で硬化させ固結塊を製造する。
【0027】
5)さらには屋内外で直接基体に施工するには、粉末ゴム粒状物と本発明の団粒固結剤との混合物を基体、例えばアスファルト面、木面またはコンクリート面の上に直接、所望の厚みに広げたあとローラー、金ごてなどで転圧して板状に施工する。必要により更にウレタン床材を施工しても良い。
【0028】
【実施例】
本発明を実施例にて詳細に説明する。本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。又、文中「部」、「%」は、断わりのない限り重量基準である。
【0029】
〔実施例1〕
平均分子量2000のポリオキシプロピレンジオール100gと平均分子量400のポリオキシプロピレンジオール10gに、NCO:OHの当量比が2:1になるようルプラネートMI(バスフ(株)製品)38.5gとを仕込み、窒素気流下にて90℃で2時間攪拌しながら反応させ、遊離イソシアネート基濃度4.5%、25℃の粘度が2000cpsの末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーからなる団粒固結剤を得た。
【0030】
〔実施例2〕
平均分子量2000のポリオキシプロピレンジオール100gと平均分子量400のポリオキシプロピレンジオール10gに、NCO:OHの当量比が2:1になるよう、TDI 15.3gとルプラネートMI 16.3gとを仕込み、窒素気流下にて90℃で2時間攪拌しながら反応させ、遊離イソシアネート基濃度4.6%、25℃の粘度が3000cpsの末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーからなる団粒固結剤を得た。
【0032】
〔実施例3〜4
実施例1〜で得られるウレタンプレポリマーからなる団粒固結剤 各々100部に対して、粒径0.1〜3mmのタイヤ粉900gを添加し、5分間均一に混合したあと、型枠、1×30×15(cm)に軽く突き固めた。突き固めて25℃×24時間後に脱型したところ、弾性を有する粟おこし状の固結塊が得られた。このものを1週間放置後、基礎物性(硬度、引張強度、伸び、引裂強度)を測定した。表2にその結果を示した。
【0034】
〔比較例
平均分子量2000のポリオキシプロピレンジオール100gと平均分子量400のポリオキシプロピレンジオール10gに、NCO:OHの当量比が2:1になるようトリレンジイソシアネート(三菱化学(株)製品、T−80、TDIと称する)26.7gとを仕込み、窒素気流下にて90℃で2時間撹拌しながら反応させ、遊離イソシアネート基濃度4.8%、25℃の粘度が100000cpsの末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを得た。
【0035】
〔比較例
平均分子量2000のポリオキシプロピレンジオール100gと平均分子量400のポリオキシプロピレンジオール10gに、NCO:OHの当量比が2:1になるよう、TDI 7.4gと液状4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート〔三菱化学(株)商品名イソネート143L〕30.0gを仕込み、窒素気流下にて90℃で2時間撹拌しながら反応させ、遊離イソシアネート基濃度4.6%、25℃の粘度が3400cpsの末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを得た。
【0036】
〔比較例3〜4
比較例1〜のウレタンプレポリマー100部に対して、粒径0.1〜3mmのタイヤ粉900gに添加し5分間均一に混合したあと、型枠、1×30×15(cm)に軽く突き固めた。突き固めて25℃×24時間後に脱型したところ、弾性を有する粟おこし状の固結塊が得られた。このものを1週間放置後、基礎物性(硬度、引張強度、伸び、引裂強度)を測定した。表1〜2にその結果を示した。
【0037】
【表1】
Figure 0003673876
【0038】
【表2】
Figure 0003673876
【0039】
Figure 0003673876
【0040】
Figure 0003673876
【0041】
【発明の効果】
本発明のウレタンプレポリマーからなる団粒固結剤は、2、4´−MDIをポリイソシアネートに含む事により、低臭気性、粘度が低くできることにより施工性を改善でき、かかる固結塊化に際しては、多大な設備の必要が無く、広範囲に適用することができる。又、得られた固結塊は、柔軟性を保持する事ができるため、固結塊の崩壊が無く屋内使用のみの必要が無く、スパイクシューズなどによる使用にも充分耐える柔軟性、硬化性を有するものである。

Claims (4)

  1. (a)ポリオール、(b)ポリイソシアネート化合物からなる末端イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを主成分とする団粒固結剤において、
    ポリイソシアネート化合物(b)が、2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネートを1重量%以上、その他の有機ポリイソシアネート化合物を99重量%以下含むもの(但し、2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート20重量%、その他の有機ポリイソシアネート化合物として4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート80重量%からなるポリイソシアネート化合物の場合を除く)であり、
    その他の有機ポリイソシアネート化合物が、2,4−トリレンジイソシアネ−ト(TDIと略す)、65/35−TDI、80/20−TDI、4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネ−ト(4,4’−MDIと略す)及び2,2´−MDIの単独または混合物、ジアニシジンジイソシアネ−ト、トリデンジイソシアネ−ト、メタキシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、水添化MDI、水添化TDIなどの如き芳香族ジイソシアネート類、脂環族ジイソシアネート類の中より選ばれたものであり、
    団粒固結剤の前記ウレタンプレポリマーに対して2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネートを2〜25重量%使用するものであることを特徴とする団粒固結剤。
  2. 請求項1記載の団粒固結剤と弾性粒状物(c)とからなることを特徴とする弾性舗装材成物。
  3. 請求項2記載の弾性舗装材組成物を硬化してなることを特徴とする固結塊。
  4. 基体上に請求項2記載の弾性舗装材組成物を転圧・硬化することを特徴とする施工方法。
JP09356295A 1995-04-19 1995-04-19 団粒固結剤、弾性舗装材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法 Expired - Lifetime JP3673876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09356295A JP3673876B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 団粒固結剤、弾性舗装材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09356295A JP3673876B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 団粒固結剤、弾性舗装材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144852A Division JP3928626B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 床材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283375A JPH08283375A (ja) 1996-10-29
JP3673876B2 true JP3673876B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=14085698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09356295A Expired - Lifetime JP3673876B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 団粒固結剤、弾性舗装材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673876B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519995B2 (ja) * 2000-05-19 2010-08-04 東邦化学工業株式会社 親水性ウレタン系止水剤
JP5367223B2 (ja) * 2007-01-24 2013-12-11 株式会社タジマ アルコール類発生抑制用建築組成物
WO2009133673A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 日本ポリウレタン工業株式会社 多孔質基材用プライマー及び多孔質基材のプライマー処理方法
CN114249934B (zh) * 2020-09-24 2023-10-20 重庆市智翔铺道技术工程有限公司 钢结构人行天桥铺装材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08283375A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2262842B1 (de) 2,2'-mdi-basierte isocyanat-mischungen und ihre herstellung sowie verwendung
CA1067247A (en) Process for the production of laminates
US20060094794A1 (en) Moisture resistant polyurethane prepolymers
DE2821001A1 (de) Verfahren zur herstellung von schichtstoffen
JP6209183B2 (ja) 弾性舗装方法および弾性舗装構造体
JP3673876B2 (ja) 団粒固結剤、弾性舗装材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法
DE102006003103A1 (de) Ein feuchtigkeitshärtendes Polyurethanmaterial mit einer langen Gelzeit
JP3928626B2 (ja) 床材組成物、固結塊及びそれを用いる施工法
JP3601614B2 (ja) 一液性ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、弾性舗装・床材組成物、固結塊
KR20150130716A (ko) 친환경 소재를 적용한 폴리우레탄 트랙 및 이의 시공방법
JP4078931B2 (ja) 弾性舗装材及びそれによる固結塊の製造方法
JP3161006B2 (ja) 粉末ゴム表面処理剤及びそれを用いた粉末ゴム団粒塊
JPS5941501A (ja) ポリウレタン舗装材
JPH0543643A (ja) 粉末ゴム団粒化剤、それを用いる成形物及び舗装構造体
JP3197636B2 (ja) ウレタン組成物
JP3728671B2 (ja) 弾性舗装材組成物、弾性舗装構造体及びその施工法
JPH0365372B2 (ja)
JP3215494B2 (ja) ゴムチップ弾性体構成用バインダー及びゴムチップ弾性体の調製法
JP3459135B2 (ja) 粉粒状ゴムの表面前処理剤、該表面前処理剤を用いた粉粒状ゴムの団粒塊の製造方法及び粉粒状ゴムの団粒塊
JP3886207B2 (ja) 接着剤用樹脂組成物
WO2010034591A1 (de) Vormischung
JP2000063658A (ja) 湿気硬化性ウレタン組成物
JPH05148470A (ja) ゴムチツプ弾性体構成用バインダー及びゴムチツプ弾性体の調製法
JPH1060078A (ja) ゴム表面処理剤、結合剤、ゴム及びそれを用いるゴム構造物
JPH0459882A (ja) ゴム粉の接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term