JP3664984B2 - 電気自動車のサスペンション機構 - Google Patents

電気自動車のサスペンション機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3664984B2
JP3664984B2 JP2001038173A JP2001038173A JP3664984B2 JP 3664984 B2 JP3664984 B2 JP 3664984B2 JP 2001038173 A JP2001038173 A JP 2001038173A JP 2001038173 A JP2001038173 A JP 2001038173A JP 3664984 B2 JP3664984 B2 JP 3664984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
suspension mechanism
wheel motor
electric vehicle
connecting arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001038173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002240524A (ja
Inventor
浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2001038173A priority Critical patent/JP3664984B2/ja
Priority to PCT/JP2001/011433 priority patent/WO2002064386A1/ja
Publication of JP2002240524A publication Critical patent/JP2002240524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664984B2 publication Critical patent/JP3664984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/422Driving wheels or live axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/30In-wheel mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気自動車に係り、特に駆動用モーターを車輪に一体に組み付けた電気自動車のサスペンション機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような分野の先行技術としては、以下に示すようなものがあった。
【0003】
図4はかかる従来の一般車のインホイールモーター型でない電気自動車のサスペンション機構の概略構成図であり、図4(a)はその電気自動車のサスペンション機構の正面図、図4(b)はその電気自動車のサスペンション機構の平面図である。
【0004】
図中、101はフレーム(台車)、102,105はサブフレーム、103はアッパーアーム(ウィッシュボーン状)、104,107はジョイント、106はローアーアーム(ウィッシュボーン状)、108はブレーキ、109は車輪、110はタイヤ、111はダンパーとバネからなる緩衝装置である。
【0005】
このように、従来のインホイールモーター型でない電気自動車のサスペンション機構では、フレーム(台車)101と車輪109とのスペースを十分に確保できるために、緩衝装置111の設置はさほど問題にはならなかった。
【0006】
図5は従来のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の概略正面図である。
【0007】
この図において、201はフレーム(台車)、202,205はサブフレーム、203はアッパーアーム(ウィッシュボーン状)、204,207はジョイント、206はローアーアーム(ウィッシュボーン状)、208はインホイールモーター(減速歯車機構を含む)、209はブレーキ、210は車輪、211はタイヤ、212はアッパーサブフレーム、213はアッパーサブフレーム212とアッパーアーム203間に配置されるダンパーとバネからなる緩衝装置である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このように、インホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構にあっては、インホイールモーター(減速歯車機構を含む)208は車輪210の車体側に突出するように配置せざるを得ない。さらに、高い出力を得るためには、インホイールモーターも大型になり、また、減速歯車機構のスペースも要するために、ますます車輪210の車体側に突出する設計にならざるを得ない。
【0009】
したがって、インホイールモーター208が車輪210の車体側に配置される分だけ、ダンパーとバネからなる緩衝装置213のスペースを確保することができなくなる。そのため、図5に示すように、フレーム201より上部に向けてアッパーサブフレーム212を設け、そのアッパーサブフレーム212の先端とアッパーアーム203間に、緩衝装置213を設けなければならなくなる。
【0010】
すると、フレーム(台車)と車体(車室)との間にスペースをとらざるを得なくなるが、フレーム(台車)と車体(車室)との間はスペースを十分にとると、車体(車室)が高くなってしまい、結果として緩衝装置のダンバーのストローク不足を招くといった問題があった。
【0011】
本発明は、上記問題点を除去し、インホイールモーターが車輪の車体側に突出するように配置される場合においても、車両の高さ方向にスペースを増加させることなく緩衝装置を配置することができる電気自動車のサスペンション機構を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕電気自動車のサスペンション機構において、駆動用モーターを車輪の車体側に突出するように組み込んだインホイールモーターと、一端が前記インホイールモーターの下部にジョイント結合され、他端が車体側に軸支されたウィッシュボーン状のローアーアームと、一端が前記インホイールモーターの上部にジョイント結合され、他端が車体側に軸支されたアッパーアームと、前記インホイールモーターの車体に対する上下振動を減衰させるバネとダンパーからなる緩衝装置と、前記インホイールモーターの外側ケースを迂回する略L字形の連結アームであって、この略L字形の連結アームの曲線部分が前記インホイールモーターとの干渉を避けるため股状に開かれ、その両端で一体化された形状を有する略L字形の連結アームとを備え、前記略L字形の連結アームの一端を前記ローアーアームの車輪側ジョイント部に固定し、その上方に延びる他端と車体側との間に、前記緩衝装置を横方向に配置することを特徴とする。
【0013】
〔2〕上記〔1〕記載の電気自動車のサスペンション機構において、前記略L字形の連結アームの下部は前記ローアーアームの一部と共通に形成することを特徴とする。
【0014】
〔3〕上記〔1〕又は〔〕記載の電気自動車のサスペンション機構において、前記連結アームは前記ローアーアームの片側のアームに連結されることを特徴とする。
【0015】
〔4〕上記〔1〕又は〔〕記載の電気自動車のサスペンション機構において、前記連結アームは前記ローアーアームの両側のアームに連結されることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0017】
図1は本発明のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の概略側面図である。
【0018】
図中、1はフレーム(台車)、2,5はサブフレーム、3はアッパーアーム(ウィッシュボーン状)、4,7はジョイント、6はローアーアーム(ウィッシュボーン状)、8はダンパーとバネとからなる緩衝装置、9はジョイント、10はインホイールモーター11の外側ケースを迂回するように配置される略L字形の連結アーム、11はインホイールモーター、12はブレーキ、13は車輪、14はタイヤである。
【0019】
このように、インホイールモーター11が車輪13の車体側に突出して配置されていても、略L字形の連結アーム10がインホイールモーター11の外側ケースを迂回するように配置されているために、緩衝装置8を横方向に配置することができる。
【0020】
このように構成したので、緩衝装置8の一端をフレーム1に直接取り付けることができるため、従来のようなアッパーサブフレームが不要となり、その分スペースを低減することができる。また、緩衝装置8のストロークを大きくすることができる。
【0021】
この場合、ローアーアーム6はウィッシュボーン状からなり、連結アーム10はローアーアーム6の片側のアームに連結されるようにしてもよい。
【0022】
または、ローアーアーム6はウィッシュボーン状からなり、連結アーム10はローアーアーム6の両側のアームに連結されるようにしてもよい。
【0023】
図2は本発明のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の緩衝装置に連結する連結アームの構造を示す図であり、図2(a)はその側面図、図2(b)はその平面図である。
【0024】
これらの図に示すように、連結アーム10は、図2(a)に示すように、側面から見ると、略L字形をしており、平面から見ると、図2(b)に示すように、ジョイント7から股状に開かれ、その両端がジョイント9で一体化された形状を有し、その一体化された両端部の中央部10Aを緩衝装置8の先端部にジョイントするようにしている。
【0025】
このように構成したので、車輪がリバンプ状態の時、つまり、窪み(凹部)に車輪が落ちた時でも、略L字形の連結アーム10が図2に示すように股状に開かれ、その両端で一体化された形状をしているので、インホイールモーター11の外側ケースと緩衝することはない。
【0026】
なお、この場合、ローアーアームはウィッシュボーン状からなり連結アーム10はローアーアームの両側のアームに連結されるようにする。
【0027】
図3は本発明のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の緩衝装置に連結する他の連結アームの構造を示す側面図である。
【0028】
この図に示すように、インホイールモーターの外側ケースを迂回するように配置される略L字形の連結アーム22は、車両側ジョイント20がローアーアーム21と共通であるとともに、アームの途中まではローアーアーム21と共通であるが、途中から分岐してアーム22Aとなり、その先端が緩衝装置の先端と接続されるジョイント23に結合されるように構成されている。
【0029】
この場合、ローアーアーム21はウィッシュボーン状からなり、連結アーム22はローアーアーム21の両側のアームに連結されるようにする。
【0030】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0031】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
【0032】
(A)緩衝装置の配置に当たり、インホイールモーターが車輪の車体側に突出するように配置されていても、特別なスペースを要することなく、しかも、十分なダンバーストロークを確保することができる。
【0033】
(B)インホイールモーターの車体側への張り出しを考慮することが不要であるため、大きい出力のインホイールモーターを搭載することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の概略側面図である。
【図2】 本発明のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の緩衝装置に連結する連結アームの構造を示す図である。
【図3】 本発明のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の緩衝装置に連結する他の連結アームの構造を示す側面図である。
【図4】 従来の一般車のインホイールモーター型でない電気自動車のサスペンション機構の概略構成図である。
【図5】 従来のインホイールモーター型の電気自動車のサスペンション機構の概略正面図である。
【符号の説明】
1 フレーム(台車)
2,5 サブフレーム
3 アッパーアーム(ウィッシュボーン状)
4,7,9,23 ジョイント
6,21 ローアーアーム(ウィッシュボーン状)
8 ダンパーとバネとからなる緩衝装置
10,22 略L字形の連結アーム
10A 両端部の中央部
11 インホイールモーター
12 ブレーキ
13 車輪
14 タイヤ
20 車両側ジョイント
22A 分岐されたアーム

Claims (4)

  1. (a)駆動用モーターを車輪の車体側に突出するように組み込んだインホイールモーターと、
    (b)一端が前記インホイールモーターの下部にジョイント結合され、他端が車体側に軸支されたウィッシュボーン状のローアーアームと、
    (c)一端が前記インホイールモーターの上部にジョイント結合され、他端が車体側に軸支されたアッパーアームと、
    (d)前記インホイールモーターの車体に対する上下振動を減衰させるバネとダンパーからなる緩衝装置と、
    (e)前記インホイールモーターの外側ケースを迂回する略L字形の連結アームであって、該略L字形の連結アームの曲線部分が前記インホイールモーターとの干渉を避けるため股状に開かれ、その両端で一体化された形状を有する略L字形の連結アームとを備え、
    (f)前記略L字形の連結アームの一端を前記ローアーアームの車輪側ジョイント部に固定し、その上方に延びる他端と車体側との間に、前記緩衝装置を横方向に配置することを特徴とする電気自動車のサスペンション機構。
  2. 請求項1記載の電気自動車のサスペンション機構において、前記略L字形の連結アームの下部は前記ローアーアームの一部と共通に形成することを特徴とする電気自動車のサスペンション機構。
  3. 請求項1又は記載の電気自動車のサスペンション機構において、前記連結アームは前記ローアーアームの片側のアームに連結されることを特徴とする電気自動車のサスペンション機構。
  4. 請求項1又は記載の電気自動車のサスペンション機構において、前記連結アームは前記ローアーアームの両側のアームに連結されることを特徴とする電気自動車のサスペンション機構。
JP2001038173A 2001-02-15 2001-02-15 電気自動車のサスペンション機構 Expired - Fee Related JP3664984B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038173A JP3664984B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 電気自動車のサスペンション機構
PCT/JP2001/011433 WO2002064386A1 (fr) 2001-02-15 2001-12-26 Mecanisme de suspension de voiture electrique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038173A JP3664984B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 電気自動車のサスペンション機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002240524A JP2002240524A (ja) 2002-08-28
JP3664984B2 true JP3664984B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=18901201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038173A Expired - Fee Related JP3664984B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 電気自動車のサスペンション機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3664984B2 (ja)
WO (1) WO2002064386A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103665A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Nissan Motor Co Ltd インホイールモータ駆動車輪の転舵装置
JP6369166B2 (ja) * 2014-06-27 2018-08-08 日産自動車株式会社 車両用サスペンション装置
CN105459737A (zh) * 2015-12-11 2016-04-06 淄博大创自动化科技有限公司 一种带有全面减震行走机构的农用播种机
JP7103173B2 (ja) * 2018-11-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 サスペンション装置、車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118903U (ja) * 1984-07-10 1986-02-03 マツダ株式会社 自動車のサスペンシヨン
FR2631902B1 (fr) * 1988-05-31 1990-09-07 Andruet Jean Claude Vehicule automobile a propulsion electrique
JPH07246814A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Honda Motor Co Ltd 車両用懸架装置におけるダンパー支持部材構造
JP2000296709A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジンルーム構造
JP7088125B2 (ja) * 2019-05-14 2022-06-21 信越半導体株式会社 被覆物の厚さ測定方法及び研削方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002064386A1 (fr) 2002-08-22
JP2002240524A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008168804A (ja) 車両用駆動装置の配設構造
KR20060052919A (ko) 프레임 일체형 후방 현가 장치
JP2008183985A (ja) 車両用駆動装置の配設構造
US8616568B2 (en) Structure of vehicle subframe
CN100352709C (zh) 单纵摆臂独立悬架、盘式制动器与外转子电动轮联接结构
CN111055663A (zh) 电驱动后桥总成
JP3664984B2 (ja) 電気自動車のサスペンション機構
KR19990031878A (ko) 자동차의 전륜 현가장치
JP4178434B2 (ja) サスペンション装置
JP3841133B2 (ja) ドディオン式サスペンション
JP2017001407A (ja) インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
CN211166298U (zh) 拖拉机双托架减振前驱动桥
CN111137085A (zh) 悬架装置、车辆
JPH0649445Y2 (ja) 車両用サスペンション
CN213167615U (zh) 一种前悬架上横臂总成
CN220332409U (zh) 车辆后独立悬架及车辆
JPH0840032A (ja) トーションバー式サスペンション装置
JPS6235601Y2 (ja)
JP3602307B2 (ja) トレーリングアーム式サスペンション
CN112455243B (zh) 无轨电车走行***及无轨电车
KR200147824Y1 (ko) 리프스프링타입자동차의현가장치
CN115320302A (zh) 一种新型越野车底盘
JP4239674B2 (ja) 電動車両用懸架装置
JPH07246817A (ja) 車両用懸架装置
JP3787013B2 (ja) 自動車の懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees