JP3658083B2 - 水抜きアダプター - Google Patents

水抜きアダプター Download PDF

Info

Publication number
JP3658083B2
JP3658083B2 JP12226996A JP12226996A JP3658083B2 JP 3658083 B2 JP3658083 B2 JP 3658083B2 JP 12226996 A JP12226996 A JP 12226996A JP 12226996 A JP12226996 A JP 12226996A JP 3658083 B2 JP3658083 B2 JP 3658083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
cap nut
connecting pipe
adapter
interposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12226996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09287612A (ja
Inventor
明 西岡
Original Assignee
株式会社三栄水栓製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三栄水栓製作所 filed Critical 株式会社三栄水栓製作所
Priority to JP12226996A priority Critical patent/JP3658083B2/ja
Publication of JPH09287612A publication Critical patent/JPH09287612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658083B2 publication Critical patent/JP3658083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、流し台等に設けられる混合栓への接続管と、止水栓の吐出口とを接続するための水抜きアダプターの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
流し台等に設けられる混合栓への接続管と止水栓の吐出口との接続は、例えば図3に示されるように、袋ナットaと接続金具bとを一体化させた水抜きアダプターcによっておこなわれていた。図中、符号dはパッキン、fは台座、gは割リングである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の水抜きアダプターcでは、袋ナットaと接続金具bの二つの主要構成部材を用いているため、水漏れ等のトラブルの発生要因となる接続箇所が比較的多く、また、部品点数が多くてコスト高ともなっていた。
【0004】
本発明はこのような実情に鑑みてなされ、水漏れ等のトラブルの発生要因が少なく、かつ部品点数も少なくコスト安な水抜きアダプターを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決するための手段を以下のように構成している。
すなわち、止水栓の吐出口と、その吐出口の内径よりも径小な外径を有する混合栓への接続管とを接続するための水抜きアダプターであって、前記吐出口に形成された雄螺子に被嵌螺合する雌螺子を一端内面に有し、他端に前記接続管を貫挿させる開口を有する袋ナットと、前記袋ナットに螺合された前記吐出口と、前記吐出口内に臨む前記接続管との間に間装される間装部および前記吐出口の端面に当接する着座部を有する間装リングと、一側面が前記間装リングの着座部および前記吐出口の端面に当接して前記接続管と袋ナットとの間に間装されるパッキンと、前記パッキンの他側面に当接する着座部を有して前記接続管に被嵌される台座と、前記袋ナットの内面に前記開口へ向けて先窄まり状に形成されたテーパ面と前記接続管との間に間装されて前記台座と当接する割リングとを具備したことを特徴としている。
【0006】
間装リングによって径の大きな吐出口と径の小さな接続管との間のすき間を詰め、袋ナットで接続管を吐出口に強固に接続することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の水抜きアダプターの一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は水抜きアダプターの要部断面図、図2はその取付状態を示す斜視図で、これらの図において、符号1は水抜きアダプター、2は壁面(図示省略)等に取り付けられる止水栓、3はその吐出口、4はその吐出口3に水抜きアダプター1を介して接続される湯、水を供給するための接続管、5は流し台(図示省略)等に設けられる混合栓である。
【0008】
上述の水抜きアダプター1の構成について説明すると、11は袋ナット、12は吐出口3に形成された雄螺子6に被嵌螺合する雌螺子、13は接続管4を貫挿させる開口、14は吐出口3と接続管4との間のすき間を詰めるための間装リングで、吐出口3と接続管4との間に間装される間装部141と、吐出口3の端面に当接する着座部142とよりなる。
【0009】
15はパッキン、16はパッキン15の他側面に当接する着座部161を有して接続管4に被嵌される台座、17はその台座16と袋ナット11との間の空間、18は割リングで、袋ナット11の内面に開口13へ向けて先窄まり状に形成されたテーパ面19と接続管4との間に間装されてその底部が台座16と当接している。
【0010】
このように構成される水抜きアダプター12では、間装リング14によって吐出口3の内面と接続管4との間のすき間が詰められ、袋ナット11の締め付けによって割リング18をテーパ面19で締め付け、接続管4と袋ナット11が割リング18を介して緊密に締結一体化され、径の大きな吐出口3に径小な接続管4を無理なく水密状態に接続することができる。
【0011】
その接続作業は、袋ナット11の締め付け作業のみできわめて施工作業性がよく、簡易かつ確実に施工を済ませることができる。組み付けられた状態では間装リング14によってガタ付きがなく、かつ、主要部材が袋ナット11のみの単一物品であることから、従来の水抜きアダプターのように、二部材間の接続箇所がなく、水漏れ等のトラブル発生要因が少ない。また、部品点数が少なくコストを低減することができる。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の水抜きアダプターによれば、吐出口と接続管とのすき間に間装リングを詰め、袋ナットによって、接続管と吐出口とを接続するので、その袋ナットの締結作業のみによって施工を容易に済ませることができ、施工作業性が格段に向上する。
【0013】
また、組み付けられた状態では、部品点数が削減されており、接続箇所が少なくなっているので、水漏れ等のトラブル発生要因が少なくなると共に、コスト安を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水抜きアダプターの一実施形態を示す断面図である。
【図2】同水抜きアダプターによって2つの止水栓に混合栓が接続された状態を示す斜視図である。
【図3】従来の水抜きアダプターの一例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1…水抜きアダプター、2…止水栓、3…吐出口、4…接続管、5…混合栓、6…雄螺子、11…袋ナット、12…雌螺子、13…開口、14…間装リング、141…間装部、142…着座部、15…パッキン、16…台座、161…着座部、18…割リング、19…テーパ面。

Claims (1)

  1. 止水栓の吐出口と、その吐出口の内径よりも径小な外径を有する混合栓への接続管とを接続するための水抜きアダプターであって、前記吐出口に形成された雄螺子に被嵌螺合する雌螺子を一端内面に有し、他端に前記接続管を貫挿させる開口を有する袋ナットと、前記袋ナットに螺合された前記吐出口と、前記吐出口内に臨む前記接続管との間に間装される間装部および前記吐出口の端面に当接する着座部を有する間装リングと、一側面が前記間装リングの着座部および前記吐出口の端面に当接して前記接続管と袋ナットとの間に間装されるパッキンと、前記パッキンの他側面に当接する着座部を有して前記接続管に被嵌される台座と、前記袋ナットの内面に前記開口へ向けて先窄まり状に形成されたテーパ面と前記接続管との間に間装されて前記台座と当接する割リングとを具備したことを特徴とする水抜きアダプター。
JP12226996A 1996-04-20 1996-04-20 水抜きアダプター Expired - Fee Related JP3658083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12226996A JP3658083B2 (ja) 1996-04-20 1996-04-20 水抜きアダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12226996A JP3658083B2 (ja) 1996-04-20 1996-04-20 水抜きアダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09287612A JPH09287612A (ja) 1997-11-04
JP3658083B2 true JP3658083B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=14831786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12226996A Expired - Fee Related JP3658083B2 (ja) 1996-04-20 1996-04-20 水抜きアダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3658083B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09287612A (ja) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411993U (ja)
CA2233184A1 (en) Dual valve fitting for enabling quick measurement of pressure
JP3658083B2 (ja) 水抜きアダプター
JPH04236888A (ja) 差し込み継手
JPH0743240Y2 (ja) フロート弁の取付構造
JPH0336607Y2 (ja)
JP2553639Y2 (ja) 高圧燃料多岐管又はブロックにおける分岐接続体の接続構造
JPH049490Y2 (ja)
JPH05231580A (ja) Oリング止水装置
JPH0340934Y2 (ja)
JPH0336620Y2 (ja)
JPH0111812Y2 (ja)
JPH0452555Y2 (ja)
JPH0622676U (ja) 安全ガスコック
JPH043175Y2 (ja)
JPH1038172A (ja) サドル付き分水栓
JPS6332363Y2 (ja)
JPH041420Y2 (ja)
JP3057539U (ja) シングルレバー式湯水混合栓用分岐装置
JPH0710680U (ja) ソケットへのサプライ管固定構造
KR200176132Y1 (ko) 관연결 패킹식 볼 밸브
JPS6242212Y2 (ja)
JPS6030532Y2 (ja)
JPH0547346Y2 (ja)
JP2522603Y2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees