JP3652328B2 - 吸収性物品用の長尺状連続部材 - Google Patents

吸収性物品用の長尺状連続部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3652328B2
JP3652328B2 JP2002188424A JP2002188424A JP3652328B2 JP 3652328 B2 JP3652328 B2 JP 3652328B2 JP 2002188424 A JP2002188424 A JP 2002188424A JP 2002188424 A JP2002188424 A JP 2002188424A JP 3652328 B2 JP3652328 B2 JP 3652328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pattern
continuous member
printing
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002188424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003047630A (ja
Inventor
芳信 町田
真 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002188424A priority Critical patent/JP3652328B2/ja
Publication of JP2003047630A publication Critical patent/JP2003047630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652328B2 publication Critical patent/JP3652328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定の位置に所定の模様が配されている吸収性物品の製造に好ましく用いられる吸収性物品用の長尺状連続部材に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
使い捨ておむつ等の吸収性物品には、その前後の判別を容易とする等の理由から、所定の位置に所定の模様が付けられている場合がある。子供用パンツ型おむつの前後の区別には、横流しの加工方法でパンツ型おむつが製造される場合、後身頃に連続する模様を施したものや後身頃の中央部にワンポイント模様を施したものが用いられた。また、ウエストの弾性部材に色づけしたり、ウエスト部にマーキングを入れたり、着色糸を接着したものも用いられているが、一般にパンツ型おむつの材料に印刷模様を施すことで前後が区別され、印刷模様も母親や子供に親しまれてきた。例えば、子供用おむつの模様としては、動物画や乗り物、文字、食べ物などが好んで用いられている。
【0003】
従来、所定の位置に所定の模様を付ける技術としては、製造ラインの途中にインライン印刷機を配置し、防漏シート等の吸収性物品の形成材にインラインで模様を印刷し、これを吸収性物品の所定の位置に配する技術が知られている。
しかし、斯かる方法は、製造ラインを汚染し易く、また、複数の製造ラインを有する場合に、各製造ライン毎に印刷機が必要となるため、模様印刷に伴う費用が高くなる。しかも、多色印刷をする場合には、その数の版や印刷設備が必要になり、設備導入に日数を要し、しかも高価である。また、印刷変更においては、同様にライン数、版数の出費がかかるとともに導入には長い日数を要する。また、溶剤系印刷インクを用いると、雰囲気が悪くなり、乾燥工程を併設すると、ライン長が極めて長くなる。
また、インクジェットを用いた印刷装置もあるが、高速において印刷品質が粗悪であり、多色印刷では位置合わせが極めて困難であった。
【0004】
一般に、フィルム、不織布、紙、エラストマーなど、予め一定のピッチで印刷を施したシートは、原反をロール状に巻きとる際に巻外から巻尻まで均一なテンションで巻き取ることは困難である。そして、その不均一なテンションのために、巻き取ったロールからシートを繰り出す際には印刷ピッチが変化する。
従って、斯かるシートを用いて吸収性物品に模様を付けようとする場合には、シート繰り出し時の印刷ピッチの変化を補正して、シートの印刷の位置を吸収性物品の所定位置に配置させなくてはならない。即ち、繰り出したシートの印刷ピッチがバラついているために、シートの送りを早くしたり、遅くしたりして、シートの繰出量を変化させる必要がある。しかし、その時にシートの繰り出しが過ぎるとシートのテンションがゼロとなってしまい、シートはたるみ、シワ(縦、横、斜め)が生じ、蛇行する。シートテンションをフリーにすると、製品不良や製造ラインのトラブルにつながっていた。
即ち、予め模様が印刷されたシートを用いて、吸収性物品の所定の位置に位置決めされた模様を付けることは、従来は極めて困難であった。
【0005】
従って、本発明の目的は、所定の位置に所定の模様が配されている吸収性物品を、効率的且つ経済的に、製品不良を生じることなく安定して製造し得る、吸収性物品用の長尺状連続部材を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、長尺状の吸収体形成シートに接合された後に切断されて、吸収性物品の一部として用いられる長尺状の連続部材であって、前記連続部材は、多数の開口を有し、該連続部材は、その長手方向に、該連続部材の切断長さよりも0.5〜10%短いピッチで模様が印刷されていると共にその長手方向に巻回されてロール状物となされており、該ロール状物から繰り出し、前記吸収体形成シートへの接合までの工程において、長手方向に伸張させて、前記模様のピッチを、該連続部材の切断長さに一致させ得る、吸収性物品用の長尺状連続部材を提供することにより、上記の目的を達成したものである。
【0007】
明細書において、「伸張性を有する」とは、長手方向に引き伸ばすことができることを意味し、「切断された連続部材」とは、連続部材が切断されて生じる個々の短尺部材を意味する。尚、連続部材は、弾性伸びを有するものがより好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本実施形態の吸収性物品用の長尺状連続部材は、図1及び図3中に示される、使い捨ておむつ製造用の第1シート部材5であり、具体的には、使い捨ておむつの裏面シート形成用の長尺状の裏面シート形成シートである。
本実施形態の長尺状連続部材を用いて使い捨ておむつを製造する方法(以下、本実施形態の製造方法ともいう)について説明する。
本実施形態の製造方法は、着用時に着用者の背側に位置される背側部Aの非肌当接面側に、動物の図形等の非連続的な模様4が配されている使い捨ておむつ1を製造する方法である。
【0009】
先ず、本製造方法により製造される使い捨ておむつについて簡単に説明する。
図2(a)に示す使い捨ておむつ1は、いわゆる展開型の使い捨ておむつであり、液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート及び両シート間に介在された液保持性の吸収体を具備する吸収性本体2と、吸収性本体2の非肌当接面側に配され、着用者の背側に位置される背側部Aの左右両側縁部に止着用のファスニングテープ(図示せず)を有する外層シート3とからなる。
【0010】
そして、使い捨ておむつ1における背側部Aの非肌当接面側の中央部に、非連続的な模様4が配されている。模様4は、前記吸収性本体2の非肌当接面側の片面を形成する裏面シート22上に印刷されており、該模様4が、該裏面シート22を覆って配された外層シート3上から透けて見えるようになっている。模様4は、縦長形状の裏面シート22の一端部近傍に印刷されており、裏面シート22は、該模様4が背側部A側に配されるように、該背面部Aと着用時に着用者の腹側に位置される背側部Bとを結ぶ方向に沿って配されている。
【0011】
本発明の長尺状連続部材を用いて製造される吸収性物品において「模様が配されている」とは、模様が外部から認識できれば良く、吸収性物品の外表面に配される部材に直接模様が印刷されている場合のみならず、内部の部材に印刷されている模様が外部に透けて見える場合も含まれる。また、「印刷」には、グラビア印刷、フレキソ印刷等の狭義の印刷の他、シート部材に物理的又は化学的な処理を加えて模様を生じさせる場合も含まれる。更に、視覚的に判別しうる模様のみならず、例えば、部分的に親水/撥水処理や微少なパターンでの開口加工等、物性や機能のパターンを施すことも含まれる。また、模様とは、製品1枚1枚の決まった位置に、製造者の意図したパターンの印刷が施されることを意味する。尚、図2においては、外層シート3に覆われ、外部からの識別が容易ではない吸収性本体2の輪郭を、便宜的に誇張して示してある。
【0012】
次に、本実施形態の製造方法の実施に用いられる装置について説明する。
図1に示す装置は、長尺状で伸張性を有する連続部材である第1シート部材5を、所定位置から連続的に繰り出させる第1シート部材5の繰り出し機構と、該繰り出し機構から繰り出された第1シート部材5を、第2部材6との合流部Cに搬送する第1の搬送機構と、他の連続部材である第2部材6を、第1シート部材5とは別に合流部Cに搬送する第2の搬送機構と、合流した第1シート部材5と第2部材6とを接合一体化させて、長尺状の複合材7を形成する一体化機構と、該複合材7を、該複合材7の流れ方向の所定の位置に存する切断部Dにおいて、吸収性物品一枚分の長さに切断する切断機構と、前記繰り出し機構からの第1シート部材5の繰り出し速度を制御する制御装置10とからなる。尚、吸収性物品一枚分の長さとは、製品としての吸収性物品一枚に用いられる長さをいう。また、第2部材は長尺状のシート材である。
【0013】
繰り出し機構は、動力源11、差動装置12及び繰出ベルト13等からなり、ロール状物50が、繰出ベルト13の摩擦係合により回転させられ、該ロール状物50から第1シート部材5が連続的に繰り出されるようになっている。繰り出しベルト13を回転させる駆動ローラ13aの回転速度は、差動装置12により調節される。差動装置12は、制御装置10から入力された制御信号E1に基づいて駆動ローラ13aの回転速度を増減するようになっている。尚、駆動入力は、図示された動力源11、差動装置12及び繰り出しベルト13に限られるものではなく、独立したサーボモータ等が制御信号を受けるようにしても良い。
【0014】
第1の搬送機構及び第2の搬送機構は、それぞれ、動力源11、駆動ローラ14,14・及び案内ローラ15,15・等からなる。
【0015】
一体化機構は、対向配置された一対の無端状の搬送ベルト18,19と、第1及び第2部材5,6の合流部Cよりも上流側において、第1シート部材5に接着剤を塗布する塗布手段20とからなり、合流した両シート5,6の上下面間を、両搬送ベルト18,19に挟持して両シートを接合一体化させ、形成された長尺状の複合材7を更に下流に搬送するようになっている。
切断機構は、動力源11の動力を受けて、周期的な運動を繰り返すカッターロール等の切断部材21を備え、複合材7の流れ方向の所定の位置に存する切断部Dにおいて、一定の速度で連続搬送される長尺状の複合材7を、吸収性物品一枚分の長さの所定の切断長さ(製品ピッチP1)に切断するようになされている。
【0016】
制御装置10は、機械位置を検出する機械位置検知手段10Aと、印刷位置を検出する印刷位置検出手段10Bと、両検知手段10A,10Bからの検知信号信号E2、E3に基づいて、印刷を配すべき位置と現在位置を合わせるために、所定の演算を行い、その演算結果に基づいて差動装置12に対して制御信号E1を出力する演算部10Cとからなる。
機械位置を検知する方法としては、周期的な運動を繰り返す切断部材21の一部にドグを設けて近接スイッチにより検知する方法や、切断部材21の駆動部(1回転/枚の軸)に角度検出器を設けて検知する方法、製品や材料の決まった位置を検出することで機械位置を検知する方法等を用い得るが、本実施形態においては、機械位置検知手段10Aに角度検出器を用いた。
また、印刷位置を検出する方法としては、フォトセンサーやCCDカメラで印刷部分を直接みる方法があり、本実施形態においては、印刷位置検出手段10Bにフォトセンサーを用いた。
【0017】
1に示す装置を用いた使い捨ておむつ1の製造方法について説明する。
本実施形態の製造方法においては、第1シート部材5として、裏面シート22を形成する長尺状の裏面シート形成シートを用い、第2部材6として、前記吸収体を形成する長尺状の吸収体形成シートを用いる。即ち、第1シート部材5により裏面シート22が形成され、第2部材6により前記吸収体が形成される。
定の模様4が所定の位置Pに配されている図2(a)に示すような使い捨ておむつ1を製造するために、第1シート部材5には、所定の模様4を予め所定の印刷ピッチで等間隔に印刷しておき、該第1シート部材5をロール状に巻回してなるロール状物50を用いる。
印刷ピッチは、模様4,4同士間のピッチであり、互いに隣合う模様4,4の前端同士等、隣合う模様4,4における同位置同士間の距離である。
また、ダンサーロールは配置せず、第1シート部材5の繰り出し位置から第2部材6に合流するまでの搬送経路の長さを一定の長さに固定しておく。
【0018】
シートをたるませると、一般にシワ、蛇行等の除去は困難である。また、シートを張りすぎてもシワ、幅縮み等の除去は困難である。従って、シートは適正な範囲でテンションをかけて搬送する必要があり、そうすることによって、シワがなく、蛇行調整ができ、幅縮みのないシート材の供給が可能となり、品質のよい製品を製造できる。従って、原反の印刷ピッチは、製品ピッチよりも短いピッチで印刷されていることが必要であり、その印刷ピッチは原反のヒステリシスなどの物性や原反巻きテンションなどから決定される。第1シート部材5の印刷ピッチは、切断された第1シート部材5の長さ(製品ピッチP1に同じ)に対して0.5〜10%短いここで、印刷ピッチは、無負荷の状態で使用前の第1シート部材5から、複数の模様を含むように、その一部を切り出し、互いに隣合う模様における対応位置同士間の距離を測定することにより得られる。
第1シート部材5の印刷ピッチを斯かる範囲とすることで、第シート部材5を、常時弛ませることなく伸ばして使用することができ、加工中のテンションが最適な状態に常時維持される。
【0019】
そして、本実施形態の製造方法においては、ロール状物50からの第1シート部材5の繰り出し速度を、第1シート部材5が伸張状態で切断され、切断された該第1シート部材5の所定の部位に前記所定の模様が位置するように、制御する。より具体的には、前記第1シート部材5の繰り出し速度を、該第1シート部材5の切断部Dにおける速度、即ち前記複合材7の搬送速度よりも低速にして、第1シート部材5を伸張状態とすると共に、第1シート部材5が、該切断部Dにおいて一回切断される間に、該第1シート部材5が印刷ピッチ分繰り出されるようにする。そして、切断された該第1シート部材5の所定の模様が予め定められた所定の部位からずれた場合にはそれをズレを補正する。
【0020】
更に具体的に説明すると、ロール50から繰出ベルト13により送り出された第1シート部材5の模様の印刷位置を、巻き出された直後に印刷位置検出手段10Bとしての検出センサにより検出する。検出センサから合流部Cまでの間においては、基本的にテンション変動がないと考え、印刷位置ずれがない。そして、検出センサで検出した印刷位置と、機械位置検出手段10Aとしての検出センサで検出した機械位置との差を演算部10Cで演算し、その差が算出された時に差動装置12により、誤差を修正するように繰出しベルト13を加減速するシステムをとっている。
【0021】
本実施形態の方法では、予め設定した機械位置に対する印刷を配すべき位置と加工中の材料の印刷位置との差を演算し、予め設定した印刷を配すべき位置に加工中の材料の印刷位置を合わせるように差動装置12を動作させている。
【0022】
図1に示す装置を作動させると、繰り出し機構によりロール状物50から第1シート部材5が連続的に繰り出され、繰り出された第1シート部材5は第1の搬送機構により合流部Cを通り更に切断部Dへと搬送される。第1シート部材5は、繰り出し時に長手方向に引き延ばされ、伸張状態とされて切断部Dへと搬送される。
また、第2の搬送機構により、長尺状の第2部材6が合流部Cに搬送され、該合流部Cにおいて合流する。
そして、一体化機構により、合流された第1シート部材5と第2部材6が接合一体化され、その片面に所定のピッチで所定の模様4を位置合わせされた複合材7が形成される。
そして、複合材7が、前記切断機構により、複合材7の流れ方向の下流の切断部Dにおいて所定の切断長さ(製品ピッチP1)に切断される。この複合材7の切断により、第1シート部材5は第2部材と共に切断される。
【0023】
本装置の作動中においては、制御装置10により、ロール状物50からの第1シート部材5の繰り出し速度が、上述のように制御される。そのため、製品ピッチP1で切断された複合材7’は、その長手方向の予め定められた所定の位置に前記の模様4が配されたものとなる。
【0024】
従って、切断された複合材7’を、使い捨ておむつの予め決められている所定の部分、即ち本実施形態においては、外層シート3の肌当接面側の中央部に、その模様4が背面部Aに位置するように配設することにより、所定の模様4が予め決められた所定の位置Pに配された使い捨ておむつ1が得られる。尚、本実施形態においては、切断された複合材7’は、別に搬送されてきた長尺状の外層シート形成用シート上に載置接合させ、更にその上に長尺状の表面シート形成用シートを接合させた後、その長尺物を個々の製品寸法に切断して使い捨ておむつ1を得る。尚、止着用のファスニングテープ等、他の必要な部材は適宜の段階において取り付ける。
【0025】
本発明の長尺状連続部材の一実施形態を用いて使い捨ておむつを製造する本実施形態の製造方法によれば、所定の模様4を確実に目的とする所定の位置Pに配することができ、模様4が図2(b)(c)に示すように所定の位置からずれることがない。
また、使い捨ておむつ1の製造ラインの途中にインライン印刷機を配置する必要がないので、使い捨ておむつの製造ラインが複雑化しない。また、使い捨ておむつの製造ラインとは異なる場所において、シート状物5に模様4を印刷しておき、これを長尺状連続部材として、製造ラインに持ち込んで用いることで、使い捨ておむつの製造ラインの汚染を防止できる。また、複数の製造ラインを有する場合であっても、各製造ライン毎に印刷機を設ける必要がないため、模様を付けることに伴うコストを抑制でき、経済的に使い捨ておむつを製造できる。
【0026】
また、第1シート部材5の繰り出し速度を、繰り出された第1シート部材5が伸張状態で切断されるように制御することで、搬送中におけるシート部材5に、シワや幅変動、蛇行等が生じることを防止できる。そのため、品質のよい使い捨ておむつ1を安定して製造することができる。
また、第1シート部材5を繰り出す所定の位置から第1シート部材5を切断する所定の位置までの該第1シート部材5の搬送経路の長さを一定の長さに固定したため、繰り出し速度を制御することによる、模様位置の位置合わせがより容易である。尚、第1シート部材は、本発明の長尺状連続部材の一実施形態である。
【0027】
図3に、本発明の長尺状連続部材の一実施形態を用いて使い捨ておむつを製造するための他の装置(方法)を示す。以下、図1の装置を用いた上述の製造方法と異なる点について主として説明し、特に説明しない点については上述した製造方法と同様である。
図3に示される使い捨ておむつの製造方法においては、第1シート部材5のロール状物50から該第1シート部材5を繰出ベルト13により送り出し、検出手段10Bで、その印刷位置をみながら繰出ベルト13の送りを調整する。更に、合流部Cの直前において検出手段10Dで印刷位置を検出し、E4の信号を得た差動装置31を動作させて印刷位置を合わせる。検出器10Bから合流部Cまでの距離が長い時は、このように検出手段10D及び位置合わせシステムを追加するとが極めて有効である。さらに工程が長い時には、複数個の検出器、位置合わせ装置を用いたシステムを導入することが有効である。
【0028】
、第2部材は、連続体ではなく、間欠的に送り込まれる材料であっても良い。また、表面シート形成用シートは、吸収体形成用シートである第2部材6に予め一体化させておいても良い。また、裏面シート3(第1シート部材5)、吸収体(第2部材6)、表面シート2等は、それぞれ従来吸収性物品に使用されるものを特に制限なく用いることができる。また、模様には、図形、文字、図形と文字との結合等も含まれる。模様は、展開型又はパンツ型使い捨ておむつの廃棄方法や透湿性の表示としても良い。
【0029】
また、本発明は、パンツ型の使い捨ておむつ、生理用ナプキン、失禁パッド等にも適用可能である。また、前後の判別用の模様に限られず、例えば、おむつにおいては、中心位置表示やランディングゾーンの位置表示などにも適用でき、ナプキンにおいては、リリーステープや個装フィルム等にブランド名や処理方法を表示するのにも適用できる。
【0030】
また、模様を印刷する連続部材としては、印刷した模様の位置検出な様々な部材を用いることができ、該連続部材と一又は二以上の他の連続部材と接合することによって、例えば、部分的に親水/撥水処理した不織布、部分的に大きなまたは多数の小さな開口を設けたフィルム/紙/不織布、連続部材としての剥離紙やフィルムにパターンエンボスを施し、部分的に凹凸のある複合材等を製造することができ、これらを用いて種々の吸収性物品を製造することもできる。
【0031】
【発明の効果】
本発明の吸収性物品用の長尺状連続部材によれば、所定の位置に所定の模様が配されている吸収性物品を、効率的且つ経済的に、製品不良を生じることなく安定して製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の吸収性物品用の長尺状連続部材を用いて吸収性物品を製造する装置を模式的に示す概略図である。
【図2】 図2(a)は、本発明の吸収性物品用の長尺状連続部材を用いて製造される吸収性物品の一例を示す図である。図2(b)、(c)は、所定の位置からずれた位置に模様が配された吸収性物品の例を示す図である。
【図3】 図3は、本発明の吸収性物品用の長尺状連続部材を用いて吸収性物品を製造する他の装置を模式的に示す概略図である。
【符号の説明】
1 吸収性物品(使い捨ておむつ)
2 吸収性本体
22 裏面シート
3 外層シート
4 模様
5 第1シート部材(長尺状連続部材)
6 第2部材
7 複合材

Claims (2)

  1. 長尺状の吸収体形成シートに接合された後に切断されて、吸収性物品の一部として用いられる長尺状の連続部材であって、前記連続部材は、多数の開口を有し、該連続部材は、その長手方向に、該連続部材の切断長さよりも0.5〜10%短いピッチで模様が印刷されていると共にその長手方向に巻回されてロール状物となされており、該ロール状物から繰り出し、前記吸収体形成シートへの接合までの工程において、長手方向に伸張させて、前記模様のピッチを、該連続部材の切断長さに一致させ得る、吸収性物品用の長尺状連続部材。
  2. 前記吸収性物品は、前記吸収体形成シートが切断されてなる吸収体、及び該吸収体の非肌当接面側に接合された裏面シートを有し、前記吸収性物品用の長尺状連続部材が、前記裏面シートを形成する裏面シート形成シートである、請求項1記載の吸収性物品用の長尺状連続部材。
JP2002188424A 2002-06-27 2002-06-27 吸収性物品用の長尺状連続部材 Expired - Fee Related JP3652328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188424A JP3652328B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 吸収性物品用の長尺状連続部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188424A JP3652328B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 吸収性物品用の長尺状連続部材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20531999A Division JP3351763B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 吸収性物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047630A JP2003047630A (ja) 2003-02-18
JP3652328B2 true JP3652328B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=19195463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188424A Expired - Fee Related JP3652328B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 吸収性物品用の長尺状連続部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652328B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587914B2 (ja) * 2005-08-31 2010-11-24 花王株式会社 吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003047630A (ja) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351763B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP4587914B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
US11129756B2 (en) Apparatuses and methods for making absorbent articles
EP1477444B1 (en) Apparatus for producing disposable worn article
US6645330B2 (en) Method of making disposable absorbent article having graphics using ultrasonic thermal imaging
JP4246020B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
US9073230B2 (en) Method for controlling conveyance speed of sheet, method for manufacturing wearing article, apparatus for manufacturing wearing article, and wearing article
US6558499B1 (en) Disposable absorbent article having graphics and process for making
JP5155837B2 (ja) シートの折り返し装置並びに該装置を用いた吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
US20100129620A1 (en) Apparatus and method for printing on a material for use in absorbent articles
JP2023514858A (ja) 個々のスプールから巻き出された弾性ストランドを有するエラストマー積層体を作製するための方法及び装置
US20170106555A1 (en) Cutter apparatus for cutting composite sheet associated with an absorbent article, manufacturing apparatus for absorbent article, and method for cutting composite sheet associated with absorbent article
EP3441052B1 (en) Manufacturing method and manufacturing device for sheet-like member for absorbent article
JP3652328B2 (ja) 吸収性物品用の長尺状連続部材
JP2010504166A (ja) 使い捨て製品のメカニカルファスナー用ランディングゾーン、これを製造する方法、及び使い捨て製品を製造する方法
EP3123990B1 (en) Manufacturing apparatus and manufacturing method for manufacturing absorbent article
JP7085324B2 (ja) 包装体製造方法、及び、包装体製造装置
CN108882995B (zh) 用于制造吸收性物品的包装体的方法和设备
US20170128277A1 (en) Manufacturing apparatus and manufacturing method for manufacturing composite sheet associated with absorbent article
JP2006230833A (ja) 弾性部材の揺動供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3652328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees