JP3641676B2 - エヤーバッグ及びエヤーバッグ製造用織物 - Google Patents

エヤーバッグ及びエヤーバッグ製造用織物 Download PDF

Info

Publication number
JP3641676B2
JP3641676B2 JP04911094A JP4911094A JP3641676B2 JP 3641676 B2 JP3641676 B2 JP 3641676B2 JP 04911094 A JP04911094 A JP 04911094A JP 4911094 A JP4911094 A JP 4911094A JP 3641676 B2 JP3641676 B2 JP 3641676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
air bag
contact
hollow
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04911094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06298029A (ja
Inventor
リューディガー クルムホイアー ヴォルフ
ジーヤク フォルカー
グレーフェ ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyamide High Performance GmbH
Original Assignee
Polyamide High Performance GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19934308871 external-priority patent/DE4308871A1/de
Application filed by Polyamide High Performance GmbH filed Critical Polyamide High Performance GmbH
Publication of JPH06298029A publication Critical patent/JPH06298029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641676B2 publication Critical patent/JP3641676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/02Inflatable articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/12Vehicles
    • D10B2505/124Air bags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1345Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2975Tubular or cellular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • Y10T442/3089Cross-sectional configuration of strand material is specified
    • Y10T442/3106Hollow strand material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は少なくとも1つの接触織物及び/又は少なくとも1つのフィルター織物からなり、接触織物は空気透過性<10 l/dm2・分を示し、かつフィルター織物は空気透過性20〜100 l/dm2・分を示すエヤーバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】
エヤーバッグは通常強度の高い織物から製造される。これらの織物においては、特に一定に調節された空気透過性に対する要求が前提である。しばしばエヤーバッグは低い空気透過性の織物からだけ製造されるわけではない。エヤーバッグを膨らませる際には、エヤーバッグを膨らませる際にこのエヤーバッグ中に流れ込むガスがこれに向かって流れる織物は、迅速な膨らませが達せられるように、低い空気透過性を有することが必要であるが、乗り物の乗客がエヤーバッグに衝突する際には、乗り物の乗客がソフトに受け入れられるように、流入した空気の1部が再び漏れ出ることが出来る可能性がなければならない。
【0003】
従って、エヤーバッグはしばしば異なる空気透過性を有する2つの部分から成る。膨らませる際に流れ込むガスがこれに向かって流れるエヤーバッグの部分は通常接触部と呼ばれる。乗り物乗客の衝突の際に、エヤーバッグに流れ込んだガスの部分的流出を可能とする部分をフィルター部と呼ぶ。この呼称は、更にガス発生炉で生じるガスとともにエヤーバッグ中に流れ込む熱い粒子をフィルター部の織物が捕捉する、すなわち濾別するという課題を有していることに由来する。
【0004】
部分的に、エヤーバッグは接触織物からのみ製造される。そのような場合、ガスの流出に関してはエヤーバッグに開口部を設ける。同乗者に関しては、個々の場合フィルター織物からのみ製造することも多い。
【0005】
2つの部分から構成されたエヤーバッグはガスに関して迅速な膨らませ可能性と流出可能性の要求を満たすために、エヤーバッグの両方の部分は異なる空気透過性を示さなければならない。空気透過性は接触部においてはテスト圧力差500Paで10 l/dm2・分を下回るべきである。フィルター部に関しては、それぞれ乗り物のタイプによりテスト圧力差500Paで20〜100 l/dm2・分が必要である。従来製造されたエヤーバッグ織物は接触部に要求された低い空気透過性をしばしば織物の積層により調節した。しかしながら、積層した織物はより高い生産費用とともにその他の欠点、例えば乗り物のハンドル中へのエヤーバッグの取付けの際により広い場所を必要とする。従って、最近になって付加的な積層なしに低い空気透過性を有する織物の製造を可能とする方法が開発された。
【0006】
その他にもエヤーバッグの製造のための織物は更に一連の要求を満たさなければならない。こうして、この織物は高機能性の前提として十分に高い強度を示さなければならない。更に、ハンドル中に格納するための場所を出来る限り小さく保持するために良好な折たたみ性が要求される。これと関連して出来るだけ織物が軽いことへの要求もある。
【0007】
費用の安いエヤーバッグ織物の製造に対して特に大きな興味が寄せられている。必要とされている低い空気透過性のために比較的密な織物を製造しなければならないので、織物工場において1cmあたりの経糸及び緯糸の高い数、すなわち高い織物密度で作業することが必要である。特に緯糸の数は織物工場の生産高に直接の影響を与える。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は他の織物特性へのマイナスの影響なしに、軽いエヤーバッグ織物を製造するための費用の安い方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
驚くべきことに、通常使用する完全繊維からなる合成糸の代わりに中空であるフィラメントからなる合成糸を使用する場合、明らかな機織効率の上昇及び織物重量の軽減を可能にすることが見出された。そのような繊維を通常中空繊維と呼ぶ。同じ度合いの被覆において、従って同じ空気透過性において、1cmあたり少ない糸を使用することが出来ることにより、中空繊維からなる合成フィラメント糸でより高い機織効率が可能である。更に、中空繊維の使用により同じ被覆の度合い及び同じ空気透過性においてより軽い織物が得られ、このことはエヤーバッグ織物にとって特に所望されていることである。中空繊維使用の更なる大きな利点としては中空繊維からなるエヤーバッグにおいて高熱粒子による乗り物乗客の損傷の危険が減少することが確認された。
【0010】
中空繊維からなる合成フィラメント糸は公知である。この合成フィラメント糸の製造法も化学繊維産業において公知である。中空繊維は部分的に被服繊維製品に使用されているが、工業繊維製品にはほとんど使用されていない。繊維壁の特別な半透過性特性を有する合成中空繊維を特にしばしば使用する。
【0011】
工業繊維に関しても中空繊維の使用はすでに記載されている。***実用新案第69−38252号明細書には中空繊維からなる織物を日除け布等のための被覆基材として、もしくはコンクリート等の補強織物として提案している。しかしそこに記載された織物はエヤーバッグには全く不適当である。それというのもその織物の織物密度は15〜20%の値を有し、この値はエヤーバッグに必要な値を大きく下回るためである。
【0012】
エヤーバッグ織物に使用すべき中空繊維は、有利にこのために予定した特別ノズルの使用下に溶融紡糸法により製造される。この方法は化学繊維産業において公知である。ポリマーとしては特にポリエステル、ポリアミド6.6、ポリアミド6、ポリアミド4.6、ポリプロピレン及びポリエチレンを使用する。しかし、他の溶融紡糸可能なポリマーも中空繊維の製造に好適である。ポリマーとしてはポリアミド6.6、ポリアミド4.6及びポリエステルが有利である。
【0013】
本発明は溶融紡糸法による中空繊維に限定されるべきではない。他の方法により紡糸した合成中空繊維も本発明のエヤーバッグ及び本発明の織物の製造に使用することが出来る。
【0014】
本発明は中空繊維からなる合成繊維糸に限定されるべきではない。本発明によるエヤーバッグ及び織物は中空繊維と通常の完全繊維との混合物からなっていてもよい。選択すべき混合比は所望の特性によりきめる。中空繊維の利点を十分に保持するために、中空繊維の割合の高い混合物が有利である。中空繊維だけの加工が特に有利である。
【0015】
通常の完全繊維の混合使用は個々のフィラメントの混合の形で行うことが出来る、すなわち、フィラメント糸中に中空繊維とともに通常の完全繊維が含有されていてもよい。同様にいわゆるシステム混合を使用することが出来る。この際1つの糸方向に中空繊維からなる糸を、他の糸方向に完全繊維からなる糸を使用する。この変法においては、緯糸への中空繊維糸の使用が有利である。混合は経糸中もしくは緯糸中で完全繊維糸とともに中空繊維糸のレピート使用によっても行うことが出来る。
【0016】
同様に本発明は通常の円形の中空繊維の使用に限定されるべきではない。化学繊維産業においては中空を有する異形繊維の紡糸を可能とする方法は公知である。この繊維も本発明による織物の製造に使用することが出来る。
【0017】
本発明によるエヤーバッグ及び本発明による織物の製造のためには、このために使用した中空繊維が、繊維の全横断面積にたいして10〜40%の中空面積の割合を有するのが特に重要である。
【0018】
10%よりわずかな中空面積の割合は、より高い機織効率に関しては通常の完全繊維に対して有利であるが、より良好な被覆度に関してはもはや明らかではない、それというのも通常の完全繊維に対する差異が少な過ぎるためである。中空面積の割合が40%を越えると、繊維が硬くなり、エヤーバッグ織物の折たたみ性が悪くなる。更に、繊維の製造の際の生産安全性が悪くなる。有利な中空面積の割合は10〜30%、特に15〜25%である。これらの記載はすべて繊維の総横断面積に対する中空面積の割合に関する。
【0019】
本発明のエヤーバッグ及び織物の製造に中空繊維を使用するその他の著しい利点は完全繊維に対してより高い織物の断熱性もしくはわずかな熱伝導係数である。エヤーバッグ機能の惹起の際に、しばしば発生炉ガスから灼熱粒子が一緒に吹き出し、膨らませるエヤーバッグ中に流れ込む。この灼熱粒子はいわゆる焼き切れを引き起こす、すなわち、エヤーバッグのフィルター部に小さな部分が場合により溶融し、熱粒子の乗客室への流出が可能である。これによりエヤーバッグ中にもぐった乗り物乗客が火傷又は皮膚刺激を蒙ることがある。
【0020】
本発明によるエヤーバッグ及び本発明による織物の製造のために中空繊維を使用することにより、この危険を著しく減少することが出来る。断熱に関する特徴としては、熱抵抗Rwを利用することが出来る。熱抵抗Rwには次の定義が該当する:
Rw=l/λ・A
記号は次の意味を有する:
l=織物の厚さ
λ=熱伝導性
A=織物の面積
簡素化のために、今後の計算のために織物の面積を1m2とする。λに関しては、文献(Dobrinski,P.、Krakau G.及びVogel,A.、Physik fuer Ingenieure、Stuttgart、1980)から次の値を使用する:
ポリアミド6.6:0.3W/(m・K)
ポリエステル :0.3W/(m・K)
空気 :0.34W/(m・K)
例として、面積重量210g/m2もしくは0、021g/cm2を用いると、次の式により織物の厚さが得られる:
d=F/D
記号は次の意味を表す:
F=面積重量
D=密度
ポリアミド6.6に関して、密度1.14g/cm3の場合、織物の厚さは、
d=0.021/1.14=0.018cm=1.8・10~4
である。
【0021】
こうして、ポリアミド6.6からなる通常完全繊維に関して、前記面積重量210g/m2、ポリアミド6.6に関する前記密度ならびに算出した厚さ1.8・10~4mにおいて:
Rw=(1.8・10~4/0.3・1)K/W
又は
Rw=6.0・10~4K/W=0.0006K/W
これに対して、例えば全横断面積に対して中空面積の割合20%の中空繊維で、かつ面積重量が同様に210g/m2の場合を取り上げると、熱抵抗の算出の際にポリマー層と分離する空気層との両方の部分を一緒に加えることが必要である。前に算出したポリマー層の厚さから、この層の厚さ9.10~5mが得られ、空気層に関しては定義から3.6・10~5mが得られる。こうしてRwに関して次の値が得られる:
Rw=3.0・10~4K/W+10.6・10~4K/W+3.0・10~4K/W=16.6・10~4K/W=0.00166K/W
この計算から、すでに20%の中空面積の割合において約175%の熱抵抗の上昇が生じ、こうして中空繊維からなるエヤーバッグ織物は完全繊維からなる織物に比べて同じ面積重量において明らかに改良された断熱性と、いわゆる焼き切れの危険性の減少も期待出来ることが明らかである。
【0022】
ここで実施した、完全繊維からなるエヤーバッグ織物に対して中空繊維からなるエヤーバッグ織物の明らかな利点を示す計算は、中空繊維織物から製造されたエヤーバッグを膨らませるテストの際にも確認された。このテストにおいて、いわゆる焼き切れは全く記録されなかった。
【0023】
全体又は部分的に中空繊維からなる糸は繊度200〜1100dtexを示す。この範囲より小さい繊度は生産効率に関して問題があり、より大きい繊度はエヤーバッグ織物の折たたみ性が非常に悪化し使用することが出来なくなる。個々のフィラメントの繊度は有利に8dtexより下回る。これより高い繊度のフィラメントを使用することは出来るが、このフィラメントは織物の折たたみ性を悪くする。
【0024】
織物の製造に使用すべき糸は有利に60cN/texを上回る強度と、破断時の伸び10〜30%を示す。収縮値の選択は、製造すべき織物を接触織物として使用するか、フィルター織物として使用するかによって異ならなければなりません。接触織物に関しては、ポリアミド糸に関する収縮値は6〜10%であり、ポリエステル糸に関しては6〜12%である。より低い収縮値を有する糸がフィルター織物に使用される。ポリアミド糸においてもポリエステル糸においても収縮値は2から5%の間に選択するのがよい。全ての場合において収縮値は190℃で調べた。
【0025】
本発明のエヤーバッグ用織物の製造は織物工業で公知の全ての機械で行うことが出来る。
【0026】
機能の優れたエヤーバッグにとって重要であるのは接触織物もしくはフィルター織物に関する一定の織物密度を正確に保持することである。織物密度は所望の空気透過性に調節するために重要なファクターである。織物密度はおもに織物の長さ単位あたりの使用した糸の数、いわゆる糸数、に影響される。糸数は繊度に依存する、すなわち同じ繊維密度を達成するために、高い繊度の場合はより低い繊度におけるより小さい糸数を必要とする。
【0027】
織物密度は、特にヨーロッパ以外の国においてはしばしばカバーファクターまたはカッパファクター(Kappa Factor)と呼ばれる。このファクターは次の式を用いて簡単に計算される:
K=Nw・√Dw+Nf・√Df
記号は次の意味を表す:
K =カバーファクター
Nw=経糸方向1インチあたりの糸数
Dw=経糸方向の繊度(デニル)
Nf=緯糸方向1インチあたりの糸数
Df=緯糸方向の繊度(デニル)
エヤーバッグ用織物は有利に対称的な織物調節を示す、すなわち経糸数と緯糸数が同じであるか、ほぼ同じであり、かつ経糸及び緯糸方向に同じ繊度を使用する。対称的な織物調節の必要性は自動車製造業者が経糸及び緯糸方向に同じ織物強度を要求することから生じる。
【0028】
エヤーバッグ織物に常用の対称織物調節の場合、上記の式を次の簡単化した形で適用する:
K=2・N・√D
記号は次の意味を表す:
K=カバーファクター
N=経糸及び緯糸方向1インチあたりの糸数
D=経糸及び緯糸方向の繊度(デニル)
このカバーファクターを用いて織物密度に関する尺度を非常に簡単な方法で得る。異なる繊維材料からなる織物を相互に比較しなければならない場合、この式は問題がある。異なる原料がほとんどの場合異なる比重を有しているために、ここではもはや比較可能な値は得られない。異なる織り方の織物の値も一般に相互に比較出来ない。
【0029】
従って、異なる原料の比重が考慮されており、かつ異なる織り方に関する補正ファクターが見られるヴァルツ(Walz;Kleinheins S.、Textile Pruefungen、Obernburg、1973年)の式により、織物密度に関してここに記載した数値は計算した。織物密度のこの種の計算は特にドイツ繊維産業において十分に公知である。この式は次のようである:
DG%=(dk+ds2・fk・fs
記号は次の意味を有する:
ks=経糸及び緯糸の物質直径(mm)
ks=1cmあたりの経糸もしくは緯糸
糸の物質直径は次のように計算する:
【0030】
【数1】
Figure 0003641676
【0031】
密度に関してはポリアミド6.6糸において通常平均値1.14g/cm3及びポリエステル糸においては平均値1.38g/cm3を用いて計算する。
【0032】
平織りとは異なる織り方の場合、織り方補正ファクターを計算に入れなければならない。この織り方がエヤーバッグ織物で使われるパナマ織り2:2=0.56及び綾織り3:1は同様に0.56である。この補正ファクターとヴァルツによる式により計算した織物密度とを掛ける。
【0033】
以降、ヴァルツによる織物密度を織物密度として%で記載する。非常に密な織物においては値は100%を越える。
【0034】
合成中空繊維糸からなる優れた使用性のエヤーバッグを製造することが出来るためには、織物密度を接触織物もしくはフィルター織物に十分に調節しなければならない。こうして接触織物は、エヤーバッグの迅速な膨らませのために十分な条件を達成するためには織物密度>72%、有利に>80%を示さなければならない。良好な空気透過性を得るためには、フィルター織物の密度は45から68%の間を示さなければならない。この数値は完全に仕上げ加工された織物、例えばエヤーバッグ中に使用される織物にも当てはまる。
【0035】
織物密度に関して大きな影響を与える値は織物の長さ単位あたりの糸数及び使用した糸の繊度が形成する。完全に仕上げ加工した織物においてエヤーバッグ接触織物の製造のための異なる繊度で次の糸数/cmが保持されなければならない:
【0036】
【表1】
Figure 0003641676
【0037】
次に前記平均の糸数に関して織物密度を%で挙げる:
【0038】
【表2】
Figure 0003641676
【0039】
フィルター織物に関しては仕上げ加工された織物中に次の糸数が必要である:
【0040】
【表3】
Figure 0003641676
【0041】
これから次の織物密度が計算される(%):
【0042】
【表4】
Figure 0003641676
【0043】
ここに記載した数値は仕上げ加工された織物に当てはまる。原料織物の糸数はより低い、それというのも仕上げ加工の際に更に収縮が生じ、、織物の長さ単位あたり高い糸数になる。原料織物に関しては次の糸数をエヤーバッグ織物の製造の際に使用することが出来る:
【0044】
【表5】
Figure 0003641676
【0045】
ここに挙げた糸数は通常の完全繊維から製造されるエヤーバッグ織物におけるより約1〜3/cm低い。反対に完全又は中空繊維からなる糸において同じ糸数を使用する場合、中空繊維の使用の際中空面積に相当する割合だけわずかな面積重量を有するエヤーバッグが得られ、このことはエヤーバッグ中に使用する際にプラスに作用する。
【0046】
繊維製造の糸上に含有される調合物及びつや出し剤を除去するためにエヤーバッグ用に予定された織物を洗浄工程にかけることが必要である。ポリアミド糸からなる織物においてはこの湿式処置において明らかな収縮が生じ、このことは織機上ですでに密に調節した織物の更なる密度の上昇に必要である。これに関してはヨーロッパ公開特許第436950号明細書中に好適な方法が記載された。この方法は接触織物の製造にも、フィルター織物の製造にも使用することが出来る。この際水性浴中で生じる収縮の度合いに使用した糸の開始時収縮値が強く影響する。接触織物のためにはフィルター織物よりもより高い織物密度が必要であるので、接触織物の際にはフィルター織物の製造におけるより湿式処理においてより強く収縮を惹起することが勧められる。この差異を上記使用すべき糸の収縮値において示す。
【0047】
収縮惹起、及び調合物もしくはつや出し剤の除去のために湿式処理を行った織物を引き続き乾燥し、この際エヤーバッグ織物の老化安定性への興味において特別な乾燥法を湿式処理の後に行わなければならない。この方法はヨーロッパ公開特許第523546号明細書に記載されている。
【0048】
ポリエステル繊維からの織物においては洗浄工程において非常にわずかな収縮のみが生じる。ここでは収縮を引き続く熱風処理工程により惹起する。こうして、例えば150℃で乾燥し、引き続き190℃で熱固定処理する。
【0049】
更なる後処理法は、有利に洗浄工程の後、本発明による織物のカレンダー処理である。この加工法に関しては中空繊維合成フィラメント糸が特に好適である、それというのも中空繊維はカレンダーローラーの圧力により通常の完全繊維よりより強く扁平化し、こうして完全繊維からの相応する織物に比較してより良好な織物結合を生じ、このことは空気透過性にプラスに作用する。
【0050】
通常の完全繊維に対する中空繊維の利点は、実施例により詳細に示されているように織物密度の比較において示される。中空繊維からなる合成フィラメント糸の使用は完全繊維からなる合成フィラメント糸に比較してわずかな糸数で作業することが出来る。こうして、実施例が示すように中空繊維糸を使用する際に、わずかな織物密度が得られる。本発明のエヤーバッグにおいて、通常の完全繊維からなる織物からなる従来のエヤーバッグに対して明らかに利点が得られる。同じ被覆度、こうして同じ空気透過性において、より軽い重量で製造可能な中空繊維からなるエヤーバッグ織物は通常の完全繊維からなる従来のより重い織物に対してより良好に広げることが出来、こうしてエヤーバッグ機能が惹起される際に乗り物の乗客のより安全な受け止めが達せられる。
【0051】
いわゆるポジション外事故(Out of Position Unfaell)においてより軽い織物は特に有利に働く。ポジション外事故とは運転手又は同乗者が衝突の際にその通常の乗車姿勢にないということを表す。エヤーバッグの爆発的膨らませの際に乗り物の乗客上にエヤーバッグにより伝えられるインパルスは低い織物の重量において小さい。このことは衝突の際に乗り物乗客のソフトな受け止めの形及びいわゆるポジション外事故において低い負傷の危険性の形に作用する。
【0052】
こうして本発明のエヤーバッグはエヤーバッグシステムの機能性に関して及び特に乗り物乗客の負傷の保護に関して著しい利点を提供する。
【0053】
【実施例】
実施例 1:
この実施例においては中空繊維ポリアミド6.6糸からのエヤーバッグ接触織物の製造を記載する。全横断面積に対する中空面積の割合は約18%であった。これに対して、繊度470dtex及びフィラメント数72の糸を対称的な織物調節で平織りに加工した。使用した糸は熱風処理収縮8.7%を示した(190℃で測定)。経糸及び緯糸の糸数はそれぞれ19/cmであった。ここから原料織物の織物密度は76.0%であることが明らかになる。この織物に収縮を惹起するためにヨーロッパ特許第436950号明細書に記載された方法により湿式処理を行った。この際、織物密度は92.8%になった。織物重量は235g/m2であった。このように製造された織物はテスト圧力差500Paにおいて空気透過性7.6 l/dm2・分が測定された。
【0054】
ここに記載した空気透過性はそれぞれDIN(ドイツ工業規格)53887により測定した。非常に低い空気透過性を有する織物においてもそれぞれ明らかなテストシグナルを得るためにこのDIN規格のテスト圧力差を500Paに高めた。
【0055】
比較実施例 1:
比較実施例においては中空繊維の代わりに通常の完全繊維からなるポリアミド6.6−フィラメント糸を使用した。糸の繊度は変えなかった。この糸は190℃で測定して、熱風処理収縮8.4%を有した。ここでも対称的調節で平織りの織物を製造した。ただし糸数は経糸及び緯糸共にそれぞれ21/cmを有した。ここから、織物密度92.8%が明らかになった。織物の更なる加工は実施例におけると同様に行った。湿式処理の後、織物密度は111.3%に上昇した。織物重量は261g/m2であった。このように製造した織物はテスト圧力差500Paで空気透過性6.5 l/dm2・分が測定された。
【0056】
この例は、中空繊維糸を用いる場合ほぼ同じ空気透過性を達成するためにはより僅かな糸数で作業することができ、こうしてより軽い織物を製造することが出来ることを示す。
【0057】
実施例 2:
この実施例においては中空繊維ポリアミド6.6糸からのエヤーバッグフィルター織物の製造を記載する。全横断面積に対する中空面積の割合は約29%であった。これに対して、繊度470dtex及びフィラメント数72の糸を対称的な織物調節で平織りに加工した。使用した糸は熱風処理収縮3.7%を示した(190℃で測定)。経糸及び緯糸の糸数はそれぞれ14/cmであった。ここから原料織物の織物密度は41.3%であることが明らかになる。この織物にヨーロッパ特許第523546号明細書に記載された方法により湿式処理を行った。この際、織物密度は47.4%に上昇した。織物重量は161g/m2であった。このように製造された織物はテスト圧力差500Paにおいて空気透過性88
l/dm2・分が測定された。
【0058】
比較実施例 2:
比較実施例においては中空繊維の代わりに通常の完全繊維からなるポリアミド6.6−フィラメント糸を使用した。糸の繊度は変えなかった。この糸は190℃で測定して、熱風処理収縮3.4%を有した。ここでも対称的調節で平織りの織物を製造した。ただし糸数は経糸及び緯糸共にそれぞれ16/cmを有した。ここから原料織物の織物密度53.9%が明らかになった。織物の更なる加工は実施例におけると同様に行った。湿式処理の後、織物密度は60.8%に上昇した。織物重量は182g/m2であった。このように製造した織物はテスト圧力差500Paで空気透過性80 l/dm2・分が測定された。
【0059】
この例も、中空繊維糸を用いる場合ほぼ同じ空気透過性を達成するためにはより僅かな糸数で作業することができ、こうしてより軽い織物を製造することが出来ることを示す。
【0060】
実施例 3:
この実施例においては中空繊維ポリエステル糸からのエヤーバッグ接触織物の製造を記載する。繊維の全横断面積に対する中空面積の割合は約11%であった。これに対して、繊度640dtex及びフィラメント数140の糸を対称的な織物調節で平織りに加工した。使用した糸は熱風処理収縮8.9%を示した(190℃で測定)。経糸及び緯糸の糸数はそれぞれ17.5/cmであった。ここから原料織物の織物密度は72.5%であることが明らかになる。この織物をジガー(Jigger)上で洗浄処理した後に、150℃でシリンダー乾燥装置で乾燥し、かつ引き続き190℃で張り枠上で熱固定処理を行った。この処理により、織物密度は80.2%になった。織物重量は271g/m2であった。このように製造された織物はテスト圧力差500Paにおいて空気透過性9.2 l/dm2・分が測定された。
【0061】
比較実施例 3:
比較実施例においては中空繊維の代わりに通常の完全繊維からなるポリエステル−フィラメント糸を使用した。糸の繊度は変えなかった。この糸は190℃で測定して、熱風処理収縮8.2%を有した。ここでも対称的調節で平織りの織物を製造した。ただし糸数は経糸及び緯糸共にそれぞれ19/cmを有した。ここから、織物密度85.5%が明らかになった。織物の更なる加工は実施例におけると同様に行った。湿式処理の後、織物密度は94.7%に上昇した。織物重量は293g/m2であった。このように製造した織物はテスト圧力差500Paで空気透過性9.7 l/dm2・分が測定された。
【0062】
この例も、中空繊維糸を用いる場合ほぼ同じ空気透過性を達成するためにはより僅かな糸数で作業することができ、こうしてより軽い織物を製造することが出来ることを示す。
【0063】
実施例 4:
この実施例においては中空繊維ポリエステル糸からのエヤーバッグフィルター織物の製造を記載する。全横断面積に対する中空面積の割合は約19%であった。これに対して、繊度640dtex及びフィラメント数140の糸を対称的な織物調節で平織りに加工した。使用した糸は熱風処理収縮2.9%を示した(190℃で測定)。経糸及び緯糸の糸数はそれぞれ14.5/cmであった。ここから原料織物の織物密度は49.8%であることが明らかになる。この織物に実施例3に記載されていると同様にして湿式処理及び熱固定処理を行った。この際、織物密度は55.4%に上昇した。織物重量は224g/m2であった。このように製造された織物はテスト圧力差500Paにおいて空気透過性68 l/dm2・分が測定された。
【0064】
比較実施例 4:
比較実施例においては中空繊維の代わりに通常の完全繊維からなるポリエステルフィラメント糸を使用した。糸の繊度は変えなかった。この糸は190℃で測定して、熱風処理収縮3.7%を有した。ここでも対称的調節で平織りの織物を製造した。ただし糸数は経糸及び緯糸共にそれぞれ16/cmを有した。ここから、原料織物の織物密度60.6%が明らかになった。織物の更なる加工は実施例におけると同様に行った。仕上げ加工の後、織物密度は66.8%に上昇した。織物重量は247g/m2であった。このように製造した織物はテスト圧力差500Paで空気透過性61 l/dm2・分が測定された。
【0065】
この例も、中空繊維糸を用いる場合ほぼ同じ空気透過性を達成するためにはより僅かな糸数で作業することが出来、こうしてより軽い織物を製造することが出来ることを示す。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの接触織物及び/又は少なくとも1つのフィルター織物からなり、接触織物はテスト圧力差500Paで空気透過性<10 l/dm・分を示し、かつフィルター織物はテスト圧力差500Paで空気透過性20〜100 l/dm・分を示す、エヤーバッグにおいて、接触織物及び/又はフィルター織物が少なくとも部分的に、内部中空の合成フィラメント糸からなり、中空面積の割合はこのフィラメントの全横断面積に対して10〜40%であり、接触織物はヴァルツによる織物密度>72%を示し、かつフィルター織物はヴァルツによる織物密度45〜68%を示すことを特徴とするエヤーバッグ。
  2. 接触織物及び/又はフィルター織物が少なくとも部分的に、内部中空の合成フィラメント糸からなり、中空面積の割合はこのフィラメントの全横断面積に対して10〜30%であり、接触織物はヴァルツによる織物密度>72%を示し、かつフィルター織物はヴァルツによる織物密度45〜68%を示す、請求項1記載のエヤーバッグ。
  3. 接触織物及び/又はフィルター織物が少なくとも部分的に、内部中空の合成フィラメント糸からなり、中空面積の割合はこのフィラメントの全横断面積に対して15〜25%であり、接触織物はヴァルツによる織物密度>72%を示し、かつフィルター織物はヴァルツによる織物密度45〜68%を示す、請求項1記載のエヤーバッグ。
  4. 合成フィラメント糸が繊度200〜1100dtexを示す、請求項1から3のいずれか1項記載のエヤーバッグ。
  5. 合成フィラメント糸のフィラメント繊度が<8dtexである、請求項1から4のいずれか1項記載のエヤーバッグ。
  6. 合成フィラメント糸が強度>60cN/tex及び破断時の伸び10〜30%を示す、請求項1から5までのいずれか1項記載のエヤーバッグ。
  7. 合成フィラメント糸がポリエステル、ポリアミド6.6、ポリアミド6、ポリアミド4.6、ポリプロピレン又はポリエチレンからなる、請求項1から6のいずれか1項記載のエヤーバッグ。
  8. 請求項1から7のいずれか1項記載のテスト圧力差500Paで空気透過性<10 l/dm・分を示すエヤーバッグ製造用接触織物において、接触織物が少なくとも部分的に、内部中空の合成フィラメント糸からなり、中空面積の割合はこのフィラメントの全横断面積に対して10〜40%であり、接触織物はヴァルツによる織物密度>72%を示すことを特徴とするエヤーバッグ製造用接触織物。
  9. 請求項1から7のいずれか1項記載のテスト圧力差500Paで空気透過性20〜100 l/dm・分を示すエヤーバッグ製造用フィルター織物において、フィルター織物が少なくとも部分的に、内部中空の合成フィラメント糸からなり、中空面積の割合はこのフィラメントの全横断面積に対して10〜40%であり、かつフィルター織物はヴァルツによる織物密度45〜68%を示すことを特徴とするエヤーバッグ製造用フィルター織物。
JP04911094A 1993-03-19 1994-03-18 エヤーバッグ及びエヤーバッグ製造用織物 Expired - Fee Related JP3641676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934308871 DE4308871A1 (de) 1993-03-19 1993-03-19 Gewebe für die Herstellung von Airbags
DE4404487 1994-02-12
DE4308871.6 1994-02-12
DE4404487.9 1994-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298029A JPH06298029A (ja) 1994-10-25
JP3641676B2 true JP3641676B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=25924116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04911094A Expired - Fee Related JP3641676B2 (ja) 1993-03-19 1994-03-18 エヤーバッグ及びエヤーバッグ製造用織物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5554424A (ja)
EP (1) EP0616061B1 (ja)
JP (1) JP3641676B2 (ja)
KR (1) KR940021786A (ja)
AU (1) AU673227B2 (ja)
CA (1) CA2119293C (ja)
DE (1) DE59403495D1 (ja)
ES (1) ES2106389T3 (ja)
TW (1) TW274566B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544425A (en) * 1995-05-17 1996-08-13 Mallinckrodt Medical, Inc. Aggressive convective drying in a nutsche type filter/dryer
US5806155A (en) * 1995-06-07 1998-09-15 International Paper Company Apparatus and method for hydraulic finishing of continuous filament fabrics
DE19537699A1 (de) * 1995-10-11 1997-04-17 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Schwerentflammbare Gewebe enthaltend phosphor-modifizierte Polyesterfasern, Airbags daraus und deren Verwendung
WO1997019213A1 (en) 1995-11-17 1997-05-29 International Paper Company Uniformity and product improvement in lyocell fabrics with hydraulic fluid treatment
US6022817A (en) * 1997-06-06 2000-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fabric for airbag
DE69840685D1 (de) * 1997-11-28 2009-05-07 Asahi Kasei Fibers Corp Leichter luftsack
US6254130B1 (en) 1998-04-13 2001-07-03 Georgia Tech Research Corporation Method and apparatus for controlling air bag deployment
JPH11332633A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Ykk Corp 帯 体
US6451715B2 (en) * 1999-06-17 2002-09-17 Milliken & Company Low permeability side curtain airbag cushions having extremely low coating levels
US6220309B1 (en) 1999-09-24 2001-04-24 Milliken & Company Inflatable fabrics comprising basket-woven attachment points between fabric panels
US6892767B2 (en) * 1999-07-19 2005-05-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Uncoated air bag fabric
DE10049395A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-25 Berger Seiba Technotex Verwaltungs Gmbh & Co Textiles Flächengebilde
EP1357207B1 (de) * 2002-04-24 2009-11-18 Polyamide High Performance GmbH Hochfestes Garn mit profilierten Filamenten
US20040229538A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Love Franklin S. Woven stretch fabrics and methods of making same
DE202005002863U1 (de) 2005-02-21 2006-06-29 Cordenka Gmbh Airbaggewebe
DE202005008939U1 (de) * 2005-06-07 2005-08-04 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassack
US7581568B2 (en) * 2006-02-07 2009-09-01 International Textile Group, Inc. Water jet woven air bag fabric made from sized yarns
MX2008013154A (es) * 2006-04-12 2009-01-09 Itg Automotive Safety Textiles Tela para bolsa de aire.
US10125436B2 (en) * 2007-11-09 2018-11-13 Invista North America S.A R.L. High tenacity low shrinkage polyamide yarns
DE102009019638A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-18 Global Safety Textiles Gmbh Gewebe, insbesondere für einen Luftsack
US8531783B2 (en) 2010-02-09 2013-09-10 Xceed Imaging Ltd. Imaging method and system for imaging with extended depth of focus
DE202012008550U1 (de) 2012-09-07 2012-10-26 Php Fibers Gmbh Airbaggewebe
US9868413B2 (en) * 2012-12-17 2018-01-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Fabric for an air bag that maintains air permeability during high-pressure deployment at high speed
US11306419B2 (en) 2019-11-18 2022-04-19 Dongguan Shichang Metals Factory Ltd. Woven fabric

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754170A (fr) * 1969-09-30 1970-12-31 Glanzstoff Ag Tissu industriel
US4298643A (en) * 1978-04-14 1981-11-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Fiber sheet for forming
US4548866A (en) * 1983-10-18 1985-10-22 Allied Corporation High strength hollow filament yarn
US4830907A (en) * 1984-11-16 1989-05-16 The Dow Chemical Company Fine denier fibers of olefin polymers
US4737401A (en) * 1985-03-11 1988-04-12 Allied Corporation Ballistic-resistant fine weave fabric article
DE59006012D1 (de) * 1989-09-07 1994-07-14 Akzo Nobel Nv Unbeschichtetes Gewebe für Airbags.
ES2041112T5 (es) * 1990-01-12 1999-10-01 Akzo Nobel Nv Procedimiento para fabricar tejidos tecnicos sin revestir con escasa permeabilidad al aire.
US5236775A (en) * 1990-02-12 1993-08-17 Hoechst Aktiengesellschaft Fabric for airbag
DE4004216A1 (de) * 1990-02-12 1991-08-14 Hoechst Ag Gewebe fuer einen airbag
DE4009611A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Straehle & Hess Gasdurchlaessiges gewebe
DE4026374A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Kolbenschmidt Ag Gassack fuer airbag-systeme
JP3014127B2 (ja) * 1990-08-16 2000-02-28 旭化成工業株式会社 積層布帛
CA2044378A1 (en) * 1990-10-02 1992-04-03 Mitsuo Matsumoto Shock-absorbing air bag
EP0501295B1 (de) * 1991-02-26 1996-11-27 Akzo Nobel N.V. Unbeschichtetes Gewebe für die Herstellung von Airbags
ES2087333T3 (es) * 1991-04-15 1996-07-16 Hoechst Ag Tejido para un saco hinchable.
EP0523546B1 (de) * 1991-07-16 1999-03-10 Akzo Nobel N.V. Technische Gewebe mit gezielt eingestellter Luftdurchlässigkeit und hoher Alterungsbeständigkeit sowie Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
AU5787594A (en) 1994-09-22
KR940021786A (ko) 1994-10-19
US5554424A (en) 1996-09-10
JPH06298029A (ja) 1994-10-25
CA2119293C (en) 2005-05-17
TW274566B (ja) 1996-04-21
ES2106389T3 (es) 1997-11-01
EP0616061B1 (de) 1997-07-30
EP0616061A1 (de) 1994-09-21
CA2119293A1 (en) 1994-09-20
DE59403495D1 (de) 1997-09-04
AU673227B2 (en) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641676B2 (ja) エヤーバッグ及びエヤーバッグ製造用織物
JP2950954B2 (ja) 合成フィラメント系からなる熱収縮した未塗布織物、その製造方法、エアバック及びエアバック装置
JP2558040B2 (ja) 意図的に調整された通気性及び高い耐老化性を有する工業織物、該織物よりなる物品及び該織物の製造方法
KR950012684B1 (ko) 피복 처리를 요하지 않는, 공기 투과도가 낮은 공업용 직물의 제조방법
US5508073A (en) Uncoated fabric for manufacturing air bags
EP0639484B1 (en) Filter cloth for air bag
JPH05140836A (ja) エアバツク用生地
JP3733869B2 (ja) エアバッグ用高密度織物
AU665918B2 (en) Uncoated fabric for manufacturing air bags
JP4857729B2 (ja) エアバッグ用基布の製造方法
US5612124A (en) Fabrics of high thermal stability
JP2556624B2 (ja) ち密な織り方を有する、被覆されてない工業用織物の製造方法およびこれからなる物品
JP3089155B2 (ja) エアーバッグ用ポリエステルフィラメント織物
JP3849818B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグとその製造方法
JP4857730B2 (ja) 耐熱性高強力エアバッグ用基布
KR950008910B1 (ko) 에어백(air bag)용 포지 및 그 제조방법
EP1026049B1 (en) Air bag
JPH08199449A (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2004308076A (ja) カーテンエアバッグ用基布およびカーテンエアバッグおよびその製造方法
JP4019635B2 (ja) 低通気織物の製造方法
JPH04176750A (ja) エアーバッグ用基布
JP4769013B2 (ja) エアバッグ用袋織基布の製織方法
JP3859135B2 (ja) エアバッグ用基布
JP3467775B2 (ja) ノンコートエアバッグ用織物の製造方法
JP2001032145A (ja) ノンコートエアバッグ用織物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees