JP3638229B2 - カメラバック交換式一眼レフカメラ - Google Patents

カメラバック交換式一眼レフカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP3638229B2
JP3638229B2 JP18870999A JP18870999A JP3638229B2 JP 3638229 B2 JP3638229 B2 JP 3638229B2 JP 18870999 A JP18870999 A JP 18870999A JP 18870999 A JP18870999 A JP 18870999A JP 3638229 B2 JP3638229 B2 JP 3638229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
lens
lens reflex
reflex camera
camera body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18870999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001013579A (ja
Inventor
哲也 阿部
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP18870999A priority Critical patent/JP3638229B2/ja
Priority to US09/608,608 priority patent/US6453126B1/en
Publication of JP2001013579A publication Critical patent/JP2001013579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638229B2 publication Critical patent/JP3638229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、銀塩フィルムバックとデジタルカメラバックを交換可能なカメラバック交換式一眼レフカメラに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
複数のフィルムを選択使用できるカメラバック交換式の一眼レフカメラが知られている。このカメラバック交換式一眼レフカメラは、そのピント面に、撮像素子の撮像面を位置させれば、いわゆるデジタルカメラとすることができ、このため、銀塩フィルムの代わりに撮像素子を保持したデジタルカメラバック(CCDバック)が提案されている。
【0003】
このCCDバックは、撮像素子の前方に、赤外線カットフィルタやローパスフィルタ、防塵カバーガラス等のフィルタ類を設けなければならない。一方、フィルムバックは、前面を開放したフィルム面を撮影レンズの結像面に位置させるから、フィルムバックに代えてCCDバックを装着したとき、撮像素子の撮像面を撮影レンズの結像面に位置させることが困難である。つまり、フィルタ類の厚さ分だけ後方に位置してしまう。仮に、撮像面を撮影レンズの結像面に位置させると、フィルタ類とフォーカルプレンシャッタとが干渉してしまう。そこで、光学系の光路中にリレー光学系を置いてバックフォーカス距離を調整すれば、この問題を解決することができるが、装着するCCDバックによってCCD取付位置やフィルタ類の材質や厚さが異なるので、各CCDバックに合わせてリレー光学系を代えなければならず、作業性やコスト面で問題がある。勿論、カバーガラスを薄くし、フィルタ類をフォーカルプレンシャッタと撮影レンズの間に配置すれば、この問題は解決するが、カバーガラスを薄くすることは事実上できない。
【0004】
【発明の目的】
本発明は、フィルムバックとCCDバックとを交換可能な一眼レフカメラであるという前提において、CCDバックを装着したときそのフィルタ類とフォーカルプレンシャッタとが干渉することのない、フィルムバックとCCDバックを交換可能な一眼レフカメラを得ることを目的とする。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、カメラボディに撮影レンズを進退させる機構を設けて、CCDバックを装着したときには、撮影レンズの結像面を撮像面に移動させるという着想に基づいてなされたものである。
【0006】
本発明のカメラバック交換式一眼レフカメラは、銀塩フィルムを有するフィルムバックと撮像素子を有するデジタルカメラバックとを交換可能な一眼レフカメラボディ;この一眼レフカメラボディに装着される撮影レンズを保持するレンズマウントを光軸方向に進退させ、撮影レンズの焦点面位置を変化させるフランジバック調整機構;上記一眼レフカメラボディのフォーカシングスクリーンをミラーで反射後の光軸方向に進退させるフォーカシングスクリーン駆動機構;上記一眼レフカメラボディの接眼レンズをその光軸方向に進退させる接眼レンズ駆動機構;及び上記一眼レフカメラボディに装着されたカメラバックに応じて、フランジバック調整機構により撮影レンズの焦点面位置を調整し、フォーカシングスクリーン駆動機構によりフォーカシングスクリーンを上記焦点面と共役位置に位置するようにミラーで反射後の光軸方向に進退移動させ、接眼レンズ駆動機構により該移動後のフォーカシングスクリーン上の像を観察する位置に接眼レンズを移動させる動作制御手段;を有することを特徴としている。このカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、フランジバック調整機構に連動してフォーカシングスクリーン駆動機構と接眼レンズ駆動機構を駆動する機構とすると好ましい。
【0007】
また、一眼レフカメラボディと;フォーカシングスクリーン、プリズム光学系及び接眼レンズ光学系を一体に保持するファインダユニットと;撮影レンズを保持するレンズマウントを光軸方向に進退させ、撮影レンズの焦点面位置を変化させるフランジバック調整機構と;ファインダユニットを、ミラーで反射後の光軸方向に進退させるファインダユニット駆動機構と;一眼レフカメラボディに装着されたカメラバックに応じて、フランジバック調整機構により撮影レンズを保持するレンズマウントを移動させて撮影レンズの焦点面位置を調整し、ファインダユニット駆動機構により、フォーカシングスクリーンが上記焦点面との共役位置に位置するように、ファインダユニットをミラーで反射後の光軸方向に移動させる動作制御手段と;を有するカメラバック交換式一眼レフカメラとしてもよい。この場合、接眼レンズは常にフォーカシングスクリーン上の像を観察する位置にあるので、接眼レンズ駆動機構が不要で簡潔な構造とすることができる。また、このカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、フランジバック調整機構に連動してファインダユニット駆動機構を駆動すると好ましい。
【0008】
このカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、フィルムバック装着時のフィルム面の位置情報を格納したメモリをカメラボディに備えるとよい。また、上記動作制御手段は、撮影レンズの焦点面を、フィルムバックが装着されたときにはフィルム面に一致させ、CCDバックが装着されたときには撮像素子の撮像面に一致させる制御を行うことが好ましく、この制御はカメラボディの電源オン時またはカメラバック装着時に行うことが好ましい。
【0009】
フランジバック調整機構は、撮影レンズを保持するレンズマウントを進退させるラックと、このラックを正逆に駆動するモータによるとよい。また、CCDバックには、撮像面の位置情報をカメラボディの動作制御手段に伝える手段が備えられていることが好ましい。この撮像面の位置情報を動作制御手段に伝える手段は、CCDバックに備えられ位置制御情報を格納したメモリと、カメラボディに備えられこのメモリの位置制御情報を受信しモータを制御する駆動回路とを含むとよい。
【0010】
【発明の実施形態】
図1から図4は、本発明を適用した一眼レフカメラの第1の実施形態である。カメラボディ10には、その前後に、撮影レンズ19のレンズ着脱マウント13と、カメラバックのバック着脱マウント14がそれぞれ備えられている。レンズ着脱マウント13には、撮影レンズ19が着脱可能である。カメラボディ10の内部には撮影レンズ19の焦点面(撮影系の結像面)20の前方に位置するフォーカルプレンシャッタ11、及び被写体光をファインダ系と撮影系に切り換えて与えるミラー12が備えられている(図2)。
【0011】
カメラボディ10のバック着脱マウント14には、フィルムバック32とデジタルカメラバック(CCDバック)21とが選択して着脱可能である(図3)。フィルムバック32内には、供給側と巻取側のスプール33、34が位置しており、スプールに巻かれたフィルム35は、案内ローラ36、37を介して巻取側スプールに巻き取られる。案内ローラ36と37を結ぶ平面の後方には、フィルム圧板38が備えられている。このフィルムバック32は、カメラボディ10のバック着脱マウント14に装着されると、そのフィルム圧板38の前方に位置するフィルム35が、撮影レンズ19の結像面20と一致する。フィルムバック32はフォーカルプレンシャッタ11を動作させることにより、撮影レンズ19による被写体像がフィルム35上に露光される。
【0012】
一方CCDバック21は、撮像素子22を有し、撮像素子22の撮像面22aの前方にはフィルタ類23が固定されている。フィルタ類23が薄ければ、CCDバック21を一眼レフカメラボディ10のバック着脱マウント14に装着したとき、撮像面22aを撮影レンズ19の結像面20に正確に位置させることが可能であるが、実際にはフィルタ類23は一定以上の厚さを有するので、撮像面22aを結像面20に一致させるとフィルタ類23が前方に突出し、CCDバック21をバック着脱マウント14に装着するときにフォーカルプレンシャッタ11と干渉してしまう。
【0013】
そこで、フィルタ類23はフォーカルプレンシャッタ11と干渉しない位置に固定し、フランジバックを調整する(撮影レンズ19の結像面20をCCD22の撮像面22aに一致させる)ために、撮影レンズ19を光軸方向に進退する駆動機構が設けられている。図2はカメラボディ10にCCDバック21を装着し、結像面20が撮像面22aに一致していない、フランジバック調整前の状態を示している。
【0014】
撮影レンズ19が装着されるレンズ着脱マウント13を駆動するフランジバック調整機構18は、カメラボディ10内に設けられている。レンズ着脱マウント13は、光軸を中心軸とした筒状のスライド管13aの前端面に光軸と直交して形成されている。このスライド管13aはカメラボディ10の開口部10a内に摺動可能に収納され、光軸と平行な2本のガイド(スライド管ガイド)13bと、光軸に平行な1本のラック18bを有している。スライド管ガイド13bはカメラボディ10の開口部10aに形成された溝(図示せず)に嵌っており、スライド管13aすなわちレンズ着脱マウント13の動作を光軸方向の進退のみに規制する。ラック18bはピニオン18dを介し、駆動モータ18aの駆動ギヤ18cに噛み合っている。よって、駆動モータ18aが回転駆動されると、ラック18bが進退し、レンズ着脱マウント13と一体に撮影レンズ19が光軸方向に進退し、結像面20を撮像面22aに一致させることができる。
【0015】
撮影レンズ19が光軸方向に進退すると、ミラー12で反射した光路(ファインダ系)の結像面20´も移動するので、フォーカシングスクリーン15をこの結像面20´に一致するよう移動させるフォーカシング駆動機構39と、接眼レンズ系17をフォーカシングスクリーン15上の像を観察する位置に移動させる接眼レンズ駆動機構40が設けてある。フォーカシングスクリーン15はフォーカシングスクリーンガイド穴15aと、ミラー12で反射後の光軸と平行な2本のラック39b、40bを有している。フォーカシングスクリーンガイド穴15aにはカメラボディ10に固定された、ミラー12で反射後の光軸と平行なフォーカシングスクリーンガイド軸10cが貫通していて、フォーカシングスクリーン15の動作を光軸方向の進退のみに規制する。ラック39bは、ピニオン39aを介し、駆動モータ18aの駆動ギヤ18cに噛み合っている。よって、駆動モータ18aが回転駆動されると、レンズ着脱マウント13が光軸方向に進退するとともにラック39bが進退し、連動してフォーカシングスクリーン15は撮影レンズ19の移動距離と同じ距離、ミラー12で反射後の光軸方向に進退し、フォーカシングスクリーン15がこの結像面20´に一致する。
【0016】
接眼レンズ系17は、その動作を光軸方向のみに規制する接眼レンズ系ガイド(図示せず)と、光軸と平行なラック40aを有している。ラック40aは、ピニオン40cを介してラック40bと噛み合っている。よって、レンズ着脱マウント13が進退してフォーカシングスクリーン15が進退すると、これに連動して接眼レンズ系17も撮影レンズ19の移動距離と同じ距離、光軸方向に進退し、接眼レンズ系17はフォーカシングスクリーン15上の像を観察する位置に移動する。
【0017】
上記機械構成のカメラボディ10にCCDバック21を装着し、撮影可能な状態となるまでの動作制御のフローチャートを図14に示す。以下、このフローチャートを参照して説明する。
【0018】
カメラボディ10に設けた電源スイッチ28をオンにすると、ステップ11でカメラバックが装着されているかを検出し、装着されていればステップ15に進み、装着されていなければステップ12で警告し、同時にカメラボディ10に備えたメモリ42の有する情報(初期位置情報)によってレンズマウント13を初期位置(焦点面20がフィルム35に一致する位置)に戻して再度ステップ11へ進む。
【0019】
ステップ15で、装着されたカメラバックがCCDバック21であればステップ13へ進み、フィルムバック32であればステップ16へ進む。ステップ13ではCCDバック21に備えたメモリ25からCCDバック情報がカメラボディ10に送信され、続くステップ14で受信した情報に従ってフランジバック調整機構18が駆動し、フランジバック調整が行われてスタンバイとなる。フィルムバック32が装着された場合、ステップ16でカメラボディ10に備えたメモリ42の初期位置情報によってレンズマウント13が初期位置に戻され、スタンバイとなる。
【0020】
CCDバック21が装着されている場合の動作制御について、図15に示すブロック図を参照して説明する。カメラボディ10にCCDバック21が装着されていると、CCDバック21の接続端子27とカメラボディ10の接続端子29とが接続し、信号が送受信できる。CCDバック21のメモリ25からシステムコントロール回路26によってCCDバック情報がカメラボディ10に送信される。カメラボディ10側ではこの情報を受信し、システムコントロール回路30によって駆動モータ18aを制御する信号がフランジバック調整機構駆動回路31に送信され、駆動モータ18aが作動しフランジバック調整が行われて撮影可能となる。
【0021】
図5から図13に示す第2の実施例は、フォーカシングスクリーン15とこれより後方のプリズム光学系16、接眼レンズ系17の相互の位置関係を固定し、一体としたファインダ光学系全体を、カメラボディ10とは別部品のファインダユニット24としたものである。ファインダユニット24は、フォーカシングスクリーン15の光軸と平行なラック41aとファインダユニットガイド24aを備えている。ラック41aはピニオン41bを介して駆動ギヤ18cと噛み合っている。レンズ着脱マウント13を駆動する機構は、第1の実施例と同一である。よって、駆動モータ18aが回転駆動されると、レンズ着脱マウント13が光軸方向に進退するとともにファインダユニット24がミラー12で反射後の光軸方向に進退し、撮影レンズ19の結像面20´をフォーカシングスクリーン15に一致させることができる(図11、図12)。
【0022】
この第2の実施例は、ファインダ光学系を一体としたことにより、第1の実施例におけるフォーカシングスクリーン15と接眼レンズ系17の距離を調整する機構(接眼レンズ駆動機構40)が不要となるので、カメラボディ10をさらに簡潔な構成とすることができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、フィルムバックとCCDバックを交換可能な一眼レフカメラにおいて、カメラボディ側でフランジバック調整を行うため、撮像素子の種類や取付位置に拘束されない自由度の高い設計によるCCDバックを使用できる。また専用のリレー光学系が不要なのでコストダウンと操作性の向上に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例を示す外観図である。
【図2】図1におけるII−II断面図である。
【図3】カメラボディにフィルムバックとCCDバックとを交換して着脱可能であることを示す図である。
【図4】図1におけるIV−IV断面図である。
【図5】本発明による第2の実施例を示す外観図である。
【図6】本発明による第2の実施例を示す外観図である。
【図7】本発明による第2の実施例におけるファインダユニットの側面図である。
【図8】本発明による第2の実施例におけるファインダユニットの正面図である。
【図9】図6におけるIX−IX断面図である。
【図10】図6におけるX−X断面図である。
【図11】第2の実施例における動作を示す外観図である。
【図12】第2の実施例における動作を示す外観図である。
【図13】第2の実施例を示す正面図である。
【図14】本発明の第1、第2の実施例における動作を示すフローチャート図である。
【図15】本発明の第1、第2の実施例におけるCCDバック情報の流れを示すブロック図である。
【符号の説明】
10 カメラボディ
10a 開口部
10c フォーカシングスクリーンガイド軸
11 フォーカルプレンシャッタ
12 ミラー
13 レンズ着脱マウント
13a スライド管
13b スライド管ガイド
14 バック着脱マウント
15 フォーカシングスクリーン
15a フォーカシングスクリーンガイド穴
16 プリズム光学系
17 接眼レンズ系
18 フランジバック調整機構
18a 駆動モータ
18b ラック
18c 駆動ギヤ
18d ピニオン
19 撮影レンズ
20 撮影レンズの焦点面(撮影系の結像面)
20´ 撮影レンズの焦点面(ファインダ系の結像面)
21 デジタルカメラバック(CCDバック)
22 撮像素子
22a 撮像面
23 フィルタ類
24 ファインダユニット
24a ファインダユニットガイド
25 メモリ
26 システムコントロール回路
27 接続端子
28 電源スイッチ
29 接続端子
30 システムコントロール回路
31 フランジバック調整機構駆動回路
32 フィルムバック
33 供給側スプール
34 巻取側スプール
35 フィルム
36 37 案内ローラ
38 フィルム圧板
39 フォーカシングスクリーン駆動機構
39a ピニオン
39b ラック
40 接眼レンズ駆動機構
40a 40b ラック
40c ピニオン
41 ファインダユニット駆動機構
41a ラック
41b ピニオン
42 メモリ

Claims (10)

  1. 銀塩フィルムを有するフィルムバックと撮像素子を有するデジタルカメラバックとを交換可能な一眼レフカメラボディ;
    この一眼レフカメラボディに装着される撮影レンズを保持するレンズマウントを光軸方向に進退させ、該撮影レンズの焦点面位置を変化させるフランジバック調整機構;
    上記一眼レフカメラボディのフォーカシングスクリーンをミラーで反射後の光軸方向に進退させるフォーカシングスクリーン駆動機構;
    上記一眼レフカメラボディの接眼レンズをその光軸方向に進退させる接眼レンズ駆動機構;及び
    上記一眼レフカメラボディに装着されたカメラバックに応じて、フランジバック調整機構により撮影レンズの焦点面位置を調整し、フォーカシングスクリーン駆動機構によりフォーカシングスクリーンを上記焦点面と共役位置に位置するようにミラーで反射後の光軸方向に進退移動させ、接眼レンズ駆動機構により該移動後のフォーカシングスクリーン上の像を観察する位置に接眼レンズを移動させる動作制御手段;を有することを特徴とするカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  2. 請求項1記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、上記フォーカシングスクリーン駆動機構と接眼レンズ駆動機構は、フランジバック調整機構に連動して駆動されるカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  3. 銀塩フィルムを有するフィルムバックと撮像素子を有するデジタルカメラバックとを交換可能な一眼レフカメラボディ;
    上記一眼レフカメラボディに備えられた、フォーカシングスクリーン、プリズム光学系及び接眼レンズ光学系を一体に保持するファインダユニット;
    この一眼レフカメラボディに装着される撮影レンズを保持するレンズマウントを光軸方向に進退させ、該撮影レンズの焦点面位置を変化させるフランジバック調整機構;
    上記ファインダユニットを、ミラーで反射後の光軸方向に進退させるファインダユニット駆動機構;及び
    上記一眼レフカメラボディに装着されたカメラバックに応じて、フランジバック調整機構により撮影レンズの焦点面位置を調整し、ファインダユニット駆動機構により、フォーカシングスクリーンが上記焦点面の共役位置に位置するように、ファインダユニットをミラーで反射後の光軸方向に移動させる動作制御手段;を有することを特徴とするカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  4. 請求項3記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、上記ファインダユニット駆動機構は、フランジバック調整機構に連動して駆動されるカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、上記一眼レフカメラボディは、フィルムバック装着時のフィルム面の位置情報を格納したメモリを有するカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、上記動作制御手段は、撮影レンズの焦点面を、フィルムバックが装着されたときはフィルム面に一致させ、デジタルカメラバックが装着されたときは撮像素子の撮像面に一致させるカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、上記動作制御手段は、一眼レフカメラボディの電源オン時またはカメラバック装着時に制御を行うカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、上記フランジバック調整機構は、撮影レンズを保持するレンズマウントを進退させるラックと、このラックを正逆に駆動するモータを含んでいるカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、上記デジタルカメラバックは、撮像面の位置情報をカメラボディの動作制御手段に伝える手段を有するカメラバック交換式一眼レフカメラ。
  10. 請求項9記載のカメラバック交換式一眼レフカメラにおいて、撮像面の位置情報を動作制御手段に伝える手段は、デジタルカメラバックに備えられ位置制御情報を格納したメモリと;カメラボディに備えられこのメモリの位置制御情報を受信しモータを制御する駆動回路と;を含んでいるカメラバック交換式一眼レフカメラ。
JP18870999A 1999-07-02 1999-07-02 カメラバック交換式一眼レフカメラ Expired - Fee Related JP3638229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18870999A JP3638229B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 カメラバック交換式一眼レフカメラ
US09/608,608 US6453126B1 (en) 1999-07-02 2000-06-30 SLR camera which can selectively utilize light-sensitive film or an image pick-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18870999A JP3638229B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 カメラバック交換式一眼レフカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001013579A JP2001013579A (ja) 2001-01-19
JP3638229B2 true JP3638229B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=16228433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18870999A Expired - Fee Related JP3638229B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 カメラバック交換式一眼レフカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6453126B1 (ja)
JP (1) JP3638229B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548903B2 (ja) * 2000-06-21 2010-09-22 キヤノン株式会社 カメラおよび撮像システム
US20030223002A1 (en) * 2002-03-27 2003-12-04 Hiroaki Minami Camera body and a detachably coupled digital photography camera back
JP4119678B2 (ja) * 2002-05-09 2008-07-16 富士フイルム株式会社 撮像装置
SE0202644D0 (sv) * 2002-09-09 2002-09-09 Hasselblad Ab Victor Kamerahus för alternativa bakstycken
JP2005121723A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Pentax Corp 望遠鏡本体および望遠鏡
JP2005141006A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Pentax Corp 望遠鏡本体および望遠鏡
JP4542768B2 (ja) * 2003-11-25 2010-09-15 富士フイルム株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US7417803B2 (en) * 2004-11-18 2008-08-26 Cognex Technology And Investment Corporation Focusing mechanism for a vision detector
US20070058051A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Replaceable imaging device and camera body capable of removably receiving same
US9413968B2 (en) * 2013-04-04 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera apparatus and wireless communication terminal including the same
US20180011389A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-11 Petrica-Sandel Baciu Modular Instant and Digital Back for Film TLR Cameras

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159577A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Asahi Optical Co Ltd 電子スチル・カメラ・ユニツト
JPS63138886A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Minolta Camera Co Ltd スチルカメラシステム
JPH04275534A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Nikon Corp 電子スチル用アダプター装着可能な1眼レフカメラ
JPH06225354A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Toshiba Corp ボタン電話装置
US5493353A (en) * 1994-11-01 1996-02-20 Chen; Sayu Dual video and still-film camera
US6035147A (en) * 1996-09-03 2000-03-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha CCD mounting structure for exchangeable camera back
IL119227A0 (en) * 1996-09-09 1996-12-05 Scitex Corp Ltd An image for standard camera bodies
DE59710523D1 (de) * 1997-02-28 2003-09-11 Sinar Ag Feuerthalen Stehbildkamera mit wahlweiser photographischer oder elektronischer Bildaufzeichnung
JP2001042421A (ja) * 1999-05-21 2001-02-16 Asahi Optical Co Ltd フィルム撮影とデジタル撮影が可能な一眼レフカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US6453126B1 (en) 2002-09-17
JP2001013579A (ja) 2001-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638229B2 (ja) カメラバック交換式一眼レフカメラ
JP3950549B2 (ja) カメラ
JP2000147595A (ja) 補助駆動装置
JP2001100296A (ja) 光学機器
JPH0843910A (ja) カメラのマウント構造
JP2003075910A (ja) カメラ
JP2001264610A (ja) カメラ
JP2001264616A (ja) レンズ装置
JPH10282395A (ja) カメラのパルスモータ駆動装置
JP3226443B2 (ja) フィルム面移動式オートフォーカスカメラの合焦作動警告装置
JP2005017699A (ja) カメラ
JP2000152070A (ja) カメラ
JPH07209740A (ja) カメラ及び双眼鏡
JP6632383B2 (ja) 撮像装置
JP2001249388A (ja) 一眼レフ式カメラ
JP2654781B2 (ja) カメラ
JPH07199348A (ja) カメラ
JP4144934B2 (ja) コンバージョンレンズを備えたカメラ
JP4785292B2 (ja) 電子カメラ、合焦制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2000194031A (ja) カメラ
JPH09281577A (ja) カメラ
JP2001100285A (ja) 光学機器
JPH11174535A (ja) 電子撮像可能なストロボ装置およびカメラシステム
US20170168262A1 (en) Mirror drive device capable of high-speed driving and image pickup apparatus
JP2936362B2 (ja) リバースアダプター

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees