JP3635562B2 - Ohc式v型2気筒エンジン - Google Patents

Ohc式v型2気筒エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP3635562B2
JP3635562B2 JP29748199A JP29748199A JP3635562B2 JP 3635562 B2 JP3635562 B2 JP 3635562B2 JP 29748199 A JP29748199 A JP 29748199A JP 29748199 A JP29748199 A JP 29748199A JP 3635562 B2 JP3635562 B2 JP 3635562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
crankshaft
engine
attached
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29748199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001115892A (ja
Inventor
道 米沢
森山  浩
明久 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP29748199A priority Critical patent/JP3635562B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to DE60019384T priority patent/DE60019384T2/de
Priority to TW089121611A priority patent/TW475973B/zh
Priority to US09/687,885 priority patent/US6343576B1/en
Priority to EP00122473A priority patent/EP1092852B1/en
Priority to CA002323383A priority patent/CA2323383C/en
Priority to CNB001353047A priority patent/CN1161538C/zh
Priority to KR10-2000-0060662A priority patent/KR100508233B1/ko
Priority to AU66561/00A priority patent/AU761000B2/en
Publication of JP2001115892A publication Critical patent/JP2001115892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635562B2 publication Critical patent/JP3635562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、OHC式(オーバーヘッドカムシャフト式)V型2気筒エンジンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
OHC式V型2気筒エンジンとしては、例えば、特開昭58−167875号公報「V形二気筒エンジン」(以下、「従来の技術」と言う。)が知られている。
上記従来の技術は、同公報の第4図に示される通り、クランクケース10(番号は公報に記載されたものを引用した。以下同じ。)に前後2個のシリンダ11,12をV字状に配置しつつ取付け、各シリンダ11,12のシリンダヘッド28,28に、カムシャフト36,36を有する動弁機構を取付けたOHC式V型2気筒エンジン9である。シリンダ11,12は、シリンダブロック13の先端にシリンダヘッド28をボルト止めしたものである。
【0003】
さらに従来の技術は、前後2個のシリンダ11,12の、互いに対向し合う面に各々吸気ポート30,30を設けるとともに、反対面に排気ポート31,31を設けるというものである。このため、同公報の第2図及び第3図に示される通り、前後2個の吸気ポート30,30に接続する吸入管49,49並びに気化器50,50を、前後2個のシリンダ11,12の間の空間部分51に通すことになる。さらには、同公報の第5図及び第6図に示される通り、前のカムシャフト36を駆動する動力伝達機構と後のカムシャフト36を駆動する動力伝達機構とを、クランクケース10の左右に振り分けて配置した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の技術は、2個の吸気ポート30,30を対向させたものである。このため、シリンダ11,12間の狭い空間部分51に吸入管49,49を通すことになる。各シリンダ11,12に空気を均等に効率良く供給するために、配管スペースを広くして、吸気配管の自由度を一層増すようにしたい。
【0005】
さらに上記従来の技術は、2組の動力伝達機構をクランクケース10の左右に振り分けたものである。このため、エンジン9の幅が大きくなりがちである。大型化すればエンジン9の重量が増す傾向にある。しかも、両方の動力伝達機構をエンジンに組付けたり点検する際に、エンジン9を左右反転させるか、作業者が移動することになるので、改良の余地がある。
【0006】
そこで本発明の目的は、OHC式V型2気筒エンジンの吸気配管の自由度を増すことができ、エンジンを小型にでき、エンジンの組付け作業性や保守・点検作業性を高めることができる技術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、シリンダヘッドを備えた左右2個のシリンダブロックをV字状に配置しつつクランクケースに取付け、各シリンダヘッドに各々カムシャフトを有する動弁機構を取付けることで、クランク軸にて動力伝達機構を介して各カムシャフトを駆動するようにした、OHC式V型2気筒エンジンにおいて、左右のシリンダヘッドの互いに同一ヘッド面に同一方向に向く吸気口が開口するともに、左右のシリンダヘッドの互いに同一ヘッド面に同一方向に向く排気口が開口するように、2個のシリンダブロックを配置し、クランク軸の一端に冷却ファンを取付けるとともに、クランク軸の他端を動力取出し部とし、クランク軸のうち動力取出し部側にのみ動力伝達機構における2個のカムシャフト駆動用プーリを互いに近接させて取付け、さらに、エンジン調速作用をなすガバナ機構を駆動するためのガバナ駆動ギヤを、2個のカムシャフト駆動用プーリの間に介在させて、クランク軸に取付けたことを特徴とする。
【0008】
右のシリンダヘッドの吸気口、右のシリンダヘッドの排気口、左のシリンダヘッドの吸気口、左のシリンダヘッドの排気口をこの順に並べた。このため、吸気配管スペースが比較的増す。スペースが広いので吸気配管の自由度が増す。しかも、クランクケースに左右のシリンダブロックを同じ向きで取付けることになるので、取付け方向を誤って組付ける心配がない。
【0009】
さらには、クランク軸のうち、動力取出しと無関係な側に冷却ファンを取付けるとともに、動力取出し部側にのみ動力伝達機構における2個のカムシャフト駆動用プーリを取付けた。動力伝達機構を冷却ファンの邪魔にならない一方側に集約したので、余分な取付けスペースがなく、その分、エンジン全体が小型になる。しかも、2個のカムシャフトを駆動する動力伝達機構をエンジンに組付けたり点検する際には、一方から作業すればよく、作業性が高まる。さらに、動力取出し部側にのみ動力伝達機構を取付けるので、動力伝達機構の取付け方向を誤って組付ける心配がない。
さらには、エンジン調速作用をなすガバナ機構を駆動するためのガバナ駆動ギヤを、互いに近接した2個のカムシャフト駆動用プーリの間に介在させて、クランク軸に取付けたので、カムシャフト駆動用プーリ間に介在したガバナ駆動ギヤによって、各カムシャフト駆動用プーリに掛けた各ベルトの幅方向のずれを防止できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図面に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」はクランク軸の動力取出し部側から見た方向に従う。また、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの側面断面図であり、エンジン10が、バーチカルタイプのOHC式V型2気筒エンジンであることを示す。
【0011】
詳しくは、エンジン10のクランクケース11は、下方を開放したボックス状ケースであり、下側開放端を着脱可能なリッド12で塞ぎ、内部空間にほぼ垂直向きのクランク軸21を収納し且つ回転可能に支持するとともに、リッド12から下方へクランク軸21の動力取出し部(PTO)22を突出させ、上壁13から上方へクランク軸21の上部23を突出させたものである。
クランク軸21は、長手中央に1個のクランクピン24を介して、横向きの2個のコンロッド25,25を並べて連結したものである。
【0012】
このようなエンジン10は、クランクケース11の上部に発電機30並びに冷却ファン41を取付けたものである。
発電機30は、クランク軸21の上部23にアウタロータ33を取付けたアウタロータ型多極磁石発電機である。詳しくは、発電機30はクランクケース11に取付けたインナステータ31と、インナステータ31に取付けたコイル32と、クランク軸21に取付けたカップ状のアウタロータ33と、アウタロータ33の内周面に固定した永久磁石34とからなる。アウタロータ33は、後述するスタータモータの駆動ギヤによって駆動される、従動ギヤ35を備える。
【0013】
冷却ファン41は、クランク軸21の上部23に取付けたエンジン冷却用フィンであって、アウタロータ33よりも上方に配置したものである。
以上をまとめると、クランク軸21の一端にアウタロータ33並びに冷却ファン41を取付けるとともに、クランク軸21の他端を動力取出し部22としたものである。
図中、26,26はウェブ、42は点火プラグ、43はエアクリーナ、44はキャブレータ、45は発電機ケース、46はカバーである。
【0014】
図2は本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの断面図であり、上記図1の矢視2方向から見たエンジン10の断面構造を示す。なお、理解を容易にするために、この図では、上記図1に対して90゜位相を変えて表した。
エンジン10は、シリンダ軸Cy,CyがV字状をなすように左右2個のシリンダブロック51L,51Rをクランクケース11に設けたものである。
なお、説明の便宜上、図2において左側のシリンダブロックのことを左のシリンダブロック51Lと呼び、右側のシリンダブロックのことを右のシリンダブロック51Rと呼ぶ。
【0015】
詳しくは、2個のシリンダブロック51L,51Rは、クランク軸21を中心(すなわち、クランク中心L1を中心)として所定の角度に開いたV字状に配置し、取付端部52L,52Rを、クランクケース11に開けた左右2個の取付孔14L,14Rに嵌合するとともに、クランクケース11にボルト15(図1参照)にて取付けたものである。ここで、所定の角度とはバンク角のことであり、例えば略90゜である。なお、上記ボルト15の代りに、スタットボルトとナットを用いてもよい。
【0016】
ところで、シリンダブロック51L,51Rは、外面に多数の冷却フィンを有する。クランクケース11に対するシリンダブロック51L,51Rの分割面、すなわち取付け位置を、ピストン27,27の下死点近傍にある、最下の冷却フィンの近くとした。
左のシリンダブロック51Lと右のシリンダブロック51Rとは、クランク軸21の長手方向(この図の紙面表裏方向)に互いに偏位して配置している。クランク軸21に対して、左右のコンロッド25,25を並べて連結するためである。
【0017】
ここで、クランクケース11のうち、左右2個のシリンダブロック51L,51Rを配置した面(すなわち、左右2個の取付孔14L,14Rを配置した面)に対して、反対側の面を底17とする。そして、クランクケース11の底17に直交し且つクランク中心L1を通る直線を、クランクケース中心線L2とする。この図は、クランクケース中心線L2を基準として、クランクケース11の右の側部に、補機としてのスタータモータ47を取付けたことを示す。
【0018】
本発明は、右のシリンダブロック51Rに備えた右のヘッドカバー61Rの右端部61aとスタータモータ47の右端部47aとに共に接する外接線L3が、クランクケース中心線L2に平行になるように、左右のシリンダ軸Cy,Cyをクランク中心L1廻りに回転させたことを特徴とする。この結果、クランクケース中心線L2から右のシリンダ軸Cyまでの角度はθ1となり、クランクケース中心線L2から左のシリンダ軸Cyまでの角度はθ2となり、右のヘッドカバー61Rの右端部61aから左のヘッドカバー61Lの左端部61bまでの距離はXとなる。
【0019】
図3は本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの要部断面図であり、上記図2のエンジン10の要部を拡大して表した。
左右のシリンダブロック51L,51R並びにその関連部材は互いに同一構造であるので、右のシリンダブロック51Rとその関連部材を代表して説明し、左のシリンダブロック51Lとその関連部材については、同一符号を付してその説明を省略する。但し、左のヘッドカバーには符号61Lを付し、右のヘッドカバーには符号61Rを付す。
【0020】
右のシリンダブロック51Rは、内部にシリンダ軸Cyを中心とするシリンダ53を形成するとともに、先端にシリンダヘッド54を一体に形成し、シリンダ53の先端部とシリンダヘッド54との間に燃焼室55を形成し、さらに、シリンダヘッド54に吸気口56並びに排気口57を形成した、いわゆるユニブロックシリンダである。シリンダ53を、コンロッド25に連結したピストン27が往復動することになる。
【0021】
この図は、シリンダヘッド54の先端にヘッドカバー61Rをボルト止めすることで、シリンダヘッド54とヘッドカバー61Rとによって囲んだ空間を動弁室62とし、この動弁室62に動弁機構70を配置したことを示す。
動弁機構70は、後述するカムシャフトと、吸気弁用ロッカシャフト72、吸気弁用ロッカアーム73並びに吸気弁74と、排気弁用ロッカシャフト75、排気弁用ロッカアーム76並びに排気弁77とを、主要構成要素として、シリンダヘッド54に取付けたものである。
【0022】
本発明は、左右のシリンダヘッド54,54の一方の互いに同一ヘッド面54a,54aに、同一方向に向く吸気口56,56が開口するともに、左右のシリンダヘッド54,54の他の互いに同一ヘッド面54b,54bに、同一方向に向く排気口57,57が開口するように、2個のシリンダブロック51L,51Rを配置したことを特徴とする。
【0023】
換言すれば、クランク軸21を中心(クランク中心L1)に円弧Arを描いたときに、この円弧Arに沿って図反時計回りに右のシリンダヘッド54の吸気口56、右のシリンダヘッド54の排気口57、左のシリンダヘッド54の吸気口56、左のシリンダヘッド54の排気口57が、この順になるように、左右2個のシリンダブロック51L,51Rを配置した。すなわち、互いに同一構造である左右のシリンダブロック51L,51Rを、クランクケース11に同じ向きにして取付けた。
従って、吸気配管スペースが比較的増す。配管スペースが広いので吸気配管の自由度が増す。しかも、クランクケース11にシリンダブロック51L,51Rを同じ向きで取付けるので、取付け方向を誤って組付ける心配はない。
【0024】
以上の説明から明らかなように、左右のコンロッド25,25、左右のピストン27,27、左右のシリンダブロック51L,51R、左右のヘッドカバー61L,61R、左右の動弁機構70,70並びにその関連部材は互いに同一構造である。従って、これらの部品の共用化を図ることができる。この結果、生産性が高まるとともに設備費が低減する。このため、エンジン10の製造コストを低減させることができる。
78,78はバルブスプリング、79,79はリテーナである。
【0025】
図4は本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの分解断面図であり、上記図3のエンジン10の要部を分解して表した。
この図は、クランクケース11の左右2個の取付孔14L,14Rに、各シリンダブロック51L,51Rの取付端部52L,52Rを嵌合するとともに、クランクケース11のブロック取付フランジ16L,16Rに、各シリンダブロック51L,51Rのフランジ58,58を重ねて、ボルトにて取外し可能に取付けることができることを示す。左右のシリンダヘッド54,54に対して、ヘッドカバー61L,61Rも取外し可能である。従って、シリンダブロック51L,51Rやヘッドカバー61L,61Rの交換が可能である。
なお、ブロック取付フランジ16L,16Rとフランジ58,58との合せ面を、液状パッキン等のシール材にてシールすることで、気密性を確保してある。
【0026】
図5は本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの下半分の側面断面図であり、上記図1のエンジン10の下半分を示す。
この図は、(1)クランク軸21にて動力伝達機構80を介して動弁機構70のカムシャフト71を駆動するようにしたこと、及び、(2)クランクケース11内の低部に遠心式ガバナ機構90を配置したことを示す。
【0027】
右のシリンダブロック51Rにおいて、シリンダヘッド54にて回転可能に支持されたカムシャフト71は、第2従動プーリ82Rを取付けたものである。第2従動プーリ82Rはカム85を備える。第2従動プーリ82Rの回転に伴ってカム85が変位することにより、動弁機構70の吸・排気弁用ロッカアーム73,76がスイングし、この結果、吸・排気弁74,77が所定の開閉タイミングで開閉することになる。図示せぬ左のシリンダブロック51L側についても同様である。
【0028】
図6は本発明に係る動力伝達機構の側面図であり、上記図5の矢視6方向から見た動力伝達機構80の断面構造を示す。なお、理解を容易にするために、この図では、エンジン10並びに動力伝達機構80を上記図5に対して90゜位相を変えて表した。
【0029】
動力伝達機構80は、クランクケース11内でクランク軸21に取付けた前後2個のカムシャフト駆動用プーリ(図手前の第1駆動プーリ81L並びに図奥の第2駆動プーリ81R)と、左右のカムシャフト71,71に個別に取付けた左右のカムシャフト従動用プーリ(左の第1従動プーリ82L並びに右の第2従動プーリ82R)と、第1駆動プーリ81Lと第1従動プーリ82Lとに掛け渡した第1ベルト83Lと、第2駆動プーリ81Rと第2従動プーリ82Rとに掛け渡した第2ベルト83Rとからなる。第1ベルト83Lと第2ベルト83Rは、互いに独立したタイミングベルトである。
このような動力伝達機構80であるから、2個の従動プーリ82L,82R及び2個のベルト83L,83Rを同一構成にすることによって、部品の共用化を図ることができ、この結果、コストを低減させることができる。
【0030】
図5に戻って説明を続けると、遠心式ガバナ機構90は、クランク軸21の回転数に応じた遠心力でフライウエイト(遠心錘)91を変位させることで、図示せぬ燃料噴射装置の燃料噴射量を増減させ、この結果、エンジン回転数を調整させるメカニカル調速装置である。
フライウエイト91は、ガバナ用ホルダ92にスイング可能に取付けたものである。ガバナ用ホルダ92は、リッド12にクランク軸21と直交する方向に回転可能に支承したカップ状回転体であり、外周面に多数の潤滑油飛散用突起93(オイルスリンガ。図では1個のみ示す。)を備える。
【0031】
多数の潤滑油飛散用突起93は、クランクケース11の低部に溜まっている潤滑油Jを掻き上げてクランクケース11内に飛散させる作用をなすものである。このような多数の潤滑油飛散用突起93と第1・第2ベルト83L,83Rとの組合せ構造は、潤滑機構94をなす。
ガバナ用ホルダ92を回転駆動するガバナ駆動機構100は、クランク軸21に取付けたガバナ駆動ギヤ101と、ガバナ駆動ギヤ101に噛み合うべくリッド12に回転可能に支承した中間ギヤ102と、中間ギヤ102に噛み合うべくガバナ用ホルダ92に設けた従動ギヤ103とからなる。
【0032】
ところで、動力伝達機構80は、2個の第1・第2駆動プーリ81L,81Rを互いに近接させ、これらの第1・第2駆動プーリ81L,81Rの間にガバナ駆動ギヤ101を設け、第1・第2駆動プーリ81L,81R並びにガバナ駆動ギヤ101を一体に形成して一体化駆動部材111をなし、この一体化駆動部材111をクランク軸21のうち動力取出し部22側に直接に取付けたことを特徴とする。換言すれば、クランク軸21のうち動力取出し部22側にカムシャフト駆動用プーリ81L,81Rを取付けたことになる。
第1・第2駆動プーリ81L,81R間のピッチは、クランク軸21の長手方向に並べた2個のコンロッド25,25間のピッチに相当する。
【0033】
このようにして、2個の駆動プーリ81L,81Rと1個のガバナ駆動ギヤ101とを1個にまとめたので、部品数が低減する。さらには、第1・第2駆動プーリ81L,81R間に介在したガバナ駆動ギヤ101によって、第1・第2駆動プーリ81L,81Rに掛けた第1・第2ベルト83L,83Rの幅方向のずれを防止できる。
28はベルトガイドを兼ねた段差部、112はベルトガイド、113はベルト通路である。
【0034】
次に、遠心式ガバナ機構90並びに潤滑機構94の作用を、図5に基づき説明する。なお、この図では、右のヘッドカバー61R、右の動弁機構70、第2従動プーリ82Rのみを示して説明するが、図3に示す左のヘッドカバー61Lや動弁機構70、図6に示す第1従動プーリ82Lや第1ベルト83Lについても同様の作用をなす。
【0035】
クランク軸21の駆動力は、ガバナ駆動ギヤ101、中間ギヤ102、従動ギヤ103を介してガバナ用ホルダ92に伝わる。このため、ガバナ用ホルダ92が回転するので、遠心式ガバナ機構90はエンジン調速作用をなす。
【0036】
さらには、ガバナ用ホルダ92と共に多数の潤滑油飛散用突起93が回転し、クランクケース11内の低部に溜まっている潤滑油Jを掻き上げて、クランクケース11内に飛散させる。飛散した潤滑油Jは、第2ベルト83Rに直接に付着したり、中間ギヤ102やガバナ駆動ギヤ101を介して第2ベルト83Rに付着し、この結果、油滴になって運ばれる。付着した潤滑油Jは、第2ベルト83Rが第2従動プーリ82RによってUターンするときに、遠心力によって外方へ飛散し、ヘッドカバー61Rの内面に衝突することで霧化する。霧化した潤滑油Jは、動弁室62内に拡散し、動弁機構70の各部材の摺動部分に浸入して潤滑する。
【0037】
このように、クランクケース11内の潤滑油Jを、潤滑油飛散用突起93や第1・第2ベルト83L,83Rにて動弁機構70の各部材へ導いて、潤滑することができる。このため、潤滑機構94によって動弁機構70の潤滑性能を高めることができる。動弁機構70を潤滑するための潤滑油ポンプや潤滑配管等の特別の潤滑機構を設ける必要がなく、潤滑構造が簡単になるので、コストが低減し、OHC式V型2気筒エンジン10全体が小型且つ軽量になる。
さらには、クランクケース11に溜まっている潤滑油Jを掻き上げてクランクケース11内に飛散させる役割を、遠心式ガバナ機構90が兼ねる。複数の機能を集約させたので、部品数が低減するとともに、OHC式V型2気筒エンジン10全体が小型になる。
【0038】
図7は本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンのシリンダブロック組替え例図であり、クランクケース11に取付けたシリンダブロック51L,51Rを、種々のものに組替え可能であることを示す。組替え例の一部を以下に示す。
通常使用する左右のシリンダブロック51L,51Rは、シリンダ径がD1である。これを、▲1▼シリンダ径D2のシリンダブロック51La,51Raと組替えて排気量を変えることができる。また、▲2▼シリンダ径D1のシリンダスリーブ59,59を備えたシリンダブロック51Lb,51Rbと組替えることができる。この他に、シリンダ53の長さを変えたシリンダブロックと組替えることも可能である。
【0039】
このように、クランクケース11並びにヘッドカバー61L,61Rを共用し、シリンダブロック51L,51Rを種々のものに組替えることで、用途に応じた多種多様なエンジン10を容易に生産することができる。しかも、部品の共用化を図ることにより生産性が高まるとともに設備費が低減する。このため、エンジン10の製造コストを低減させることができる。
なお、ヘッドカバー61L,61Rはクランクケース11に取外し可能なものであるから、単気筒エンジンや多気筒エンジンのクランクケースに取付けるシリンダブロックと、共用化することも可能である。これにより、より一層エンジンの生産性が高まる。
【0040】
次に、上記構成のOHC式V型2気筒エンジン10の作用を説明する。
図5において、第1・第2駆動プーリ81L,81Rに掛けた第1・第2ベルト83L,83Rとクランクケース11との間を仕切る仕切壁がない。その分、クランクケース11は小さくてすむ。しかも、第1・第2駆動プーリ81L,81Rを近接させてクランク軸21に取付けた。近接した分だけクランク軸21の長さが小さくてすみ、その分、クランクケース11は小さくてすむ。この結果、OHC式V型2気筒エンジン10全体が小型になる。
【0041】
さらには、図1及び図6において、クランク軸21のうち、動力取出しと無関係な側に冷却ファン41を取付けるとともに、動力取出し部22側にのみ動力伝達機構80における2個のカムシャフト駆動用プーリ81L,81Rを取付けた。2個のカムシャフト71,71を駆動する動力伝達機構80を冷却ファン41の邪魔にならない一方側に集約したので、余分な取付けスペースがなく、その分、エンジン10全体が小型になる。しかも、動力伝達機構80をエンジン10に組付けたり点検する際には、一方から作業すればよく、組付け作業性や保守・点検作業性が高まる。
【0042】
なお、上記本発明の実施の形態は、次のように実施したり変更することは差し支えない。
(1)エンジン10の用途は任意であり、例えば、汎用エンジン、自動二輪車用エンジン等、各種動力源として使用できる。
(2)シリンダブロック51L,51Rは、シリンダヘッド54を一体に形成した構造に限定されるものではなく、別部品からなるシリンダヘッド54を取外し可能に取付けたものであってもよい。
(3)上記図2において、左右2個のシリンダブロック51L,51Rの配置関係については、どちらを図の手前に配置してもよい。
(4)動力伝達機構80は、上記ベルト機構をチェーン機構に変えてもよい。チェーン機構に変えた場合には、第1・第2駆動プーリ81L,81Rや第1・第2従動プーリ82L,82Rをスプロケットにし、第1・第2ベルト83L,83Rをチェーンにすればよい。
【0043】
(5)「左」、「右」については、説明の便宜上、クランク軸21の動力取出し部側22側から見た方向に従ったものである。当然のことながら、クランク軸21の上部23側から見たときには、上記説明と「左」、「右」が逆になる。
本発明は、上記図2、図3、図4並びに図6に示す構成が、クランク軸21の上部23側から見た方向に従ったものであると考えても、十分に成立する。すなわち、クランク軸21の上部23側から見た方向に従って、上記実施の形態で説明した「左」、「右」を入れ替えた構成であってもよい。
【0044】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、左右のシリンダヘッドの互いに同一ヘッド面に同一方向に向く吸気口が開口するともに、左右のシリンダヘッドの互いに同一ヘッド面に同一方向に向く排気口が開口するように、2個のシリンダブロックを配置したので、吸気配管スペースを比較的増すことができる。配管スペースが広いので吸気配管の自由度を増すことができる。しかも、クランクケースに左右のシリンダブロックを同じ向きで取付けることになるので、取付け方向を誤って組付ける心配がない。
【0045】
さらには、クランク軸の一端に冷却ファンを取付けるとともに、クランク軸の他端を動力取出し部とし、クランク軸のうち動力取出し部側に動力伝達機構におけるカムシャフト駆動用プーリを取付けることにより、2個のカムシャフトを駆動する動力伝達機構を冷却ファンの邪魔にならない一方側に集約したので、余分な取付けスペースがなく、その分、エンジン全体を小型にすることができる。小型であるから容易に軽量化できる。しかも、動力伝達機構をエンジンに組付けたり点検する際には、一方から作業すればよく、組付け作業性や保守・点検作業性を高めることができる。さらに、動力取出し部側にのみ動力伝達機構を取付けるので、動力伝達機構の取付け方向を誤って組付ける心配がない。
さらには、エンジン調速作用をなすガバナ機構を駆動するためのガバナ駆動ギヤを、互いに近接した2個のカムシャフト駆動用プーリの間に介在させて、クランク軸に取付けたので、カムシャフト駆動用プーリ間に介在したガバナ駆動ギヤによって、各カムシャフト駆動用プーリに掛けた各ベルトの幅方向のずれを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの側面断面図
【図2】本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの断面図
【図3】本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの要部断面図
【図4】本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの分解断面図
【図5】本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンの下半分の側面断面図
【図6】本発明に係る動力伝達機構の側面図
【図7】本発明に係るOHC式V型2気筒エンジンのシリンダブロック組替え例図
【符号の説明】
10…OHC式V型2気筒エンジン、11…クランクケース、21…クランク軸、22…動力取出し部(クランク軸の他端)、23…クランク軸の一端(上部)、41…冷却ファン、51L,51R…シリンダブロック、54…シリンダヘッド、54a,54b…ヘッド面、56…吸気口、57…排気口、70…動弁機構、71…カムシャフト、80…動力伝達機構、81L,81R…カムシャフト駆動用プーリ(第1・第2駆動プーリ)、82L,82R…従動プーリ(第1・第2従動プーリ)、83L,83R…ベルト(第1・第2ベルト)。

Claims (1)

  1. シリンダヘッドを備えた左右2個のシリンダブロックをV字状に配置しつつクランクケースに取付け、前記各シリンダヘッドに各々カムシャフトを有する動弁機構を取付けることで、クランク軸にて動力伝達機構を介して各カムシャフトを駆動するようにした、OHC式V型2気筒エンジンにおいて、前記左右のシリンダヘッドの互いに同一ヘッド面に同一方向に向く吸気口が開口するともに、左右のシリンダヘッドの互いに同一ヘッド面に同一方向に向く排気口が開口するように、2個のシリンダブロックを配置し、前記クランク軸の一端に冷却ファンを取付けるとともに、クランク軸の他端を動力取出し部とし、クランク軸のうち動力取出し部側にのみ前記動力伝達機構における2個のカムシャフト駆動用プーリを互いに近接させて取付け、さらに、エンジン調速作用をなすガバナ機構を駆動するためのガバナ駆動ギヤを、前記2個のカムシャフト駆動用プーリの間に介在させて、クランク軸に取付けたことを特徴とするOHC式V型2気筒エンジン。
JP29748199A 1999-10-15 1999-10-19 Ohc式v型2気筒エンジン Expired - Lifetime JP3635562B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29748199A JP3635562B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 Ohc式v型2気筒エンジン
TW089121611A TW475973B (en) 1999-10-15 2000-10-13 Overhead camshaft V-2 engine
US09/687,885 US6343576B1 (en) 1999-10-15 2000-10-13 Overhead camshaft V-2 engine
EP00122473A EP1092852B1 (en) 1999-10-15 2000-10-13 Overhead camshaft V-2 engine
DE60019384T DE60019384T2 (de) 1999-10-15 2000-10-13 Brennkraftmaschine mit obenliegenden Nockenwellen und in V-2 Bauart
CA002323383A CA2323383C (en) 1999-10-15 2000-10-13 Overhead camshaft v-2 engine
CNB001353047A CN1161538C (zh) 1999-10-15 2000-10-14 顶置凸轮轴式v-2发动机
KR10-2000-0060662A KR100508233B1 (ko) 1999-10-15 2000-10-16 오버헤드 캠샤프트 브이-2엔진
AU66561/00A AU761000B2 (en) 1999-10-15 2000-10-16 Overhead camshaft V-2 engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29748199A JP3635562B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 Ohc式v型2気筒エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115892A JP2001115892A (ja) 2001-04-24
JP3635562B2 true JP3635562B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=17847069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29748199A Expired - Lifetime JP3635562B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-19 Ohc式v型2気筒エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635562B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1092852B1 (en) * 1999-10-15 2005-04-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Overhead camshaft V-2 engine
JP6670390B2 (ja) * 2016-09-29 2020-03-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の誤組防止方法、クランクケースおよびシリンダブロック
WO2019187094A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 本田技研工業株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001115892A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827494B2 (ja) V型2気筒エンジン
KR20030082450A (ko) 스트로크 가변 엔진
KR100508233B1 (ko) 오버헤드 캠샤프트 브이-2엔진
JPH0988625A (ja) 内燃エンジン
JP3635562B2 (ja) Ohc式v型2気筒エンジン
JP2005516148A (ja) クランクケース掃気式4ストローク・エンジン
JP3730065B2 (ja) Ohc式v型2気筒エンジン
US6848411B2 (en) Secondary balancer of vertical engine of outboard motor
JP4191648B2 (ja) エンジン
JP4111850B2 (ja) ロッカーアームの位置決め構造
US6786189B2 (en) Internal combustion engine
JP2003314237A (ja) エンジン
JP2000310287A (ja) エンジンの2軸2次バランサー
KR100305829B1 (ko) 자동차용흡,배기장치
JP4285014B2 (ja) 船外機の補機取付構造
JP2004232591A (ja) 船外機の吸気装置
JP2001241310A (ja) 4サイクルエンジンのオイルポンプ配置構造
JPH09324649A (ja) クランク室過給式v型エンジン搭載車両
CN113565625A (zh) V型ohv发动机
JP2019157746A (ja) 内燃機関
JPH04241741A (ja) 2サイクルエンジン
JPS63289225A (ja) 頭上カム軸式v型エンジン
JP2005330946A (ja) 多気筒エンジン
JPH07293266A (ja) V型2サイクル内燃機関のバランサ配置構造
JPH0323321A (ja) バーチカルクランク軸エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3635562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term