JP3612506B2 - 移動携帯端末装置 - Google Patents

移動携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3612506B2
JP3612506B2 JP2001267568A JP2001267568A JP3612506B2 JP 3612506 B2 JP3612506 B2 JP 3612506B2 JP 2001267568 A JP2001267568 A JP 2001267568A JP 2001267568 A JP2001267568 A JP 2001267568A JP 3612506 B2 JP3612506 B2 JP 3612506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
portable terminal
terminal device
speaker
controlled oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001267568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003078412A (ja
Inventor
隆康 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2001267568A priority Critical patent/JP3612506B2/ja
Priority to US10/224,991 priority patent/US20030044022A1/en
Publication of JP2003078412A publication Critical patent/JP2003078412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612506B2 publication Critical patent/JP3612506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動携帯端末装置に関し、特に磁界変動の影響を受け得るローカル回路を有する移動携帯端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近では、ユーザの使い勝手の向上等の要望から、携帯電話機等の移動携帯端末装置の小型化が進み、移動携帯端末装置内の無線部と制御部や報知部等が近接するような構造になってきている。
【0003】
このため、移動携帯端末装置内の無線部のローカル回路配置と、スピーカ配置とを考慮せずに設計した場合、スピーカ鳴音時にスピーカ磁石部の振動が磁界の変動を生じさせ、この影響をローカル回路が受け、スピーカ鳴音中のローカル回路位相ずれが発生し、これによって変調精度が劣化し、結果として通信断に至る場合もしばしばあった。
【0004】
図4は、従来の移動携帯端末装置におけるローカル回路を示すブロック図である。
【0005】
制御部401は、送受信に使用する周波数設定データをCPU部401AよりPLLIC(Phase Lock Loop IC)403へ送付する。
【0006】
PLLIC403は、受け取った周波数設定データに従い、VCTCXO402からの基準CLKをPLLIC403内部で分周したものと、VCO405の出力周波数をPLLIC403内部で分周したものとの位相を比較し、位相が合うようにローパスフィルタ404を介してVCO405へ加える電圧値を変化させる。
【0007】
このVCO405の出力周波数は受信部409または送信部410へ供給されて送受信のローカル周波数として用いられる。
【0008】
ここで、アラームの報知または着信の報知を行うためにスピーカ108を鳴音させる場合、固定の周波数で報知する場合には波形生成回路401Cで生成された鳴音周波数をスピーカアンプ406で増幅させ、スピーカ408を鳴音させる。
【0009】
固定の周波数ではなく、メロディ等で報知させる場合にはCPU部401Aから音源IC407へ鳴音データを転送し、スピーカアンプ406で増幅させ、スピーカ408を鳴音させる。
【0010】
図5は、図4に示した回路の各部における信号状態を示す図であり、(a)は図4に示した波形生成回路401Cの出力501を示す図、(b)は図4に示したD/Aコンバータ401Bの出力502を示す図、(c)は図4に示したVCTCXO402の出力503を示す図、(d)は図4に示したスピーカ408を固定周波数で鳴音させたときに生じるVCO405における磁束変化を示す図、(e)は図4に示したVCO405の出力505を示す図である。
【0011】
図5に示すように、従来は、スピーカ408を固定周波数で鳴音させたときに、スピーカ408の磁石部が振動し、この影響でVCO405において磁束変化が生じ、これによってVCO405の出力505の位相が変動してしまっていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
このような磁界変動の影響への対策としては、たとえば、スピーカの磁石部にカバーを施し、磁束の漏洩量を低減させる処置が考えられるが、この対策では、コストアップや重量増となってしまうという欠点がある。
【0013】
また、スピーカ鳴音中の位相ずれを防止するためにスピーカとローカル回路の配置を離すように努めた場合、全体の部品配置に影響が出てしまい、効率良く配置できなくなるといった問題も生じる。
【0014】
本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、磁界変動の影響を受け得るローカル回路を有する移動携帯端末装置において、磁界変動が生じた場合であってもローカル回路の位相ずれを低減することができる移動携帯端末装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、たとえば携帯電話機において特定の固定された周波数でスピーカを鳴音させた場合、スピーカ磁石部の微振動による磁界変動に伴って電圧制御発振器(以下「VCO」と略す)に発生する起電力の影響によって、PLLシンセサイザ回路(以下「PLLIC」と略す)に生じる位相ずれを、電圧制御型温度補償水晶発振器(以下「VCTCXO」と略す)の周波数を微調節することによって減少させ、スピーカ鳴音中の変調精度特性劣化を抑制することを特徴とする。
【0016】
制御部より指定されたローカル周波数は、PLLICにてVCTCXOの周波数と位相比較され、VCOに加える電圧を調整することにより指定された周波数を維持する。そしてローカル周波数は受信部または送信部へ供給される。VCTCXOの周波数は制御部からの電圧調整により調整できるという構成に対し、本発明に従って鳴音の波形を生成する回路の動作周期に合せ、VCTCXOに加える電圧値に一定のオフセット値をON/OFFさせる制御を加え、PLLICでの位相ずれを抑える。
【0017】
これにより、特定の固定周波数にてスピーカを鳴音させた場合においても位相エラーが増加しないため、変調精度劣化による通信断といった障害が発生しないという効果が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0019】
本発明は、たとえば携帯電話機において特定の固定された周波数でスピーカを鳴音させた場合、スピーカ磁石部の微振動による磁界変動に伴って電圧制御発振器(以下「VCO」と略す)に発生する起電力の影響によって、PLLシンセサイザ回路(以下「PLLIC」と略す)に生じる位相ずれを、電圧制御型温度補償水晶発振器(以下「VCTCXO」と略す)の周波数を微調節することによって減少させ、スピーカ鳴音中の変調精度特性劣化を抑制することを特徴とする。
【0020】
図1は、本発明の一実施の形態による移動携帯端末装置におけるローカル回路を示すブロック図である。
【0021】
制御部101は、送受信に使用する周波数設定データをCPU部101AよりPLLIC(Phase Lock Loop IC)103へ送付する。
【0022】
PLLIC103は、受け取った周波数設定データに従い、VCTCXO102からの基準CLKをPLLIC103内部で分周したものと、VCO105の出力周波数をPLLIC103内部で分周したものとの位相を比較し、位相が合うようにローパスフィルタ104を介してVCO105へ加える電圧値を変化させる。
【0023】
このVCO105の出力周波数は受信部109または送信部110へ供給されて送受信のローカル周波数として用いられる。
【0024】
ここで、アラームの報知または着信の報知を行うためにスピーカ108を鳴音させる場合、固定の周波数で報知する場合には波形生成回路101Cで生成された鳴音周波数をスピーカアンプ106で増幅させ、スピーカ108を鳴音させる。
【0025】
固定の周波数ではなく、メロディ等で報知させる場合にはCPU部101Aから音源IC107へ鳴音データを転送し、スピーカアンプ106で増幅させ、スピーカ108を鳴音させる。
【0026】
固定の周波数で鳴音する場合、波形生成回路101Cから鳴音周波数と同期した方形波がD/Aコンバータ部101Bへ出力され、D/Aコンバータ部101Bは、その入力が『Hi』である場合には予め定められたオフセット値を通常のVCTCXO制御電圧に加算する。なお、このオフセット値は変更可能としてもよい。
【0027】
これにより、固定周波数にてスピーカを鳴音させた場合においても、スピーカ鳴音に伴う磁束変化と同期してVCTCXO102の位相を変化させるため、磁束変化の影響を受け、VCO105の出力周波数の位相がずれる場合においても、VCTCXO102との相対的な位相ずれ量を最小限に抑えることができ、変調精度等の無線特性の劣化を防止できるという効果が得られる。
【0028】
上述の受信部構成、送信部構成およびPLLIC構成は、当業者にとってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、その詳細な構成説明は省略する。
【0029】
次に、本発明の動作についてさらに詳しく説明する。
【0030】
図2は、図1に示した実施の形態の細部を詳細に示すブロック図である。
【0031】
また、図3は、図1に示した回路の各部における信号状態を示す図であり、(a)は図1に示した波形生成回路101Cの出力301を示す図、(b)は図1に示したD/Aコンバータ101Bの出力302を示す図、(c)は図1に示したVCTCXO102の出力303を示す図、(d)は図1に示したスピーカ108を固定周波数で鳴音させたときに生じるVCO105における磁束変化を示す図、(e)は図1に示したVCO105の出力305を示す図である。
【0032】
PLLIC103は、制御部101からの周波数設定データ214に基づきチャージポンプ103Cの出力電圧を制御し、VCO105の発振周波数305を比較分周器103Aで分周した周波数とVCTCXO102の出力周波数303との位相比較を位相比較器103Bにて行い、位相が合うようにチャージポンプ103Cの出力電圧を微調整する。
【0033】
固定周波数301でスピーカ108が鳴音する場合、VCO105の発振部に使用しているコイル204に対し、矢印204Aの示す方向に磁束の変化が生じ、その起電力により矢印204Bの示す方向に電流が流れる。
【0034】
このため、コンデンサ202、バリキャップ201の静電容量が増加し、VCO105の発振周波数305は低くなる。これにより比較分周器103Aで周波数変換された周波数とVCTCXO102の出力周波数303の位相を比較するとずれ(遅れ)が生じることになる。
【0035】
そこで、本実施の形態では、スピーカ108の鳴音周波数301に同期してD/Aコンバータ101Bの出力電圧302を変化させ(図3(a)、図3(b)参照)、VCTCXO102の出力303の位相を変化(遅れ)させた場合、位相比較器103Bでの位相ずれ量が相対的に少なくなるようにしている。これにより、PLLIC103はチャージポンプ103Cの出力を大きく調整する必要がなくなり、VCO105の出力305の位相は安定する(図3(e)参照)。
【0036】
すなわち、本発明は、スピーカが固定周波数で鳴音する場合に、VCTCXOの制御電圧を変化させることによって、PLL回路の位相ずれを低減し、送信特性の劣化を最小限に抑えることを可能とする。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、磁界変動の影響を受け得るローカル回路を有する移動携帯端末装置において、磁界変動が生じた場合であってもローカル回路の位相ずれを低減することができる移動携帯端末装置を提供するができる。
【0038】
また、本発明によれば、スピーカを固定周波数で鳴音させる場合に、鳴音期間中は基準CLKであるVCTCXOの周波数微調整を繰り返すことによって、PLL回路の位相ずれを低減し、変調精度などの送信特性を改善することができる。これによりスピーカ鳴音に起因する送信特性劣化がある場合には、着呼特性を改善できる。
【0039】
さらに、本発明によれば、従来技術の課題の対策としてスピーカとVCOの距離を離す、または漏洩磁束対策をしたスピーカを使用するといった処置をとる必要がなくなるため、部品配置の自由度が向上し、通常のスピーカが使用できるため原価低減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による移動携帯端末装置におけるローカル回路を示すブロック図である。
【図2】図1に示した実施の形態の細部を詳細に示すブロック図である。
【図3】図1に示した回路の各部における信号状態を示す図であり、(a)は図1に示した波形生成回路101Cの出力301を示す図、(b)は図1に示したD/Aコンバータ101Bの出力302を示す図、(c)は図1に示したVCTCXO102の出力303を示す図、(d)は図1に示したスピーカ108を固定周波数で鳴音させたときに生じるVCO105における磁束変化を示す図、(e)は図1に示したVCO105の出力305を示す図である。
【図4】従来の移動携帯端末装置におけるローカル回路を示すブロック図である。
【図5】図4に示した回路の各部における信号状態を示す図であり、(a)は図4に示した波形生成回路401Cの出力501を示す図、(b)は図4に示したD/Aコンバータ401Bの出力502を示す図、(c)は図4に示したVCTCXO402の出力503を示す図、(d)は図4に示したスピーカ408を固定周波数で鳴音させたときに生じるVCO405における磁束変化を示す図、(e)は図4に示したVCO405の出力505を示す図である。
【符号の説明】
101 制御部
101A CPU部
101B D/Aコンバータ
101C 波形生成回路
102 VCTCXO
103 PLLIC
103A 比較分周器
103B 位相比較器
103C チャージポンプ
103D 周波数設定レジスタ
104 ローパスフィルタ
105 VCO
106 スピーカアンプ
107 音源IC
108 スピーカ
109 受信部
110 送信部
201 バリキャップ
202 コンデンサ
203 コンデンサ
204 コイル
205 ローカル電源

Claims (5)

  1. 所定の制御電圧に基づいた周波数の基準クロック周波数を発生する第1の電圧制御発振器と、
    前記第1の電圧制御発振器からの基準クロック周波数に基づいて無線通信の送受信に使用する周波数を発生する第2の電圧制御発振器を有するPLL回路と、
    電磁石を有し該電磁石に電流が流れることによって鳴音し該鳴音によって操作者に対する報知を行うスピーカと
    を備え、
    前記スピーカを所定の固定周波数で鳴音させる際に前記電磁石が振動して生じる前記固定周波数の磁界変動の影響を打ち消すように、前記第1の電圧制御発振器が発生する基準クロック周波数信号を変更するための前記第1の電圧制御発振器に与える前記所定の制御電圧を変更する制御手段をさらに備えた
    ことを特徴とする移動携帯端末装置。
  2. 前記制御手段が、前記第1の電圧制御発振器に与える前記所定の制御電圧の変更を、前記スピーカの鳴音による磁界変動の前記固定周波数に同期させて行うことを特徴とする請求項1に記載の移動携帯端末装置。
  3. 前記第1の電圧制御発振器として電圧制御型温度補償水晶発振器を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の移動携帯端末装置。
  4. 前記制御手段が、前記第1の電圧制御発振器に与える前記所定の制御電圧を出力するD/Aコンバータを有し、
    前記制御手段が、前記第1の電圧制御発振器に与える前記所定の制御電圧を変更する際、該変更を、非変更時の前記D/Aコンバータの出力値に対して一定のオフセット値を加算することによって行うことを特徴とする請求項1ないし3のうちのいずれか1項に記載の移動携帯端末装置。
  5. 前記オフセット値を変更可能とすることを特徴とする請求項4に記載の移動携帯端末装置。
JP2001267568A 2001-09-04 2001-09-04 移動携帯端末装置 Expired - Fee Related JP3612506B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267568A JP3612506B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 移動携帯端末装置
US10/224,991 US20030044022A1 (en) 2001-09-04 2002-08-21 Mobile terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267568A JP3612506B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 移動携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003078412A JP2003078412A (ja) 2003-03-14
JP3612506B2 true JP3612506B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=19093681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267568A Expired - Fee Related JP3612506B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 移動携帯端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030044022A1 (ja)
JP (1) JP3612506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338872B2 (ja) * 2011-08-02 2013-11-13 株式会社デンソー 車両存在報知装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855415A (en) * 1973-07-20 1974-12-17 Kane Corp Du Communication sound system continuously monitored
JPS5575359A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Pioneer Electronic Corp Phase control unit
JPH03297232A (ja) * 1990-01-31 1991-12-27 Nec Corp 携帯電話機の呼出回路
US5524057A (en) * 1992-06-19 1996-06-04 Alpine Electronics Inc. Noise-canceling apparatus
JP2880376B2 (ja) * 1993-06-10 1999-04-05 三菱電機株式会社 周波数安定化装置
US5659884A (en) * 1995-02-10 1997-08-19 Matsushita Communication Industrial Corp. Of America System with automatic compensation for aging and temperature of a crystal oscillator
US5974305A (en) * 1997-05-15 1999-10-26 Nokia Mobile Phones Limited Dual band architectures for mobile stations
US6112068A (en) * 1997-12-22 2000-08-29 Texas Instruments Incorporated Phase-locked loop circuit with switchable outputs for multiple loop filters
JP4089003B2 (ja) * 1998-04-01 2008-05-21 ソニー株式会社 受信機及び受信方法
JP3395690B2 (ja) * 1999-02-08 2003-04-14 株式会社デンソー 無線通信装置
JP3022546B1 (ja) * 1999-02-10 2000-03-21 株式会社デンソー 無線通信装置
KR100288196B1 (ko) * 1999-03-04 2001-04-16 박종섭 광대역 무선 가입자망 단말기의 발진 방지 고주파 송신 제어 장치
EP1087536B1 (en) * 1999-04-02 2004-02-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication terminal
JP2001154672A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Yamaha Corp 通信装置および記憶媒体
JP2001298363A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ装置とそれを用いた移動無線機
US7546097B2 (en) * 2002-03-06 2009-06-09 Qualcomm Incorporated Calibration techniques for frequency synthesizers
US6759910B2 (en) * 2002-05-29 2004-07-06 Xytrans, Inc. Phase locked loop (PLL) frequency synthesizer and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003078412A (ja) 2003-03-14
US20030044022A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488180B2 (ja) 周波数シンセサイザ
AU729665B2 (en) Method and apparatus for reducing standby current in communications equipment
US20100311379A1 (en) Method and System for a Voltage-Controlled Oscillator with a Leaky Wave Antenna
JPH04119705A (ja) 電圧制御発振器
JP2004304762A (ja) 電圧制御型発振器、クロック変換器及び電子機器
US7808327B2 (en) Method and apparatus to provide digitally controlled crystal oscillators
KR20040053346A (ko) 무선 주파수 클럭 신호 발생 장치
JP2010081247A (ja) 周波数シンセサイザ及び無線送信装置
US6226537B1 (en) Portable radio device
JP3612506B2 (ja) 移動携帯端末装置
EP1199806A3 (en) PLL circuit and optical communication reception apparatus
US6069537A (en) Double mode modulator
JP2006067350A (ja) 信号発生装置
KR20080029680A (ko) 이중 대역 발진기 및 이를 이용한 주파수 합성기
JP4224685B2 (ja) 移動無線通信装置
JP2005051428A (ja) 周波数シンセサイザおよび通信装置
JP2004120353A (ja) 電圧制御型発振器、その電圧制御型発振器を用いたクロック変換器およびこのクロック変換器を用いた電子機器
EP1199859A2 (en) Apparatus and method for generating transmission and reception local oscillation signals in a mobile terminal
JP3302301B2 (ja) Pll発振器
KR100313327B1 (ko) 이종 주파수 겸용 위상 동기 루프 모듈
KR100737059B1 (ko) 전압제어발진기회로
KR100857953B1 (ko) 향상된 기지국 동기화를 구현한 디지털 코드리스 전화시스템
JPH0846544A (ja) 移動無線装置
JP3316905B2 (ja) データ中継装置
JP2021101496A (ja) 回路装置、無線送信機、発振器及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees