JP3584108B2 - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP3584108B2
JP3584108B2 JP01838696A JP1838696A JP3584108B2 JP 3584108 B2 JP3584108 B2 JP 3584108B2 JP 01838696 A JP01838696 A JP 01838696A JP 1838696 A JP1838696 A JP 1838696A JP 3584108 B2 JP3584108 B2 JP 3584108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
limit
group
denotes
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01838696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09189842A (ja
Inventor
石川  正哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01838696A priority Critical patent/JP3584108B2/ja
Priority to US08/774,963 priority patent/US5708868A/en
Publication of JPH09189842A publication Critical patent/JPH09189842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584108B2 publication Critical patent/JP3584108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は撮影レンズとカメラボディーとの間に装着されたエクステンダーの種類を判別し、レンズの駆動範囲を限定するレンズ鏡筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、撮影倍率を上げるためにテレコンバータを、また接写撮影のための中間リングなどのエクステンダーを、カメラボディと撮影レンズとの間に挿入した場合、レンズ独自の絞り(以下、FNoと称する)に対して実効FNoが大きくなってしまう。場合によってはAF(オートフォーカス)に必要な光束がケラレ、AFの誤作動が起こることが知られている。
【0003】
そこで、例えば特開平7−92373号公報では、中間リングに設けられ該中間リングの長さを検出する検出手段の出力と、レンズ鏡筒固有のAFを許可する最大中間リングの長さを記憶した記憶手段の出力との2出力に基いて、AFを禁止する手段が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、レンズによっては、フォーカシング位置の変化によって実効FNoが変わるものがある。このレンズにテレコンバータや中間リングを装着した場合、所定のフォーカシング位置ではAFの光束がケラレないが、フォーカシング範囲外にてAFの光束がケラレることがある。
【0005】
従来例では、このような場合を考慮していない結果、AFの誤動作を防止するために、AF可能領域も含め、全域にてAFの禁止を行わなければならず、そのレンズの性能を十分に発揮できないという課題があった。
【0006】
本発明は上記のような課題を解消するためになされたもので、フォーカシング位置の変化により、実効FNoが変化するレンズにおいて、テレコンバータや中間リングの装着時、AF可能範囲ではAFを許容しながら、それ以外にてはAFを禁止するレンズ鏡筒を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るレンズ鏡筒は、フォーカシングを行うレンズ群と、前記レンズ群の位置を検出するレンズ位置検出手段と、前記レンズ群とカメラボディーとの間に装着されたエクステンダーの種類を判別する判別手段と、前記判別されたエクステンダーの種類あるいは該エクステンダーの種類とあらかじめ記憶されたフォーカシング位置毎の実効FNoとにより、AF可能限界のフォーカス位置を検出する検出手段と、AF駆動時、前記レンズ位置検出手段で検出されたレンズ位置と前記限界検出手段より出力されたAF可能限界を比較し、レンズ位置がAF可能限界内ならAFを許容し、AF可能限界外ならAFを禁止するレンズ制御手段とを備えたものである。ここで、前記限界検出手段は前記判別されたエクステンダーの種類とあらかじめ記憶されたフォーカシング位置毎の実効絞り値とによりAF可能限界のフォーカス位置を算出する算出手段を備えたことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施の形態例
以下、本発明の実施の一形態を説明する。
【0009】
図1は本発明のレンズ鏡筒を表わす断面図である。1はレンズボディー、2はエクステンダー、3はカメラボディーを表している。4はレンズ鏡筒を固定あるいは移動可能に保持する案内筒であり、後述の鏡筒12、13の直進ガイドとなる直進溝4a、4bを有している。
【0010】
5は案内筒4の外側に回転のみ可能に保持されているフォーカス駆動用カム筒であり、鏡筒12、13の駆動用カム5a、5bが形成されている。6は固定の第一群レンズ、7はフォーカシング用の第二群レンズ、8はフォーカシング補正用の第三群レンズ、10は固定の第四群レンズである。
【0011】
11は前記第一群レンズ6を保持し、案内筒4に固定された第一群レンズ鏡筒、12は第二群レンズ7を保持する第二群レンズ鏡筒であり、カム筒5のカム5a及び案内筒4の直進溝4aに係合するコロ12aを有して、案内筒4に保持されながら直進駆動される。
【0012】
13は第三群レンズ8を保持する第三群レンズ鏡筒であり、カム筒5のカム5b及び案内筒4の直進溝4bに係合するコロ13aを有して、案内筒4に保持されながら直進駆動される。14は前記第四群レンズ10を保持し案内筒4に固定された第四群レンズ鏡筒、15はフォーカス操作環16から入力された回転とアクチュエータの回転を合成するフォーカス駆動ユニットであり、前述のカム筒5に係合して該カム筒を回転させフォーカシングを行う。
【0013】
17は案内筒4に固定保持された絞りユニット、18はカム筒5の回転を検知するエンコーダ、19はCPUを搭載した基板ユニットであり、不図示のフレキシブルプリント基板(以下、フレキと称する)を介して、フォーカスユニット15、絞りユニット17、エンコーダ18、カメラボディあるいはエキステンダー2等と電気的につながる接点22のそれぞれと通信し、レンズ全体を制御する。20は固定筒であり、この固定筒20は案内筒4、フォーカスユニット15、メイン基板19、カメラとメカニカル結合するためのマウント21を保持する。
【0014】
エクステンダー2内において、23は倍率を変えるためのレンズ群、24はそのレンズ群23を保持する鏡筒、25はレンズ側とメカニカルに結合するためのマウント、26はレンズ側と電気的につながる接点ブロック、27はカメラ側とメカニカルに結合するためのマウント、28はカメラ側と電気的につながる接点ブロック、29は接点ブロック26、28を電気的につなげると共に、レンズ側にエクステンダーの情報を伝えるための中継フレキである。
ズカメラボディー3内において、30はレンズ側とメカニカルに結合するためのズウント、31はレンズ側と電気的につながる接点ブロック、32は前述のレンズ、エクステンダーを通って来た光をファインダー系33、AF系34にそれぞれ分割するミラーである。
【0015】
以上の構成において、フォーカス駆動ユニット15により、カム筒5を回転させると、第二群レンズ鏡筒12、第三群レンズ鏡筒13が駆動し、フォーカシングを行う。
【0016】
図1においては、フォーカス位置は∞状態を表わしており、この∞状態から至近方向にフォーカシングするためには、第二群レンズ鏡筒12をフィルム面側に、第三群レンズ鏡筒13を被写体方向に駆動する。
【0017】
上述のように至近方向にフォーカシングする程、第一群レンズ6と第二群レンズ7が離れていき、第二群レンズ7に入る光束は第一群レンズ6によりケラレ、フォーカシング位置が至近方向に向う程、実効FNoは暗くなっていくことになる。
【0018】
図2は本発明の制御回路のブロック図である。カメラボディー3内のAF情報出力手段51より出力されたAF情報はカメラボディー3、エクステンダー2、レンズボディー1のそれぞれの接点ブロックを介してレンズ内CPUのAF制御手段54に入力される。
【0019】
一方、エクステンダー2内のテンダー情報出力手段53から、エクステンダー2、レンズボディー1の接点を介して、算出手段としてのレンズボディー1内のAF限界算出手段56にエクステンダーの種類などのテンダー情報が入力される。このAF限界算出手段56では、入力されたテンダー情報あるいは該テンダー情報とあらかじめ記憶されていた各フォーカシング位置毎の実効FNoにより、テンダー装着後の各フォーカシング位置毎の実効FNoを算出し、AFの光束がケラレないAF限界フォーカス位置を算出し、AF限界判別手段55へ出力する。
【0020】
図1のエンコーダ18からなるレンズ位置検出手段としての距離ゾーン検知手段57は現在のフォーカス用レンズ59の位置を検出し、フォーカシング位置情報をAF限界判別手段55へ出力する。
【0021】
AF限界判別手段55では、AF可能なフォーカシング位置と、現在のフォーカシング位置の二つの情報を比較し、AF可能かどうかの判別結果をレンズ制御手段としてのAF制御手段54及び、レンズボディー1、エクステンダー2、カメラボディー3それぞれの接点ブロックを介してカメラボディー3内の警告手段52に出力する。警告手段52は、AF不能の結果を受けた場合、不図示の情報表示部にて警告を行う。
【0022】
AF制御手段54ではAF限界判別情報により、AF不能時にはAFを禁止し、AF可能時にはフォーカス駆動ユニット58、図1におけるフォーカスユニット15を制御して、図1におけるカム筒5を駆動し、図1における第二群レンズ7、第三群レンズ8よりなるフォーカス用レンズ59を駆動してフォーカシングを行う。
【0023】
次に本発明の動作を図3のフローチャートを用いて説明する。
【0024】
まず、電源(図示せず)がONされると、レンズ内CPUの内容がクリアされ、その後、カメラボディー3側との通信、及び、各SW等の検出手段の検知が開始される(ステップ101)。
【0025】
カメラボディー3内の不図示のレリーズSWが第一のストロークまで押された場合、SW1ONとしてステップ103へ、押されていない場合はSWOFFとしてステップ102の前へと戻る(ステップ102)。
【0026】
テンダー情報がエキステンダー2からレンズボディー1内のレンズ内CPUに入力される(ステップ103)と、レンズ内CPUにてテンダー情報からフォーカシング位置毎の実効FNoをAF限界算出手段56で算出し、AFの光束がケラレない限界のフォーカシング位置を算出する(ステップ104)。
【0027】
図1におけるエンコーダ18により、レンズ位置から現在のフォーカス位置(距離ゾーン)が検知される(ステップ105)と、この検知された現在のフォーカシング位置情報とレンズ内CPUにて算出されたAF可能なフォーカシング位置情報とを比較し、レンズが現在、AF可能域にいるかどうかをAF限界判別手段55で判別し、AF限界内ならステップ107へ、AF限界外ならステップ116へ進む(ステップ106)。
【0028】
ステップ107ではAF制御手段54によってAFが開始され、被写体までのディフォーカス量及びその方向が検出される。この検出はAF停止、あるいは禁止信号が出るまで繰り返される。検出されたディフォーカス量及びその方向をもとにフォーカス用レンズがフォーカス駆動ユニット58によって駆動される(ステップ108)。
【0029】
合焦状態が判定され、合焦ならステップ110に、非合焦ならステップ105へと戻る(ステップ109)。ステップ110ではAF停止信号を発生させ、AFを停止させる。
【0030】
レリーズSWが第二のストロークまで押されている場合は、SW2ONとして、ステップ112へ、押されていない場合はSW2OFFとしてステップ102へと戻る(ステップ111)。ステップ112ではカメラ内の測光センサーにて測光がなされる。
【0031】
次いで、測光された測光値をもとに絞り値Av、シャッター速度Tvを決定する(ステップ113)。決定された絞り値Av,シャッター速度Tvにより露出制御が行われる(ステップ114)。その後、給送シーケンスへと入り、フィルムを一コマ分巻き上げステップ102へ移行する(ステップ115)。
【0032】
上記ステップ106でAF限界外が判断されたときは、AF限界算出手段56よりAF禁止信号を発生させ、AFを禁止し(ステップ116)、カメラボディー内の警告手段52でAFが不能であることの警告表示を行う(ステップ117)。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、エクステンダー等の装着時に、その種類毎にAF可能なフォーカシング位置を設定できるように構成したので、AF可能範囲にてはAFを許容し、それ以外はAFを禁止し、そのレンズのもつ性能を十分に発揮しながら、AFの誤動作を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例によるレンズ鏡筒の断面図。
【図2】制御回路のブロック図。
【図3】動作を説明するフローチャート。
【符号の説明】
1 レンズボディー
2 エクステンダー
3 カメラボディー
7 第二群レンズ(レンズ群)
8 第三群レンズ(レンズ群)
18 エンコーダ(レンズ位置検出手段)
54 AF制御手段(レンズ制御手段)
55 AF限界判別手段(判別手段)
56 AF限界算出手段(算出手段)

Claims (1)

  1. フォーカシングを行うレンズ群と、前記レンズ群の位置を検出するレンズ位置検出手段と、前記レンズ群とカメラボディーとの間に装着されたエクステンダーの種類を判別する判別手段と、前記判別されたエクステンダーの種類によりAF可能限界を検出する検出手段と、AF駆動時、前記レンズ位置検出手段で検出されたレンズ位置と前記限界検出手段で検出されたAF可能限界とを比較し、レンズ位置がAF可能限界内ならAFを許容し、限界外ならAFを禁止するレンズ制御手段とを備えたことを特徴とするレンズ鏡筒。
JP01838696A 1996-01-08 1996-01-08 レンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP3584108B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01838696A JP3584108B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 レンズ鏡筒
US08/774,963 US5708868A (en) 1996-01-08 1996-12-27 Lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01838696A JP3584108B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189842A JPH09189842A (ja) 1997-07-22
JP3584108B2 true JP3584108B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=11970285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01838696A Expired - Fee Related JP3584108B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 レンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5708868A (ja)
JP (1) JP3584108B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323571B2 (ja) 1997-01-31 2009-09-02 エックスワイ, インコーポレイテッド 光学装置
FR2774485B1 (fr) * 1997-12-05 2000-08-25 Asahi Optical Co Ltd Boitier d'appareil de prise de vues, objectif photographique et systeme d'appareil de prise de vues
US6989865B1 (en) * 1997-12-19 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical equipment and it control method, and computer-readable storage medium
US6149867A (en) * 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
US6071689A (en) * 1997-12-31 2000-06-06 Xy, Inc. System for improving yield of sexed embryos in mammals
DK1100534T3 (da) 1998-07-30 2008-03-10 Xy Inc System til ikke-kirurgisk kunstig insemination af heste
US7208265B1 (en) * 1999-11-24 2007-04-24 Xy, Inc. Method of cryopreserving selected sperm cells
EP2258171B1 (en) 2000-05-09 2019-07-10 Xy, Llc Flow cytometer for differentiating X-chromosome bearing and Y-chromosome bearing populations of spermatozoa
NZ523569A (en) * 2000-06-12 2005-11-25 Colorado State University Thro Integrated herd management system utilizing isolated populations of X-chromosome bearing and Y-chromosome bearing spermatozoa
US20040031071A1 (en) * 2000-10-05 2004-02-12 Xy, Inc. System of hysteroscopic insemination of mares
AU2002220018A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Colorado State University System for in-vitro fertilization with spermatozoa separated into x-chromosome and y-chromosome bearing populations
US7713687B2 (en) 2000-11-29 2010-05-11 Xy, Inc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into x-chromosome bearing and y-chromosome bearing populations
DE10206948B4 (de) * 2001-02-19 2010-07-08 Hoya Corp. Wechselobjektiv für ein Kamerasystem
US8486618B2 (en) 2002-08-01 2013-07-16 Xy, Llc Heterogeneous inseminate system
JP4595067B2 (ja) * 2002-08-01 2010-12-08 エックスワイ,エルエルシー 低圧***細胞分離システム
WO2004017041A2 (en) * 2002-08-15 2004-02-26 Xy, Inc. High resolution flow cytometer
US7169548B2 (en) * 2002-09-13 2007-01-30 Xy, Inc. Sperm cell processing and preservation systems
DK1608963T3 (da) 2003-03-28 2010-04-06 Inguran Llc Apparatur og fremgangsmåder til tilvejebringelse af kønssorteret dyresperma
EP1625203B1 (en) 2003-05-15 2015-04-08 Xy, Llc Efficient haploid cell sorting for flow cytometer systems
JP2005062459A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Olympus Corp レンズ交換式カメラ及びカメラシステム
WO2005095590A2 (en) 2004-03-29 2005-10-13 Monsanto Technology Llc Sperm suspensions for sorting into x or y chromosome-bearing enriched populations
WO2006012597A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Monsanto Technology Llc Process for enriching a population of sperm cells
JP2007017622A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Olympus Imaging Corp レンズ交換式撮像装置
US7618770B2 (en) * 2005-07-29 2009-11-17 Xy, Inc. Methods and apparatus for reducing protein content in sperm cell extenders
US8589851B2 (en) * 2009-12-15 2013-11-19 Memoir Systems, Inc. Intelligent memory system compiler

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4531158A (en) * 1982-01-27 1985-07-23 Hitachi, Ltd. Automatic focusing system for video cameras
JPS63200132A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Minolta Camera Co Ltd カメラシステム及び中間アクセサリ−
JPH0786586B2 (ja) * 1990-02-17 1995-09-20 キヤノン株式会社 カメラシステム,交換レンズ及び光学付属品
JP3220990B2 (ja) * 1990-12-12 2001-10-22 株式会社ニコン リアコンバージョンレンズを含むカメラシステム
US5371566A (en) * 1992-03-05 1994-12-06 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system
JPH0792373A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US5708868A (en) 1998-01-13
JPH09189842A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584108B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4630649B2 (ja) カメラ
JP4732065B2 (ja) オートフォーカス制御装置
US5422699A (en) Photographic camera with variable focal length
JP4992761B2 (ja) レンズ駆動装置および撮像装置
JP4683795B2 (ja) レンズ移動装置
JPH0854558A (ja) 自動焦点カメラ
US6192198B1 (en) Camera capable of print format selection
EP1840615B1 (en) Lens apparatus and imaging apparatus
JP2010136097A (ja) カメラ装置及びカメラシステム
JP4887570B2 (ja) 交換式撮影レンズ
JP4689023B2 (ja) 自動焦点調節装置およびカメラ
JP2006126330A (ja) カメラ、レンズ及びカメラシステム
JP3127497B2 (ja) 自動焦点調節カメラ
JP4659197B2 (ja) 自動焦点調節装置およびカメラ
JP2920383B2 (ja) カメラ
JP3216423B2 (ja) カメラの測距装置
JPH0456936A (ja) カメラの焦点検出装置
JP3192438B2 (ja) ズームレンズのレンズ位置制御装置及びそれを有する光学機器
JPS6329717A (ja) 焦点調節装置
KR100233384B1 (ko) 파인더용 패럴랙스보정장치와 광학장치와 카메라
JP4086975B2 (ja) 焦点調節動作制御装置
JP5115325B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JPH103032A (ja) 焦点検出装置
JP3083411B2 (ja) オートフォーカス一眼レフカメラのaf解除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees