JP3571993B2 - 液晶表示素子の駆動方法 - Google Patents

液晶表示素子の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3571993B2
JP3571993B2 JP2000104519A JP2000104519A JP3571993B2 JP 3571993 B2 JP3571993 B2 JP 3571993B2 JP 2000104519 A JP2000104519 A JP 2000104519A JP 2000104519 A JP2000104519 A JP 2000104519A JP 3571993 B2 JP3571993 B2 JP 3571993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
pixel
crystal display
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000104519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001290122A (ja
Inventor
秀雄 森
剛司 門叶
聖志 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000104519A priority Critical patent/JP3571993B2/ja
Priority to US09/826,165 priority patent/US6674421B2/en
Publication of JP2001290122A publication Critical patent/JP2001290122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571993B2 publication Critical patent/JP3571993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置等に用いられる液晶表示素子の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、液晶表示素子はPCのモニタを初めとしてビデオカムコーダのビューファインダ、プロジェクタ等々様々な分野で製品化が果たされており、これらの多くにはツイストネマチック液晶を用いている。しかしながら、ツイストネマチック液晶を用いた液晶表示素子には、応答速度の遅さ、視野角の狭さといった問題が存在している。一方、カラー液晶表示素子の新たな方式としてカラーフィルタを用いないフィールドシーケンシャル方式が提案されている。これは赤(R)、緑(G)、青(B)の光源を順次点灯させて、これに合わせた画像を液晶パネルに表示させることで時間混色によってカラー表示を行うものである。フィールドシーケンシャル方式の場合は各色フィールドの間に確実に液晶応答が完了していなければ所望の色が表示出来なくなる為、液晶応答速度にはこれまで以上の高速性が求められる。
【0003】
これらの問題を解決する液晶モードとして、例えば特許第2681528号で吉田が単安定モードの強誘電性液晶とアクティブマトリクス素子を組み合わせた方法を提案している。この単安定モード強誘電性液晶は、図2に示す片極性の電気光学特性を有する。両極性の電気光学特性を有するツイストネマチック液晶や特開平9−50049号で提案されている液晶は正極性電圧にも負極性電圧にもほぼ同様の光学応答を示し、このV−Tカーブの形からV字型と称されている。これに対して単安定モードの強誘電性液晶はV字を半分に切った形に見えることから片側V字液晶(モード)と称されている。以降、片側V字液晶と称する。
【0004】
図3にフィールドシーケンシャル方式において、片側V字液晶をアクティブマトリクス素子を用いて駆動するシーケンスの例を、図4にこのときのアクティブマトリクス素子構成の一例を示し、駆動方法を説明する。図4において、41はXゲート駆動回路、42はゲートライン(行電極)、43はソースライン(列電極)、44はソース駆動回路、Ccsは保持容量、Clcは液晶容量である。
【0005】
図3に示すように、例えば1/60sec の1フレームの間に表示素子の全面を6回走査する。第一の走査では赤(R)の情報電圧を+極性で書き込み、第二の走査では赤(R)の情報電圧を−極性で書き込む。さらに第三の走査では緑(G)の情報電圧を+極性で書き込み、第四の走査では緑(G)の情報電圧を−極性で書き込み、第五の走査では青(B)の情報電圧を+極性で書き込み、第六の走査では青(B)の情報電圧を−極性で書き込む。これに対して赤の光源は第一の走査から第二の走査の期間に渡って点灯させ、緑の光源は第三の走査から第四の走査の期間に渡って点灯させ、青の光源は第五の走査から第六の走査の期間に渡って点灯させる。片側V字液晶は、図2に示す光学応答を示すため、各画素は赤情報輝度→黒→緑情報輝度→黒→青情報輝度→黒を繰り返し表示する。これにより、カラーフィルタを用いずにフルカラー表示を得ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図3に示す駆動シーケンスはフィールド反転駆動である為、クロストークの問題を考える必要がある。図5に示すように画素電極にはいくつかの寄生容量が存在する。特にソースライン43とのカップリングは、ソースライン上を表示画像に依存する電圧が印加される為、当該画素のゲートがオフになっているときに、ソースライン43上の電圧変動によるフィードスルーが発生して画素電極電位の変動を引き起こし、ひいては液晶の透過光量が変動して所望の階調特性を得られなくなるという問題、すなわち図6を用いて後述するようなクロストークが生じる。
【0007】
図7は図6に示すクロストークの発生を定量的に説明するタイミングチャートである。図6ではクロストークの仕組みを端的に説明するために、黒背景に白四角を表示した場合を示す。白四角は画素aの近傍の小さな四角と、画素bから画素dに跨る縦に長い四角の二つである。ゲートの走査は上から下へと順次行われていく。画素a、bのゲートラインIは時刻t3、t3’に選択され、画素c、dのゲートラインIIは時刻t5、t5’に選択される。一方、画素a、cのソースラインAに印加される電圧は時刻t2に白を書く+極性の電圧+Vwとなり、時刻t4に0Vとなり、時刻t2’には前述の白を書く+極性の電圧+Vwと絶対値が同じで極性が逆の電圧−Vwが印加され、時刻t4’に0Vとなる。同様に、画素b、dのソースラインBに印加される電圧は時刻t1に白を書く+極性の電圧+Vwとなり、時刻t6に0Vとなり、時刻t1’には前述の白を書く+極性の電圧+Vwと絶対値が同じで極性が逆の電圧−Vwが印加され、時刻t6’に0Vとなる。
【0008】
次に画素電位の時間的推移について説明する。画素aでは時刻t3にゲートラインIが選択されたときにソースラインAの電圧+Vwが書き込まれる。この後ゲートがオフされると、画素電位はハイインピーダンス状態となるので+Vwを保とうとするが、図5に示すような寄生容量が存在することから寄生容量先の電位の変動によってフィードスルーの影響を受ける。時刻t4まではソースラインAの電位が+Vwである為、画素aの電位に変動は無いが、時刻t4でソースラインAの電位は0Vに変わる為に、この影響を受け、画素aの電位は若干ドロップする。更に時刻t2’でソースラインAの電位は−Vwに変わるため、画素aの電位は更にドロップする。次に時刻t3’でゲートラインIが選択されたときにソースラインAの電圧−Vwが書き込まれる。この後時刻t4’、時刻t2でソースラインAの電位が変わるため、画素aの電位はここでも影響を受ける。画素b、画素c、画素dについても画素aと同様に各画素電位は、ソースラインの変動の影響を受ける。影響の受け方の説明はここでは省略するが、図7中に図示する通りである。
【0009】
次に光学応答について説明する。画素aでは時刻t3に+Vwの電圧が画素に書き込まれ、透過状態が白状態へと遷移する。その後、前述した画素電位の変動に従って透過光量が変化する。時刻t3’に−Vwの電圧が画素に書き込まれ、透過状態が黒状態へと遷移する。なお、液晶は図2に示す片側V字液晶である。同様に画素bにおいても画素aと同じタイミングで時刻t3に+Vw、時刻t3’に−Vwが書き込まれて光学応答が起きるが、その後の画素電位の変動は図7に示すように画素aと画素bでは異なるため、画素aと画素bとでは透過光量の積分値が異なり、観察者に輝度差を認識させてしまう。また、図6において、画素cは本来黒表示であるが、クロストークにより、白(光源色)表示となっている。
【0010】
一般的にはクロストーク対策としてライン反転駆動、あるいはドット反転駆動によってソースラインに印加する電圧の極性を一水平走査期間毎に反転させることでクロストークの抑制を図っているが、上述したフィールドシーケンシャルの駆動方法は、フィールド反転駆動による駆動が不可欠であり、ライン反転駆動やドット反転駆動による対策以外の対策手法が求められる。
【0011】
本発明は、上述の従来例における問題点に鑑みてなされたもので、フィールド反転駆動を用いるフィールドシーケンシャル駆動にも適用可能な、反転駆動によらないクロストーク対策を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決する為の手段および作用】
そこで本発明では、ある画素の電位が変動する量を、該画素がハイインピーダンスになっている期間のソース電圧の電圧変化量、すなわち該画素を含む縦方向の画像情報および、電圧極性の情報から算出し、算出した画素電位変動量を補正するべく画像データを補正することでクロストークの抑制を図るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施の一形態では、複数の画素をマトリクス状に配置すると共に、行電極走査および列電極の信号印加によって画像を表示するアクティブマトリクス型の液晶表示素子で1画面の走査(1フィールド)毎に液晶への印加電圧の極性を切り替えるフィールド反転駆動を行う際、各画素に印加する電圧を、表示画像に応じてその画素に書き込むべき電圧と、該画素のアクティブ素子が接続される列電極に接続されたアクティブ素子を有する他の画素に前記表示画像に応じて書き込むべき電圧の平均値との差に補正係数ηを乗じた電圧値分補正する液晶表示素子の駆動方法であって、前記電圧の平均値は、その画素のアクティブ素子が選択されてから次に選択されるまでの期間の時間平均値であることを特徴とする。
【0014】
上記補正係数ηとしては、該画素電極と列電極との間の寄生容量Cds、該画素電極と行電極との間の寄生容量Cgd、該画素の液晶容量Clc、および該画素に形成した保持容量Ccsの関係する関係式、例えば
η=Cds/(Cds+Cgd+Clc+Ccs)
で表される補正係数を用いる。
【0015】
また、前記液晶は、カイラルスメクチック液晶である。層転移系列が、高温側より、等方性液体相(ISO.)−コレステリック相(Ch)−カイラルスメクチックC相、または等方性液体相(ISO.)−カイラルスメクチックC相であるものが特に好ましい。このような液晶を用いた液晶表示素子の例は、特願平10−177145や特開2000−010076等に記載されている。
【0016】
また、前記液晶表示素子としては、電圧無印加時では、該液晶の平均分子軸が単安定化された第一の状態を示し、第一の極性の電圧印加時には、該液晶の平均分子軸は印加電圧の大きさに応じた角度で該単安定化された位置から一方の側にチルトし、該第一の極性とは逆極性の第二の極性の電圧を印加したときとは逆側にチルトする液晶表示素子において、前記第一の極性の電圧印加時と第二の極性の電圧印加時の液晶の平均分子軸の該第一の状態における単安定化された位置を基準とした最大チルト状態のチルトの角度をそれぞれβ1、β2としたときβ1>β2となる液晶表示素子である。β1≧5×β2であればより好ましく、β2≒0であればさらに好ましい。
【0017】
前記カイラルスメクチック液晶のバルク状態での螺旋ピッチはセル厚の2倍より長くなっている。
【0018】
【実施例】
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
図1、図8および図9は、本発明に係る第一の実施例を説明するための図であり、図1はデータ処理を示すフローチャート、図8は回路構成を示すブロック図、図9は本実施例の効果を示すタイミングチャートである。本実施例に係る液晶駆動方式は図3に示すフィールドシーケンシャル駆動方式を用いたものであり、液晶は図2に示す電気光学応答特性を持つ片側V字液晶である。また、フィールドシーケンシャル駆動の為に用いるメモリ空間は図10に示すものである。
【0019】
本実施例のシステムはデジタルビデオカムコーダ(DVC)やデジタルスチルカメラ(DSC)等のモニタとして用いられるものであり、図8に示すように、以下の構成をとる。ビデオ信号をデジタル画像データに変換する回路ブロック1、赤(R)緑(G)青(B)パラレルの画像データをRGBシリアル画像データに変換し、かつLCD(液晶表示素子)4の特性に合わせて画像データを補正する回路ブロック2、LCDに合わせたアナログ信号にD/A変換する回路ブロック3、図10に示すメモリ空間を有するフレームメモリ5、そしてLCD4である。
【0020】
ビデオデコード、パラシリ(並直)変換、D/A変換部分については、ここでは説明を省略し、回路ブロック2の中で行われる画像データの補正について説明する。図1に示すフローチャートは、フィールド反転駆動時に発生するソースラインからの影響によるフィードスルーによって起きる画素電位の変動に起因するクロストークを抑制するための処理を示す。まず処理すべき画素(仮に画素aとする)の画像データの格納されているメモリ上のアドレスから行アドレスを抽出し、行アドレスレジスタに画像データ行アドレスをセットするとともに、繰り返しカウンタに『走査線数−1』の値をセットする(ステップ1)。一方、処理すべき画素の画像データの値と画像データに応じた印加電圧を示すテーブルの値に従い、印加電圧Vlcを算出する(ステップ2、3)。なお、Vlcは実際に印加するアナログ電圧ではなく、電圧値を示すデジタル情報である。次に行アドレスレジスタの値に1を加え(このとき同時に繰り返しカウンタの値を1減じる)(ステップ4)、その値に従って画像データを読み出す(ステップ5)。この画像データはすなわち、表示エリア上の画素aの1ライン下で横方向が同一位置に位置する画素の画像データである。この画像データについても、画像データの値と画像データに応じた印加電圧を示すテーブルの値に従い、印加電圧Vlcを算出する(ステップ6)。他方、走査線数と行アドレスの値の関係から、アドレスレジスタの値で示される行アドレスが期間1、すなわち+極性の電圧を印加すべき期間であるのか、期間2、すなわち−極性の電圧を印加すべき期間であるかを判定し(ステップ7)、この判定結果、およびフィードスルーを引き起こす度合いを示す容量結合係数テーブルに基づいて、当該行アドレスのソースラインに印加されている電圧によって画素aに如何ほどのフィードスルー電圧が発生するかを算出し(ステップ8)、この値を累積フィードスルー電圧値として所定のメモリ空間に保存する(ステップ9)。このときのフィードスルー電圧値Vfは
【0021】
【数1】
Figure 0003571993
で表される。なお、ΔVsはソースライン4(図5)に印加される電圧の変化量、Cdsはソースラインと画素電極との間の寄生容量、Cgdはゲートラインと画素電極との間の寄生容量、Clcは当該画素の液晶容量、Ccsは当該画素に形成される保持容量である。
【0022】
次に、繰り返しカウンタの値を確認して(ステップ10)、これが0でなければ行アドレスカウンタの値に1を加える処理(ステップ4)に戻り、それ以降の処理を繰り返し、累積フィードスルー電圧の値を順次書き換える。繰り返しカウンタの値が0であれば、最初に算出した印加電圧Vlcと累積フィードスルー電圧値を加算して、画素aに印加すべき電圧を算出する。最後に、印加電圧から画像データを逆引きするテーブルに従い、補正後の画像データ値を得る(ステップ11)。このときの画像データ値は、補正前の画像データが例えば6ビットであったとすると、補正後の画像データは6ビットより多いビット数のデータとなる。
【0023】
また、画素に印加すべき電圧はフィードスルーを考慮しなければ、図11に示すように最大で+Vwであるが、フィードスルーを考慮して、これを補正する電圧を印加する場合は、これより大きな値の電圧+Vw’を印加する。この値は最大で
【0024】
【数2】
Figure 0003571993
で示される。なお、前述の通り、Cdsはソースラインと当該画素電極との間の寄生容量、Cgdはゲートラインと当該画素電極との間の寄生容量、Clcは当該画素の液晶容量、Ccsは当該画素の保持容量である。
【0025】
このように、ソースラインの電圧変動によるフィードスルーに起因する輝度変動を、表示画像データに基づく補正をかけることによって補正した電圧をソースラインに印加することで図9に示すように所望の光学応答を得、クロストークの発生を大幅に抑制した正確な階調表示を得ることができる。
【0026】
【他の実施例】
図12は、本発明の第二の実施例に係る駆動シーケンスを示すタイミングチャートである。
本発明は、図12に示すようにフィールドシーケンシャル方式の駆動に対してだけでなく、カラーフィルタによるカラー表示を行う場合の駆動に対しても有効である。また、この場合も片側V字液晶の特徴を活かす為に倍速駆動(例えば60Hzのフレームレートの入力画像を+フィールド、−フィールドの2フィールドに分けた120Hzにする)の為にフレームメモリを用いているため、本実施例の為に新たにフレームメモリを抱える必要はない。
【0027】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明は、ある画素の電位が変動する量を、該画素がハイインピーダンスになっている期間のソース電圧の電圧変化量、すなわち該画素を含む縦方向の画像情報および、電圧極性の情報から算出し、算出した画素電位変動量を補正するべく画像データを補正することでクロストークの抑制を図り、正確な階調表示を得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第一の実施例のデータ処理を示すフローチャートである。
【図2】片側V字液晶の電気光学特性を示す図である。
【図3】片側V字液晶を用いたフィールドシーケンシャル駆動シーケンスを示すタイミングチャートである。
【図4】アクティブマトリクス素子の一例を示す模式図である。
【図5】画素に寄生する容量を示す模式図である。
【図6】クロストークが発生したときの表示状態を示す図である。
【図7】クロストークの発生を定量的に説明するタイミングチャートである。
【図8】本発明に係る第一の実施例の回路構成を示すブロック図である。
【図9】本発明に係る第一の実施例の効果を示すタイミングチャートである。
【図10】本発明に係る第一の実施例で用いるメモリ空間を示す模式図である。
【図11】本発明に係る第一の実施例の印加電圧を説明する図である。
【図12】本発明に係る第二の実施例の駆動シーケンスを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1:ビデオ信号をデジタル画像データに変換する回路ブロック、2:赤(R)緑(G)青(B)パラレルの画像データをRGBシリアル画像データに変換し、かつLCDの特性に合わせて画像データを補正する回路ブロック、3:LCDに合わせたアナログ信号にD/A変換する回路ブロック、4:LCD、5:フレームメモリ、41:Xゲート駆動回路、42:ゲートライン(行電極)、43:ソースライン(列電極)、44:ソース駆動回路、Ccs:保持容量、Clc:液晶容量。

Claims (9)

  1. 複数の画素をマトリクス状に配置すると共に、行電極走査および列電極の信号印加によって画像を表示するアクティブマトリクス型の液晶表示素子の各画素への印加電圧の極性を1画面の走査毎に切り替えるフィールド反転駆動を行う液晶表示素子の駆動方法であって、
    黒背景に縦の長さの異なる白四角を表示した場合の、列電極に印加される電圧の変動によって生じる白四角内の画素の輝度差を抑制するために、
    表示画像に応じて該画素に書き込むべき電圧(Vlc)と、前記表示画像に応じて該画素のアクティブ素子が接続される列電極に印加されるべき電圧の変化量(ΔVs)に補正係数ηを乗じた電圧値(Vf)を、その画素のアクティブ素子が選択されてから次に選択されるまでの期間累積して得る電圧値とを加算することによって、各画素に印加する電圧を補正することを特徴とする液晶表示素子の駆動方法。
  2. 複数の画素をマトリクス状に配置すると共に、行電極走査および列電極の信号印加によって画像を表示するアクティブマトリクス型の液晶表示素子の各画素への印加電圧の極性を1画面の走査毎に切り替えるフィールド反転駆動を行う液晶表示素子の駆動方法であって、
    各画素に印加する電圧を、表示画像に応じて該画素に書き込むべき電圧(Vlc)と、該画素のアクティブ素子が接続される列電極に接続されたアクティブ素子を有する他の画素に前記表示画像に応じて書き込むべき電圧の平均値との差に、該画素電極と列電極および行電極との間の寄生容量、該画素の液晶容量、該画素に形成した保持容量とで表される補正係数ηを乗じた電圧値分補正し、
    前記電圧の平均値は、その画素のアクティブ素子が選択されてから次に選択されるまでの期間の時間平均値であることを特徴とする液晶表示素子の駆動方法。
  3. 前記補正係数ηは、前記画素の電極と列電極との間の寄生容量をCds、該画素電極と行電極との間の寄生容量をCgd、該画素の液晶容量をClc、該画素に形成した保持容量をCcsとして
    η=Cds/(Cds+Cgd+Clc+Ccs)
    で表されることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示素子の駆動方法。
  4. 前記液晶がカイラルスメクチック液晶であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示素子の駆動方法。
  5. 前記カイラルスメクチック液晶の層転移系列が、高温側より、等方性液体相(ISO.)−コレステリック相(Ch)−カイラルスメクチックC相、または等方性液体相(ISO.)−カイラルスメクチックC相であることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示素子の駆動方法。
  6. 前記液晶表示素子は、電圧無印加時では、液晶の平均分子軸が単安定化された第一の状態を示し、第一の極性の電圧印加時には、該液晶の平均分子軸は印加電圧の大きさに応じた角度で該単安定化された位置から一方の側にチルトし、該第一の極性とは逆極性の第二の極性の電圧を印加したときとは逆側にチルトし、前記第一の極性の電圧印加時と第二の極性の電圧印加時の液晶の平均分子軸の該第一の状態における単安定化された位置を基準とした最大チルト状態のチルトの角度をそれぞれβ1、β2としたとき、β1>β2となる液晶表示素子であることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示素
    子の駆動方法。
  7. 前記チルト角度β1とβ2が、β1≧5×β2となることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示素子の駆動方法。
  8. 前記液晶表示素子は、電圧無印加時では、液晶の平均分子軸が単安定化された第一の状態を示し、第一の極性の電圧印加時には、該液晶の平均分子軸は印加電圧の大きさに応じた角度で該単安定化された位置から一方の側にチルトし、該第一の極性とは逆極性の第二の極性の電圧印加時には、該液晶の平均分子軸は該単安定化された位置から実質的に変化しない液晶表示素子であることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示素子の駆動方法。
  9. 前記カイラルスメクチック液晶のバルク状態での螺旋ピッチはセ厚の2倍より長い請求項5〜8のいずれかに記載の液晶表示素子の駆動方法。
JP2000104519A 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示素子の駆動方法 Expired - Fee Related JP3571993B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104519A JP3571993B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示素子の駆動方法
US09/826,165 US6674421B2 (en) 2000-04-06 2001-04-05 Drive method for liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104519A JP3571993B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示素子の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001290122A JP2001290122A (ja) 2001-10-19
JP3571993B2 true JP3571993B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18618046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104519A Expired - Fee Related JP3571993B2 (ja) 2000-04-06 2000-04-06 液晶表示素子の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6674421B2 (ja)
JP (1) JP3571993B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100872713B1 (ko) * 2002-08-30 2008-12-05 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정표시장치의 전계 배향 방법 및 이를 이용한강유전성 액정표시장치의 구동방법 및 장치
JP2005031264A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Canon Inc 表示装置
KR20050035803A (ko) * 2003-10-14 2005-04-19 삼성에스디아이 주식회사 필드순차구동방식의 표시장치 및 그의 구동방법
JP2005156661A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sharp Corp 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP4184334B2 (ja) 2003-12-17 2008-11-19 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、およびプログラム
JP2005234218A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Koninkl Philips Electronics Nv 電圧供給装置及び画像表示装置
JP3792246B2 (ja) * 2004-05-13 2006-07-05 シャープ株式会社 クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
US7986296B2 (en) * 2004-05-24 2011-07-26 Au Optronics Corporation Liquid crystal display and its driving method
CN100386796C (zh) * 2004-07-09 2008-05-07 精工爱普生株式会社 电光装置及其信号处理电路、处理方法及电子设备
JP4111521B2 (ja) * 2004-10-26 2008-07-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気光学装置
JP2006317873A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sharp Corp フリッカを抑制した液晶表示装置
WO2006126118A2 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Spectrum sequential display having reduced cross talk
TW200710799A (en) * 2005-05-23 2007-03-16 Koninkl Philips Electronics Nv Cross-talk reduction for active matrix displays
JP5264048B2 (ja) * 2005-05-23 2013-08-14 ゴールドチャームリミテッド 液晶表示装置及びその駆動方法
JP5247008B2 (ja) * 2006-06-07 2013-07-24 キヤノン株式会社 透過型の表示装置
JP2008089823A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Comput Co Ltd マトリックス表示装置の駆動回路、表示装置及びマトリックス表示装置の駆動方法
JP5023725B2 (ja) * 2007-02-07 2012-09-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP5272736B2 (ja) * 2007-02-15 2013-08-28 日本電気株式会社 表示システム、制御システム及び表示方法
US8330700B2 (en) * 2007-03-29 2012-12-11 Casio Computer Co., Ltd. Driving circuit and driving method of active matrix display device, and active matrix display device
TWI387951B (zh) 2007-04-14 2013-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 交錯反轉掃描式顯示方法及其裝置
TWI377553B (en) * 2008-03-18 2012-11-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display and driving method thereof
TWI413078B (zh) 2009-05-05 2013-10-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 色彩序列控制方法及使用其之場色序法顯示器
TW201110099A (en) * 2009-09-11 2011-03-16 Dynascan Technology Corp LCD without color filter and display method thereof
JP5851818B2 (ja) * 2011-12-12 2016-02-03 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
TWI473066B (zh) * 2012-04-23 2015-02-11 Sitronix Technology Corp Display panel and its drive circuit
JP2014130336A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP6182914B2 (ja) * 2013-03-13 2017-08-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US10311791B2 (en) * 2015-07-10 2019-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel circuit, display device, and method for driving same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075596A (en) * 1990-10-02 1991-12-24 United Technologies Corporation Electroluminescent display brightness compensation
US5739803A (en) * 1994-01-24 1998-04-14 Arithmos, Inc. Electronic system for driving liquid crystal displays
US5815230A (en) 1994-01-27 1998-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and process for production thereof
US5847799A (en) 1995-05-31 1998-12-08 Casio Computer Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display device
JP3259633B2 (ja) 1995-05-31 2002-02-25 カシオ計算機株式会社 反強誘電性液晶表示素子
JPH09258169A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6329980B1 (en) * 1997-03-31 2001-12-11 Sanjo Electric Co., Ltd. Driving circuit for display device
US6195147B1 (en) 1997-08-01 2001-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal substrate with optical modulation region having different alignment control forces
JP2000010076A (ja) 1998-06-24 2000-01-14 Canon Inc 液晶素子
JP3535769B2 (ja) 1998-06-24 2004-06-07 キヤノン株式会社 液晶表示素子、及び該液晶表示素子の駆動方法
JP2001188515A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010043180A1 (en) 2001-11-22
JP2001290122A (ja) 2001-10-19
US6674421B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571993B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法
KR100560913B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP3968931B2 (ja) 表示装置の駆動方法、その駆動回路、表示装置、および、電子機器
JP5419321B2 (ja) 表示装置
JP2820061B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US20060119755A1 (en) Liquid crystal display device
JP3862994B2 (ja) 表示装置の駆動方法およびそれを用いた表示装置
US20080284700A1 (en) Liquid crystal display device
JPH10197894A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US8106870B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2002328654A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2007025691A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20060045150A (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 구동 방법
WO2015027630A1 (zh) 极性反转驱动方法和极性反转驱动电路
KR100852036B1 (ko) 액정 표시 소자의 구동 방법 및 이것을 이용한 액정 표시장치
US20080297524A1 (en) Liquid crystal display with symbol bit generating circuit and driving method thereof
US20040008170A1 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
JP2005316459A (ja) 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
JP4245550B2 (ja) 動画質の向上した液晶ディスプレイ及びその駆動方法
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
US7583245B2 (en) Method and apparatus for driving memory of liquid crystal display device
JP2004046236A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US20080062210A1 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
JP2009042725A (ja) 動態残像を解決するディスプレーの駆動方法とそれを使用するドライバー
TWI726394B (zh) 顯示面板驅動方法及其顯示面板驅動電路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees