JP3569410B2 - 金車通過型引留クランプ用電線保護材 - Google Patents

金車通過型引留クランプ用電線保護材 Download PDF

Info

Publication number
JP3569410B2
JP3569410B2 JP3568397A JP3568397A JP3569410B2 JP 3569410 B2 JP3569410 B2 JP 3569410B2 JP 3568397 A JP3568397 A JP 3568397A JP 3568397 A JP3568397 A JP 3568397A JP 3569410 B2 JP3569410 B2 JP 3569410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
wheel
aluminum sleeve
wire protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3568397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10224929A (ja
Inventor
浩 田島
賢司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc, Sanwa Tekki Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3568397A priority Critical patent/JP3569410B2/ja
Publication of JPH10224929A publication Critical patent/JPH10224929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569410B2 publication Critical patent/JP3569410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼心アルミより線から成る送電線の延線工事において、予め電線に取り付けられている引留クランプが金車を通過するとき、衝撃で電線が損傷しないように保護する電線保護材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電線の端部から露出した鋼心線に圧縮接続される鋼スリーブと、この鋼スリーブもろとも電線のアルミ線上に圧縮接続されるアルミスリーブとを備えた引留クランプが知られている(例えば、特開平8−51709号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、上記のような引留クランプを金属製のプロテクタで被覆することなく、延線工事を行う場合に、アルミスリーブの口元で電線が急角度に屈曲し、またアルミスリーブの先端の開口縁に電線が圧接されて、アルミ素線が損傷することから電線を保護する電線保護材を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明においては、電線保護材を弾性合成樹脂で切割4c,5c,6a付きの筒状に構成し、アルミスリーブ3の端部付近の電線外周に装着できるようにする。電線保護材には、テーパ部4a,円筒部4b,大外径の環状部5a,電線被覆部6を設ける。テーパ部4aをアルミスリーブ3の電線挿入孔の端部の外拡がり部3eに挿入できるようにする。円筒部4bでアルミスリーブ3の端部直近の電線を包囲する。大外径の環状部5aで、円筒部4bに続いて電線を包囲し、電線の屈曲を制限し、さらに電線被覆部6で環状部5aに続いて電線を包囲し金車との接触から電線を保護する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施形態を図面を参照して説明する。
図1において、引留クランプ1は、鋼スリーブ2とアルミスリーブ3とから構成されている。鋼スリーブ2は、図2に示すように、略円筒状で、一方の端から順次、引手2a、鋼心線圧縮部2b、段部2c、アルミ線受入部2dを有する。鋼心線圧縮部2bは、電線Eの鋼心線を挿入して圧着される。
【0006】
アルミスリーブ3は、図3に示すように、略円筒状を成す。アルミスリーブ3は、一端側から順次、接続部3a、円筒部3b、テーパ部3cを備える。接続部3aには、延線完了後、ジャンパソケットが接続される。アルミスリーブ3には、引手2aを一端側へ突出させるように、鋼スリーブ2が、電線の端部と共に挿入され、非圧縮部3dを残して、円筒部3bまでが圧縮される。非圧縮部3d内の電線挿通孔は、先端に向かうに従って内径が拡大する外拡がり部3eを備えている。
【0007】
第1の電線保護材4は、電線を挿通させるように略円筒状の弾性合成樹脂から成る。第1の電線保護材4は、図4に示すように、アルミスリーブ3の外拡がり部3eに嵌まる先細りのテーパ部4aを一端側に有し、他端側には、アルミスリーブ3に装着した状態(図1,図6)でアルミスリーブ3の先端から外側に突出する円筒部4bを有し、また、全長に亘る軸線方向の切割4cを有する。
【0008】
第2の電線保護材5は、第1の電線保護材4の円筒部4bに隣接して電線の外周に取り付けられる。第2の電線保護材5は、ほぼ円筒状で、弾性合成樹脂製である。図1、図5乃至図7に示すように、第2の電線保護材5は、一端側から順次、環状部5a、テーパ部5b、円筒状の電線被覆部6を有する。環状部5aは、アルミスリーブ3よりやや外径が大きく、金車通過時に金車Pに押し当てられた圧縮状態でアルミスリーブ3の肉厚とほぼ等しくなるようになっている。また、第2の電線保護材5には、全長に亘る軸線方向の切割5c,6aが設けられている。
【0009】
上記実施形態においては、引留クランプ1を電線端部に固定した後、電線保護材4,5を電線に取り付ける。第1の電線保護材4は、切割4cを開いて電線に被せ、テーパ部4aをアルミスリーブ3の外拡がり部3e内にはめ込む。次に、切割5c,6aを開いて第2の電線保護材5を電線に装着する。そして、アルミスリーブ3の非圧縮部3dから第2の電線保護材5までに図示しないゴムチューブを巻き付けて固定する。
【0010】
電線の延線作業において引留クランプ1が電線を引いて、図7において右方へ金車Pを通過するとき、、アルミスリーブ3の口元に位置する電線部分が屈曲するが、アルミスリーブ3と電線Eとの間に電線保護材4が介在するので、電線Eがアルミスリーブ3の開口縁に直接接触することがなく、電線の損傷が回避されるし、屈曲部が緩やかに湾曲することになるので、無理な負担がかからない。また、電線Eが屈曲すると、テーパ部4aの曲がりの内側がアルミスリーブ3の内方へ押し込まれるように作用し、確実に保持され、アルミスリーブ3から逸脱することがない。
【0011】
金車通過時に、アルミスリーブ3の端部近傍の電線は、アルミスリーブ3の肉厚の分だけ金車Pから離れているが、電線保護材5の環状部5aが金車Pに押し当たってほぼ同じ肉厚となるため、電線の屈曲部が連続して緩やかに湾曲することになり、電線に無理な負担がかからない。
【0012】
引留クランプ1が電線を引いて、図7において右方へ金車Pを通過するとき、引留クランプ1の端が金車Pに掛かると、金車Pが引留クランプ1に押されて右方へ揺動し、端が金車P上に乗ると金車Pが急激に原位置に揺り戻される。このとき、図7中の矢印のように、電線Eが金車Pに衝突することとなるが、これに対し円筒状の電線被覆部6が電線Eの金車Pへの接触を阻止して衝撃を吸収し、電線の損傷を回避する。
【0013】
延線完了後は、電線保護材4,5は、切割4c,5c,6aを夫々拡げて電線Eから取り外す。
【0014】
なお、第2の電線保護材5を省略して、電線保護材4を単独で用いることもできる。
【0015】
第2の実施形態を図8に示す。なお、先の実施形態におけると同一の構成部には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。この実施形態では、第2の電線保護材15の環状部15aから先を、一体に連続する細りテーパ状の電線被覆部16として形成した。この場合にも、先のものと同様に、第2の電線保護材15は、金車通過時に電線Eの屈曲部を緩やかにし、また電線被覆部16によって、電線Eの金車Pへの衝突による衝撃を緩和する。
【0016】
第3の実施形態を図9に示す。この実施形態では、第1の電線保護材14が、テーパ部のみで構成され、円筒部を有しない。第1の実施形態におけると同じ電線保護材5がアルミスリーブ3に隣接する。この場合にも、先のものと同様に、金車通過時に第1の電線保護材14により電線Eとアルミスリーブ3の開口縁との接触が阻止されるし、第2の電線保護材5により、屈曲部が緩やかに湾曲することになる。
【0017】
第4の実施形態を図10に示す。この実施形態では、第3の実施形態における電線保護材14に第2の実施形態における電線保護材15を隣接させて装着する。この場合にも、先のものと同様に、金車通過時に電線保護材14により電線Eとアルミスリーブ3の開口縁との接触が阻止されるし、電線保護材15により、屈曲部が緩やかに湾曲することになり、また電線Eの緩やかにし、さらに電線Eの金車Pへの衝突の衝撃を緩和する。
【0018】
【発明の効果】
以上のように、本発明においては、電線の延線工事における金車通過時にアルミスリーブの口元付近での電線の屈曲を緩和させたため、電線に無理な負担がかからないし、アルミスリーブの開口縁による電線の損傷を防止することができる。また、金車通過の際に金車が引留クランプに押されて原位置に急激に戻っても電線の金車への衝突から電線を保護することができる。さらに、電線への着脱を容易に行うことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施形態の電線保護材の正面図である。
【図2】鋼スリーブの正面図である。
【図3】アルミスリーブの正面図である。
【図4】第1の電線保護材の斜視図である。
【図5】第2の電線保護材の斜視図である。
【図6】電線保護材の縦断面図である。
【図7】金車通過時の電線保護材の正面図である。
【図8】第2の実施形態の電線保護材の正面図である。
【図9】第3の実施形態の電線保護材の正面図である。
【図10】第4の実施形態の電線保護材の正面図である。
【符号の説明】
1 引留クランプ
3 アルミスリーブ
3d 非圧縮部
3e 外拡がり部
4 第1の電線保護材
4a テーパ部
4c 切割
5 第2の電線保護材
5a 環状部
5c 切割
6 電線被覆部
6a 切割
E 電線
P 金車

Claims (1)

  1. 鋼心アルミより線から成る電線の端部上にアルミスリーブが圧縮固定される金車通過型引留クランプの金車通過時における電線の損傷を防止するための電線保護材であって、
    弾性合成樹脂製で、前記アルミスリーブの端部付近の電線外周を囲んで固定されるように軸線方向の切割を備えた筒状を成し、アルミスリーブの電線挿入孔端部の外拡がり部に挿入するための先細りのテーパ部と、このテーパ部の端に連続して装着状態においてアルミスリーブの外側に延出する円筒部と、この円筒部の端に隣接しこの円筒部より大外径の環状部と、この環状部の端に連続し環状部よりも小径で所定長さにわたって電線を包囲する電線被覆部とを有することを特徴とする金車通過型引留クランプ用電線保護材。
JP3568397A 1997-02-05 1997-02-05 金車通過型引留クランプ用電線保護材 Expired - Lifetime JP3569410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568397A JP3569410B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 金車通過型引留クランプ用電線保護材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568397A JP3569410B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 金車通過型引留クランプ用電線保護材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10224929A JPH10224929A (ja) 1998-08-21
JP3569410B2 true JP3569410B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=12448700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3568397A Expired - Lifetime JP3569410B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 金車通過型引留クランプ用電線保護材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569410B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103500972B (zh) * 2013-09-03 2017-03-08 国家电网公司 碳纤维复合芯光纤导线的密封耐张线夹
KR102025261B1 (ko) * 2019-02-26 2019-09-26 제룡산업 주식회사 섬유강화 복합소재심 전선용 압축형 인류클램프

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10224929A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660563B2 (ja) シールド電線の端末接続構造
JPH04183211A (ja) 電線のストリップ方法及びそれに使用する電線ほぐし装置
NZ202039A (en) Fibre optic cable clamp assembly
JP3568095B2 (ja) コネクタハウジングの電線保持構造
JP3569410B2 (ja) 金車通過型引留クランプ用電線保護材
JP3222791B2 (ja) 金車通過型引留クランプ
JP2001128325A (ja) 電線引留クランプ用電線保護カバー
JPH11223282A (ja) ワイヤハーネス保護用チューブ
JPH11187524A (ja) 電線引留クランプ用アルミスリーブと電線保護部材
JPH11187525A (ja) 電線引留クランプ用電線保護カバー
JP4306975B2 (ja) 光ファイバケーブルの牽引用端末具
JP3039150B2 (ja) 圧接コネクタの端末処理構造
JP2587924Y2 (ja) 電線保護チューブ通し用治具
JP2547934Y2 (ja) コネクタ用シールドケース
JP2761630B2 (ja) 引下線用端末キャップ
JPH10255865A (ja) 電線接続用スリーブ
JP2001148209A (ja) ツイストペア電線のコネクタ接続方法
JP2827824B2 (ja) 電線端末の保護具
JP4368664B2 (ja) 高圧コード装置
JP2985943B2 (ja) 同軸ケーブルかしめリング
JP2596701Y2 (ja) 束線部材を有するケーブルコネクタ
JP2588348Y2 (ja) L字曲がりカバー通し用治具
JPH10106367A (ja) コルゲートチューブ装着具
JP3019341U (ja) アンボンドpc鋼より線の端末処理構造および圧着グリップ
JP3402235B2 (ja) 線材束の保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term