JP3527515B2 - ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法 - Google Patents

ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法

Info

Publication number
JP3527515B2
JP3527515B2 JP50415599A JP50415599A JP3527515B2 JP 3527515 B2 JP3527515 B2 JP 3527515B2 JP 50415599 A JP50415599 A JP 50415599A JP 50415599 A JP50415599 A JP 50415599A JP 3527515 B2 JP3527515 B2 JP 3527515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital data
dif
channels
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50415599A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 大▲高▼
隆泰 ▲吉▼田
秀文 村岡
幸夫 中川
和磨 森重
伸也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3527515B2 publication Critical patent/JP3527515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/2312Data placement on disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23602Multiplexing isochronously with the video sync, e.g. according to bit-parallel or bit-serial interface formats, as SDI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8458Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving uncompressed content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、映像データや音声データを含むディジタル
データを多重して伝送するディジタルデータ伝送装置及
びその伝送方法、特にテレビジョン信号の有効映像期間
にディジタルデータを多重して伝送するディジタルデー
タ伝送装置及びその伝送方法に関する。
背景技術 現在、世界各国の放送局では、ディジタル映像信号の
伝送方法として、SMPTE−259M規格、すなわちシリアル
・ディジタル・インターフェース(Serial Digital Int
erface、以下"SDI"という)規格を一般的に用いてい
る。このSDI規格は、周知のように、米国映画テレビ技
術者協会(SMPTE:Society of Motion Picture and Tele
vision Engineers)によって定められたものであり、映
像データや音声データを含むディジタルデータをシリア
ルデータに変換して伝送することを規定している。
ここで、図13を参照して、上述の既知のSDI規格での
ディジタルデータ伝送方法について具体的に説明する。
尚、以下の説明では、NTSC方式のテレビジョン信号に対
応した伝送方法について説明する。
図13は、SDI規格での1フレームの構成を示す説明図
である。尚、図13の直線Hはテレビジョン信号の水平画
素を示し、その直線H上の数値は画素番号を示してい
る。同図の直線Vはテレビジョン信号の垂直ラインを示
し、その直線V上の数値はライン番号を示している。
図13に示すように、SDI規格では、1フレーム期間
は、水平ブランキング期間と、1フレームを構成する第
1フィールド及び第2フィールドの各フィールドでの垂
直ブランキング期間、オプショナルブランキング期間、
及び有効映像期間に分割されている。
水平ブランキング期間は、画素番号1440から1715まで
の水平画素の区間により規定されている。水平ブランキ
ング期間には、その先頭、及び終わりの部分にEAV(End
of Active Video)、及びSAV(Start of Active Vide
o)がそれぞれ設けられている。これらのEAVとSAVとの
間の水平ブランキング期間では、音声データやユーザデ
ータ等のアンシラリーデータ(Ancillary data)を伝送
することができる。
有効映像期間では、1ライン毎に1440画素の映像デー
タが多重され、シリアルデータとして所定のクロック周
波数より伝送される。尚、1画素は、8ビットあるいは
10ビットの映像データにより構成されている。
オプショナルブランキング期間は、垂直ブランキング
期間に含まれる期間であるが、有効映像期間と同様に、
映像データを配置して伝送することができる。
このSDI規格を用いることにより、アナログ伝送系を
介さずに、1チャンネルの4:2:2コンポーネントテレビ
ジョン信号を伝送することが可能となり、信号の劣化を
防止できる。
一方、映像信号をディジタル化した映像データをその
まま処理する場合、その映像データはデータ量が大きく
なり、非常に高いデータレート(伝送速度)が必要とな
った。このため、例えば磁気テープ等の記録媒体に上述
の映像データを記録する場合、十分な記録時間を確保す
ることができなかった。
これに対して、高能率符号化により、視覚的な画質劣
化が認識されない程度に映像データを圧縮して扱うこと
が有効な手法として知られている。具体的にいえば、映
像信号の高能率符号化を家庭用ディジタルVTRに適用し
たものとして、HDディジタルVCR協議会(High Definiti
on Video Cassette Recorder Committee)によって定め
られ、"Specifications of Consumer−Use Digital VCR
s using 6.3mm magnetic tape"に記載されたDVフォーマ
ットがある。
このDVフォーマットでは、DCT(離散コサイン変換、D
iscrete Cosine Transform)をベースとした高能率符号
化により、テレビジョン信号に応じて2つのモードでデ
ータを圧縮している。具体的にいえば、DVフォーマット
では、標準方式テレビジョン信号を25Mbpsのデータに圧
縮し、高品位テレビジョン信号を50Mbpsのデータに圧縮
している。圧縮された映像データは、インターリーブさ
れた音声データと、映像データの付随データであるVAUX
データ、音声データの付随データであるAAUXデータ、及
びサブコードデータ等と共に磁気テープ上に記録され
る。尚、25Mbpsモードで圧縮されたデータを磁気テープ
に記録する場合、1フレーム分のデータは磁気テープの
10トラックに分割されて記録される。また、50Mbpsモー
ドで圧縮されたデータを磁気テープに記録する場合、1
フレーム分のデータは磁気テープの20トラックに分割さ
れて記録される。尚、上述のVAUXデータ、AAUXデータ、
及びサブコードデータが示す具体的な情報については、
例えば特開平7−226022号公報に開示された「ディジタ
ル記録再生装置」の技術に記録されている。
DVフォーマット等の高能率符号化によって圧縮された
映像データを上述のSDI規格を用いて伝送する場合、従
来その映像データの圧縮を一度解いてベースバンド信号
に戻す必要があった。それというのは、SDI規格では、
圧縮された映像データではなく、圧縮されていない非圧
縮の映像データの伝送方法のみ定めていたからである。
さらに、SDI規格は、1チャンネルの映像データを対象
としたものであり、多チャンネルの映像データを伝送す
る伝送方法についてはなんら規定していない。このた
め、例えば記録再生機器間で圧縮された多チャンネルの
映像データをSDI規格を用いて伝送するには、各チャン
ネル毎に伝送路を設け、さらに伝送路の送信側、及び受
信側に少なくともデコーダ、及びエンコーダをそれぞれ
設置する必要があった。
上記のような問題点を解決しようとした従来のディジ
タルデータ伝送方法として、例えば特開平9−46705号
公報に開示された「ディジタルデータ伝送方法」の技術
がある。この従来のディジタルデータ伝送方法は、同軸
ケーブルからなる既存の伝送路を用いて、例えばDVフォ
ーマットによって圧縮された多チャンネルの映像信号を
SDI規格で伝送することを目的としたものである。
ここで、図14を参照して、この従来のディジタルデー
タ伝送方法について具体的に説明する。
図14は、従来のディジタルデータ伝送方法でのSDI規
格を用いて6チャンネルのディジタルデータを多重し伝
送する方法を示した説明図である。
図14に示すように、従来のディジタルデータ伝送方法
では、有効映像期間を240画素(ワード)ずつ分けて、
6つの伝送領域をSDI規格上に構成している。6つの伝
送領域には、6つのチャンネル1,2,3,4,5,6がそれぞれ
割り当てられている。各チャンネル1〜6には、1フレ
ーム分のディジタルインターフェースデータ(以下、"D
IFデータ”という)が配置される。詳細にいえば、DIF
データは、複数のDIFブロックにより構成され、1ライ
ン毎に3つのDIFブロックが多重されるように、伝送領
域に配置される。また、DIFデータは、DVフォーマット
に基づき25Mbpsに圧縮された映像データと、インターリ
ーブされた音声データと、VAUXデータ、AUUXデータ、及
びサブコードデータにより構成されている。
この従来のディジタルデータ伝送方法では、25Mbpsモ
ードでデータを圧縮した場合、同図に示すように、チャ
ンネル1〜6の最大6チャンネルまでDIFデータを多重
して、SDI規格上で伝送することが可能である。また、5
0Mbpsモードでデータを圧縮した場合、1チャンネル当
たり2つの伝送領域を割り当てることにより、そのDIF
データを多重して、SDI規格上で伝送する。
1フレーム分のDIFデータは、複数のDIFシーケンスか
ら構成されている。このDIFシーケンスは、DVフォーマ
ットによって定義された伝送単位であり、25Mbpsモード
の場合、1つのDIFシーケンスは磁気テープ上の1トラ
ックに相当する。また、50Mbpsモードの場合、1つのDI
Fシーケンスは磁気テープ上の2トラックに相当する。
ここで、DIFシーケンスを構成するDIFブロックの伝送
順番について、図15、及び図16を参照して具体的に説明
する。
図15は25Mbpsモードの場合のDIFブロックの伝送順番
の具体例を示す説明図であり、図16は50Mbpsモードの場
合のDIFブロックの伝送順番の具体例を示す説明図であ
る。尚、図15、及び図16に示したDIFブロックの伝送順
番は、上述の特開平7−226022号公報の技術に記載され
たものと同様なものである。
図15に示すように、25Mbpsモードの場合、DIFシーケ
ンスは、ヘッダーDIFブロックH0、サブコードDIFブロッ
クSC0,SC1、VAUXDIFブロックVA0〜VA2、オーディオDIF
ブロックA0〜A8、ビデオDIFブロックV0〜V134により構
成されている。これらのDIFブロックは、同図に示すよ
うに、図の矢印で示す伝送順番によって順次伝送され
る。各DIFブロックは、80バイトのデータにより構成さ
れている。
次に、50Mbpsモードの場合、25Mbpsモードでの処理系
統を2系統パラレルに用いて処理が行われる。つまり、
1フレーム分のデータに相当する20トラックのうち奇数
トラックのデータを一方の処理系統によって処理し、偶
数トラックのデータを他方の処理系統によって処理す
る。以後、奇数トラックに対応するデータをサブチャン
ネルA、偶数トラックに対応するデータをサブチャンネ
ルBと定義する。
詳細にいえば、まず50Mbpsモードにおける映像信号の
データ処理では、1フレームを2つの領域に分割し、一
方の領域のデータをサブチャンネルAのデータとして処
理し、もう一方の領域のデータをサブチャンネルBのデ
ータとして処理する。したがって、映像信号では、各サ
ブチャンネルA,Bで独立して高能率符号化、及び復号化
処理が行われる。また、音声信号では、4チャンネルの
うちの1、3チャンネルをサブチャンネルAに振り分
け、2、4チャンネルをサブチャンネルBに振り分けて
処理が行われる。
続いて、50Mbpsモードの場合、上記のようにサブチャ
ンネルA,Bに分けてデータ処理を施した後、図16に示す
ように、サブチャンネルA,Bの各DIFブロックを交互に配
置し多重して、図の矢印で示す伝送順番によって順次伝
送する。
しかしながら、上記のような従来のディジタルデータ
伝送方法では、図14に示したように、各チャンネルのDI
Fブロックが3つずつ1ライン内に多重されて、ライン
に沿って順次伝送している。このため、この従来のディ
ジタルデータ伝送方法では、複数チャンネルのデータを
伝送する場合、複数チャンネルの各データは1ライン内
に互いに混在して伝送路の送信側から受信側に送出され
る。その結果、従来のディジタルデータ伝送方法では、
伝送路の受信側において、入力した順番にデータを処理
することができず、例えば1フレーム分のデータを入力
するまで受信したデータを保持する必要があった。
具体的にいえば、高能率符号化された映像データを含
む複数チャンネルのディジタルデータをディジタルイン
ターフェースで伝送するアプリケーションとして、ディ
ジタル記録再生装置から高速でデータを伝送する場合が
考えられる。すなわち、記録媒体から例えば4倍速等の
高速でデータを再生し、上述のSDI規格等に対応した伝
送路上で4チャンネルのデータを多重して伝送する。こ
のことにより、データ伝送に必要な時間を1/4に低減す
ることができる。この場合、同一素材の映像信号では、
時間的に連続する4フレームのデータがそれぞれ4チャ
ンネルのデータとして1フレームの映像有効期間に多重
されて伝送される。しかしながら、従来のディジタルデ
ータ伝送方法では、伝送路上に4フレームのデータが時
間順に並んでいない。したがって、高速伝送されたデー
タを受信する受信側の装置、例えば記録再生装置では、
入力した順番にデータ処理を行えないという問題点を生
じた。
さらに、複数の異なった素材のディジタルデータを同
時に伝送するシステムにおいて、従来のディジタルデー
タ伝送方法を用いることにより、例えば異なった記録再
生装置から再生された複数のデータをディジタルインタ
ーフェース上で多重、分配することはできなかった。そ
れというのは、図14に示したように、従来のディジタル
データ伝送方法では、各チャンネルのデータが1ライン
内に多重されており、さらに各チャンネルのデータが複
数ライン、及び2つのフィールドにまたがって配置され
ている。このため、従来のディジタルデータ伝送方法を
用いて、ラインあるいはフィールド単位で複数のデータ
を多重、分配することはできなかった。
さらに、従来のディジタルデータ伝送方法では、図1
5、及び図16に示したように、伝送するデータのデータ
レートに応じてチャンネル内のデータの配置を変更して
いた。例えば上述の50Mbpsモードの場合、そのデータは
25Mbpsモードでの2チャンネルの場合と同じ伝送領域を
用いて伝送される。しかしながら、従来のディジタルデ
ータ伝送方法では、50Mbpsモードの場合と25Mbpsモード
での2チャンネルの場合とで伝送領域内でのデータの配
置、すなわちデータの多重の仕方を変更していた。その
結果、従来のディジタルデータ伝送方法では、多重化の
種類が増えることによってデータ多重化部の規模を大き
くする必要があり、かつ扱うデータの内容に応じて制御
を切り替えることが要求された。特に、受信側の装置に
おいて、受信したデータの内容、及びそのデータレート
を判別し、その判別した結果に基づいて多重されたデー
タ(受信したデータ)を分配する処理をリアルタイムに
切り替えることは非常に困難であった。
発明の開示 本発明は、複数チャンネルのディジタルデータをテレ
ビジョン信号の有効映像期間に多重して伝送する場合、
伝送路の受信側の装置で受信した順番にデータ処理を行
うことができ、伝送路上での多重、分配処理に最も適し
たディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法を提供す
ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るディジタル
データ伝送装置は、所定数のラインを含むテレビジョン
信号の1フレームの有効映像期間に、圧縮されたn個
(nは2以上の整数)のチャンネルのディジタルデータ
を多重して伝送するディジタルデータ伝送装置であっ
て、 前記n個のチャンネルのディジタルデータを記録媒体
から再生する再生手段、 前記テレビジョン信号の1フレームの有効映像期間を
n個の伝送領域に分割し、前記伝送領域のそれぞれに対
し所定数の連続する前記ラインを割り当て、前記再生手
段により再生された前記n個のチャンネルのディジタル
データを前記チャンネル別にパケット化し、得られたパ
ケットのそれぞれにその識別情報を付加し、かつ前記パ
ケットの長さを前記ラインの有効映像期間より短く設定
し、前記パケットを前記チャンネルごとに別々の前記伝
送領域に、前記ライン一つ当たり複数個ずつ配置する多
重手段、及び 前記多重手段により多重されたデータを伝送する伝送
手段、を備えている。
このように構成することにより、再生された時間順に
各チャンネルのディジタルデータを多重して伝送するこ
とができる。
別の観点による発明のディジタルデータ伝送装置は、
前記n個のチャンネルのディジタルデータが、同じシー
ケンスに含まれるn枚の連続するフレームの映像データ
である。
このように構成することにより、複数チャンネルのデ
ィジタルデータを高速に伝送する場合でも、ライン単
位、及びフィールド単位で伝送路上で多重、分配処理を
行うことができる。
別の観点による発明のディジタルデータ伝送装置は、
前記n個のチャンネルのディジタルデータがそれぞれ、
互いに異なるシーケンスに含まれる映像データである。
このように構成することにより、異なるシーケンスの
複数のディジタルデータを同時に多チャンネルに多重し
伝送する場合でも、ライン単位、及びフィールド単位で
伝送路上で多重、分配処理を行うことができる。
本発明の係るディジタルデータ伝送方法は、所定数の
ラインを含むテレビジョン信号の1フレームの有効映像
期間に、圧縮されたn個(nは2以上の整数)のチャン
ネルのディジタルデータを多重して伝送するディジタル
データ伝送方法であって、 前記テレビジョン信号の1フレームの有効映像期間を
n個の伝送領域に分割し、前記伝送領域のそれぞれに対
し所定数の連続する前記ラインを割り当て、前記n個の
チャンネルのディジタルデータを前記チャンネル別にパ
ケット化し、得られたパケットのそれぞれにその識別情
報を付加し、かつ前記パケットの長さを前記ラインの有
効映像期間より短く設定し、前記パケットを前記チャン
ネルごとに別々の前記伝送領域に、前記ライン一つ当た
り複数個ずつ配置して伝送している。
このように構成することにより、再生された時間順に
各チャンネルのディジタルデータを多重して伝送するこ
とができる。
別の観点による発明のディジタルデータ伝送方法は、
前記n個のチャンネルのディジタルデータが、同じシー
ケンスに含まれるn枚の連続するフレームの映像データ
である。
このように構成することにより、複数チャンネルのデ
ィジタルデータを高速に伝送する場合でも、ライン単
位、及びフィールド単位で伝送路上で多重、分配処理を
行うことができる。
別の観点による発明のディジタルデータ伝送方法は、
前記n個のチャンネルのディジタルデータがそれぞれ、
互いに異なるシーケンスに含まれる映像データである。
このように構成することにより、異なるシーケンスの
複数のディジタルデータを同時に多チャンネルに多重し
伝送する場合でも、ライン単位、及びフィールド単位で
伝送路上で多重、分配処理を行うことができる。
発明の新規な特徴は添付の請求の範囲に特に記載した
ものに他ならないが、構成及び内容の双方に関して本発
明は、他の目的や特徴と共に、図面と共同して理解され
るところの以下の詳細な説明から、より良く理解され評
価されるであろう。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の第1の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。
図2は、図1に示した多重化器でのDIFデータをチャ
ンネル単位で多重する動作を示すタイミング図である。
図3は、図1に示したDIFエンコーダにより生成され
るDIFパケットの構成を示す説明図である。
図4は、図1に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
4チャンネルのDIFパケットを配置する方法を示した説
明図である。
図5は、本発明の第2の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。
図6は、図5に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
4チャンネルのDIFパケットを配置する方法を示した説
明図である。
図7は、本発明の第3の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。
図8は、図7に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
異なる2つの圧縮SDIデータのDIFパケットを配置する方
法を示した説明図である。
図9は、本発明の第4の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。
図10は、図9に示した多重化器でのDIFデータをサブ
チャンネル単位で多重する動作を示すタイミング図であ
る。
図11は、図9に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
2つのサブチャンネルのDIFパケットを配置する方法を
示した説明図である。
図12は、図9に示したディジタルデータ伝送装置にお
ける異なるデータレートのDIFパケットをSDI規格に規定
された1フレームの有効映像期間に配置する方法を示し
た説明図である。
図13は、SDI規格での1フレームの構成を示す説明図
である。
図14は、従来のディジタルデータ伝送方法でのSDI規
格を用いて6チャンネルのディジタルデータを多重し伝
送する方法を示した説明図である。
図15は、25Mbpsモードの場合のDIFブロックの伝送順
番の具体例を示す説明図である。
図16は、50Mbpsモードの場合のDIFブロックの伝送順
番の具体例を示す説明図である。
図面の一部又は全部は、図示を目的とした概要的表現
により描かれており、必ずしもそこに示された要素の実
際の相対的大きさや位置を忠実に描写しているとは限ら
ないことは考慮願いたい。
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明のディジタルデータ伝送装置及びその伝
送方法を示す好ましい実施例について、図面を参照しな
がら説明する。
《実施例1》 図1は、本発明の第1の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。尚、以下の
説明では、従来例との比較を容易なものとするために、
高速、例えば4倍速でデータを伝送するディジタルデー
タ伝送装置について説明する。さらに、以下の説明で
は、4倍速で再生したデータを上述のDIFデータに変換
して、SDI規格上の1フレームの有効映像期間に多重し
て出力する構成について説明する。尚、データは、DVフ
ォーマットに基づき1フレーム単位で25Mbpsのデータレ
ートにより圧縮され、磁気テープに記録されているもの
とする。また、磁気テープから4つのヘッドを用いてパ
ラレルにデータを読み出し、かつその磁気テープの送り
速度を通常再生時の4倍に設定することによって4倍速
でのデータ再生を行う場合について説明する。
図1に示すように、本実施例のディジタルデータ伝送
装置は、図示しない4つのヘッドにより磁気テープ100
から同時に再生したシリアルの再生データ51,52,53,54
を、フレーム単位のデータに並べ替えるためのメモリ
1、及び前記メモリ1を制御するメモリ制御器2を備え
ている。さらに、本実施例のディジタルデータ伝送装置
は、フレーム単位に並べ替えられた再生データ55,56,5
7,58をメモリ1から入力して復調処理をそれぞれ行う再
生データ処理器3,4,5,6、及び再生データ処理器3〜6
にそれぞれ接続され、入力した再生データの誤り訂正復
号化処理を行う誤り訂正復号化器7,8,9,10を備えてい
る。誤り訂正復号化器7〜10は、記録時に付加されたパ
リティに基づいて、再生データ処理器3〜6から入力し
た再生データの誤り訂正復号化処理をそれぞれ行い、圧
縮された映像データ、音声データ、VAUXデータ、AAUXデ
ータ、及びサブコードデータを含んだDIFデータ59,60,6
1,62をそれぞれ出力する。
本実施例のディジタルデータ伝送装置では、上述のメ
モリ1、メモリ制御器2、再生データ処理器3〜6、及
び誤り訂正復号化器7〜10により、記録媒体からn個
(nは2以上の整数)のチャンネルのディジタルデータ
を再生する再生手段を構成している。
さらに、本実施例のディジタルデータ伝送装置は、誤
り訂正復号化器7〜10にそれぞれ接続されたメモリ11,1
2,13,14、前記メモリ11〜14を制御するためのメモリ制
御器15、及びメモり11〜14に接続された多重化器16を具
備している。メモリ11〜14は、メモリ制御器15からの書
き込み制御信号63に基づいて、上述のDIFデータ59〜62
をそれぞれ書き込み保持する。また、メモリ11〜14は、
メモリ制御器15からの読み出し制御信号64,65,66,67に
基づいて、保持しているDIFデータ59〜62をそれぞれ読
み出し多重化器16に出力する。これにより、DIFデータ5
9〜62は、伝送順番での時間軸が互いにシフトされ、多
重化器16から多重されたDIFデータ68として出力される
(詳細は後述)。
本実施例のディジタルデータ伝送装置には、多重化器
16に接続されたDIFエンコーダ17、及び前記DIFエンコー
ダ17に接続されたメモリ18が設けられている。DIFエン
コーダ17は、多重されたDIFデータ68をディジタルイン
ターフェースに出力するためのパケット化、IDの挿入、
所定のラインへのDIFパケットの配置等を行う。このDIF
パケットの配置は、メモリ18内に設けられた4個の伝送
領域でライン単位に行われるものである(詳細は後
述)。
以上のメモリ11〜14、メモリ制御器15、多重化器16、
DIFエンコーダ17、及びメモり18により、テレビジョン
信号の1フレームの有効映像期間をn個の伝送領域に分
割し、伝送領域のそれぞれに対し所定数の連続するライ
ンを割り当て、上記再生手段により再生されたn個のチ
ャンネルのディジタルデータをチャンネルごとに別々の
伝送領域に配置する多重手段を構成している。
さらに、DIFエンコーダ17には、伝送手段を構成する
ドライバ19、及び出力端子20が順次接続されている。ド
ライバ19は、DIFエンコーダ17から入力したDIFパケット
をデータ伝送用の符号化(チャンネルコーディング)を
施して、出力端子20に出力する。出力端子20には、同軸
ケーブル等の伝送路(図示せず)が接続され、多重され
たデータが順次伝送される。
以下、本実施例のディジタルデータ伝送装置の動作に
ついて、図1を用いて具体的に説明する。尚、DIFデー
タ68上に多重されたVAUXデータ、AAUXデータ、及びサブ
コードデータの処理については説明を省略する。
まず、再生データ51〜54が、磁気テープ100から4つ
のヘッドでパラレルに読み出され、メモリ1に一旦書き
込まれる。これらの各再生データ51〜54は、1フレーム
分のデータであり、磁気テープ100からそのトラック単
位に分割されて再生される。このため、メモリ1では、
メモリ制御器2の制御によって1フレーム単位のデータ
に並べ替える処理が行われる。
次に、再生データ55〜58が、メモリ1から再生データ
処理器3〜6にパラレルにそれぞれ読み出される。これ
らの再生データ55〜58は、各々フレーム単位のデータで
ある。また、再生データ55〜58の時間軸上での順番は、
kを自然数とすると、それぞれk、(k+1)、(k+
2)、及び(k+3)番目のフレームとなる。
次に、各再生データ処理器3〜6では、変調されたま
まの状態である再生データ55〜58の復調処理をそれぞれ
行う。その後、再生データ処理器3〜6は、各々接続さ
れた誤り訂正復号化器7〜10に復調したデータを出力す
る。続いて、各誤り訂正復号化器7〜10では、記録時に
付加された誤り訂正用パリティに基づいて、入力したデ
ータの誤り訂正復号化処理を行い、DIFデータ59〜62と
してメモリ11〜14にそれぞれ書き込まれる。
次に、メモリ11〜14と多重化器16では、パラレルで入
力した4チャンネルのDIFデータ59〜62をチャンネル単
位で1つの処理系統に多重する多重処理を行う。
ここで、これらのDIFデータ59〜62の多重処理につい
て、図2を参照して具体的に説明する。尚、以下の説明
では、メモリ11〜14により各々処理する系統を順にチャ
ンネル1、チャンネル2、チャンネル3、及びチャンネ
ル4と定義する。
図2は、図1に示した多重化器でのDIFデータをチャ
ンネル単位で多重する動作を示すタイミング図である。
図2において、1フレーム分のDIFデータ59〜62は、
メモリ制御器15(図1)からの書き込み制御信号63(図
1)に基づいて、同じタイミングで対応するメモリ11〜
14にそれぞれ書き込まれる。これらのDIFデータ59〜62
は、読み出し時にはチャンネル1から順番に時間軸上に
多重していく必要がある。このため、メモリ制御器15
は、まずメモリ11からチャンネル1の1フレーム分のDI
Fデータ59を読み出し、以後チャンネル2、チャンネル
3、及びチャンネル4の順番で1フレーム分のDIFデー
タ60〜62をメモリ12〜14からそれぞれ読み出す。したが
って、メモリ制御器15は、全てのメモリ11〜14に対して
書き込み制御信号63を同じタイミングで出力する。一
方、メモリ制御器15は、各チャンネル1〜4のDIFデー
タ59〜62の読み出し位置に合わせて、メモリ11〜14に対
して読み出し制御信号64〜67(図1)をそれぞれ出力す
る。
多重化器16では、メモリ11〜14から順次読み出された
1フレーム分のDIFデータ59〜62をチャンネル1〜4毎
に時間軸上で多重して、1系統のDIFデータ68として出
力する。尚、多重処理は、各チャンネル1〜4のDIFデ
ータ59〜62に対して時間軸上で圧縮を行う時間軸圧縮処
理なので、メモリ11〜14からの読み出し動作は、書き込
み動作の4倍の周波数で行われる。
多重化器16により多重されたDIFデータ68は、DIFエン
コーダ17(図1)に入力される。DIFエンコーダ17は、
入力されたDIFデータ68をパケット化しパケットの識別
情報であるパケットヘッダー、誤り訂正用のパリティ等
を付加する。さらに、DIFエンコーダ17は、メモリ18
(図1)内に設けられた4個の伝送領域に対して、SDI
規格上の所定のラインに各チャンネル1〜4のDIFパケ
ットを配置する。
ここで、DIFエンコーダ17により生成されるDIFパケッ
トの構成について、図3を用いて具体的に説明する。
図3は、図1に示したDIFエンコーダにより生成され
るDIFパケットの構成を示す説明図である。
図3に示すように、DIFデータ68を伝送するためのパ
ケットであるDIFパケットは、パケットヘッダー200、2
つのDIFブロック201,202、及び誤り訂正用パリティ203
(図では"ECC"と略称する)により構成されている。各D
IFブロック201,202は、80ワードのデータ量を持ち多重
化器16(図1)からの多重されたDIFデータ68を構成す
る最小単位のブロックである。また、DIFエンコーダ17
は、生成した2つのDIFブロック201,202に7ワードから
なるパケットヘッダー200と4ワードからなる誤り訂正
用パリティ203を付加する。これにより、1つのDIFパケ
ットが生成される。このようにDIFエンコーダ17(図
1)によりパケット化された後、DIFパケットはSDI規格
上の1フレームの有効映像期間の所定のラインに多重さ
れる。その後、ドライバ19(図1)によってデータ伝送
用の符号化が行われ、SDI規格上にDIFパケットを多重し
たデータが出力端子20(図1)から外部に出力される。
以下の説明では、SDI規格上に圧縮された映像データを
含むディジタルデータを多重したデータを圧縮SDI(Com
pressed SDI)データという。
尚、上記説明では、DIFエンコーダ17がDIFパケットを
生成するパケット化処理を行う構成について説明した
が、多重化用のメモリ11〜14を用いてパケット化し、DI
Fエンコーダ17ではパケットヘッダー200、及び誤り訂正
用パリティ203を付加する構成としてもよい。
ここで、図4を参照して、SDI規格上での1フレーム
の有効映像期間に4チャンネル分のDIFパケットを配置
し伝送する伝送方法について、具体的に説明する。
図4は、図1に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
4チャンネルのDIFパケットを配置する方法を示した説
明図である。
図4に示すように、SDI規格に規定されたテレビジョ
ン信号での1フレームは、4個の各チャンネル1〜4に
対応した4つの伝送領域にライン単位で分割されてい
る。つまり、チャンネル1〜4の各伝送領域は、所定の
ライン数、例えば94ラインずつ割り当てられている。具
体的にいえば、同図に示すように、チャンネル1のDIF
パケットは、第21ライン〜第114ラインに配置され、多
重される。同様に、チャンネル2のDIFパケットは第115
ライン〜第208ラインに、チャンネル3のDIFパケットは
第284ライン〜第377ラインに、及びチャンネル4のDIF
パケットは第378〜第471ラインに各々配置され、多重さ
れる。
各チャンネル1〜4でのDIFパケット数は、1フレー
ム当たり750パケットである。すなわち、1フレーム分
のDIFデータは、DIFエンコーダ17(図1)によって750
個のDIFパケットに生成される。これらのDIFパケット
は、ライン単位に8パケットずつ多重され、所定のライ
ン単位で順次伝送される。これらのDIFパケットの配置
は、各チャンネル1〜4に対応してメモリ18(図1)内
に設定された4つの伝送領域にデータを書き込むことに
より行われる。
このように、各チャンネル1〜4のDIFパケットは、
チャンネルごとに別々の伝送領域に配置され、すなわち
チャンネルごとに所定数の連続するライン単位で時分割
多重され、磁気テープに記録された順番と同じ順番で伝
送される。したがって、本実施例のディジタルデータ伝
送装置から出力された圧縮SDIデータを伝送路の受信側
の装置、例えばサーバー装置で受け取り、圧縮SDIデー
タをハードディスクなどに記録する場合においても、受
信した順番で順次ハードディスクに記録することが可能
となる。その結果、本実施例のディジタルデータ伝送装
置では、図14を参照して説明した従来例のように、デー
タの並べ替えなどの処理を必要とせず、その並べ替え処
理用のメモリ等も不要となる。
尚、各チャンネル1〜4のDIFパケットを多重するラ
インについては、図4に示すものに限定されるものでは
なく、アプリケーションに応じて自由に設定できる。例
えばチャンネル1,3の後に数ライン空けて、チャンネル
2,4を多重する構成としてよい。
以上のように、本実施例のディジタルデータ伝送装置
は、複数チャンネルのデータが同じシーケンスの連続し
たフレームのデータから構成される場合、各チャンネル
のデータをチャンネルごとに所定数の連続するライン単
位で配置することで、各チャンネルのデータを再生され
た時間順に多重して伝送することができる。
尚、本実施例のディジタルデータ伝送装置では、4倍
速で高速に伝送する場合を例にあげたが、さらにチャン
ネル数を増やしてさらに高速に伝送することも可能であ
る。
《実施例2》 図5は、本発明の第2の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。この実施例
では、ディジタルデータ伝送装置の構成において、4つ
の異なる素材のデータを圧縮SDIデータに変換し伝送す
る構成とした。それ以外の各部は、第1の実施例のもの
と同様であるのでそれらの重複した説明は省略する。
図5に示すように、本実施例のディジタルデータ伝送
装置では、再生データ処理器3〜6は4つのハードディ
スク101,102,103,104にそれぞれ接続されている。これ
らのハードディスク101〜104は、互いに異なるシーケン
ス1,2,3,4のデータ69,70,71,72をそれぞれ記録してい
る。ハードディスク101〜104は、同時にデータ69〜72を
再生して、再生データ処理器3〜6をそれぞれ出力す
る。
再生データ処理器3〜6は、入力したデータ69〜72に
対してデータの復調処理を行い、誤り訂正復号化器7〜
10にそれぞれ出力する。各誤り訂正復号化器7〜10は、
第1の実施例のものと同様に、記録時に付加された誤り
訂正用パリティに基づいて、入力したデータの誤り訂正
復号化処理を行う。その後、誤り訂正復号化器7〜10
は、上記シーケンス1〜4をそれぞれチャンネル1〜4
のDIFデータ73,74,75,76としてメモリ11〜14に出力す
る。尚、本実施例のディジタルデータ伝送装置では、上
述の再生手段は再生データ処理器3〜6と誤り訂正復号
化器7〜10により構成される。
以後の処理は、第1の実施例で説明したものと同様で
あり、DIFデータ73〜76はチャンネル1〜4毎に1つの
処理系統に時間軸上で多重され、DIFデータ77として多
重化器16からDIFエンコーダ17に出力される。その後、D
IFエンコーダ17によってパケット化され、メモリ18内の
伝送領域を用いてSDI規格の1フレームの有効映像期間
に多重されて、圧縮SDIデータとしてドライバ19を経て
出力端子20から外部に出力される。
ここで、図6を参照して、本実施例のディジタルデー
タ伝送装置での伝送方法について、具体的に説明する。
図6は、図5に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
4チャンネルのDIFパケットを配置する方法を示した説
明図である。
図4に示した第1の実施例での伝送方法では、1フレ
ームの有効映像期間に同一シーケンスの連続する4フレ
ームのDIFパケットを配置していた。これに対して、本
実施例の伝送方法では、図6に示すように、異なったシ
ーケンス1〜4の4チャンネルのDIFパケットを配置し
ている。しかしながら、各チャンネル1〜4でのDIFパ
ケットの配置は、図4に示した第1の実施例のものと全
く同様であり、各チャンネル1〜4のDIFパケットがメ
モリ18(図5)内の伝送領域のそれぞれにチャンネルご
とに配置され、すなわちチャンネルごとに所定数の連続
するライン単位に配置されて伝送される。したがって、
本実施例のディジタルデータ伝送装置では、異なるシー
ケンスのデータを同時に多チャンネルに伝送する場合で
も、各チャンネルのDIFデータとしてフィールド単位、
及びライン単位で多重、分配することができる。
《実施例3》 図7は、本発明の第3の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。この実施例
では、ディジタルデータ伝送装置の構成において、複数
の再生装置からの圧縮SDIデータを多重して伝送する構
成とした。それ以外の各部は、第1の実施例のものと同
様であるのでそれらの重複した説明は省略する。
図7に示すように、本実施例のディジタルデータ伝送
装置は、2つの再生装置21,22、及び前記再生装置21,22
に接続された多重化装置23を具備している。再生装置2
1,22は、圧縮SDIデータ78,79を再生して多重化装置23に
それぞれ出力する。多重化装置23は、外部の制御装置
(図示せず)からの制御に基づいて、入力した圧縮SDI
データ78,79を選択し、1つのチャンネルの圧縮SDIデー
タ80として外部に出力する。
ここで、図8を参照して、本実施例のディジタルデー
タ伝送装置での伝送方法について、具体的に説明する。
図8は、図7に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
異なる2つの圧縮SDIデータのDIFパケットを配置する方
法を示した説明図である。
図8に示すように、第1フィールドでの有効映像期間
には、再生装置21からの圧縮SDIデータ78をパケット単
位に分割したDIFパケットが配置され、多重されてい
る。多重化装置23は、チャンネル1,2の圧縮SDIデータ80
として、これらのDIFパケットを選択して出力する。ま
た、第2フィールドでの有効映像期間には、再生装置22
からの圧縮SDIデータ79をパケット単位に分割したDIFパ
ケットが配置され、多重されている。多重化装置23は、
チャンネル3,4の圧縮SDIデータ80として、これらのDIF
パケットを選択して出力する。
以上のように、本実施例のディジタルデータ伝送装置
では、異なる再生装置からの圧縮SDIデータをチャンネ
ル単位で配置、多重し、かつそれぞれのチャンネルの圧
縮SDIデータのDIFパケットを所定数の連続するライン単
位で配置、多重している。この構成により、本実施例の
ディジタルデータ伝送装置では、ライン単位、及びフィ
ールド単位で伝送路上にディジタルデータを多重、分配
することが可能となる。さらに、受信側の装置で複数チ
ャンネルのうち、所定のチャンネルのみを受信する場
合、受信するラインを指定するだけで必要なチャンネル
の圧縮SDIデータを取り出すことができる。
《実施例4》 図9は、本発明の第4の実施例であるディジタルデー
タ伝送装置の構成を示すブロック図である。この実施例
では、デジタルデータ伝送装置の構成において、異なる
2つのデータレートに対応して、圧縮SDIデータを伝送
する構成とした。それ以外の各部は、第1の実施例のも
のと同様であるのでそれらの重複した説明は省略する。
尚、以下の説明では、図15、及び図16を用いて説明した
従来例との比較を容易なものとするために、DVフォーマ
ットに規定された25Mbpsと50Mbpsの2つのデータレート
を用いて説明する。また、上述の各実施例と同じデータ
レートである25Mbpsを第1のデータレートとし、その2
倍のデータレートである50Mbpsを第2のデータレートと
する。
図9に示すように、本実施例のディジタルデータ伝送
装置は、図示しない2つのヘッドにより磁気テープ100
から同時に再生した再生データ81,82の復調処理をそれ
ぞれ行う再生データ処理器3,4、及び再生データ処理器
3,4にそれぞれ接続され、入力した再生データの誤り訂
正復号化処理を行う誤り訂正復号化器7,8を備えてい
る。誤り訂正復号化器7,8は、第1の実施例のものと同
様に、記録時に付加されたパリティに基づいて、再生デ
ータ処理器3,4から入力した再生データの誤り訂正復号
化処理をそれぞれ行い、圧縮された映像データ、音声デ
ータ、及びサブコードデータを含んだDIFデータ83,84を
メモリ11,12にそれぞれ出力する。尚、本実施例のディ
ジタルデータ伝送装置では、上述の再生手段は再生デー
タ処理器3,4と誤り訂正復号化器7,8により構成される。
本実施例のディジタルデータ伝送装置では、メモリ1
1,12と多重化器16は、誤り訂正復号化器7,8からパラレ
ルに入力した2つのサブチャンネルA,BのDIFデータ83,8
4を1つの処理系統に多重したDIFデータ85をDIFエンコ
ーダ17に出力する。
以下、本実施例のディジタルデータ伝送装置の動作に
ついて、図9を用いて具体的に説明する。
まず、再生データ81,82が、磁気テープ100から2つの
ヘッドでパラレルに読み出され、再生データ処理器3,4
に出力される。
次に、各再生データ処理器3,4では、変調されたまま
の状態である再生データ81,82の復調処理をそれぞれ行
う。その後、再生データ処理器3,4は、各々接続された
誤り訂正復号化器7,8に復調したデータを出力する。続
いて、各誤り訂正復号化器7,8では、記録時に付加され
た誤り訂正用パリティに基づいて、入力したデータの誤
り訂正復号化処理を行い、DIFデータ83,84としてメモリ
11,12にそれぞれ書き込まれる。
次に、メモリ11,12と多重化器16では、パラレルで入
力した2つのサブチャンネルA,BのDIFデータ83,84を1
つの処理系統に多重する多重処理を行う。
ここで、これらのDIFデータ83,84の多重処理につい
て、図10を参照して具体的に説明する。
図10は、図9に示した多重化器でのDIFデータをサブ
チャンネル単位で多重する動作を示すタイミング図であ
る。
図10において、1フレーム分のDIFデータ83,84は、メ
モリ制御器15(図9)からの書き込み制御信号63(図
9)に基づいて、同じタイミングで対応するメモリ11,1
2にそれぞれ書き込まれる。これらのDIFデータ83,84
は、読み出し時にはサブチャンネルA,Bの順番に時間軸
上に多重していく必要がある。このため、メモリ制御器
15は、まずメモリ11からサブチャンネルAの1フレーム
分のDIFデータ83を読み出し、次にメモり12からサブチ
ャンネルBの1フレーム分のDIFデータ84を読み出す。
したがって、メモリ制御器15は、メモリ11,12に対して
書き込み制御信号63を同じタイミングで出力する。一
方、メモリ制御器15は、各サブチャンネルA,BのDIFデー
タ83,84の読み出し位置に合わせて、メモリ11,12に対し
て読み出し制御信号64,65(図9)をそれぞれ出力す
る。
多重化器16では、メモリ11,12から順次読み出された
1フレーム分のDIFデータ83,84をサブチャンネルA,B毎
に時間軸上で多重して、1系統のDIFデータ85として出
力する。尚、多重処理は、各サブチャンネルA,BのDIFデ
ータ83,84に対して時間軸上で圧縮を行う時間軸圧縮処
理なので、メモリ11,12からの読み出し動作は、書き込
み動作の4倍の周波数で行われる。
以後の処理は、第1、及び第2の実施例で説明したも
のと同様であり、1つの処理系統に多重されたDIFデー
タ85は多重化器16からDIFエンコーダ17(図9)に出力
される。その後、DIFエンコーダ17によってパケット化
され、メモリ18(図9)内の伝送領域を用いてSDI規格
の1フレームの有効映像期間に多重されて、圧縮SDIデ
ータとしてドライバ19(図9)を経て出力端子20(図
9)から外部に出力される。
ここで、図11を参照して、本実施例のディジタルデー
タ伝送装置での伝送方法について、具体的に説明する。
図11は、図9に示したディジタルデータ伝送装置にお
けるSDI規格に規定された1フレームの有効映像期間に
2つのサブチャンネルのDIFパケットを配置する方法を
示した説明図である。
図11に示すように、各サブチャンネルA,Bでは、上述
の各実施例と同様に、そのDIFパケット数は1フレーム
当たり750パケットである。また、第2のデータレート
である50Mbpsモードの場合、DIFパケット数は1フレー
ム当たり1500パケットである。
これらのDIFパケットは、他の実施例のものと同様
に、ライン単位に8パケットずつ配置されている。この
ことにより、サブチャンネルAのDIFパケットは第21ラ
イン〜第114ライン、サブチャンネルBのDIFパケットは
第115ライン〜第208ラインに各々多重されて伝送され
る。すなわち、各サブチャンネルA,BのDIFパケットが、
サブチャンネル単位、及びライン単位で時間軸に多重さ
れ、圧縮SDIデータ85として伝送される。
ここで、図11に示したサブチャンネルでのDIFパケッ
トの配置と図4、及び図6にそれぞれ示した第1、及び
第2の実施例におけるチャンネルでのDIFパケットの配
置とを比較を行う。この比較結果から明らかなように、
サブチャンネルAとチャンネル1、及びサブチャンネル
Bとチャンネル2では、DIFパケットが全く同じライン
に配置されている。つまり、本実施例のディジタルデー
タに伝送装置では、伝送するデータが50Mbpsモードの場
合、25Mbpsモードの場合の1チャンネルに対応して、2
つのサブチャンネルA,Bに分けて処理することが可能と
なる。これにより、圧縮SDIデータへの多重化、パケッ
ト化の処理を50Mbpsモードと25Mbpsモードとで共通化す
ることができる。したがって、例えば図12に示すよう
に、第1フィールドの伝送領域に50Mbpsモードの1チャ
ンネルのデータを多重し、第2フィールドの伝送領域に
25Mbpsモードの2つのチャンネルのデータを多重するこ
とも容易に行うことができる。
以上のように、本実施例のディジタルデータ伝送装置
では、50Mbpsモードと25Mbpsモードのように伝送するデ
ィジタルデータのデータレートが異なる場合でも、伝送
領域内でのDIFパケットは同じ配置でライン単位に多重
している。その結果、本実施例のディジタルデータ伝送
装置では、多重化器の回路規模を大きくすることなく、
データ伝送を行うことができ、伝送路の受信側の装置で
のデータ処理を容易なものにすることができる。
尚、上述の第1乃至第4の実施例では、DVフォーマッ
トによって圧縮されたデータを扱うディジタルデータ伝
送装置について説明したが、DVフォーマットに限定され
るものではなく、他の高能率符号化技術によって圧縮さ
れたデータでもよい。例えば、MPEG(Moving Picture E
xperts Group)規格に基づいて、圧縮されたデータも同
様に伝送することが可能である。
発明をある程度の詳細さをもって好適な形態について
説明したが、この好適形態の現開示内容は構成の細部に
おいて変化してしかるべきものであり、各要素の組合せ
や順序の変化は請求された発明の範囲及び思想を逸脱す
ることなく実現し得るものである。
産業上の利用の可能性 本発明は、映像データや音声データを含むディジタル
データを多重して伝送するディジタルデータ伝送装置及
びその伝送方法に利用されるものであり、特にテレビジ
ョン信号の有効映像期間にディジタルデータを多重して
伝送するディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法に
用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 伸也 大阪府守口市外島町6 東1―1206 (56)参考文献 特開 平7−30923(JP,A) 特開 平8−18914(JP,A) 特開 平10−174064(JP,A) 特開 平7−230669(JP,A) 特開 平8−223548(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/00 - 7/173 H04N 7/20 - 7/68

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定数のラインを含むテレビジョン信号の
    1フレームの有効映像期間に、圧縮されたn個(nは2
    以上の整数)のチャンネルのディジタルデータを多重し
    て伝送するディジタルデータ伝送装置であって、 前記n個のチャンネルのディジタルデータを記録媒体か
    ら再生する再生手段、 前記テレビジョン信号の1フレームの有効映像期間をn
    個の伝送領域に分割し、前記伝送領域のそれぞれに対し
    所定数の連続する前記ラインを割り当て、前記再生手段
    により再生された前記n個のチャンネルのディジタルデ
    ータを前記チャンネル別にパケット化し、得られたパケ
    ットのそれぞれにその識別情報を付加し、かつ前記パケ
    ットの長さを前記ラインの有効映像期間より短く設定
    し、前記パケットを前記チャンネルごとに別々の前記伝
    送領域に、前記ライン一つ当たり複数個ずつ配置する多
    重手段、及び 前記多重手段により多重されたデータを伝送する伝送手
    段、 を具備することを特徴とするディジタルデータ伝送装
    置。
  2. 【請求項2】前記n個のチャンネルのディジタルデータ
    が、同じシーケンスに含まれるn枚の連続するフレーム
    の映像データであることを特徴とする請求項1に記載の
    ディジタルデータ伝送装置。
  3. 【請求項3】前記n個のチャンネルのディジタルデータ
    がそれぞれ、互いに異なるシーケンスに含まれる映像デ
    ータであることを特徴とする請求項1に記載のディジタ
    ルデータ伝送装置。
  4. 【請求項4】前記n個のチャンネルの各ディジタルデー
    タが、高能率符号化された映像データを少なくとも含ん
    で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のデ
    ィジタルデータ伝送装置。
  5. 【請求項5】前記高能率符号化された映像データが、1
    フレーム単位で25Mbpsのデータレートにより高能率符号
    化されているデータであることを特徴とする請求項4に
    記載のディジタルデータ伝送装置。
  6. 【請求項6】所定数のラインを含むテレビジョン信号の
    1フレームの有効映像期間に、圧縮されたn個(nは2
    以上の整数)のチャンネルのディジタルデータを多重し
    て伝送するディジタルデータ伝送方法であって、 前記テレビジョン信号の1フレームの有効映像期間をn
    個の伝送領域に分割し、前記伝送領域のそれぞれに対し
    所定数の連続する前記ラインを割り当て、前記n個のチ
    ャンネルのディジタルデータを前記チャンネル別にパケ
    ット化し、得られたパケットのそれぞれにその識別情報
    を付加し、かつ前記パケットの長さを前記ラインの有効
    映像期間より短く設定し、前記パケットを前記チャンネ
    ルごとに別々の前記伝送領域に、前記ライン一つ当たり
    複数個ずつ配置して伝送することを特徴とするディジタ
    ルデータ伝送方法。
  7. 【請求項7】前記n個のチャンネルのディジタルデータ
    が、同じシーケンスに含まれるn枚の連続するフレーム
    の映像データであることを特徴とする請求項6に記載の
    ディジタルデータ伝送方法。
  8. 【請求項8】前記n個のチャンネルのディジタルデータ
    がそれぞれ、互いに異なるシーケンスに含まれる映像デ
    ータであることを特徴とする請求項6に記載のディジタ
    ルデータ伝送方法。
  9. 【請求項9】前記n個のチャンネルの各ディジタルデー
    タが、高能率符号化された映像データを少なくとも含ん
    で構成されていることを特徴とする請求項6に記載のデ
    ィジタルデータ伝送方法。
  10. 【請求項10】前記高能率符号化された映像データが、
    1フレーム単位で25Mbpsのデータレートにより高能率符
    号化されているデータであることを特徴とする請求項9
    に記載のディジタルデータ伝送方法。
JP50415599A 1997-06-20 1998-06-19 ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法 Expired - Fee Related JP3527515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394097 1997-06-20
JP9-163940 1997-06-20
PCT/JP1998/002739 WO1998059492A1 (fr) 1997-06-20 1998-06-19 Transmetteur de donnees numeriques et procede de transmission associe

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003412333A Division JP2004120799A (ja) 1997-06-20 2003-12-10 ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3527515B2 true JP3527515B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=15783719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50415599A Expired - Fee Related JP3527515B2 (ja) 1997-06-20 1998-06-19 ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0920205B1 (ja)
JP (1) JP3527515B2 (ja)
KR (1) KR100306930B1 (ja)
CN (1) CN1119897C (ja)
CA (1) CA2262376C (ja)
DE (1) DE69836188T2 (ja)
RU (1) RU2154354C1 (ja)
WO (1) WO1998059492A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100667738B1 (ko) 2000-03-29 2007-01-11 삼성전자주식회사 무선 패킷 송수신 장치 및 그 방법
JP2009100412A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Panasonic Corp 映像伝送装置、映像送信装置および映像受信装置
JP4692576B2 (ja) * 2008-05-26 2011-06-01 ソニー株式会社 信号送信装置及び信号送信方法
JP5768332B2 (ja) * 2010-06-24 2015-08-26 ソニー株式会社 送信機、受信機及び通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119293B1 (ja) * 1970-05-03 1976-06-16
JPH0246705A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd コバルトフェライト磁性薄膜
JPH07230669A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Sony Corp 情報データ記録再生装置及び情報データ処理システム
EP1003166B1 (en) * 1993-12-24 2010-03-17 Sony Corporation Information data recording/reproducing apparatus and information data processing system
JPH07226022A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Sony Corp ディジタル記録再生装置
JP3191630B2 (ja) * 1995-08-01 2001-07-23 松下電器産業株式会社 ディジタルデータ伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100306930B1 (ko) 2001-09-29
DE69836188D1 (de) 2006-11-30
CA2262376C (en) 2002-08-06
CA2262376A1 (en) 1998-12-30
WO1998059492A1 (fr) 1998-12-30
EP0920205A1 (en) 1999-06-02
DE69836188T2 (de) 2007-09-06
CN1119897C (zh) 2003-08-27
CN1229559A (zh) 1999-09-22
EP0920205B1 (en) 2006-10-18
RU2154354C1 (ru) 2000-08-10
EP0920205A4 (en) 2004-09-15
KR20000068166A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0690630B1 (en) Digital serial data interface suitable for video and audio data
KR100676093B1 (ko) 비디오 데이터 기록 장치, 비디오 데이터 기록 방법,비디오 데이터 재생 장치, 비디오 데이터 재생 방법,비디오 데이터 기록 및 재생 장치, 및 비디오 데이터 기록및 재생 방법
JPWO2007049609A1 (ja) トランスポートストリーム生成装置およびこれを備えた記録装置、並びにトランスポートストリーム生成方法
US6512794B1 (en) Receiver and transmitter-receiver
KR20000052346A (ko) 신호 처리 장치와 방법, 기록 장치, 재생 장치, 기록 및 재생 장치, 및 스트림 처리 장치와 방법
JP4610680B2 (ja) 信号処理装置および方法、記録装置、再生装置、記録再生装置、ならびに、映像信号記録再生装置
JP4069472B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、および、データ受信方法
JP3527515B2 (ja) ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法
US6865228B2 (en) Digital data transmission apparatus and method for multiplexing multiplexing multi-channel video data within active video periods
KR100462420B1 (ko) 영상데이터기록·재생시스템,음성·영상데이터기록·재생장치및그시스템및데이터재생장치
JP2004120799A (ja) ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法
CN1110194C (zh) 视频信号记录设备
EP0772366B1 (en) A digital recording/reproducing apparatus
JP2002525986A (ja) 受信されたアナログビデオ信号をmpeg輸送ストリームのデータパケットにディジタル的に記録する記録装置
JP2001157177A (ja) ディジタルデータ伝送装置、伝送方法、及び伝送プログラムを記録した記録媒体
JP3176020B2 (ja) マルチチャネル記録再生装置
JP2000149455A (ja) データ記録装置および記録方法、データ記録再生装置および記録再生方法、並びにデータ記録媒体
JP3978903B2 (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ処理装置、およびデータ処理方法
JP2000132914A (ja) データ処理装置およびデータ記録装置
JP2003009087A (ja) 記録装置および方法
JP2001136489A (ja) 映像記録装置、映像記録方法、映像再生装置、及び、映像再生方法
JPH02254673A (ja) 信号記録装置
JPH0566073B2 (ja)
JP2000175094A (ja) 映像データ送出装置及びその方法
JP2001145060A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees