JP3523746B2 - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JP3523746B2
JP3523746B2 JP05661296A JP5661296A JP3523746B2 JP 3523746 B2 JP3523746 B2 JP 3523746B2 JP 05661296 A JP05661296 A JP 05661296A JP 5661296 A JP5661296 A JP 5661296A JP 3523746 B2 JP3523746 B2 JP 3523746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
insulating film
layer
manufacturing
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05661296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09246409A (ja
Inventor
正男 谷本
誠一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP05661296A priority Critical patent/JP3523746B2/ja
Priority to TW086102941A priority patent/TW370677B/zh
Priority to US08/814,887 priority patent/US5981381A/en
Priority to CN97103034A priority patent/CN1087500C/zh
Priority to KR1019970008763A priority patent/KR100289978B1/ko
Publication of JPH09246409A publication Critical patent/JPH09246409A/ja
Priority to US09/411,372 priority patent/US6392270B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3523746B2 publication Critical patent/JP3523746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置の
製造方法に係り、特に、EEPROM、EPROMとい
った2層以上のゲート電極を有する半導体記憶装置の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、2層ゲートを有するたとえばEE
PROMのメモリセルは第3図(a)〜(c)に示す方
法により製造されている。
【0003】まず、例えばP型シリコン基板301の表
面に素子分離領域として素子分離酸化膜302を形成
し、この素子分離酸化膜302で分離された基板の島領
域表面に第1のゲート酸化膜303を形成した後、全面
に第1のゲート電極(浮遊ゲート)となる第1の多結晶
シリコン層304を形成する(図3(a))。
【0004】続いて、この多結晶シリコン層304をパ
ターニングして浮遊ゲート305を形成した後、これを
熱処理、および周知のLPCVD法により絶縁膜306
を形成する(図3(b))。
【0005】次いで、全面に第2のゲート電極(制御ゲ
ート)となる第2の多結晶シリコン層307を堆積し、
さらに例えばタングステンシリサイド308を堆積する
(図3(c))。以下、点線Aより見た断面図を図4
(a)〜(c)に示す。
【0006】タングステンシリサイド308、第2の多
結晶シリコン307層、絶縁膜306、浮遊ゲート30
5をパターニングして周囲から絶縁された浮遊ゲート3
05と、制御ゲート401を形成する。(図4(a)) 次いで制御ゲート401をマスクとしてn型不純物を基
板301にイオン注入し、活性化してn+型のソース、
ドレイン領域403、404を形成した後、LPCVD
法により酸化膜の堆積、コンタクトホールの開孔、Al
配線の形成を行うことによりEEPROMのメモリセル
を製造する。(図4(b)) しかしながら、上述した半導体記憶装置の製造方法には
以下のような問題点が生じる。前述した方法によれば全
面に第1の多結晶シリコン層304を形成した後、これ
をパターニングして浮遊ゲート305を形成する為、浮
遊ゲート305は素子分離酸化膜上で溝部309によっ
て分離され、前記浮遊ゲート305および溝部309上
に絶縁膜306が形成される。その後、素子の高速動作
を図る為、制御ゲート電極の抵抗を下げる目的で、多結
晶シリコンと高融点金属、あるいはそのシリサイド層の
2層構造の制御ゲートが形成される。この時、堆積され
た第2の多結晶シリコンの上部表面は、溝部309の凹
凸を含む下地の形状の影響を受けた凹凸を有する。この
上に堆積される高融点金属あるいはそのシリサイド層も
下地の形状の影響を受け、その上部表面に凹凸を有する
ことになる。しかしながら、後の工程で、熱処理を行っ
た場合、この凹部、特に前述した溝部309上におい
て、応力が集中しシリサイド層にクラック310が入り
抵抗上昇を招いたり、切断することがある。
【0007】また、制御ゲート、絶縁膜、浮遊ゲートを
パターニングする際、最近の素子の微細化に伴い微細な
パターンでエッチングが進行しない所謂マイクロローデ
ィング効果を防止するため、従来のレジストをマスクと
してエッチングを行うかわりに、制御ゲートとしてパタ
ーニングされる第2層の電極が堆積された後、酸化膜や
窒化膜を堆積しこれを従来のレジストを用いてパターニ
ングし、レジストを除去し、これらパターニングされた
酸化膜、窒化膜をマスクとして使用する方法がとられる
ことがある。この場合には前記溝部309の段差部で発
生したクラックにこれらのマスク材が入り込むが、クラ
ック形状であるためにマスク材のパターニング中にエッ
チングが進まず、段差部でマスク材が柱状に残り、引き
続きゲートのエッチングを行ってもこの段差部でゲート
電極材がエッチングされずザンサとして残ってしまい、
メモリセルが正常に動作しなくなる。
【0008】図5にメモリセルを上部より見た図を示
す。帯上に伸びる制御ゲート電極503と素子分離領域
502が形成された半導体基板上で、斜線で示す部分5
01がセル領域である。素子分離領域502上にできた
クラックに入り込んだマスク材によりエッチングザンサ
が残り、このため、エッチング除去しきれなかった導電
層504により隣り合うメモリセルのゲートが短絡して
いる様子を示している。
【0009】また素子の微細化に伴い、写真蝕刻法で微
細なレジストパターンを形成するために下地からの光線
の反射を抑えレジストの解像度を向上する為にレジスト
の下に下地からの反射を抑える反射防止膜が使用される
が、この膜の流動性が高い場合は下地の段差によりこの
反射防止膜の膜厚にバラツキが生じ、反射防止膜をエッ
チングする際に、エッチングの不均一が生じ、過剰なオ
ーバーエッチングや、或はエッチング残りなどの不都合
が生ずる。
【0010】 また、浮遊ゲート305間の溝部309
上の第2の多結晶シリコン上部表面の形状を平坦に近づ
ける方法として、第2の多結晶シリコンを溝部の幅の2
倍以上の厚さに堆積する方法や、その多結晶シリコンを
RIE法でエッチバックする方法が例えば特開平4−5
865の実施例として開示されている。しかし、これら
の実施例では多結晶シリコンの膜厚が薄い場合に溝部に
おける大きな段差の発生は防止できるが、下地構造によ
っては、第2の多結晶シリコン上部にある程度の段差が
残り、その上に堆積した高融点金属もしくはシリサイド
層へのクラック発生を完全には防止できない場合もあ
る。また、基板に対して必ずしも完全に平坦にはならな
いので、リソグラフィーマージンの向上が不十分となる
場合もある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題を鑑みてなされたもので、2層以上のゲート電極を有
し、上層のゲート電極が、多結晶シリコンと高融点金
、または多結晶シリコンと高融点金属シリサイドの複
合構造であるメモリセルアレイにおいて、クラックの発
生を抑えた半導体記憶装置の製造方法を提供するもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
に、ゲート絶縁膜、及び素子分離領域を形成する工程
と、前記ゲート絶縁膜上、及び前記素子分離領域上に、
所定の幅の溝部で分離された複数の第一の導電層を形成
する工程と、前記第一の導電層上に絶縁膜を形成する工
程と、前記溝部内が埋め込まれるように、前記溝部内に
堆積される厚さが、前記溝部の間口幅の1/2よりも大
きい厚さで、前記絶縁膜上に、第二の導電層を形成する
工程と、この第二の導電層の上部の全面に処理を施し、
且つこの上部において、凸部が、凹部よりも速く削られ
るようにして、前記第二の導電層を平坦化する工程と、
この平坦化された第二の導電層上に、高融点金属層、ま
たは高融点金属シリサイド層からなる第三の導電層を形
成する工程と、前記第三の導電層、前記第二の導電層、
前記絶縁膜、及び前記第一の導電層を所定のパターンに
加工して、前記ゲート絶縁膜上に、ゲート電極層を形成
する工程とを有することを特徴とする半導体記憶装置の
製造方法を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を用いたEEPRO
Mセルアレイの製造実施例について図1(a)〜(c)
と図2(a)〜(d)を用いて説明する。第1図(a)
に示すように、P型シリコン基板101上に素子分離領
域として素子分離酸化膜102を約300nmを形成
し、この素子分離酸化膜102で分離された基板の島領
域表面に第1ゲート酸化膜103を約10nmを周知の
方法で形成した後、全面に第1のゲート電極(浮遊ゲー
ト)となる第1の多結晶シリコン層104を例えば10
0nm堆積する(図1(a))。
【0014】続いて、図1(b)に示すように、この多
結晶シリコン層104をフォトリソグラフィーとエッチ
ングにより0. 4μm幅で部分的に除去し、最終的には
浮遊ゲートとなる帯上の多結晶シリコン105を形成す
る。この時エッチング除去された部分が溝部106とな
る。さらに第1層目と第2層目のゲート間を絶縁する為
に第1の多結晶シリコン105を6nm熱酸化し、引き
続きLPCVD法によりシリコン窒化膜6nm、シリコ
ン酸化膜6nmを堆積し、絶縁膜107を形成する(図
1(b))。
【0015】次いで、第2のゲート電極(制御ゲート)
となる第2の多結晶シリコン層108を例えば250n
m堆積する。引き続き周知のCDE法でCF4 と酸素の
混合ガスを用いて150秒程度エッチング処理を行う
と、第2の多結晶シリコン層108の下地凸部を反映し
た箇所が選択的に速くエッチングされ、結果として下地
の凹凸に関係なく平坦な表面を持った多結晶シリコン層
109が形成できる。
【0016】引き続き、この多結晶シリコン層109上
にタングステンシリサイド110を20nmスパッタ法
で堆積し、続いてゲートのエッチングマスクとなるシリ
コン酸化膜111をLPCVD法により300nm堆積
する(図1(c))。以下、点線Aより見た断面図を図
2(a)〜(c)に示す。
【0017】次に、フォトリソグラフィー時の下地から
の光線の反射を防止する為に反射防止膜201を塗布
し、フォトリソグラフィーを行ってレジストをパターニ
ングする(図2(a)図示)。パターニングされたレジ
スト202を用いて反射防止膜201及び、シリコン酸
化膜111をエッチングする(図2(b))。
【0018】レジスト202及び反射防止膜203を除
去した後、パターニングされたシリコン酸化膜204を
マスク材として、タングステンシリサイド110、第2
の多結晶シリコン109、絶縁膜107、浮遊ゲート1
05をエッチングし、ゲート電極205を形成する(図
2(c))。
【0019】次にソース拡散層206及びドレイン拡散
層207をイオン注入法で形成し、全体を酸化して酸化
膜208を形成する。さらに図示しないが、層間絶縁膜
を形成し、コンタクト、金属配線の形成を行い、電気的
に書き換え可能なメモリセルをもつEEPROMの製造
を完了する。
【0020】上記製造方法を用いることにより、第2の
ゲート電極層を形成する多結晶シリコンを堆積した後、
CF4 と酸素の混合ガスを用いたCDEを行い多結晶シ
リコン上部を平坦化するため、引き続き前記多結晶シリ
コン上に堆積させるタングステンシリサイドの上部表面
は平坦になる。このように上層ゲート電極材を平坦に堆
積させることにより、熱処理中に発生する応力の集中を
防止することができ、タングステンシリサイドにおいて
クラックの発生を抑えることができる。クラックの発生
は従来の技術の項で述べたように、制御ゲートの抵抗値
が上昇するばかりか、ゲート電極加工時のザンサの発生
の原因となる。このため、上記製造方法を用いてクラッ
クの発生を防止することにより、素子の信頼性を向上さ
せることができる。また、ゲート電極形成時に用いる反
射防止膜を均一に塗布することができるため、過剰なオ
ーバーエッチングおよびエッチング残り等の不具合を防
止することもできる。
【0021】なお、本発明は上記実施例のみに限られ
ず、種々の応用が可能である。例えば本実施例ではシリ
サイド層としてWSiを用いたが、TiSi、MoS
i、CoSi等のシリサイドやW、Mo、Co、Tiと
いった金属膜を用いてもよいことはもちろんである。ま
た実施例では第2の多結晶シリコン層をを一度に堆積
し、平坦化を行ったが、複数回に分割して堆積し、その
いずれかの場合に平坦化を行っても同様の効果が得られ
ることは明らかであるし、クラックの発生を防止するに
充分であれば完全に平坦化しなくてもよいことも明らか
である。またCDE時のガスもCF4 と酸素の混合ガス
を用いたが、CF4 の変わりにNF3 やC2 F6 等、弗
素を含むガスを用いても同様の効果が得られる。
【0022】また第2の多結晶シリコン層を平坦化する
際に、膜厚の最も薄い箇所で、100nm以上となるよ
うにエッチングを制御することにより、高融点金属また
は高融点金属シリサイドの影響が絶縁膜におよぶことな
くメモリセルを形成することができる。
【0023】さらに、第2の多結晶シリコン層を堆積し
た後、同ポリシリコン上部表面の凹凸の高低差をL2 と
し、同ポリシリコンの最も薄い部分での厚みをDとした
とき、 D<L2 となる場合には、 D>L2 となるまで、第2の導電層を追加して堆積する工程を加
えることにより、絶縁膜の信頼性を上げることができ
る。
【0024】また、第2の導電層上部の凹凸の主な原因
として、第1の導電層を浮遊ゲートとして加工する際に
素子分離領域上に生じる溝部が考えられる。前記溝部の
間口幅をW(=図1の106の部分に相当)、また、間
口部において堆積される第2の導電層の膜厚をL1とし
たとき、L1>W/2となるように、前記第2の導電層
を堆積させることにより、その上部表面は溝部の影響を
大きく受けることなく形成される。このため、上述した
製造工程において、第2の導電層を堆積させる際、その
膜厚を上記値に制御してやることにより、より信頼性の
高い半導体記憶装置を製造することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、高融点金属、または高
融点金属のシリサイド層が、下地の溝部の有無によらず
平坦な形状となるので、後の熱工程等ではクラック等が
発生せずに、残渣発生の防止、及びゲート電極の低抵抗
化が得られ、また、リソグラフィーマージンの向上が図
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の工程を示した図である。
【図2】本発明の一実施例の工程を示した図である。
【図3】従来のEEPROMの製造工程を示した図であ
る。
【図4】従来のEEPROMの製造工程を示した図であ
る。
【図5】EEPROMメモリセルを上部より見た図であ
る。
【符号の説明】
101 P型半導体基板 102 素子分離酸化膜 103 ゲート酸化膜 104 第1のゲート電極(浮遊ゲート)
用多結晶シリコン層 105 第1のゲート電極(浮遊ゲート) 106 溝部 107 第1のゲート電極と第2のゲート
電極を電気的に分離する絶縁膜 108 第2のゲート電極(制御ゲート)
の下層用のポリシリコン 109 第2のゲート電極の下層を構成す
る平坦化されたポリシリコン 110 第2のゲート電極の上層を構成す
るタングステンシリサイド 111 ゲート電極加工時のマスクとなる
酸化膜 201 リソグラフィー時の下地からの反
射を抑制する反射防止膜 202 ゲート加工のためのレジストパタ
ーン 204 加工されたマスクとなる酸化膜 205 2層構造のゲート電極 206 ソース拡散層 207 ドレイン拡散層 208 後酸化膜 310 クラック 501 セル領域 502 素子分離領域 503 制御ゲート 504 エッチングザンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−5865(JP,A) 特開 平1−181469(JP,A) 特開 昭56−122129(JP,A) 特開 平1−286313(JP,A) 特開 昭55−104484(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8247 H01L 27/115 H01L 29/788 H01L 29/792

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に、ゲート絶縁膜、及び素子
    分離領域を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上、及び前記素子分離領域上に、所定
    の幅の溝部で分離された複数の第一の導電層を形成する
    工程と、 前記第一の導電層上に絶縁膜を形成する工程と、 前記溝部内が埋め込まれるように、前記溝部内に堆積さ
    れる厚さが、前記溝部の間口幅の1/2よりも大きい厚
    さで、前記絶縁膜上に、第二の導電層を形成する工程
    と、 この第二の導電層の上部の全面に処理を施し、且つこの
    上部において、凸部が、凹部よりも速く削られるように
    して、前記第二の導電層を平坦化する工程と、 この平坦化された第二の導電層上に、高融点金属層、ま
    たは高融点金属シリサイド層からなる第三の導電層を形
    成する工程と、 前記第三の導電層、前記第二の導電層、前記絶縁膜、及
    び前記第一の導電層を所定のパターンに加工して、前記
    ゲート絶縁膜上に、ゲート電極層を形成する工程とを有
    することを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第二の導電層の上部において、前記凸
    部は、前記第二の導電層の下地となる部分の凸部を反映
    した部分であることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記第二の導電層は、複数回に分けて堆積
    させて前記絶縁膜上に形成し、且つ前記複数回の何れか
    の堆積後に平坦化することを特徴とする請求項1または
    に記載の半導体記憶装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記第二の導電層は、この第二の導電層の
    上部の表面での凹凸の高低差をL 2 とし、且つ前記第二
    の導電層の最も薄い部分の厚さをDとすると、D>L 2
    となるように、前記絶縁膜上に形成することを特徴とす
    る請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体記憶装置
    の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第二の導電層は、ドライエッチング法
    を用い、前記第二の導電層の上部において、前記凸部の
    エッチングレートが前記凹部のそれよりも速くなるよう
    にして、平坦化することを特徴とする請求項1または2
    に記載の半導体記憶装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記ドライエッチング法には、フッ素を含
    むガスを用いることを特徴とする請求項5に記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記ドライエッチング法には、CF4と酸
    素の混合ガス、NF3と酸素の混合ガス、及びC26
    酸素の混合ガスの何れかを用いることを特徴とする請求
    項6に記載の半導体記憶装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記第二の導電層を、その厚さが最も小さ
    い部分において、100nm以上となるように平坦化す
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体記
    憶装置の製造方法。
JP05661296A 1996-03-14 1996-03-14 半導体記憶装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3523746B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05661296A JP3523746B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 半導体記憶装置の製造方法
TW086102941A TW370677B (en) 1996-03-14 1997-03-10 Semiconductor memory device and manufacturing method
US08/814,887 US5981381A (en) 1996-03-14 1997-03-12 Method of manufacturing a semiconductor memory device
CN97103034A CN1087500C (zh) 1996-03-14 1997-03-14 半导体存储器及其制造方法
KR1019970008763A KR100289978B1 (ko) 1996-03-14 1997-03-14 불휘발성반도체기억장치및그제조방법
US09/411,372 US6392270B1 (en) 1996-03-14 1999-10-04 Semiconductor device and method for manufacturing the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05661296A JP3523746B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09246409A JPH09246409A (ja) 1997-09-19
JP3523746B2 true JP3523746B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=13032084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05661296A Expired - Fee Related JP3523746B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5981381A (ja)
JP (1) JP3523746B2 (ja)
KR (1) KR100289978B1 (ja)
CN (1) CN1087500C (ja)
TW (1) TW370677B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330430A (ja) 1998-05-18 1999-11-30 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR100306372B1 (ko) * 1998-06-29 2001-10-19 박종섭 반도체소자의 게이트전극 형성방법
JP2000036488A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Speedfam-Ipec Co Ltd ウエハ平坦化方法及びそのシステム
US6197635B1 (en) * 1999-10-13 2001-03-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method of manufacturing a semiconductor device with reduced masking and without ARC loss in peripheral circuitry region
KR100363840B1 (ko) * 1999-12-27 2002-12-06 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
JP4051175B2 (ja) * 2000-11-17 2008-02-20 スパンション エルエルシー 不揮発性半導体メモリ装置および製造方法
EP1435657A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-07 STMicroelectronics S.r.l. Non-volatile memory cell and manufacturing process
KR100543207B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-20 주식회사 하이닉스반도체 하드마스크를 이용한 반도체 소자의 게이트전극 제조 방법
KR100609942B1 (ko) * 2004-01-09 2006-08-08 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법
KR100661186B1 (ko) * 2005-03-23 2006-12-22 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
TW200832542A (en) * 2007-01-24 2008-08-01 Chipmos Technologies Inc Semiconductor structure and method for forming the same
KR20080088776A (ko) * 2007-03-30 2008-10-06 삼성전자주식회사 비휘발성 기억 장치의 스토리지 및 그 형성 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088317B2 (ja) * 1990-04-24 1996-01-29 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
KR970000533B1 (ko) * 1990-12-20 1997-01-13 후지쓰 가부시끼가이샤 Eprom 및 그 제조방법
KR970001346B1 (ko) * 1992-10-12 1997-02-05 삼성전자 주식회사 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JPH07245350A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Sony Corp 半導体装置の2層ゲート構造,それを用いた不揮発性記憶素子および2層ゲート構造の製造方法
JP3764177B2 (ja) 1994-03-16 2006-04-05 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
US5661053A (en) * 1994-05-25 1997-08-26 Sandisk Corporation Method of making dense flash EEPROM cell array and peripheral supporting circuits formed in deposited field oxide with the use of spacers
US5707897A (en) * 1996-05-16 1998-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Non-volatile-memory cell for electrically programmable read only memory having a trench-like coupling capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20020025630A1 (en) 2002-02-28
CN1087500C (zh) 2002-07-10
KR100289978B1 (ko) 2001-10-24
CN1162844A (zh) 1997-10-22
US6392270B1 (en) 2002-05-21
JPH09246409A (ja) 1997-09-19
TW370677B (en) 1999-09-21
US5981381A (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6998673B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7365400B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0745714A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3523746B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH088318B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP2002033406A (ja) フラッシュメモリセルの製造方法
JPH06151736A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2755592B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5150178A (en) Gate structure for a semiconductor memory device
US7560763B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2819972B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3482171B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3288211B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08162618A (ja) Dram搭載半導体装置の製造方法
JPH0982800A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH06275847A (ja) フローティングゲートを有する半導体装置およびその製造方法
JP2604021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6756269B2 (en) Method for manufacturing nonvolatile semiconductor memory device
JP3421136B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP2867555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3028412B2 (ja) フラッシュメモリセル製造方法
JPH10150046A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11238881A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2755226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0231466A (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees