JP3510189B2 - 離脱防止部を備えた防振要素 - Google Patents

離脱防止部を備えた防振要素

Info

Publication number
JP3510189B2
JP3510189B2 JP2000235745A JP2000235745A JP3510189B2 JP 3510189 B2 JP3510189 B2 JP 3510189B2 JP 2000235745 A JP2000235745 A JP 2000235745A JP 2000235745 A JP2000235745 A JP 2000235745A JP 3510189 B2 JP3510189 B2 JP 3510189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
rope
unit
vibration
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000235745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001074100A (ja
Inventor
ヴォルフ ギュンター
ペトルツェリ ザヴィーノ
Original Assignee
アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19955931A external-priority patent/DE19955931B4/de
Application filed by アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical アンドレアス シュティール アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2001074100A publication Critical patent/JP2001074100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510189B2 publication Critical patent/JP3510189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/0033Devices for attenuation of vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前提概
念に記載の、手で操縦される作業機、特にパワーチェー
ンソー、切断研削機、送風装置、またはこれらに類する
作業機の原動機ユニットとグリップユニットの間に設け
られる防振要素に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許公開第19530
712A1号公報からは効果的な防振要素が知られてい
る。この防振要素は弾性的な本体からなっており、本体
は端部側を原動機ユニットまたはグリップユニットの適
当な本体収容部に係留される。端部部分を本体収容部
位置固定するため、管状の本体にそれぞれプラグが差し
込まれる。防振効果に優れ、取り付けが容易なこの防振
要素はさらに離脱防止部を有している。離脱防止部は、
弾性的な本体が破壊したときに両プラグ間を機械的に結
合させる。このため、一方のプラグには棒状の連結部材
が配置され、そのヘッドはT字状に構成されている。こ
のヘッドには、反対側の他方のプラグに設けた係合スリ
ットが付設され、取り付けの際には、T字状のヘッドが
反対側のプラグのスリットに侵入するよう配慮する必要
がある。両プラグを互いに90゜回動させることにより
軸線方向の形状拘束的な結合が得られ、防振要素の弾性
的な本体が破壊されたときに有効になる。
【0003】この公知の離脱防止部は実際に優れたもの
として認められているが、取り付けの際に両プラグを正
確に方向調整する必要があり、取り付けミスを防ぐため
には取り付けマニュアルに忠実に従わねばならない。こ
れは特に大量生産の場合に極めて手間がかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、防振
要素に、取り付けが簡単で効果的な離脱防止部を備えさ
せることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、振動緩衝体としてスリーブ状の弾性的な本
体を備え、本体がその1つの端部部分によって原動機ユ
ニットの本体収容部に係留され、且つ他の端部部分によ
ってグリップユニットの本体収容部に係留され、本体の
両端部部分がこれら端部部分に挿着されるプラグによっ
てそれぞれの本体収容部離脱不能に位置固定され、離
脱防止部として、プラグ間の軸線方向の間隔を架橋する
連結部材が設けられ、連結部材は、本体を貫通して突出
するとともに、各端部によって前記ユニットと脱落不能
に結合している防振要素において、連結部材がロープで
あること、ロープがその端部領域にそれぞれフィッティ
ングを担持していること、フィッティングが、互いに対
向する端面側で、隣接している前記ユニットの縁とそれ
ぞれ形状拘束的に係合していることを特徴とするもので
ある。なお、本明細書において使用する「形状拘束的」
に係合する、或いは結合するとは、2つの部材が互いに
形状的に拘束しあって嵌合または当接することを意味す
る。
【0006】連結部材をロープとして実施することによ
り取り付けが簡単になり、監視が視覚的に容易で、簡単
な手段で実施されるような取り付けが可能になる。原動
機ユニットとグリップユニットの縁をフィッティングと
係合させることにより、軸線方向に形状拘束的な結合が
得られ、防振要素が無傷の場合は原動機ユニットからグ
リップユニットへ実質的に振動は伝達されない。
【0007】ロープの長さはフィッティング間にある前
記ユニットの縁の間隔よりも大きいので、軸線方向にお
いてもグリップユニットと原動機ユニットとの直接の接
触は確実に阻止されている。
【0008】有利な実施形態では、ロープは剪断力に強
いロープとして実施され、特にスチールロープとして実
施され、これにより離脱防止部をねじのようにして対応
する取り付け穴に軸線方向において差し込むことができ
る。撓み性があって張りのないロープの場合に必要であ
るような付加的な案内手段或いは挿通手段を設ける必要
はない。
【0009】プラグが貫通穴を有しているのが有利であ
り、この貫通穴を通じて、ロープの、端部側の小径の
ィッティングを差し込むことができる。この場合、防振
要素を貫通して差し込まれたフィッティングをクランプ
を用いて前記ユニットの、有利には原動機ユニットのケ
ーシング壁に形状拘束的に固定するのが合目的である。
クランプを用いると、ロープをプラグの貫通穴にほぼ
合わせ状態で方向調整することも容易に可能である。防
振要素に貫通するように差し込まれたフィッティング
直接前記ユニットの、有利には原動機ユニットのケーシ
ング壁の収容部に固定するのが合目的である。
【0010】大径の第1のフィッティングは、第1のプ
ラグに設けた筒状の収容部分に半径方向にわずかな遊び
を持って位置しており、この場合その端面は止め面とし
ての貫通穴の縁に対向している。
【0011】本発明の他の特徴は他の請求項、以下の説
明および゛図面から明らかであり、次に図面を用いて本
発明の実施形態を詳細に説明する。
【発明の実施の形態】
【0012】実施形態として図示した防振要素1は、手
で操縦される作業機、たとえばパワーチェーンーソー、
切断研削機、送風装置またはこれらに類するもののグリ
ップユニット2と原動機ユニット3の間に配置されてい
る。特に図2、図3、図7の断面図からわかるように、
防振要素1は振動緩衝体4を形成している本体5を有し
ている。本体5は弾性材料(たとえばゴム、カウチュー
クまたはこれらに類するもの)からなり、スリーブ状ま
たは管状に形成されている。防振要素1の本体5はグリ
ップユニット2(たとえば湾曲グリップ)を原動機ユニ
ット3、或いは駆動原動機を保持しているケーシング6
と結合させている。このため、原動機ユニット3のケー
シング部分7およびグリップユニット2のグリップ部分
8にはそれぞれ防振要素1の本体5を収容する本体収容
9または10が設けられている。
【0013】グリップユニット2のグリップ部分8に設
けた本体収容部10は実質的に貫通穴として形成されて
いる。この本体収容部10のケーシングユニット3側の
端部には、周回する内側の取り付けリブ12が形成され
ている。内側の取り付けリブ12、本体5の端部部分
50に形成されている、周回する外側の取り付け溝14
に嵌合している。原動機ユニット3のケーシング部分7
に設けた本体収容部9も同様に構成されており、すなわ
ちグリップ部分8の本体収容部10と同様に筒状に形成
され、グリップユニット2側の端部に取り付けリブ11
を有し、該取り付けリブ11、本体5の端部部分55
に設けた、周回する外側の取り付け溝13に嵌合してい
【0014】取り付けリブ11と12はそれらの互いに
対向しあっている端面側において傾斜をつけられてお
り、取り付けリブ11と12が取り付け溝13と14に
嵌合するまで端部部分50と55を差し込むのを容易に
している。
【0015】本体5の端部部分50と55が原動機ユニ
ット3またはグリップユニット2の本体収容 9と10
内の適正な位置にあるときに、端部部分50と55にプ
ラグ15と16を軸線方向に差し込むことにより、それ
ぞれの端部部分50と55離脱不能にそれぞれの本体
収容部で位置固定される。この場合、端部部分50に係
合するプラグ16はグリップ部分8の本体収容部10を
カバー状に閉鎖し、外側のリングフランジ17によって
本体収容部10の対向する縁19に当接する。
【0016】本体収容部9は、グリップ部分8とは逆の
側において、ケーシング壁18によりほぼ横断面の半分
の高さまで閉鎖されている。図2と図3に示すように、
プラグ15と16は中心に貫通穴20と21を有し、こ
れら貫通穴20と21は互いに同軸であり、同じ内径I
を有している。ケーシング壁18には、貫通穴20と2
1に合同に位置する繰り抜き部22が設けられ、繰り抜
き部22は貫通穴20および21と同じサイズを有して
いるのが有利であり、他方より大きくても合目的であ
る。
【0017】プラグ15と16の間隔は機械的な連結部
材30によって架橋されている。連結部材30は、図示
した実施形態ではロープとして実施され、特に剪断力に
強いロープ31として実施されている。このためスチー
ルロープ、特にV2Aスチール(ニッケルクロム鋼)
ープを設けるのが合目的である。
【0018】ロープ31はその端部32と33の領域に
それぞれフィッティング34と35を担持している。
ィッティング34と35は、特に鋼または真鍮からプレ
スされたスリーブから形成されているのが有利である。
【0019】離脱防止部として使用されるスチールロー
プ31の、図示した取り付け状態においては、第1の
ィッティング34は、第1のプラグ16の内部にして、
貫通穴20に同軸に設けられている筒状の収容部分23
内に半径方向にわずかに遊びを持って位置している。実
質的に筒状のフィッティング34と35は異なる外径を
持っている。第2のフィッティング35の外径aは第1
フィッティング34の最大外径Aよりも小さい。この
場合、貫通穴20と21の内径Iは第2のフィッティン
35の外径aよりもわずかに大きく設定され、他方筒
状の収容部分23の内径Dは貫通穴20と21の内径Iよ
りも大きく形成され、第1のフィッティング34の最大
外径Aにほぼ対応している。第1のフィッティング34
収容部分23で半径方向にわずかな遊びを持って保持
されており、その際第1のフィッティング34は軸線方
向に樽状、円形または円錐形に丸く形成されており、し
たがって、ロープ31が横運動を行なうときの収容部
23内でのフィッティング34のクランプが阻止されて
いる。
【0020】離脱防止部30を取り付けるため、フィッ
ティング34と35を備えた剪断力に強いロープ31
を、径aがより小さな第フィッティング35ととも
に、先にプラグ15と16および繰り抜き部22によっ
てケーシング壁18に差し込む。取り付け状態において
は、第2のフィッティング35はケーシング壁18の防
振要素1とは逆の側にあり、この状態でクランプ40に
よって保持される。図4ないし図6に別個に図示したク
ランプはU字状の本体41を有し、その脚部42と43
はケーシング18の縁のための収容スリット44を画成
している。特に図5からわかるように、脚部42と43
には、これら脚部の縦方向に延びている横スリット45
が設けられ、横スリット45は、ケーシング壁18の縁
のための収容スリット44に対し横方向に位置する、ロ
ープ体のための収容スリットを形成している。
【0021】さらに図4ないし図6からわかるように、
クランプ40はL字状の外側の湾曲体46を有し、湾曲
体46は、外側のクランプ壁を形成している脚部43の
足領域に接続している。湾曲体46の、脚部43に平行
な自由な脚部36と、本体41の脚部43との間には、
第2のフィッティング35の収容に用いる自由空間37
が画成されている。したがって、脚部36と脚部43の
間隔は第2の筒状のフィッティング35の軸線方向の長
さl(図3)に対応している。
【0022】図4と図5が示すように、L字状の湾曲体
46の自由な脚部36には、横スリット45に対し合同
に位置しているスリット38が設けられ、スリット38
は、フィッティング35から突出しているロープ端部3
9の収容に用いる。
【0023】剪断力に強いロープ31を矢印方向25
(図3)に防振要素1を貫通するように差し込んだ後、
フィッティング35を原動機ユニット3のケーシング壁
18に形状拘束的に固定する。このためクランプ40を
ケーシング壁18の縁上をスライドさせ、ケーシング壁
18をクランプ40のスリット44に侵入させる。この
ときロープ31のロープ本体は横スリット45内にある
ので、第2のフィッティング35はクランプ40の脚部
36と43の間で保持される。これを支援するため、ロ
ープ端部39はL字状の湾曲体46の脚部36のスリッ
ト38内へ侵入する。このように、クランプ40に設け
たスリット44と原動機ユニット3の縁を形成している
ケーシング壁18とが互いに形状的に拘束しあって係合
または嵌合することにより、フィッティング35はクラ
ンプ40を介して原動機ユニット3の縁(ケーシング壁
18)と形状拘束的に係合し、剪断力に強いロープ31
は軸線方向(ロープ長手方向)に不動に保持され、その
際ロープ31は防振要素1の縦中心軸線24に対し同軸
に方向づけられる。
【0024】プラグ16内にある第1のフィッティング
34は、筒状の収容部分23の内壁によって心合わせさ
れ、これにより、ロープ31は第1のプラグ16の貫通
穴20でも心合わせされている。
【0025】貫通穴20と筒状の収容部分23の内壁の
間には、その径比に基づき環状肩部26が形成され、環
状肩部26は第2のフィッティング34の端面27に対
向している。ロープ31の長さは、図示した組み立て状
態において端面27が環状肩部26から、作業機の作動
中に間隔zを有するように選定されている。
【0026】ロープ31の取り付け状態がクランプ40
により固定されることにより、各フィッティング34ま
たは35は軸線方向(ロープ31の長手方向)において
グリップユニット2または原動機ユニット3の縁に形状
拘束的に係合する。たとえばフィッティング34は、そ
の外径Aが貫通穴20よりも大きいように形成されてい
るので、ロープ31に引張り荷重が加わると、リングフ
ランジ17を介してグリップユニット2で機械的に支持
されているプラグ16内の環状肩部26と係合する。し
たがって環状肩部26は機能的にはグリップユニット2
の1つの縁である。
【0027】第2のフィッティング35はクランプ40
により脱落不能にケーシング壁18で固持されており、
この場合フィッティング35の端面28はクランプ40
の脚部43で支持され、クランプ40はケーシング壁1
8の対向面で広い面積にわたって支持される。したがっ
フィッティング35は、原動機ユニット3のケーシン
グ壁18の縁と軸線方向において形状拘束的に係合す
る。
【0028】ロープ31の長さは両フィッティングの間
にあるユニット2と3の縁(ユニット2の縁とは、上述
のように機能的にグリップユニット2の1つの縁を成し
ている環状肩部26であり、ユニット3の縁とはケーシ
ング壁18である)の間隔よりも長く、さらにロープ3
1は穴20と22内に半径方向に大きな遊びを持って位
置しているので、原動機ユニット3からロープ31を介
してケーシングユニット2へ伝達する振動は十分に阻止
されている。特に離脱防止であるロープ31は弾性的
な振動緩衝体4の完璧な機能を保証している。すなわ
ち、軸線方向においてはフィッティング34と環状肩部
26との間に間隔zが設けられ、半径方向(横方向)に
おいてはロープ31が貫通穴20と21の中心を通って
いるため、ロープ31を介しての振動の伝達は軸線方向
においても半径方向においても阻止されている。弾性的
な振動緩衝体4または本体5が不適切な力の作用により
破壊されても硬質のロープ31はグリップユニット2
と原動機ユニット3との結合を引き続き保証する。
【0029】図7は、第2のフィッティング35を原動
機ユニット6のケーシング壁18で保持する保持機構の
変形実施形態である。原動機ユニット6にはポケット状
収容部29が形成されており、収容部29に挿入され
る第2のフィッティング35は、本発明によれば、収容
29の縁49と軸線方向において形状拘束的に係合す
るように挿入される。縁49は連結部材30またはロー
プ31のためのスリット51を有している。第2のフィ
ッティング35はスリット51の幅よりも大きな径を有
しているので、フィッティング35は軸線方向において
縁49で支持される。フィッティング35を収容部29
で位置固定するため、取り外し可能なケーシングカバー
48のウェブ47が収容部29を閉鎖する。このためウ
ェブ47は7に図示したように収容部29に係合する
のが有利である。なおウェブ47は原動機ユニット6の
鋳造部分に設けてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】グリップユニットとケーシングユニットの間に
防振要素を配置した配置構成の部分断面図である。
【図2】図1の線II−IIによる断面図である。
【図3】図2の断面を90゜回転させた面における断面
図である。
【図4】クランプの斜視図である。
【図5】図4のクランプの正面図である。
【図6】図4のクランプの側面図である。
【図7】原動機ユニットの収容部で保持されているフィ
ッティングをも示した、グリップユニットとケーシング
ユニットの間に配置した防振要素の断面図である。
【符号の説明】
1 防振要素 2 グリップユニット 3 原動機ユニット 4 振動緩衝体 5 本体 9 原動機ユニットの本体収容部 10 グリップユニットの本体収容部 15,16 プラグ 18 ケーシング壁 20,21 貫通穴 23 収容部分 30 連結部材 31 ロープ 34 第1のフィッティング 35 第2のフィッティング 37 収容空間 40 クランプ 43 クランプ壁 44,45 スリット 46 湾曲体
フロントページの続き (72)発明者 ザヴィーノ ペトルツェリ ドイツ連邦共和国 デー・71672 マル バッハ テオドール・ホイス・シュトラ ーセ 18 (56)参考文献 実開 昭63−145602(JP,U) 米国特許4896426(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B27B 17/00 F16F 15/08

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】手で操縦される作業機の原動機ユニット
    (3)とグリップユニット(2)の間に設けられる防振
    要素であって、振動緩衝体(4)としてスリーブ状の弾
    性的な本体(5)を備え、本体(5)がその1つの端部
    部分(55)によって原動機ユニット(3)の本体収容
    (9)に係留され、且つ他の端部部分(50)によっ
    てグリップユニット(2)の本体収容部(10)に係留
    され、本体(5)の両端部部分(50,55)がこれら
    端部部分に挿着されるプラグ(15,16)によってそ
    れぞれの本体収容部(9,10)で離脱不能に位置固定
    され、離脱防止部として、プラグ(15,16)間の軸
    線方向の間隔を架橋する連結部材(30)が設けられ、
    連結部材(30)は、本体(5)を貫通して突出すると
    ともに、各端部(32,33)によって前記ユニット
    (2,3)と脱落不能に結合している前記防振要素にお
    いて、 連結部材(30)がロープ(31)であること、 ロープ(31)がその端部(32,33)領域にそれぞ
    フィッティング(34,35)を担持していること、フィッティング (34,35)が、互いに対向する端面
    (27,28)側で、隣接している前記ユニット(2,
    3)の縁とそれぞれ形状拘束的に係合していることを特
    徴とする防振要素。
  2. 【請求項2】ロープの長さがフィッティング(34,3
    5)の間にある前記ユニット(2,3)の係合縁の間隔
    よりも長く、ロープ(31)が剪断力に強いロープで
    ることを特徴とする、請求項1に記載の防振要素。
  3. 【請求項3】フィッティング(34,35)がほぼ筒状
    の形態を有し、且つロープ軸線に対しほぼ同軸に位置し
    ており、第1のフィッティング(34)の最大外径
    (A)が第2のフィッティング(35)の最大外径(a)
    よりも大きいことを特徴とする、請求項1または2に記
    載の防振要素。
  4. 【請求項4】プラグ(15,16)が貫通穴(20,2
    1)を有し、その内径(I)が第2のフィッティング
    (35)の外径(a)よりもいくぶん大きく、連結部材
    (30)がプラグ(15,16)の貫通穴(20,21)
    のほぼ中心に配置されていることを特徴とする、請求
    項1から3までのいずれか一つに記載の防振要素。
  5. 【請求項5】より小さな外径(a)を持つ第2のフィッ
    ティング(35)が原動機ユニット(3)のケーシング
    壁(18)に設けた収容部(29)で保持されているこ
    とを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一つに
    記載の防振要素。
  6. 【請求項6】より小さな外径(a)を持つ第2のフィッ
    ティング(35)がクランプ(40)により原動機ユニ
    ット(3)のケーシング壁の縁で形状拘束的に保持さ
    れ、第2のフィッティング(35)はクランプ(40)
    により軸線方向に不動に保持されていることを特徴とす
    る、請求項1から5までのいずれか一つに記載の防振要
    素。
  7. 【請求項7】第1のフィッティング(34)が第1のプ
    ラグ(16)に設けた筒状の収容部分(23)内に半径
    方向にわずかな遊びを持って位置しており、第1のフィ
    ッティング(34)が軸線方向において樽状に湾曲し
    みを帯びていることを特徴とする、請求項1から6ま
    でのいずれか一つに記載の防振要素。
  8. 【請求項8】フィッティング(34,35)がプレス成
    形されたスリーブであり、スリーブは鋼または真鍮から
    なり、ロープがスチールからなっていることを特徴とす
    る、請求項1から7までのいずれか一つに記載の防振要
    素。
  9. 【請求項9】クランプ(40)が、ケーシング壁(1
    8)の縁を収容するためのU字状の第1のスリット(4
    4)と、これに対し横方向に位置する、ロープ(31)
    のロープ本体を収容するためのスリット(45)とを有
    し、クランプ(40)が外側のL字状の湾曲体(46)
    を担持し、該湾曲体の脚部(36)と外側のクランプ壁
    (43)の間に、第2のフィッティング(35)のため
    収容空間(37)が形成されていることを特徴とす
    る、請求項6に記載の防振要素。
  10. 【請求項10】湾曲体(46)の脚部(36)とクラン
    プ壁(43)との間隔が第2のフィッティング(35)
    の軸線方向の長さ(l)にほぼ対応していることを特徴
    とする、請求項9に記載の防振要素。
JP2000235745A 1999-08-03 2000-08-03 離脱防止部を備えた防振要素 Expired - Fee Related JP3510189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19935609 1999-08-03
DE19955931A DE19955931B4 (de) 1999-08-03 1999-11-20 Antivibrationselement mit einer Abreißsicherung
DE19955931:7 1999-11-20
DE19935609:2 1999-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001074100A JP2001074100A (ja) 2001-03-23
JP3510189B2 true JP3510189B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=26054386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235745A Expired - Fee Related JP3510189B2 (ja) 1999-08-03 2000-08-03 離脱防止部を備えた防振要素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6412180B1 (ja)
JP (1) JP3510189B2 (ja)
FR (1) FR2797208B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10005080C1 (de) * 2000-02-04 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit zumindest einem Handgriff und wenigstens einem elastischen, schwingungsdämpfenden Element
DE10029536A1 (de) * 2000-06-15 2001-12-20 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit zumindest einem Handgriff
JP2002039267A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Kioritz Corp 防振部材及び防振装置
DE10162633B4 (de) * 2001-12-20 2012-12-06 Hilti Aktiengesellschaft Bolzensetzgerät
US7039986B2 (en) 2004-02-05 2006-05-09 Multiquip, Inc. Vibration isolation machine handle
JP4857542B2 (ja) * 2004-10-29 2012-01-18 日立工機株式会社 動力工具
US20060207063A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-21 Multiquip. Inc. Vibration dampening handle
JP4593387B2 (ja) * 2005-07-04 2010-12-08 株式会社マキタ 電動工具
DE102005038091A1 (de) * 2005-08-11 2007-02-15 Hilti Ag Handwerkzeuggerät mit Vibrationsminderung
CN101282822B (zh) * 2005-10-29 2010-05-12 Aeg电动工具有限公司 手持式工具机
US7401954B2 (en) * 2005-11-15 2008-07-22 Valeo Climate Control Corp. Control panel assembly with bulb vibration dampener
DE102007037081A1 (de) * 2007-08-06 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Zusatzhandgriffvorrichtung
GB201112825D0 (en) * 2011-07-26 2011-09-07 Black & Decker Inc A hammer drill
US8966773B2 (en) 2012-07-06 2015-03-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Power tool including an anti-vibration handle
EP2898991B1 (en) * 2014-01-23 2018-12-26 Black & Decker Inc. Rear handle
EP2942158A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-11 HILTI Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
US10053873B2 (en) 2016-08-17 2018-08-21 M-B-W, Inc. Handle assemblies with vibration dampening assemblies for concrete finishing machines
DE102018120113B4 (de) * 2018-08-17 2022-03-24 Nidec Gpm Gmbh Dämpfungselement mit Gewindeabschnitt
US12021437B2 (en) 2019-06-12 2024-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary power tool

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670985A (en) * 1984-12-17 1987-06-09 Mcculloch Corporation Vibration mount in a chainsaw
JPH0625288Y2 (ja) * 1987-03-18 1994-07-06 株式会社共立 チエ−ンソ−のハンドル防振取付装置
JP2931025B2 (ja) * 1989-03-18 1999-08-09 アンドレアス シュティール 抗振動エレメントによって結合された握り部を有するモータ駆動手操作作業機
DE19530712B4 (de) * 1995-08-21 2006-12-28 Fa. Andreas Stihl Antivibrationselement zur Anordnung zwischen einer Motoreinheit und einer Griffeinheit bei einem handgeführten Arbeitsgerät

Also Published As

Publication number Publication date
FR2797208A1 (fr) 2001-02-09
JP2001074100A (ja) 2001-03-23
FR2797208B1 (fr) 2002-10-18
US6412180B1 (en) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510189B2 (ja) 離脱防止部を備えた防振要素
KR101098780B1 (ko) 유닛을 진동 댐핑식으로 현수하기 위한 장치
US6799642B2 (en) vibration damper between two components
KR101720068B1 (ko) 유체 어셈블리를 진동 댐핑 방식으로 장착하기 위한 장치 및 해당 유체 어셈블리
US5699865A (en) Antivibration device for mounting between a motor unit and a handle unit
US5224790A (en) Stabilizer bar slip bushing with axial restraint
EP1544438A3 (en) Supporting device for actuator received in housing
EP1031478B1 (en) Arrangement for locking the steering of a steering device
CN113507997A (zh) 工具保持设备、螺纹***件、可旋转轴和钻机单元
KR100802130B1 (ko) 커팅인써트의 장착 및 분리를 위한 키
ATE289390T1 (de) Verschleissnachstelleinrichtung für eine bremse
CN101528022B (zh) 灌木切割机
JP2002340094A (ja) 回転ダンパ
JP2007068408A (ja) 刈払機
JP2021028524A (ja) 固定具
JPH09196095A (ja) 防振装置の弾性ストッパ
EP2175162B1 (en) Power transmission device
KR101435561B1 (ko) 차량용 에어컨 압축기의 토크리미터
JP2008518179A (ja) 推進システム用カップリング
KR102670846B1 (ko) 감속기 연결 구조
KR20030006630A (ko) 자동차용 엔진 마운트
KR0133545Y1 (ko) 호스 고정용 클램프 장치
JP3865610B2 (ja) リザーバの取付構造
CN116279162A (zh) 一种带离合的旋转驱动装置
KR19990010934A (ko) 케이블 고정용 클램프

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3510189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees