JP3478338B2 - 送電装置 - Google Patents

送電装置

Info

Publication number
JP3478338B2
JP3478338B2 JP2001500391A JP2001500391A JP3478338B2 JP 3478338 B2 JP3478338 B2 JP 3478338B2 JP 2001500391 A JP2001500391 A JP 2001500391A JP 2001500391 A JP2001500391 A JP 2001500391A JP 3478338 B2 JP3478338 B2 JP 3478338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
current path
current
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001500391A
Other languages
English (en)
Inventor
正二 羽田
染治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3478338B2 publication Critical patent/JP3478338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、送電装置及び送電方法に関し、特に商用
電力系統へ電力を供給する送電装置及び送電方法に関す
る。
背景技術 直流電力を商用電力系統に配電する場合、インバータ
を用いて直流電圧を交流電圧に変換し、変換した電圧を
商用電力系統に配電する。直流電力は、太陽電池等の発
電装置が発生する。なお、インバータは電圧波形をパル
ス幅変調し、変換後の交流波形と商用電力系統の電圧波
形との誤差を修正する。
また、パルス幅変調を行う場合、電圧の周波数や位相
を制御するために複雑な制御回路を必要とする。この制
御回路は送電装置の構成を複雑にすると共に、送電装置
の価格を上昇させる。
また、インバータが故障すると、発電装置の発生する
電力が、制御されることなく商用電力系統に漏電するお
それがある。さらに、商用電力系統に接続されている装
置が漏電により破損する(つまり、二次破壊を起こす)
おそれもある。
発明の開示 この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、
構成が簡単な送電装置及び送電方法を提供することを第
1の目的とする。
さらに、低コストの送電装置及び送電方法を提供する
ことを第2の目的とする。
また、発電装置から商用電力系統への漏電が防止で
き、ひいては、二次破壊の発生を防止できる送電装置及
び送電方法を提供することを第3の目的とする。
上記目的を達成するため、この発明の第1の観点にか
かる送電装置は、 交流電圧を発生する交流電源(8)と直流電圧を発生
する直流電源(2,3,4,5)との間に配置される送
電装置であって、 前記直流電源と前記交流電源との間に接続され、自己
に供給される制御信号に従い、前記直流電圧を前記交流
電源に供給し、又は当該直流電圧の該交流電源への供給
を遮断する切替スイッチ(6)と、 前記交流電源と前記切替スイッチとに接続され、前記
交流電源が発生する交流電圧の絶対値が所定のしきい値
以上であるか否かを判別し、当該しきい値以上であると
判別したときに、前記直流電圧を前記交流電圧と同一極
性で前記交流電源へと供給させるための前記制御信号を
前記切替スイッチに供給し、当該しきい値未満であると
判別したとき、前記交流電源への前記直流電圧の供給を
遮断させるための前記制御信号を前記切替スイッチに供
給する交流電圧監視回路(7)と、 を備えることを特徴とする。
この構成によれば、直流電源が出力する直流電圧は、
交流電源が発生する交流電圧と電圧しきい値との大小関
係に従い、切替スイッチを介して交流電源へと供給さ
れ、又は供給を停止される。従って、パルス幅変調及び
その複雑な制御回路を用いなくてよい。このため、構成
が簡単になる。
前記直流電源の出力インピーダンスは前記交流電源の
出力インピーダンスより高く、且つ、前記交流電源に接
続する対象の外部の負荷へ前記直流電源から電流が供給
されることにより当該負荷に発生する電圧降下の大きさ
は、前記交流電源が発生する交流電圧より大きくてもよ
い。
この場合、負荷の両端間の電圧は、交流電源が発生す
る交流電圧にほぼ等しく保たれる。
前記交流電圧監視回路は、前記直流電源が前記交流電
源に前記直流電圧を供給している連続した期間が、前記
交流電源が発生する交流電力の周期の2分の1を越えた
か否かを判別し、越えたと判別したときに、前記直流電
源から前記交流電源への前記直流電圧の供給を遮断させ
るための前記制御信号を前記切替スイッチに供給する半
周期監視回路(104)を更に備えていてもよい。
この半周期監視回路によれば、交流電源に異常を生
じ、直流電源が直流電圧を供給し続けている期間が交流
電圧の周期の2分の1を越えると、交流電源と直流電源
との間が遮断される。従って直流電源から交流電源への
漏電が防止される。
前記切替スイッチは、例えば、 第1の電流路及び第1の制御端を備える第1のスイッチ
ング素子(T1)と、第2の電流路及び第2の制御端を
備える第2のスイッチング素子(T2)と、第3の電流
路及び第3の制御端を備える第3のスイッチング素子
(T3)と、第4の電流路及び第4の制御端を備える第
4のスイッチング素子(T4)と、を備えていてもよ
く、この場合、 前記第1の電流路の一端及び前記第3の電流路の一端
は、前記直流電源が備え前記直流電圧を出力する一対の
電極の一方に接続され、 前記第2の電流路の一端及び前記第4の電流路の一端
は、前記直流電源の一対の電極の他方に接続され、 前記第1の電流路の他端及び前記第4の電流路の他端
は、前記交流電源が備え前記交流電圧を出力する一対の
電極の一方に接続され、 前記第2の電流路の他端及び前記第3の電流路の他端
は、前記交流電源の一対の電極の他方に接続されていれ
ばよい。
また、この場合、前記交流電圧監視回路は、 前記直流電源の一対の電極の前記一方の電圧と前記交
流電源の一対の電極の前記一方の電圧との極性の異同を
判別し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、且
つ、前記直流電源の一対の電極の前記一方の電圧と前記
交流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに同極
性であると判別したとき、前記第1及び第2の制御端
に、前記第1及び第2の電流路が導通するような電圧を
前記制御信号として印加し、前記第3及び第4の制御端
に、前記第3及び第4の電流路が遮断されるような電圧
を前記制御信号として印加し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、且
つ、前記直流電源の一対の電極の前記一方の電圧と前記
交流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに異な
る極性であると判別したとき、前記第1及び第2の制御
端に、前記第1及び第2の電流路が遮断されるような電
圧を前記制御信号として印加し、前記第3及び第4の制
御端に、前記第3及び第4の電流路が導通するような電
圧を前記制御信号として印加し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値未満であると判
別したとき、前記第1乃至第4の制御端に、前記第1乃
至第4の電流路が遮断されるような電圧を前記制御信号
として印加するものであればよい。
前記第1のスイッチング素子は、例えば、自己のドレ
イン及びソースが前記第1の電流路の両端として機能
し、自己のゲートが前記第1の制御端として機能する第
1の電界効果トランジスタ(T1)より構成されていれ
ばよい。
前記第2のスイッチング素子は、例えば、自己のドレ
イン及びソースが前記第2の電流路の両端として機能
し、自己のゲートが前記第2の制御端として機能する第
2の電界効果トランジスタ(T2)より構成されていれ
ばよい。
前記第3のスイッチング素子は、例えば、自己のドレ
イン及びソースが前記第3の電流路の両端として機能
し、自己のゲートが前記第3の制御端として機能する第
3の電界効果トランジスタ(T3)より構成されていれ
ばよい。
前記第4のスイッチング素子は、例えば、自己のドレ
イン及びソースが前記第1の電流路の両端として機能
し、自己のゲートが前記第4の制御端として機能する第
4の電界効果トランジスタ(T4)より構成されていれ
ばよい。
前記交流電圧監視回路は、前記直流電源が前記交流電
源に前記直流電圧を供給している連続した期間が、前記
交流電源が発生する交流電力の周期の2分の1を越えた
か否かを判別し、越えたと判別したとき、前記第1乃至
第4の制御端に、前記第1乃至第4の電流路が遮断され
るような電圧を前記制御信号として印加するものであっ
てもよい。
このような構成によれば、交流電源に異常が生じ、直
流電源が直流電圧を供給し続けている期間が交流電圧の
周期の2分の1を越えると、交流電源と直流電源との間
が遮断される。従って直流電源から交流電源への漏電が
防止される。
また、この発明の第2の観点にかかる送電装置は、 交流電圧を発生する交流電源(8)と第1の直流電圧を
発生する直流電源(2)との間に配置される送電装置であ
って、 前記第1の直流電圧を交流電圧に変換して出力する直
流−交流コンバータ(3)と、 前記直流−交流コンバータが出力する交流電圧を変圧
して出力する絶縁トランス(4)と、 前記絶縁トランスが出力する交流電圧を変換して前記
第2の直流電圧を発生する整流器(5)と、 前記整流器と前記交流電源との間に接続され、自己に
供給される制御信号に従い、前記第2の直流電圧を前記
交流電源に供給し、又は前記第2の直流電圧の前記交流
電源への供給を遮断する切替スイッチ(6)と、 前記交流電源と前記切替スイッチとに接続され、前記
交流電源が発生する交流電圧の絶対値が所定のしきい値
以上であるか否かを判別し、当該しきい値以上であると
判別したときに、前記第2の直流電圧を前記交流電圧と
同一極性で前記交流電源へと供給させるための前記制御
信号を前記切替スイッチに供給し、当該しきい値未満で
あると判別したとき、前記交流電源への前記第2の直流
電圧の供給を遮断させるための前記制御信号を前記切替
スイッチに供給する交流電圧監視回路(7)と、 を備えることを特徴とする。
この構成によれば、整流器が出力する第2の直流電圧
は、交流電源が発生する交流電圧と電圧しきい値との大
小関係に従い、切替スイッチを介して交流電源へと供給
され、又は供給を停止される。従って、パルス幅変調及
びその複雑な制御回路を用いなくてよい。このため、構
成が簡単になる。
また、この構成によれば、絶縁トランスが直流電源と
交流電源とを絶縁し、直流電源と交流電源との間の漏電
を防止する。
前記整流器の出力インピーダンスは前記交流電源の出
力インピーダンスより高く、且つ、前記交流電源に接続
された外部の負荷へ前記整流器から電流が供給されるこ
とにより当該負荷に発生する電圧降下の大きさは、前記
交流電源が発生する交流電圧より大きいものであっても
よい。
この場合、負荷の両端間の電圧は、交流電源が発生す
る交流電圧にほぼ等しく保たれる。
前記直流−交流コンバータは、 前記第1の直流電圧が自己に印加されたとき、当該第
1の直流電圧を交流電圧に変換するインバータ(10
0)と、 前記第1の直流電圧の値が設定値に達したか否かを判
別し、達していると判別したとき、前記第1の直流電圧
を前記インバータに印加し、達していないと判別したと
き、前記インバータへの前記第1の直流電圧の印加を阻
止する直流電圧監視回路(101)と、 を備えることにより、第2の直流電圧の値を適正値に
保つようにしてもよい。
また、この発明の第3の観点にかかる送電方法は、 交流電圧を生する交流電源へと直流電圧を供給する送
電方法であって、 前記交流電源が発生する交流電圧の絶対値が所定のし
きい値以上であるか否かを判別し、当該しきい値以上で
あると判別したときに、前記直流電圧を前記交流電圧と
同一極性で前記交流電源へと供給し、当該しきい値未満
であると判別したとき、前記交流電源への前記直流電圧
の供給を遮断する、 ことを特徴とする。
この方法によれば、直流電圧は、交流電源が発生する
交流電圧と電圧しきい値との大小関係に従い、切替スイ
ッチを介して交流電源へと供給され、又は供給を停止さ
れる。従って、パルス幅変調及びその複雑な制御回路を
用いなくてよい。このため、この方法を行うための構成
が簡単になる。
前記直流電圧を発生する直流電源の出力インピーダン
スは前記交流電源の出力インピーダンスより高く、且
つ、前記交流電源に接続する対象の外部の負荷へ前記直
流電源から電流が供給されることにより当該負荷に発生
する電圧降下の大きさは、前記交流電源が発生する交流
電圧より大きくてもよい。
この場合、負荷の両端間の電圧は、交流電源が発生す
る交流電圧にほぼ等しく保たれる。
前記交流電源に前記直流電圧が供給されている連続し
た期間が、前記交流電源が発生する交流電力の周期の2
分の1を越えたか否かを判別し、越えたと判別したとき
に、前記交流電源への前記直流電圧の供給を遮断しても
よい。
このような方法によれば、交流電源に異常が生じ、直
流電圧の電源が直流電圧を供給し続けている期間が交流
電圧の周期の2分の1を越えると、交流電源と直流電圧
の電源との間が遮断される。従って直流電圧の電源から
交流電源への漏電が防止される。
前記直流電圧を発生する直流電源が、前記直流電圧を
出力する一対の電極を備え、前記交流電源が、前記交流
電圧を出力する一対の電極を備えている場合は、 前記交流電源の各電極の一方の電圧と前記交流電源の
各電極の一方の電圧との極性の異同を判別し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、且
つ、前記直流電源の一対の電極の前記一方の電圧と前記
交流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに同極
性であると判別したとき、前記直流電源の各電極の前記
一方と前記交流電源の各電極の前記一方とを互いに接続
し、前記直流電源の各電極の他方と前記交流電源の各電
極の他方とを互いに接続し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、且
つ、前記直流電源の一対の電極の前記一方の電圧と前記
交流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに異な
る極性であると判別したとき、前記直流電源の各電極の
前記一方と前記交流電源の各電極の前記他方とを互いに
接続し、前記直流電源の各電極の前記他方と前記交流電
源の各電極の前記一方とを互いに接続し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値未満であると判
別したとき、前記直流電源の各電極と前記交流電源の各
電極との間を遮断するようにしてもよい。
前記直流電圧は、変換用の直流電圧を交流電圧に変換
し、変換により得られた交流電圧を絶縁トランスにより
変圧し、変圧により得られた交流電圧を整流することに
より発生するようにしてもよい。
この方法によれば、絶縁トランスが変換用の直流電圧
の電源と交流電源とを絶縁し、変換用の直流電圧の電源
から交流電源への漏電を防止する。
前記変換用の直流電圧の値が設定値に達したか否かを
判別し、達していると判別したとき、前記変換用の直流
電圧の交流電圧への変換を阻止することにより、交流電
源に印加する直流電圧の値を適正値に保つようにしても
よい。
また、この発明の第4の観点にかかる送電装置は、 直流電源(2,3,4,5)が発生する直流電圧を交
流電圧を発生する交流電源(8)へと供給する送電装置
であって、 前記交流電源が発生する交流電圧の絶対値が所定のし
きい値以上であるか否かを判別する判別手段(7)と、 前記判別手段が、前記交流電圧の絶対値が前記しきい
値以上であると判別したときに、前記直流電圧を前記交
流電圧と同一極性で前記交流電源へと供給する手段
(6)と、 前記判別手段が、前記交流電圧の絶対値が前記しきい
値未満であると判別したときに、前記交流電源への前記
直流電圧の供給を遮断する手段(6)と、 を備えることを特徴とする。
この構成によれば、直流電源が出力する直流電圧は、
交流電源が発生する交流電圧と電圧しきい値との大小関
係に従って交流電源へと供給され、又は供給を停止され
る。従って、パルス幅変調及びその複雑な制御回路を用
いなくてよい。このため、構成が簡単になる。
図面の簡単な説明 図1は、この発明の実施の形態に係る送電装置の模式
的構成図である。
図2は、この発明の実施の形態に係るDC−ACコン
バータの一例を示す模式的構成図である。
図3の(a)は、商用電力系統が発生する交流電圧の
波形及び電圧しきい値を示すグラフである。(b)は、
導電角と第1の制御信号の値と関係を模式的に示すグラ
フである。
図4は、切替スイッチの変形例を示す模式的構成図で
ある。
発明を実施するための最良の形態 以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態を
説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係る送電装置の構成
を模式的に示している。
図1に示すように、この送電装置1は、発電装置2と
商用電力系統8との間に配置されている。送電装置1
は、DC−ACコンバータ3と、絶縁トランス4と、直
流電源部5と、切替スイッチ6と、商用電圧監視部7と
を備える。
発電装置2は、直流電力(直流電圧)を発生する直流
電源である。発電装置2は、例えば太陽電池から構成さ
れる。
DC−ACコンバータ(直流−交流変換器)3は、発
電装置2が発生した直流電力を、直流から交流に変換す
る。図1に示すように、DC−ACコンバータ(直流−
交流変換器)3は、インバータ回路100と、電圧監視
回路101とを備える。
インバータ回路100は、図2に示すように、ブリッ
ジインバータ105と、このブリッジインバータ105
を制御するインバータ制御部106とを備える。ブリッ
ジインバータ105は、各々が電流路及び図示しない制
御端を備えるスイッチング素子S1〜S4より構成され
ている。スイッチング素子S1〜S4は、例えば、電界
効果トランジスタより構成されている。
スイッチング素子S1の電流路の一端及びスイッチン
グ素子S3の電流路の一端は、発電装置2の一端に接続
されている。スイッチング素子S2の電流路の一端及び
スイッチング素子S4の電流路の一端は、発電装置2の
他端に接続されている。スイッチング素子S1の電流路
の他端及びスイッチング素子S2の電流路の他端は、絶
縁トランス4の一次巻線の一端に接続されている。スイ
ッチング素子S3の電流路の他端及びスイッチング素子
S4の電流路の他端は、絶縁トランス4の一次巻線の他
端に接続されている。
スイッチング素子S1〜S4は、各自の制御端に印加
された制御信号に従ってオン及びオフする。
インバータ制御部106は、発電装置2より供給され
る電力により駆動される。インバータ制御部106は、
ブリッジインバータ105を構成するスイッチング素子
S1〜S4を制御してオン及びオフさせる。
具体的には、インバータ制御部106は、スイッチン
グ素子S1〜S4の各制御端に制御信号を供給すること
により、スイッチング素子S1及びS4がオンしている
ときスイッチング素子S2及びS3がオフし、スイッチ
ング素子S2及びS3がオンしているときスイッチング
素子S1及びS4がオフするよう、スイッチング素子S
1〜S4を制御する。
スイッチング素子S1〜S4は、インバータ制御部1
06が行う上述の制御に従ってオン及びオフする。この
動作により、ブリッジインバータ105は、発電装置2
より供給された直流電力を、直流から交流に変換する。
電圧監視回路101は、発電装置2より印加された直
流電圧が設定値に達したか否かを判別する。そして、こ
の直流電圧が設定値に達したと判別すると、発電装置2
が出力した直流電力を、インバータ制御部106の電源
に供給する。電圧監視回路101が供給する直流電力に
より、インバータ回路100は駆動される。
絶縁トランス4は、一次巻線と二次巻線とを備える。
一次巻線及び二次巻線は同一の鉄心に巻かれている。ま
た、一次巻線と二次巻線とは互いに絶縁されている。
一次巻線はDC−ACコンバータ3に接続されてい
る。二次巻線は直流電源部5に接続されている。DC−
ACコンバータ3より印加される交流電圧は、一次巻線
と二次巻線と巻数比に応じて変圧される。変圧されたこ
の交流電圧は、直流電源部5に出力される。
直流電源部5は、絶縁トランス4より印加された交流
電圧を直流電圧に変換する。直流電源部5は、整流回路
102を備える。
整流回路102は、ダイオード及びコンデンサ等より
構成されており、正極及び負極を備える。整流回路10
2は、絶縁トランス4より印加された交流電圧を、ダイ
オードにより整流し、整流した電圧をコンデンサ等によ
り平滑して、直流電圧に変換する。この直流電圧は、整
流回路102の正極と負極の間に発生する。(負極より
正極の方が電位が高い。) 切替スイッチ6は、商用電力系統8より供給された電
力により駆動される。切替スイッチ6は、整流回路10
2から商用電力系統8へと供給されるべき整流電圧を、
商用電圧監視部7より伝達された制御信号に従って供給
又は遮断する。なお、商用電力系統8は、交流電圧を発
生する一対の出力端子を備える。切替スイッチ6は、整
流電圧を商用電力系統8へと供給する場合、整流電圧が
この交流電圧と同一極性で印加されるようにして、商用
電力系統8の出力端子間へと整流電圧を供給する。
なお、 (A)整流回路102の正極−負極間の出力インピーダ
ンスは、商用電力系統8の出力端子の出力インピーダン
スより大きいものとする。また、 (B)商用電力系統8と直流電源部5との間が遮断され
た状態で、商用電力系統8の出力端子間に接続する対象
の負荷を整流回路102の正極−負極間に接続したと仮
定する。このとき、整流電圧の印加により負荷に電流が
流れ、負荷には電圧降下が発生する。この電圧降下の大
きさが、商用電力系統8が発生する交流電圧より大きい
ものとする。
(A)及び(B)として上述した条件が満たされるこ
とにより、負荷の両端間の電圧は、商用電力系統8が発
生する交流電圧にほぼ等しく保たれる。
商用電圧監視部7は、スイッチ制御回路103と、半
周期監視回路104とを備える。スイッチ制御回路10
3は、切替スイッチ6に制御信号を伝達することによ
り、切替スイッチ6を制御する。
スイッチ制御回路103は、商用電力系統8より供給
される電力により駆動される(ただし、直流電源部5か
ら商用電力系統8へと電力が供給される間は、この電力
もスイッチ制御回路103の駆動に寄与する)。スイッ
チ制御回路103は、商用電力系統8が発生する商用電
力の電圧Vcを検出し、検出した電圧Vcと所定の電圧
しきい値+Vth及び−Vthとの大小関係を判別する。そ
して、第1の制御信号を切替スイッチ6に伝達すること
により、判別結果に従って切替スイッチ6を制御する。
(ただし、+Vthの値は正であり、−Vthの値は負であ
るものとする。) 具体的には、スイッチ制御回路103は、 (1)電圧Vcが正極性の電圧しきい値+Vthであると
判別すると、ハイレベルの第1の制御信号を切替スイッ
チ6に供給する。この結果、直流電源部5の整流回路1
02の正極の電圧が商用電力系統8の出力端子の上述の
一方に印加され、整流回路102の負極の電圧が商用電
力系統8の出力端子の他方に印加される。
(2)電圧Vcが正極性の電圧しきい値+Vth未満で、
負極性のしきい値−Vthより大きいと判別すると、グラ
ウンドレベルの第1の制御信号を切替スイッチ6に供給
する。この結果、商用電力系統8と直流電源部5とが電
気的に遮断される。
(3)商用電力の電圧Vcが、負極性の電圧しきい値−
Vth以下であると判別すると、ローレベルの第1の制御
信号を切替スイッチ6に供給する。この結果、整流回路
102の負極の電圧が商用電力系統8の出力端子の上述
の一方に印加され、整流回路102の正極の電圧が商用
電力系統8の出力端子の他方に印加される。すなわち、
直流電源部5から供給された直流電圧が、上述の(1)
の状態からみて極性を反転された状態で商用電力系統8
に供給される。
半周期監視回路104は、切替スイッチ6がオンして
いる連続した期間(直流電源部5から商用電力系統8へ
と直流電圧が供給されている連続した期間)の長さが、
商用電力系統8が発生する電圧の半周期分の長さを超え
たか否かを判別する。そして、超えたと判別すると、半
周期監視回路104は、第2の制御信号を切替スイッチ
6に供給する。この結果、切替スイッチ6は、商用電力
系統8と直流電源部5との間を電気的に遮断する。
次に、この発明の実施の形態に係る送電装置の送電動
作を説明する。
太陽電池から構成される発電装置2に光が照射される
と、発電装置2は電力を生成する。DC−ACコンバー
タ3は、発電装置2が発生した電力が所定のしきい値を
超えると、発電装置2が発生した電力を直流から交流に
変換する。交流に変換された電圧は、絶縁トランス4に
より変圧される(通常は昇圧される)。変圧された交流
電圧は、直流電源部5により、交流から直流に変換され
る。
スイッチ制御回路103は、商用電力系統8の電圧V
cと電圧しきい値Vth及び−Vthとの大小関係を示す第
1の制御信号を切替スイッチ6に伝達する。
直流電源部5が出力する直流電圧は、切替スイッチ6
が切り替わることにより、商用電力系統8に、(1)若
しくは(3)として上述した極性で供給され、又は遮断
される。切替スイッチ6は、スイッチ制御回路103よ
り供給される第1の制御信号に従って切り替わる。
次に、図3を参照して、スイッチ制御回路103及び
切替スイッチ6の動作を説明する。
図3の(a)は、商用電力系統8が発生する交流電圧
の波形、電圧しきい値+Vth及び−Vthを示すグラフで
ある。図3の(b)は、導通角(直流電源部5と商用電
力系統8との間が導通している期間)と第1の制御信号
の値と関係を模式的に示すグラフである。
スイッチ制御回路103は、商用電力系統8の電圧V
cが正極性の電圧しきい値+Vth以上であると判別する
と、ハイレベルの第1の制御信号を、切替スイッチ6に
供給する。切替スイッチ6は、ハイレベルの第1の制御
信号に応答して、直流電源部5から商用電力系統8へと
直流電圧が上述の(1)の状態で供給されるように切り
替わる(商用電力の電圧の極性と供給される直流電圧の
極性とは同一になる)。
また、スイッチ制御回路103は、電圧Vcが正極性
の電圧しきい値+Vth未満で、負極性の電圧しきい値−
Vthより大きいと判別した場合は、グラウンドレベルの
第1の制御信号を、切替スイッチ6に供給する。
切替スイッチ6にグラウンドレベルの第1の制御信号が
供給される期間は、図3の(a)に示す区間B〜C及び
区間D〜Aである。
切替スイッチ6は、グラウンドレベルの第1の制御信
号に従って、直流電源部5から商用電力系統8への直流
電圧の供給を遮断する。
また、スイッチ制御回路103は、電圧Vcが負極性
の電圧しきい値−Vth以下(つまり、極性が負極性で、
電圧の絶対値がVth以上)であると判別すると、ローレ
ベルの第1の制御信号を切替スイッチ6に供給する。
切替スイッチ6は、ローレベルの第1の制御信号に応
答し、直流電源部5が発生する直流電圧を、上述の
(3)の状態で(つまり、上述の(1)の状態に対して
極性を反転された状態で)、商用電力系統8へと供給す
る。この結果、商用電力の電圧の極性と供給される直流
電圧の極性とは同一になる。
従って、導通角と商用電力系統8の電圧波形との位相
差を所定の範囲に収めるためにパルス幅変調を行う必要
がない。従って、パルス幅変調のための複雑な制御回路
を用いなくてよい。このため、構成が簡単になる。
なお、第1の制御信号のレベルがハイレベル、グラウ
ンドレベル及びローレベルの相互間で遷移する瞬間に
は、直流電源部5から商用電力系統8へと供給される電
圧にスパイク状のノイズが若干混入するおそれがある。
しかし、このノイズは、例えば、コイル及びコンデンサ
より構成されるフィルタを用いて除去できる。
また、発電装置2が停止し、又は発電装置2が発生す
る直流電圧が設定値以下まで低下したとする。このと
き、電圧監視回路101は、発電装置2の出力電力のイ
ンバータ制御部106への供給を停止し、インバータ回
路100の動作を停止させる。従って、発電装置2から
商用電力系統8への送電は停止する。
また、商用電力系統8が短絡したとする。このとき、
商用電力系統8の電圧Vcの絶対値が低下し、電圧しき
い値+Vthと−Vthとの中間の値になる。従って、スイ
ッチ制御回路103は、切替スイッチ6に、グラウンド
レベルの第1の制御信号を伝達する。切替スイッチ6
は、商用電力系統8と直流電源部5との間を遮断する。
このため、商用電力系統8に接続された装置には、直
流電源部5が発生する直流電力が供給されない。
商用電力系統8が断線又は停電したとする。このと
き、半周期監視回路104は、切替スイッチ6がオンし
ている連続した期間が、商用電力系統8が発生する交流
電圧の周期の2分の1を越えたことを検出する。検出の
結果は、ローレベルを示す第2の制御信号として切替ス
イッチ6に伝達される。切替スイッチ6は、商用電力系
統8と直流電源部5との間を遮断する。
従って、商用電力系統8に接続された装置には、直流
電源部5が発生する直流電力が供給されない。
このように、発電装置2又は商用電力系統8に短絡や
断線が生じても、電圧監視回路101がインバータ回路
100の動作を停止させ、又は商用電圧監視部7が切替
スイッチ6を制御することにより、商用電力系統8と直
流電源部5との間が遮断される。従って、漏電が抑止さ
れる。
以上説明したように、この発明の実施の形態に係る送
電装置においては、発電装置2と商用電力系統8とは絶
縁トランス4により絶縁されている。また、DC−AC
コンバータ3は、発電装置2が供給する電力により動作
する。また、商用電圧監視部7及び切替スイッチ6は、
商用電力系統8が供給する電力により動作する。
従って、発電装置2から商用電力系統8への漏電が防
止される。従って、商用電力系統8に接続された装置は
漏電から保護される。
なお、この発明は上記実施の形態に限定されない。
例えば、切替スイッチ6は、例えば図4に示すよう
に、各々が電流路及び制御端を備えるスイッチング素子
T1〜T4より構成されていてもよい。スイッチング素
子T1〜T4は、例えば、電界効果トランジスタより構
成されていればよい。スイッチング素子T1〜T4が電
界効果トランジスタから構成されている場合、スイッチ
ング素子T1〜T4の電流路は、電界効果トランジスタ
のドレイン及びソースを両端とする電流路から構成さ
れ、スイッチング素子T1〜T4の制御端は、電界効果
トランジスタのゲートから構成されていればよい。
スイッチング素子T1の電流路の一端及びスイッチン
グ素子T3の電流路の一端は、整流回路102の正極に
接続されている。スイッチング素子T2の電流路の一端
及びスイッチング素子T4の電流路の一端は、整流回路
102の負極に接続されている。スイッチング素子T1
の電流路の他端及びスイッチング素子T4の電流路の他
端は、商用電力系統8の出力端子の一方に接続されてい
る。スイッチング素子T2の電流路の他端及びスイッチ
ング素子T3の電流路の他端は、商用電力系統8の出力
端子の他方に接続されている。
スイッチング素子T1〜T4は、各自の制御端に印加
された制御信号に従ってオン及びオフする。
切替スイッチ6が図4に示す構成を有する場合、スイ
ッチ制御回路103は、例えば、スイッチング素子T1
〜T4の各制御端に第1の制御信号を供給することによ
り、 (4)電圧Vcが正極性の電圧しきい値+Vth以上であ
ると判別すると、スイッチング素子T1及びT2がオン
してスイッチング素子T3及びT4がオフするよう、ス
イッチング素子T1〜T4を制御する。この結果、直流
電源部5の整流回路102の正極の電圧が商用電力系統
8の出力端子の上述の一方に印加され、整流回路102
の負極の電圧が商用電力系統8の出力端子の他方に印加
される。
(5)電圧Vcが正極性の電圧しきい値+Vth未満で、
負極性のしきい値−Vthより大きいと判別すると、スイ
ッチング素子T1〜T4がいずれもオフするよう、スイ
ッチング素子T1〜T4を制御する。この結果、商用電
力系統8と直流電源部5とが電気的に遮断される。
(6)商用電力の電圧Vcが、負極性の電圧しきい値−
Vth以下であると判別すると、スイッチング素子T1及
びT2がオフしてスイッチング素子T3及びT4がオン
するよう、スイッチング素子T1〜T4を制御する。
この結果、整流回路102の負極の電圧が商用電力系
統8の出力端子の上述の一方に印加され、整流回路10
2の正極の電圧が商用電力系統8の出力端子の他方に印
加される。すなわち、直流電源部5から供給された直流
電圧が、上述の(1)の状態からみて極性を反転された
状態で商用電力系統8に供給される。
スイッチング素子T1〜T4は、スイッチ制御回路1
03が行う上述の制御に従ってオン及びオフする。
また、切替スイッチ6が図4に示す構成を有する場
合、半周期監視回路104は、スイッチング素子T1〜
T4のいずれかがオンしている連続した期間の長さが、
商用電力系統8が発生する電圧の半周期分の長さを超え
たか否かを判別し、超えたと判別すると、スイッチング
素子T1〜T4をすべてオフさせるよう切替スイッチ6
を制御してもよい。この結果、切替スイッチ6は、商用
電力系統8と直流電源部5との間を電気的に遮断する。
また、絶縁トランス4は、大きな漏れリアクタンスを
有する磁気漏れ変圧器より構成されていてもよい。磁気
漏れ変圧器は、巻線に流れる電流が増加すると、漏れ磁
束が増加して漏れリアクタンスが増加するという性質を
有する。このため、絶縁トランス4の2次側の巻線に流
れる電流の増加が抑止され、2次側の渦電流が抑止され
る。
さらに、直流電源部5は、整流回路102が出力した
直流電圧が過度に上昇したときにこの直流電圧の上昇を
抑止する過電圧抑止回路を備えていてもよい。この過電
圧抑止回路により、直流電源部5が出力する直流電圧が
過度に上昇することが抑止される。
また、直流電源部5は、直流電源部5から商用電力系
統8へと供給する電流の立ち上がり及び立ち下がりの応
答を緩慢にするためのフィルタ回路を備えていてもよ
い。このフィルタ回路により、商用電力系統8への高周
波ノイズの混入が抑制される。
以上説明したように、この発明によれば、構成が簡単
な送電装置及び送電方法が提供される。
さらに、この発明によれば、低コストの送電装置及び
送電方法が提供される。
また、この発明によれば、発電装置から商用電力系統
への漏電が防止でき、ひいては二次破壊の発生を防止で
きる送電装置及び送電方法が提供される。
なお、この発明は上記実施の形態に限定されず、種々
の変形及び応用が可能である。
なお、この特許出願は、平成11年5月27日に日本
国特許庁に出願された特願平11−147374のパリ
条約に基づく優先権を主張する出願であり、この日本国
特許出願の内容は、参照のため、この明細書に取り込むも
のとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−14252(JP,A) 特開 昭63−124771(JP,A) 特開 平10−207559(JP,A) 特開 平9−107637(JP,A) 特開 平9−172784(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 3/00 - 5/00 H02M 7/48 G05F 1/67

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電圧を発生する交流電源(8)と直
    流電圧を発生する直流電源(2,3,4,5)との間に
    配置される送電装置であって、 前記直流電源と前記交流電源との間に接続され、自己に
    供給される制御信号に従って前記直流電圧を前記交流電
    源に供給し、又は該直流電圧の該交流電源への供給を遮
    断するための第1の電流路及び第1の制御端を具備する
    第1のスイッチング素子(T1)、第2の電流路及び第
    2の制御端を具備する第2のスイッチング素子(T
    2)、第3の電流路及び第3の制御端を具備する第3の
    スイッチング素子(T3)並びに第4の電流路及び第4
    の制御端を具備する第4のスイッチング素子(T4)を
    有し、該第1の電流路の一端及び該第3の電流路の一端
    が該直流電源の一対の電極の一方に接続され、該第2の
    電流路の一端及び該第4の電流路の一端が該直流電源の
    一対の電極の他方に接続され、該第1の電流路の他端及
    び該第4の電流路の他端が該交流電源の一対の電極の一
    方に接続され、該第2の電流路の他端及び該第3の電流
    路の他端が該交流電源の一対の電極の他方に接続された
    切替スイッチ(6)と、 前記交流電源と前記切替スイッチとの間に接続され、該
    交流電源が発生する交流電圧の絶対値が所定のしきい値
    以上であるか否かを判別し、該しきい値以上であると判
    別したときに前記直流電圧を該交流電圧と同一極性で該
    交流電源へと供給させるための前記制御信号を該切替ス
    イッチに供給し、該しきい値未満であると判別したとき
    に該交流電源への該直流電圧の供給を遮断させるための
    該制御信号を該切替スイッチに供給するスイッチ制御回
    路(103)及び前記直流電源が前記交流電源に前記直
    流電圧を供給している連続した期間が、該交流電源が発
    生する交流電力の周期の2分の1を越えたか否かを判別
    し、越えたと判別したときに、前記第1〜第4の電流路
    がそれぞれ遮断されるような電圧を前記制御信号として
    前記第1〜第4の制御端に印加する半周期監視回路(1
    04)を具備する交流電圧監視回路(7)と、 を備え、 前記直流電源の出力インピーダンスが、前記交流電源の
    出力インピーダンスより高く、かつ、該交流電源に接続
    する対象の外部の負荷へ該直流電源から電流が供給され
    ることにより該負荷に発生する電圧降下の大きさが、該
    交流電源が発生する交流電圧より大きいものとし、 前記スイッチ制御回路は、 前記直流電源の一対の電極の一方の電圧と前記交流電源
    の一対の電極の一方の電圧との極性の異同を判別し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、か
    つ、前記直流電源の一対の電極の前記一方の電圧と前記
    交流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに同極
    性であると判別したときに前記第1及び第2の制御端に
    前記第1及び第2の電流路が導通するような電圧を前記
    制御信号として印加するとともに前記第3及び第4の制
    御端に前記3及び第4の電流路が遮断されるような電圧
    を前記制御信号として印加し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、か
    つ、前記直流電源の一対の電極の前記一方の電圧と前記
    交流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに異な
    る極性であると判別したときに前記第1及び第2の制御
    端に前記第1及び第2の電流路が遮断されるような電圧
    を前記制御信号として印加するとともに前記第3及び第
    4の制御端に前記第3及び第4の電流路が導通するよう
    な電圧を前記制御信号として印加し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値未満であると判別
    したときに前記第1〜第4の制御端に前記第1〜第4の
    電流路が遮断されるような電圧を前記制御信号として印
    加することを特徴とする送電装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のスイッチング素子は、自己の
    ドレイン及びソースが前記第1の電流路の両端として機
    能し、自己のゲートが前記第1の制御端として機能する
    第1の電界効果トランジスタ(T1)より構成されてお
    り、前記第2のスイッチング素子は、自己のドレイン及
    びソースが前記第2の電流路の両端として機能し、自己
    のゲートが前記第2の制御端として機能する第2の電界
    効果トランジスタ(T2)より構成されており、前記第
    3のスイッチング素子は、自己のドレイン及びソースが
    前記第3の電流路の両端として機能し、自己のゲートが
    前記第3の制御端として機能する第3の電界効果トラン
    ジスタ(T3)より構成されており、前記第4のスイッ
    チング素子は、自己のドレイン及びソースが前記第1の
    電流路の両端として機能し、自己のゲートが前記第4の
    制御端として機能する第4の電界効果トランジスタ(T
    4)より構成されている、ことを特徴とする請求項1に
    記載の送電装置。
  3. 【請求項3】 交流電圧を発生する交流電源(8)と第
    1の直流電圧を発生する直流電源(2)との間に配置さ
    れる送電装置であって、 前記第1の直流電圧を交流電圧に変換して出力する直流
    −交流コンバータ(3)と、 前記直流−交流コンバータが出力する交流電圧を変圧し
    て出力する絶縁トランス(4)と、 前記絶縁トランスが出力する交流電圧を変換して前記第
    2の直流電圧を発生する整流器(5)と、 前記整流器と前記交流電源との間に接続され、自己に供
    給される制御信号に従って前記第2の直流電圧を前記交
    流電源に供給し、又は該第2の直流電圧の該交流電源へ
    の供給を遮断するための第1の電流路及び第1の制御端
    を具備する第1のスイッチング素子(T1)、第2の電
    流路及び第2の制御端を具備する第2のスイッチング素
    子(T2)、第3の電流路及び第3の制御端を具備する
    第3のスイッチング素子(T3)並びに第4の電流路及
    び第4の制御端を具備する第4のスイッチング素子(T
    4)を有し、該第1の電流路の一端及び該第3の電流路
    の一端が該整流器の一対の電極の一方に接続され、該第
    2の電流路の一端及び該第4の電流路の一端が該整流器
    の一対の電極の他方に接続され、該第1の電流路の他端
    及び該第4の電流路の他端が該交流電源の一対の電極の
    一方に接続され、該第2の電流路の他端及び該第3の電
    流路の他端が該交流電源の一対の電極の他方に接続され
    た切替スイッチ(6)と、 前記交流電源と前記切替スイッチとの間に接続され、該
    交流電源が発生する交流電圧の絶対値が所定のしきい値
    以上であるか否かを判別し、該しきい値以上であると判
    別したときに前記第2の直流電圧を該交流電圧と同一極
    性で該交流電源へと供給させるための前記制御信号を該
    切替スイッチに供給し、該しきい値未満であると判別し
    たときに該交流電源への該第2の直流電圧の供給を遮断
    させるための該制御信号を該切替スイッチに供給するス
    イッチ制御回路(103)及び前記整流器が前記交流電
    源に前記第2の直流電圧を供給している連続した期間
    が、該交流電源が発生する交流電力の周期の2分の1を
    越えたか否かを判別し、越えたと判別したときに、前記
    第1〜第4の電流路がそれぞれ遮断されるような電圧を
    前記制御信号として前記第1〜第4の制御端に印加する
    半周期監視回路(104)を具備する交流電圧監視回路
    (7)と、 を備え、 前記整流器(5)の出力インピーダンスが、前記交流電
    源の出力インピーダンスより高く、かつ、該交流電源に
    接続する対象の外部の負荷へ該整流器から電流が供給さ
    れることにより該負荷に発生する電圧降下の大きさが、
    該交流電源が発生する交流電圧より大きいものとし、 前記スイッチ制御回路(103)は、 前記整流器の一対の電極の一方の電圧と前記交流電源の
    一対の電極の一方の電圧との極性の異同を判別し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、か
    つ、前記整流器の一対の電極の前記一方の電圧と前記交
    流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに同極性
    であると判別したときに前記第1及び第2の制御端に前
    記第1及び第2の電流路が導通するような電圧を前記制
    御信号として印加するとともに前記第3及び第4の制御
    端に前記第3及び第4の電流路が遮断されるような電圧
    を前記制御信号として印加し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値以上であり、か
    つ、前記整流器の一対の電極の前記一方の電圧と前記交
    流電源の一対の電極の前記一方の電圧とが互いに異なる
    極性であると判別したときに前記第1及び第2の制御端
    に前記第1及び第2の電流路が遮断されるような電圧を
    前記制御信号として印加するとともに前記第3及び第4
    の制御端に前記第3及び第4の電流路が導通するような
    電圧を前記制御信号として印加し、 前記交流電圧の絶対値が前記しきい値未満であると判別
    したときに前記第1〜第4の制御端に前記第1〜第4の
    電流路が遮断されるような電圧を前記制御信号として印
    加することを特徴とする送電装置。
  4. 【請求項4】 前記直流−交流コンバータは、前記第1
    の直流電圧が自己に印加されたとき、当該第1の直流電
    圧を交流電圧に変換するインバータ(100)と、 前記第1の直流電圧の値が設定値に達したか否かを判別
    し、達していると判別したとき、前記第1の直流電圧を
    前記インバータに印加し、達していないと判別したと
    き、前記インバータへの前記第1の直流電圧の印加を阻
    止する直流電圧監視回路(101)と、 を備えることを特徴とする請求項3に記載の送電装置。
JP2001500391A 1999-05-27 2000-05-29 送電装置 Expired - Fee Related JP3478338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14737499 1999-05-27
JP11-147374 1999-05-27
PCT/JP2000/003424 WO2000074199A1 (fr) 1999-05-27 2000-05-29 Appareil de transmission d'energie et procede de transmission d'energie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3478338B2 true JP3478338B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=15428798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500391A Expired - Fee Related JP3478338B2 (ja) 1999-05-27 2000-05-29 送電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6362985B1 (ja)
EP (1) EP1102380A1 (ja)
JP (1) JP3478338B2 (ja)
KR (1) KR100419303B1 (ja)
WO (1) WO2000074199A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101373850B1 (ko) 2014-02-07 2014-03-26 주식회사 네스앤텍 유선 비행체의 전원공급시스템
JP2016029869A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 Ntn株式会社 送電装置
US10033291B2 (en) 2014-07-24 2018-07-24 Ntn Corporation Power transmission device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077637A1 (en) * 2003-02-20 2004-09-10 Ebara Corporation Power generating apparatus
CN102338833B (zh) * 2011-06-03 2013-04-17 厦门科华恒盛股份有限公司 一种市电异常的快速检测方法
CN102255332A (zh) * 2011-06-29 2011-11-23 黄俊嘉 并网逆变装置
US9281716B2 (en) 2011-12-20 2016-03-08 Kohler Co. Generator controller configured for preventing automatic transfer switch from supplying power to the selected load
US20130158726A1 (en) 2011-12-20 2013-06-20 Kohler Co. System and method for using a network to control multiple power management systems
JP6295782B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-20 株式会社安川電機 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法
JP2020167747A (ja) * 2017-07-31 2020-10-08 日本電産株式会社 電源装置、駆動装置、制御方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124771A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Shikoku Electric Power Co Inc インバ−タ装置
JPH09107637A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd 太陽光発電システム
JPH09172784A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Sharp Corp 連系型インバータ装置
JPH1014252A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
JPH10207559A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Sharp Corp 連系形電力変換装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742330A (en) * 1971-09-07 1973-06-26 Delta Electronic Control Corp Current mode d c to a c converters
JPS61214775A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Mitsubishi Electric Corp インバ−タの異常検出回路
JP2918430B2 (ja) * 1993-04-02 1999-07-12 三菱電機株式会社 電力変換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124771A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Shikoku Electric Power Co Inc インバ−タ装置
JPH09107637A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd 太陽光発電システム
JPH09172784A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Sharp Corp 連系型インバータ装置
JPH1014252A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
JPH10207559A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Sharp Corp 連系形電力変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101373850B1 (ko) 2014-02-07 2014-03-26 주식회사 네스앤텍 유선 비행체의 전원공급시스템
US10033291B2 (en) 2014-07-24 2018-07-24 Ntn Corporation Power transmission device
JP2016029869A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 Ntn株式会社 送電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6362985B1 (en) 2002-03-26
KR20010071977A (ko) 2001-07-31
EP1102380A1 (en) 2001-05-23
KR100419303B1 (ko) 2004-02-21
WO2000074199A1 (fr) 2000-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9124183B2 (en) Power inverter for feeding electric energy from a DC power generator into an AC grid with two power lines
AU2010271405B2 (en) Method and apparatus for single-path control and monitoring of an H-bridge
EP2779416A2 (en) System and method for fault protection of a motor
EA001816B1 (ru) Источник электропитания переменный ток - постоянный ток
US5896280A (en) Frequency converter and improved UPS employing the same
CN208401757U (zh) 一种驱动电路
JP3478338B2 (ja) 送電装置
JP5328483B2 (ja) 非常用電源装置
JP4103946B2 (ja) 充電回路を有する無停電電源
KR20040041201A (ko) 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
PL166283B1 (pl) Urzadzenie do bezzanikowego zasilania energia elektryczna PL
JP2019103204A (ja) インバータ回路、x線照射装置
EP2638627A2 (en) Power inverter for feeding electric energy from a dc power generator into an ac grid with two power lines
JP2002315351A (ja) Acインバータ
JP3703024B2 (ja) 交直流両用双方向昇降圧変換器
US7973519B2 (en) Device for transforming a primary AC voltage in a lower AC voltage in a lower AC voltage for supplying an electrical load
JPH06338428A (ja) 1対の磁心を有する変圧器およびこれを用いた分散型電源と系統電源との連係装置
KR100713691B1 (ko) 전압 강하 전용 전압제어장치
JP2002165461A (ja) トランスレスインバータ電源
GB2455754A (en) A rapid gate discharge circuit for a switch in a rectifier or inverter
JPH1169795A (ja) トランス駆動回路
JPH09285122A (ja) Rccスイッチング方式電源回路
JP2001086771A (ja) 電力変換回路付き電源装置
Kudrjavtsev Three-phase 100W switching power supply unit
JPS63124772A (ja) インバ−タ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees