JP4103946B2 - 充電回路を有する無停電電源 - Google Patents

充電回路を有する無停電電源 Download PDF

Info

Publication number
JP4103946B2
JP4103946B2 JP2000522663A JP2000522663A JP4103946B2 JP 4103946 B2 JP4103946 B2 JP 4103946B2 JP 2000522663 A JP2000522663 A JP 2000522663A JP 2000522663 A JP2000522663 A JP 2000522663A JP 4103946 B2 JP4103946 B2 JP 4103946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
winding
uninterruptible power
voltage
output terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000522663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524796A (ja
Inventor
ジョンソン,ロバート・ウィリアム,ジュニアー
ワイドナー,スティーヴン・アール
ポーラコニス,ジョセフ・シー
グシスキ,ジェフ
Original Assignee
イートン パワー クオリティ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イートン パワー クオリティ コーポレイション filed Critical イートン パワー クオリティ コーポレイション
Publication of JP2001524796A publication Critical patent/JP2001524796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103946B2 publication Critical patent/JP4103946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の分野】
【0001】
本発明は、一般的に、新規な蓄電池充電回路及びスナバ回路を備える改良型無停電電源に関する。
【発明の背景】
【0002】
無停電電源は、電力会社からの主電力が例えばライン故障のため利用ない「非常時」に電力を負荷に供給するため用いられる。無停電電源トポロジーは周知である。無停電電源トポロジーは、通常、60Hzの変圧器を採用し、巨大な蓄電を要する。本発明の目的は、これらの構成要素の物理的寸法及びコストを考慮してそのような60Hzの変圧器及び巨大な蓄電池を不要にすることにある。本発明の更に別の目的は、主スイッチング素子変圧器又は他の分離手段を採用することなしに信号を用いて容易に制御されるので、主スイッチング素子が中性点に接続される無停電電源トポロジーを提供することにある。更に、ゲート駆動回路には単一の電源必要であるにすぎないため複雑さ及びコスト低減される。更に、本発明の目的は、部品が最小である無停電電源の改良型トポロジーを提供することにある。
【発明の概要】
【0003】
本発明によると、第1及び第2の出力端子間に交流出力電圧を発生する無停電電源であって、1次巻線及び2次巻線を有し、2次巻線の中央端子が無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちの一方に接続された変圧器と、直流電圧を供給する蓄電池を備え、第1の スイッチング手段を介して変圧器1次巻線に作動的に結合され、第1の動作モードにおいて蓄電池により2次巻線上に交流電圧を発生させ、第2の動作モードにおいて蓄電池を1次巻線から切り離す低電圧コンバータと、変圧器の2次巻線に結合され、第1及び第2の出力端子を有する整流器回路と、第2の動作モードにおいて無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちの前記一方の出力端子を交流電源に接続する切り替え手段と、整流器回路の第1及び第2の出力端子に結合された高電圧インバータとより成り、高電圧インバータは、第1の動作モードにおいて整流器回路の第1及び第2の出力端子のうちの一方を無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちのもう一方に接続して、整流器回路の第1及び第2の出力端子に発生する電圧から前記交流出力電圧を発生させる第2のスイッチング手段を有し、整流器回路の第1及び第2の出力端子の両方またはいずれか一方と、第2のスイッチング手段との間にはインダクタの第1の巻線が接続され、蓄電池の両端間にはインダクタの第2の巻線とダイオードが直列に接続され、インダクタの第1の巻線のうちの少なくとも一方が第2の巻線に磁気結合されており、かくして、第2の動作モードにおいて、インダクタに蓄えられたエネルギーが第2の巻線及びダイオードを介して蓄電池へ送られ蓄電池を充電することを特徴とする無停電電源が提供される
【0004】
本発明によると、第1の動作モードにおいて蓄電池により発生する直流電圧から、また、第2の動作モードにおいて交流電源から、無停電電源の第1及び第2の出力端子間に交流出力電圧を発生させる方法であって、第1の動作モードにおいて、直流電圧を交番する極性で、第1のスイッチング手段を介して変圧器の1次巻線の端部端子に印加することにより、中央端子が無停電電源の第1の出力端子に接続された変圧器の2次巻線上に交流電圧を発生させ、変圧器の2次巻線上の交流電圧を整流器回路に印加することにより、整流器回路の第1及び第2の出力端子に整流された第1及び第2の直流電圧を発生させ、第1の動作モードにおいて、第1の周波数で整流器回路の第1及び第2の出力端子を第2のスイッチング手段を介して無停電電源の第2の出力端子に交互に結合することにより、無停電電源の出力端子間に交流出力電圧を発生させ、整流器回路の第1及び第2の出力端子の両方又はいずれか一方はインダクタの第1の巻線を介して第2のスイッチング手段に結合し、第2の動作モードにおいて、交流電源の電圧を切り替え手段を介して無停電電源の第1の出力端子に印加し、 第2の動作モードにおいて、インダクタの第1の巻線のうち少なくとも一方の巻線に蓄えられたエネルギーを該巻線に磁気結合された第2の巻線及びダイオードを介して蓄電池へ送ることにより蓄電池を充電するステップより成る、無停電電源の第1及び第2の出力端子間に交流出力電圧を発生させる方法をも提供される
【好適な実施形態の詳細な説明】
【0005】
図1は、本発明による無停電電源回路の回路図である。以下に詳細に記載る2つの動作モードがある。第1の動作モードは充電回路として、また、第2の動作モードはスナバとして作用する。同時係属の特表2002−517150に開示された無停電電源トポロジーに追加される構成要素は、キャパシタC2及びC3、ダイオードD1及びD2、抵抗R3、結合された巻線(以下「結合巻線」と記す。)61、62及び63を有するインダクタ60(即ち、巻線61、62及び63は共通のコアの周りに巻かれている)である。スナバ回路は、ダイオードD1、抵抗R3及びキャパシタC3より成る。充電回路は、結合巻線61、62及び63を有するインダクタ60、及びダイオードD2より成る。(トランジスタQ1及びQ2の両端間に接続されたダイオードは、誘導性電流が逆方向に流れるようにする。そのような逆並列接続のダイオードは周知である。)
【0006】
無停電電源トポロジー次に概説し、次いで充電回路及びスナバ回路詳説する
【0007】
無停電電源の説明
本発明の無停電電源トポロジーは、多くの点で先の設計とは異なる。最初に、変圧器(T)は、図1に示されるように、「融通の利かない」電圧源に直接接続されない。回路は、充電回路及びスナバに加えて、3つの主な部分から成る。第1の部分01は、高電圧インバータとも呼ばれる高電圧出力セクションであり、トランジスタQ1、Q2と、抵抗R1、R2と、マイクロプロセッサ100により制御されるゲート駆動回路43、44とを備える。本発明の好適実施形態におけるゲート駆動回路43、44は、マイクロプロセッサに接続された個別の部品から成る。(そのような駆動回路は当該技術分野において周知であるため本明細書は詳しない。)第2の部分02は、低電圧蓄電池コンバータであり、蓄電池(B)(例えば12ボルト蓄電池)と、1対のトランジスタQ3、Q4と、対応ゲート駆動回路41、42(例えば、Unitrode UCC3806のIC)とを備える。低電圧蓄電池コンバータ02は、図示のように、高電圧インバータ01に変圧器及びブリッジ整流器により結合されている。第3の部分50は、常動作と非常時動作とを切り替える切り替え手段である。常動作中、負荷は電力会社からのラインに接続され、非常時動作中、負荷は無停電電源に接続される。切り替え手段が非常時(ライン電力の喪失)を検出し、負荷を無停電電源に切り替える要領は、周知であり、本明細書では説明しない。
【0008】
低電圧蓄電池コンバータ02は、ライン周波数と同様な低い第1の周波数で変調される。図3に示されるように、変調により低電圧蓄電池コンバータは周期のある部分の間動作するが、その後低電圧蓄電池コンバータはサイクルの残部の間非作動状態にる。負荷の両端間に60Hz出力波形を発生させるため、変調レートは120Hzであろう。低電圧蓄電池コンバータが動作しているとき、トランジスタQ3及びQ4は、オン部分の間50%のデューティ・サイクルでプッシュプル構成で動作する。この第2の周波数は、実質的にライン周波数より高い。典型的な動作周波数は、15kHzと100kHzの間で、好適には20kHzであろう。低電圧蓄電池コンバータが動作しているとき、変圧器の2次巻線整流器は、直流電圧をノード12と14の間に発生させる。この直流電圧は、所望の出力電圧「V」の2倍である。例えば、ノード12と14の間の電圧差は、320ボルト直流であり得る(ここでは所望の出力電圧は160ボルトである)。
【0009】
高電圧出力セクション01において、トランジスタQ1及びQ2は、直流電圧を負荷に印加するように交互に導通する。Q1が導通すると、正の直流電圧端子12が、中性点に抵抗R1を介して接続される。高電圧巻線の中央タップは−Vにる。この負電圧は、低電圧蓄電池コンバータの動作のオン期間の間負荷ノード16に印加される。低電圧蓄電池コンバータ非作動状態にされると、電圧−Vは、Q1及びQ2の同時導通により負荷から能動的に取り除かれる。これにより、負荷が事実上短絡され、低インピーダンスゼロ電圧が発生する。これは、誘導性負荷にとってノード16における負荷電圧制御不能の変動をするのを防止する上で必要である。低電圧蓄電池コンバータが動作を再開する直前に、トランジスタQ1は、非導通状態に切り替えられる。低電圧蓄電池コンバータがこの時動作すると、ノード14における負電圧中性点に接続され、高電圧巻線の中央タップ+V電位にる。前述したように、この電圧は、低電圧蓄電池コンバータの動作時間の間負荷に印加される。再び、低電圧蓄電池コンバータ非作動状態にされると、電圧+Vは能動的に取り除かれて、低インピーダンスゼロ電圧を発生させる。この一連の事象が、第1の周波数で繰り返されることにより、負荷の両端間に振幅Vの準方形波形電圧が発生する。これらの電圧図3に示されている。
【0010】
抵抗R1及びR2は、トランジスタQ1及びQ2に対して電流保護を提供する。低インピーダンスゼロ出力キャパシタCの充電、トランジスタを損傷する電流が流れることがる。Q1及びQ2のソース接続点に挿入された抵抗R1及びR2は、損傷を与える電流が流れる直前にゲート電圧を低減する。低減されたゲート電圧は、トランジスタ線形領域で動作させ、その結果制限された電流がトランジスタを流れる。
【0011】
ライン電圧が負荷を直接給電するのに十分であるとき、蓄電池コンバータセクション及び高電圧出力セクションは動作を停止し、電力会社からのラインが切り替え手段50により負荷に直接接続される。
【0012】
充電回路の動作(図1及び図2を参照)
常動作中、ライン電圧は、切り替え手段50を介して負荷に印加される。トランジスタQ3及びQ4はオフである。ライン電圧の正の部分の間、Q1はオンにされる。ライン電圧は、インダクタ60の巻線61の両端間に印加される。同時に、巻線61の両端間印加電圧と等しい電圧が、インダクタ60の巻線62の両端間に現れる。これにより、電流トランジスタQ1及びQ2の双方を通って流れてキャパシタC2を充電する。キャパシタC2が充電されると、インダクタ60の巻線61を流れる電流が加し始める。電流加するこの期間中、ダイオードD2は逆バイアスになる。電流は、所望のピーク電流に到達するまで増大する。この所望の電流に到達すると、トランジスタQ1はオフに切り替えられる。トランジスタがオフに切り替えられると、インダクタの両端間電圧反転し、インダクタ60の巻線63ダイオードD2を順バイアスする。これにより、蓄積されたエネルギーが蓄電池に結合されて回収される。インダクタの電流が最小電流に到達すると、トランジスタQ1は再びオンになりライン電圧が正である限りサイクルは繰り返す。ライン電圧が負であると、充電回路の動作は、トランジスタQ2によりインダクタ60の巻線62を流れる電流が増加するため継続できる。再び、所望のピーク電流に到達すると、トランジスタQ2オフになり、インダクタ60の巻線63によりダイオードD2を電流が流れるため、蓄積されたインダクタのエネルギーが回収される。コアをリセットする手段がないので、高周波数変圧器はトランジスタが繰り返し導通した後飽和状態になることに注目すべきである。これにより、この変圧器がその回路から実効的に取り除かれ、実質的にインダクタ60が電力会社のラインに接続される。
【0013】
図2に示されるように、スイッチングデバイスQ1は、ノード12におけるライン電圧により0にオンになる。ライン電圧は、インダクタ60の巻線61の両端間に印加される。C2がインダクタ60の相互結合巻線62を介して充電されるにつれ電流がQ2に現れる。C2が充電された後(t2)、Q1がt2でオフになるまで巻線61を流れる電流が増加するのがわかる。インダクタ60に蓄積されたエネルギは、巻線63及びダイオードD2を介して蓄電池の中に放出される。
【スナバの動作】
【0014】
前述のように、非常時において、ラインは負荷から切り替え手段50により取り外され、低電圧蓄電池コンバータ02が動作を開始する。低電圧蓄電池コンバータが動作しているとき、エネルギを蓄積する変圧器の結合されてない漏洩インダクタンスが若干存在する。このエネルギは放散されるか回収されなければならないそうでないと、特に軽負荷において、キャパシタCの電圧を、許容できないレベルに増大させる傾向がある。インダクタ60回路へ導入すると、漏洩インダクタンスに蓄積されたエネルギの相当な部分が回収されるであろう。この回路そのエネルギ回収するには、キャパシタC3キャパシタC2より非常に大きな値にし、C2漏洩インダクタンスと共振するよう選択、そしてトランジスタQ3及びQ4が導通していない不感時間にエネルギ回収されるように周波数を選択する必要がある。Q3の導通中に、エネルギは、高周波数変圧器(T)の漏洩インダクタンスに蓄積される。トランジスタQ3がオフになると、Q4がオンになる前に小さい遅延が存在する。この時間中に、キャパシタC2に電流が流れ込み、インダクタ60の巻線61の両端間の電圧が増加する。前述したように、インダクタ60の巻線61の両端間に正の電圧がかかっていると、巻線61を流れる電流が加する変圧器における漏洩はインダクタ60へ移る。電圧が減り始め、インダクタ60の巻線61上の正電圧が小さくなると、インダクタ60の巻線63ダイオードD2を順方向にバイアスし、エネルギーが蓄電池に戻される。充電及び放電のサイクルは、低電圧蓄電池コンバータが動作しているとき、出力電圧の正の半サイクルの間繰り返される。類似のサイクルが、巻線61の代わりに巻線62を用いて出力電圧の負の半サイクルの間生じる。図4は、低電圧蓄電池コンバータの「不感時間」の間Q1及びD2における電流波形によりこのスナバ動作を説明するものである。実際の波形は、図面に示されていない電流リンギングを有する。
【0015】
本発明、従って頭書の特許請求の範囲の保護範囲は、前述の特有の好適な実施形態に限定されない。例えば、
(1)蓄電池の負側は、必要とされる電源の数を最小にするように、ライン中性点に接続されるが、蓄電池をアースに接続し、蓄電池制御手段を隔離することが可能である。蓄電池の1つの端子を中性点に接続して、制御手段の複雑さを低減することも可能である(好適な実施形態)。
(2)上記のトランジスタについて、逆並列接続内部ダイオードを有するMOSFETを用いた。逆並列接続ダイオードを有するIGBTのような、他のデバイスを用いることもできる。
(3)本明細書に記載されたプッシュプル低電圧蓄電池コンバータの代わりに、4個のスイッチング素子と、前述の中央タップ付き巻線の代わりの単一の1次巻線とにより特徴付けられるブリッジコンバータを用いることができる。
(4)出力を変調しフィルタリングして、正弦波出力波形を発生させるようにしてもよい
(5)ライン電圧波形の正の位置又は負の位置若しくはこれら双方の位置で蓄電池を充電すること可能である。
(6)2以上の相の高電圧を発生させるため複数の2次巻線を有する変圧器を採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】 図1は、本発明による充電回路及びスナバ回路を含む改良型無停電電源トポロジーを略示する。
【図2】 図2は、無停電電源のノード70及び72における電圧波形及びQ1及びQ2電流波形を示す。
【図3】 図3は、無停電電源低電圧蓄電池コンバータセクションのノード31及び32における電圧波形を図示する。
【図4】 図4は、蓄電池の「不感時間」の間のQ1及びQ2電流波形を示す。

Claims (8)

  1. 第1及び第2の出力端子間に交流出力電圧を発生する無停電電源であって、
    1次巻線及び2次巻線を有し、2次巻線の中央端子が無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちの一方に接続された変圧器(T)と、
    直流電圧を供給する蓄電池( B )を備え、第1のスイッチング手段(Q3及びQ4)を介して変圧器1次巻線に作動的に結合され、第1の動作モードにおいて蓄電池により2次巻線上に交流電圧を発生させ、第2の動作モードにおいて蓄電池を1次巻線から切り離す低電圧コンバータ(02)と、
    変圧器の2次巻線に結合され、第1及び第2の出力端子(12、14)を有する整流器回路と、
    第2の動作モードにおいて無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちの前記一方の出力端子を交流電源(ライン)に接続する切り替え手段(50)と、
    整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)に結合された高電圧インバータ(01)とより成り、
    高電圧インバータ(01)は、第1の動作モードにおいて整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)のうちの一方を無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちのもう一方に接続して、整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)に発生する電圧から前記交流出力電圧を発生させる第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)を有し、
    整流器回路の第1及び第2の出力端子の両方またはいずれか一方と、第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)との間にはインダクタ(60)の第1の巻線(61、62)が接続され、
    蓄電池( B )の両端間にはインダクタ(60)の第2の巻線(63)とダイオード(D2)が直列に接続され、インダクタ(60)の第1の巻線(61、62)のうちの少なくとも一方が第2の巻線(63)に磁気結合されており、かくして、第2の動作モードにおいて、インダクタ(60)に蓄えられたエネルギーが第2の巻線(63)及びダイオード(D2)を介して蓄電池へ送られ蓄電池を充電することを特徴とする無停電電源
  2. インダクタ(60)の第1の巻線(61、62)と第2の巻線(63)とは共通のコアを介して誘導結合されている請求項1記載の無停電電源
  3. 第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)は第1の入力端子及び第2の入力端子を有し、
    インダクタ(60)の第1の巻線のうちの一方(61)は整流器回路の第1の出力端子を第2のスイッチング手段の第1の入力端子に結合し、インダクタ(60)の第1の巻線のうちのもう一方(62)は整流器回路の第2の出力端子を第2のスイッチング手段の第2の入力端子に結合する請求項1又は2記載の無停電電源
  4. 第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)は、第1の動作モードにおいて、整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)を無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちのもう一方に交互に接続して前記交流出力電圧を発生させる請求項記載の無停電電源
  5. 切り替え手段(50)は第2の動作モードにおいて交流電源(ライン)を変圧器の2次巻線に接続するスイッチであり、
    第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)は、第2の動作モードにおいて、変圧器の2次巻線を無停電電源の第1及び第2の出力端子に選択的に接続することにより、インダクタ(60)の結合された第1の巻線(61、62)及び第2の巻線(63)を介してエネルギーを交流電源から蓄電池へ送るよう動作する請求項記載の無停電電源
  6. 切り替え手段(50)は第2の動作モードにおいて無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちの前記一方と、変圧器(T)の2次巻線の中央端子とを交流電源(ライン)に接続するスイッチであり、
    第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)は、第2の動作モードにおいて、整流器回路 の第1及び第2の出力端子(12、14)を無停電電源の第1及び第2の出力端子のうちの前記もう一方に選択的に接続することにより、インダクタ(60)の結合された第1の巻線(61、62)及び第2の巻線(63)を介してエネルギーを交流電源から蓄電池へ送るよう動作する請求項記載の無停電電源
  7. 第1の動作モードにおいて蓄電池により発生する直流電圧から、また、第2の動作モードにおいて交流電源(ライン)から、無停電電源の第1及び第2の出力端子間に交流出力電圧を発生させる方法であって、
    第1の動作モードにおいて、直流電圧を交番する極性で、第1のスイッチング手段(Q3及びQ4)を介して変圧器(T)の1次巻線の端部端子に印加することにより、中央端子が無停電電源の第1の出力端子に接続された変圧器の2次巻線上に交流電圧を発生させ、
    変圧器の2次巻線上の交流電圧を整流器回路に印加することにより、整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)に整流された第1及び第2の直流電圧を発生させ、
    第1の動作モードにおいて、第1の周波数で整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)を第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)を介して無停電電源の第2の出力端子に交互に結合することにより、無停電電源の出力端子間に交流出力電圧を発生させ、
    整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)の両方又はいずれか一方はインダクタ(60)の第1の巻線(61、62)を介して第2のスイッチング手段(Q1及びQ2)に結合し、
    第2の動作モードにおいて、交流電源(ライン)の電圧を切り替え手段(50)を介して無停電電源の第1の出力端子に印加し、
    第2の動作モードにおいて、インダクタ(60)の第1の巻線(61、62)のうち少なくとも一方の巻線に蓄えられたエネルギーを該巻線に磁気結合された第2の巻線(63)及びダイオード(D2)を介して蓄電池へ送ることにより蓄電池を充電するステップより成る、無停電電源の第1及び第2の出力端子間に交流出力電圧を発生させる方法
  8. 変圧器の1次巻線が蓄電池から切り離されている時に整流器回路の第1及び第2の出力端子(12、14)を同時に無停電電源の第2の出力端子に結合するステップをさらに含む請求項7記載の方法。
JP2000522663A 1997-11-25 1998-11-18 充電回路を有する無停電電源 Expired - Fee Related JP4103946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98588897A 1997-11-25 1997-11-25
US08/985,888 1997-11-25
PCT/US1998/024751 WO1999027630A1 (en) 1997-11-25 1998-11-18 Charge circuits for ups

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524796A JP2001524796A (ja) 2001-12-04
JP4103946B2 true JP4103946B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=25531888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522663A Expired - Fee Related JP4103946B2 (ja) 1997-11-25 1998-11-18 充電回路を有する無停電電源

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6121756A (ja)
EP (1) EP1034597B1 (ja)
JP (1) JP4103946B2 (ja)
CN (1) CN1197220C (ja)
AT (1) ATE302491T1 (ja)
AU (1) AU761505B2 (ja)
BR (1) BR9815108A (ja)
CA (1) CA2311529A1 (ja)
DE (1) DE69831267T2 (ja)
WO (1) WO1999027630A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021066357A1 (ko) * 2019-10-04 2021-04-08 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400043B1 (en) * 1998-11-30 2002-06-04 American Power Conversion Corporation Modular uninterruptable power supply
US6822425B2 (en) * 2002-01-25 2004-11-23 Vector Products, Inc. High frequency battery charger and method of operating same
US6744643B2 (en) * 2002-09-06 2004-06-01 Phoenixtec Power Co., Ltd. Push-pull booster circuit with a pair of inductors for coupling
US7187531B1 (en) * 2003-03-20 2007-03-06 Tyco Electronics Power Systems, Inc. Transient suppressor and power converter employing the same
US7528579B2 (en) 2003-10-23 2009-05-05 Schumacher Electric Corporation System and method for charging batteries
US8207632B2 (en) * 2007-01-12 2012-06-26 Meidensha Corporation Control device for uninterruptible power supply
CN102035393B (zh) * 2010-12-17 2012-11-21 南京航空航天大学 四开关管三端口变换器
US9537332B2 (en) 2013-05-30 2017-01-03 Canara, Inc. Apparatus, system and method for charge balancing of individual batteries in a string of batteries using battery voltage and temperature, and detecting and preventing thermal runaway
US10120034B2 (en) 2015-10-07 2018-11-06 Canara, Inc. Battery string monitoring system
CN109075581B (zh) * 2016-05-12 2022-10-21 罗伯特·博世有限公司 电池断连电路和用于控制电池断连电路的方法
EP3772794A1 (en) 2019-08-08 2021-02-10 Schneider Electric IT Corporation Coupled-inductor-based power-device circuit topology

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2543357A1 (fr) * 1983-03-25 1984-09-28 Gagne Claude Transformateur electrique de puissance de taille reduite permettant le controle des caracteristiques de la tension de sortie
US4641232A (en) * 1985-01-23 1987-02-03 Allied Corporation Electrical power inverter having a phase modulated, twin-inverter, high frequency link and an energy storage module
US4639849A (en) * 1985-05-08 1987-01-27 International Exide Electronics/Corporation Snubber circuit for H.F. bridge converter
US4706177A (en) * 1985-11-14 1987-11-10 Elliot Josephson DC-AC inverter with overload driving capability
US4935861A (en) * 1989-06-13 1990-06-19 Exide Electronics Uninterrupted power supply having no low frequency power magnetics
US5302858A (en) * 1991-12-11 1994-04-12 Best Power Technology, Incorporated Method and apparatus for providing battery charging in a backup power system
US5291383A (en) * 1992-09-02 1994-03-01 Exide Electronics Corporation Simplified UPS system
US5469098A (en) * 1993-03-29 1995-11-21 Exide Electronics Corporation Isolated gate drive
US5555494A (en) * 1993-09-13 1996-09-10 Morris; George Q. Magnetically integrated full wave DC to DC converter
US5648895A (en) * 1995-12-19 1997-07-15 Sysgration Ltd. Flyback and charging circuitry for an uninterruptible power supply system
US5790391A (en) * 1996-11-29 1998-08-04 General Signal Corporation Standby power system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021066357A1 (ko) * 2019-10-04 2021-04-08 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1034597A1 (en) 2000-09-13
AU1465599A (en) 1999-06-15
JP2001524796A (ja) 2001-12-04
DE69831267T2 (de) 2006-06-22
BR9815108A (pt) 2000-10-10
WO1999027630A1 (en) 1999-06-03
CA2311529A1 (en) 1999-06-03
EP1034597B1 (en) 2005-08-17
CN1302468A (zh) 2001-07-04
US6121756A (en) 2000-09-19
CN1197220C (zh) 2005-04-13
ATE302491T1 (de) 2005-09-15
AU761505B2 (en) 2003-06-05
DE69831267D1 (de) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8743575B2 (en) Switch mode pulse width modulated DC-DC converter with multiple power transformers
US7554820B2 (en) Series resonant DC-DC converter
KR100481065B1 (ko) 동기 정류에 대한 향상된 리셋팅을 제공하는 싱글엔드 순방향 직류-직류 변환기
JP2929178B2 (ja) 循環電流低減型の高周波ソフトスイッチング・パルス幅変調フルブリッジdc/dcコンバータ
US5923152A (en) Power factor correction circuit with soft switched boost converter
EP1034614B1 (en) Frequency converter and ups employing the same
EP2056438A2 (en) Switching power supply
JP4103946B2 (ja) 充電回路を有する無停電電源
US5172308A (en) DC-DC converter with transformer having a single secondary winding
US5640318A (en) Forward converter for off-line applications
US6859372B2 (en) Bridge-buck converter with self-driven synchronous rectifiers
TW466818B (en) Power supply topology to reduce the effects of supply pumping
US5877951A (en) Circuit for and method of decreasing conducted and radiated electromagnetic interference of a power converter and a full bridge power converter employing the same
WO1989003610A1 (en) A dc to dc power converter
JPH08228486A (ja) Dc−acインバータの制御方法
WO2017122579A1 (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
EA038303B1 (ru) Способ и устройство рекуперации энергии рассеяния трансформатора обратноходового преобразователя
WO1998043346A2 (en) Apparatus for generating an analog ac signal from dc voltage
JPH10178777A (ja) スイッチング電源
JPH066972A (ja) ゼロ電流スイッチングdc−dcコンバータ
JPH09117143A (ja) スイッチング電源回路
KR20010009795A (ko) 플라이백 디씨/디씨 컨버터
JPS59148530A (ja) 電源装置
JPH0681501B2 (ja) スイッチング回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000529

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20000522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20051117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees