JP3475636B2 - 自動二輪車の吸気装置 - Google Patents

自動二輪車の吸気装置

Info

Publication number
JP3475636B2
JP3475636B2 JP03806596A JP3806596A JP3475636B2 JP 3475636 B2 JP3475636 B2 JP 3475636B2 JP 03806596 A JP03806596 A JP 03806596A JP 3806596 A JP3806596 A JP 3806596A JP 3475636 B2 JP3475636 B2 JP 3475636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
main frame
intake duct
engine
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03806596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09226655A (ja
Inventor
一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP03806596A priority Critical patent/JP3475636B2/ja
Publication of JPH09226655A publication Critical patent/JPH09226655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475636B2 publication Critical patent/JP3475636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動二輪車の吸気装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に自動二輪車においては、車体フレ
ームにエンジンが搭載され、このエンジンの後方または
燃料タンク下方の空間に吸気装置を構成するエアクリー
ナを収容している。
【0003】このエアクリーナは、例えばエンジンの後
方または燃料タンク下方の狭い空間に配置されており、
しかもその周囲をエンジン、燃料タンク、運転シート等
に覆われており、これらがエアクリーナが空気を吸入す
るための障害になっている。
【0004】しかし、近年、エンジンの出力向上のため
空気の吸入量を増やす必要が生じ、例えば、ステアリン
グ機構廻りを覆うカウリングの前方に吸入口を設け、こ
の吸入口から吸気ホースや吸気ダクト等の吸気通路を介
してエアクリーナまで空気を導いていた。
【0005】一方、吸入口から侵入する雨水がエアクリ
ーナに到達しないよう、吸気通路の途中に例えばエンジ
ン排気量の二倍以上の容量を有するサージタンクを配置
し、吸気通路の断面積増加による流速低下で空気中の雨
水を分離していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、空気の
流入抵抗を削減するために吸気通路は可能な限り直線的
な形状とすることが望ましいが、ステアリング機構のフ
ロントフォークやステアリングブラケットが邪魔にな
り、吸気通路を湾曲して配置しなくてはならない場合が
ある。
【0007】また、流入する空気の流速および圧力変動
を整えるためや、流入する空気中の雨水を分離するため
に、吸気通路の容積を大きくしてサージタンクを設ける
ことが望まれるが、やはりフロントフォークやステアリ
ングブラケットが邪魔になり、容積の拡大が困難だっ
た。
【0008】さらに、例えサージタンクを設けても、吸
気通路の断面積増加による流速低下で空気中の雨水を分
離することは不完全であり、また、洗車時等、吸気口に
直接水を向けるとサージタンクはその機能を発揮でき
ず、水はエアクリーナに達してしまう。
【0009】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、吸気通路を直線的に配置でき、かつ、吸気通路
の容積を充分に確保可能な自動二輪車の吸気装置を提供
することを目的とする。
【0010】この発明の他の目的は、流入する空気中の
水分の分離機能の向上を図った自動二輪車の吸気装置を
提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動二輪車
の吸気装置は、上述した課題を解決するために、請求項
1に記載したように、前方に設けられるヘッドパイプの
直後で左右方向に拡開された後、互いに平行に後方に延
びてその後端部が下方に向かって折曲されてピボット部
が形成された左右一対のメインフレームとこのメインフ
レームの中央部付近から後方に延設されるシートレール
とから構成される車体フレームと、上下一対のステアリ
ングブラケットを介して上記ヘッドパイプに左右に回動
自在に枢着されてステアリング機構を構成する左右一対
のフロントフォークと、上記メインフレームの中央下部
に搭載されたエンジンと、上記メインフレームの上方に
設けられた燃料タンクと、上記エンジンと上記燃料タン
クと上記左右のメインフレームとの間に形成された空間
に配置された吸気装置を構成するエアクリーナと、車体
前部の上記ステアリング機構廻りの上部と上記エンジン
の両側面とを覆う流線形のカウリングと、このカウリン
グの先端部に形成された吸気口から上記ステアリングブ
ラケットの側方を通って後方に延び、上記メインフレー
ムを貫通して上記エアクリーナの上流側に接続される吸
気ダクトとを備えた自動二輪車において、上記吸気ダク
トの上記フロントフォーク側部に位置する部位の上下幅
その下流側の部位の上下幅より大きく設定してサージ
タンクを形成したものである。
【0012】また、上述した課題を解決するために、請
求項2に記載したように、上記吸気ダクトの上記フロン
トフォーク側部に位置する上記サージタンク内部の天井
面に壁板を斜め後方に向かって取り付けたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0014】図1は、この発明を適用した自動二輪車の
一例を示す左側面図であり、図2はこの自動二輪車の平
面図である。
【0015】図1および図2に示すように、この自動二
輪車1は例えばツインチューブ型の車体フレーム2を有
し、車体フレーム2の前方に設けられたヘッドパイプ3
の直後で左右方向に拡開された後、互いに平行に後方に
延びる左右一対のメインフレーム4と、このメインフレ
ーム4の中央部付近から後方に延設されるシートレール
5とから構成される。また、メインフレーム4の後端部
は下方に向かって折曲され、ピボット部4aが形成され
る。なお、メインフレーム4は、例えば、押出しまたは
引抜き加工により一体に成形して中空構造としたもの
や、金属平板をコの字状断面にプレス成型した一対のフ
レーム部材を互いに向い合わせて溶接し、最中合せ構造
としたものである。
【0016】メインフレーム4の中央下部にはエンジン
6が搭載され、また、メインフレーム4の上方には燃料
タンク7が設けられる。さらに、ピボット部4aにはピ
ボット軸8が架設され、このピボット軸8に後輪9を回
動自在に支持するスイングアーム10がピボット軸8廻
りにスイング自在に枢着される。
【0017】一方、メインフレーム4前方に設けられた
ヘッドパイプ3にはステアリング機構11が設けられ
る。このステアリング機構11は、前輪12を回動自在
に支持する左右一対のフロントフォーク13やフロント
フェンダ14、ハンドルバー15等を備え、ヘッドパイ
プ3に左右に回動自在に枢着される。また、フロントフ
ォーク13は、上下一対のステアリングブラケット、す
なわちアッパーブラケット16aとロアーブラケット1
6bとによって平行に固定される。
【0018】図3は、ステアリング機構11近傍の拡大
側面図であり、図4は、図3のIV−IV線に沿う断面
図である。
【0019】図1〜図4に示すように、この自動二輪車
1は、その車体前部のステアリング機構11廻りの上部
と、エンジン6の両側面とが流線形のカウリング17に
よって覆われており、走行中の空気抵抗低減と、走行風
圧からのライダの保護とが図られている。
【0020】エンジン6と、燃料タンク7と、左右のメ
インフレーム4との間に形成された空間には吸気装置を
構成するエアクリーナ18が配置される。また、カウリ
ング17の例えば進行方向に向かって左側の先端部には
吸気口19が形成され、この吸気口19からは吸気装置
を構成する吸気通路である吸気ダクト20がロアーブラ
ケット16bの左側方を通って後方に延び、メインフレ
ーム4を貫通してエアクリーナ18の上流側に接続され
る。そして、このエアクリーナ18の下流側には吸気装
置を構成するキャブレタ21の上流側が接続され、この
キャブレタ21の下流側がエンジン6に接続される。
【0021】図5は、図4のV−V線に沿う断面図であ
る。図3および図5に示すように、吸気ダクト20はフ
ロントフォーク13の側部に位置する部位の上下幅W1
がその下流側の部位の上下幅W2より大きくなるように
設定され、サージタンク22が形成される。
【0022】また、図4および図5に示すように、吸気
ダクト20のフロントフォーク13に対向する面のロア
ーブラケット16bに対向する部位にはロアーブラケッ
ト16bの回動半径に沿った逃げ23が形成され、カウ
リング17が左右に振れても吸気ダクト20とロアーブ
ラケット16bとが接触するのを防止する。
【0023】さらに、図3に示すように、サージタンク
22内部の天井面には壁板24が斜め後方に向かって取
り付けられる。
【0024】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
【0025】吸気ダクト20のフロントフォーク13側
部に位置する部位の上下幅W1をその下流側の部位の上
下幅W2より大きくなるように構成してサージタンク2
2を形成すると共に、吸気ダクト20のフロントフォー
ク13に対向する面のロアーブラケット16bに対向す
る部位にロアーブラケット16bの回動半径に沿った逃
げ23を形成することにより、吸気ダクト20の途中に
サージタンク22を備えながらも、吸気ダクト20を縦
細に形成でき、その結果、吸気ダクト20はフロントフ
ォーク13やステアリングブラケットに干渉されること
なく直線的に配置できるので、空気の流入抵抗が削減で
き、また、空気の流速および圧力変動を整えることがで
きる。
【0026】さらに、サージタンク22内部の天井面に
壁板24を斜め後方に向かって取り付ければ、図3の矢
印25が示すように、空気中の雨水や洗車水はこの壁板
24に当たって流速が低下し、空気と分離されて水分が
エアクリーナ18に到達するのを防止する。
【0027】そして、壁板24は斜め後方に向かって取
り付けられているため、垂直に取り付けた物に比べて圧
力損失が少なく、空気の充填効率が高まる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る自動
二輪車の吸気装置によれば、前方に設けられるヘッドパ
イプの直後で左右方向に拡開された後、互いに平行に後
方に延びてその後端部が下方に向かって折曲されてピボ
ット部が形成された左右一対のメインフレームとこのメ
インフレームの中央部付近から後方に延設されるシート
レールとから構成される車体フレームと、上下一対のス
テアリングブラケットを介して上記ヘッドパイプに左右
に回動自在に枢着されてステアリング機構を構成する左
右一対のフロントフォークと、上記メインフレームの中
央下部に搭載されたエンジンと、上記メインフレームの
上方に設けられた燃料タンクと、上記エンジンと上記燃
料タンクと上記左右のメインフレームとの間に形成され
た空間に配置された吸気装置を構成するエアクリーナ
と、車体前部の上記ステアリング機構廻りの上部と上記
エンジンの両側面とを覆う流線形のカウリングと、この
カウリングの先端部に形成された吸気口から上記ステア
リングブラケットの側方を通って後方に延び、上記メイ
ンフレームを貫通して上記エアクリーナの上流側に接続
される吸気ダクトとを備えた自動二輪車において、上記
吸気ダクトの上記フロントフォーク側部に位置する部位
上下幅をその下流側の部位の上下幅より大きく設定
てサージタンクを形成したため、吸気通路を直線的に配
置でき、かつ、吸気通路の容積を充分に確保できる。
【0029】また、上記吸気ダクトの上記フロントフォ
ーク側部に位置する上記サージタンク内部の天井面に壁
板を斜め後方に向かって取り付けたため、流入する空気
中の水分の分離機能の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二輪車の吸気装置の一実施形
態を示す自動二輪車の左側面図。
【図2】図1に示す自動二輪車の平面図。
【図3】ステアリング機構近傍の拡大側面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 自動二輪車 2 車体フレーム 4 メインフレーム 6 エンジン 7 燃料タンク 11 ステアリング機構 13 フロントフォーク 16a アッパーブラケット 16b ロアーブラケット 17 カウリング 18 エアクリーナ 19 吸気口 20 吸気ダクト(吸気通路) 22 サージタンク 24 壁板 W1 吸気ダクトのフロントフォーク側部に位置する部
位の上下幅 W2 吸気ダクトの下流側の部位の上下幅

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方に設けられるヘッドパイプの直後で
    左右方向に拡開された後、互いに平行に後方に延びてそ
    の後端部が下方に向かって折曲されてピボット部が形成
    された左右一対のメインフレームとこのメインフレーム
    の中央部付近から後方に延設されるシートレールとから
    構成される車体フレームと、上下一対のステアリングブ
    ラケットを介して上記ヘッドパイプに左右に回動自在に
    枢着されてステアリング機構を構成する左右一対のフロ
    ントフォークと、上記メインフレームの中央下部に搭載
    されたエンジンと、上記メインフレームの上方に設けら
    れた燃料タンクと、上記エンジンと上記燃料タンクと上
    記左右のメインフレームとの間に形成された空間に配置
    された吸気装置を構成するエアクリーナと、車体前部の
    上記ステアリング機構廻りの上部と上記エンジンの両側
    面とを覆う流線形のカウリングと、このカウリングの先
    端部に形成された吸気口から上記ステアリングブラケッ
    トの側方を通って後方に延び、上記メインフレームを貫
    通して上記エアクリーナの上流側に接続される吸気ダク
    トとを備えた自動二輪車において、上記吸気ダクトの
    フロントフォーク側部に位置する部位の上下幅をその
    下流側の部位の上下幅より大きく設定してサージタンク
    を形成したことを特徴とする自動二輪車の吸気装置。
  2. 【請求項2】 上記吸気ダクトの上記フロントフォーク
    側部に位置する上記サージタンク内部の天井面に壁板を
    斜め後方に向かって取り付けた請求項1記載の自動二輪
    車の吸気装置。
JP03806596A 1996-02-26 1996-02-26 自動二輪車の吸気装置 Expired - Fee Related JP3475636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03806596A JP3475636B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 自動二輪車の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03806596A JP3475636B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 自動二輪車の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09226655A JPH09226655A (ja) 1997-09-02
JP3475636B2 true JP3475636B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=12515100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03806596A Expired - Fee Related JP3475636B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 自動二輪車の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475636B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4472466B2 (ja) * 2004-08-27 2010-06-02 本田技研工業株式会社 車両の吸気装置
JP4444868B2 (ja) * 2005-03-31 2010-03-31 本田技研工業株式会社 吸気ダクト構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09226655A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424593B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP6997662B2 (ja) 鞍乗型車両の吸気部構造
JP3751077B2 (ja) スクータ型車両における吸入空気取入構造
US6688274B2 (en) Motorcycle intake structure
JP4367878B2 (ja) 自動二輪車の吸気ダクト
JP3475636B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP3476049B2 (ja) 自動2輪車の風防装置
JP3531953B2 (ja) スクータ型車両の吸気装置
JP3446456B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの吸気ダクト装置
WO2012057159A1 (ja) 自動二輪車
JP6855514B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4428591B2 (ja) 自動2輪車の燃料タンク配置構造
JP3481050B2 (ja) スクータ型車両のフレーム構造
JP5189845B2 (ja) 車両
JP4513464B2 (ja) 自動二輪車のリヤフェンダ
CN219790396U (zh) 鞍乘型车辆
JPH08253186A (ja) 自動二輪車の冷却風排風構造
JP3801254B2 (ja) 自動2輪車の冷却装置
JP2900198B2 (ja) 自動二輪車のバックミラー取付構造
JP2516743B2 (ja) 車輛の排気装置
JPH03243486A (ja) 自動二輪車の新気導入装置
JP2991827B2 (ja) 鞍乗型車両におけるエンジン吸気の取入部構造
JPH05221364A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2849089B2 (ja) スクータ型自動二,三輪車の前部構造
JPH0585454A (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140926

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees