JP3472236B2 - 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル - Google Patents

蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル

Info

Publication number
JP3472236B2
JP3472236B2 JP2000115666A JP2000115666A JP3472236B2 JP 3472236 B2 JP3472236 B2 JP 3472236B2 JP 2000115666 A JP2000115666 A JP 2000115666A JP 2000115666 A JP2000115666 A JP 2000115666A JP 3472236 B2 JP3472236 B2 JP 3472236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
thin film
phosphor thin
sulfide
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000115666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001303049A (ja
Inventor
義彦 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2000115666A priority Critical patent/JP3472236B2/ja
Priority to TW090109072A priority patent/TWI225759B/zh
Priority to KR10-2001-0020191A priority patent/KR100419712B1/ko
Priority to US09/834,950 priority patent/US6863996B2/en
Priority to CA002344011A priority patent/CA2344011C/en
Priority to EP01303489A priority patent/EP1148111A3/en
Priority to CNB011168102A priority patent/CN1192078C/zh
Publication of JP2001303049A publication Critical patent/JP2001303049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472236B2 publication Critical patent/JP3472236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7792Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/886Chalcogenides with rare earth metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無機EL素子に用
いられる硫化物発光層に関し、特に発光層に用いられる
蛍光体薄膜とこれを用いたELパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、小型または、大型軽量のフラット
ディスプレイとして、薄膜EL素子が盛んに研究されて
いる。黄橙色発光のマンガン添加硫化亜鉛からなる蛍光
体薄膜を用いたモノクロ薄膜ELディスプレイは図2に
示すような薄膜の絶縁層2,4を用いた2重絶縁型構造
で既に実用化されている。図2において、基板1上には
所定パターンの下部電極5が形成されていて、この下部
電極5上に第1の絶縁層2が形成されている。また、こ
の第1の絶縁層2上には、発光層3、第2の絶縁層4が
順次形成されるとともに、第2の絶縁層4上に前記下部
電極5とマトリクス回路を構成するように上部電極6が
所定パターンで形成されている。
【0003】さらに、ディスプレイとしてパソコン用、
TV用、その他表示用に対応するためにはカラー化が必
要不可欠である。硫化物蛍光体薄膜を用いた薄膜ELデ
ィスプレイは、信頼性、耐環境性に優れているが、現在
のところ、赤色、緑色、青色の3原色に発光するEL用
蛍光体の特性が十分でないため、カラー用には不適当と
されている。青色発光蛍光体は、母体材料としてSr
S、発光中心としてCeを用いたSrS:CeやZn
S:Tm、赤色発光蛍光体としてはZnS:Sm、Ca
S:Eu、緑色発光蛍光体としてはZnS:Tb、Ca
S:Ceなどが候補であり研究が続けられている。
【0004】これらの赤色、緑色、青色の3原色に発光
する蛍光体薄膜は発光輝度、効率、色純度に問題があ
り、現在、カラーELパネルの実用化には至っていな
い。特に、青色は、SrS:Ceを用いて、比較的高輝
度が得られてはいるが、フルカラーディスプレー用の青
色としては、輝度が不足し、色度も緑側にシフトしてい
るため、さらによい青色発光層の開発が望まれている。
【0005】これらの課題を解決するため、特開平7−
122364号公報、特開平8−134440号公報、
信学技報EID98−113、19−24ページ、およ
びJpn.J.Appl.Phys.Vol.38、(1999) pp. L1291-1292に
述べられているように、SrGa24 :Ce、CaG
24 :Ceや、BaAl24 :Eu等のチオガレー
トまたはチオアルミネート系の青色蛍光体が開発されて
いる。これら、チオガレート系蛍光体では、色純度の点
では問題ないが、輝度が低く、特に多元組成であるた
め、組成の均一な薄膜を得難い。組成制御性の悪さによ
る結晶性の悪さ、イオウ抜けによる欠陥の発生、不純物
の混入などによって、高品質の薄膜が得られず、そのた
め輝度が上がらないと考えられている。特に、チオアル
ミネートは組成制御性に困難を極める。
【0006】チオアルミネート系の薄膜の作成は、特開
平8−134440号公報に述べられているように、例
えば得ようとするBaAl24 :Eu薄膜と同組成の
ターゲットを作成し、スパッタリングにより発光層を得
る方法。Jpn.J.Appl.Phys.Vol.38、(1999) pp. L1291-1
292に述べられているように、BaS:EuとAl2 3
2つのペレットを作製し、二源パルス電子ビーム蒸着法
によりBaAl24:Euを得る方法がある。
【0007】また、特開平7−122364号公報に
は、SrIn24 :Eu発光層を得る方法として、M
BE法により、H2Sガスを導入した真空槽でSr金
属、In金属およびEuCl3 を源として蒸発させて、
基板上に、SrIn24 :Eu発光層を形成する方法
が記載されている。しかしながら、この方法では、母体
材料(SrIn24 )の金属と発光中心物質(Eu)
の各々の源を制御して、発光中心の量を正確に制御する
ことは極めて困難である。例えば、SrとInのモル比
を1:1に制御し、H2Sによる硫化反応を起こさせ、
かつEuを母体材料とのモル比で99.5:0.1と
し、かつCeの0.1の量のバラツキを5%以下にする
ことは、現状の蒸発プロセスでは不可能に近い。ちなみ
に、LSIの電極として用いられるAl電極では、比較
的蒸着源が安定していても、蒸着プロセスにおけるAl
薄膜の膜厚のバラツキは約5%である。このことから
も、Euの濃度を精度5%以下に制御することが極めて
困難であることがわかる。
【0008】一方、青色以外の赤、緑のEL薄膜につい
て、赤色発光蛍光体ZnS:Sm、CaS:Eu、緑色
発光蛍光体ZnS:Tb、CaS:Ceなどはそれぞれ
の組成のターゲットまたはペレットを作製し、スパッタ
法またはEB蒸着法によると比較的高輝度に発光する蛍
光体薄膜が得られる。
【0009】フルカラーELパネルを実現する上では、
青、緑、赤用の蛍光体を、安定に、低コストで実現する
蛍光体材料、作製プロセス蛍光体が必要であるが、上記
したように蛍光体薄膜の母体材料や発光中心材料の化学
的あるいは物理的な性質が、個々の材料により異なって
いるために、蛍光体薄膜の種類によって、製造方法が異
なる。一つの材料で高輝度を得るための製膜方法とする
と、他の色の蛍光体薄膜の高輝度が実現できないため、
フルカラーのELパネルの製造工程を考えると、複数種
類の製膜装置が必要になってしいまう。製造工程は一層
複雑になり、パネルの製造コストが高くなる。
【0010】また、上記した青、緑、赤、のEL蛍光体
薄膜のELスペクトルは、すべてブロードであり、フル
カラーELパネルに用いる場合には、パネルとして必要
な、RGBをフィルタを用いて、EL蛍光体薄膜のEL
スペクトルから切り出さなければならない。フィルター
を用いると製造工程が複雑になるばかりか、最も問題な
のは、輝度の低下である。フィルターを用いてRGBを
取り出すと、青、緑、赤、のEL蛍光体薄膜の輝度は、
10〜50%のロスがでるため、輝度が低下し、実用に
ならない。
【0011】上記に示した問題を解決するために、フィ
ルタを用いなくとも色純度の良好でかつ高輝度に発光す
る赤、緑、青の蛍光体薄膜材料および、同一の製膜手法
や製膜装置を用いて高い輝度を得ることが可能となる、
化学的あるいは物理的な性質が類似した、蛍光体母体材
料や発光中心材料が求められていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、フィ
ルタを必要としない、色純度の良好な、特にフルカラー
EL用のRGBに適した蛍光体薄膜とその製造方法およ
びELパネルを提供することである。
【0013】また、フルカラーELパネルの製造工程を
簡略化し、輝度のバラツキが少なく、歩留まりを上げ、
製造コストを低減することが可能な蛍光体薄膜とその製
造方法およびELパネルを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(8)のいずれかの構成により達成される。 (1) 母体材料が希土類硫化物、または希土類セレン
化物を主成分とし、母体材料に用いた希土類元素と異な
る希土類元素を発光中心として添加したELパネル用の
蛍光体薄膜。 (2) 母体材料が希土類チオアルミネート、希土類チ
オガレード、および希土類チオインレートから選ばれた
少なくとも1つの化合物を主成分とする上記(1)の蛍
光体薄膜。 (3) 前記母体材料に用いた希土類元素がY、La、
Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Ho、およびErから
選択される元素である上記(1)または(2)の蛍光体
薄膜。 (4) 前記母体材料がランタンチオアルミネート、ネ
オジウムチオアルミネートである上記(1)〜(3)の
いずれかの蛍光体薄膜。 (5) 前記発光中心として添加された希土類元素が、
少なくともCe、Eu、TbおよびTmから選択された
一つの元素である上記(1)〜(4)のいずれかの蛍光
体薄膜。 (6) 上記(1)〜(5)の蛍光体薄膜を有するEL
パネル。 (7) 少なくとも基板と、この基板上に形成された電
極と、この電極上に形成された厚膜誘電体層とを有し、
かつこの厚膜誘電体層上に少なくとも希土類チオアルミ
ネート、希土類チオガレード、希土類チオインレート、
希土類アルミセレナイド、希土類ガリウムセレナイド、
および希土類インジウムセレナイドから選ばれた少なく
とも1つの化合物を主成分とする蛍光体薄膜を備えたE
Lパネル。 (8) 上記(1)の蛍光体薄膜を蒸着法により形成す
る製造方法であって、H2Sガスを導入した真空槽内
に、少なくとも希土類金属蒸発源と、発光中心が添加さ
れたIII族硫化物蒸発源とを有し、これらの蒸発源の各
々から希土類金属およびIII族硫化物原料を蒸発させ、
基板上に堆積する際にそれぞれの原料物質とH2Sガス
を結合させて硫化物蛍光体薄膜を得る硫化物薄膜の製造
方法。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態について詳
細に説明する。本発明は、同一の製膜手法として反応性
蒸着法を用いて、化学的あるいは物理的な性質が類似し
た希土類元素を用いた化合物材料を合成した結果得られ
た発明であり、得られた蛍光体薄膜は赤から青までの広
範囲にわたる様々な色の発光を放射するようになる。
【0016】本発明の蛍光体薄膜は、母体材料が希土類
硫化物、または希土類セレン化物を主成分とし、好まし
くは希土類チオアルミネート、希土類チオガレード、希
土類チオインレートから選ばれた少なくとも1つの化合
物を主成分とし、母体材料に用いた希土類元素と異なる
希土類元素を発光中心として添加したものである。
【0017】希土類は、硫化物、セレン化物として安定
に存在し、従来用いられていたBa、Sr、Caなどの
アルカリ土類系のチオアルミネート、チオガレート、お
よびチオインレートを作製する途中の工程で形成される
化合物BaS、SrSなどに較べ安定であり、湿度、酸
化に強いため、蛍光体薄膜形成工程でのコンタミネーシ
ョンが少なく、高品質の蛍光体薄膜が得られる。
【0018】母体材料は、希土類硫化物、または希土類
セレン化物を主成分とし、好ましくは希土類硫化物、特
に希土類チオアルミネート、希土類チオガレード、希土
類チオインレートから選ばれた少なくとも1つの化合物
を主成分とすることが好ましい。
【0019】母体材料の希土類チオアルミネート、希土
類チオガレード、希土類チオインレート、チオセレネー
トは、 組成式 (RS)x(M23 )y:Re [但し、RとReは希土類元素を示し、R≠Re、Mは
Al、Ga、およびInから選ばれた少なくとも一つの
元素、xとyは整数であり、同一でも異なっていてもよ
い]で表されるものであることが好ましい。
【0020】上記組成式について説明すると、RとReは
異なる元素である。すなわちRを構成元素とした母体材
料で結晶を構成し、この結晶場内で添加したRが発光中
心となるり、EL発光を示すため、RとReは異なる元素
でなくてはならない。Rは希土類元素のうち、Sm、E
u、Dy、Ybは金属状態で昇華性が高く、薄膜合成
中、組成制御が難しい材料であるため、Sc、Y、L
a、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Ho、Er、T
m、Luが好ましい。また、希土類元素の希少性すなわ
ち材料コストを考えると、Y、La、Ce、Pr、N
d、Gd、Tb、Ho、Erが特に好ましい。さらにこ
の中でも、La、Ndが結晶性の高い化合物が得られる
ため、最も好ましい。
【0021】また、セレン化物としては、特に限定され
るものではないが、希土類セレナアルミネート〔RxA
lySez :R=Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、
Gd、Tb、Ho、Er、TmおよびLuのいずれかを
表し、x,y,z=整数でありそれぞれ異なっていても
よい〕、希土類セレナガレート〔RxGaySe :R=
Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、H
o、Er、TmおよびLuのいずれかを表し、x,y,
z=整数でありそれぞれ異なっていてもよい〕、希土類
セレナインレート〔RxInySez :R=Sc、Y、L
a、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Ho、Er、Tm
およびLuのいずれかを表し、x,y,z=整数であり
それぞれ異なっていてもよい〕が好ましい。
【0022】発光中心としての添加する希土類Reは、
少なくともSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Gd、
Tb、Ho、Er、Tm、Lu、Sm、Eu、Dy、Y
bから選択されるが、Ce、Eu、TbおよびTmが好
ましい。これらの元素は、(RS)x(M23 )y 化合
物結晶場内で有効な遷移を有し、高輝度な発光が得られ
る。
【0023】このような蛍光体薄膜を得るのは、たとえ
ば、以下の多元反応性蒸着法によることが好ましい。
【0024】希土類金属、硫化アルミニウムを蒸発さ
せ、基板上で反応させてチオアルミネート薄膜を得る。
ここでは、希土類チオアルミネートを中心に説明する
が、チオガレード、チオインレートを得る場合、硫化ガ
リウム、硫化インジウムなどのIII族硫化物を用いれば
よい。硫化を促進させるため、イオウ供給源としては、
硫化水素ガス(H2S)を用いることが好ましい。
【0025】硫化アルミニウムは、化学量論組成に対
し、10%程度偏倚していてもよいが、硫化物に発光中
心を加えて、蒸発源を作製するときの発光中心の添加量
の精度を上げるためにはできるだけ化学量論組成に近い
ことが好ましい。
【0026】硫化アルミニウムには、発光中心を加え
る。硫化アルミニウムには、数 mol%以下の発光中心を
均一に添加することが可能で、これを用いたペレット、
粉体、圧粉体、固まりなどを蒸発させる。発光中心物質
は、硫化アルミニウムとともに蒸発して基板上に達し、
チオアルミネート系発光層中に微量の発光中心を制御性
よく添加できる。すなわち硫化アルミニウムは不純物物
質(発光中心)のキャリアーとしての働きを有し、チオ
アルミネート中へ1 mol%以下の発光中心を精度よく、
均一に添加することができる。
【0027】発光中心は、上述した希土類を添加する。
添加する希土類は、金属、フッ化物または硫化物の形で
原料に添加する。添加量は、原料と形成される薄膜で異
なるので、適当な添加量となるように原料の組成を調整
する。
【0028】本発明の蛍光体薄膜は、チオアルミネート
系材料、特に希土類チオアルミネート系材料に対して発
光中心としてEuを添加したものが好ましい。すなわ
ち、H 2Sガス雰囲気中で、La金属と、EuSを添加
したAl23 を源として蛍光体薄膜を形成することが
好ましい。
【0029】蒸発方法、蒸発源には、EB(エレクトロ
ンビーム)、抵抗加熱、レーザー、K−セル〔クヌーセ
ンセル(Knudsen Cell)〕など公知の方法、蒸発源によ
ればよい。なお、本発明ではK−セルは抵抗加熱蒸発源
の一種とする。特に、Sm、Eu、Dy、Ybは抵抗加
熱およびK−セルによるものが好ましく、その他の希土
類硫化物および硫化アルミニウムは、EBによる蒸発が
好ましい。各材料の蒸発速度は、成膜しようとする膜の
組成により異なるが、それぞれ5〜50nm/sec 程度で
ある。
【0030】蒸着中の基板温度は、100℃〜1000
℃、好ましくは、350℃〜800℃さらに好ましく
は、450℃〜700℃とすればよい。基板温度が高す
ぎると、母体材料の薄膜表面の凹凸が激しくなり、薄膜
中にピンホールが発生し、EL素子に電流リークの問題
が発生する。このため、上述の温度範囲が好ましい。ま
た、成膜後のアニール処理を行うことがこの好ましい。
アニール温度は、好ましくは600℃〜1000℃、特
に800℃〜900℃である。
【0031】本発明では、チオアルミネートの組成制御
が可能となるばかりか、チオアルミネートの結晶性も向
上する。チオアルミネート薄膜、例えばLaAl24
のLa、AlとSがそれぞれ1:2:1に容易に制御可
能となるため、結晶性が高くなるのと同時に、基板表面
でのS、Al、La、Al23 、LaSおよびこれら
のクラスターの表面拡散により、それぞれの元素が安定
な結晶サイトに位置してゆくため、高結晶性の薄膜が得
られる。特にEL素子は、高電界の下での発光現象であ
るため、高輝度の蛍光体薄膜を得るためには、母体材料
の結晶性を高める必要がある。本発明によれば、容易に
結晶化するものが得られる。また必要により、S等のガ
スを導入してもよい。
【0032】形成された硫化物蛍光薄膜は、高結晶性の
薄膜であることが好ましい。結晶性の評価は、例えばX
線回折により行うことができる。結晶性をあげるために
は、できるだけ基板温度高温にする。また、薄膜形成後
の真空中、N2 中、Ar中、S蒸気中、H2S中などで
のアニールも効果的である。
【0033】発光層の膜厚としては、特に制限されるも
のではないが、厚すぎると駆動電圧が上昇し、薄すぎる
と発光効率が低下する。具体的には、蛍光材料にもよる
が、好ましくは100〜2000nm、特に150〜70
0nm程度である。
【0034】蒸着時の圧力は好ましくは1.33×10
-4 〜1.33×10-1 Pa(1×10-6 〜1×10-3
Torr)である。特に硫化を促進するために、H2Sガス
導入量を調整して6.65×10-3 〜6.65×10
-2 Pa(5×10-5 〜5×10-4 Torr)とするとよ
い。圧力がこれより高くなると、Eガンの動作が不安定
となり、組成制御が極めて困難になってくる。硫化水素
の導入量としては、真空系の能力にもよるが5〜200
SCCM、特に10〜30SCCMが好ましい。
【0035】また、必要により蒸着時に基板を移動、ま
たは回転させてもよい。基板を移動、回転させることに
より、膜組成が均一となり、膜厚分布のバラツキが少な
くなる。
【0036】基板を回転させる場合、基板の回転数とし
ては、好ましくは10回/min 以上、より好ましくは1
0〜50回/min 、特に10〜30回/min 程度であ
る。基板の回転数が速すぎると、真空チャンバーへの導
入時にシール性などの問題が発生しやすくなる。また、
遅すぎると槽内の膜厚方向に組成ムラが生じ、作製した
発光層の特性が低下してくる。基板を回転させる回転手
段としては、モータ、油圧回転機構等の動力源と、ギ
ア、ベルト、プーリー等を組み合わせた動力伝達機構・
減速機構等を用いた公知の回転機構により構成すること
ができる。
【0037】抵抗加熱またはK−セル蒸発源の”るつ
ぼ”ないしボートは蒸着される材料と容易に化学反応せ
ず、所定の温度に耐えうるものが好ましく、例えばパイ
ロライティックボロンナイトライド(PBN)、アルミ
ナ、マグネシア等のセラミックス、石英等が挙げられ、
特にPBN等が好ましい。
【0038】蒸発源や基板を加熱する加熱手段は所定の
熱容量、反応性等を備えたものであればよく、例えばタ
ンタル線ヒータ、シースヒータ、カーボンヒータ等が挙
げられる。加熱手段による加熱温度は、好ましくは10
0〜1400℃程度、温度制御の精度は、1000℃で
±1℃、好ましくは±0.5℃程度である。
【0039】本発明の発光層を形成するための装置の構
成例の一つを図1に示す。ここでは、SmAl24
Euを例にとる。図において、真空層11内には、発光
層が形成される基板12と、Sm蒸発源となるK−セル
14、および硫化アルミニウム蒸発源となるEB蒸発源
15が配置されている。真空槽11は、排気ポート11
aを有し、この排気ポートからの排気により、真空槽1
1内を所定の真空度にできるようになっている。また、
この真空槽11は、硫化水素ガス(H2S)を導入する
原料ガス導入ポート11bを有している。
【0040】基板12は基板ホルダー12aに固定さ
れ、この基板ホルダー12aの固定軸12bは図示しな
い回転軸固定手段により、真空槽11内の真空度を維持
しつつ、外部から回転自在に固定されている。そして、
図示しない回転手段により、必要に応じて所定の回転数
で回転可能なようになっている。また、基板ホルダー1
2aには、ヒーター線などにより構成される加熱手段1
3が密着・固定されていて、基板を所望の温度に加熱、
保持できるようになっている。
【0041】Sm蒸発源となるK−セル14には、蒸発
材料となるSm金属材料14aが納められている。この
K−セル14は、図示しない加熱手段により加熱され、
所望の蒸発速度で金属材料を蒸発させるようになってい
る。硫化アルミニウム蒸発手段となるEB(エレクトロ
ンビーム)蒸発源15は、発光中心の添加された硫化ア
ルミニウム15aが納められる”るつぼ”50と電子放
出用のフィラメント51aを内蔵した電子銃51とを有
する。この電子銃51には、交流電源52およびバイア
ス電源53が接続されている。
【0042】このような装置を用い、K−セル14から
蒸発させたSm材料の蒸気と、EB蒸発源15から蒸発
させた硫化アルミニウム蒸気と、真空槽11内に導入さ
れた硫化水素ガスとを基板12上に堆積、結合させ、発
光層が形成される。そのとき、必要により基板12を回
転させることにより、堆積される発光層の組成と膜厚分
布をより均一なものとすることができる。
【0043】以上述べたように、本発明の蛍光薄膜材料
および蒸着による製造方法、によると、高輝度に発光す
る蛍光体薄膜が容易に形成可能となる。
【0044】本発明の発光層3を用いて無機EL素子を
得るには、例えば、図2に示すような構造とすればよ
い。基板1、電極5,6、厚膜絶縁層2、薄膜絶縁層4
のそれぞれの間には、密着を上げるための層、応力を緩
和するための層、反応を防止する層、など中間層を設け
てもよい。また厚膜表面は研磨したり、平坦化層を用い
るなどして平坦性を向上させてもよい。
【0045】図2は本発明の発光層を用いた無機EL素
子の構造を示す一部断面斜視図である。図2において、
基板1上には所定パターンの下部電極5が形成されてい
て、この下部電極5上に厚膜の第1の絶縁層(厚膜誘電
体層)2が形成されている。また、この第1の絶縁層2
上には、発光層3、第2の絶縁層(薄膜誘電体層)4が
順次形成されるとともに、第2の絶縁層4上に前記下部
電極5とマトリクス回路を構成するように上部電極6が
所定パターンで形成されている。
【0046】基板として用いる材料は、厚膜形成温度、
およびEL蛍光層の形成温度、EL素子のアニール温度
に耐えうる耐熱温度ないし融点が600℃以上、好まし
くは700℃以上、特に800℃以上の基板を用い、そ
の上に形成される発光層等の機能性薄膜によりEL素子
が形成でき、所定の強度を維持できるものであれば特に
限定されるものではない。具体的には、アルミナ(Al
23 )、フォルステライト(2MgO・SiO2 )、
ステアタイト(MgO・SiO2 )、ムライト(3Al
23 ・2SiO2 )、ベリリア(BeO)、窒化アル
ミニウム(AlN)、窒化シリコン(SiN)、炭化シ
リコン(SiC+BeO)等のセラミック基板、結晶化
ガラスなど耐熱性ガラス基板を挙げることができる。こ
れらの耐熱温度はいずれも1000℃程度以上である。
これらのなかでも特にアルミナ基板、結晶化ガラスが好
ましく、熱伝導性が必要な場合にはベリリア、窒化アル
ミニウム、炭化シリコン等が好ましい。
【0047】また、このほかに、石英、熱酸化シリコン
ウエハー等、チタン、ステンレス、インコネル、鉄系な
どの金属基板を用いることもできる。金属等の導電性基
板を用いる場合には、基板上に内部に電極を有した厚膜
を形成した構造が好ましい。
【0048】誘電体厚膜材料(第1の絶縁層)として
は、公知の誘電体厚膜材料を用いることができる。さら
に比較的誘電率の大きな材料が好ましい。
【0049】例えばチタン酸鉛系、ニオブ酸鉛系、チタ
ン酸バリウム系等の材料を用いることができる。
【0050】誘電体厚膜の抵抗率としては、108 Ω・
cm以上、特に1010 〜1018 Ω・cm程度である。また
比較的高い誘電率を有する物質であることが好ましく、
その誘電率εとしては、好ましくはε=100〜100
00程度である。膜厚としては、5〜50μm が好まし
く、10〜30μm が特に好ましい。
【0051】絶縁層厚膜の形成方法は、特に限定され
ず、10〜50μm 厚の膜が比較的容易に得られる方法
が良いが、ゾルゲル法、印刷焼成法などが好ましい。
【0052】印刷焼成法による場合には、材料の粒度を
適当に揃え、バインダーと混合し、適当な粘度のペース
トとする。このペーストを基板上にスクリーン印刷法に
より形成し、乾燥させる。このグリーンシートを適当な
温度で焼成し、厚膜を得る。
【0053】薄膜絶縁層(第2の絶縁層)の構成材料と
しては、例えば酸化シリコン(SiO2 )、窒化シリコ
ン(SiN)、酸化タンタル(Ta25 )、チタン酸
ストロンチウム(SrTiO3 )、酸化イットリウム
(Y23 )、チタン酸バリウム(BaTiO3 )、チ
タン酸鉛(PbTiO3 )、PZT、ジルコニア(Zr
2 )、シリコンオキシナイトライド(SiON)、ア
ルミナ(Al23 )、ニオブ酸鉛、PMN−PT系材
料等およびこれらの多層または混合薄膜を挙げることが
でき、これらの材料で絶縁層を形成する方法としては、
蒸着法、スパッタ法、CVD法、ゾルゲル法、印刷焼成
法など既存の方法を用いればよい。この場合の絶縁層の
膜厚としては、好ましくは50〜1000nm、特に10
0〜500nm程度である。
【0054】電極(下部電極)は、少なくとも基板側ま
たは第1の誘電体内に形成される。厚膜形成時、さらに
発光層と共に熱処理の高温下にさらされる電極層は、主
成分としてパラジウム、ロジウム、イリジウム、レニウ
ム、ルテニウム、白金、タンタル、ニッケル、クロム、
チタン等の1種または2種以上の通常用いられている金
属電極を用いればよい。
【0055】また、上部電極となる他の電極層は、通
常、発光を基板と反対側から取り出すため、所定の発光
波長域で透光性を有する透明な電極が好ましい。透明電
極は、基板が透明であれば、発光光を基板側から取り出
すことが可能なため下部電極に用いてもよい。この場
合、ZnO、ITOなどの透明電極を用いることが特に
好ましい。ITOは、通常In23 とSnOとを化学
量論組成で含有するが、O量は多少これから偏倚してい
てもよい。In23 に対するSnO2 の混合比は、1
〜20質量%、さらには5〜12質量%が好ましい。ま
た、IZOでのIn 23 に対するZnOの混合比は、
通常、12〜32質量%程度である。
【0056】また、電極は、シリコンを有するものでも
良い。このシリコン電極層は、多結晶シリコン(p−S
i)であっても、アモルファス(a−Si)であっても
よく、必要により単結晶シリコンであってもよい。
【0057】電極は、主成分のシリコンに加え、導電性
を確保するため不純物をドーピングする。不純物として
用いられるドーパントは、所定の導電性を確保しうるも
のであればよく、シリコン半導体に用いられている通常
のドーパントを用いることができる。具体的には、B、
P、As、Sb、Al等が挙げられ、これらのなかで
も、特にB、P、As、SbおよびAlが好ましい。ド
ーパントの濃度としては0.001〜5at%程度が好ま
しい。
【0058】これらの材料で電極層を形成する方法とし
ては、蒸着法、スパッタ法、CVD法、ゾルゲル法、印
刷焼成法など既存の方法を用いればよいが、特に、基板
上に内部に電極を有した厚膜を形成した構造を作製する
場合、誘電体厚膜と同じ方法が好ましい。
【0059】電極層の好ましい抵抗率としては、発光層
に効率よく電界を付与するため、1Ω・cm以下、特に
0.003〜0.1Ω・cmである。電極層の膜厚として
は、形成する材料にもよるが、好ましくは50〜200
0nm、特に100〜1000nm程度である。
【0060】以上、本発明の発光層を無機EL素子に応
用する場合について説明したが、本発明の蛍光体薄膜を
用いることが可能な素子であれば他の形態の素子、赤、
青、緑に発光する素子を用いればディスプレイ用のフル
カラーパネルに応用することができる。
【0061】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明
をさらに詳細に説明する。 〔実施例1〕図1に本発明の製造方法に用いることがで
きる蒸着装置の一例を示す。ここでは、K−セルに代わ
りEガン2台を用いた。
【0062】Euを5 mol%添加したAl23粉を入れ
たEB源15、金属Laを入れたEB源14を真空槽1
1内に設け、それぞれの源より同時に蒸発させ、400
℃に加熱し、回転させた基板上にLaAl24 :Eu
層を成膜した。各々の蒸発源の蒸発速度は、LaAl2
4 の成膜速度で1 nm/sec になるように調節し、か
つLa:Al23 のモル比が1:1となるように調節
した。このときH2Sガスを20SCCM導入した。薄膜形
成後900℃の真空中で10分間アニールした。
【0063】LaAl24 :Eu薄膜を蛍光X線分析
により組成分析した結果、原子比でBa:Al:S:E
u=12.3:25.1:50.0:0.65であっ
た。
【0064】さらにこの発光層を用いたEL素子を作製
した。電極に1kHzのパルス幅50μSの電界を印加す
ることにより、300cd/m2 の青色発光輝度が再現良
く得られた。
【0065】<実施例2>実施例1において、希土類金
属として、Laに代えてNdおよびAl23 に代えて
Ga23 を用いたところ、ほぼ同様な結果が得られ
た。この場合緑の発光が得られた。
【0066】<実施例3>実施例1において、希土類金
属として、Laに代えてYおよびAl23 に代えてI
23 を用いたところ、ほぼ同様な結果が得られた。
この場合赤色の発光が得られた。
【0067】<実施例4>実施例1において、希土類金
属として、Laに代えてEuおよびEuに代えてCeを
用いたところ、ほぼ同様な結果が得られた。この場合青
色の発光が得られた。
【0068】以上のように本発明の蛍光体薄膜は、フィ
ルタを用いなくとも色純度の良好でかつ高輝度に発光す
る赤、緑、青の蛍光体薄膜材料および、同一の製膜手法
や製膜装置を用いて高い輝度を得ることが可能となる。
【0069】また、化学的あるいは物理的な性質が類似
した、蛍光体母体材料や発光中心材料を用いることによ
り、フルカラーELパネルの製造工程を簡略化し、輝度
のバラツキ少なく、歩留まりを上げ、製造コストを低減
することを可能とすることができる。
【0070】本発明の製造方法は組成制御が再現よく行
われ、蛍光体薄膜の母体材料である硫化物のイオウ不足
と不純物の混入を解決し、輝度の高い発光層が得られる
ことがわかる。
【0071】また、このような薄膜を用いたEL素子
は、発光特性に優れ、特に、多色EL素子やフルカラー
EL素子を形成する際、再現良く発光層を製造すること
ができ、実用的価値が大きい。
【0072】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、フィルタ
を必要としない、色純度の良好な、特にフルカラーEL
用のRGBに適した蛍光体薄膜とその製造方法およびE
Lパネルを提供することができる。
【0073】また、フルカラーELパネルの製造工程を
簡略化し、輝度のバラツキ少なく、歩留まりを上げ、製
造コストを低減することが可能な蛍光体薄膜とその製造
方法およびELパネルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法が適用可能な装置、または本発明
の製造装置の構成例を示す概略断面図である。
【図2】本発明の方法、装置により製造可能な無機EL
素子の構成例を示す一部断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 第1の絶縁層(誘電体層) 3 蛍光体薄膜(発光層) 4 第2の絶縁層(誘電体層) 5 下部電極 6 上部電極(透明電極) 11 真空槽 12 基板 13 加熱手段 14 K−セル 15 EB蒸発源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H05B 33/10 H05B 33/10 33/14 33/14 Z

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母体材料が希土類硫化物、または希土類
    セレン化物を主成分とし、母体材料に用いた希土類元素
    と異なる希土類元素を発光中心として添加したELパネ
    ル用の蛍光体薄膜。
  2. 【請求項2】 母体材料が希土類チオアルミネート、希
    土類チオガレード、および希土類チオインレートから選
    ばれた少なくとも1つの化合物を主成分とする請求項1
    の蛍光体薄膜。
  3. 【請求項3】 前記母体材料に用いた希土類元素がY、
    La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Ho、およびE
    rから選択される元素である請求項1または2の蛍光体
    薄膜。
  4. 【請求項4】 前記母体材料がランタンチオアルミネー
    ト、ネオジウムチオアルミネートである請求項1〜3の
    いずれかの蛍光体薄膜。
  5. 【請求項5】 前記発光中心として添加された希土類元
    素が、少なくともCe、Eu、TbおよびTmから選択
    された一つの元素である請求項1〜4のいずれかの蛍光
    体薄膜。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5記載の蛍光体薄膜を有する
    ELパネル。
  7. 【請求項7】 少なくとも基板と、この基板上に形成さ
    れた電極と、この電極上に形成された厚膜誘電体層とを
    有し、かつこの厚膜誘電体層上に少なくとも希土類チオ
    アルミネート、希土類チオガレード、希土類チオインレ
    ート、希土類アルミセレナイド、希土類ガリウムセレナ
    イド、および希土類インジウムセレナイドから選ばれた
    少なくとも1つの化合物を主成分とする蛍光体薄膜を備
    えたELパネル。
  8. 【請求項8】 請求項1の蛍光体薄膜を蒸着法により形
    成する製造方法であって、 H2Sガスを導入した真空槽内に、少なくとも希土類金
    属蒸発源と、発光中心が添加されたIII族硫化物蒸発源
    とを有し、 これらの蒸発源の各々から希土類金属およびIII族硫化
    物原料を蒸発させ、基板上に堆積する際にそれぞれの原
    料物質とH2Sガスを結合させて硫化物蛍光体薄膜を得
    る硫化物薄膜の製造方法。
JP2000115666A 2000-04-17 2000-04-17 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル Expired - Fee Related JP3472236B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115666A JP3472236B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル
KR10-2001-0020191A KR100419712B1 (ko) 2000-04-17 2001-04-16 형광체박막과 그 제조방법 및 전계발광패널
US09/834,950 US6863996B2 (en) 2000-04-17 2001-04-16 Fluorescent thin film, its fabrication process, and EL panel
TW090109072A TWI225759B (en) 2000-04-17 2001-04-16 Fluorescent thin film, its fabrication process, and EL panel
CA002344011A CA2344011C (en) 2000-04-17 2001-04-17 Fluorescent thin film, its fabrication process, and el panel
EP01303489A EP1148111A3 (en) 2000-04-17 2001-04-17 Fluorescent thin film, its fabrication process, and el panel
CNB011168102A CN1192078C (zh) 2000-04-17 2001-04-17 可用el面板的荧光体薄膜、其制造方法和el面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115666A JP3472236B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001303049A JP2001303049A (ja) 2001-10-31
JP3472236B2 true JP3472236B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18627258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115666A Expired - Fee Related JP3472236B2 (ja) 2000-04-17 2000-04-17 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6863996B2 (ja)
EP (1) EP1148111A3 (ja)
JP (1) JP3472236B2 (ja)
KR (1) KR100419712B1 (ja)
CN (1) CN1192078C (ja)
CA (1) CA2344011C (ja)
TW (1) TWI225759B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4181332B2 (ja) * 2002-03-26 2008-11-12 松下電器産業株式会社 薄膜の製造方法及び製造装置
CN100468820C (zh) 2002-03-27 2009-03-11 伊菲雷知识产权公司 钇取代的硫代铝酸钡发光材料
KR20050053653A (ko) * 2002-09-12 2005-06-08 이화이어 테크놀로지 코포레이션 전계발광 디스플레이용 실리콘 옥시니트리드 패시베이트희토류 활성 티오알루미네이트 인광물질
KR100494843B1 (ko) * 2002-11-01 2005-06-14 한국전자통신연구원 란탄족 이온이 도핑된 2족 금속황화물 형광층 제조 방법
US20060082296A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Chua Janet Bee Y Mixture of alkaline earth metal thiogallate green phosphor and sulfide red phosphor for phosphor-converted LED
US10017396B1 (en) * 2017-04-28 2018-07-10 Eie Materials, Inc. Phosphors with narrow green emission
CN111128683B (zh) * 2019-12-30 2022-07-05 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种利用分子束外延技术制备p型氧化锌薄膜的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657877A (en) 1979-10-17 1981-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fluorescent material
JPS6014061B2 (ja) 1979-12-11 1985-04-11 松下電器産業株式会社 螢光体の製造法
FI84960C (fi) * 1990-07-18 1992-02-10 Planar Int Oy Lysaemnesskikt foer elektroluminescensdisplay.
JP2840185B2 (ja) 1993-10-21 1998-12-24 松下電器産業株式会社 蛍光体薄膜とこれを用いた薄膜elパネル
US5505986A (en) 1994-02-14 1996-04-09 Planar Systems, Inc. Multi-source reactive deposition process for the preparation of blue light emitting phosphor layers for AC TFEL devices
JPH08134440A (ja) 1994-11-14 1996-05-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
US5662831A (en) * 1996-05-31 1997-09-02 Micron Display Technology, Inc. Luminescent phosphor and methods relating to production thereof
KR19980019750A (ko) * 1996-09-03 1998-06-25 손욱 Y2o3s계 소립자 형광체의 제조방법
WO1998037165A1 (en) * 1997-02-24 1998-08-27 Superior Micropowders Llc Oxygen-containing phosphor powders, methods for making phosphor powders and devices incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1148111A3 (en) 2003-07-30
KR20010098634A (ko) 2001-11-08
CA2344011A1 (en) 2001-10-17
CA2344011C (en) 2007-07-03
US6863996B2 (en) 2005-03-08
CN1318616A (zh) 2001-10-24
KR100419712B1 (ko) 2004-02-21
CN1192078C (zh) 2005-03-09
JP2001303049A (ja) 2001-10-31
EP1148111A2 (en) 2001-10-24
TWI225759B (en) 2004-12-21
US20020001733A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704068B2 (ja) Elパネル
JP3704057B2 (ja) 蛍光体薄膜その製造方法、およびelパネル
JP3479273B2 (ja) 蛍光体薄膜その製造方法およびelパネル
JP2003301171A (ja) 蛍光体薄膜、その製造方法およびelパネル
US6627251B2 (en) Phosphor thin film, preparation method, and EL panel
US6761835B2 (en) Phosphor multilayer and EL panel
JP3472236B2 (ja) 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル
JP4230164B2 (ja) 蛍光体薄膜、その製造方法、およびelパネル
US6656610B2 (en) Phosphor thin film, preparation method, and EL panel
JP2003055651A (ja) 蛍光体薄膜およびelパネル
JP3501742B2 (ja) 積層蛍光体およびelパネル
KR100496400B1 (ko) 형광체박막, 그 제조방법 및 el패널
JP2001250681A (ja) 硫化物発光層の製造方法および製造装置
JP2003003161A (ja) 蛍光体薄膜とその製造方法およびelパネル
JP2003272848A (ja) 蛍光体薄膜およびelパネルの製造方法
JP2002201468A (ja) 蛍光体薄膜その製造方法、およびelパネル
JP2003301170A (ja) 蛍光体薄膜、その製造方法、およびelパネル
JP2001192813A (ja) 硫化物発光層の製造方法および製造装置
JP2003201471A (ja) 蛍光体薄膜およびelパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees