JP3472111B2 - 現像剤残量検知装置および画像形成装置 - Google Patents

現像剤残量検知装置および画像形成装置

Info

Publication number
JP3472111B2
JP3472111B2 JP32044197A JP32044197A JP3472111B2 JP 3472111 B2 JP3472111 B2 JP 3472111B2 JP 32044197 A JP32044197 A JP 32044197A JP 32044197 A JP32044197 A JP 32044197A JP 3472111 B2 JP3472111 B2 JP 3472111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
remaining amount
detecting
toner
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32044197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11143206A (ja
Inventor
保宏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32044197A priority Critical patent/JP3472111B2/ja
Priority to US09/184,653 priority patent/US6148156A/en
Priority to FR9813932A priority patent/FR2770654B1/fr
Priority to EP98121216A priority patent/EP0915389B1/en
Priority to DE69825543T priority patent/DE69825543T2/de
Publication of JPH11143206A publication Critical patent/JPH11143206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472111B2 publication Critical patent/JP3472111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真装置、静
電記録装置などの画像形成装置、および該画像形成装置
に用いられる現像剤の有無もしくは残量を検知する現像
剤検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真装置等における画像形成
装置においては、現像剤の有無を含む残量を検出するた
めの現像剤残量検出装置を備えたものが多い。
【0003】この現像剤残量検出装置における現像剤の
残量を検出する方式としては、発光素子と受光素子を用
いた光学方式や、現像剤の静電容量を検出する静電容量
方式、現像剤の圧力を振動で検出する圧電方式など、さ
まざまな方式が提案され実施されている。
【0004】また従来から、少なくとも像担持体と現像
器とを一体として画像形成装置本体に着脱自在としたカ
ートリッジ方式が実施されており、この場合、現像剤が
無くなったときには新規のカートリッジと交換される。
【0005】このカートリッジ方式では、残量検知セン
サを装置本体側に設けて、カートリッジ内の現像剤の残
量を検知し、残量検知センサは繰り返し使用することが
好ましく、そのため現像剤を収容した現像剤容器の外側
から現像剤の磁性を利用しその透磁率を電圧の変化とし
て検出する検出手段としての透磁率センサ(トナーセン
サ)を用いる方法もまた広く一般的に実施されている。
【0006】このようなトナーセンサを用いて現像剤の
残量を検知するトナー残量検知手段に関し、特開平3−
264974号公報記載のように、図14にて、現像器
を消耗品として交換する際に、高価なトナーセンサを現
像器から分離して繰り返し使用することを目的として、
現像器のカバーを構成する上部構造部107の開閉に連
動して時計方向、あるいは反時計方向に回動するシャフ
ト106と、このシャフト106の一端に固定された弾
性部材105と、揺動式のホルダー101に固定されト
ナー残量を検知するトナーセンサ120とを有し、前記
上部構造部107の閉動作に関連して、前記シャフト1
06が回動すると、前記弾性部材105の付勢力によ
り、前記ホルダー101が揺動し、トナーセンサ120
を現像器のトナー検知箇所に当接させてトナーの残量を
検知し、前記上部構造部107の開動作に連動して前記
シャフト106が回動すると、前記弾性部材105の付
勢力が解除され、前記ホルダー101およびトナーセン
サ120を前記トナー検知箇所から離間できることを特
徴とするものがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように現像剤容器
の外側から現像剤の磁性を利用しその透磁率を電圧の変
化として検出する透磁率センサ(トナーセンサ)を用い
る場合、現像剤容器とセンサ検出面の密着性がきわめて
重要であり、特に透磁率センサと現像剤容器との微小な
距離変動がセンサの大きな出力変動となるため、高い密
着性が求められる。
【0008】ここで、センサの取り付け誤差や、現像剤
容器の着脱にともなうガタや、センサの現像剤容器に対
する付勢力のばらつき、等によりセンサの現像剤容器に
対する当接が不安定となると検出精度が低下してしまう
恐れがある。
【0009】前述した特開平3−264974号公報に
記載されているように、上部構造部の閉動作に連動して
シャフトが回動し、弾性部材の付勢力によりホルダーが
揺動し、トナーセンサを現像剤容器のトナー検知箇所に
当接させる方式においては、上部構造部やシャフトやホ
ルダーや弾性部材といった複数の部材それぞれの寸法精
度のばらつきや取り付け誤差の積み重ねにより、現像剤
容器とセンサと弾性部材との適正な位置関係が得られな
くなる場合がある。
【0010】この場合には、カバーを閉めた状態におけ
る弾性部材の変形量が大きくばらつき、それに伴いセン
サの付勢力も大きくばらつき、適正な当接力を得ること
が困難となることがある。
【0011】当接力が弱いと現像剤容器とセンサ検出面
の高い密着性が得られなくなったり、逆に当接力が強い
と現像剤容器やホルダー、トナーセンサそのものに歪み
を生じて、そのためやはり密着性が得られずに正確なセ
ンサ出力を得られないという欠点がある。
【0012】また、現像剤容器とセンサ検出面との当接
面同士に角度のズレが生じた場合は、センサ検出面が現
像剤容器に片当たりすることがあり、確実な密着性が得
られない場合も生じる。
【0013】従って、本発明の主な目的は、現像剤容器
と検出手段とをきわめて安定した当接力で当接でき、信
頼性の高い現像剤有無および残量検出を可能とした現像
剤残量検知装置、および該現像剤残量検知装置を備えた
画像形成装置を提供することである。
【0014】また、本発明の他の目的は、検出手段の耐
久性を格段に向上させ、製造コストの安価な現像剤残量
検知装置、および該現像剤残量検知装置を備えた画像形
成装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
現像剤残量検知装置および画像形成装置にて達成され
る。要約すれば、本発明は、現像剤を収容し本体から着
脱可能な現像剤容器内の現像剤の有無もしくは残量を検
出する検出手段と、前記検出手段を保持する揺動可能な
保持部材と、前記保持部材に取り付けられ、前記検出手
段を前記現像剤容器に当接させる付勢手段と、を有する
画像形成装置の現像剤残量検知装置において、前記現像
剤容器を本体から着脱するための開閉カバー部材の開閉
に連動し、前記保持部材の揺動を拘束する連動部材を有
し、前記開閉カバー部材が開状態では、前記連動部材が
前記保持部材の揺動を拘束し、前記保持部材を前記付勢
手段の付勢力に逆らって揺動させ、前記検出手段の前記
現像剤容器への当接を解除し、前記開閉カバー部材が閉
状態では、前記連動部材が前記保持部材の揺動を拘束せ
ず、前記付勢手段によって前記保持部材を揺動させ、前
記検出手段を前記現像剤容器に当接させることを特徴と
する現像剤残量検知装置である。
【0016】本発明による他の態様によれば、像担持体
と、現像剤を収容し本体から着脱可能な現像剤容器と、
前記現像剤容器を本体から着脱するための開閉カバー部
材と、現像剤残量検知装置とを有し、該現像剤残量検知
装置は、前記現像剤容器内の現像剤の有無もしくは残量
を検出する検出手段と、前記検出手段を保持する揺動可
能な保持部材と、前記保持部材に取り付けられ、前記検
出手段を前記現像剤容器に当接させる付勢手段と、を有
する画像形成装置において、前記開閉カバー部材の開閉
に連動し、前記保持部材の揺動を拘束する連動部材を有
し、前記開閉カバー部材が開状態では、前記連動部材が
前記保持部材の揺動を拘束し、前記保持部材を前記付勢
手段の付勢力に逆らって揺動させ、前記検出手段の前記
現像剤容器への当接を解除し、前記開閉カバー部材が閉
状態では、前記連動部材が前記保持部材の揺動を拘束せ
ず、前記付勢手段によって前記保持部材を揺動させ、前
記検出手段を前記現像剤容器に当接させることを特徴と
する画像形成装置が提供される。
【0017】前記現像剤容器は前記検出手段の検出面と
当接する部位に凹部を有することが好ましい。
【0018】また上記発明において、前記現像剤は磁性
現像剤であり、前記現像剤の有無もしくは残量を検出す
る検出手段として透磁率センサを用いることが好まし
い。前記保持部材は前記検出手段をその検出面が傾斜可
能に保持することが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る現像剤残量検
知装置および画像形成装置を図面に則して更に詳しく説
明する。
【0020】実施例1 本発明を第1の実施例としてファクシミリ装置に適用し
た例について添付図面を参照して具体的に説明する。こ
こでは、説明の順序として以下の順に説明する。 ファクシミリ装置の全体構成、 情報を読み取るための読取装置、 受信情報を記録するための画像形成装置の構成、 画像形成装置に使用するプロセスカートリッジ各部の
構成、 現像剤残量検知手段としての磁気ブリッジセンサの説
明、 トナー室底部近傍の外周壁面部に対向して設けた現像
剤有無検出手段の構成、 磁気ブリッジセンサの保持手段および当接手段。
【0021】{ファクシミリ装置の全体構成}図1は本
発明に係るプロセスカートリッジを装着した画像形成装
置を有するファクシミリ装置の構成説明図であり、図2
はその外観斜視図である。
【0022】このファクシミリ装置は、図1に示すよう
に、図中左上方に原稿読取装置Aを有し、その右側に画
像形成装置Bを配置している。そして原稿読取装置Aで
読み取った情報を、ファクシミリモードの場合は他機の
ファクシミリ装置へ送信し、コピーモードの場合には自
己の画像形成装置Bで記録する。
【0023】画像形成装置Bは、図1に示すように、光
学系1から画像情報に基づいた光像を照射して像担持体
である感光体ドラム7にトナー像を形成する。そしてト
ナー像の形成と同期して記録紙2を搬送手段3によって
搬送し、かつプロセスカートリッジCとしてカートリッ
ジ化された画像形成部において感光体ドラム7に形成し
たトナー像を転写手段4によって記録紙2に転写し、そ
の記録紙2を定着手段5に搬送し、転写トナー像を定着
してトレイ6もしくは、装置外に排出する。
【0024】また、プロセスカートリッジCの現像壁部
材12bに当接して、トナー室10a内のトナーの有無
を検出するための磁気ブリッジセンサ20が本体側に設
けてある。
【0025】{原稿読取装置}原稿読取装置Aは原稿1
3を搬送し、原稿記載情報を読み取るものである。その
構成は、図1に示すように、原稿載置台14aおよび補
助載置台14b上に積層した原稿13を分離ローラ14
cと圧接した分離片14dで1枚ずつ分離し、搬送ロー
ラ対14eによって原稿13を搬送し、押圧手段14f
で原稿13を読取手段15の密着型センサに押圧して密
着させつつ原稿13の情報を読み取った後、排出ローラ
対14gによって原稿13を原稿読取装置Aの外に排出
するものである。
【0026】読取手段15は、光源としてのLED15
aから原稿13の情報記載面に光照射し、その反射光を
短焦点結像レンズ15bを介して光電変換素子15cに
結像して情報を読み取るものであり、その信号は後述す
る制御手段を介してファクシミリモードのときは他機へ
送信し、コピーモードのときは自己の画像形成装置Bに
送信する。
【0027】なお、原稿載置台14aには原稿13の搬
送方向と直角方向(原稿13の幅方向)にスライド可能
なスライダ14hが設けてあり、該スライダ14hを原
稿13の幅に合わせてスライドさせることで、原稿載置
台14a上に積載された原稿13の両サイドを揃えるこ
とができる。
【0028】{画像形成装置}つぎに記録信号に応じて
画像を形成する画像形成装置Bの各部の構成について、
光学系、記録紙搬送手段、転写手段、定着手
段、プロセスカートリッジ装着手段の順に説明する。
【0029】(光学系)光学系1は外部装置等から読み
込んだ画像情報に基づいて光照射することによって感光
体ドラム7へ光像を照射するものであり、図1に示すよ
うに、光学ユニット1a内にレーザーダイオード1b、
ポリゴンミラー1c、スキャナーモータ1d、結像レン
ズ1e、反射ミラー1fが収納してある。
【0030】そして例えば他機のファクシミリ装置から
画像信号が与えられると、レーザダイオード1bが画像
信号に応じて発光し、ポリゴンミラー1cに画像光とし
て照射する。ポリゴンミラー1cはスキャナーモータ1
dによって高速回転し、ポリゴンミラー1cで反射した
画像光が結像レンズ1eおよび反射ミラー1fを介して
回転する感光体ドラム7へ照射し、感光体ドラム7の表
面を選択的に露光して画像情報に応じた潜像を形成す
る。
【0031】(記録紙搬送手段)記録紙2を搬送するた
めの搬送手段3は、画像形成装置Bの図中右側に配置さ
れ、給紙部Dに積載した記録紙2の最上位の1枚を、積
載された記録紙2の先端左側に設けたピックアップロー
ラ3aと、このピックアップローラ3aに圧接された分
離パッド3bとにより1枚ずつ分離して、搬送ローラ対
3cまで給送する。この搬送ローラ対3cが画像形成動
作と同期するように記録紙2を画像転写部に搬送する。
そして画像転写後の記録紙2を、ガイド部材3dによっ
て定着手段5に搬送し、定着後の記録紙2を、フェイス
ダウン排紙のときは排出ローラ対3e、3fによってト
レイ6に、フェイスアップの時には切換えガイド3gを
切り換えることで排出ローラ対3eによって装置外に排
出する。
【0032】(転写手段)転写手段4は画像形成部で感
光体ドラム7に形成されたトナー像を記録紙2に転写す
るものであり、本実施例の転写手段4は図1に示すよう
に、転写ローラ4aによって構成している。すなわち、
装着したプロセスカートリッジCの感光体ドラム7に転
写ローラ4aによって記録紙2を押圧し、転写ローラ4
aに感光体ドラム7に形成されたトナー像と逆極性の電
圧を印加することにより、感光体ドラム7上のトナーを
記録紙2に転写する。
【0033】(定着手段)定着手段5は転写ローラ4の
電圧印加によって記録紙2に転写したトナー像を定着さ
せるものである。その構成は図1に示すように、駆動回
転する駆動ローラ5aと、内部にヒータ5bを有し、駆
動ローラ5aと圧接して従動回転するシート部材を有す
る定着部材5cとからなる。すなわち、画像形成部でト
ナー像を転写された記録紙2が駆動ローラ5aと定着部
材5c間を通過する際に、両者の押圧によって圧力が印
加され、かつヒータ5bによって熱が印加され、記録紙
2上のトナーが記録紙2に定着する。
【0034】(プロセスカートリッジ装着手段)画像形
成装置B内にはプロセスカートリッジCを装着するため
のカートリッジ装着手段が設けてある。プロセスカート
リッジCの装置本体に対する着脱は、開閉カバー16を
開くことによって行う。すなわち、図1に示すように、
装置本体の左下方部には開閉カバー16の回転中心とな
る支軸17が設けてあり、開閉カバー16は支軸17を
中心として装置本体に対して回転して開放する構造にな
っている。そして開閉カバー16を開くと装置本体内に
はカートリッジ装着スペースが設けてあり、そのスペー
スの両側壁面には図示しないガイド溝が設けてある。こ
のガイド溝に感光体ドラム7の支軸であるドラム軸を沿
わせてプロセスカートリッジCを挿入し、開閉カバー1
6を閉じることによってプロセスカートリッジCを画像
形成装置Bに装着するようにしている。
【0035】{プロセスカートリッジ}つぎに画像形成
装置Bに装着され、上記画像形成部を形成するプロセス
カートリッジCの各部の構成について説明する。
【0036】プロセスカートリッジCは、図1ないし図
3に示すように、像担持体としての感光層を有する感光
体ドラム7は図中矢印方向に回転し、その表面を帯電手
段8である帯電ローラ8aへの電圧印加によって一様に
帯電し、光学系1からの光像を露光開口部9aを介して
感光体ドラム7に露光して潜像を形成し、現像手段10
によって現像するように構成されている。
【0037】なお、プロセスカートリッジとしては、少
なくとも像担持体と現像手段とを一体に有していればよ
い。
【0038】現像手段10は、現像剤容器としてのトナ
ー室10a内の磁性現像剤である磁性トナーを現像室1
0bへ供給し、現像室10bに取り付けた現像ローラ1
0cを回転させると共に、現像ブレード10dによって
摩擦帯電電荷を付与したトナー層を固定磁石を内蔵した
現像ローラ10c表面に形成し、そのトナーを潜像に応
じて感光体ドラム7へ転移させることによってトナー像
を形成して可視像化する。この際、トナー室10a内に
設けられた攪拌棒10eが図示しないギアによって現像
ローラ10cに連結され矢印の方向に回転しトナーを攪
拌するため、トナーは滞ることなくトナー室10a内か
ら現像室10bへスムーズに供給される。
【0039】そして、転写ローラ4aに上記トナー像と
逆極性の電圧を印加してトナー像を記録紙2に転写した
後は、クリーニングブレード11aによって感光体ドラ
ム7に残留したトナーを掻き落として廃トナー溜め11
bへ集めるクリーニング手段11によって感光体ドラム
7上の残留トナーを除去するように構成している。
【0040】感光ドラム7などの各部品は、トナー現像
枠体12aと現像壁部材12b、さらにはクリーニング
枠体12cとを結合して構成したプロセスカートリッジ
C内に収納してカートリッジ化されている。すなわち、
トナー現像枠体12aと現像壁部材12bを溶着してト
ナー室10aおよび現像室10bを形成し、この現像室
10bに現像ローラ10cおよび現像ブレード10dを
取り付けている。またクリーニング枠体12cには感光
体ドラム7や帯電ローラ8a、さらにはクリーニング手
段11を構成する各部材を取り付けている。そしてトナ
ー現像枠体12aにクリーニング枠体12cを結合する
ことによってプロセスカートリッジCを構成する。
【0041】このプロセスカートリッジCには像露光を
するための露光開口部9aおよび感光体ドラム7を記録
紙2に対向するための転写開口部9bが設けてあり、さ
らに両開口部9a、9bを開閉可能なシャッタ部材9c
が取り付けてある。
【0042】また、トナー室10a内のトナーの有無を
検出するための検出手段である磁気ブリッジセンサ20
が当接する部分の現像壁部材12bには、磁気ブリッジ
センサ20をよりトナーに近づけることにより検出精度
を上げるために、部分的に偏肉したセンサ当接用の凹部
12b1をトナー室10aの外側に設け、トナーが消費
され減少していったときの減り具合の偏りを防止し、ト
ナーの有無を確実に検出できるように構成されている。
【0043】さらに、攪拌棒10eに取り付けられた掻
き落としシート10fがトナー有無検出部をこすり、ト
ナーが消費され減少していった場合にトナー有無検出部
にトナーが滞ることを確実に防止して現像室10bへ供
給されるようになっている。掻き落としシート10f
は、攪拌棒10eの回転円の接線方向上に、かつ、トナ
ー室10a内壁に対して掻き落としシート10fが掻き
落とし作用をする際に変形自在なように取り付けられ、
トナー有無検出部にトナーが滞った場合にトナーを掻き
落とすことのみに必要な微弱な圧力のみをトナーに対し
て生じさせているにすぎない。これは、トナーに圧力が
かかることによるトナーの変質を防ぐためであり、その
ためさらに、掻き落としシート10fは50μm程度の
厚みのものを使用し、さらに、中央部に大きく抜き穴を
設けて掻き落としシート10fの腰をできるだけ弱く
し、トナーに対して余分な圧力を生じさせないようにし
ている。
【0044】掻き落としシート10fは、図4に示すよ
うに、攪拌棒10eの一部をクランク状に曲げた部分に
取付台10gと押さえ板10hに挟み込まれて構成され
ている。掻き落としシート10fは50μmという薄い
シートを用いていることから取り扱いの上から変形のお
それがあり特に攪拌棒10eの回転円の接線方向に取り
付けるためには曲げ部分の精度や変形が掻き落としの効
果に大きく依存しているため、押さえ板10hには直角
の曲げ部分を設けて取付台10gとの間で挟み込み、確
実に攪拌棒10eの回転円の接線方向に矯正して取り付
けように構成されている。
【0045】{磁気ブリッジセンサ}前述した磁気ブリ
ッジセンサ(透磁率センサ)20は、図5に示すように
本体部分の上に、検知ヘッド20aが円柱状に載ってい
る形状で一体となっており、入出力用の信号線20bを
介してファクシミリ装置本体との検知信号のやりとりを
行っている。
【0046】この検知ヘッド20aの内部には、図13
に示すように、検知トランス210が埋め込まれてお
り、この検知トランス210は、一つの1次巻線212
と、基準巻線214および検知巻線216からなる2つ
の2次巻線218とからなる。検知巻線216は検知ヘ
ッド20aの天面側に、基準巻線214は1次巻線21
2を挟んで検知ヘッド20aの裏側に位置している。
【0047】センサ本体内に設けられた発振器220か
ら一定波形の信号をもつ電流が1次巻線212に入力さ
れると、基準巻線214と検知巻線216からなる二つ
の2次巻線218にも電磁誘導により、ある波形の信号
をもつ電流が流れる。このときの発振器220からの一
定波形の信号Aと、検知巻線2126から電磁誘導によ
って流れた電流のある波形の信号Bとを、センサ本体内
に設けられた位相比較回路230で判断して信号Cを出
力し、さらに平滑回路40を経て出力した信号Vout
によって、検知ヘッド20aの天面側に、どの程度の密
度の磁性体があるかを検知する。すなわち、検知ヘッド
20aの前に磁性体がある場合と、無い場合で異なった
出力が得られるわけである。
【0048】また、このセンサは検知しようとする磁性
体の磁性密度等の違いに対応するため、検知トランス中
心部にフェライト性のネジコアを移動方向に設けてあ
り、このネジコアの位置を調節することにより、適正な
検知が可能となっている。
【0049】{現像剤有無検出方法}現像剤有無検出方
法は、トナー室10a内に収納したトナーの有無を磁気
ブリッジセンサ20によって検出するものである。その
構成は図1および図3に示したように、本体内にトナー
室10aの底部近傍の現像壁部材12b1に検知ヘッド
20aが対向するように磁気ブリッジセンサ20を設け
てあり、検知ヘッド20aはトナーがほぼ空になるとこ
ろでトナーなしを検出できる状態で取り付けてある。
【0050】トナー残量と磁気ブリッジセンサ20のア
ナログ検出信号を図6に示す。トナー残量が最大充填時
(Full時)からしばらくの間は時間の経過によらず
最も高い出力電圧(Vmax)を示す(図6(a))。
トナー残量が磁気ブリッジセンサ20の取付位置付近で
は、掻き落としシート10fの影響により出力電圧は攪
拌棒10eの攪拌周期で出力変動を起こし、マイナス側
のリップルを発生させながら徐々にその出力電圧値を低
下させていく(図6(b))。トナー残量が空の時(E
mpty時)には安定して最も低い出力電圧(Vmi
n)を示す(図6(c))。このため、トナーが無くな
る直前にトナー残量に応じた出力を得ることができる。
こうして得られたセンサ出力からトナー有無を判断して
いる。
【0051】上述したトナー有無の判断のフローは、図
7のフローチャートを示すように、装置のイニシャライ
ズ(初期化)を行った後(ステップ1)、上記のごとく
トナー有無の判断を行い(ステップ2)、トナー有りの
場合には記録動作のスタンバイを行い(ステップ3)、
ついで記録動作に入る(ステップ4)。一方、トナー無
しと判断した場合には「カートリッジ点検」の表示を操
作パネル上にて行い(ステップ5)、ついで記録動作を
禁止する(ステップ6)。
【0052】ここで、トナー無しの判断方法を図8を用
いて説明する。
【0053】磁気ブリッジセンサそのものの出力ばらつ
きや、本体側からの供給電源電圧のばらつき、トナーそ
のものの磁性のばらつき等により、トナー無しの状態で
のセンサ出力値(Vout)にはばらつきが生じる。そ
のため、トナー無しを判断するときのセンサ出力値(ス
ライスレベル=Vs)は、そのばらつき分を見込んで設
定しなければならない。
【0054】しかしながら、トナー残量が磁気ブリッジ
センサ20の取付け位置付近では、掻き落としシート1
0fの影響により出力電圧は攪拌棒10eの回転周期で
出力変動を起こしながら出力電圧値を低下させていくた
め、単純にあるタイミング出力がVs以下となったとき
にトナー無しと判断してしまうと、トナー残量が磁気ブ
リッジセンサ20の取付け位置付近まであるにも拘わら
ずトナー無しとなってしまい適正なトナー無しの判断が
行えない。
【0055】そこで本実施例においては、センサ出力電
圧を一定の算出周期(T)=一定のサンプリング数
(n)の平均値(Vave.)として算出して、平均値
Vave.がセンサ出力値Vsよりも小さくなったとき
に初めてトナー無しの判断を行うようにしている。
【0056】さらに本実施例においては、センサ出力電
圧を本体CPUでサンプリングする間隔(Δt)を約
0.6sec.とし、また、平均値(Vave.)を算
出するための算出周期(T)を掻き落としシート10f
が回転する周期=約4.3sec.とほぼ一致させ、n
=8回分のサンプリング数での平均値の算出、すなわち
T=0.6×(8−1)=約4.2sec.としてい
る。掻き落としシート10fの影響による出力変動の仕
方は比較的安定しており、出力変動が起きている場合に
おいても、周期Tの間隔における平均値Vave.がセ
ンサ出力値Vsよりも小さくなったときに初めてトナー
無しの判断を行うことにより適正なトナー無しの判断が
行なえる。
【0057】こうして検出できたトナー無しの情報を、
図2に示した操作パネル25に表示することでユーザに
プロセスカートリッジCの点検を知らせ、カートリッジ
交換を促すと同時にファクシミリ措置の記録動作を禁止
し、記録画像の印字かすれによる画像情報の欠落を防止
している。
【0058】{磁気ブリッジセンサの保持手段および当
接手段}つぎに、磁気ブリッジセンサ20の保持手段に
ついて説明する。
【0059】図9および図10に示すように、磁気ブリ
ッジセンサ20はセンサホルダー21と押さえ部材22
によって挟み込まれる構成となっている。センサホルダ
ー21は概略、縦断面視にてクランク状に屈曲した矩形
状のプレート材からなり、押さえ部材22も同様にクラ
ンク状の屈曲部分を有し、その一部の垂直部分がセンサ
ホルダー21の下部垂直部分と適宜手段にて接合されて
一体とされ、両者の下部分にて磁気ブリッジセンサ20
を挟み込む構成としている。
【0060】図9におけるY方向すなわちセンサホルダ
ー21の上下方向については、センサホルダー21に高
さを違えて立設された2箇所の位置決めボス21aが磁
気ブリッジセンサ20の略四隅近傍に穿設された4個の
位置決め穴20cのうち対応する2個の位置決め穴20
cに挿入され、X方向すなわち図中左右方向について
は、磁気ブリッジセンサ20の検知ヘッド20aがセン
サホルダー21に略同径に穿設された検知ヘッド穴21
bに挿入されることにより位置決めされている。
【0061】また、Z方向すなわち図10にて左右方向
については、センサホルダー21に固定された押さえ部
材22の下垂直部分が押圧板バネ部22bとして弾性力
による付勢力を備えており、さらに押圧板バネ部22b
の下端部には、検知ヘッド20aの裏面中心点と当接可
能な位置に凸部22aが略水平に形成されており、押圧
板バネ部22bの押圧力によって凸部22aを介して磁
気ブリッジセンサ20をセンサホルダー21に押し付
け、位置決めボス21aと検知ヘッド20aがそれぞれ
位置決め穴20cと検知ヘッド穴21bから抜けないよ
うになっている。
【0062】磁気ブリッジセンサ20は周囲に金属があ
るとセンサ出力に影響を及ぼしてしまうため、これは特
に検知ヘッド20aの中心線上が顕著なのだが、センサ
ホルダー21および押さえ部材22は押圧板バネ部22
bも含めてポリアセタール等のプラスチック製の樹脂を
用いて作製し、センサ出力には影響を及ぼさないように
なっている。
【0063】センサホルダー21は、図9に示すように
その上部の両側部から水平に延出する支軸21cが装置
本体に支持されることにより、これら支軸21cを支点
として回動可能とされ、センサホルダー21の上端に一
端を取り付けられた付勢バネ23の付勢力によって、支
軸21cを中心として図中時計方向に回動し、磁気ブリ
ッジセンサ20の検知ヘッド20aの検知面20a1を
現像壁部材12bの凹部12b1に当接させる構成とな
っており、これによって、付勢バネ23の付勢力によっ
てのみ決定された圧接力によって、検知ヘッド20aの
検知面20a1を現像壁部材12bに適正にかつ安定し
た力で当接させている。
【0064】また、位置決めボス21a、21aと位置
決め穴20c、20c、および検知ヘッド20aと検知
ヘッド穴21bの間には多少のガタを設けてあり、セン
サホルダー21を介して付勢バネ23により磁気ブリッ
ジセンサ20の検知ヘッド20aの検知面20a1が現
像壁部材12bの凹部12b1に当接し、押圧板バネ部
22bが弾性変形した際に、磁気ブリッジセンサ20は
センサホルダー21から若干の浮きを生じて位置決め部
でのかじりを発生せずにスムーズに傾斜可能となり、圧
接力が検知ヘッド20aの中心部裏側に作用して検知面
20a1に均一に働くことで、検知面20a1は現像壁
部材12bの凹部面12b1にイコライズされて密着さ
れ、よって傾きや浮きを生じることがない。
【0065】検知面20a1と現像壁部材12bの間で
高い密着性を得て、しかも現像剤容器10aやセンサホ
ルダー21、あるいは磁気ブリッジセンサ20そのもの
に歪みを生じさせないためには、検知ヘッド20aに5
0gfから100gf程度の圧接力を働かせることが望
ましく、本構成によれば付勢バネ23によってのみ圧接
力を決定し、極めて安定した圧接力を実現できると同時
に、センサホルダー21と現像壁部材12bの傾き具合
の位置精度に狂いを生じた場合においても、検知ヘッド
20aの検知面20a1と現像壁部材12bはイコライ
ズされて密着し、よって検知面20a1と現像壁部材1
2bの凹部面12b1の傾きや浮きが生じてセンサの出
力の低下を招くことなく、センサの出力値に影響を及ぼ
さないようになっている。
【0066】このような構成を用いて磁気ブリッジセン
サ20を保持することにより、センサの取り付けやカー
トリッジの着脱にともなうガタによるセンサ出力のばら
つきを完全に防ぐことができ、信頼性の高いトナー有無
(残量)検出を実現することができる。
【0067】つぎに、磁気ブリッジセンサ20の当接手
段について図11および図12を用いて詳しく説明す
る。図11に開閉カバー16(図1参照)を開けたとき
の状態を示し、図12に開閉カバー16を閉じたときの
状態を示す。
【0068】図11において、開閉カバー16に連動し
て矢印a、b方向に移動可能な連動部材24が、連動部
材24に一端が取り付けられた連動バネ26の矢印c方
向の力により、センサホルダー21と連動部材24を連
結する連結シート27にテンションが発生し、連動バネ
26の力がセンサホルダー21に作用し、付勢バネ23
の矢印d方向の力に打ち勝ってセンサホルダー21の揺
動を拘束し、センサホルダー21を磁気ブリッジセンサ
20が現像壁部材12bから離間する方向に回動させ
る。
【0069】このように開閉カバー16を開いた状態で
は、磁気ブリッジセンサ20は現像壁部材12bとの当
接位置から退避しているため、検知ヘッド20aの検知
面20a1と現像壁部材12bの凹部12b1が擦り合
うことなくカートリッジBの着脱ができ、接触面の摩耗
を防止でき、カートリッジBの度重なる着脱に対しても
センサ20の耐久性を格段に向上させることができる。
【0070】開閉カバー16を閉めたときには、図12
に示すように、開閉カバー16のリブ部16aが連動部
材24を連動バネ26の付勢力に反して矢印b方向に押
すと、磁気ブリッジセンサ20はセンサホルダー21に
作用する付勢バネ23の付勢力によって2点鎖線にて示
す位置から矢印e方向に回転し、実線にて示すように検
知ヘッド20aの検知面20a1が現像壁部材12bの
凹部12b1に当接し、トナー室10a内の現像剤の有
無の検知が可能となる。この時、開閉カバー16が完全
に閉まった状態では、連動部材24の移動量の方がセン
サホルダー21の回転量よりも大きく設定してあり、連
結シート27にたるみが生じることにより、連動バネ2
6の付勢力がセンサホルダー21に作用しないようにな
っている。
【0071】このようにして、磁気ブリッジセンサ20
は付勢バネ23の付勢力によってのみ現像壁部材12b
に極めて安定した当接力で当接され、信頼性の高いトナ
ー有無(残量)検出を実現することができる。
【0072】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の現像剤残量検知装置および画像形成装置によれば、現
像剤容器を本体から着脱するための開閉カバー部材の開
閉に連動し、検出手段の保持部材の揺動を拘束する連動
部材を有し、前記開閉カバー部材が開状態では、前記連
動部材が前記保持部材の揺動を拘束し、前記保持部材を
その付勢手段の付勢力に逆らって揺動させ、前記検出手
段の前記現像剤容器への当接を解除し、前記開閉カバー
部材が閉状態では、前記連動部材が前記保持部材の揺動
を拘束せず、前記付勢手段によって前記保持部材を揺動
させ、前記検出手段を前記現像剤容器に当接させること
により、前記現像剤容器と前記検出手段とをきわめて安
定した当接力で当接でき、信頼性の高い現像剤有無およ
び残量検出を可能とし、また前記検出手段の耐久性を格
段に向上させることができ、かつ製造コストを削減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置を示す
構成断面図である。
【図2】図1のファクシミリ装置を示す斜視外観図であ
る。
【図3】プロセスカートリッジと磁気ブリッジセンサを
示す構成断面図である。
【図4】攪拌棒と掻き落としシートを示す説明図であ
る。
【図5】磁気ブリッジセンサの外観斜視図である。
【図6】磁気ブリッジセンサのアナログ検出信号を示す
波形図である。
【図7】トナー有無判断のフローチャートである。
【図8】トナー無しの判断方法を示す説明図である。
【図9】磁気ブリッジセンサの保持手段を示す正面図で
ある。
【図10】磁気ブリッジセンサの保持手段を示す側面図
である。
【図11】磁気ブリッジセンサの当接手段を示す開閉カ
バー部材が開いた状態の説明図である。
【図12】磁気ブリッジセンサの当接手段を示す開閉カ
バー部材が閉じた状態の説明図である。
【図13】磁気ブリッジ式トナーセンサの原理ブロック
図である。
【図14】従来のトナーセンサの一例を示す概略構成図
である。
【符号の説明】
7 感光ドラム(像担持体) 10a 現像剤容器 16 開閉カバー 20 磁気ブリッジセンサ(検出手段) 20a 検知ヘッド 20a1 検出面 21 センサホルダー(保持部材) 23 付勢バネ(付勢手段) 24 連動部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08 - 15/095

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤を収容し本体から着脱可能な現像
    剤容器内の現像剤の有無もしくは残量を検出する検出手
    段と、前記検出手段を保持する揺動可能な保持部材と、
    前記保持部材に取り付けられ、前記検出手段を前記現像
    剤容器に当接させる付勢手段と、を有する画像形成装置
    の現像剤残量検知装置において、 前記現像剤容器を本体から着脱するための開閉カバー部
    材の開閉に連動し、前記保持部材の揺動を拘束する連動
    部材を有し、前記開閉カバー部材が開状態では、前記連
    動部材が前記保持部材の揺動を拘束し、前記保持部材を
    前記付勢手段の付勢力に逆らって揺動させ、前記検出手
    段の前記現像剤容器への当接を解除し、前記開閉カバー
    部材が閉状態では、前記連動部材が前記保持部材の揺動
    を拘束せず、前記付勢手段によって前記保持部材を揺動
    させ、前記検出手段を前記現像剤容器に当接させること
    を特徴とする現像剤残量検知装置。
  2. 【請求項2】 前記現像剤は磁性現像剤であり、前記現
    像剤の有無もしくは残量を検出する検出手段として透磁
    率センサを用いたことを特徴とする請求項1の現像剤残
    量検知装置。
  3. 【請求項3】 前記保持部材は前記検出手段をその検出
    面が傾斜可能に保持したことを特徴とする請求項1の現
    像剤残量検知装置。
  4. 【請求項4】 像担持体と、現像剤を収容し本体から着
    脱可能な現像剤容器と、前記現像剤容器を本体から着脱
    するための開閉カバー部材と、現像剤残量検知装置とを
    有し、該現像剤残量検知装置は、前記現像剤容器内の現
    像剤の有無もしくは残量を検出する検出手段と、前記検
    出手段を保持する揺動可能な保持部材と、前記保持部材
    に取り付けられ、前記検出手段を前記現像剤容器に当接
    させる付勢手段と、を有する画像形成装置において、 前記開閉カバー部材の開閉に連動し、前記保持部材の揺
    動を拘束する連動部材を有し、前記開閉カバー部材が開
    状態では、前記連動部材が前記保持部材の揺動を拘束
    し、前記保持部材を前記付勢手段の付勢力に逆らって揺
    動させ、前記検出手段の前記現像剤容器への当接を解除
    し、前記開閉カバー部材が閉状態では、前記連動部材が
    前記保持部材の揺動を拘束せず、前記付勢手段によって
    前記保持部材を揺動させ、前記検出手段を前記現像剤容
    器に当接させることを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記現像剤は磁性現像剤であり、前記現
    像剤の有無もしくは残量を検出する検出手段として透磁
    率センサを用いたことを特徴とする請求項4の画像形成
    装置。
  6. 【請求項6】 前記保持部材は前記検出手段をその検出
    面が傾斜可能に保持したことを特徴とする請求項4の画
    像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記現像剤容器は前記検出手段の検出面
    と当接する部位に凹部を有することを特徴とする請求項
    4の画像形成装置。
JP32044197A 1997-11-06 1997-11-06 現像剤残量検知装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP3472111B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32044197A JP3472111B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 現像剤残量検知装置および画像形成装置
US09/184,653 US6148156A (en) 1997-11-06 1998-11-03 Developer detection apparatus and an image forming apparatus
FR9813932A FR2770654B1 (fr) 1997-11-06 1998-11-05 Appareil de detection de developpateur et appareil de formation d'images
EP98121216A EP0915389B1 (en) 1997-11-06 1998-11-06 A developer detection apparatus and an image forming apparatus
DE69825543T DE69825543T2 (de) 1997-11-06 1998-11-06 Entwicklerermittlungsgerät und Bilderzeugungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32044197A JP3472111B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 現像剤残量検知装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11143206A JPH11143206A (ja) 1999-05-28
JP3472111B2 true JP3472111B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18121492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32044197A Expired - Fee Related JP3472111B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 現像剤残量検知装置および画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6148156A (ja)
EP (1) EP0915389B1 (ja)
JP (1) JP3472111B2 (ja)
DE (1) DE69825543T2 (ja)
FR (1) FR2770654B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632527B2 (ja) * 1999-10-12 2005-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US6556795B2 (en) * 2000-05-15 2003-04-29 Kyocera Corporation Apparatus for controlling toner concentration in an electrophotographic device
US6763198B2 (en) 2000-05-15 2004-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for determining the status of attachment or detachment of developer container, and image forming apparatus
JP3988366B2 (ja) * 2000-08-15 2007-10-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成ユニット及びトナー攪拌部材
US7088940B2 (en) 2003-08-25 2006-08-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming device
JP4893369B2 (ja) * 2007-02-28 2012-03-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5170673B2 (ja) * 2008-06-26 2013-03-27 日立金属株式会社 トナーセンサの取り付け方法
JP5820795B2 (ja) * 2012-10-15 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6069130B2 (ja) * 2013-08-19 2017-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 センサー出力値の補正方法及び画像形成装置
JP6223090B2 (ja) * 2013-09-24 2017-11-01 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6047484B2 (ja) * 2013-12-27 2016-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
KR102264525B1 (ko) * 2018-04-19 2021-06-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 현상제 카트리지의 현상제 잔량을 검지하는 구조
KR20240001558A (ko) * 2022-06-27 2024-01-03 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 토너 카트리지의 토너 잔량을 감지하는 센서의 개폐 구조

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913087A (en) * 1987-07-16 1990-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device of a copier
JPH03264974A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Fujitsu Ltd 現像機のトナー残量検知方法
US5237372A (en) * 1991-03-29 1993-08-17 Fujitsu Limited Toner quantity detecting system for an image recording apparatus, a method of detecting the quantity of toner and a developing device for the image recording apparatus
US5166729A (en) * 1991-08-30 1992-11-24 Xerox Corporation Toner concentration sensing apparatus
US5428427A (en) * 1992-12-14 1995-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Device for detecting toner used in an electrophotography machine
JPH06230674A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US5893007A (en) * 1996-12-24 1999-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Combination development unit and toner level detection service

Also Published As

Publication number Publication date
DE69825543T2 (de) 2005-09-22
EP0915389A2 (en) 1999-05-12
FR2770654A1 (fr) 1999-05-07
FR2770654B1 (fr) 2001-01-26
DE69825543D1 (de) 2004-09-16
US6148156A (en) 2000-11-14
EP0915389B1 (en) 2004-08-11
EP0915389A3 (en) 2000-03-08
JPH11143206A (ja) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169865B1 (en) Developing device frame process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US6226476B1 (en) Developing device holder having antenna contact mounting unit
US6215969B1 (en) Toner container, toner container assembling method, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP3472111B2 (ja) 現像剤残量検知装置および画像形成装置
KR20030093076A (ko) 카트리지 및 전자사진 화상 형성 장치
JP3969990B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US11796958B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP3198002B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009265369A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、トナー残量検知装置およびトナー残量検知手段。
US20030103254A1 (en) Scanning device and image forming apparatus
JP4546369B2 (ja) 現像装置およびそれを備える画像形成装置
JP2004069942A (ja) 画像形成装置
JP3437368B2 (ja) 現像剤残量検知装置
JP3408051B2 (ja) 現像剤残量検知装置
US8073361B2 (en) Preset case, development apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JP2002040891A (ja) 現像剤容器の着脱状況の判断方法及び画像形成装置
JPH09244385A (ja) 現像剤残量検知装置
JP4011882B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7501185B2 (ja) 粉体搬送装置、現像装置、廃トナー搬送装置、及び、画像形成装置
JPH09190146A (ja) プロセスカートリッジ
JP3571898B2 (ja) 現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2001215846A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2576110B2 (ja) 画像形成装置の現像剤検出装置
JP2005121762A (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2004226933A (ja) 現像剤残量検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees