JP3471321B2 - 充放電制御回路および充電式電源装置 - Google Patents

充放電制御回路および充電式電源装置

Info

Publication number
JP3471321B2
JP3471321B2 JP2001044067A JP2001044067A JP3471321B2 JP 3471321 B2 JP3471321 B2 JP 3471321B2 JP 2001044067 A JP2001044067 A JP 2001044067A JP 2001044067 A JP2001044067 A JP 2001044067A JP 3471321 B2 JP3471321 B2 JP 3471321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
secondary battery
current
circuit
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001044067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002034163A (ja
Inventor
敦司 桜井
浩一 山崎
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001044067A priority Critical patent/JP3471321B2/ja
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to KR1020010025782A priority patent/KR100664473B1/ko
Priority to TW090111355A priority patent/TW522625B/zh
Priority to US09/854,345 priority patent/US6504345B2/en
Priority to SG200102823A priority patent/SG91924A1/en
Priority to CN01121256A priority patent/CN1324132A/zh
Publication of JP2002034163A publication Critical patent/JP2002034163A/ja
Priority to HK02103851.0A priority patent/HK1042169A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3471321B2 publication Critical patent/JP3471321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スイッチ回路の
オン、オフにより二次電池の充放電をコントロールする
ことができる充放電制御回路とその回路を利用した充電
式電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の二次電池からなる充電式電源装置
としては、図2に回路ブロック図を示すような電源装置
が知られていた。例えば、特開平4−75430号「充
電式の電源装置」にこのような構造が開示されている。
即ち外部端子−V0 105又は+V0 104にスイ
ッチ回路103を介して二次電池101が接続されてい
る。さらに、二次電池101に並列に充放電制御回路1
02が接続されている。
【0003】この充放電制御回路102は、二次電池1
01の電圧を検出する機能を備えている。二次電池10
1が過充電状態(電池が所定の電圧値より高い状態。以
降、この状態を過充電保護状態と呼ぶ)、または過放電
状態(電池が所定の電圧値より低い状態。以降、この状
態を過放電保護状態と呼ぶ)のいずれかの場合は、スイ
ッチ回路103がOFFするように充放電制御回路10
2から信号が出力される。また外部端子+V0 104
がある電圧に達した時に放電をSTOPすることで、ス
イッチ回路103に流れる電流を制限することが可能で
ある。すなわち、過大な電流が流れた時に放電を停止
(過電流制御)することができる。以降、この状態の事
を過電流保護状態と呼ぶ。
【0004】従来の二次電池からなる充電式電源装置の
別の例としては、図3に回路ブロック図に示すような電
源装置も知られている。この回路は、図2に示されてい
たスイッチ回路103が二次電池の負極111と直列に
接続されたものである。
【0005】図4は、具体的な充放電制御回路の回路ブ
ロック図の従来例である。外部端子−V0 105にス
イッチ回路103を介して二次電池101が接続されて
いる。スイッチ回路103は2個のN−ch FETで
構成されている。二次電池101の電圧は充放電制御回
路102により検出されている。充放電制御回路102
は、過充電検出コンパレータ119、過放電検出コンパ
レータ118、過電流検出コンパレータ117、基準電
圧回路A 116、基準電圧回路B 114、電圧分割
回路A 120、電圧分割回路B 121、出力ロジッ
ク制御回路124等で構成されている。充放電制御回路
102は信号線 107A、107Bでスイッチ回路1
03と接続されており、前記スイッチ回路のON/OF
F信号が送出される。二次電池101へ充電を行うため
の充電器108や二次電池で駆動出来る機器(二次電池
から見て負荷)は、外部端子+V0 104と−V0
105の間に接続される。外部端子−V0 105また
は、+V0 104にFET−A 112とFET−B
113が直列に接続されている。
【0006】過充電検出コンパレータ119、過放電検
出コンパレータ118は、二次電池101の電圧と基準
電圧A 116の電圧を比較する機能を備えている。そ
れぞれのコンパレータの出力に従い、出力ロジック制御
回路124が端子125A、125Bに信号を送出する
ので、それぞれの状態に従い各FETのゲート電圧が変
化して二次電池への充電および放電がオン、オフできる
様になる。例えば、過充電状態になると、過充電検出コ
ンパレータ119のプラス入力端子電圧が基準電圧A
116よりも高くなり、前記コンパレータ119の出力
がLowからHighに反転する。この出力信号が出力
ロジック制御回路124に入力されることで、スイッチ
回路のFET−B 113のゲート電圧がHighから
Lowに変化する。これにより、充電電流は二次電池1
01に流れなくなり、充電は停止される。
【0007】過電流検出コンパレータ117は、外部端
子 −V0 105と基準電圧B114の電圧を比較し
ており、それぞれの状態に従った信号を出力して出力ロ
ジック制御回路124に入力されている。出力ロジック
制御回路124は過電流保護状態の時には、放電をスト
ップさせる様にFET−A 112に信号を送出すると
同時に、FET−C 126に信号を送出して抵抗12
7で外部端子 −V0 105をプルダウンしている。
このプルダウンは過電流検出後、この過電流保護状態か
ら負荷109が外れたときには、外部端子 −V0 1
05が基準電圧B 114の電圧以下に安定させ、通常
状態に復帰させるために必要となる。
【0008】1個のFETでこれに変わるスイッチを実
現することも可能であるが、そのためにはFETのゲー
ト電位とともに基板電位も変える必要がある。そうしな
ければ、FETのソース電位がドレイン電位よりも高く
なる状況が出来ため、ここまで説明したような充放電の
制御は不可能である。現在では、2個のFETで制御さ
れるのが一般的である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
に構成された充放電制御回路では、過電流保護状態から
負荷が外れ通常状態に復帰する時に、次のような欠点が
ある。
【0010】図4を基に説明する。負荷109が外れた
ときに自動復帰するには、外部端子−V0 105が基
準電圧B 114の電圧Va以下になる必要がある。そ
れには負荷が外れた時の開放インピーダンスが抵抗12
7(Rb)に対し一定の値以上(Ra)の値でなくては
ならない。二次電池101をVbとおけばRaは以下の
式であらわすことができる。
【0011】 Ra>Rb(Vb/Va−1) ・・・(1) Vbは一般的に通常時3.5V程度であることが知られ
ている。Rbは半導体集積回路で構成した場合、充電器
108を接続した時に二次電池の負極111よりも外部
端子−VO 105端子の電位が下がり、FET−C
126のドレインから抵抗127(Rb)を通して電流
が流れだすので、その電流を制限するために100KΩ
程度が一般的である。VaはFET−A 112とFE
T−B113のON抵抗と流れる電流から設定されるが
0.1V程度が一般的である。
【0012】これらを式(1)に入力するとRaは以下
のようになる。
【0013】Ra>100KΩ(3.5V/0.1−
1)=3.4MΩ 実際の開放インピーダンスは実装基盤などの特性から1
MΩ以下になる可能性があり、負荷が外れただけでは充
放電制御回路が通常状態に復帰しないことがあった。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は充放電制御回路において、過電流時の状態
から該充電式電源装置が通常状態に復帰する時には、過
電流検出するための検出電圧と別の復帰検出電圧を持つ
回路構成にした。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施例を図に
基づいて説明する。
【0016】図1は本発明の充電式電源装置の回路ブロ
ック例を示した説明図である。
【0017】図1の回路では、図4に対し過電流復帰検
出コンパレータ128と基準電圧C129が追加されて
いる。基準電圧C 129は基準電圧B 114よりも
高い電圧Vcに設定されている。過電流検出コンパレー
タ117が過電流を検出した時、過電流復帰検出コンパ
レータ128は復帰検出状態であり、誤動作しないよう
過電流復帰検出コンパレータ128が反転するまで、出
力ロジック制御回路124によりFET−A 112が
ONしないようになっている。同様に過電流復帰時は過
電流検出コンパレータ117が反転するまでOFFしな
いようになっている。この場合の開放インピーダンスR
aは式(1)を用いてVcを1Vとすれば次のようにな
る。
【0018】Ra>100KΩ(3.5V/1V−1)
=0.25MΩ この時、過電流検出端子115の電圧すなわち過電流検
出からの復帰電圧は1Vである。
【0019】以上のように、過電流検出電圧は0.1V
であるのに対し、過電流検出からの復帰電圧は1Vと異
なるために、1MΩ以下での負荷開放インピーダンスで
あっても、過電流時の状態から確実に通常状態に復帰す
ることは明白である。
【0020】図5は本発明の充電式電源装置の他の回路
ブロック例を示した説明図である。
【0021】図1と異なるのはスイッチ回路103をP
ch−FETであるFET−D 132とFET−E
133で構成した点と、Pch−FETのスイッチ回路
103を制御できるように充放電制御回路102の構成
を必要に応じて変えた点である。過充電検出コンパレー
タ119、過放電検出コンパレータ118、基準電圧回
路A 116、電圧分割回路A 120、電圧分割回路
B 121、ヒステリシス回路A122、ヒステリシス
回路B123をまとめて過充放電検出回路141として
いる。
【0022】過電流検出回路142は基準が二次電池1
01の正電圧側に変わるだけで、動作は図1と同様であ
る。過電流検出コンパレータ117は、外部端子+V0
104と基準電圧B 114の電圧を比較しており、
それぞれの状態に従った信号を出力して出力ロジック制
御回路144に入力されている。出力ロジック制御回路
144は過電流保護状態の時には、放電をストップさせ
る様にFET−D 132に信号を送出すると同時に、
FET−F 156に信号を送出して抵抗127で外部
端子 +V0 104にプルアップしている。このプル
アップは過電流検出後、この過電流保護状態から負荷1
09が外れたときには、外部端子 +V0 104を基
準電圧B 114の電圧以下に安定させ、通常状態に復
帰させるために必要となる。
【0023】基準電圧C 129は基準電圧B 114
よりも高い電圧Vcに設定されている。過電流検出コン
パレータ117が過電流を検出した時、過電流復帰検出
コンパレータ128は復帰検出状態であり、誤動作しな
いよう過電流復帰検出コンパレータ128が反転するま
で、出力ロジック制御回路144によりFET−D13
2がONしないようになっている。同様に過電流復帰時
は過電流検出コンパレータ117が反転するまでOFF
しないようになっている。この場合の開放インピーダン
スRaは式(1)と同様であり、前記Rb、Vb、Vc
の値を用いれば、Raは図1と同様に次のようになる。
【0024】Ra>100KΩ(3.5V/1V−1)
=0.25MΩ この時、過電流検出端子115の電圧すなわち過電流検
出からの復帰電圧は3.5V−1Vである。
【0025】以上のように、過電流検出電圧は3.5V
−0.1Vであるのに対し、過電流検出からの復帰電圧
は3.5V−1Vと異なるために、1MΩ以下での負荷
開放インピーダンスであっても、過電流時の状態から確
実に通常状態に復帰することは明白である。
【0026】このように、スイッチ回路103をPch
−FETで構成した場合も、まったく同じ動作をするこ
とは明白である。
【0027】図6は本発明の充電式電源装置の他の回路
ブロック例を示した説明図である。
【0028】図6は図4に抵抗161を追加したもので
ある。抵抗161は過電流検出端子115と過電流検出
コンパレータ117の入力および抵抗127との間に接
続されている。過電流を検出する時はFET−C 12
6がOFFしているので、図4と同様に過電流検出端子
115が基準電圧B 114の電位になった時に検出さ
れる。一方、過電流検出から復帰する時はFET−C
126がONしているので、過電流検出端子115は基
準電圧B 114よりも高い電位で復帰する。
【0029】負荷が外れた時の開放インピーダンスをR
a、抵抗127の抵抗値をRb、抵抗161の抵抗値を
Rc、基準電圧B 114の電圧をVa、二次電池10
1の電圧をVbとおけば、Raは以下の式であらわすこ
とができる。
【0030】 Ra>Rb(Vb/Va−1)− Rc ・・・(2) この時、過電流検出端子115の電圧すなわち過電流検
出からの復帰電圧Vdは以下のようになる。
【0031】 Vd<(Rb+Rc)/Rb * Va ・・・(22) ここで例えば、Rb=10KΩ、 Rc=90KΩ、V
a=0.1V、Vb=3.5Vとおくと、 Ra>10KΩ(3.5V/0.1V−1)−90KΩ
=0.25MΩ Vd<(10KΩ+90KΩ)/10KΩ * 0.1
V= 1V 以上のように、過電流検出電圧は0.1Vであるのに対
し、過電流検出からの復帰電圧は1Vと異なるために、
1MΩ以下での負荷開放インピーダンスであっても、過
電流時の状態から確実に通常状態に復帰することは明白
である。
【0032】また、Rb+Rc=100KΩであるた
め、過電流検出端子115の入力インピーダンスも図4
と同様である。もちろんRb、Rcは自由に設定できる
ので、過電流検出から復帰するのに必要な開放インピー
ダンスを用途にあわせて自由に設定することができる。
【0033】図7は本発明の充電式電源装置の他の回路
ブロック例を示した説明図である。
【0034】図7はPch−FETで構成したスイッチ
回路103を用いた充電式電源装置用に図6と同様の構
成となるよう変更したものである。図6と同様に動作す
ることは明白である。
【0035】図8は本発明の充電式電源装置の他の回路
ブロック例を示した説明図である。
【0036】図8は図1と図6の機能を合わせ持ったも
のである。
【0037】負荷が外れた時の開放インピーダンスをR
a、抵抗127の抵抗値をRb、抵抗161の抵抗値を
Rc、二次電池101の電圧をVb、基準電圧C 12
9の電圧をVcとおけば、Raは以下の式であらわすこ
とができる。
【0038】 Ra>Rb(Vb/Vc−1)− Rc ・・・(3) この時、過電流検出端子115の電圧すなわち過電流検
出からの復帰電圧Vdは以下のようになる。
【0039】 Vd<(Rb+Rc)/Rb*Vc ・・・(32) ここで例えば、Rb=136KΩ、Rc=90KΩ、V
b=3.5V、Vc=1Vとおくと、 Ra>136KΩ(3.5V/1V−1)−90KΩ=
0.25MΩ Vd<(136KΩ+90KΩ)/136KΩ*1V=
1.66V 以上のように、過電流検出電圧は0.1Vであるのに対
し、過電流検出からの復帰電圧は1.66Vと異なるた
めに、1MΩ以下での負荷開放インピーダンスであって
も、過電流時の状態から確実に通常状態に復帰すること
は明白である。
【0040】また、他の例と同様の復帰インピーダンス
でありながら、Rb+Rc=226KΩであるため、過
電流検出端子115の入力インピーダンスを高く設定で
きる。これは充放電制御回路102を半導体集積回路で
構成した場合、充電器108を接続した時に二次電池の
負極よりも外部端子−VO 105端子の電位が下が
り、FET−C 126の寄生ダイオードを通して流れ
だす電流を制限するのに有効である。
【0041】図9は本発明の充電式電源装置の他の回路
ブロック例を示した説明図である。
【0042】図9はPch−FETで構成したスイッチ
回路103を用いた充電式電源装置用に図8と同様の構
成となるよう変更したものである。図8と同様に動作す
ることは明白である。
【0043】図10は本発明の充電式電源装置の他の回
路ブロック例を示した説明図である。
【0044】図10は図6に復帰電圧調節回路162を
追加したものである。復帰電圧調節回路162は例えば
ヒューズであり、任意のヒューズを切断することによっ
て、抵抗127と抵抗161の比率を自由に調節でき、
過電流検出からの復帰電圧を調節して、さまざまな開放
インピーダンスの要求にすばやく答えることができる。
復帰電圧調節回路162は図6以外の実施例でも使用で
きることはもちろんである。
【0045】また復帰電圧調節回路162は復帰電圧を
調節できる構成であれば、如何なる回路構成をとること
もでき、実施例に何ら限定されるものではない。
【0046】さらに前述した負荷109や充電器108
の取り付け取り外し、その他いろいろな原因により発生
する過渡的な電圧変動に対して、安定した制御を可能と
するために、本実施例の充放電制御回路102の必要な
部分に遅延回路を追加すると有効である。
【0047】例えば出力ロジック制御回路124に検出
および復帰信号が入力されてからFET−A 112、
FET−B 113、 FET−C 126に信号を
出力するまでの間に適当な遅延回路を追加すると、非常
に安定した制御が可能となる。
【0048】本実施例の回路は、以上説明した様に二次
電池が使われるすべての環境に影響を与えることはな
く、従来回路の問題点を解決している。
【0049】ここまでの実施例は1本の二次電池の充放
電を制御することで説明してきたが、二次電池を直列に
複数本接続したときでも、各電池の電圧を充放電制御回
路102で、検出できる様に変更すれば簡単に構成する
ことができ、本発明はその時にも有効である。
【0050】本実施例では、C−MOS(Comple
mentaly Metal Oxide Semic
onducter)回路で充放電制御回路を構成した
が、バイポーラトランジスタで構成することも可能であ
り、実現は容易である。
【0051】さらに、本発明は過電流検出時の状態から
通常状態に復帰する時に、過電流検出するための検出電
圧と別の復帰検出電圧を持つ構成であれば、如何なる回
路構成をとることもでき、実施例に何ら限定されるもの
ではない。
【0052】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように簡単な回
路を追加するだけで、1MΩ以下の低い抵抗値での負荷
の開放であっても、過電流時の状態から確実にする通常
状態に復帰することとなり、製品の信頼性が向上すると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の充電式電源装置の回路ブロック例を示
した説明図である。
【図2】従来の充電式電源装置の回路ブロック例を示し
た説明図である。
【図3】従来の充電式電源装置の他の回路ブロック例を
示した説明図である。
【図4】従来の充電式電源装置の他の回路ブロック例を
示した説明図である。
【図5】本発明の充電式電源装置の他の回路ブロック例
を示した説明図である。
【図6】本発明の充電式電源装置の他の回路ブロック例
を示した説明図である。
【図7】本発明の充電式電源装置の他の回路ブロック例
を示した説明図である。
【図8】本発明の充電式電源装置の他の回路ブロック例
を示した説明図である。
【図9】本発明の充電式電源装置の他の回路ブロック例
を示した説明図である。
【図10】本発明の充電式電源装置の他の回路ブロック
例を示した説明図である。
【符号の説明】
101 ・・・ 二次電池 102 ・・・ 充放電制御回路 103 ・・・ スイッチ回路 104 ・・・ 外部端子 +V0 105 ・・・ 外部端子 −V0 106 ・・・ 端子−(+)V0との接続線 107A ・・・ 信号線A 107B ・・・ 信号線B 108 ・・・ 充電器 109 ・・・ 負荷 110 ・・・ 二次電池の正極 111 ・・・ 二次電池の負極 112 ・・・ FET−A 113 ・・・ FET−B 114 ・・・ 基準電圧B 115 ・・・ 過電流検出端子 116 ・・・ 基準電圧A 117 ・・・ 過電流検出コンパレータ 118 ・・・ 過放電検出コンパレータ 119 ・・・ 過充電検出コンパレータ 120 ・・・ 電圧分圧回路A 121 ・・・ 電圧分圧回路B 122 ・・・ ヒステリシス回路A 123 ・・・ ヒステリシス回路B 124 ・・・ 出力ロジック制御回路 125−A・・・ FET−A制御信号出力端子 125−B・・・ FET−B制御信号出力端子 126 ・・・ FET−C 127・・・ 抵抗 128・・・ 過電流復帰検出コンパレータ 129・・・ 基準電圧C 132 ・・・ FET−D 133 ・・・ FET−E 141 ・・・ 過充放電検出回路 142 ・・・ 過電流検出回路 144 ・・・ 出力ロジック制御回路 156 ・・・ FET−F 161 ・・・ 抵抗 162 ・・・ 復帰電圧調節回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−285810(JP,A) 特開 平6−105458(JP,A) 特開2001−128356(JP,A) 特開 平6−104015(JP,A) 特開 平9−257841(JP,A) 特開 平6−351156(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 H01M 10/44

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池の電流を調節する電流制限手段
    を制御し、前記二次電池の電圧または電流またはその双
    方を監視する充放電制御回路において、負荷に前記二次電池の電力を供給するための第1および
    第2の外部端子と、 前記第1の外部端子と前記二次電池の端子との間に接続
    された抵抗回路と、 前記負荷が接続された状態で、 前記二次電池の電流が前
    記抵抗回路に流れることにより発生する第1の電圧を監
    視し、前記第1の電圧と第1の基準電圧を比較して前記
    第1の電圧の絶対値の方が大きいことを検出し前記二次
    電池の電流が過電流であると判断した場合には、前記電
    流制限手段が前記二次電池の電流を制限するための信号
    を出力する過電流検出回路と、 過電流を検出し前記二次電池の電流が制限された後前記
    負荷が外された状態で、前記二次電池の電流が前記抵抗
    回路に流れることにより発生する第2の電圧を監視し、
    前記第2の電圧と第2の基準電圧を比較して前記第2の
    電圧の絶対値の方が小さいことを検出した場合には、前
    記電流制限手段が前記二次電池の電流の制限を解除する
    ための信号を出力する過電流復帰検出回路と、を有し、 前記第1の基準電圧の極性と前記第2の基準電圧の極性
    が同じであり、前記第1の基準電圧の絶対値が、前記第
    2の基準電圧の絶対値よりも小さいこ とを特徴とする充
    放電制御回路。
  2. 【請求項2】 前記抵抗回路は、抵抗と、前記抵抗に直
    列に接続された第2のトランジスタと、前記抵抗および
    第2のトランジスタと並列に接続され前記二次電池の電
    流を制限するための第1のトランジスタと、を有し、 前記抵抗回路は、前記負荷が接続された状態で、前記第
    1のトランジスタをONし、前記第2のトランジスタをOF
    Fし、前記第1の電圧は前記第1のトランジスタにおけ
    る電圧降下により発生するものであり、 さらに、前記抵抗回路は、過電流を検出し前記二次電池
    の電流が制限された後前記負荷が外された状態で、前記
    第1のトランジスタをOFFし、前記第2のトランジスタ
    をONし、前記第2の電圧は前記第2のトランジスタおよ
    び抵抗における電圧降下により発生するものであること
    を特徴とする請求項1に記載の充放電制御回路。
  3. 【請求項3】 前記二次電池の起電力が3.5Vであ
    り、前記第1の基準電圧の絶対値が0.1Vであり、前
    記第2の基準電圧の絶対値が1.0Vであることを特徴
    とする請求項1に記載の充放電制御回路。
  4. 【請求項4】 前記二次電池の起電力が3.5Vであ
    り、前記第1の基準電圧の絶対値が0.1Vであり、前
    記第2の基準電圧の絶対値が1.0Vであり、前記抵抗
    の抵抗値が100KΩであることを特徴とすることを特
    徴とする請求項2に記載の充放電制御回路。
  5. 【請求項5】 前記第1の外部端子と第2外部端子との
    間に、二次電池と、 前記二次電池の電流を調節する電流制限手段と、請求項
    1ないし4に記載の充放電制御回路と、を有することを
    特徴とする充電式電源装置。
JP2001044067A 2000-05-12 2001-02-20 充放電制御回路および充電式電源装置 Expired - Lifetime JP3471321B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044067A JP3471321B2 (ja) 2000-05-12 2001-02-20 充放電制御回路および充電式電源装置
TW090111355A TW522625B (en) 2000-05-12 2001-05-11 Charge/discharge control circuit and charging type power supply device
US09/854,345 US6504345B2 (en) 2000-05-12 2001-05-11 Charge/discharge control circuit and charging type power supply device
SG200102823A SG91924A1 (en) 2000-05-12 2001-05-11 Charge/discharge control circuit and charging type power supply device
KR1020010025782A KR100664473B1 (ko) 2000-05-12 2001-05-11 충/방전 제어회로 및 충전형 전원장치
CN01121256A CN1324132A (zh) 2000-05-12 2001-05-12 充电/放电控制电路和充电式电源装置
HK02103851.0A HK1042169A1 (zh) 2000-05-12 2002-05-22 充電/放電控制電路和充電式電源裝置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139310 2000-05-12
JP2000-139310 2000-05-12
JP2001044067A JP3471321B2 (ja) 2000-05-12 2001-02-20 充放電制御回路および充電式電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002034163A JP2002034163A (ja) 2002-01-31
JP3471321B2 true JP3471321B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=26591731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044067A Expired - Lifetime JP3471321B2 (ja) 2000-05-12 2001-02-20 充放電制御回路および充電式電源装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6504345B2 (ja)
JP (1) JP3471321B2 (ja)
KR (1) KR100664473B1 (ja)
CN (1) CN1324132A (ja)
HK (1) HK1042169A1 (ja)
SG (1) SG91924A1 (ja)
TW (1) TW522625B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW552759B (en) * 2001-02-15 2003-09-11 Seiko Instr Inc Battery state monitoring circuit
DE20200609U1 (de) * 2002-01-16 2003-06-05 Bosch Gmbh Robert Mobile Solar-Akku-Ladestation
JP4093795B2 (ja) * 2002-05-13 2008-06-04 ダイセル化学工業株式会社 加熱摺動部材用シート
JP2004198335A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Seiko Instruments Inc 電圧検出回路
US7508165B2 (en) * 2004-10-19 2009-03-24 Denso Corporation Cell voltage equalization apparatus for combined battery pack including circuit driven by power supplied by the combined battery pack
CN2842842Y (zh) * 2005-05-13 2006-11-29 安泰立 储能式移动充电适配器
US7642750B2 (en) * 2005-10-04 2010-01-05 O2Micro International Limited Battery charge/discharge control circuit
JP4616222B2 (ja) 2006-08-11 2011-01-19 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路および充電式電源装置
CN101127447A (zh) * 2006-08-18 2008-02-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 充电电路
JP2008161008A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Seiko Instruments Inc バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP4755153B2 (ja) * 2007-08-23 2011-08-24 株式会社リコー 充電回路
US7830120B2 (en) * 2007-09-18 2010-11-09 Nexergy, Inc. Low side N-channel FET protection circuit
US8598855B2 (en) * 2008-03-12 2013-12-03 O2Micro, Inc. Monitoring and control circuit for adjusting current
JP5443013B2 (ja) * 2009-02-10 2014-03-19 セイコーインスツル株式会社 バッテリー保護回路及びバッテリー装置
CN101702514B (zh) * 2009-11-26 2014-09-10 北京中星微电子有限公司 电池保护控制装置
JP5462043B2 (ja) * 2010-03-19 2014-04-02 セイコーインスツル株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
AT509886B1 (de) * 2010-06-29 2011-12-15 Alexander Swatek Solarmodul
JP5851821B2 (ja) * 2011-03-13 2016-02-03 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路及びバッテリ装置
US8779735B2 (en) * 2011-03-15 2014-07-15 Infineon Technologies Ag System and method for an overcurrent protection and interface circuit between an energy source and a load
JP5718731B2 (ja) * 2011-05-31 2015-05-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧監視システム及び電圧監視モジュール
JP5803446B2 (ja) 2011-09-02 2015-11-04 ミツミ電機株式会社 半導体集積回路、保護回路及び電池パック
US9064064B2 (en) * 2012-04-20 2015-06-23 Robert Bosch Gmbh Expected battery life determination systems and methods
KR101892964B1 (ko) 2012-11-21 2018-08-29 미쓰미덴기가부시기가이샤 반도체 집적 회로, 보호 회로 및 전지팩
JP6370191B2 (ja) * 2013-12-11 2018-08-08 エイブリック株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
EP3082209B1 (en) 2013-12-13 2022-05-11 Hytera Communications Corp., Ltd. Overcurrent protection circuit and method for battery discharge
WO2015123880A1 (zh) * 2014-02-23 2015-08-27 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 电池管理装置、移动电源和电池管理方法
JP2015220771A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路およびバッテリ装置
DE102014225431B4 (de) * 2014-12-10 2021-02-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Trennen und Verbinden zweier Teilbordnetze
JP6385310B2 (ja) 2015-04-21 2018-09-05 エイブリック株式会社 バッテリ装置
JP6476061B2 (ja) 2015-04-30 2019-02-27 エイブリック株式会社 バッテリ装置及びバッテリ装置の製造方法
WO2017155272A1 (ko) * 2016-03-08 2017-09-14 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 과충전 방지 장치 및 이를 이용한 배터리 과충전 방지 방법
KR102297930B1 (ko) * 2016-03-08 2021-09-06 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 과충전 방지 장치 및 이를 이용한 배터리 과충전 방지 방법
JP6551361B2 (ja) * 2016-10-20 2019-07-31 ミツミ電機株式会社 二次電池保護集積回路、二次電池保護装置及び電池パック
JP6916639B2 (ja) * 2017-03-13 2021-08-11 エイブリック株式会社 充放電制御回路およびバッテリ装置
JP6966864B2 (ja) * 2017-04-20 2021-11-17 エイブリック株式会社 バッテリ装置
JP6614388B1 (ja) * 2019-05-31 2019-12-04 ミツミ電機株式会社 二次電池保護回路、二次電池保護装置、電池パック及び二次電池保護回路の制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534788A (en) * 1994-12-09 1996-07-09 National Semiconductor Corporation Integrated resistor for sensing electrical parameters
US5602460A (en) * 1995-04-28 1997-02-11 Motorola, Inc. Overcharge current protection circuit and battery pack using same
JP3172095B2 (ja) * 1996-06-14 2001-06-04 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路と充電式電源装置
JP3157121B2 (ja) * 1997-02-04 2001-04-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 充電式電源装置
US5804944A (en) * 1997-04-07 1998-09-08 Motorola, Inc. Battery protection system and process for charging a battery
US6160381A (en) * 1998-05-21 2000-12-12 Qualcomm Inc. Battery pack protection circuit and battery pack including a protection circuit
JP3655171B2 (ja) * 2000-06-22 2005-06-02 富士通株式会社 充放電制御回路及び二次電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1324132A (zh) 2001-11-28
KR20010104277A (ko) 2001-11-24
JP2002034163A (ja) 2002-01-31
US6504345B2 (en) 2003-01-07
TW522625B (en) 2003-03-01
SG91924A1 (en) 2002-10-15
US20010052759A1 (en) 2001-12-20
KR100664473B1 (ko) 2007-01-03
HK1042169A1 (zh) 2002-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471321B2 (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
US11646569B2 (en) Secondary battery protection circuit, secondary battery protection apparatus and battery pack
US5990663A (en) Charge/discharge control circuit and charging type power-supply unit
JP4761454B2 (ja) 充放電保護回路および電源装置
JP3439035B2 (ja) 電池の過放電を防止するパック電池
US5890780A (en) Power supply switching apparatus with protection function for supplying power to an electronic circuit via an external power source or an internal power supply source
KR100777884B1 (ko) 충방전 제어회로와 충전식 전원장치
US5883495A (en) Bidirectional current control circuit suitable for controlling the charging and discharging of rechargeable battery cells
US10910851B2 (en) Overcurrent, overcharge, and overdischarge detection and responsive switch control
JP3863031B2 (ja) バッテリー状態監視回路
JPH0837737A (ja) 二次電池保護装置
KR100468018B1 (ko) 충방전제어회로
US6605925B2 (en) Power source circuit
JPH07227045A (ja) 充電式電源装置
JP3278487B2 (ja) 充電式電源装置
CN100394670C (zh) 充电/放电控制电路和充电式电源装置
JP4359740B2 (ja) 二次電池の保護回路
JP3361712B2 (ja) 充放電制御回路
JP2001238358A (ja) 二次電池装置
JP6947999B1 (ja) 二次電池保護回路、電池パック、電池システム及び二次電池保護方法
JP2001352692A (ja) バックアップ電源充電装置
JPH08294236A (ja) 充放電制御回路
JP2002238174A (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
JP2003037944A (ja) 充放電制御回路及び充電式電源装置
JP2002165373A (ja) バッテリの過放電防止回路、及び、バッテリの過放電防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3471321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term