JP3437127B2 - 塩化アルカリ電解槽の運転方法 - Google Patents

塩化アルカリ電解槽の運転方法

Info

Publication number
JP3437127B2
JP3437127B2 JP19324199A JP19324199A JP3437127B2 JP 3437127 B2 JP3437127 B2 JP 3437127B2 JP 19324199 A JP19324199 A JP 19324199A JP 19324199 A JP19324199 A JP 19324199A JP 3437127 B2 JP3437127 B2 JP 3437127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caustic
chamber
exchange membrane
ion exchange
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19324199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001020088A (ja
Inventor
昭博 坂田
幸治 斎木
武史 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Toagosei Co Ltd
Kaneka Corp
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Toagosei Co Ltd
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Toagosei Co Ltd, Kaneka Corp filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP19324199A priority Critical patent/JP3437127B2/ja
Priority to EP00114554A priority patent/EP1067215A1/en
Priority to CN00120337A priority patent/CN1280211A/zh
Priority to US09/612,194 priority patent/US6402929B1/en
Publication of JP2001020088A publication Critical patent/JP2001020088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437127B2 publication Critical patent/JP3437127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、塩化アルカリ電解
槽の運転方法に関し、更に詳しくは、イオン交換膜の劣
化を防止しながら電流効率も高く維持できる塩化アルカ
リ電解槽の運転方法に関する。 【0002】 【従来の技術】塩化アルカリ水溶液をガス拡散陰極を使
用するイオン交換膜法で電解し、苛性アルカリを得る方
法は既に公知である。この製造方法は、その概要を述べ
ると、陽極を有し、塩化アルカリ水溶液を入れた陽極室
と、陰極を有し、内には水又は苛性アルカリ水溶液を入
れた陰極室とを、一般に陽イオン交換膜であるイオン交
換膜により区画し、両電極間に通電して電解する際に、
陰極として、素材に多孔質体からなり、酸素含有ガスを
供給されるガス拡散陰極を用いて電解することにより、
陰極室に苛性アルカリを得る、という方法である。この
方法においては、、その陰極では水素ガスが発生しない
ため、電解電圧は著しく低減されるという利点を有す
る。このような電解方法を開示した特許文献としては、
例えば特開昭54−97600号公報、特開昭56−4
4784号公報、特開昭56−130482号公報、特
開昭57−152479号公報、特開昭59−1333
86号公報、特開昭61−266591号公報、特公昭
58−44156号公報、特公昭58−49639号公
報、特公昭60−9595号公報、特公昭61−206
34号公報などが挙げられる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記の特許公報類に開
示されている技術を見ても解るように、ガス拡散陰極を
使用するイオン交換膜法電解の場合、従来は、ガス拡散
陰極の製法や性能の向上のみに研究の関心が払われてお
り、イオン交換膜法電解槽の運転方法の改善については
ほとんど考慮されていない。イオン交換膜法電解槽を効
率よく運転するには、イオン交換膜を高性能の状態に保
てる運転条件の設定が重要である。従来の既に知られて
いる、ガス拡散陰極を使用しないで行うイオン交換膜法
塩化アルカリ電解では、陽極を含む陽極室と陰極を含む
陰極室とがイオン交換膜で区画され、陽極室には塩化ア
ルカリ水溶液が供給され、そこで塩素ガスが生成され
る。陰極室には希苛性アルカリ水溶液又は水が供給さ
れ、陰極において苛性アルカリ及び水素ガスが生成す
る。 【0004】陽極及び陰極は、ガス及び液透過性部材で
構成し、陽極液(塩化アルカリ水溶液)及び陰極液(苛
性アルカリ水溶液)は、それぞれ両電極の背面から供給
されるようになっており、かつ両電極表面で発生したガ
スを電極の背面に排出できるようになっている。このよ
うな構造のため、陽極室内及び陰極室内はガスと液との
混合状態となり、発生ガスで液の攪拌効果が生じる。陽
極室内における塩化アルカリ濃度及び陰極室内における
苛性アルカリ濃度は、ほぼ均一に保たれる。 【0005】一方、ガス拡散陰極を用いる塩化アルカリ
電解槽では状況が異なる。陽極を含む陽極室、イオン交
換膜、苛性室、ガス拡散陰極、ガス室の順に組み立て、
陽極室には塩化アルカリ水溶液が供給され、陽極におい
ては塩素ガスを生成する。この点ではガス拡散陰極を使
用しない電解法と基本的に同じである。しかし、以下の
点で異なる。ガス拡散陰極のイオン交換膜と反対側に位
置するガス室へ酸素含有ガスを供給し、イオン交換膜と
ガス拡散陰極との間の苛性室において苛性アルカリが生
成する。苛性室には希苛性アルカリ水溶液又は水を供給
する。この場合、ガス拡散陰極でのガスの発生はないた
め、苛性室の苛性アルカリ水溶液中にはガスが存在しな
い。したがって、ガス拡散陰極を使用しない電解法のよ
うに、苛性アルカリ水溶液が発生ガスにより攪拌される
ということはない。そのため、苛性室内の苛性アルカリ
濃度は不均一となりやすい。 【0006】ガス拡散陰極を使用しない従来の電解法で
も、希苛性アルカリ水溶液を循環供給する方法は行われ
ている。排出する苛性アルカリ濃度は30〜35%であ
り、供給する希苛性アルカリ濃度はこれより1〜数%程
度低いだけである。ガス拡散陰極を用いる塩化アルカリ
電解槽にそのまま応用しても、苛性室内の苛性アルカリ
濃度分布は数%以内となり、運転上問題となることは考
えられなかった。しかし、長期間にわたりこの様な運転
を継続した場合、電流効率の低下が見られてきた。原因
は、直接的にはイオン交換膜の劣化によるものであり、
イオン交換膜の劣化を引き起こす原因は、イオン交換膜
近傍の苛性アルカリ濃度が実質的に高濃度になることに
あると、推定される。本発明は、ガス拡散陰極を備えた
電解槽で、塩化アルカリ水溶液を電解し、塩素及び苛性
アルカリを製造する際、イオン交換膜の劣化を防止し、
長期間高い電流効率を維持できる塩化アルカリ電解槽の
運転方法を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、ガス拡散
陰極を備えた電解槽で、塩化アルカリ水溶液を電解して
塩素及び苛性アルカリを製造する際の運転方法につい
て、イオン交換膜の劣化防止策を鋭意検討した。その結
果、陽イオン交換膜とガス拡散陰極で区画された苛性室
内に、苛性アルカリをある一定量以上の割合で流すこと
でそれが達成できることが分かった。すなわち、イオン
交換膜近傍の苛性アルカリ濃度が適正に保たれ、その結
果イオン交換膜の劣化が防止され、長期間にわたって高
い電流効率を維持できることを見出した。本発明は、以
下の手段によって上記の課題を達成した。 (1)ガス拡散陰極を備えた塩化アルカリ電解槽で電解
する際に、陽イオン交換膜とガス拡散陰極とで区画され
た苛性室内を流れる苛性アルカリ水溶液の流量を線速度
で1cm/秒以上10cm/秒以下とすることを特徴と
する塩化アルカリ電解槽の運転方法。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明する。
ガス拡散陰極を用いてイオン交換膜法の塩化アルカリ電
解を行った場合、ガス拡散陰極では、次の反応が起こっ
ている。 1/4 O2 + 1/2 H2 O + e → OH- このように、ガス拡散陰極では酸素及び水が反応に関与
する。 【0009】ガス拡散陰極を用いたイオン交換膜法電解
槽の一例を示す模式図を図1に示す。箱形の電解槽1内
に、イオン交換膜2とガス拡散電極3とを垂直にしかも
平行に立設して内部を仕切ることにより、苛性室4と陽
極室5とガス室6とを設けている。苛性室4はイオン交
換膜2とガス拡散電極3との間に設け、陽極室5はイオ
ン交換膜2を境に苛性室4に隣りあって設けられ、ガス
室6はガス拡散電極3を境に苛性室4に隣りあって設け
られている。陽極室5にはイオン交換膜2に接してガス
液透過性の陽極7を配設してある。陽極室5の下部には
陽極液供給口8、上部には陽極液排出口9を開いてあ
る。苛性室4は下部に苛性液供給口10、上部に苛性液
排出口11を開いてある。ガス室6は上部にガス供給口
12、下部にガス排出口13を設けてある。 【0010】陽極室5の原理は、ガス拡散陰極3を用い
ない通常のイオン交換膜法の電解槽と基本的に同じであ
る。陽極液供給口8より塩化アルカリ水溶液が供給さ
れ、ガス液透過性の陽極7で電解される。塩素ガスと希
薄塩化アルカリ水溶液とが生成され、これらは陽極液排
出口9より排出される。陽極で生成したアルカリ金属イ
オンは、イオン交換膜2を膜厚方向に透過して苛性室4
へ移動する。苛性室4では苛性液供給口10から苛性ア
ルカリ水溶液又は水が供給され、ガス拡散陰極3の働き
で上式に従って電解される。生成した水酸イオンは、イ
オン交換膜2中を移動してきたアルカリ金属イオンと反
応して苛性アルカリを生成し、苛性液排出口11より排
出される。一方、ガス拡散陰極3が仕切り、苛性室4の
反対面側にあるガス室6のガス供給口12より酸素含有
ガスが供給され、これは排出口13より排出される。 【0011】このようなイオン交換膜法電解槽において
は、ガス拡散陰極3でのガスの発生はないために、苛性
室4における苛性アルカリ水溶液の濃度は不均一となり
やすい。極端な例として、苛性室4に水を供給した場合
には、苛性液供給口10付近の苛性アルカリ濃度はゼロ
となる。これを防止するため、外部循環系を用いて苛性
アルカリ溶液を循環する方法が一般的に採用されてい
る。図2は、外部循環系を用いて苛性アルカリ水溶液を
循環する方法を示した模式図である。外部に設けられた
循環タンク20より水21とともに希苛性アルカリ22
を電解槽1の苛性室4(図では苛性室4のみを示してい
る)へ供給し、電解槽1の苛性室4からの排出液を循環
タンク20に戻す。循環タンク20に水21を供給する
ことで、苛性アルカリ濃度を調整する。苛性室4にて生
成した苛性アルカリ22は、循環タンク20より排出さ
れる。 【0012】しかしながらこの様な方法で電解を行って
も、運転を続けていくうちにしばしば電流効率の低下が
起こる。原因は、イオン交換膜の劣化によるものである
ことが判明した。何故劣化するかについては、必ずしも
あきらかでないが、以下のように推定される。すなわ
ち、塩化アルカリ電解に使用される通常のイオン交換膜
は、電解時にナトリウムイオンを透過させる。この時水
分子も同時に透過し、その量はナトリウム1モル当たり
3.5〜4.0モル程度とされている。その場合、苛性
室におけるイオン交換膜の近傍の濃度は、36〜39%
程度にもなるはずである。これらのイオン交換膜は、苛
性アルカリ濃度30〜35%で使用すべきものであり、
これ以上の高濃度での運転は、劣化を引き起こすとされ
ている。したがって、苛性室内の濃度が適正であっても
イオン交換膜の近傍においては、高濃度となり、イオン
交換膜の劣化にいたったものと推定される。 【0013】これを防止するためには、苛性アルカリの
流れを乱流とする案が考えられる。そのための方法とし
て、苛性室内部に苛性アルカリ液の流れを乱す障害物を
入れる方法や、ガス(不活性ガス)を導入して攪拌効果
を与える方法や、苛性アルカリを高速度で流すこと等が
考えた。苛性室内部に苛性アルカリ水溶液の流れを乱す
障害物を入れる方法としては、いわゆるスぺーサーを挿
入する方法もあるが、スぺーサーは電解時の電気抵抗体
として作用しかねない。抵抗が上がれば電圧上昇につな
がるので必ずしも良策とは言い難い。又、ガスの導入を
行っても電気抵抗が大きくなり好ましいとは言い難い。 【0014】一方、苛性アルカリ水溶液を高速度で流す
方法は実施が容易であり、苛性室内部の構造を変えなく
ても済むというメリットがある。ただし、乱流域に達す
る速度で流そうとすると流量が非常に大きくなり、動力
費も大きくなるというデメリットもある。しかし、本発
明者らの研究によれば、イオン交換膜の劣化防止が図れ
る流速は、乱流域に達しないかなり低い速度でもよい。
すなわち、苛性室内の苛性アルカリ流量は、苛性室内に
おける線速度として1cm/秒以上あれば十分にその目
的を達し得ることが判明した。通常、工学的には乱流域
はレイノルズ数で4,000以上とされている。本発明
では、レイノルズ数でその数十分の一の値で足りる、小
流量でよく、線速度としては1cm/秒以上あれば十分
との結論に達した。ちなみに、本発明による線速度1c
m/秒は、レイノルズ数では約60に相当する。そし
て、その上限としては、10cm/秒とするのが妥当で
あると考えられる。好ましくは5cm/秒以下である。
したがって、線速度は1〜10cm/秒、好ましくは1
〜5cm/秒である。線速度は10cm/秒より大きく
てもよいが、高すぎると電解槽内の苛性室の圧力が高く
なり、イオン交換膜の破損やガス拡散電極の破損につな
がる。また、動力費用が大きくなるので実用的でない。 【0015】ガス拡散陰極を使用しない通常のイオン交
換膜法による電解では、陰極室(苛性室)へ苛性アルカ
リ水溶液を外部に設けた循環タンクから供給するという
方法が行われる。この場合の狙いは、陰極室内の苛性ア
ルカリの濃度分布を小さくすることの他に、電解槽の温
度を最適に保つため、供給液を加熱あるいは冷却するこ
とにある。すなわち、循環タンクを加熱あるいは冷却す
ることで、電解槽温度を制御しようとしている。陰極室
では水素ガスが発生するため、攪拌効果により苛性アル
カリ濃度は均一化される。その結果、希苛性アルカリ水
溶液供給量は極めて小さくて済む。又、電解槽温度を制
御するための流量も小さい。ガス拡散陰極を使用しない
通常のイオン交換膜法電解において、水素ガスが発生し
ないと仮定した場合の陰極室(苛性室)内における苛性
アルカリ水溶液の線速度は0.1cm/秒以下である。 【0016】ガス拡散陰極を使用しない通常のイオン交
換膜電解法を、ガス拡散陰極を用いるイオン交換膜電解
法にそのまま応用した場合、長期間にわたる電解はイオ
ン交換膜へ大きなダメージを与えることになる。しか
し、本実施の形態のごとく苛性室内における苛性アルカ
リ水溶液の線速度を1cm/秒以上10cm/秒以下と
すれば、イオン交換膜の性能を長期間にわたり維持する
ことができる。これを達成するために、循環用のポンプ
を大きくして大流量を流すことも選択できる一方法であ
る。ただし、苛性室を薄くし、苛性室内における苛性ア
ルカリ液の線速度を上げる方法は、電解電圧の低減の観
点からより好ましい方法である。いずれにしても苛性室
内における苛性アルカリ液の線速度を大きくすることが
肝要である。本発明の方法によれば、長期間にわたる電
解によってもイオン交換膜にダメージを与えず、高性能
を維持することができ、しかも苛性室内の苛性アルカリ
水溶液の線速度を大きくするという極めて簡単な方法に
よって達成できる。 【0017】 【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし、本発明はこの実施例のみに限定されるもの
ではない。 【0018】〔実施例1〕第1表に示す条件で電解試験
を連続して行った。なお、使用したガス拡散陰極は、疎
水性カーボンブラック(電気化学工業社製、アセチレン
ブラック)60%とPTFE(ダイキン工業社製、D−
1)40%からなるガス拡散層、親水性カーボンブラッ
ク(電気化学工業社製、AB−12)20部とPTFE
10部からなる反応層、及び集電材として銀メッシュを
ホットプレスにより一体成形したガス拡散陰極に触媒と
して銀を3mg/cm2 担持させたものを使用した。苛
性ソーダ液循環量は30リットル/hrであり、苛性室
内における線速度としては、1.67cm/秒であっ
た。試験開始から370日間における平均電解電圧は、
2.31Vであった。電流効率は、70日経過後98.
18%、105日経過後96.63%、215日経過後
95.15%、362日経過後95.23%であり、9
5%以上を維持できた。運転後のイオン交換膜には何ら
異常は認められなかった。 【0019】 【表1】 【0020】〔比較例1〕苛性ソーダ水溶液循環量(苛
性室内苛性ソーダ水溶液線速度)以外は、実施例1と全
く同じ条件にて実験した。苛性ソーダ循環量は、13リ
ットル/hrであり、苛性室内苛性ソーダ水溶液線速度
は、0.72cm/秒であった。試験開始から294日
間における平均電解電圧は、2.31Vであった。電流
効率は、54日経過後94.93%、147日経過後9
0.89%、252日経過後78.89%であり運転期
間とともに低下した。運転終了後のイオン交換膜にはブ
リスター(ふくれ)が発生していた。 【0021】 【発明の効果】本発明は、上記のような構成でなるか
ら、ガス拡散陰極を備えた電解槽で、塩化アルカリ水溶
液を電解し、塩素及び苛性アルカリを製造する際、イオ
ン交換膜の劣化が防止しでき、長期間高い電流効率を維
持できる塩化アルカリ電解槽の運転方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】ガス拡散陰極を用いたイオン交換膜法電解槽の
一例を示す模式図である。 【図2】外部循環系を用いて苛性アルカリ溶液を循環す
る方法を示した模式図である。 【符号の説明】 1 電解槽 2 イオン交換膜 3 ガス拡散電極 4 苛性室 5 陽極室 6 ガス室 7 陽極 8 陽極液供給口 9 陽極液排出口 10 苛性液供給口 11 苛性液排出口 12 ガス供給口 13 ガス排出口 20 循環タンク 21 水 22 苛性アルカリ水溶液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎木 幸治 大阪府豊中市北条町4丁目6番1−815 号 (72)発明者 渡辺 武史 大阪府高石市高砂1−6 三井化学株式 会社大阪工場内 (56)参考文献 特開 昭50−118993(JP,A) 特開 昭59−190377(JP,A) 特開 昭59−50187(JP,A) 特開 昭60−187688(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25B 1/00 - 15/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ガス拡散陰極を備えた塩化アルカリ電解
    槽で電解する際に、陽イオン交換膜とガス拡散陰極とで
    区画された苛性室内を流れる苛性アルカリ水溶液の流量
    を線速度で1cm/秒以上10cm/秒以下とすること
    を特徴とする塩化アルカリ電解槽の運転方法。
JP19324199A 1999-07-07 1999-07-07 塩化アルカリ電解槽の運転方法 Expired - Fee Related JP3437127B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19324199A JP3437127B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 塩化アルカリ電解槽の運転方法
EP00114554A EP1067215A1 (en) 1999-07-07 2000-07-06 Method of operating alkali chloride electrolytic cell
CN00120337A CN1280211A (zh) 1999-07-07 2000-07-07 操作碱金属氯化物电解池的方法
US09/612,194 US6402929B1 (en) 1999-07-07 2000-07-07 Method of operating alkali chloride electrolytic cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19324199A JP3437127B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 塩化アルカリ電解槽の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001020088A JP2001020088A (ja) 2001-01-23
JP3437127B2 true JP3437127B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=16304689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19324199A Expired - Fee Related JP3437127B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 塩化アルカリ電解槽の運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6402929B1 (ja)
EP (1) EP1067215A1 (ja)
JP (1) JP3437127B2 (ja)
CN (1) CN1280211A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10159708A1 (de) 2001-12-05 2003-06-18 Bayer Ag Alkalichlorid-Elektrolysezelle mit Gasdiffusionselektroden
CA2490737A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Akzo Nobel N.V. Process for producing alkali metal chlorate
US8216443B2 (en) 2002-07-05 2012-07-10 Akzo Nobel N.V. Process for producing alkali metal chlorate
DE10342148A1 (de) 2003-09-12 2005-04-07 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Elektrolyse einer wässrigen Lösung von Chlorwasserstoff oder Alkalichlorid
DE102009023539B4 (de) 2009-05-30 2012-07-19 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Elektrolyse einer wässerigen Lösung von Chlorwasserstoff oder Alkalichlorid in einer Elektrolysezelle
DE102011107935A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Thyssenkrupp Uhde Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines sicheren und wirtschaftlichen stromdichteabhängigen Spannungs- und/oder spezifischen Energieverbrauchsbetriebsbereichs
EP2826888B8 (en) * 2012-03-12 2017-08-30 Kyosun Co,. Ltd. Diaphragmless electrolyzer
JP6635879B2 (ja) * 2016-06-24 2020-01-29 東亞合成株式会社 水酸化アルカリ製造装置及び水酸化アルカリ製造装置の運転方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035254A (en) * 1973-05-18 1977-07-12 Gerhard Gritzner Operation of a cation exchange membrane electrolytic cell for producing chlorine including feeding an oxidizing gas having a regulated moisture content to the cathode
US3928150A (en) * 1974-04-02 1975-12-23 Ppg Industries Inc Method of operating an electrolytic cell having hydrogen gas disengaging means
US4222831A (en) * 1979-01-11 1980-09-16 Olin Corporation Internal gas separation assembly for high current density electrolytic cells
JPS5678875U (ja) * 1979-11-14 1981-06-26
US4595469A (en) * 1983-05-31 1986-06-17 Chevron Research Company Electrolytic process for production of gaseous hydrogen chloride and aqueous alkali metal hydroxide
US4921587A (en) * 1985-09-19 1990-05-01 H-D Tech, Inc. Porous diaphragm for electrochemical cell
US4950370A (en) * 1988-07-19 1990-08-21 Liquid Air Corporation Electrolytic gas generator
JP3310736B2 (ja) * 1993-09-25 2002-08-05 田中貴金属工業株式会社 ガス拡散電極及びその使用方法
JP2923635B2 (ja) * 1996-10-04 1999-07-26 長一 古屋 ガス拡散電極を用いる塩化アルカリ金属水溶液電解槽

Also Published As

Publication number Publication date
EP1067215A1 (en) 2001-01-10
JP2001020088A (ja) 2001-01-23
CN1280211A (zh) 2001-01-17
US6402929B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525553B2 (ja) 電気透析槽及び電気透析法
US5358609A (en) Electrolytic production of hydrogen peroxide using bipolar membranes
JP3689541B2 (ja) 海水電解装置
JP2648313B2 (ja) 電解方法
CN103305861B (zh) 使用耗氧电极电解碱金属氯化物的方法
JPH11124698A (ja) ガス拡散電極を使用する電解槽
WO2007070047A2 (en) Oxygen-consuming zero-gap electrolysis cells with porous/solid plates
JPH0561356B2 (ja)
JP3437127B2 (ja) 塩化アルカリ電解槽の運転方法
CN115161676A (zh) 一种海水直接制氢装置及方法
JP3421021B2 (ja) 塩化アルカリの電解方法
JP2004027267A (ja) ガス拡散陰極を備えた食塩電解槽
JP4498740B2 (ja) アルカリ金属塩化物水溶液の電解法
JP3073968B2 (ja) 塩水電解法
JPS6059086A (ja) 電解方法
JPH11172484A (ja) ガス拡散電極構造体とその製造方法
JP2001049478A (ja) 電解方法
JPH08296076A (ja) 過酸化水素水の製造方法及び装置
JP3112265B1 (ja) 塩化アルカリ電解方法
JP2857111B2 (ja) ガスリフトポンプ部を有するガス拡散電極
JP2670935B2 (ja) 電解方法
CN217973429U (zh) 一种海水直接制氢装置
JPH11200080A (ja) ガス拡散電極構造体
JP2574678B2 (ja) 過酸化物を含有する水溶液の製造装置
JP3420790B2 (ja) 塩化アルカリ電解用電解槽及び電解方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees