JP3425177B2 - データ伝送システム - Google Patents

データ伝送システム

Info

Publication number
JP3425177B2
JP3425177B2 JP06507393A JP6507393A JP3425177B2 JP 3425177 B2 JP3425177 B2 JP 3425177B2 JP 06507393 A JP06507393 A JP 06507393A JP 6507393 A JP6507393 A JP 6507393A JP 3425177 B2 JP3425177 B2 JP 3425177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
data
portable device
clock
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06507393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06276255A (ja
Inventor
康雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP06507393A priority Critical patent/JP3425177B2/ja
Priority to EP94103724A priority patent/EP0617379B1/en
Priority to DE69434755T priority patent/DE69434755T2/de
Publication of JPH06276255A publication Critical patent/JPH06276255A/ja
Priority to US08/637,598 priority patent/US5712881A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3425177B2 publication Critical patent/JP3425177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ISOの標準化の要求
と既存のハードウエアの使用とを両立可能にしたデータ
伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯可能なデータ記憶媒体として
のICカードを使用したデータ伝送システムが注目され
ている。このICカードは、通常外部装置から電源、ク
ロック等が供給されることにより動作可能なようになっ
ている。ICカードへの供給信号に関しては、特にIS
O/IEC7816ー3にて国際標準化がなされてい
る。この規格によれば、ICカードからの初期応答デー
タ(これをAnswer to Reset と称する)を受信する際に
は、3.5712MHzを供給することによりこの初期
応答データを9600bpsにて伝送するように規定さ
れており、その後のデータの授受に関しては必要に応じ
て入力周波数とデータ伝送速度における異なる比率を選
択的に使用できるようになっている。つまり、ISOの
規格によれば、ICカードのリセットには3.5712
MHzの周波数が必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この規格にお
ける3.579545MHzという周波数は、2n 分周
しただけでは従来のハードウエアで使用されている96
00bpsを授受する基本クロックが生成できない。
尚、仮に、外部装置がUART等を使用してICカード
とのデータ授受を実現しようとした場合、この周波数を
変則的に分周して基本クロックを生成する等の方法を採
用しなければならず、外部装置のハードウエアが冗長な
ものになるという問題があった。また、この周波数を変
則的に分周しても、高精度のクロックを生成することは
困難であるという問題もあった。
【0004】そこで、本発明は、ISOの標準化の要求
に応じて2n 分周しても1200bpsの倍数にならな
いような周波数の新たなクロックをICカードに供給し
つつ、かつUART等の既存のハードウエアでデータの
授受を可能とするデータ伝送システムを提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ伝送シス
テムは、携帯用装置と、処理データのデータ形式と通信
用のデータ形式とのデータ変換を行ってデータの送受信
を行う送受信器を有し、前記携帯用装置にクロック信号
を供給することにより前記送受信器を用いた前記携帯用
装置とデータの送受信を行う処理装置とからなるものに
おいて、前記処理装置は、前記送受信器により前記携帯
装置とのデータの送受信を行う際に必要な第1のクロッ
ク信号を発生する第1の発振器と、前記携帯用装置を動
作可能にする初期応答用の前記第1のクロック信号とは
異なる所定の周波数からなる第2のクロック信号を発生
する第2の発振器と、前記第1の発振器にて発生された
前記第1のクロック信号を、カスケード接続されたn
(nは自然数)個のD型フリップフロップ回路により2
分周する周波数分周回路と、前記携帯用装置をリセッ
トする際には前記第2のクロック信号を選択し、前記携
帯用装置とのデータ通信を行う際には前記周波数分周回
路にて分周された第1のクロック信号を選択する周波数
選択回路とを有し、前記携帯用装置は、前記周波数選択
回路及び前記送受信器に接続され、前記周波数選択回路
から出力される第1のクロック信号に基づいてリセット
し、前記周波数選択回路から出力される前記周波数分周
回路にて分周された第1のクロック信号に基づいて前記
処理装置とのデータの送受信を行う制御素子を有する、
ことを特徴とするデータ伝送システム。
【0006】
【作用】本発明によれば、既存のハードウエアでデータ
の授受が可能な第1の周波数のクロックと、ISOの標
準化によりICカードをリセットし動作可能にする第2
の周波数のクロックとをICカードに供給することがで
きる。このため、2n 分周しても1200bpsの倍数
にならないような第2の周波数のクロックをICカード
に供給しつつ、かつ第1の周波数を用いてUART等の
既存のハードウエアにてデータの授受が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0008】図4は本発明のデータ伝送システムとして
のICカードを取り扱う端末装置のシステム構成例を示
すブロック図である。すなわち、この端末装置は、例え
ば金融システムあるいはショッピングシステム等の端末
装置として用いられ、ICカード1をカードリーダ・ラ
イタ2を介してCPU等からなる制御部3と接続可能に
するとともに、制御部3にキーボード4、CRTデイス
プレイ装置5、プリンタ6、及びフロッピイデイスク装
置7を接続して構成される。ICカード1は、ユーザが
保持し、例えば商品購入などの際にユーザのみが知得し
ている暗証番号の照合や、必要データの蓄積等を行なう
ものである。
【0009】図5はICカード1の構成を概略的に示す
ブロック図である。ICカードの諸機能を発揮させるた
めに、ICカード1は、制御部としての、例えばCPU
などの制御素子(制御手段)11、データメモリ(メモ
リ部)12、ワーキングメモリ13、プログラムメモリ
14、及びカードリーダ・ライタ2との電気的接触を得
るためのコンタクト部15によって構成されており、こ
れらのうち、制御素子11、データメモリ12、ワーキ
ングメモリ13、及びプログラムメモリ14は1つのI
Cチップ(あるいは複数のICチップ)で構成されて、
ICカード本体内に埋設されている。データメモリ12
は、各種データの記憶に使用され、例えばEEPROM
等の記憶内容が消去可能な不揮発メモリで構成されてい
る。このデータメモリ12は、全てのアプリケーション
で共通に利用する1つのコモンデータファイルと、それ
ぞれのアプリケーション個別に利用する複数のアプリケ
ーションデータファイルとによって構成されている。そ
れぞれのデータファイルには、複数の認証情報としての
キーデータ(暗証番号)が記憶されているとともに、複
数のエリアが存在している。ワーキングメモリ13CP
Uが処理を行なう際の処理データを一時的に保持するた
めのメモリであり、例えばRAM等で構成される。プロ
グラムメモリ14は、例えばマスクROMで構成されて
おり、前記各基本機能を実現するサブルーチンを備えた
制御素子11の制御プログラム等を記憶するものであ
る。図1はカードリーダ・ライタ(R/W)2とICカ
ード1の接続構成図である。ICカード1には、図4の
カードリーダ・ライタ2からは、ICカード1と各種デ
ータの授受を行なうためのI/Oライン21、ICカー
ド1の動作に必要なクロックを供給するためのクロック
ライン22、及びVcc、GND,リセットの各信号を
供給するためのライン(図示せず)が接続される。カー
ドリーダ・ライタ2には、I/Oライン21とCPU3
とに接続された直列インタフェースであるUART2
3、第1の周波数のクロックを発生する第1の発振器
(発振器A)24、第2の周波数のクロックを発生する
第2の発振器(発振器B)25、第1の発振器24の第
1の周波数を分周する分周回路26、及び第2の発振器
25と分周回路26とからの周波数のうちの1つを選択
する周波数選択回路27が搭載されている。カードリー
ダ・ライタ2は第1の発振器24からのクロック信号を
用いてICカード1とのデータの授受を行なう。第1の
発振器24は、例えば1200*2n の周波数のクロッ
クを発生するものであり、2m (m≦n)分周すること
により、例えば9600bpsの伝送速度にてI/Oラ
イン21を介してデータの授受が可能となる。第2の発
振器(発振器B)25はICカード1の動作用のクロッ
ク信号を発生するものである。第2の発振器(発振器
B)25は、例えばISOにて規定されるリセット用の
3.5712MHz等の2k (k≦n)分周しても12
00bpsの倍数にならないような周波数のクロックを
発生するものである。また,ICカード1における伝送
データの授受には、プログラムメモリ14に格納されて
いるソフトウエアにて実現する。従って、1200*2
n 以外のクロックの供給を想定して、ソフトウエアタイ
マ等の使用により、9600bpsとなるようにデータ
の送信及び受信を行なう。
【0010】図2は図1の第1及び第2の発振器24及
び25の接続を示す拡大ブロック図である。第1の発振
器24の出力はUART23と分周回路26とに接続さ
れ、第1の周波数f1のクロックがUART23にその
まま出力される。分周回路26は第1の周波数f1を図
3において後述するように分割して出力する。第2の発
振器25の出力は、例えばスイッチ回路から成る周波数
選択回路27に接続され、第2の周波数f2のクロック
が周波数選択回路27に供給されている。この周波数選
択回路27には、更に前記分周回路26の各分周した周
波数が入力され、制御部3の指示により第2の周波数及
び前記分周周波数のうちの1つを択一的に選択してIC
カード1へ出力する。
【0011】図3は図2の分周回路26の構成例を示す
ブロック図である。分周回路26は、例えば縦続接続さ
れた複数のD形フリップフロップ(D−F/F)30か
ら構成されている。第1の発振器24からの出力クロッ
クは分周回路26の第1段目のD形フリップフロップ3
0−1のクロック入力部CPに接続され、その出力Qバ
ーが入力Dに接続されている。更に、この出力Qバーが
第2段目のD形フリップフロップ30−2のクロック入
力部CPに接続され、以下同様に接続してn個のD形フ
リップフロップがカスケード接続される。第1の発振器
24からの出力クロックの周波数がf1であると、n段
目のD形フリップフロップ30−nの出力Qバーはf1
/2n Hzの周波数が発生する。従って、周波数選択回
路27は、リセット用の第2の周波数f2,及び通常動
作用の第1の周波数f1の各分周周波数f1/2、f1
/22 、・・・f1/2n のうちの1つの周波数を選択
できる。例えば、f1=4.9152MHzで9600
bpsを発生させるためには9段のD形フリップフロッ
プを使用すればよいことがわかる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
n 分周しても1200bpsの倍数にならないような
周波数(第2の周波数)のクロックをICカードに供給
しつつ、かつ従来のクロックによりUART等の既存の
ハードウエアにてデータの授受が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カードリーダ・ライタとICカードの接続構成
図。
【図2】図1の第1及び第2の発振器の接続を示すブロ
ック図。
【図3】図2の分周回路の構成例を示すブロック図。
【図4】本発明のデータ伝送システムとしてのICカー
ドを取り扱う端末装置のシステム構成例を示すブロック
図。
【図5】ICカードの構成を概略的に示すブロック図。
【符号の説明】
1…ICカード、2…カードリーダ・ライタ、3…制御
部、4…キーボード、5…CRTデイスプレイ装置、6
…プリンタ装置、7…フロッピーデスク、11…制御素
子、12…データメモリ、13…ワーキングメモリ、1
4…プログラムメモリ、15…コンタクト部、23…U
ART、24…第1の発振器、25…第2の発振器、2
6…分周回路、27…周波数選択回路、30…D形フリ
ップフロップ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−98188(JP,A) 特開 平1−259480(JP,A) 特開 平6−276249(JP,A) 実開 平4−91456(JP,U) 後藤浩一,ICカードの交通分野への 応用,情報処理,社団法人情報処理学 会,1993年 2月,第34巻第2号,p. 219−226 宮崎順介,コンタクトレスICカード の現状と可能性,CardWave,シ ーメディア1992,1992年 3月,p.46 −48 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/10 G06F 1/08 G06K 17/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用装置と、処理データのデータ形式
    と通信用のデータ形式とのデータ変換を行ってデータの
    送受信を行う送受信器を有し、前記携帯用装置にクロッ
    ク信号を供給することにより前記送受信器を用いた前記
    携帯用装置とデータの送受信を行う処理装置とからなる
    データ伝送システムにおいて、 前記処理装置は、前記送受信器により前記携帯装置とのデータの送受信を
    行う際に必要な 第1のクロック信号を発生する第1の発
    振器と、 前記携帯用装置を動作可能にする初期応答用の前記第1
    のクロック信号とは異なる所定の周波数からなる第2の
    クロック信号を発生する第2の発振器と、 前記第1の発振器にて発生された前記第1のクロック信
    号を、カスケード接続されたn(nは自然数)個のD型
    フリップフロップ回路により2 分周する周波数分周回
    路と、前記携帯用装置をリセットする際には前記第2のクロッ
    ク信号を選択し、前記携帯用装置とのデータ通信を行う
    際には前記周波数分周回路にて分周された第1のクロッ
    ク信号を選択する 周波数選択回路と、を有し、 前記携帯用装置は、前記周波数選択回路及び前記送受信器に接続され、前記
    周波数選択回路から出力される第1のクロック信号に基
    づいてリセットし、前記周波数選択回路から出力される
    前記周波数分周回路にて分周された第1のクロック信号
    に基づいて前記処理装置とのデータの送受信を行う制御
    素子 を有する、ことを特徴とするデータ伝送システム。
  2. 【請求項2】 前記第2の発振器は、前記携帯用装置を
    動作可能にする国際標準化機構により定められている初
    期応答用の3.5712MHzからなる第2のクロック
    信号を発生することを特徴とする前記請求項1に記載の
    データ伝送システム。
JP06507393A 1993-03-24 1993-03-24 データ伝送システム Expired - Lifetime JP3425177B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06507393A JP3425177B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 データ伝送システム
EP94103724A EP0617379B1 (en) 1993-03-24 1994-03-10 Data transmission system
DE69434755T DE69434755T2 (de) 1993-03-24 1994-03-10 Datenübertragungssystem
US08/637,598 US5712881A (en) 1993-03-24 1996-04-24 Data transmission apparatus selectively using two clock signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06507393A JP3425177B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 データ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06276255A JPH06276255A (ja) 1994-09-30
JP3425177B2 true JP3425177B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=13276419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06507393A Expired - Lifetime JP3425177B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 データ伝送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5712881A (ja)
EP (1) EP0617379B1 (ja)
JP (1) JP3425177B2 (ja)
DE (1) DE69434755T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764758B1 (fr) * 1997-06-12 1999-08-06 Scm Schneider Microsysteme Mic Procede de mesure automatique de l'unite de temps pour peripheriques de communication dedies aux cartes a puce
FR2772535B1 (fr) 1997-12-11 2000-12-15 Micropross Interface de communication avec une carte a puce synchrone et dispositif equipe d'une telle interface
EP0932112A1 (fr) * 1998-01-20 1999-07-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lecteur de carte à puce muni d'un commutateur d'horloge
US6055585A (en) * 1998-05-29 2000-04-25 3Com Corporation System for operating a universal asynchronous receiver/transmitter (UART) at speeds higher than 115,200 bps while maintaining full software and hardware backward compatibility
TW518497B (en) * 1999-03-30 2003-01-21 Sony Corp Information processing system
FR2797965A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-02 Koninkl Philips Electronics Nv Procede permettant un echange de donnees entre une carte a puce et un appareil en cas d'interruption intempestive de l'alimentation de l'appareil
JP2002183692A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Sony Corp Icカードおよびicカードシステム
JP2003044161A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Fujitsu Ltd クロック制御方法及びクロック制御回路並びにicカードリード及び/又はライト装置
KR100441601B1 (ko) * 2001-10-19 2004-07-23 삼성전자주식회사 메모리 카드, 디지털 기기 및 메모리 카드와 디지털 기기사이의 데이터 인터페이스 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147386A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Tokyo Tatsuno Co Ltd Icカ−ド読取り・書込み装置
JPH025192A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd Icカードリーダライタ装置
JP2739964B2 (ja) * 1988-09-28 1998-04-15 株式会社東芝 クロック切替回路

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
宮崎順介,コンタクトレスICカードの現状と可能性,CardWave,シーメディア1992,1992年 3月,p.46−48
後藤浩一,ICカードの交通分野への応用,情報処理,社団法人情報処理学会,1993年 2月,第34巻第2号,p.219−226

Also Published As

Publication number Publication date
DE69434755T2 (de) 2007-05-16
JPH06276255A (ja) 1994-09-30
US5712881A (en) 1998-01-27
DE69434755D1 (de) 2006-07-20
EP0617379A2 (en) 1994-09-28
EP0617379B1 (en) 2006-06-07
EP0617379A3 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0190733B1 (en) Data processing system and method and pocket-size hermetically sealed electronic device
US6488211B1 (en) System and method for flexibly loading in IC card
US5070233A (en) Ic card reader/writer and ic card transactions processing apparatus capable of producing various frequency clock pulses
US8413895B2 (en) Data communication system, device for executing IC card function, control method for the device, and information processing terminal
US20090166408A1 (en) Methods and apparatus for use in docking
JP3425177B2 (ja) データ伝送システム
GB2317488A (en) Electronic payment terminal
US8286862B2 (en) Methods and apparatus for use in association with security parameter
KR100621951B1 (ko) 집적회로 카드와 단말기 사이의 변경가능한 통신프로토콜을 선택하는 방법 및 장치
US6662286B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
US6283369B1 (en) IC card system and method for securing the system
JP2000112719A (ja) Icカ―ドシステムおよびこれに用いられる装置ならびにicカ―ド
JP4357524B2 (ja) Icカード処理装置
JP3545045B2 (ja) Icカードアクセス用パターンファイルの作成方法
KR100821853B1 (ko) 카드 단말장치와 이를 위한 프로그램 기록매체
JPS62171071A (ja) 予約取引用icカ−ド
KR100191069B1 (ko) Trs 방식을 이용한 신용카드 조회장치
KR20090050514A (ko) 정보처리 방법 및 시스템과 이를 위한 가맹점 단말
JP4736197B2 (ja) リーダライタ
JPS62134791A (ja) クレジツト販売処理装置
JPH0582624B2 (ja)
JPH06119506A (ja) Icカード
KR100971120B1 (ko) 스마트 카드에 구비된 작업 요소 파일 저장 영역의 조정방법
JPH0877316A (ja) ディスプレイ機能付きicカードおよびそれを用いた情報処理装置
KR200301290Y1 (ko) 판매관리와 카드 조회용 판매관리 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10