JP3423989B2 - 水切り兼スタート材 - Google Patents

水切り兼スタート材

Info

Publication number
JP3423989B2
JP3423989B2 JP15915994A JP15915994A JP3423989B2 JP 3423989 B2 JP3423989 B2 JP 3423989B2 JP 15915994 A JP15915994 A JP 15915994A JP 15915994 A JP15915994 A JP 15915994A JP 3423989 B2 JP3423989 B2 JP 3423989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
engaging portion
decorative
locking
drainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15915994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084129A (ja
Inventor
孝信 新関
雅彦 鈴木
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP15915994A priority Critical patent/JP3423989B2/ja
Publication of JPH084129A publication Critical patent/JPH084129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423989B2 publication Critical patent/JP3423989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は水切り兼スタート材とし
て使用し、壁体の防水性、外観の美観性等を強化する水
切り兼スタート材に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来のこの種水切り兼スタート材として
は実開平61−91943号公報、実開平2−10
5430号公報、実開平2−105431号公報、
実開平2−105432号公報、等がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、は2
部材の構成であり施工性に欠点があった。また、〜
は壁の下端部にサイディング材の下端部が露出し、張り
始め部分(下端部)の重量感が無く、意匠性に課題があ
った。さらに、サイディング材の下端部の固定力を上げ
るために、固定具で表面を打設すると、固定具の頭部が
外部に露出してしまい、意匠性を大きくて低下させるも
のであると共に、固定具部分から錆が発生する欠点があ
った。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、乾式壁材等の土台部分の壁下地に対し
係合部の根本に流水孔を複数個、および略中央部分に嵌
合片を設け、嵌合片の根本に複数個の流水孔を設けた係
合部を有する敷目板の固定部を固定具を介して固定し、
化粧カバーの係止面を敷目板の係合部に係止して一体化
して乾式壁材等の下端部を被覆し、万が一雨水が化粧カ
バー内に浸入しても流水孔より外部へ速やかに排出し、
防水性、美観性に優れた水切り兼スタート材を提案する
ものである。 【0005】 【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る水切り兼ス
タート材の一実施例について詳細に説明する。すなわ
ち、図1は上記構造の一例(土台部分)を示す説明図で
あり、敷目板B、化粧カバーCよりなる水切り兼スター
ト材A、乾式壁材D、防水シートE、壁下地α、固定具
βよりなり、壁下地α上に敷目板Bを固定し、敷目板B
の固定部1上に金属系サイディング材、金属板、窯業系
サイディング材、断熱パネル、ALC板、PC板、等の
乾式壁材Dの端部を挿入固定し、敷目板Bに弾性のある
化粧カバーCを乾式壁材Dの厚さに対応して係合し、乾
式壁材Dの下端部表面を覆うと共に、敷目板Bと化粧カ
バーCとで乾式壁材Dを弾力下で挟持し、かつ乾式壁材
Dの下端部表面から内部に漏水した雨水等を外部へ排出
する構造としたものである。 【0006】さらに説明すると、壁下地αとは主柱、間
柱、胴縁、防水シート等の躯体、あるいは鉄骨下地等の
躯体、もしくは既存外壁等の下地からなり、乾式壁材D
を釘等の固定具βを介して固定し、外壁を構成するもの
である。 【0007】また、敷目板Bは図2(a)、(b)(図
2(a)のイ−イ線端面図)、(c)(図2(a)のロ
−ロ線端面図)に示すように、弾性力に優れ安定した係
合力を兼ね備えたアルミ合金の押出品、合成樹脂材の押
出品(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチ
レン、塩化ビニール樹脂、スチロール樹脂、メタクリル
樹脂、ポリウレタン、フェノール樹脂、ユリア樹脂(尿
素樹脂)、メラミン樹脂、フッ素樹脂、ケイ素樹脂、繊
維強化プラスチック、等の一種)、あるいは金属材(例
えば鉄、アルミニウム、銅、ステンレス、チタン、アル
ミ・亜鉛合金メッキ鋼板、ホーロー鋼板、クラッド鋼
板、ラミネート鋼板(塩ビ鋼板等)、サンドイッチ鋼板
(制振鋼板等)等(勿論、これらを各種色調に塗装した
カラー金属板を含む)の一種)のロール成型品等の1種
からなる長尺体で、かつ断面を略クランク状に形成した
ものである。すなわち、敷目板Bは略断面を垂直な固定
部1と、固定部1の下端近傍を固定部1の延長線に対し
て鈍角な角度で傾斜させて屈曲した係合部2と、係合部
2の根本部分を外方に固定部1の延長線に対して鋭角で
屈曲してL字状に形成した化粧面部12とから形成した
ものである。 【0008】固定部1は図1に示すように、釘等の固定
具βにより壁下地αに固定される部分であると共に、上
部の乾式壁材Dを支持する部分である。なお、固定部1
には下方に傾斜して突出させた雨返し用の防水ヒレ1a
を複数形成したものである。なお、弾力性のある雨返し
用の防水ヒレ1a(合成樹脂材等を使用した場合)を形
成した場合には、さらに、防水性が向上するものであ
る。 【0009】係合部2は固定部1の下端をその延長線に
対して鈍角の角度で傾斜させて形成したものであり、そ
の上下の乾式壁材Dの端部を当接するガイドとなると共
に、後記する化粧カバーCを一体化する部分である。さ
らに詳説すると、係合部2は上面3と下面4とから形成
した断面略U字状の係合溝5と、係合溝5内に複数段形
成した鋸刃状の係合爪6と、下面4の先端を下方に傾斜
して突出した傾斜面7と、上面3の先端を上方に突出し
た突出面8と、係合部2の途中を上方に突出した嵌合片
9と、係合部2の根本と固定部1の境界部分および嵌合
片9の根本部分を切り欠いて穿孔し、複数個形成した流
水孔10、流水孔11とからなるものである。 【0010】係合部2は、前記のように傾斜して形成す
ることにより、図1に示すように上部の乾式壁材Dの表
面を伝って水切り兼スタート材A内に浸入する雨水等
が、表面側の化粧カバーCの係止部22部分に入らない
ようにし、敷目板Bに形成した流水孔10、11により
外部に雨水等を流下させるものである。また、傾斜面7
は後記する化粧カバーCを敷目板Bに固定する際に、挿
入しやすいようにするものである。さらに、突出面8は
内部に浸入した雨水等が後記する化粧カバーCの係止部
22にまで浸入しないようにする防波堤として機能する
ものである。 【0011】嵌合片9は図1に示すように、乾式壁材D
の下端の連結部を支持し、乾式壁材Dの第1段目を施工
するためのスタート材として機能する部分である。 【0012】流水孔10、流水孔11は図2(b)、
(c)に示すように一定ピッチで形成したものであり、
万が一に内部に浸入した雨水等を外部に排水するために
形成したものである。その形成ピッチは50mm〜30
0mm位、大きさは10mm〜100mm位である。な
お、流水孔11の代わりに嵌合片9を設けない部分を一
定ピッチで形成(嵌合片9を一定ピッチで形成)しても
よいものである。 【0013】化粧面部12は土台部分を被覆しすると共
に、雨水等の内部への浸入を防止するためのものであ
る。さらに詳説すると、化粧面部12は固定部1の下端
を固定部1の延長線に対して鋭角で屈曲した水切り面1
3と、水切り面13の先端を下方に垂下した化粧面14
と、化粧面14の下端を化粧面14の延長線に対して鋭
角で屈曲した傾斜化粧面15とから形成したものであ
る。また、16は流水孔10と外部を連結する空間であ
る。 【0014】水切り面13および化粧面14は、流水孔
10、11から排出される雨水等を速やかに外部に排水
し防水性に寄与するものである。 【0015】化粧カバーCは図3(a)、(b)(図3
(a)のハ−ハ線端面図)、(c)(図3(a)のニ−
ニ線端面図)に示すように金属薄板(例えば鉄、アルミ
ニウム、銅、ステンレス、チタン、アルミ・亜鉛合金メ
ッキ鋼板、ホーロー鋼板、クラッド鋼板、ラミネート鋼
板(塩ビ鋼板等)、サンドイッチ鋼板(制振鋼板等)等
(勿論、これらを各種色調に塗装したカラー金属板を含
む)の一種)、あるいはアルミ合金等の押出材等の長尺
体で弾力性(スプリングバック)のある材料を断面略L
字状に形成したものであり、主に乾式壁材Dの下端部を
覆い、乾式壁材Dの下端部分の意匠性の向上、乾式壁材
Dの下端部表面の変形防止、下端部部分の変形被覆、乾
式壁材Dの固定を強化する固定具βが乾式壁材Dの表面
に露出するのを防止することによる美観性の向上、を図
ると共に、釘頭、乾式壁材D端縁等の錆、汚れを防止す
るためのものである。また、敷目板Bと化粧カバーCの
係合により弾力下で乾式壁材Dの下端部を挟持し、固定
力を強化するのに役立つものである。 【0016】さらに具体的に説明すると、化粧カバーC
は略断面を垂直な化粧面18と化粧面18の上端を内方
に傾斜して屈曲した傾斜化粧面19と、化粧面18の下
端を内方に屈曲した舌片20と、傾斜化粧面19の先端
を内方に折り返して屈曲して折り返した裏面21とから
なる化粧面部17と、裏面21の先端を下方に傾斜して
屈曲した係止面23と係止面23に間隔を有して突出し
た係止爪24と根本部分をU字状に屈曲した集水溝25
と集水溝25の底面を切り欠いて穿孔し、複数個形成し
た流水孔26とからなる係止部22とから形成したもの
である。 【0017】化粧面部17は乾式壁材Dの下端部を覆
い、乾式壁材Dの下端部分の美観性の向上を図ったり、
乾式壁材Dの下端部表面が変形するのを防止したり、下
端部分の変形を被覆したり、乾式壁材Dの固定を強化す
る固定具βが乾式壁材Dの表面に露出するのを覆い美観
を向上したりすると共に、釘頭、乾式壁材D端縁等の
錆、汚れを防止するためのものである。また、傾斜化粧
面19は傾斜して形成することにより、乾式壁材Dに常
時弾力が付加された状態で接触するために、上部の乾式
壁材Dと化粧カバーCとの納まりが大変良いものとなる
ものである。 【0018】化粧面18の下端部分は、図1に示すよう
に施工された場合に、敷目板Bの係合部2が外部から見
えないようにするために形成したものである。 【0019】係止部22は裏面21の先端を下方に傾斜
して鋭角な角度で屈曲した係止面23と、係止面23の
先端あるいは先端近傍に形成した係止爪24とから形成
したものである。 【0020】係止面23は敷目板Bの係合溝5内に挿入
される部分であり、係止面23の先端には図3(c)に
示すように、ルーバー加工、ハーフピアス加工、ボタン
パンチ加工等で適宜ピッチで突出させて形成した係止爪
24を形成したものである。係止爪24は図1に示すよ
うに敷目板Bの係合爪6と係合し、敷目板Bに化粧カバ
ーCを係止するものである。 【0021】集水溝25と流水孔26は、万が一に敷目
板Bの突出面8と化粧カバーCの化粧面18の裏面21
間から係止部22内に浸入した雨水等が内部に浸入する
のを防止するためのものであると共に、雨水等を速やか
に外部へ排水するためのものである。また、流水孔26
は図3(b)に示すように形成し、万が一に内部に浸入
した雨水等を外部に排水するために形成したものであ
り、その形成ピッチは50mm〜300mm位、大きさ
は10mm〜100mm位である。 【0022】乾式壁材Dは図4に示すように、上端に雄
型連結部27、下端に雌型連結部28を形成した長尺状
の成形体である。また、乾式壁材Dとしては金属系サイ
ディング材、金属板、窯業系サイディング材、断熱パネ
ル、ALC板、PC板、等である。 【0023】次に本発明に係る水切り兼スタート材の施
工例について簡単に説明する。まずカラー鋼板と裏面材
間に合成樹脂発泡体(プラスチックフォーム)を一体に
形成したサンドイッチ構造の乾式壁材Dを横張りして外
壁を形成すると仮定する。まず、敷目板Bの固定部1を
壁下地αの土台部分を被覆するように釘等の固定具βを
介して水平方向に固定し、施工する。 【0024】敷目板Bの施工が完了したら、第1段目の
の乾式壁材Dを敷目板Bの固定部1上に当接し、雌型連
結部28を敷目板Bの嵌合片9に挿入し、上端を固定具
βにより順次固定する。第1段目の乾式壁材Dの施工が
完了したら、化粧カバーCの係止面23を敷目板Bの係
合溝5内に嵌挿し係合爪6と係止爪24との係合、係止
により化粧カバーCを固定し施工を完了するものであ
る。 【0025】 【その他の実施例】以上説明したのは本発明に係る水切
り兼スタート材の一実施例にすぎず、図5(a)〜
(f)および図6(a)〜(e)に示すように形成する
こともできる。すなわち、図5(a)〜(f)におい
て、(a)図は傾斜化粧面15を除去した水切り兼スタ
ート材A、(b)図は固定部1の下端をさらに下方に突
出し施工強度を強化した水切り兼スタート材A、(c)
図は嵌合片9を一定ピッチで切り欠いて形成し、流水孔
11の代わりとした水切り兼スタート材A、(d)図は
パッキング材Fを形成した水切り兼スタート材Aであ
る。なお、パッキング材Fは発泡ポリエチレン、クロロ
プレンゴム、EPTゴム、合成ゴムビード、ボンドブレ
ーカー、EPDM等の弾性を有し防水性を発揮するもの
からなるものであり、その固定には例えばエポキシ系、
アクリル系、ウレタン樹脂系、油性系等の各種接着剤を
使用するものである。(e)図は化粧カバーCの係止部
22を板材の下端部分で形成した水切り兼スタート材
A、(f)図は集水溝25を変形した水切り兼スタート
材Aである。 【0026】また、図6(a)〜(e)において、
(a)図は空間16を大きく形成した水切り兼スタート
材A、(b)図は化粧面部17の変形例を示す水切り兼
スタート材A、(c)図は化粧カバーCをアルミ合金、
あるいは合成樹脂材等を押出成形して形成した水切り兼
スタート材A、(d)図は集水溝25を除去した水切り
兼スタート材A、(e)図は短尺状のスタート材Gを複
数個用いて形成した水切り兼スタート材Aである。 【0027】さらに、図7(a)〜(j)は乾式壁材D
のその他の実施例を示す断面図であり、横張り用の乾式
壁材Dを示すものである。 【0028】さらに、図8は空間16を大きく形成した
場合の施工例を示すものである。 【0029】 【発明の効果】上述したように本発明に係る水切り兼ス
タート材によれば、乾式壁材を脳天打ちして固定した
場合でも釘頭が外装面に露出せず、乾式壁材端部の変
形、特に合成樹脂発泡体を芯材とするサンドイッチ板で
は凸状を確実に抑制できる。乾式壁材を施工した後に
化粧カバーを敷目板に係合するだけで乾式壁材を挟持で
きるので、装着が極めて容易である。敷目板の係合部
と化粧カバーの係止部の角度を鋭角とし、係合部の根本
に流水孔を形成すると共に、嵌合片の根本にも流水孔を
形成したので、化粧カバー内に万一雨水等が漏水して
も、水が内部に溜まることなく流水孔から外部へ速やか
に排出することができ、壁下地の腐食を防止することが
できる。水切りとスタート材を兼用できる。下端部
の美観性が向上する。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る水切り兼スタート材の代表例を示
す断面図である。 【図2】本発明で使用する敷目板の一例を示す端面図で
ある。 【図3】本発明で使用する化粧カバーの一例を示す端面
図である。 【図4】本発明で使用する乾式壁材の一例を示す端面図
である。 【図5】本発明に係る水切り兼スタート材のその他の実
施例を示す断面図である。 【図6】本発明に係る水切り兼スタート材のその他の実
施例を示す断面図である。 【図7】本発明で使用する乾式壁材のその他の実施例を
示す断面図である。 【図8】本発明に係る水切り兼スタート材のその他の実
施例を示す断面図である。 【符号の説明】 A 水切り兼スタート材 B 敷目板 C 化粧カバー D 乾式壁材 E 防水シート F パッキング材 G スタート材 α 壁下地 β 固定具 1 固定部 1a 防水ヒレ 2 係合部 3 上面 4 下面 5 係合溝 6 係合爪 7 傾斜面 8 突出面 9 嵌合片 10 流水孔 11 流水孔 12 化粧面部 13 水切り面 14 化粧面 15 傾斜化粧面 16 空間 17 化粧面部 18 化粧面 19 傾斜化粧面 20 舌片 21 裏面 22 係止部 23 係止面 24 係止爪 25 集水溝 26 流水孔 27 雄型連結部 28 雌型連結部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 雄雌嵌合構造の乾式壁材を張り始めるに
    際し使用する水切り兼スタート材において、略断面を垂
    直な固定部と該固定部の下端近傍を固定部の延長線に対
    して鈍角に外方へ傾斜させて屈曲して突出した係合部
    と、該係合部の上面略中央部には上方に突出した嵌合片
    と、該係合部の根本部分および嵌合片の根本部分には長
    手方向と平行に複数個形成した流水孔と、固定部の下端
    を固定部の延長線に対して鋭角で外方へ屈曲した水切り
    面と該水切り面の先端を下方に垂下した化粧面と該化粧
    面の下端を化粧面の延長線に対して鋭角で内方へ屈曲し
    た傾斜化粧面とからなり、前記係合部には係合爪を形成
    した長尺状の敷目板と、略断面を垂直な化粧面と該化粧
    面の下端近傍を内方でかつ下方に傾斜して突出した係止
    部とからなり、該係止部には係止爪を設けた長尺状の金
    属製の化粧カバーとを備え、壁下地に対し敷目板の固定
    部を固定具を介して固定し、係合部の嵌合片に乾式壁材
    の下端部を挿入し、化粧カバーの係止部を敷目板の係合
    部に係止して係合爪と係止爪の係合により一体化したこ
    とを特徴とする水切り兼スタート材。
JP15915994A 1994-06-18 1994-06-18 水切り兼スタート材 Expired - Fee Related JP3423989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15915994A JP3423989B2 (ja) 1994-06-18 1994-06-18 水切り兼スタート材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15915994A JP3423989B2 (ja) 1994-06-18 1994-06-18 水切り兼スタート材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH084129A JPH084129A (ja) 1996-01-09
JP3423989B2 true JP3423989B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=15687562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15915994A Expired - Fee Related JP3423989B2 (ja) 1994-06-18 1994-06-18 水切り兼スタート材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6116808B2 (ja) * 2012-03-21 2017-04-19 トヨタホーム株式会社 建物の外壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084129A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423989B2 (ja) 水切り兼スタート材
JP3423990B2 (ja) 水切り兼スタート材
JP3376434B2 (ja) 端部構造
JP3475410B2 (ja) 水切り兼スタート材
JP3423985B2 (ja) 端部構造
JP3669386B2 (ja) 端部構造
JP3659363B2 (ja) 端部構造
JP3423988B2 (ja) 端部構造
JPH0893184A (ja) 水切り兼スタート材
JPH0941650A (ja) 端部構造
JP3453661B2 (ja) 端部構造
JPH0893183A (ja) 水切り兼スタート材
JP2004137868A (ja) 壁部材と壁構造
JPH07317295A (ja) 端部構造
JPH07292953A (ja) 端部構造
JPH0925668A (ja) 端部構造
JPH0932267A (ja) 端部構造
JPH07300981A (ja) 端部構造
JPH0860835A (ja) 水切り兼スタート材
JPH07286376A (ja) 端部構造
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JPH07292952A (ja) 端部構造
JPH0925709A (ja) 端部構造
JPH0941651A (ja) 端部構造
JPH07317294A (ja) 端部構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees