JP3421290B2 - 全方向移動車用車輪 - Google Patents

全方向移動車用車輪

Info

Publication number
JP3421290B2
JP3421290B2 JP2000002907A JP2000002907A JP3421290B2 JP 3421290 B2 JP3421290 B2 JP 3421290B2 JP 2000002907 A JP2000002907 A JP 2000002907A JP 2000002907 A JP2000002907 A JP 2000002907A JP 3421290 B2 JP3421290 B2 JP 3421290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
free roller
shaped
omnidirectional
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000002907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001191704A (ja
Inventor
一 淺間
早人 嘉悦
勲 遠藤
雅俊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2000002907A priority Critical patent/JP3421290B2/ja
Publication of JP2001191704A publication Critical patent/JP2001191704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421290B2 publication Critical patent/JP3421290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全方向移動車用車
輪に関し、さらに詳細には、平面上を全方向に移動する
ロボット、AGV(自動搬送車)、自動車あるいはその
他の平地走行機構などの全方向移動車に用いて好適な全
方向移動車用車輪に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、平面上を走行する移動ロボット
には、走行安定性が要求されるとともに、狭い環境下で
の行動や他のロボットと協調して作業を行う場合には、
自らの姿勢と位置を全方向に自在に制御できることが望
ましく、全方向移動を可能にしたロボットの研究が多く
行われてきた。
【0003】すなわち、平面上を走行する全方向移動ロ
ボットは、X軸方向の移動とY軸方向の移動とを行う並
進の2自由度と、Z軸回りの回転を行う1自由度の合計
3自由度の運動性能が可能でなければならない。
【0004】ところで、こうした全方向移動ロボットな
どの全方向移動車の車輪、即ち、全方向移動車用車輪と
しては、特定の方向については通常の車輪と同様に床面
などの接地面との摩擦によって駆動力を発生させつつ、
当該特定の方向と直交する方向については力を生じない
(負荷を解放する)ような車輪を用いることが多かっ
た。
【0005】そして、これまでに、フリーローラー(な
お、「フリーローラー」とは、軸周りにキャスターのよ
うに受動的に空回りするローラーである。)を用いて全
方向移動車用車輪を構成する機構が種々提案されてい
る。
【0006】即ち、フリーローラーを用いた全方向移動
車用車輪としては、例えば、1種類のフリーローラーを
複列にして構成したものや、軸方向に沿った中央部位が
膨出した樽型状を備えた樽型のフリーローラーと円筒型
のフリーローラーとを組み合わせて構成したものなどが
知られている。
【0007】しかしながら、1種類のフリーローラーを
複列にして構成した全方向移動車用車輪においては、床
面などの接地面における当該全方向移動車用車輪の接地
点が、当該全方向移動車用車輪の回転とともに軸方向に
変化するために、当該全方向移動車のトレッド(車輪間
距離)が変化してしまい、オドメトリ(移動した距離や
方向の推定)が不正確になってしまうなどの問題点があ
った。
【0008】また、樽型のフリーローラーと円筒型のフ
リーローラーとを組み合わせて構成した全方向移動車用
車輪においては、当該全方向移動車用車輪の外形が円と
一致しない部分が存在するため、当該全方向移動車用車
輪の軸周りに当該全方向移動車用車輪を回転させたとき
に、当該全方向移動車用車輪が接地する床面などの接地
面と当該全方向移動車用車輪との距離が常に一定とはな
らず、安定した走行を行うことができないという問題点
があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな従来の技術の有する種々の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、床面などの接地
面における全方向移動車用車輪の接地点が、当該全方向
移動車用車輪の回転とともに軸方向に変化することがな
いようにして、当該全方向移動車のトレッドを一定に維
持することを可能にし、正確なオドメトリを実現するこ
とができるようにした全方向移動車用車輪を提供しよう
とするものである。
【0010】また、本発明の目的とするところは、全方
向移動車用車輪の外形を円に極めて近似させるようにし
て、当該全方向移動車用車輪の軸周りに当該全方向移動
車用車輪を回転させたときに、当該全方向移動車用車輪
が接地する床面などの接地面と当該全方向移動車用車輪
との距離を常に一定に維持することを可能にし、安定し
た走行を実現することができるようにした全方向移動車
用車輪を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による全方向移動車用車輪は、直径の大きさ
が異なる、即ち、大径と小径との2種類の樽型フリーロ
ーラーを交互に配列することによって、大径の樽型フリ
ーローラーの内部に当該大径の樽型フリーローラーの軸
および軸受ならびに小径の樽型フリーローラーの一部が
位置する空所を構成するようにするとともに、各樽型フ
リーローラーの曲率を円の曲率と一致するように設定す
ることによって、外形が極めて円に近似した単列の樽型
フリーローラーよりなる全方向移動車用車輪を構成する
ようにしたものである。
【0012】従って、本発明による全方向移動車用車輪
によれば、上記したように、単列の樽型フリーローラー
により全方向移動車用車輪を構成することができるの
で、床面などの接地面における全方向移動車用車輪の接
地点は常に単列の樽型フリーローラーの外形上にあり、
当該全方向移動車用車輪の回転とともに当該接地点が軸
方向に変化することがないため、当該全方向移動車のト
レッドを一定に維持することが可能となり、正確なオド
メトリを得ることができるようになる。
【0013】また、本発明による全方向移動車用車輪に
よれば、上記したように、その外形が極めて円に近似し
たものとなるので、当該全方向移動車用車輪の軸周りに
当該全方向移動車用車輪を回転させたときに、当該全方
向移動車用車輪が接地する床面などの接地面と当該全方
向移動車用車輪との距離を常に一定に維持することが可
能となり、安定した走行を行うことができるようにな
る。
【0014】即ち、本発明のうち請求項1に記載の発明
は、平面上を全方向に移動する全方向移動車に用いる全
方向移動車用車輪において、外形が円の曲率と一致させ
た曲率を備えて軸方向中央部位が膨出した第1の樽型フ
リーローラーと、内径側の両端部の領域に空所を形成す
るとともに、外形が上記円の曲率と一致させた曲率を備
えて軸方向中央部位が膨出した、上記第1の樽型フリー
ローラーよりも大径の第2の樽型フリーローラーとを有
し、上記第1の樽型フリーローラーと上記第2の樽型フ
リーローラーとを、上記第2の樽型フリーローラーに形
成された上記空所に上記第1の樽型フリーローラーの一
部が位置するようにして、軸方向が上記駆動軸に対して
直交するとともに外形が円周を形成するようにして互い
に交互に配置したものである。
【0015】また、本発明のうち請求項2に記載の発明
は、平面上を全方向に移動する全方向移動車に用いる全
方向移動車用車輪において、中心部位に駆動軸が直交す
るように配置された板状部材と、上記板状部材の外径方
向側に向かって開口するとともに開口方向が上記駆動軸
に対して直交するコ字型状の腕部と該腕部の中央部に突
出形成された取付部とを備えて上記板状部材の外周縁部
位に該取付部を介して複数個配置された支持部材と、上
記支持部材の上記腕部間に上記駆動軸に対して直交する
ように配置され第1の支軸と、上記第1の支軸に回転自
在に支持されるとともに、外形が円の曲率と一致させた
曲率を備えて軸方向中央部位が膨出した第1の樽型フリ
ーローラーと、互いに隣り合う一方の上記支持部材の上
記腕部と他方の上記支持部材の上記腕部との間に上記駆
動軸に対して直交するように配置された第2の支軸と、
上記第2の支軸に回転自在に支持されるとともに、内径
側の両端部の領域に空所を形成され、外形が上記円の曲
率と一致させた曲率を備えて軸方向中央部位が膨出し
た、上記第1の樽型フリーローラーよりも大径の第2の
樽型フリーローラーとを有し、上記第1の樽型フリーロ
ーラーと上記第2の樽型フリーローラーとを、上記第2
の樽型フリーローラーに形成された上記空所に上記第1
の樽型フリーローラーの一部が位置するようにして、軸
方向が上記駆動軸に対して直交するとともに外形が円周
を形成するようにして互いに交互に配置したものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しなが
ら、本発明による全方向移動車用車輪の実施の形態の一
例を詳細に説明する。
【0017】図1には本発明による全方向移動車用車輪
の実施の形態の一例の正面図が示されており、図2には
図1の側面図が示されており、図3には図2におけるA
部の拡大断面図が示されており、図4には図2の構成の
一部をスケルトンで示した構成説明図が示されている。
【0018】この全方向移動車用車輪10は、中心部位
に駆動軸11が直交するように貫入されて固定的に配置
された円形の板状部材12と、この板状部材12の外径
方向側に向かって開口するとともに開口方向が駆動軸1
1に対して直交するコ字型状の腕部14aと当該腕部1
4aの中央部に突出形成された取付部14bとを備えて
板状部材12の外周縁部位に当該取付部14bを介して
等間隔で6個配置された支持部材14と、支持部材14
のコ字型状の腕部14a間に駆動軸11に対して直交す
るように配置され第1支軸16と、第1支軸16にベア
リング18を介して回転自在に支持された第1樽型フリ
ーローラー20と、互いに隣り合う一方の腕部14aの
肩部14cと他方の腕部14aの肩部14cとの間に駆
動軸11に対して直交するように配置された第2支軸2
2と、第2支軸22にベアリング24を介して回転自在
に支持された第2樽型フリーローラー26とを有して構
成されている。
【0019】従って、第1樽型フリーローラー20と第
2樽型フリーローラー26とは、軸方向が駆動軸11に
対して直交するように配置されるものである。
【0020】また、第1樽型フリーローラー20と第2
樽型フリーローラー26とは、外形が円の曲率と一致さ
せた曲率を備えて軸方向中央部位が膨出した樽型状に形
成されていて、円周を形成するようにして互いに交互に
配置されるものである。
【0021】ここで、第1樽型フリーローラー20は内
径側に位置する金属よりなる内径側部材20aと外径側
位置するゴムよりなる外径側部材20bとより構成され
ており、第2樽型フリーローラー26は内径側に位置す
る金属よりなる内径側部材26aと外径側位置するゴム
よりなる外径側部材26bとより構成されている。
【0022】また、第1樽型フリーローラー20と第2
樽型フリーローラー26とは、第1樽型フリーローラー
20の方が第2樽型フリーローラー26よりも軸方向に
長くなるように形成されており、一方、第2樽型フリー
ローラー26の方が第1樽型フリーローラー20よりも
径方向に大径になるように形成されている。
【0023】即ち、第1樽型フリーローラー20の軸方
向長さを「L1」とし、第1樽型フリーローラー20の
半径方向長さを「R1」とするとともに、第2樽型フリ
ーローラー26の軸方向長さを「L2」とし、第2樽型
フリーローラー26の半径方向長さを「R2」とする
と、 L1>L2 かつ R1<R2 が成立するように設定されている。
【0024】また、第2樽型フリーローラー26は、内
径側部材26aの軸方向に沿った中央部位においてベア
リング24を係止して、当該ベアリング24を介して第
2支軸22に軸支されており、このベアリング24が係
止された中央部位を除いた両端部の領域は中空状態の空
所26cとされている。即ち、第2樽型フリーローラー
26の内径側の両端部の領域には、空所26cが形成さ
れている。
【0025】そして、上記したように、第1樽型フリー
ローラー20と第2樽型フリーローラー26とは「R1
<R2」が成立するように径方向の長さが設定されてい
るので、第2樽型フリーローラー26の空所26c内
に、支持部材14、第1支軸16、ベアリング18なら
びに第1樽型フリーローラー20の各種部材のうちの支
持部材14の肩部14c近傍に位置する部位を収容する
ことができるものである。
【0026】さらに、第1樽型フリーローラー20の曲
率と第2樽型フリーローラー26の曲率とは、図1、図
2ならびに図4に示すように全方向移動車用車輪10と
して第1樽型フリーローラー20および第2樽型フリー
ローラー26を組み立てた際の最外径側の軌跡、即ち、
外形が円と一致する曲率とされている。
【0027】なお、L1、L2、R1ならびにR2など
の各寸法は、全方向移動車用車輪10の直径Dを200
mmとすると、例えば、「L1=59mm」、「R1=
30mm」、「L2=40mm」、「R2=45mm」
と設定することができるが、これら各部材の寸法は、全
方向移動車用車輪10の直径Dの大きさに応じて適宜に
変更して設定されるものであることは勿論である。
【0028】以上の構成において、この全方向移動車用
車輪10を組み立てるには、予め図2において2点鎖線
で示す分割線O−Oにより分割される部分毎に、支持部
材14と、第1支軸16と、ベアリング18と、第1樽
型フリーローラー20と、第2支軸22と、ベアリング
24と第2樽型フリーローラー26とを組み付けた2組
のユニットを形成する。
【0029】こうして各部材を組み付けられた3個の支
持部材14をそれぞれ有する2組のユニットを、各支持
部材14の取付部14bを板状部材12の外周縁部位に
固定しながら一体的に組み付けるものである。
【0030】上記のようにして組み立てられた全方向移
動車用車輪10は、その外形が極めて円に近似したもの
となるので、全方向移動車用車輪10の駆動軸11の軸
周りに全方向移動車用車輪10を回転させたときに、全
方向移動車用車輪10が接地する床面などの接地面と全
方向移動車用車輪10との距離を常に一定に維持するこ
とが可能となり、安定した走行を行うことができるよう
になる。
【0031】また、この全方向移動車用車輪10は、駆
動軸11の軸方向対して第1樽型フリーローラー20お
よび第2樽型フリーローラー26を組み合わせて単列に
配置して構成しているので、床面などの接地面における
全方向移動車用車輪10の接地点は常に全方向移動車用
車輪10の外形の円周上となり、全方向移動車用車輪1
0の回転とともに当該接地点が軸方向に変化することが
ないため、全方向移動車用車輪10を取り付けた全方向
移動車のトレッドを一定に維持することが可能となり、
正確なオドメトリを得ることができるようになる。
【0032】なお、上記した実施の形態は、以下の
(1)乃至(5)に示すように適宜に変形してもよい。
【0033】(1)上記した実施の形態においては、第
1樽型フリーローラー20と第2樽型フリーローラー2
6との材質については、内径側部材20a、26aを金
属により形成し、外径側部材20b、26bをゴムによ
り形成するようにしたが、これに限られるものではな
く、用途に応じてゴム、プラスチックあるいは金属など
の各種の材料を適宜に選択して用いることができること
は勿論である。
【0034】(2)上記した実施の形態においては、第
1樽型フリーローラー20あるいは第2樽型フリーロー
ラー26を構成する際に、内径側部材20a(26a)
と外径側部材20b(26b)とに分割して構成するの
ではなく、一体的に構成してもよいことは勿論である。
【0035】(3)上記した実施の形態においては、第
1樽型フリーローラー20の方が第2樽型フリーローラ
ー26よりも軸方向に長くなるように形成したが、これ
に限られるものではなく、第1樽型フリーローラー20
と第2樽型フリーローラー26との軸方向長さを一致さ
せるように形成してもよいし、また、第2樽型フリーロ
ーラー26の方が第1樽型フリーローラー20よりも軸
方向に長くなるように形成してもよい。
【0036】(4)上記した実施の形態においては、第
1樽型フリーローラー20と第2樽型フリーローラー2
6とをそれぞれ6個ずつ配置するようにしたが、これに
限られるものではなく、第1樽型フリーローラー20と
第2樽型フリーローラー26とはそれぞれ任意の個数
(複数個)を配置するようにしてもよい。なお、全方向
移動車用車輪10の直径Dが大きくなるほど、全方向移
動車用車輪10を構成する第1樽型フリーローラー20
と第2樽型フリーローラー26との個数を増加させるこ
とが好ましい。
【0037】(5)上記した実施の形態ならびに上記し
た(1)乃至(4)の変形例を適宜に組み合わせてもよ
い。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、床面などの接地面における全方向移動車用
車輪の接地点が、当該全方向移動車用車輪の回転ととも
に軸方向に変化することがなく、当該全方向移動車のト
レッドを一定に維持することが可能になり、正確なオド
メトリを実現することができるようになるという優れた
効果を奏する。
【0039】また、本発明は、以上説明したように構成
されているので、全方向移動車用車輪の外形が円に極め
て近似したものとなって、当該全方向移動車用車輪の軸
周りに当該全方向移動車用車輪を回転させたときに、当
該全方向移動車用車輪が接地する床面などの接地面と当
該全方向移動車用車輪との距離が常に一定に維持するこ
とが可能になり、安定した走行を実現することができる
ようになるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による全方向移動車用車輪の実施の形態
の一例の正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2におけるA部の拡大断面図である。
【図4】図2の構成の一部をスケルトンで示した構成説
明図である。
【符号の説明】
10 全方向移動車用車輪 11 駆動軸 12 板状部材 14 支持部材 14a 腕部 14b 取付部 14c 肩部 16 第1支軸 18 ベアリング 20 第1樽型フリーローラー 20a,26a 内径側部材 20b、26b 外径側部材 22 第2支軸 24 ベアリング 26 第2樽型フリーローラー 26c 空所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 雅俊 愛知県海部郡佐織町大字勝幡字栄12− 201 (56)参考文献 特開 昭63−149270(JP,A) 特開 平3−178801(JP,A) 特開 平5−270202(JP,A) 特開 平6−227205(JP,A) 実開 昭62−74002(JP,U) 国際公開93/002872(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60B 19/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面上を全方向に移動する全方向移動車
    に用いる全方向移動車用車輪において、 外形が円の曲率と一致させた曲率を備えて軸方向中央部
    位が膨出した第1の樽型フリーローラーと、 内径側の両端部の領域に空所を形成するとともに、外形
    が前記円の曲率と一致させた曲率を備えて軸方向中央部
    位が膨出した、前記第1の樽型フリーローラーよりも大
    径の第2の樽型フリーローラーとを有し、 前記第1の樽型フリーローラーと前記第2の樽型フリー
    ローラーとを、前記第2の樽型フリーローラーに形成さ
    れた前記空所に前記第1の樽型フリーローラーの一部が
    位置するようにして、軸方向が前記駆動軸に対して直交
    するとともに外形が円周を形成するようにして互いに交
    互に配置したものである全方向移動車用車輪。
  2. 【請求項2】 平面上を全方向に移動する全方向移動車
    に用いる全方向移動車用車輪において、 中心部位に駆動軸が直交するように配置された板状部材
    と、 前記板状部材の外径方向側に向かって開口するとともに
    開口方向が前記駆動軸に対して直交するコ字型状の腕部
    と該腕部の中央部に突出形成された取付部とを備えて前
    記板状部材の外周縁部位に該取付部を介して複数個配置
    された支持部材と、 前記支持部材の前記腕部間に前記駆動軸に対して直交す
    るように配置され第1の支軸と、 前記第1の支軸に回転自在に支持されるとともに、外形
    が円の曲率と一致させた曲率を備えて軸方向中央部位が
    膨出した第1の樽型フリーローラーと、 互いに隣り合う一方の前記支持部材の前記腕部と他方の
    前記支持部材の前記腕部との間に前記駆動軸に対して直
    交するように配置された第2の支軸と、 前記第2の支軸に回転自在に支持されるとともに、内径
    側の両端部の領域に空所を形成され、外形が前記円の曲
    率と一致させた曲率を備えて軸方向中央部位が膨出し
    た、前記第1の樽型フリーローラーよりも大径の第2の
    樽型フリーローラーとを有し、 前記第1の樽型フリーローラーと前記第2の樽型フリー
    ローラーとを、前記第2の樽型フリーローラーに形成さ
    れた前記空所に前記第1の樽型フリーローラーの一部が
    位置するようにして、軸方向が前記駆動軸に対して直交
    するとともに外形が円周を形成するようにして互いに交
    互に配置したものである全方向移動車用車輪。
JP2000002907A 2000-01-11 2000-01-11 全方向移動車用車輪 Expired - Lifetime JP3421290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002907A JP3421290B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 全方向移動車用車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002907A JP3421290B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 全方向移動車用車輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001191704A JP2001191704A (ja) 2001-07-17
JP3421290B2 true JP3421290B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=18531946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002907A Expired - Lifetime JP3421290B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 全方向移動車用車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421290B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068007A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Shinichiro Fuji 全方向移動車輪および移動装置、搬送装置およびマッサージ装置
DE112009003512T5 (de) 2008-12-05 2012-11-15 Honda Motor Co., Ltd. Rad und Reibungsantriebsvorrichtung und Allrichtungsfahrzeug, das diese verwendet
US11214093B2 (en) 2018-08-27 2022-01-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Omnidirectional wheel
DE112020004834T5 (de) 2019-11-08 2022-08-04 WHILL, Inc. Omnidirektionales Rad

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3749232B2 (ja) 2002-04-01 2006-02-22 三洋電機株式会社 段差昇降方法、台車及び車椅子
DE202005012682U1 (de) * 2005-08-09 2006-12-21 Ic Industrial Consulting Gmbh Rad
US7730978B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Donald Dixon All-terrain robotic omni-directional drive assembly
JP5292283B2 (ja) * 2007-04-20 2013-09-18 本田技研工業株式会社 全方向駆動装置及びそれを用いた全方向移動車
JP5158698B2 (ja) * 2008-01-29 2013-03-06 国立大学法人京都大学 移動搬送機構
KR100976171B1 (ko) * 2008-10-07 2010-08-16 (주)스맥 전방향 바퀴
JP5083699B2 (ja) * 2010-03-05 2012-11-28 トヨタ自動車東日本株式会社 全駆動型回転体付き車輪
JP5083700B2 (ja) * 2010-03-10 2012-11-28 トヨタ自動車東日本株式会社 全駆動型回転体付き車輪
JP5282749B2 (ja) * 2010-03-10 2013-09-04 トヨタ自動車東日本株式会社 全駆動型回転体付き車輪
JP5994173B2 (ja) * 2013-10-18 2016-09-21 トヨタ自動車東日本株式会社 回転体付車輪及び移動体
JP5778740B2 (ja) * 2013-10-29 2015-09-16 Whill株式会社 全方向移動車輪およびそれを備えた全方向移動車両
JP5687325B1 (ja) 2013-11-08 2015-03-18 Whill株式会社 全方向移動車輪およびそれを備えた全方向移動車両
JP6339424B2 (ja) * 2014-06-20 2018-06-06 Whill株式会社 全方向移動車輪およびそれを備えた全方向移動車両
JP6903160B2 (ja) * 2017-11-28 2021-07-14 本田技研工業株式会社 車輪
WO2019107227A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 本田技研工業株式会社 車輪

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068007A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Shinichiro Fuji 全方向移動車輪および移動装置、搬送装置およびマッサージ装置
DE112009003512T5 (de) 2008-12-05 2012-11-15 Honda Motor Co., Ltd. Rad und Reibungsantriebsvorrichtung und Allrichtungsfahrzeug, das diese verwendet
US8827375B2 (en) 2008-12-05 2014-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Wheel, and friction drive device and omni-directional vehicle using the same
DE112009003512B4 (de) 2008-12-05 2019-01-03 Honda Motor Co., Ltd. Rad und Reibungsantriebsvorrichtung und Allrichtungsfahrzeug, das diese verwendet
US11214093B2 (en) 2018-08-27 2022-01-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Omnidirectional wheel
DE112020004834T5 (de) 2019-11-08 2022-08-04 WHILL, Inc. Omnidirektionales Rad

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001191704A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421290B2 (ja) 全方向移動車用車輪
JP5015155B2 (ja) ホイール
US9242508B2 (en) Omni-directional wheel and omni-directional vehicle including the same
EP2871066A1 (en) Omni-directional wheel and omni-directional vehicle including the same
JP5057130B2 (ja) 全方向移動体用球状車輪および全方向移動体
JP5227853B2 (ja) 揺動型歯車装置、伝達比可変機構、および車両用操舵装置
EP2983924B1 (en) Omnidirectional wheel
JP2003127605A (ja) 全方向移動車両の車輪構造
JP6606672B2 (ja) 多軸回転構造体及び全方向移動体
JP3726558B2 (ja) 全方向ローラ
JP5994175B2 (ja) 回転体付車輪及び移動体
CN107139646B (zh) 一种球形的全向轮及使用该轮的车辆
Byun et al. Design of continuous alternate wheels for omnidirectional mobile robots
JP2010006352A (ja) 回転体付き車輪
KR20210067377A (ko) 자체감속 기능을 갖는 메카넘 휠
JP3559826B2 (ja) 段差乗り越え可能な全方向移動車
JP3130323U (ja) 全方向移動車輪
KR100418427B1 (ko) 수동 롤러를 갖는 전방향 바퀴
JPH0814289B2 (ja) テレスコピックトリポート自在継手
CN115335616A (zh) 摩擦传动装置
US20230331038A1 (en) Wheel and Mobility Including the Same
JP7301026B2 (ja) 全方向車輪
JP4123579B2 (ja) 等速ジョイントの組立方法
CN211336238U (zh) 自动导引运输车底盘及自动导引运输车
JP7412708B2 (ja) 変形車輪及びその変形車輪を備えた車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3421290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term