JP3420135B2 - アクティブマトリクス基板の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板の製造方法

Info

Publication number
JP3420135B2
JP3420135B2 JP30468299A JP30468299A JP3420135B2 JP 3420135 B2 JP3420135 B2 JP 3420135B2 JP 30468299 A JP30468299 A JP 30468299A JP 30468299 A JP30468299 A JP 30468299A JP 3420135 B2 JP3420135 B2 JP 3420135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
layer
gate
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30468299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001125134A (ja
Inventor
悟史 井樋田
弘高 山口
宏明 田中
貴介 早瀬
博司 加納
若彦 金子
妙 宮原
道昭 坂本
慎一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30468299A priority Critical patent/JP3420135B2/ja
Priority to US09/695,212 priority patent/US6788355B1/en
Priority to TW089122614A priority patent/TW519763B/zh
Priority to KR10-2000-0063203A priority patent/KR100524250B1/ko
Publication of JP2001125134A publication Critical patent/JP2001125134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420135B2 publication Critical patent/JP3420135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス基板及びその製造方法に関し、特に、アモルファス
シリコン半導体層表面にチャネル保護膜が形成されてい
るチャネル保護型アクティブマトリクス基板及びその製
造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】薄膜トランジスタ等のアクティブ素子を
用いたアクティブマトリックス型液晶表示装置は、薄型
で軽量という特徴をもち、高画質のフラットパネルディ
スプレイとして利用されている。液晶表示装置は、透明
電極を形成した2枚の基板で液晶を挟み込み透明電極間
に印加した電圧で液晶を駆動する、縦電界(ツイステッ
ドネマチック:TN)方式、又は、液晶層を相互間に狭
持介在させる櫛歯状の画素電極を用いて駆動する横電界
方式が用いられるが、いずれの方式においても、低価格
化を実現するためにアクティブマトリクス基板の製造工
程の簡略化の検討が進められている。 【0003】図1に示すように、一般にTN方式のアク
ティブマトリクス基板は、互いに直交する方向に延在す
るゲート配線12及びドレイン配線14と、これらの配
線で囲まれた領域に形成される画素電極10と、ゲート
配線とドレイン配線の交差部近傍に形成される薄膜トラ
ンジスタ(TFT)17とから構成され、薄膜トランジ
スタ17の表面には性能を確保するためのチャネル保護
膜が形成される。このアクティブマトリクス基板の薄膜
トランジスタ17及び画素電極10上には液晶を所定の
方向に配列させる配向膜(図示せず)が形成され、カラ
ーフィルタ、共通電極、配向膜等が形成された対向基板
との間に液晶が封入され液晶表示装置が形成される。 【0004】このようなアクティブマトリクス基板の一
般的な製造方法について説明する。まず、透明絶縁性基
板上にITO(Indium Tin Oxide)を堆積し、第1のフォ
トマスクを用いてレジストパターンを形成し、露出した
ITOをエッチングして画素電極を形成する。続いて、
透明絶縁性基板上にゲート電極となるCr、Mo、Al
等の金属膜を堆積し、第2のフォトマスクを用いてレジ
ストパターンを形成し、露出した金属膜をエッチングし
てゲート電極を形成する。 【0005】次に、ゲート電極を覆うようにSiNx等
のゲート絶縁膜を堆積し、第3のフォトマスクを用い
て、所定の位置に開口部を設けた後、アモルファスシリ
コン(以下、a−Si)を堆積し、第4のフォトマスク
を用いてa−Siを選択的にエッチングして島状のa−
Si層を形成する。そして、a−Si層の上層にSiN
x等のチャネル保護膜を堆積し、第5のフォトマスクを
用いて、a−Si層上のチャネル位置にチャネル保護膜
が残るようにチャネル保護膜をエッチングする。 【0006】次に、a−Si層とのオーミック接触を得
るために、不純物をドープしたn+a−Siを堆積した
後、続いてCr、Mo、Al等の金属を堆積し、第6の
フォトマスクを用いて、ソース/ドレイン電極を形成す
る。上述した方法でアクティブマトリクス基板を製造す
るには、合計で6枚のマスクを用いた処理が必要であ
り、工程削減のための種々の製造方法が提案されてい
る。 【0007】それらの製造方法として、例えば、特開昭
63−218925号公報記載の発明について図13を
参照して説明する。図13は、従来のTN方式アクティ
ブマトリクス基板の製造方法を模式的に示す工程断面図
であり、図の左側はゲート端子部を、中央は画素部をそ
れぞれ表している。 【0008】上記公報記載のアクティブマトリクス基板
は、まず、図13(a)に示すように、透明絶縁性基板
1上にスパッタ法によりITOとCr、Mo、Al等の
金属膜を連続して堆積し、第1のフォトマスクを用いて
レジストパターンを形成し、露出したITOと金属膜を
エッチングしてゲート電極2及び画素電極10を同時に
形成する。 【0009】次に、図13(b)に示すように、SiN
x等のゲート絶縁膜4、真性a−Si層5及びSiNx
等のチャネル保護膜25を連続して堆積した後、第2の
フォトマスクを用いて、真性a−Si層5のチャネル領
域にチャネル保護膜25が形成されるように不要なチャ
ネル保護膜25を選択的にエッチングする。 【0010】次に、図13(c)に示すように、不純物
をドープしたn+a−Siからなるオーミックコンタク
ト層6を堆積し、第3のフォトマスクを用いて、オーミ
ックコンタクト層6、真性a−Si層5、ゲート絶縁膜
4及び上層ゲート金属膜を一括してエッチングし、画素
電極10及びゲート電極2取り出し部分のITOを露出
させる。 【0011】次に、図13(d)に示すように、Al等
のソース/ドレイン金属膜を堆積し、第4のフォトマス
クを用いて、チャネル領域上部のソース/ドレイン金属
膜及びオーミックコンタクト層6を選択的にエッチング
すると共に、ソース/ドレイン金属膜を所定の形状に加
工してアクティブマトリクス基板の製造を終了する。 【0012】 【発明が解決しようとする課題】上述した公報記載の方
法によれば、4枚のマスクで真性a−Si層5上部のチ
ャンネル領域にチャネル保護膜25が形成されたアクテ
ィブマトリクス基板を製造することができるが、チャネ
ル保護膜25形成後、図13(c)の工程でオーミック
コンタクト層6、真性a−Si層5、ゲート絶縁層4及
び上層ゲート金属膜を一括してエッチングするために、
真性a−Si層5の側面がチャネル保護膜25によって
覆われずに露出してしまうという問題がある。 【0013】このように真性a−Si層5側壁がSiN
x等の緻密な材質のチャネル保護膜25で覆われていな
い場合は、ポリイミド配向膜のような粗な膜しか介さず
に液晶層が存在することになり、液晶層内に存在する不
純物が拡散や電界により真性a−Si層5中に入り、T
FTの特性を著しく劣化させてしまう。この問題を回避
するために、現在実用化されているアクティブマトリク
ス基板では、図13(d)の工程後にパッシベーション
膜を被覆し、真性a−Si層5の側面を覆っている。こ
の場合、ゲート端子とドレイン端子と画素電極を開口す
るため、第5のマスクを使用しなければならず、1PR
分工程が増加することになり、結局工数削減の効果が損
なわれてしまうという問題がある。 【0014】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、チャネル保護型で、か
つ、a−Si層の全面をパッシベーション膜で覆うこと
ができるアクティブマトリクス基板を4枚のマスクで形
成することができるアクティブマトリクス基板及びその
製造方法を提供することにある。 【0015】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第1の視点において、透明絶縁性基板上
に透明電極と金属膜とがこの順に積層されたゲート電極
を有し、該ゲート電極を覆うように形成されたゲート絶
縁膜と、該ゲート絶縁膜上に配設されたアモルファスシ
リコン半導体層とが、基板の法線方向から見て略重なる
ように形成され、該アモルファスシリコン半導体層の表
面及び側壁を覆うパッシベーション膜に設けられた開口
を介して、前記アモルファスシリコン半導体層とソース
/ドレイン電極とが接続され、前記ゲート電極と同層に
形成され、積層された前記透明電極及び前記金属膜のう
ち前記金属膜のみを除去して形成された画素電極に、前
記ソース電極が接続されているものである。 【0016】本発明は、第2の視点において、透明絶縁
性基板上に透明電極と金属膜とがこの順に積層されたゲ
ート電極を有し、該ゲート電極を覆うように形成された
ゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に配設されたアモル
ファスシリコン半導体層とが、基板の法線方向から見て
略重なるように形成され、該アモルファスシリコン半導
体層の表面及び側壁を覆うパッシベーション膜に設けら
れた開口を介して、前記アモルファスシリコン半導体層
とソース/ドレイン電極とが接続され、前記ゲート電極
と同層に形成され、積層された前記透明電極及び前記金
属膜のうち前記金属膜のみを除去して形成された画素電
極に、前記ソース電極が接続され、前記画素電極には、
前記パッシベーション膜が、前記ゲート電極と同層に形
成された容量蓄積電極と前記ソース電極と同層に形成さ
れた対向電極とで挟まれた蓄積容量部が設けられている
ものである。 【0017】本発明においては、前記開口により露出し
たアモルファスシリコン半導体層表層に、リンがドープ
されたn+層が形成され、金属のみからなる前記ソース
/ドレイン電極が前記n+層に直接接続されている構成
とすることもできる。 【0018】また、本発明は、第3の視点において、ア
クティブマトリクス基板の製造方法を提供する。該方法
は、(a)透明絶縁性基板上に透明電極と金属膜とをこ
の順に積層し、第1のマスクを用いて、ゲート電極、ゲ
ート配線及び画素電極を形成する工程と、(b)該ゲー
ト電極上にゲート絶縁膜とアモルファスシリコン半導体
層とを積層し、第2のマスクを用いて、ゲート絶縁膜と
アモルファスシリコン半導体層とを所定の形状に加工す
る工程と、(c)該アモルファスシリコン半導体層の表
面及び側壁を覆うようにパッシベーション膜を堆積し、
第3のマスクを用いて、前記アモルファスシリコン半導
体層上の所定の位置に前記パッシベーション膜を貫通
し、ソース/ドレイン電極と接続するための開口を設け
ると共に、前記画素電極上に前記パッシベーション膜及
び前記金属膜を貫通し、前記金属酸化膜が露出する開口
を形成する工程と、(d)前記パッシベーション膜及び
開口部上層に電極層を堆積し、第4のマスクを用いて、
前記ソース電極用の開口部に露出したアモルファスシリ
コン層と前記画素電極とを接続する配線を形成すると共
に、前記ドレイン電極用の開口部に露出したアモルファ
スシリコン層に接続されるドレイン配線を形成する工程
と、を少なくとも有するものである。 【0019】 【発明の実施の形態】本発明に係るアクティブマトリク
ス基板は、その好ましい一実施の形態において、透明絶
縁性基板上に透明電極と金属膜とを積層し、第1のマス
クを用いて、ゲート電極(図3の2a、2b)及び画素
電極を形成し、その上層にゲート絶縁膜(図3の4)と
真性アモルファスシリコン層(図3の5)とを積層し、
第2のマスクを用いて、一括して所定の形状に加工し、
真性アモルファスシリコン層の表面及び側壁を覆うよう
に堆積したパッシベーション膜(図3の9)に所定の開
口を設け、その上層に電極層(図3の7、8)を堆積
し、第4のマスクを用いて、所定の配線を形成すること
により、4枚のマスクのみで真性アモルファスシリコン
層をパッシベーション膜で完全に覆ったチャネル保護型
アクティブマトリクス基板を製造する。 【0020】 【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。 【0021】[実施例1]まず、図1乃至図4を参照し
て本発明の第1の実施例に係る縦電界(TN)方式のチ
ャネル保護型アクティブマトリクス基板及びその製造方
法について説明する。図1は、第1の実施例に係るアク
ティブマトリクス基板の回路図であり、図2は、アクテ
ィブマトリクス基板の製造工程を示す平面図であり、1
画素を抜き出したものである。また、図3は、アクティ
ブマトリクス基板の製造工程を示す断面図であり、図中
の左側はゲート端子部(図1のA−A´断面)、中央は
画素部(図2のC−C´断面)、右側はドレイン端子部
(図1のB−B´断面)を示している。図4は、アクテ
ィブマトリクス基板のゲートストレージ部及び保護トラ
ンジスタ部のゲート電極とドレイン配線の接続或いはゲ
ート配線とソース/ドレイン電極の接続の形状を示す断
面図である。 【0022】第1の実施例に係るアクティブマトリクス
基板は、液晶をアクティブマトリクス基板に設けた配向
膜と対向する基板に設けた配向膜とで駆動する縦電界
(ツイストネマティック:TN)方式の液晶表示装置用
の基板であり、TFT17を構成する真性a−Si層5
の上面及び側面をパッシベーション膜9で完全に覆った
チャネル保護型のアクティブマトリクス基板である。 【0023】本実施例のアクティブマトリクス基板の製
造方法について、図2及び図3を参照して説明する。ま
ず、図3(a)に示すように、ガラス等の透明絶縁性基
板1上に透明電極(ITO)とCr、Ti、Mo、Al
等の金属膜とを、例えば、スパッタ法を用いて、ITO
を30〜100nm、金属膜を0.1〜0.3μm程度
の膜厚でこの順に積層する。その後、図2(a)に示す
形状のマスクを用いて画素電極10、ゲート電極2及び
ゲート配線12となる領域にレジストパターンを形成
し、レジストパターンで覆われていない領域の金属膜及
びITOをウェットエッチングにより除去する。 【0024】次に、透明絶縁性基板1全面に、SiNx
等のゲート絶縁膜4及び半導体層となる真性a−Si層
5をプラズマCVD法等により連続的に成膜する。Si
Nxの膜厚としては0.3〜0.5μm程度、a−Si
の膜厚は0.05〜0.2μm程度が好ましい。成膜
後、第2のマスクを用いて、ゲート電極を覆うようにレ
ジストパターンを形成し、ドライエッチングによって不
要な真性a−Si層5及びのゲート絶縁膜4をエッチン
グ除去し、図3(b)に示す構造を得る。 【0025】次に、基板1全面にTFT17のチャネル
保護膜となるSiNx等のパッシベーション膜9を、プ
ラズマCVD法によって、例えば、膜厚0.1〜0.4
μm程度で成膜する。続いて、真性a−Si層5上層の
ソース/ドレイン接合部、画素電極10、ゲート端子1
5及びドレイン端子16にコンタクトホール11を有す
る第3のマスクを用いてレジストパターンを形成し、ド
ライ又はウェットエッチングによって露出したパッシベ
ーション膜9を除去し、続いて、ドライ又はウェットエ
ッチングによって画素電極10及びゲート端子15、ド
レイン端子16のゲート金属膜のみを除去してITOを
露出させて、図3(c)の構造を得る。 【0026】次に、真性a−Si層5とのオーミック接
続を得るために、不純物をドープしたn+a−Siから
なるオーミックコンタクト層6をCVD法により、例え
ば、20〜100nmの膜厚で成膜し、続いてソース/
ドレイン電極7、8となるCr、Mo、Ti等のバリア
膜とAl等の金属膜をスパッタ法により、例えば、0.
1〜0.3μm程度の膜厚で成膜する。 【0027】なお、a−Si層とのオーミック接続を得
るための方法として、オーミックコンタクト層6を形成
する代わりに、パッシベーション膜9に開口を形成後、
基板をPH3プラズマ雰囲気中に保持し、リンを真性a
−Si層5に拡散させて真性a−Si層5表層にn+
を形成することによっても、同様に真性a−Si層5と
ソース/ドレイン電極7、8とのオーミック接続を得る
ことができる。その際の処理条件としては、例えば、プ
ラズマCVD装置を用いて300℃の温度で、PH3
2(0.5%PH3)ガスを1000sccmで供給
し、圧力:200Pa、RFパワー:0.1W/cm2
で5分間処理することにより達成できる。 【0028】次に、第4のマスクを用いて、不要なソー
ス/ドレイン金属膜をエッチングし、真性a−Si層5
のソース電極8と画素電極10とを接続し、ドレイン電
極7に接続されるドレイン配線14を形成する。次に、
酸素プラズマ処理や酸化性雰囲気中熱処理等により、ド
レイン配線表面を酸化させる。このような酸化処理を行
うことによって、小さな機械的衝撃で液晶層内に存在す
る導電性異物がドレイン配線とカラーフィルタ側の共通
透明電極とを、ショートさせるという不具合が発生する
ことを防止できる。以上によって、図3(d)の構造の
アクティブマトリクス基板を製造することができる。 【0029】このように、本実施例のアクティブマトリ
クス基板の製造方法によれば、4枚のマスクのみで真性
a−Si層5の表面及び側壁をSiNxのような緻密な
パッシベーション膜9で完全に覆ったチャネル保護型ア
クティブマトリクス基板を形成することができ、従来の
製造方法に比べて、少なくとも1PR分工程を簡略化す
ることができる。真性a−Si層5が緻密なパッシベー
ション膜で覆われていない場合、TFT特性の劣化によ
るムラ等の表示不良が発生するという不具合があるが、
本発明によればそのような不具合が発生することがな
い。 【0030】また、本実施例の方法で製造したゲートス
トレージキャパシタは、図3(c)の工程でゲート絶縁
膜を除去しているために、図4(a)に示すようにパッ
シベーション膜9のみをゲート電極2と同層に形成した
電極とソース電極8と同層に形成したゲートストレージ
電極21とで挟み込む構造とすることができ、従来方法
で製造した構造を示す図13(a)と比較すると、ゲー
ト絶縁膜4がない分、蓄積容量を大きくすることができ
る。つまり、ストレージキャパシタの占有面積を小さく
しても必要な容量値が確保できるため、開口率を大きく
することもできる。 【0031】また、アクティブマトリクス基板には、各
々のドレイン配線14とゲート配線12との間に、TF
Tの静電破壊防止用の保護素子18を設けている。この
保護素子18は、画素を駆動するTFTと同じ工程で形
成され、ゲート電極とソース/ドレイン電極がドレイン
配線14に接続され、ソース/ドレイン電極がゲート配
線12に接続されたTFTと、ゲート電極とソース/ド
レイン電極がゲート配線12に接続され、ソース/ドレ
イン電極がドレイン配線14に接続されたTFTとで構
成される。この保護素子18を作るためにゲート金属膜
とソース/ドレイン金属膜とを接続する必要がある。そ
のために図3(c)の工程でゲート絶縁膜4を除去し、
図3(d)の工程でオーミックコンタクト層6及びドレ
イン配線14を形成することにより、図4(b)のよう
にドレイン配線14とゲート配線12とをオーミックコ
ンタクト層6にて接続できる。すなわち、TFTの静電
破壊防止用の保護素子もPR数を4としたままで形成で
きる。なお、ゲートストレージ電極21やドレイン配線
14の表面も段落0028に説明した工程にて同時に酸
化処理されるが、図4ではその酸化膜の図示を省略して
いる。 【0032】[実施例2]次に、本発明の第2の実施例
に係るチャネル保護型のアクティブマトリクス基板及び
その製造方法について、図5を参照して説明する。図5
は、アクティブマトリクス基板の製造工程を示す断面図
であり、図中の左側はゲート端子部(図1のA−A´断
面)、中央は画素部(図2のC−C´断面)、右側はド
レイン端子部(図1のB−B´断面)を示している。な
お、第2の実施例と前記した第1の実施例との相違点
は、チャネル保護膜となるパッシベーション膜9の上に
有機層間膜を形成し基板の平坦化を図ったことであり、
その他の構造、材料、膜厚、製法等は前記した第1の実
施例と同様である。 【0033】第2の実施例に係るアクティブマトリクス
基板の製造方法について説明すると、まず、第1の実施
例と同様に、第1のマスクを用いて、透明絶縁性基板1
のゲート電極2、画素電極10、ゲート/ドレイン端子
15、16にITOとCr、Ti、Mo、Al等の金属
の積層構造の電極を形成し、ゲート絶縁膜4及び真性a
−Si層5を積層後、第2のマスクを用いて、ゲート絶
縁膜4がゲート電極2を覆うようパターン形成する。次
に、第1の実施例では、パッシベーション膜9をチャネ
ル保護に必要な膜厚として0.1〜0.4μmの膜厚で
形成したが、本実施例では、このパッシベーション膜9
の上に更に有機層間膜26を堆積して基板の平坦化を同
時に行うことを特徴としている。 【0034】有機層間膜としては、例えば、アクリル樹
脂、BCB(ベンゾシクロブテン)やポリイミド等の有
機材料を用い、0.2〜1.0μm程度の膜厚でこれら
の有機材料を堆積することによって、図5(c)に示す
ように、基板を平坦化することができる。このような有
機層間膜26を設けることによって、TFT17の段差
により液晶の配向状態が不均一になるという問題を回避
することができる。 【0035】また、平坦化を行う他の方法として、図示
していないが、例えば、パッシベーション膜9のSiN
xの成膜レート、成膜温度等の成膜条件を変えて、膜質
が粗な膜を形成する方法や、緻密なSiNx膜の上に粗
なSiNx膜を2層構造で形成する方法や、また、異な
る材質の膜を多層に積層する方法、例えば、緻密なSi
Nxの上にSiO2等を積層する方法等がある。 【0036】ここで、緻密なSiNxの上にSiO2
を形成する方法について説明すると、成膜条件として、
まずSiNxを第1の実施例と同様にCVD法により成
膜速度0.1μm/min程度で0.1μm程度堆積
し、引き続きSiO2をCVD法により成膜速度0.5
μm/min程度で1μm程度堆積する。すると、真性
a−Si層5端部の段差を埋めるようにパッシベーショ
ン膜9を形成することができ、有機層間膜26を形成す
るのと同様の効果を達成することができる。 【0037】また、SiNxの成膜レートを変える場合
は、通常、0.1μm/min程度で成膜するところを
0.5μm/min程度に大きくすることによって平坦
化することが可能となる。このように成膜速度を大きく
することによって、成膜時間が短くできる。 【0038】また、SiNxの膜質が粗くなることによ
って絶縁膜としての機能が低下する場合には、まず、下
地に通常の成膜レートで緻密なSiNx膜を0.1μm
程度堆積し、その後成膜レートを大きくして1μm程度
堆積することによって、チャネル保護と平坦化の両方の
機能を持たせることが可能となる。 【0039】パッシベーション膜9及び有機層間膜26
を堆積後、第3のマスクを用いて、所定の部分にコンタ
クトホール11を設け、不純物をドープしたn+a−S
iからなるオーミックコンタクト層6及びCr、Ti、
Mo、Al等の金属膜を堆積し、第4のマスクを用い
て、所定の形状に加工し、図5(d)の構造のアクティ
ブマトリクス基板を製造することができる。なお、オー
ミックコンタクト層6の代わりに真性a−Si層5表面
にリンを拡散してn+層を形成することもできるのは前
記した第1の実施例と同様である。 【0040】上述したように、本実施例の製造方法によ
れば、前記した第1の実施例の効果に加えて、真性a−
Si層5の保護をより確実にすると共に、TFT部の段
差を小さくすることができる。このように、段差を小さ
くして基板を平坦化することによって、配向膜の表面が
平坦にでき、段差部分がある場合に発生していた液晶の
配向乱れが防止できるため、基板間に矜持される液晶の
配向状態を良好にすることができるという効果がある。 【0041】[実施例3]次に、図6乃至図8を参照し
て、本発明の第3の実施例に係るチャネル保護型のアク
ティブマトリクス基板及びその製造方法について説明す
る。図6は、第3の実施例に係る横電界方式のアクティ
ブマトリクス基板の回路図であり、図7は、アクティブ
マトリクス基板の製造工程を示す平面図であり、1画素
を抜き出したものである。また、図8は、アクティブマ
トリクス基板の製造工程を示す断面図であり、図中の左
側はゲート端子部(図6のE−E´断面)、中央は画素
部(図7のG−G´断面)、右側はドレイン端子部(図
6のF−F´断面)を示している。図8は、アクティブ
マトリクス基板の電極の接続状態を示す断面図である。 【0042】本実施例と前記した第1の実施例との相違
点は、本実施例では、櫛歯上に形成した共通電極3と画
素電極10との間の電界で液晶の配向を制御する横電界
方式のアクティブマトリクス基板に本発明の製造方法を
適用したものであり、基本的な製造方法は前記した第1
の実施例と同様である。 【0043】図7及び図8を参照して、横電界方式のア
クティブマトリクス基板の製造方法について説明する。
まず、図8(a)に示すように、透明絶縁性基板1上に
共通電極3及びゲート電極2となるCr、Ti、Mo、
Al等の金属膜を、例えば、スパッタ法を用いて、0.
1〜0.3μm程度の膜厚でこの順に堆積し、第1のマ
スクを用いて、共通電極3、ドレイン電極7及びドレイ
ン配線14となる領域にレジストパターンを形成し、不
要な金属膜をウェットエッチングにより除去する。 【0044】次に、基板1全面にSiNx等のゲート絶
縁膜4及び半導体層となる真性a−Si層5をプラズマ
CVD法等により連続的に成膜する。SiNxの膜厚と
しては0.3〜0.5μm程度、真性a−Siの膜厚は
0.05〜0.2μm程度が好ましい。成膜後、第2の
マスクを用いて、ゲート電極2を覆うようにレジストパ
ターンを形成し、ドライエッチングによって不要な真性
a−Si層5及びゲート絶縁膜4をエッチング除去し、
図7(b)、図8(b)に示す構造を得る。 【0045】次に、基板1全面にTFTのチャネル保護
膜となるSiNx等のパッシベーション膜9を、プラズ
マCVD法によって、例えば、膜厚0.1〜0.4μm
程度で成膜する。続いて、真性a−Si層5上層のソー
ス/ドレイン接合部及びゲート端子部に開口を有する第
3のマスクを用いてレジストパターンを形成し、ドライ
又はウェットエッチングによってパッシベーション膜9
を除去し、図7(c)、図8(c)の構造を得る。 【0046】次に、真性a−Si層5とのオーミック接
続を得るために、不純物をドープしたn+a−Si層か
らなるオーミックコンタクト層6を、CVD法により、
例えば、20〜100nmの膜厚で成膜し、続いてソー
ス/ドレイン電極7、8となるCr、Mo、Ti、Al
等の金属膜をスパッタ法により、例えば、0.1〜0.
3μm程度の膜厚で成膜する。なお、真性a−Si層5
とのオーミック接続を得るための方法として、オーミッ
クコンタクト層6を形成する代わりに真性a−Si層5
にリンを拡散させてn+層を形成することができるのは
前記した第1の実施例と同様である。 【0047】そして、最後に第4のマスクを用いて、不
要なソース/ドレイン金属膜をエッチングすることによ
って、図7(d)、図8(d)の構造の横電界方式のチ
ャネル保護型アクティブマトリクス基板を製造すること
ができる。 【0048】このように、本実施例の製造方法では、前
記した第1の実施例と同様に、4枚のマスクのみで真性
a−Si層5の表面及び側壁をパッシベーション膜9で
完全に覆った横電界方式のアクティブマトリクス基板を
形成することができ、従来の製造方法に比べて少なくと
も1PR分工程を簡略化することができる。 【0049】また、本実施例の方法で製造した場合、共
通配線13とゲート配線12の接続部、及び、ゲート電
極2とドレイン配線14、ゲート配線12とソース電極
8は、図7(b)の工程で、不要なゲート絶縁膜4を除
去しているため、図9(a)、(b)に示す構造とな
り、従来の構造を示す図15(a)、(b)と比較する
と、ゲート絶縁膜4がない分、コンタクトホールを浅く
することができ、接続が容易になるという効果がある。 【0050】更に、前記した第2の実施例と同様に、パ
ッシベーション膜の膜厚を厚くしたり、SiNxの成膜
条件を適宜変更したり、異なる材質の膜を積層した構造
にすることによって、平坦化を図ることができる。 【0051】[実施例4]次に、図10及び図12を参
照して、本発明の第4の実施例に係る横電界方式のチャ
ネル保護型アクティブマトリクス基板及びその製造方法
について説明する。図10は、アクティブマトリクス基
板の製造工程を示す平面図であり、1画素を抜き出した
ものである。また、図11は、アクティブマトリクス基
板の製造工程を示す断面図であり、図中の左側はゲート
端子部(図6のE−E´断面)、中央は画素部(図7の
H−H´断面)、右側はドレイン端子部(図6のF−F
´断面)を示している。図12は、アクティブマトリク
ス基板の電極の接続状態を示す断面図である。本実施例
と前記した第3の実施例との相違点は、ゲート絶縁層を
基板全面に残したことであり、その他の製造条件は前記
した第3の実施例と同様である。 【0052】図10及び図11を参照して、横電界方式
のアクティブマトリクス基板の製造方法について説明す
る。まず、前記した第3の実施例と同様に、透明絶縁性
基板1上に共通電極3及びゲート電極2となるCr、T
i、Mo、Al等の金属膜をスパッタ法を用いて、0.
1〜0.3μmの膜厚でこの順に堆積し、第1のマスク
を用いてパターン形成する。 【0053】次に、基板1全面にSiNx等のゲート絶
縁膜4及び半導体層となる真性a−Si5をプラズマC
VD法等によりそれぞれ0.3〜0.5μm程度、0.
05〜0.2μm程度の膜厚で連続的に成膜する。ここ
で本実施例では、成膜後、第2のマスクを用いてゲート
電極2上のみに真性a−Si層5を残すようにエッチン
グし、ゲート絶縁膜4を基板1全面に残すことにより、
図10(b)、図11(b)に示す構造を得る。 【0054】次に、基板1全面にTFTのチャネル保護
膜となるSiNx等のパッシベーション膜9を、プラズ
マCVD法によって、膜厚0.1〜0.4μm程度に成
膜する。続いて、第3のマスクを用いて真性a−Si層
5上層のソース/ドレイン接合部、ゲート、ドレイン端
子部の開口部のパッシベーション膜を除去するが、本実
施例では、ゲート、ドレイン端子部にはゲート絶縁膜4
が残っており、このゲート絶縁膜4も同様にエッチング
除去し、図10(c)、図11(c)の構造を得る。 【0055】次に、真性a−Si層5とのオーミック接
続を得るためのn+a−Siからなるオーミックコンタ
クト層6をCVD法により、20〜100nmの膜厚で
成膜し、続いてソース/ドレイン電極7、8となるC
r、Mo、Ti、Al等の金属膜をスパッタ法により、
0.1〜0.3μm程度の膜厚で成膜する。なお、真性
a−Si層5とのオーミック接続を得るための方法とし
て、真性a−Si層5表面にリン等を拡散させることに
よっても同様の効果を得ることができることは前記した
第3の実施例と同様である。 【0056】そして、最後に第4のマスクを用いて、不
要なソース/ドレイン金属膜をエッチングすることによ
って図11(d)の構造の横電界方式のチャネル保護型
アクティブマトリクス基板を製造することができる。 【0057】このように、本実施例の製造方法では、前
記した第3の実施例と同様に、4枚のマスクのみで真性
a−Si層5の表面及び側壁がパッシベーション膜9で
完全に覆われた横電界方式のアクティブマトリクス基板
を形成することができ、従来の製造方法に比べて少なく
とも1PR分工程を簡略化することができる。 【0058】また、本実施例の方法で製造した共通配線
13とゲート配線12の接続部、及び、ゲート電極2と
ドレイン配線14、ゲート配線12とソース電極8は、
図12(a)、(b)のようになり、前記した第3の実
施例と比較するとゲート絶縁膜が残っている分、層間膜
の膜厚が厚くなるが、これにより、ゲートとドレインと
のショート不良の低減という効果が得られる。 【0059】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
4枚のマスクのみで、真性a−Si半導体層を完全にチ
ャネル保護膜で覆ったチャネル保護型アクティブマトリ
クス基板を製造することができ、アクティブマトリクス
基板の低価格化を実現することができるという効果を奏
する。 【0060】その理由は、ゲート絶縁膜とa−Si半導
体層とを同一のマスクを用いて一括してエッチングした
後に、パッシベーション膜を堆積しているために、工程
を削減すると共にa−Si半導体層をパッシベーション
膜で完全に覆うことができるからである。 【0061】また、本発明によれば、パッシベーション
膜の膜厚を適宜最適化することにより、TFT部の段差
を小さくすることもでき、これによって対向基板との間
に矜持される液晶の配向状態を均一にそろえることがで
きるという効果もある。 【0062】しかも、本発明によれば、ストレージキャ
パシタ、静電破壊防止用の保護素子、ゲート端子及びド
レイン端子の開口部分、共通電極へのトランスファーパ
ッド及びその端子の開口部分の全てが形成されたアクテ
ィブマトリクス基板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施例に係るTN方式液晶表示
装置用アクティブマトリクス基板の回路図である。 【図2】本発明の第1の実施例に係るアクティブマトリ
クス基板の製造工程を模式的に示す上面図である。 【図3】本発明の第1の実施例に係るアクティブマトリ
クス基板の製造工程を模式的に示す断面図である。 【図4】本発明の第1の実施例に係るアクティブマトリ
クス基板の容量部及び配線接続部の構造を示す断面図で
ある。 【図5】本発明の第2の実施例に係るアクティブマトリ
クス基板の製造工程を模式的に示す断面図である。 【図6】本発明の第3の実施例に係るTN方式液晶表示
装置用アクティブマトリクス基板の回路図である。 【図7】本発明の第3の実施例に係るアクティブマトリ
クス基板の製造工程を模式的に示す上面図である。 【図8】本発明の第3の実施例に係るアクティブマトリ
クス基板の製造工程を模式的に示す断面図である。 【図9】本発明の第3の実施例に係るアクティブマトリ
クス基板の配線接続部の構造を示す断面図である。 【図10】本発明の第4の実施例に係るアクティブマト
リクス基板の製造工程を模式的に示す上面図である。 【図11】本発明の第4の実施例に係るアクティブマト
リクス基板の製造工程を模式的に示す断面図である。 【図12】本発明の第4の実施例に係るアクティブマト
リクス基板の配線接続部の構造を示す断面図である。 【図13】従来のアクティブマトリクス基板の製造工程
を模式的に示す断面図である。 【図14】従来のアクティブマトリクス基板の容量部及
び配線接続部の構造を示す断面図である。 【図15】従来のアクティブマトリクス基板の配線接続
部の構造を示す断面図である。 【符号の説明】 1 透明絶縁性基板 2 ゲート電極 2a 下層ゲート電極(ITO層) 2b 上層ゲート電極(金属層) 3 共通電極 4 ゲート絶縁膜 5 真性a−Si層 6 オーミックコンタクト層(n+a−Si層) 7 ドレイン電極 8 ソース電極 9 パッシベーション膜 10 画素電極 11 コンタクトホール 12 ゲート配線 12a 下層ゲート配線(ITO層) 12b 上層ゲート配線(金属層) 13 共通配線 14 ドレイン配線 14a 下層ドレイン配線(n+a−Si層) 14b 上層ドレイン配線(金属層) 15 ゲート端子 16 ドレイン端子 17 画素駆動用薄膜トランジスタ 18 保護トランジスタ 19 共通電極へのトランスファーパッド 20 Al酸化層 21 ゲートストレージ電極 22 共通配線接層 23 ソース/ドレイン配線 24 接続配線層 25 チャネル保護膜 26 有機層間膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 宏明 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 早瀬 貴介 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 加納 博司 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 金子 若彦 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 宮原 妙 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 坂本 道昭 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 中田 慎一 鹿児島県出水市大野原町2080 鹿児島日 本電気株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−19840(JP,A) 特開 平10−133227(JP,A) 特開 平10−48672(JP,A) 特開 平9−92838(JP,A) 特開 平9−73101(JP,A) 特開 平11−163356(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G02F 1/1333 G02F 1/1343 H01L 29/78

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(a)透明絶縁性基板上に透明電極と金属
    膜とをこの順に積層し、第1のマスクを用いて、ゲート
    電極、ゲート配線及び画素電極を形成する工程と、 (b)該ゲート電極上にゲート絶縁膜とアモルファスシ
    リコン半導体層とを積層し、第2のマスクを用いて、ゲ
    ート絶縁膜とアモルファスシリコン半導体層とを所定の
    形状に加工する工程と、 (c)該アモルファスシリコン半導体層の表面及び側壁
    を覆うようにパッシベーション膜を堆積し、第3のマス
    クを用いて、前記アモルファスシリコン半導体層上の所
    定の位置に前記パッシベーション膜を除去し、ソース/
    ドレイン電極と接続するための開口を設けると同時に、
    前記画素電極上前記パッシベーション膜及び前記金属
    膜を除去し、前記透明電極が露出する開口を形成する工
    程と、 (d)前記パッシベーション膜及び開口部の一部に電極
    層を堆積し、第4のマスクを用いて、前記ソース電極用
    の開口部に露出した前記アモルファスシリコン半導体
    と前記画素電極とを接続する電極を形成すると共に、前
    記ドレイン電極用の開口部に露出した前記アモルファス
    シリコン半導体層に接続されるドレイン配線を形成する
    工程と、を少なくとも有することを特徴とするアクティ
    ブマトリクス基板の製造方法。
JP30468299A 1999-10-26 1999-10-26 アクティブマトリクス基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3420135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30468299A JP3420135B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アクティブマトリクス基板の製造方法
US09/695,212 US6788355B1 (en) 1999-10-26 2000-10-25 Active matrix LCD panel
TW089122614A TW519763B (en) 1999-10-26 2000-10-26 Active matrix LCD panel
KR10-2000-0063203A KR100524250B1 (ko) 1999-10-26 2000-10-26 액티브 매트릭스 액정 표시 패널

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30468299A JP3420135B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アクティブマトリクス基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001125134A JP2001125134A (ja) 2001-05-11
JP3420135B2 true JP3420135B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=17935965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30468299A Expired - Fee Related JP3420135B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アクティブマトリクス基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6788355B1 (ja)
JP (1) JP3420135B2 (ja)
KR (1) KR100524250B1 (ja)
TW (1) TW519763B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341234B2 (ja) 2018-11-09 2023-09-08 シァメン ホンファ エレクトリック パワー コントロールズ カンパニー リミテッド 短絡電流防止用直流リレー
US12020880B2 (en) 2018-11-09 2024-06-25 Xiamen Hongfa Electric Power Controls Co., Ltd. Direct-current relay having a function of extinguishing arc and resisting short-circuit current

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806807B1 (ko) * 2001-06-19 2008-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 포토 레지스트 스트리퍼 및 이를 이용한 액정표시소자의제조방법
KR100838185B1 (ko) * 2001-09-24 2008-06-13 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 이용한 액정 표시 장치와, 이의 제조방법
JP2003172946A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置
KR100816339B1 (ko) * 2001-10-17 2008-03-24 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판
KR100558714B1 (ko) * 2003-10-14 2006-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그 제조 방법
JP2005215275A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
CN100386689C (zh) * 2004-07-12 2008-05-07 友达光电股份有限公司 液晶显示器像素结构的制造方法
CN100359397C (zh) * 2004-08-09 2008-01-02 广辉电子股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器的像素结构的制造方法
TWI284245B (en) 2004-08-12 2007-07-21 Au Optronics Corp Pixel structure of a thin film transistor liquid crystal display and fabricating method thereof
TWI284246B (en) 2004-08-13 2007-07-21 Au Optronics Corp Pixel structure of a liquid crystal display and fabricating method thereof and liquid crystal display panel
KR101073403B1 (ko) * 2004-09-09 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
JP4698998B2 (ja) * 2004-09-30 2011-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4700317B2 (ja) * 2004-09-30 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP2006267545A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
KR101201310B1 (ko) * 2005-06-30 2012-11-14 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 액정표시소자의 제조방법
JP2007086197A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sharp Corp アクティブマトリクス基板の製造方法、その製造方法により製造されたアクティブマトリクス基板を備えた表示装置
US8957313B2 (en) 2006-01-25 2015-02-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Multilayer structure, and electrode for electrical circuit using the same
KR101217182B1 (ko) * 2006-07-28 2012-12-31 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이의 제조방법 및 이를 갖는표시패널
JP2008129314A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置およびその製造方法
KR101333594B1 (ko) 2007-08-30 2013-11-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
CN102881696A (zh) * 2008-09-19 2013-01-16 株式会社半导体能源研究所 显示装置
KR101634411B1 (ko) * 2008-10-31 2016-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 구동 회로, 표시 장치 및 전자 장치
JP5339356B2 (ja) * 2009-04-03 2013-11-13 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
CN101963727B (zh) * 2009-07-24 2012-02-29 北京京东方光电科技有限公司 Ffs型tft-lcd阵列基板及其制造方法
US8748892B2 (en) * 2009-10-09 2014-06-10 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor and method for fabricating the same
CN102549638B (zh) 2009-10-09 2015-04-01 株式会社半导体能源研究所 发光显示器件以及包括该发光显示器件的电子设备
KR20120083341A (ko) 2009-10-09 2012-07-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치를 포함하는 전자 기기
WO2011070944A1 (ja) 2009-12-08 2011-06-16 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及び表示装置
RU2503085C1 (ru) * 2009-12-09 2013-12-27 Шарп Кабусики Кайся Полупроводниковое устройство и способ его изготовления
TWI469356B (zh) * 2010-03-03 2015-01-11 Au Optronics Corp 薄膜電晶體及其製造方法
US20130102115A1 (en) * 2010-07-08 2013-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing active matrix substrate
KR101850066B1 (ko) * 2011-11-01 2018-04-19 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판의 제조방법
TWI522713B (zh) * 2011-11-11 2016-02-21 友達光電股份有限公司 畫素結構與顯示面板
KR102054000B1 (ko) 2013-09-11 2019-12-10 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판, 액정 표시 장치 및 박막 트랜지스터 표시판의 제조방법
CN103824866A (zh) * 2014-03-03 2014-05-28 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制备方法、液晶显示面板
KR20160013433A (ko) * 2014-07-25 2016-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218925A (ja) 1987-03-06 1988-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP3474975B2 (ja) 1995-09-06 2003-12-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0992838A (ja) 1995-09-26 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3541650B2 (ja) 1996-10-22 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 液晶パネル用基板、液晶パネル、及びそれを用いた電子機器並びに投写型表示装置
TW396289B (en) * 1996-10-29 2000-07-01 Nippon Electric Co Liquid crystal display device
JP3657371B2 (ja) * 1996-11-06 2005-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置
KR100212284B1 (ko) * 1996-11-13 1999-08-02 윤종용 채널 보호형 박막 트랜지스터 기판
JP3208658B2 (ja) * 1997-03-27 2001-09-17 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 電気光学素子の製法
JP3269787B2 (ja) * 1997-05-27 2002-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH1124041A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH1138440A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JPH11163356A (ja) 1997-11-28 1999-06-18 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6380559B1 (en) * 1999-06-03 2002-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for a liquid crystal display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341234B2 (ja) 2018-11-09 2023-09-08 シァメン ホンファ エレクトリック パワー コントロールズ カンパニー リミテッド 短絡電流防止用直流リレー
US12020880B2 (en) 2018-11-09 2024-06-25 Xiamen Hongfa Electric Power Controls Co., Ltd. Direct-current relay having a function of extinguishing arc and resisting short-circuit current

Also Published As

Publication number Publication date
KR100524250B1 (ko) 2005-10-26
US6788355B1 (en) 2004-09-07
JP2001125134A (ja) 2001-05-11
KR20010040183A (ko) 2001-05-15
TW519763B (en) 2003-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420135B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
US6891196B2 (en) Active matrix substrate and manufacturing method therefor
KR100292922B1 (ko) 박막트랜지스터,박막트랜지스터의제조방법및액정표시장치
TWI393970B (zh) 薄膜電晶體陣列面板及其製造方法
JPH11284195A (ja) 薄膜トランジスタおよび該薄膜トランジスタを用いた液晶表示装置
US6395586B1 (en) Method for fabricating high aperture ratio TFT's and devices formed
TW562961B (en) Liquid crystal display device
JP2776378B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JP4632617B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
KR20010081859A (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
JP2005173106A (ja) 電気光学装置及びその製造方法
JPH04366924A (ja) アクティブマトリクス基板
KR100663288B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JPH07122718B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000029071A (ja) 表示装置用アレイ基板、及びその製造方法
KR100247271B1 (ko) 유지 축전기를 가지는 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100580825B1 (ko) 액티브 메트릭스 기판 제조방법 및 이에 의해 제조되는 게이트
JP3083965B2 (ja) アクティブマトリクス基板
KR0175384B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP3011210B2 (ja) アクティブマトリックス基板の製造方法
JPH0933949A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH06130405A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH06275644A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR20040066286A (ko) 반도체 소자용 배선 및 이를 포함하는 박막 트랜지스터어레이 기판 및 이들의 제조 방법
JP2000040827A (ja) 半導体装置並びに半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030325

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees