JPH06130405A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06130405A
JPH06130405A JP28269492A JP28269492A JPH06130405A JP H06130405 A JPH06130405 A JP H06130405A JP 28269492 A JP28269492 A JP 28269492A JP 28269492 A JP28269492 A JP 28269492A JP H06130405 A JPH06130405 A JP H06130405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
pixel electrode
drain
bus line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28269492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nasu
安宏 那須
Teruhiko Ichimura
照彦 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28269492A priority Critical patent/JPH06130405A/ja
Publication of JPH06130405A publication Critical patent/JPH06130405A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置の製造方法に関し、製造歩留り
に対して特に大きな影響を与えているフォト・マスクを
用いたパターニング工程の回数を低減させようとする。 【構成】 基板1上にゲート電極2とゲート・バス・ラ
イン3を形成し、ゲート絶縁膜4と活性層5とチャネル
保護膜6を順に成膜し、チャネル保護膜6をパターニン
グし、電極コンタクト層7を形成し、電極コンタクト層
7と活性層5をアイランド化し、ITO膜とMo膜の積
層体を形成し、ソース電極と画素電極とドレイン電極と
ドレイン・バス・ラインの各パターンをもち且つ画素電
極のパターン部分にスリット13Aをもつレジスト膜1
3を形成してから前記積層体をパターニングしてソース
電極8と画素電極11とドレイン電極9とドレイン・バ
ス・ライン10を形成し、Mo膜のみをオーバ・エッチ
ングして画素電極11を表出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラップ・トップ・パソ
コンや壁掛けテレビジョンに於ける画像表示を行なう液
晶表示パネルを駆動する薄膜トランジスタ(thin
film transistor:TFT)や薄膜ダイ
オード(thin film diode:TFD)な
どのマトリクスを作り付けた液晶表示装置を製造する方
法の改良に関する。
【0002】TFTマトリクスやTFDマトリクスを用
いた液晶表示パネルは、その表示品質がCRT(cat
hode−ray tube)に匹敵する程度に向上し
てきたことが認知されつつあるが、未だ、断線、短絡、
TFT特性分布など製造工程中の歩留りが低い旨の問題
があり、これを解消しなければならない。
【0003】
【従来の技術】例えば、TFTマトリクスを製造する場
合、工業生産として成り立つプロセスでは、5枚乃至8
枚のフォト・マスクを用いたパターニング工程が必要で
ある。
【0004】図5乃至図10は従来の技術を解説する為
の工程要所に於けるTFTマトリクスの要部説明図であ
り、各図に於いて、(A)は要部平面、(B)は線X−
Xに沿う断面をそれぞれ表し、そして、要部平面(A)
に於いては、簡明にする為、積層されている層の図示を
一部省略したものがある。以下、これ等の図を参照しつ
つ製造工程を説明するが、ここで対象にしているのは、
アモルファス・シリコン(a−Si)を半導体活性層と
して用いた逆スタガード型絶縁ゲートTFTをスイッチ
ング素子としたTFTマトリクスである。
【0005】図5参照 5−(1) ガラスなどの透明絶縁体からなる基板1上にTi膜を形
成する。 5−(2) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス及び反応
性イオン・エッチング(reactive ion e
tching:RIE)法を適用し、工程5−(1)で
形成したTi膜のパターニングを行なってゲート電極2
及びゲート・バス・ライン(走査バス・ライン)3を形
成する。 5−(3) 窒化シリコン(SiN)からなるゲート絶縁膜4、a−
Siからなる活性層5、窒化シリコン(SiN)からな
るチャネル保護膜6を形成する。
【0006】図6参照 6−(1) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス及びウエ
ット・エッチング法を適用し、工程5−(3)で形成し
たチャネル保護膜6のパターニングを行なって、ゲート
電極2よりも幅が狭いチャネル保護膜6をゲート電極2
上にのみ残すようにする。
【0007】図7参照 7−(1) 全面にn+ −a−Siからなる電極コンタクト層7を形
成する。 7−(2) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス及びRI
E法を適用し、電極コンタクト層7及び活性層5のパタ
ーニングを行なう。これに依って、電極コンタクト層7
及び活性層5のa−Si層はアイランド化されたことに
なる。
【0008】図8参照 8−(1) 全面にTi膜を形成する。 8−(2) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス及びプラ
ズマ・エッチング法を適用し、工程8−(1)で形成し
たTi膜のパターニングを行なってソース電極8、ドレ
イン電極9、ドレイン・バス・ライン(信号バス・ライ
ン)10を形成する。
【0009】図9及び図10参照 9−(1) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス及びプラ
ズマ・エッチング法を適用し、ゲート・バス・ライン3
の端に在るゲート・バス端子部3Aを覆うゲート絶縁膜
4の選択的エッチングを行なって開口を形成する。 9−(2) 全面にITO(indium tin oxide)膜
を形成する。
【0010】9−(3) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセス及びウエ
ット・エッチング法を適用することに依り、工程9−
(2)で形成したITO膜のパターニングを行なって画
素電極11及びゲート・バス端子12を形成する。 9−(4) この後、最終保護膜を形成し、これをリソグラフィ技術
でパターニングする必要がある。
【0011】前記説明した工程に於いて、バス・ライン
の低抵抗化が要求される場合には、また、バス・ライン
のみを別途パターニングすることもあり、これに依って
更にパターニング工程は増加する。
【0012】ここで、バス・ラインの低抵抗化について
若干詳細に説明しよう。一般に、バス・ラインに対する
要求抵抗は、例えば約26〔cm〕(10.4〔吋〕)中
精細カラーパネル(ゲート:480ライン、ドレイン6
40×3ライン)に於いて、ゲート・バス・ラインは2
0〔kΩ〕以下、ドレイン・バス・ラインは35〔k
Ω〕以下である。
【0013】この要求は、ポケット型テレビジョン用や
投射型テレビジョン用などのように小型のものについて
は要求が緩く、ワークステーション用やHDTV用など
のように大型のものについては要求が厳しくなる。
【0014】TFT構造が本発明が対象としているよう
な下ゲート・スタガード型の場合、ゲート・バス・ライ
ンの方が低抵抗化に対する要求は厳しいのであるが、 絶縁膜の下地になるので厚くすることができない、 最表面に低抵抗材料のAlを用いることができな
い、即ち、Al上に高温プロセスで絶縁膜を成膜すると
ヒロックやホイスカなどが発生し絶縁性を確保できな
い、 ゲート電極材を厚くする場合、テーパ・エッチング
のような特殊な技術を用いることが必要となる、 などの問題が起こる。
【0015】このような問題を回避する為の一手段とし
て、Alを最下層にゲート・バス・ラインとして形成し
た後、そのAlからなるゲート・バス・ラインを完全に
覆うようにTiやCrなどの高融点金属からなるゲート
・バス・ライン兼ゲート電極として形成する場合があ
り、これが前記した別途パターニングに相当するもので
ある。
【0016】尚、下ゲート・スタガード型の場合、ドレ
イン・バス・ラインはゲート絶縁膜の上層になること及
び要求抵抗が然程厳しくないことなどから、通常は別パ
ターニングを必要としないが、選択エッチング性やエッ
チング・シフトの制御など、プロセス上の要求や断線に
対する冗長構成を得る為に多層化する場合があり、その
際には、当然、別パターニングが必要となる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】図5乃至図10につい
て説明した従来の技術に於いては、七回から八回のパタ
ーニング工程を必要としていることが明らかである。一
般に、パターニング工程は製造歩留りに大きく影響する
ので、一回でも少ない方が望ましい。そこで、
【0018】 チャネル保護膜を用いない、 a−Si層のアイランド化とソース電極・ドレイン
電極・ドレイン・バス・ラインのパターニングとを同時
に行なう、 ゲート端子部を表出するエッチングや最終保護膜の
パターニングをマスク成膜することで省略する、 などの工夫がなされてきた。
【0019】然しながら、前記乃至の何れに於いて
も、次に説明するように何らかの問題が発生する。 前記の場合 現在、a−Siを用いた液晶駆動用TFTマトリクスの
製造プロセスは、チャネル保護膜を使用する通称エッチ
ング・ストッパ型とチャネル保護膜を使用しない通称チ
ャネル・エッチング型とに大別される。チャネル・エッ
チング型の場合、ノンドープa−Siとn+ −a−Si
を連続成膜することからプラズマ化学気相堆積工程が少
なくなること、また、チャネル保護膜をアイランド化す
る必要がないからパターニング工程が一工程少なくなる
などの利点がある。
【0020】然しながら、通常、a−Siとn+ −a−
Siとの積層膜のうち、n+ −a−Siのみを選択的に
除去することが必要となるが、両者は選択エッチングす
ることができないから、a−Siは予め厚く形成してお
かなければならず、a−Siが厚い場合、成膜装置のク
リーニング・サイクルが短くなって稼働率が低下し、ま
た、光電導に依ってTFTのオフ電流が上昇するなどの
問題を生ずる。
【0021】前記の場合 a−Si/n+ −a−Si/ドレイン・バス・ライン用
メタルの積層膜を同時にエッチングした後、画素電極の
ITO膜でカバーしてソース電極と画素電極との電気的
接続を行うことが必要であるが、順テーパ形状にエッチ
ングしないと断線の虞が極めて大きくなり、特にドレイ
ン・バス・ラインを低抵抗化する為に膜厚を厚くした場
合に段差切れが起こり易い旨の問題がある。
【0022】前記の場合 最終保護膜は、TFTの防湿を目的として形成するの
で、必ずしも一画素毎に開口を形成することは必要な
い。その除去が不可欠であるのは端子部なのであるが、
その部分のパターンは、比較的粗であることから、最終
保護膜を成膜する際、基板上にメタル・マスクを介挿し
て端子部のみ成膜しない旨の手段を採ることができるの
である。然しながら、その場合、当然のことながら成膜
工程は複雑化し、端子部/メタル・マスク間への最終保
護膜の回り込みに起因する端子の接触性劣化の問題を生
ずることになる。
【0023】本発明は、通常のTFTやTFDのマトリ
クスを作り付けた液晶表示装置の製造工程に於いては不
可欠と考えられ、しかも、製造歩留りに対して特に大き
な影響を与えているフォト・マスクを用いたパターニン
グ工程の回数を低減させようとする。
【0024】
【課題を解決するための手段】図5乃至図10について
説明した従来の技術に於いて、複数回のパターニングを
行なって作成していた部分を纏めて一回のパターニング
で完成させ、フォト・マスクを用いたパターニング工程
の回数を減少させようとする場合、パターニングの面の
みからすると、実現の可能性が大きいのはソース電極及
びドレイン電極と画素電極との同時パターニングであ
る。
【0025】即ち、画素電極用材料膜とソース及びドレ
イン各電極用材料膜とを積層して形成し、その積層体を
一枚のフォト・マスクを用いてパターニングし、画素電
極及びソース電極及びドレイン電極のパターンを同時に
形成するのであるが、実際には行なわれない。
【0026】その理由は、勿論、画素電極が透明でなけ
ればならないことにあり、前記の場合、画素電極上に在
るソース及びドレイン各電極用材料膜を除去することが
必要であって、その為にフォト・マスクを用いたので
は、積層体を同時にパターニングした意味が失われてし
まう。
【0027】従って、画素電極及びソース電極及びドレ
イン電極のパターンを同時に形成するには、何らかの工
夫が必要である。
【0028】本発明に依る液晶表示装置の製造方法で
は、透明絶縁体基板上に複数の行電極と複数の列電極が
形成されて交差し、各交差点ごとに少なくとも薄膜トラ
ンジスタ及び画素電極が配設され、各薄膜トランジスタ
のソース電極は画素電極に、ドレイン電極は列電極に、
ゲート電極は行電極にそれぞれ接続されてなる薄膜トラ
ンジスタ・マトリクスを製造する方法であって、画素電
極材料膜(例えばITO膜)及び金属膜(例えばMo
膜)からなる積層体を全面に形成する工程と、次いで、
ソース電極及び画素電極が一体化されたパターン及びド
レイン電極及びドレイン・バス・ラインが一体化された
パターンをもち且つ画素電極のパターン部分には並列す
るスリット(例えばスリット13A)をもったレジスト
膜(例えばレジスト膜13)を形成する工程と、次い
で、前記レジスト膜をマスクとして前記金属膜及び画素
電極材料膜からなる積層体のパターニングを行なってソ
ース電極(例えばソース電極8)及び画素電極(例えば
画素電極11)及びドレイン電極(例えばドレイン電極
9)及びドレイン・バス・ライン(例えばドレイン・バ
ス・ライン10)を形成する工程と、次いで、前記金属
膜のみをオーバ・エッチングして画素電極となるべき画
素電極材料膜上の前記スリット間に在る金属膜を除去す
る工程とが含まれてなることを特徴とする。
【0029】
【作用】前記手段を採ることに依り、液晶表示装置の製
造工程で適用されてきたフォト・マスクを使用するリソ
グラフィ工程の回数を著しく減少させることができ、従
って、薄膜トランジスタ・マトリクス或いは薄膜ダイオ
ード・マトリクスなどの製造歩留り、延いては液晶表示
パネルの製造歩留りを大きく向上させることが可能とな
り、そのコスト低下に寄与するところは大きい。
【0030】
【実施例】図1乃至図4は本発明の実施例を解説する為
の工程要所に於けるTFTマトリクスの要部説明図であ
り、図中、(A)は要部平面、(B)は線Y−Yに沿う
断面、(C)は線X−Xに沿う断面をそれぞれ表し、要
部平面(A)では、簡明にする為、積層されている層の
図示を一部省略したものがあり、また、図5乃至図10
に於いて用いた記号と同記号は同部分を表すか或いは同
じ意味を持つものとする。
【0031】以下、図1乃至図4を参照しつつ詳細に説
明するが、図1に見られる状態に在るTFTマトリクス
が得られるまでの工程は、図5乃至図10について説明
した従来の技術と変わりないので、そこまでの工程につ
いては、次に概略を説明するが、必要あれば、図5乃至
図7を参考にされると良い。
【0032】(1)スパッタリング法を適用することに
依り、ガラスなどの透明絶縁体からなる基板1上に厚さ
例えば80〔nm〕のTi膜を形成する。
【0033】(2)リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセス並びにエッチング・ガスをBCl3 +Cl2
とするRIE法を適用することに依り、前記工程(1)
で形成したTi膜のパターニングを行なってゲート電極
2及びゲート・バス・ライン3を形成する。
【0034】(3)ベース・ガスをSiH4 とするプラ
ズマ化学気相堆積(plasma chemical
vapour deposition:P−CVD)法
を適用することに依り、 厚さ例えば400〔nm〕のSiNからなるゲート絶縁
膜4 厚さ例えば15〔nm〕乃至50〔nm〕のa−Siか
らなる活性層5 厚さ例えば120〔nm〕のSiNからなるチャネル保
護膜6 を順に形成する。
【0035】(4)リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセスを適用することに依り、ゲート電極2上にの
み、ゲート電極2よりも幅が狭いチャネル保護膜6を残
す為のパターンをもつレジスト膜を形成する。
【0036】(5)緩衝フッ化水素酸をエッチング液と
するウエット・エッチング法を適用することに依り、チ
ャネル保護膜6のエッチングを行なって、ゲート電極2
よりも幅が狭い形状にパターニングする。
【0037】(6)レジスト剥離液中に浸漬して前記工
程(4)で形成したレジスト膜を除去してから、P−C
VD法を適用することに依り、Pをドーピングした厚さ
例えば50〔nm〕のn+ −a−Siからなる電極コン
タクト層7を形成する。
【0038】(7)リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセス並びにエッチング・ガスをCF4 系ガスとす
るRIE法を適用することに依り、電極コンタクト層7
及び活性層5のパターニングを行ってアイランド化す
る。
【0039】ここからは、図1に見られる状態に結び付
くので、以下は図を参照しつつ説明する。 図1参照 1−(1) スパッタリング法を適用することに依り、厚さ例えば8
0〔nm〕のITO膜及び厚さ例えば300〔nm〕の
Mo膜を順に形成する。尚、Mo膜は他の金属膜、例え
ばTi膜に代替することができる。このITO膜及びM
o膜の成膜に先立ち、薄いフッ化水素酸系エッチング液
によるスライト・エッチングを行なったり、或いは、H
2 プラズマ処理を行なってn+ −a−Siからなる電極
コンタクト層7表面の自然酸化膜を除去することは良好
なオーミック・コンタクトを得る上で大変好ましい。
【0040】1−(2) リソグラフィ技術に於けるレジスト・プロセスを適用す
ることに依り、画素電極とソース電極とが一体化された
パターン及びドレイン電極とドレイン・バス・ラインと
が一体化されたパターンをもち、更に、画素電極のパタ
ーン部分には、幅が例えば2〔μm〕乃至3〔μm〕の
スリット13Aをもったレジスト膜13を形成する。
【0041】図2参照 2−(1) レジスト膜13をマスクとし、そして、エッチング・ガ
スをCF4 +O2 系ガスとするCDE(chemica
l dry etching)法を適用することに依っ
て、前記工程1−(1)で形成したMo膜のパターニン
グを行なう。尚、CDE法は、ウエット・エッチング法
と同様、等方性エッチングを行うことが可能である。
【0042】2−(2) レジスト膜13をマスクとし、また、エッチャントを
(HCl+HNO3 )混合液或いは(HCl+FeCl
2 )混合液とするウエット・エッチング法を適用するこ
とに依って、前記工程1−(1)で形成したITO膜の
パターニングを行なう。
【0043】図3参照 3−(1) レジスト膜13をマスクとし、また、エッチャントをリ
ン酸系エッチング液とするウエット・エッチング法或い
はエッチング・ガスをCF4 +O2 ガスとするCDE法
を適用することに依って、パターニングされたMo膜の
みにオーバ・エッチングを加え、スリット13A間に在
るMo膜を完全に除去する。CDE法はウエット・エッ
チング法と同様、等方性エッチングを行うことが可能で
ある。尚、これに依って、ソース電極、ドレイン電極、
ドレイン・バス・ラインとなるべきMo膜もオーバ・エ
ッチングされるが、予め、その分を含めた設計をしてお
けば問題はない。
【0044】前記工程1−(1)乃至3−(1)の一連
の工程を経ることで、ITO膜並びにMo膜からなる二
層膜で構成されたソース電極8、同じく二層膜で構成さ
れたドレイン電極9、同じく二層膜で構成されたドレイ
ン・バス・ライン10が形成され、且つ、ITO膜のみ
からなる画素電極11が形成される。但し、画素電極1
1はレジスト膜13に於けるスリット13Aと同じパタ
ーンの欠如部分が存在することになる。このような欠如
部分が存在する画素電極を液晶セルに用いた場合、欠如
部分のサイズが液晶セル厚と同程度であれば、液晶の駆
動電圧対透過率特性が高電圧側にシフトするだけであっ
て、液晶の表示機能にさしたる影響は生じない。
【0045】図4参照 4−(1) レジスト剥離液中に浸漬してレジスト膜13を除去す
る。 4−(2) この後、通常の技法、例えばP−CVD法を適用するこ
とに依り、全面に厚さ例えば300〔nm〕のSiNか
らなる最終保護膜を形成し、リソグラフィ技術に於ける
レジスト・プロセス及びエッチャントをフッ化水素酸系
エッチング液とするウエット・エッチング法を適用する
ことに依って最終保護膜のパターニングを行ない、所定
の形状にして完成する。
【0046】尚、ゲート・バス端子部では、ゲート絶縁
膜も除去する必要があるので、例えばエッチング・ガス
をSF6 とするRIE法又はエッチング・ガスをCF4
+O2 とするCDE法などを適用することに依ってエッ
チングする。また、前記工程9−(1)に見られるよう
に、ITO膜の成膜前にゲート・バス端子部のゲート絶
縁膜を除去しておき、ITO膜と金属膜からなる二層膜
をパターニングする際、ゲート・バス端子部にもレジス
ト・パターンを形成しておくと、ドレイン端子とゲート
・バス端子とを同じ材料にすることができる(図10参
照)。但し、この場合、フォト・マスクは一枚増加す
る。
【0047】前記説明した実施例に於いては、全工程を
5枚のフォト・マスクを用いて完了させているので、従
来の技術に比較すると、2枚乃至3枚も少なくなってい
る。
【0048】ところで、前記実施例の諸説明では、逆ス
タガード型絶縁ゲートTFTを、そして、エッチング・
ストッパを用いたTFT製造プロセスを対象としたが、
そのようなTFTの型式或いは製造プロセスに限定され
ることなく、ITO膜などの透明導電膜並びに低抵抗化
の為の金属膜の二層膜を一括パターニングしてソース電
極並びにドレイン電極、画素電極、ドレイン・バス・ラ
インを形成し、画素電極のパターンにのみにスリットを
入れておき、金属膜のサイド・エッチングを利用して画
素電極の部分を透明化する技術を適用できるものなら
ば、どのようなものであっても、フォト・マスク数を減
少させることが可能である。
【0049】また、前記実施例では、蓄積容量について
は説明を省略してあるが、蓄積容量を形成する場合、前
記実施例に於けるゲート及びゲート・バスの作成工程に
於けるパターンを変更するのみで実現できるので、その
ような場合にも有効である。
【0050】更にまた、前記実施例では、TFT駆動の
液晶表示装置について説明したが、低抵抗のバス・ライ
ンと透明電極と一括パターニングすることで工程が簡略
化できる他のデバイス、例えばTFD(thin fi
lm diode)に於けるMIM(metal in
sulator metal)素子を作り込んだ液晶表
示装置などにも有効である。
【0051】
【発明の効果】本発明に依る液晶表示装置の製造方法に
於いては、透明絶縁体基板上に複数の行電極と複数の列
電極が形成されて交差し、各交差点ごとに少なくとも薄
膜トランジスタ及び画素電極が配設され、各薄膜トラン
ジスタのソース電極は画素電極に、ドレイン電極は列電
極に、ゲート電極は行電極にそれぞれ接続されてなる薄
膜トランジスタ・マトリクスを製造する方法であって、
画素電極材料膜及び金属膜からなる積層体を全面に形成
し、ソース電極及び画素電極が一体化されたパターン及
びドレイン電極及びドレイン・バス・ラインが一体化さ
れたパターンをもち且つ画素電極のパターン部分には並
列するスリットをもったレジスト膜を形成し、そのレジ
スト膜をマスクとして金属膜及び画素電極材料膜からな
る積層体のパターニングを行なってソース電極及び画素
電極及びドレイン電極及びドレイン・バス・ラインを形
成し、金属膜のみをオーバ・エッチングして画素電極と
なるべき画素電極材料膜上のスリット間に在る金属膜を
除去するようにしている。
【0052】前記構成を採ることに依り、薄膜トランジ
スタ・マトリクスや薄膜ダイオード・マトリクスなどの
製造工程で適用されてきたフォト・マスクを使用するリ
ソグラフィ工程の回数を著しく減少させることができ、
従って、薄膜トランジスタ・マトリクスや薄膜ダイオー
ド・マトリクスなどの製造歩留り、延いては液晶表示パ
ネルの製造歩留りを大きく向上させることが可能とな
り、そのコスト低下に寄与するところは大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を解説する為の工程要所に於け
るTFTマトリクスの要部説明図である。
【図2】本発明の実施例を解説する為の工程要所に於け
るTFTマトリクスの要部説明図である。
【図3】本発明の実施例を解説する為の工程要所に於け
るTFTマトリクスの要部説明図である。
【図4】本発明の実施例を解説する為の工程要所に於け
るTFTマトリクスの要部説明図である。
【図5】従来の技術を解説する為の工程要所に於けるT
FTマトリクスの要部説明図である。
【図6】従来の技術を解説する為の工程要所に於けるT
FTマトリクスの要部説明図である。
【図7】従来の技術を解説する為の工程要所に於けるT
FTマトリクスの要部説明図である。
【図8】従来の技術を解説する為の工程要所に於けるT
FTマトリクスの要部説明図である。
【図9】従来の技術を解説する為の工程要所に於けるT
FTマトリクスの要部説明図である。
【図10】従来の技術を解説する為の工程要所に於ける
TFTマトリクスの要部説明図である。
【符号の説明】
1 基板 2 ゲート電極 3 ゲート・バス・ライン 4 ゲート絶縁膜 5 a−Si活性層 6 チャネル保護膜 7 n+ −a−Si電極コンタクト層 8 ソース電極 9 ドレイン電極 10 ドレイン・バス・ライン 11 画素電極 12 ゲート・バス端子 13 レジスト膜 13A スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明絶縁体基板上に複数の行電極と複数の
    列電極が形成されて交差し、各交差点ごとに少なくとも
    薄膜トランジスタ及び画素電極が配設され、各薄膜トラ
    ンジスタのソース電極は画素電極に、ドレイン電極は列
    電極に、ゲート電極は行電極にそれぞれ接続されてなる
    液晶表示装置を製造する方法であって、 画素電極材料膜及び金属膜からなる積層体を全面に形成
    する工程と、 次いで、ソース電極及び画素電極が一体化されたパター
    ン及びドレイン電極及びドレイン・バス・ラインが一体
    化されたパターンをもち且つ画素電極のパターン部分に
    は並列するスリットをもったレジスト膜を形成する工程
    と、 次いで、前記レジスト膜をマスクとして前記金属膜及び
    画素電極材料膜からなる積層体のパターニングを行なっ
    てソース電極及び画素電極及びドレイン電極及びドレイ
    ン・バス・ラインを形成する工程と、 次いで、前記金属膜のみをオーバ・エッチングして画素
    電極となるべき画素電極材料膜上の前記スリット間に在
    る金属膜を除去する工程と、が含まれてなることを特徴
    とする液晶表示装置の製造方法。
JP28269492A 1992-10-21 1992-10-21 液晶表示装置の製造方法 Withdrawn JPH06130405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28269492A JPH06130405A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28269492A JPH06130405A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06130405A true JPH06130405A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17655843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28269492A Withdrawn JPH06130405A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06130405A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010040173A (ko) * 1999-10-26 2001-05-15 마찌다 가쯔히꼬 패터닝된 기판 및 그를 포함하는 액정 표시장치
JP2001142093A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Corp 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板およびその製造方法
US6441877B1 (en) 1998-10-07 2002-08-27 Nec Corporation Active matrix type liquid crystal display device and method of forming the same
JP5165388B2 (ja) * 2006-01-25 2013-03-21 出光興産株式会社 積層構造及びそれを用いた電気回路用電極

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441877B1 (en) 1998-10-07 2002-08-27 Nec Corporation Active matrix type liquid crystal display device and method of forming the same
KR20010040173A (ko) * 1999-10-26 2001-05-15 마찌다 가쯔히꼬 패터닝된 기판 및 그를 포함하는 액정 표시장치
JP2001142093A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Corp 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP5165388B2 (ja) * 2006-01-25 2013-03-21 出光興産株式会社 積層構造及びそれを用いた電気回路用電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218221B1 (en) Thin film transistor with a multi-metal structure and a method of manufacturing the same
US5867233A (en) Active matrix liquid crystal display substrate with island structure covering break in signal bus line and method of producing same
US6081308A (en) Method for manufacturing liquid crystal display
JP4499337B2 (ja) 2層構造のソース電極及びドレイン電極を有する液晶表示素子及びその製造方法
TWI393970B (zh) 薄膜電晶體陣列面板及其製造方法
US20080265254A1 (en) Thin film transistor array substrate, method of manufacturing same, and display device
JP2000241832A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US6636279B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP2003241687A (ja) 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
US5995174A (en) Liquid crystal display apparatus with source/drain electrodes and pixel electrode formed by the same material
KR100264757B1 (ko) 액티브 매트릭스 lcd 및 그 제조 방법
JP2008009380A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7492418B2 (en) Liquid crystal display device with particular metal layer configuration of TFT and fabricating method thereof
JPH06258670A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH1048664A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11352515A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH06130405A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4381063B2 (ja) アレイ基板および平面表示装置
JP2809153B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000029066A (ja) 表示装置用アレイ基板、及びその製造方法
JP3192813B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10133234A (ja) 液晶表示装置
JPH07122718B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04240824A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JPH07134312A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104