JP3419645B2 - 動画像編集方法 - Google Patents

動画像編集方法

Info

Publication number
JP3419645B2
JP3419645B2 JP06140197A JP6140197A JP3419645B2 JP 3419645 B2 JP3419645 B2 JP 3419645B2 JP 06140197 A JP06140197 A JP 06140197A JP 6140197 A JP6140197 A JP 6140197A JP 3419645 B2 JP3419645 B2 JP 3419645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
cut
editing method
stored
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06140197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10257388A (ja
Inventor
敏明 横山
博唯 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP06140197A priority Critical patent/JP3419645B2/ja
Priority to US09/038,287 priority patent/US6272279B1/en
Publication of JPH10257388A publication Critical patent/JPH10257388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419645B2 publication Critical patent/JP3419645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン放送
番組やビデオ番組などの番組制作に使用する動画像編集
装置、特に、動画像情報の特殊効果処理が施された画像
情報を編集する場合に好適な動画像編集装置の編集方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン放送番組やビデオ番
組を制作する制作設備においてコンピュータを使用した
ことによる高機能化が急速に進展している。
【0003】特に番組制作時に従来行われた、ビデオテ
ープレコーダを使用し、テープカウンタを頼りに早送り
や巻き戻し等を繰り返して映像情報の編集を行うような
映像編集方法を使用する方法に変わって、取り扱いや保
存が容易で廉価なハードディスクや光ディスクなどのラ
ンダムアクセス記憶装置に映像情報を一旦記録すること
によって、映像情報の編集を行う動画像編集装置を用い
た映像編集方法が多く使用されるようになり、現在に至
っている。
【0004】このような編集装置を用いて編集を行う
際、映像の表現力を豊かにする目的で、動画像中のある
部分に特殊効果処理を施すことは、番組作成に欠かせな
い編集作業の一つとなっている。
【0005】ここで特殊効果としては、例えば、動画像
中の1フレームの画像をある時間だけ静止(フリーズ)
させたように連続して出力するフリーズ効果や、動画像
中のある区間を1秒間当たり30フレームの画像を出力
するとした通常の再生速度よりも遅く(スロー)、また
は早く(ファースト)再生するようにした、バリアブル
効果に代表されるモーションエフェクト効果がある。ま
た、ある区間の動画像にテロップが合成されるようにし
たスーパーインポーズ効果や、一連の画像内容に応じた
動画像情報であるカット間あるいは複数カットから構成
されるシーン間のつなぎ目にワイプ、ディゾルブ、フェ
ード等の接続方法を用いて接続されるようにした特殊効
果等がある。
【0006】ここで、画像編集装置のブロック構成例に
ついて、図4を用いて説明する。図4は、動画像編集装
置のブロック構成例を示した図であり、この図に示す動
画像編集装置は、各種制御処理を実行するCPU180
1、動画像編集時に用いられるカットあるいはシーンに
応じた縮小動画像表示や、編集状態を明らかにするため
に、カット、シーンの階層構造の表示を行うモニタ18
08、CPU1801のための各種制御プログラムなど
を記憶するメモリ1802、モニタ1808に表示する
ための縮小動画像情報を記憶するフレームバッファ18
07、複数のシーンからなる動画像または各シーンにお
ける変化点(画像内容が急激に変化するフレーム画像位
置)を検出するシーン変化点検出部1803、VTR1
805からの映像情報を圧縮伸張する圧縮伸張部181
1を備える。
【0007】さらに画像編集装置は、シーンまたはカッ
ト毎のさまざまな情報、例えば、一連の動画像およびシ
ーンの、変化点検出部1803で検出された変化点のフ
レーム番号と、縮小動画像ファイル名と、圧縮動画像フ
ァイル名とからなる動画像情報、動画像全体あるいはシ
ーンを高速に表示する場合のデータサイズやカットの代
表画像として表示されるデータサイズに合わせて縮小さ
れた縮小動画像情報、圧縮伸長部1811によって圧縮
符号化された圧縮動画像情報、複数のシーン、カットそ
れぞれの階層の段数を表す階層番号、画像編集装置に
されたカットの順にシリアルに付与されているカット
番号、各シーンを構成する複数のカットの順序を表すシ
ーケンス番号、シーンまたはカットそれぞれに対応する
縮小動画像がモニタ1808に表示されるか否かを識別
するための情報等を記憶する、磁気記憶装置1806を
備える。
【0008】さらに画像編集装置は、VTR1805お
よびVTR1805からの映像の信号を入力するビデオ
インタフェース1804を有し、操作者の指示等を入力
する入力手段として、マウスまたはキーボード1809
を備える。
【0009】上記CPU1801、メモリ1802、シ
ーン変化点検出部1803、ビデオインタフェース18
04、磁気記憶装置1806、フレームバッファ180
7、圧縮伸長部1811はバス1810に接続されてお
り、CPU1801によりバス1810を介して、それ
ら構成手段が制御される。なお、磁気記憶装置1806
の代わりに、他の記録媒体、例えば、MO(光磁気)デ
ィスク記憶装置を用いたり、あるいはネットワーク(L
AN,RS−232Cインタフェースを用いたネットワ
ーク等)で接続されたリモートファイル装置を用いると
してもよい。
【0010】以下、従来用いられた編集装置において、
動画像にバリアブル効果の処理を施す場合の処理方法の
手順について説明する。
【0011】図5は画像編集装置のモニタ1808にお
ける操作画面表示の例を示した図で、画像編集装置に
憶されている各映像素材(カット毎の画像情報)に応じ
た縮小動画像を一欄表示するためのポップアップモニタ
ウインドウ202、複数の映像素材を所定の順序に関連
づけて並べるようにするためのタイムラインウインドウ
203が表示される。
【0012】ここで、素材ウインドウ201中には、編
集を始める際に記憶された各映像素材に応じた、代表画
像とされた縮小画像301が表示されている。なお、縮
小画像301の下には、それぞれ映像素材に応じた名
前、表題等のテキストが表示されている。
【0013】さらに、素材ウインドウ201の中から番
組に使用したい映像素材に応じた縮小画像が、マウス、
キーボード等の外部入力装置を用いて選択されること
で、図6に示されるようなポップアップウインドウ20
2がモニタ1808に表示され、選択された映像素材の
画像がポップアップウインドウ202のモニタ領域40
7に表示される。
【0014】ここで、その映像素材の中で特殊効果処理
される映像範囲を決めるために、イン点ボタン403が
選択指示されると共に、イン点マーク402がポジショ
ンコントロールバー401上の上記映像範囲の開始点に
相当する位置にくるよう指示され、次にアウト点ボタン
404が選択指示されると共に、アウト点マーク405
がポジションコントロールバー401上の上記映像範囲
の終了点に相当する位置にくるよう指示される。
【0015】 そして、上記選択された範囲に施される
特殊効果の種類がバリアブル効果(モーションエフェク
ト効果)の場合には、ポップアップウインドウ202上
のモーションエフェクトボタン406が選択表示される
ことにより、図7に示されるモーションエフェクト設定
パネルがモニタ1808に表示される。このモーション
エフェクト設定パネル中では、再生スピード設定ダイア
ログボックス601を用いてマウスまたはキーボード1
809により再生スピードが、設定後の再生スピードと
の割合でもって、この図の例では75.00%に設定入
力され、または持続長さ設定ダイアログボックス602
を用いて持続長さ(フレーム数、時間長に関連する長
さ)が、図の例では351フレーム数に設定入力され、
あるいはフレーム率設定ダイアログボックスを用いて、
単位時間当たりに出現するフレーム数に相当するフレー
ム率が、図の例では22.50FPS(フレーム/秒)
に設定入力されて、上記いずれか一つの設定入力がなさ
れた後にOKボタン604が選択指示されることによ
り、バリアブル効果の指示が終了する。
【0016】さらに、カットが分割生成される様子を表
した図2に例示するように、もとの映像素材1101の
タイムコードが「3」から「5」となる間の3つのフレ
ーム画像部分が、例えば、再生速度を通常速度の50%
とするバリアブル効果が施されたとする。その結果、図
2に示すように、上記3つのフレーム画像がそれぞれ2
回連続した画像情報、すなわち映像素材1103が新た
なカットとして画像編集装置に記憶され、その記憶され
た映像素材1103に応じた新たな縮小画像情報がフレ
ームバッファ1807に記憶されると共にその縮小画像
が素材ウインドウ201に表示される。
【0017】このようにして新たに登録されたバリアブ
ル効果の施された映像素材1103、あるいは他の記憶
済みの映像素材の順序編集を行う場合は、映像素材にそ
れぞれ対応する領域表示、例えば図5のタイムラインウ
インドウ203の、斜線で示す領域表示302と、斜め
格子で示す領域表示303とが、所定の場所、例えば、
領域表示302の右側の位置になるように領域表示30
3を配置させる。そうすることによって、それら領域表
示に対応する映像素材の編集順序情報が生成される。そ
して、そのようにして生成された順序情報が磁気記憶装
置1806に記憶されることで、動画像編集が行われ
る。
【0018】しかしながら、このような従来技術の動画
像編集方法においては、新しく作成されたバリアブル効
果の施された映像素材は、もとの映像素材から完全に独
立した、関連性がないものとなるので、もとの映像素材
のどの部分から作成されたのかという関連情報が失われ
てしまう。
【0019】そのため、例えば、もとの映像素材のうち
の特殊効果が施されない映像素材部分と、特殊効果が施
される部分に特殊効果処理を施して新たに記憶された映
像素材とを並べて編集する場合は、上記特殊効果処理
施されない映像素材部分だけを映像素材として新たに
する作業を行わなければならない。
【0020】上記作業を行うためには、操作者がもとの
映像素材における特殊効果処理を施す部分のイン点のフ
レーム画像とアウト点のフレーム画像に対応したタイム
コード(図2の例ではそれぞれタイムコードが「3」、
「5」)を記憶しなければならない。その上で操作者
は、カットが分割生成される様子を表した図3に示すよ
うに、例えば、もとの映像素材の先頭のフレーム画像
(タイムコードが「0」)と上記イン点フレーム画像の
直前のフレーム画像(タイムコードが「2」)とを選択
指示することにより、それら指示されたフレーム画像間
のフレーム画像列が新たな映像素材1102として記憶
される。同様に上記アウト点フレーム画像の直後のフレ
ーム画像(タイムコードが「6」)からもとの映像素材
の最後尾のフレーム画像(タイムコードが「9」)まで
のフレーム画像列が、新たな映像素材1104として
される。
【0021】従って、上記特殊効果処理が施され新たに
記憶された映像素材とは別に、例えば、特殊効果処理
施されない映像部分についても、新たに映像素材として
記憶しなおさなければならないという、手間の掛かる作
業が必要であった。
【0022】また、上記作業については、操作者が特殊
効果の施された映像素材部分のイン点とアウト点のフレ
ーム画像に応じたタイムコード゛を画像編集装置とは関
係なく記憶しておかなければならないという欠点があっ
た。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】従来、映像素材に対し
て、その中のある部分に特殊効果処理を施すような場合
には、操作者により上述のような特殊効果処理を施さな
い部分をも新たに映像素材として記憶しなおさなければ
ならず、また、その作業のためには操作者が特殊効果処
の施された映像素材部分のイン点とアウト点のフレー
ム画像に応じたタイムコードを記憶しておかなければな
らないため、編集作業が面倒であるという欠点があっ
た。
【0024】本発明は上記の欠点を除き、動画像の編集
作業がより効率的に行えるようにすることを目的とす
る。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、複数のフレーム画像情報からなる動画像情
報を、画像内容に応じた動画像情報であるカット(以
下、もとのカットと称す)毎に記憶装置に記憶し、上記
もとのカットのフレーム画像情報の少なくとも1フレー
ム部分に特殊効果処理を施し、特殊効果処理が施された
カットを上記記憶装置に記憶し、上記カットに対応する
縮小表示画像を表示装置に表示し、表示された縮小表示
画像を木構造に構成することによって動画像情報を編集
する動画像編集装置に用いられる画像編集方法におい
て、もとのカットに特殊効果処理を施す際に、上記もと
のカットのうち上記特殊効果処理が施されないフレーム
画像情報部分を上記特殊効果が施されたカットとは別の
カットとして上記記憶装置に記憶して編集したものであ
る。
【0026】また本発明は、上記もとのカットのうち上
記特殊効果処理が施されないフレーム画像情報部分が、
連続しない2つのフレーム画像情報部分からなる場合
は、該2つのフレーム画像情報部分がそれぞれ別のカッ
トとして上記記憶装置に記憶して編集したものである。
また、本発明は、上記もとのカットのうち上記特殊効果
処理が施されないフレーム画像情報部分が存しない場合
は、上記特殊効果処理が施されて得られたフレーム画像
情報部分を、上記もとのカットとは別のカットとして記
憶して編集したものである。
【0027】また本発明は、上記もとのカットから分割
されて記憶された複数のカットのそれぞれの順序情報
が、上記もとのカットに対応するフレーム画像情報部分
のそれぞれの順序に応じて記憶して編集したものであ
る。 また本発明は、上記もとのカットから分割されて記
憶された複数のカットに対応する縮小表示画像を上記表
示装置に表示するときは、上記順序情報に基づいた順番
に並べて表示して編集したものであるまた本発明は、
上記もとのカットから分割されて記憶された複数のカッ
トに対応する縮小表示画像を上記表示装置に表示すると
きは、上記順序情報に基づいて木構造に表示して編集し
たものである。
【0028】また本発明は、上記もとのカットから分割
されて記憶された複数のカットに対応する縮小表示画像
を上記表示装置に表示するときは、新たに設けた表示用
ウインドウ内に表示して編集したものである。また本発
明は、上記もとのカットから分割されて記憶された複数
のカットに対応する縮小表示画像を上記表示装置に表示
するときは、上記特殊効果が施されたカットに、特殊効
果が施されたことを示す図形または記号の少なくともい
ずれかを表示して編集したものである。また本発明は、
上記特殊効果が施されたことを示す図形または記号は、
施された特殊効果の種類に応じた図形または記号の組み
合わせたものである。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。なお、本発明を実施するために用いられる
動画像編集装置としては、従来の技術の説明において詳
述した図4に示した動画像編集装置のブロック構成例と
同様なものを使用することが可能であるので、ここでは
この動画像編集装置のブロック構成例の説明は省略す
る。
【0030】図8は、画像編集装置のモニタ1808に
表示される操作画面表示の例を示した図で、この図に示
すように、各映像素材に応じた縮小動画像を一覧表示す
るための素材エリア1201、動画像編集作業を行うた
めの編集エリア1202、およびそれらの左隣に、ボタ
ン1203およびその他のボタンからなるボタン表示群
が表示される。
【0031】そのうち編集エリア1202において、フ
レームバッファ1807にそれぞれ記憶された、各カッ
トに対応する縮小動画像1204〜1208と、複数の
カットから構成されるシーンそれぞれに対応する縮小動
画像1209、1210(例えば代表画像)と、さらに
複数のシーンから構成される編集対象の動画像に対応す
る縮小画像1211(例えば代表画像)が表示され、そ
れら縮小動画像1204〜1211は、それぞれのシー
ン、動画像の構成に応じた木構造を表すようにした結線
により結ばれて表示される。
【0032】以下、本発明を用いてバリアブル効果を施
したカットを作成する場合の手順について、そのフロー
チャートを示した図10および図11に図示された各ス
テップと対比させながら説明する。
【0033】まず、図8の素材エリア1201に表示さ
れた縮小動画像の中から、バリアブル効果を施す部分を
有するカットに応じた縮小動画像を選択指示した後(図
10のステップ101)、ボタン表示群バリアブルボタ
ン1203を選択指示することにより(ステップ10
2)、図9に示すようなバリアブルウインドウがモニタ
1808に表示される(ステップ103)。
【0034】次に、その表示されたバリアブルウインド
ウを用いて、バリアブル効果が施される範囲が指定され
る。すなわち、図9に示すバリアブルウインドウにおい
て、イン点ボタン1309を選択指示した上で、フィル
ムイメージ列1311に並べて表示された縮小画像のう
ちのいずれか一つの縮小画像を指定することで、その指
定された縮小画像にイン点表示1302が付けられ、そ
の画像がイン点画像として設定されて、その設定情報が
磁気記憶装置1806に記憶される。次に、アウト点ボ
タン1310を選択指示した上で、フィルムイメージ列
1311に並べて表示された縮小画像のうちのいずれか
一つの縮小画像であって、上記イン点表示1302が付
けられた縮小画像よりも後の縮小動画像を指定すること
で、その指定された縮小画像にアウト点表示1303が
付けられ、その画像がアウト点画像として設定されて、
その設定情報が磁気記憶装置1806に記憶される。以
上のように、フィルムイメージ列1311上において選
択された縮小表示に対応するフレーム画像間(イン点画
像とアウト点画像間)の映像素材部分が、バリアブル効
果が施される範囲として指定される。
【0035】さらに別の方法、例えば、イン点設定ダイ
アログボックス1304に、イン点画像として設定すべ
きフレーム画像のタイムコードがマウスまたはキーボー
ド1809により入力されると共に、アウト点設定ダイ
アログボックス1305にアウト点画像として設定すべ
きフレーム画像のタイムコードが入力されることで、そ
れら入力されたタイムコードに対応するフレーム画像間
の映像素材部分が、バリアブル効果が施される範囲とし
て指定される。
【0036】上記いずれかの方法によりバリアブル効果
が施される範囲が指定された後、その指定された部分の
再生速度が設定される。すなわち、バリアブルウインド
ウの再生スピード設定ダイアログボックス1306にマ
ウスまたはキーボード1809によって、設定される再
生速度と通常の速度との割合が、例えば0.50と入力
されることで再生速度が設定される。または、バリアブ
ル効果後の再生時間設定ダイアログボックス1307に
設定されるべき時間、例えば00:01:26がマウス
またはキーボード1809により入力され、あるいは、
バリアブル効果後の合計再生時間設定ダイアログボック
ス1308に設定されるべきその時間、例えば00:0
0:03:06が入力される。
【0037】上記いずれかの入力により再生速度が設定
され(ステップ104)、バリアブルウインドウのOK
ボタン1312が選択されることで(ステップ10
5)、本発明に係わるカットが分割生成される。即ち、
図1に示すように、上記選択範囲(タイムコード「3」
と「5」のフレーム間)の映像素材部分にバリアブル効
果が施され(図11のステップ1905)、バリアブル
効果が施された映像素材1103のカットが新たに画像
編集装置に作成記憶される(ステップ1907,190
8)。
【0038】以上の動作の後、バリアブルウインドウ1
301が非表示となる(図10のステップ106)。
【0039】さらに本発明は、上記バリアブル効果が施
された映像素材のカットを記憶すると同時に、もとのカ
ット、すなわちバリアブル効果を施す部分を有するカッ
トのうちバリアブル効果が施されない部分が、新たなカ
ットとして画像編集装置に作成記憶され、各カットに対
応する縮小動画像が表示される(ステップ107)。以
下、この動作について図11の各ステップと対比させな
がら説明する。
【0040】まず、上記設定されたイン点画像がそのカ
ット内での先頭フレーム画像であるか否かが判別される
(図11のステップ1901)。この判別によってイン
点画像がもとのカットの先頭フレーム画像である場合
は、バリアブル効果が施される映像素材部分の前におけ
る、バリアブル効果が施されない映像部分としてのカッ
トは作成されない。あるいは、上記判別によってイン点
画像がもとのカットの先頭フレーム画像でない場合は、
カットが分割生成される様子を表した図1に示すよう
に、もとの映像素材1101のタイムコードが「0」か
ら「2」となる間の3つのフレーム画像部分が、新たな
カット、すなわち映像素材1102として画像編集装置
記憶される(ステップ1903,1904)。
【0041】次に、上記設定されたアウト点画像がその
カット内での最後尾フレーム画像であるか否かが判別さ
れる(ステップ1910)。この判別によってアウト点
画像がもとのカットの最後尾フレーム画像である場合
は、バリアブル効果が施される映像素材部分の後におけ
る、バリアブル効果が施されない映像部分としてのカッ
トは作成されない。あるいは、上記判別によってイン点
画像がもとのカットの最後尾フレーム画像でない場合
は、図1に示すように、もとの映像素材1101のタイ
ムコードが「6」から「9」となる間の4つのフレーム
画像部分が、新たなカット、すなわち映像素材1104
として画像編集装置に記憶される(ステップ1912,
1913)。
【0042】上記説明のようにして新たに作成記憶され
たカットには、もとのカットにおけるそれぞれ対応する
バリアブル効果が施される映像素材(動画像情報)部分
あるいはバリアブル効果が施されない映像素材(動画像
情報)部分の、それぞれの順序に応じて順序情報が生成
され、それぞれカット情報に付加されて磁気記憶装置1
806に記憶される。新たに作成された3つのカットに
対応する縮小動画像の表示時には、それらがその付加さ
れた順序情報に従った順番に並べられて、素材エリア1
201あるいは素材ウインドウに、例えば、木構造でも
って表示される(ステップ1916,1917)。
【0043】以上により、特殊効果処理、例えばバリア
ブル効果処理を施す設定を行うことによって、もとのカ
ットの所定映像情報部分にバリアブル効果が施されて得
られたカットが新たに生成記憶されると同時に、そのも
とのカットのバリアブル効果が施されなかった映像情報
部分についても新たなカットとして記憶される。そのた
め、編集の前に新たなイン点およびアウト点を指定する
ことによるカットの生成記憶作業を行う必要が減じ、作
業性が向上する。また、それら新たに記憶されたカット
に対応する縮小動画像が、もとになった映像情報部分の
順序に応じて並べて表示されるため、例えば、もとのカ
ットのバリアブル効果を施さない映像情報部分のカット
と、バリアブル効果を施した映像情報のカットとを並べ
て編集したい場合に、それらカットが隣り合って、か
つ、もとのカットにおける順序に応じた順番に並べられ
て表示されていることで、それらのカットを組合せて選
択することが格段に容易となる。
【0044】本発明において新たに生成登録されたカッ
トに対応する縮小動画像を表示する方法については、以
下の4つの表示方法がある。
【0045】表示方法1 図12の、縮小動画像の表示例を示した図にあるよう
に、この例および以下の例において新しく生成された3
つのカットにそれぞれ対応する縮小動画像は、新たに表
示される素材ウインドウ1401に並べて表示され、そ
れらを編集に用いたい場合は、その縮小動画像が選択さ
れ、素材エリアに記憶されることで編集に用いられる。
【0046】この際、特殊効果が施されたカットに対応
する縮小動画像には、例えば、バリアブル効果が施され
た場合には、その効果に対応する文字表示“V”が表示
される。この文字表示が縮小動画像に表示されているこ
とにより、一瞥してどのカットが特殊効果を施されたか
を判別することができる。なお、この文字表示は、以下
の表示方法の例においても同様に行われている。
【0047】表示方法2 図13の、縮小画像の表示例を示した図にあるように、
新しく作成されたカットに対応する縮小画像は、新たに
表示される素材ウインドウ1401に3つの要素からな
る一つの木構造として表示される。
【0048】表示方法3 図14の、縮小動画像の表示例を示した図にあるよう
に、新しく作成されたカットに対応する縮小動画像は、
素材エリア1201に3つ並んで表示される。
【0049】表示方法4 図15の、縮小動画像の表示例を示した図にあるよう
に、新しく作成されたカットに対応する縮小動画像は、
素材エリアに3つの要素からなる一つの木構造として表
示される。
【0050】上記においては、カットの中間部分に特殊
効果を施した場合を例に挙げて、新たに3つのカットが
生成される場合について説明したが、例えばカットの前
半部分あるいは後半部分に特殊効果を施した場合は、そ
の特殊効果を施した部分のカットと残りの部分のカット
の合計2つが新たに作成されることになり、そのカット
全体に特殊効果を施した場合は、特殊効果を施したカッ
トのみ新たに作成されることになる。
【0051】また、特殊効果のうちバリアブル効果につ
いて説明したが、その他の特殊効果においても同様の表
示形態をとることにより、上記課題の解決が可能であ
る。
【0052】
【発明の効果】本発明により、映像素材に特殊効果が施
された場合に、特殊効果が施されて得られた映像素材
と、もとの映像素材の特殊効果が施されていない映像素
材部分とが同時に新たな映像素材として作成されるた
め、後の編集作業で用いられる映像素材を効率よく作成
することができる。また、上記特殊効果が施されて得ら
れた映像素材と、もとの映像素材の特殊効果が施されて
いない映像素材部分とが同時に新たな映像素材に応じた
縮小動画像表示が、動画像編集装置の表示モニタに関連
づけて、例えば、もとの映像素材の順番に応じて表示さ
れるため、編集作業時にそれら映像素材を組み合わせて
編集する場合の組合せ指示を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるカット分割の様子を表した図
【図2】カット分割の様子を表した図
【図3】カット分割の様子を表した図
【図4】画像編集装置のブロック構成例を示した図
【図5】画像編集装置の操作画面表示の例を示した図
【図6】従来技術による画像編集装置で表示されるホッ
プアップモニタウインドウを説明する図
【図7】従来技術による画像編集装置で表示されるモー
ションエフェクト設定パネルを説明する図
【図8】本発明に係わる画像編集装置の操作画面表示例
を示した図
【図9】本発明に係わる画像編集装置に表示されるバリ
アブルウインドウの説明図
【図10】本発明の動画像編集方法の大まかな手順の例
を示すフローチャート
【図11】本発明の動画像編集方法に関する手順の例を
示すフローチャート
【図12】本発明に係わる縮小画像表示例を示した図
【図13】本発明に係わる縮小画像表示例を示した図
【図14】本発明に係わる縮小画像表示例を示した図
【図15】本発明に係わる縮小画像表示例を示した図
【符号の説明】
1101,1102,1103,1104:映像素材、
1201:素材エリア、1202:編集エリア、120
3:バリアブルボタン、1204〜1211:縮小画像
(縮小動画像)、1401:素材ウインドウ

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のフレーム画像情報からなる動画像
    情報を、画像内容に応じた動画像情報であるカット(以
    下、もとのカットと称す)毎に記憶装置に記憶し、上記
    もとのカットのフレーム画像情報の少なくとも1フレー
    ム部分に特殊効果処理を施し、特殊効果処理が施された
    カットを上記記憶装置に記憶し、上記カットに対応する
    縮小表示画像を表示装置に表示し、表示された縮小表示
    画像を木構造に構成することによって動画像情報を編集
    する動画像編集装置に用いられる画像編集方法におい
    て、上記もとのカットに特殊効果処理を施す設定を行う
    ことによって、該特殊効果処理が施されて得られたカッ
    トが新たに生成記憶されると同時に、上記もとのカット
    のうち上記特殊効果処理が施されなかったフレーム画像
    情報部分新たにカットとして記憶されることを特徴と
    する動画像編集方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の動画像編集方法におい
    て、上記もとのカットのうち上記特殊効果処理が施され
    ないフレーム画像情報部分が、連続しない2つのフレー
    ム画像情報部分からなる場合は、該2つのフレーム画像
    情報部分がそれぞれ別のカットとして新たに記憶される
    ことを特徴とする動画像編集方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の動画像編集方法におい
    て、上記もとのカットのうち上記特殊効果処理が施され
    ないフレーム画像情報部分が存しない場合は、上記特殊
    効果処理が施されて得られたフレーム画像情報部分
    上記もとのカットとは別のカットとして新たに記憶され
    ることを特徴とする動画像編集方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3に記載の動画
    像編集方法において、上記もとのカットから分割されて
    記憶された複数のカットのそれぞれの順序情報、上記
    もとのカットに対応するフレーム画像情報部分のそれぞ
    れの順序に応じて表示されることを特徴とする動画像編
    集方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の動画像編集方法におい
    て、上記もとのカットから分割されて記憶された複数の
    カットに対応する縮小表示画像を上記表示装置に表示す
    るときは、上記順序情報に基づいた順番に並べて表示し
    て編集することを特徴とする動画像編集方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の動画像編集方法
    において、上記もとのカットから分割されて記憶された
    複数のカットに対応する縮小表示画像を上記表示装置に
    表示するときは、上記順序情報に基づいて木構造に表示
    して編集することを特徴とする動画像編集方法。
  7. 【請求項7】 請求項4または5または6記載の動画像
    編集方法において、上記もとのカットから分割されて記
    憶された複数のカットに対応する縮小表示画像を上記表
    示装置に表示するときは、新たに設けた表示用ウインド
    ウ内に表示して編集することを特徴とする動画像編集方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項4または5または7記載の動画像
    編集方法において、上記もとのカットから分割されて記
    憶された複数のカットに対応する縮小表示画像を上記表
    示装置に表示するときは、上記特殊効果処理が施された
    カットに、特殊効果処理が施されたことを示す図形また
    は記号の少なくともいずれかを表示して編集することを
    特徴とする動画像編集方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の動画像編集方法におい
    て、上記特殊効果処理が施されたことを示す図形または
    記号は、施された特殊効果処理の種類に応じた図形また
    は記号の組み合わせであることを特徴とする動画像編集
    方法。
JP06140197A 1997-03-14 1997-03-14 動画像編集方法 Expired - Lifetime JP3419645B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06140197A JP3419645B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 動画像編集方法
US09/038,287 US6272279B1 (en) 1997-03-14 1998-03-11 Editing method of moving images, editing apparatus and storage medium storing its editing method program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06140197A JP3419645B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 動画像編集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257388A JPH10257388A (ja) 1998-09-25
JP3419645B2 true JP3419645B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=13170094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06140197A Expired - Lifetime JP3419645B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 動画像編集方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6272279B1 (ja)
JP (1) JP3419645B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175150A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Hitachi Denshi Ltd 動画像編集方法及び動画像編集装置並びに動画像編集動作を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP3613543B2 (ja) * 1997-11-11 2005-01-26 株式会社日立国際電気 動画像編集装置
US6308187B1 (en) * 1998-02-09 2001-10-23 International Business Machines Corporation Computer system and method for abstracting and accessing a chronologically-arranged collection of information
US6985671B2 (en) * 2000-01-20 2006-01-10 Sony Corporation Reproducing apparatus and superimposing method
JP2001291374A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp データ記録再生装置及び方法
JP4304888B2 (ja) * 2000-09-04 2009-07-29 ソニー株式会社 記録媒体、編集装置及び編集方法
JP4662101B2 (ja) * 2001-05-07 2011-03-30 ソニー株式会社 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4532786B2 (ja) * 2001-07-18 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
JP2003233366A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Nec Access Technica Ltd 表示合成回路及び携帯用電子機器
JP3775385B2 (ja) * 2003-01-17 2006-05-17 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 情報が付加された動画の再生方法および再生用プログラムを記憶した記憶媒体
US7831599B2 (en) * 2005-03-04 2010-11-09 Eastman Kodak Company Addition of new images to an image database by clustering according to date/time and image content and representative image comparison
KR20090032702A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 한국전자통신연구원 네트워크 기반의 맞춤형 콘텐츠 제공을 위한 사용자 장치및 그 방법과 저작 장치 및 그 방법
US10867635B2 (en) * 2013-11-11 2020-12-15 Vimeo, Inc. Method and system for generation of a variant video production from an edited video production

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207878A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Toshiba Corp 動画像管理装置
EP1248258A2 (en) * 1995-04-08 2002-10-09 Sony Corporation Editing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10257388A (ja) 1998-09-25
US6272279B1 (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6584463B2 (en) Video searching method, apparatus, and program product, producing a group image file from images extracted at predetermined intervals
JP2775127B2 (ja) ビデオ編集操作インタフェース方法
US6400378B1 (en) Home movie maker
JP3892342B2 (ja) ビデオプロジェクトを編集するためのビデオ編集方法および装置
US6628303B1 (en) Graphical user interface for a motion video planning and editing system for a computer
JP2698695B2 (ja) 動画像編集装置
EP0564247B1 (en) Method and apparatus for video editing
US5467288A (en) Digital audio workstations providing digital storage and display of video information
JPH1175150A (ja) 動画像編集方法及び動画像編集装置並びに動画像編集動作を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP3419645B2 (ja) 動画像編集方法
KR20060051357A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 화상 처리 프로그램 및기록 매체
JP2000148771A (ja) 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
EP0916136B1 (en) Graphical user interface for a motion video planning and editing system for a computer
JPH1051733A (ja) 動画像編集方法および動画像編集装置および動画像編集手順を有するプログラムコードを記録する記録媒体
JP3791869B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置並びにコンピュータに画像編集処理動作を実行させるためのプログラムを記録した媒体
US6560400B1 (en) Video information editing method and system, and recording medium having the editing method stored
JP3687942B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JP4108086B2 (ja) 動画像表示方法及び装置
JPH1051734A (ja) 動画像編集装置および動画像編集方法
JP2000059720A (ja) 連続メディア情報の表示・編集装置と連続メディア情報の表示・編集方法およびその処理手順を記録した記録媒体
JP2001157176A (ja) 映像再生装置
JP2005278212A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JP4021449B2 (ja) 動画像編集方法および動画像編集装置
JP3797762B2 (ja) 動画像編集方法
JP4039767B2 (ja) 動画像編集方法及び動画像編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term