JP3416194B2 - 義歯床用分離材 - Google Patents

義歯床用分離材

Info

Publication number
JP3416194B2
JP3416194B2 JP12046193A JP12046193A JP3416194B2 JP 3416194 B2 JP3416194 B2 JP 3416194B2 JP 12046193 A JP12046193 A JP 12046193A JP 12046193 A JP12046193 A JP 12046193A JP 3416194 B2 JP3416194 B2 JP 3416194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture
acid ester
water
acrylic acid
denture base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12046193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06305928A (ja
Inventor
甚一 尾花
重守 花谷
淳一 岡田
由香利 那須
良次 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP12046193A priority Critical patent/JP3416194B2/ja
Priority to GB9407046A priority patent/GB2277522B/en
Priority to DE4414351A priority patent/DE4414351A1/de
Priority to US08/309,547 priority patent/US5500454A/en
Publication of JPH06305928A publication Critical patent/JPH06305928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416194B2 publication Critical patent/JP3416194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0025Linings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • A61K6/35Preparations for stabilising dentures in the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歯科治療に於いて用いら
れる分離材に関するものである。特に義歯に予め塗布す
ることにより、口腔内に於いて粘膜調整材に義歯との適
度な接着性を付与し、使用後に於いては粘膜調整材の剥
離作業を容易にし得る義歯床用分離材に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】義歯は
長期間使用すると、顎堤の吸収、咬合の変化により適合
が不良になり維持,安定性が低下する。そして不適合な
義歯をそのまま使用していると、床下粘膜に不均一な咬
合圧が加わるので、疼痛を惹き起こしたり、潰瘍や炎症
を発生させたりする。そのため義歯の補修や再製作を行
なって義歯の適合性を回復する必要が生じる。実際の臨
床では、これ等の処置は粘膜調整材と呼ばれる軟質な材
料を義歯床の粘膜面に裏装して床下粘膜を改善してから
行なわれる。この時に使用される粘膜調整材は一般にメ
タクリル酸エステル系ポリマーから成る粉末とフタル酸
エステル等の可塑材を主成分とした液から成っており、
使用時にはこれ等を混合して用いる。粘膜調整材は口腔
粘膜の改善度合いを診査しながら、数日から1週間の間
隔で度々交換しなくてはならないが、この作業は大変困
難であった。通常、粘膜調整材を手指や彫刻刀等で引き
剥がすが、義歯に良く粘着しているだけでなく、この材
料の引張強度が低いため千切れて義歯に残り易かった。
義歯床面に残留、粘着した粘膜調整材は研削用バー等を
用いて削り取るが、非常に柔らかい材料であるため、完
全に除去することは極めて困難であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
点を解決するために粘膜調整材用分離材を鋭意検討して
来た。この分離材は使用中に粘膜調整材を義歯にしっか
りと固定出来るが、使用後には義歯から容易に剥がすこ
とが出来るものでなくてはならない。歯科の各分野では
ワセリンが分離材として多く用いられている。本発明者
等も初期に於いてワセリンを粘膜調整材用分離材として
検討したが、このものは分離材として以下の欠点を有す
ることが判明した。即ち 1.口腔内を想定した長期37℃水中浸漬試験では、経時
的に分離効果が減少する。 2.粘度が高いため義歯に均一に塗布し難い。このため
斑になり易く分離性が良くなり過ぎて粘膜調整材が義歯
から脱落したり、薄く塗布し過ぎて全く分離性を示さな
い場合がある。 等である。一般工業界では分離材としてシリコーンオイ
ルが良く用いられている。本発明者等の実験では、この
ものは粘膜調整材の分離効果が殆んど無かった。
【0004】粘膜調整材はその成分として40重量%もの
可塑剤を含有している。可塑剤は高分子材料との相溶性
が非常に高いため、粘膜調整材が含有する可塑剤もシリ
コーンオイルやワセリンに浸透,或いはこれ等と混合し
て義歯に及んで了う可能性がある。一度、粘膜調整材が
メタクリル樹脂製の義歯に接触すると可塑剤は義歯にも
浸透するため経時的に粘着力が増加して了うことは容易
に類推出来る。このため義歯表面にしっかりとした被膜
を形成出来るものが分離材として有効であると考えたの
である。一つの方法として、適当なポリマーを有機溶剤
に溶かして義歯表面に塗布すれば、しっかりした被膜を
形成することが出来る。しかし義歯の代表的な素材であ
るメタクリル樹脂はエタノールやアセトン,ジクロルメ
タン,トルエン等の有機溶剤によって面荒れやひび等を
発生する。このため分離効果の有るポリマーを見出した
としても、このポリマーの溶剤としてメタクリル樹脂製
の義歯を変質しないものを見出すことは甚だ困難であ
る。しかも、これ等有機溶剤の室内での使用は特有の臭
気,毒性,引火性等の点から考えても望ましくない。こ
れ等のことから本発明者等は義歯床用分離材は塗布後、
しっかりとした被膜を造り、有機溶剤を主成分としない
ものが良いのではないかとの結論に至ったのである。
【0005】この考えに立ち鋭意研究を続けた結果、メ
タクリル酸エステル,アクリル酸エステル,アクリロニ
トリルの単独若しくは2種以上の混合液を水溶性ラジカ
ル重合開始剤と界面活性剤の存在下にて乳化重合して得
られる水系エマルジョンが応用出来ることが判明した。
本発明によって得られる分離材は溶剤が水であるために
義歯を変質させない他、しっかりとした被膜を義歯表面
に形成するので、粘膜調整材の分離性と維持性の双方を
満たすことが出来る。本発明によって得られる分離材は
水系エマルジョン特有の光の分散によって白濁色を呈し
ている。このため義歯に塗布した場合、塗布面の確認が
し易い。しかも気銃等で乾燥後は透明感のある被膜とな
るので乾燥の度合いも確認する事が出来る。
【0006】一般に水系エマルジョンが皮膜を形成出来
る最低温度を最低成膜温度(MFT)と呼ぶ(国沢 新
太郎,古谷 正之;エマルジョン・ラテックスハンドブ
ック.p21,大成社)。本発明による義歯床用分離材
のMFTは23℃以下でなくてはならない。即ち本発明に
よる義歯床用分離材は室温下,筆等を用いて義歯床用材
料表面に塗布したとき均質な皮膜を形成するものでなく
てはならないからである。MFTは水系エマルジョンが
含有する重合体のガラス転移温度(Tg)と密接な関係
がある事が知られている(室井 宗一;高分子ラテック
スの化学.p260−261,高分子刊行会)。本発明による
義歯床用分離材はMFTが23℃以下でなくてはならない
ため、含有する重合体のガラス転移温度が餘り高いと室
温下で均質な皮膜を形成する事が出来ない。例えば単独
で重合した際のガラス転移温度が室温よりも高いアクリ
ロニトリル,メチルメタクリレート,エチルメタクリレ
ート,プロピルメタクリレート,ターシャリブチルメタ
クリレート,イソブチルメタクリレート,シクロヘキシ
ルメタクリレート,ターシャリブチルアクリレート等の
単独若しくはこれ等の単量体の混合物のみから重合され
た水系エマルジョンは23℃以下の義歯床用材料表面に塗
布したとき均質な皮膜を形成することが出来ない。
【0007】一般にはMFTを下げる目的でエマルジョ
ン中にフタル酸エステル若しくは脂肪酸エステル等の可
塑材を添加することが行なわれている。この技術を本発
明に係る分離材にも応用することが出来る。しかし分離
材に添加された可塑材は経時的にメタクリル樹脂製の義
歯に浸透して行くので、分離材の義歯への接着性を増加
し分離材の効果が経時的に減少して了う。このため本発
明に係る分離材に添加出来る可塑材の量は分離材が含有
する重合体100重量部に対して、7重量部以下に抑えな
くてはならない。このため可塑材の含有量がこの程度で
はメチルメタクリレートやアクリロニトリル、ターシャ
リブチルメタクリレート、エチルメタクリレートから得
られた水系エマルジョンのMFTを23℃以下にすること
は出来ない。ポリn−ブチルメタクリレートの水系エマ
ルジョンの様にMFTが23℃よりも僅かに高い場合には
この技術は大変有効である。
【0008】この場合、可塑材の水系エマルジョンへの
添加方法は一般に行なわれている方法でよい。例えば可
塑材を乳化重合前に単量体液に加えても良いし、乳化重
合後に可塑材を適当な乳化剤を用いて乳化して加えても
良い。水系エマルジョンのMFTを下げる他の一つの方
法として、単独で重合した際のガラス転移温度が低い単
量体を共重合させることは公知のことである(国沢 新
太郎,古谷 正之;エマルジョン・ラテックスハンドブ
ック.P241,大成社)。アクリロニトリルやエチルメ
タクリレートのみではMFTが23℃以下の水系エマルジ
ョンを製作出来ないことは既に述べた。しかし単独で重
合した際のガラス転移温度が低い単量体との共重合体と
すればMFTを23℃以下にすることが出来る。具体的に
は炭素数3〜10の直鎖アルキル基をエステル残基として
持つアクリル酸エステル,イソブチルアクリレート,2
−エチルヘキシルアクリレート,ラウリルメタクリレー
ト,トリデシルメタクリレートとの共重合体とすれば良
い。
【0009】これ等の単量体の配合比を上げるに従い、
得られた水系エマルジョンが含有する共重合体のTgは
低下し、MFTを23℃以下にすることが出来る。しかし
本発明者等の研究により、これ等の単量体の配合比率は
餘り上げ過ぎると義歯と粘膜調整材とを良好に分離出来
るものの、分離性が良くなり過ぎて口腔内で使用中の粘
膜調整材が義歯から脱落して了うことが判明した。具体
的には炭素数3〜10の直鎖アルキル基をエステル残基と
して持つアクリル酸エステル,イソブチルアクリレー
ト,2−エチルヘキシルアクリレート,ラウリルメタク
リレート,トリデシルメタクリレートから選ばれる単量
体を共重合する場合はこれ等単量体のモル分率の総和を
0.8以下にしなければ口腔内で粘膜調整材が脱落して了
う。
【0010】単独で重合した場合のガラス転移温度が
−20〜20℃ であるメチルアクリレート,エチルアクリ
レート,ラウリルアクリレート,シクロヘキシルアクリ
レート,2−エチルヘキシルメタクリレート,n−ブチ
ルメタクリレート等は炭素数3〜10の直鎖アルキル基を
エステル残基として持つアクリル酸エステル,イソブチ
ルアクリレート,2−エチルヘキシルアクリレート,ラ
ウリルメタクリレート,トリデシルメタクリレートの何
れかとの共重合体としなくても良好な分離材を得る事が
出来る。スチレンを共重合成分とした水系エマルジョン
によっても分離材を得る事が出来る。しかしスチレン重
合体特有の悪臭が酷く、歯科用としては適していない。
【0011】本発明に係る分離材の含有する重合体或い
は共重合体の含有量も重要である。含有量が55重量%を
超える水性エマルジョンを凝集させずに重合するのは困
難であるし、分離材の粘度が上がり塗布し難くなる。一
方、含有量が8重量%以下では粘度が下がり過ぎて塗布
し難くなる他、義歯表面の状態によっては分離材が撥じ
かれるので分離材の効果が充分に得られない場合もあ
る。勿論ポリアクリル酸ソーダ,メチルセルロース,カ
ルボキシメチルセルロース,ポリビニルアルコール等の
水溶性高分子を分離材に添加して粘度調節しても良い。
本発明に係る分離材は保存安定性を増すために一般の水
系エマルジョンに於いて保存安定性を増すために行われ
る技術がそのまま使用出来る。例えば分離材が含有する
重合体をアクリル酸,メタクリル酸,ヒドロキシエチル
メタクリレート,ヒドロキシプロピルメタクリレート等
のカルボキシル基若しくはヒドロキシル基を持つ単量体
や2−スルホエチルメタクリレートナトリウムや2−ア
ミノエチルメタクリレート塩酸塩との共重合体として安
定性を付与しても良い。これ等の単量体の割合は水系エ
マルジョン重合時に添加される単量体の混合液に対して
モル分率で0.01〜0.16程度使用される。またカルボキシ
ル基を持つ単量体を共重合した場合にはアンモニア水等
によるアルカリによって分離材の増粘を行なっても構わ
ない。
【0012】
【実施例】以下に本発明を具体的な実施例を以て説明す
る。以下の実施例では比較のため界面活性剤にラウリル
硫酸ナトリウムを、重合触媒にパーオキソ二硫酸カリウ
ム水溶液を用いているが、本発明による分離材はメタク
リル酸エステル,アクリル酸エステル,アクリロニトリ
ルの単独若しくは2種以上の混合液による重合体の水系
エマルジョンを応用することを基本原理としているの
で、実際の重合では他の触媒,界面活性剤の組み合わせ
を用いても全く差支えない。実施例に示した分離材は特
に記載の無い限り以下の方法で乳化重合を行なった。し
かしこの方法によって得られる水系エマルジョンが含有
する重合体或いは共重合体の含有量に本発明が限定され
るものではない。
【0013】(共通条件) (1).分離材の重合方法 1.かきまぜ機と還流冷却器及び滴下漏斗を付した容積
500mlのセパラブルフラスコを用いる。これに蒸留水155
ml,ラウリル硫酸ナトリウム0.75gを溶解し、フラスコ
内を窒素置換する。 2.各種単量体単独若しくは混合液を110g,パーオキ
ソ二硫酸カリウムの6.0wt%水溶液10mlを用意する。今
後それぞれを単量体液,触媒液とする。 3.20gの単量体液と1mlの触媒液をフラスコ内に加
え、湯浴にてフラスコ内の水温を70℃にする。 4.30分後、液が白色を呈して来たら残りの単量体液を
滴下漏斗より2時間を要して滴下する。この間に残りの
触媒液を分割して加える。最初に添加した単量体液が添
加30分後に白色を呈していない場合は、フラスコ内の水
温を80℃に上げて重合を行なう。 5.2時間後、総べての単量体液,触媒液を添加した
後、1時間重合を続ける。 6.かきまぜを止め液温を室温に戻し、水系エマルジョ
ンを得た。酸性の単量体を共重合した場合は30wt%アン
モニア水にて液を中和しておく。
【0014】(2).分離材の効果の判定方法 1.義歯床用材料,商品名「アクロン」((株)ジーシー
社製)を用い義歯を製作する。 2.各種分離材を義歯粘膜面に塗布、必要に応じて気銃
にて乾燥する。 3.粘膜調整材,商品名「ソフトライナー」((株)ジー
シー社製)を混和し義歯粘膜面に盛り上げる。10分後に
このサンプルを37℃の水中に浸漬する。このサンプルを
12個作製する。 4.1日,7日,14日後に4個宛水中より採り出し手で
粘膜調整材を義歯からゆっくりと剥がし、粘膜面に付着
した粘膜調整材の状態を観察する。「ソフトライナー」
が義歯表面から完全に剥がれた場合を○、一部義歯に千
切れて残っていた場合は△、全面に千切れて残っていた
場合を×とし、それぞれの個数を数えた。結果を表1に
示す。
【0015】(3).分離材の被膜形成性の判定方法 1.義歯床用材料,商品名「アクロン」を重合し寸法40
×40×2mmに成形する。 2.23℃恒温室にて各種分離材を義歯粘膜面に塗布,1
時間放置する。各サンプル4枚宛作成する。 3.透明な被膜となったものを○、そうでないものを
×、とし、それぞれの個数を 数えた。結果を表1に示
す。
【0016】実施例1 以下の単量体液を重合し試験に供した。 アクリロニトリル 0.48(モル
比) n−ブチルアクリレート 0.48 アクリル酸 0.04 実施例2 以下の単量体液を重合し試験に供した。 エチルメタクリレート 0.43(モル
比) n−ブチルアクリレート 0.43 アクリル酸 0.14
【0017】実施例3 以下の単量体液を重合し試験に供した。 エチルメタクリレート 0.46(モル
比) ラウリルメタクリレート 0.09 n−ブチルアクリレート 0.41 アクリル酸 0.04 実施例4 以下の単量体液を重合し試験に供した。 メチルメタクリレート 0.30(モル
比) 2-エチルヘキシルアクリレート 0.54 アクリル酸 0.08 2-ヒドロキシエチルメタクリレート 0.08
【0018】実施例5 以下の単量体液を重合し試験に供した。 n−ブチルメタクリレート 0.97(モル
比) ジブチルフタレート 0.03 (5.7重量%) 実施例6 以下の単量体液を重合し試験に供した。 エチルアクリレート 0.95(モル
比) アクリル酸 0.05
【0019】実施例7 以下の単量体液を重合し試験に供した。 n−ブチルメタクリレート 0.40(モル
比) 2-エチルヘキシルアクリレート 0.55 2-スルホエチルメタクリレートナトリウム 0.05 実施例8 実施例1に示した以下の単量体液の20gのみを重合した
後、0.02gのポリアクリル酸ソーダを加え増粘し、試験
に供した。 アクリロニトリル 0.48(モル
比) n−ブチルアクリレート 0.48 アクリル酸 0.04
【0020】比較例1 義歯に直接「ソフトライナー」を盛り上げた。 比較例2 義歯にワセリンを塗布した。 比較例3 義歯にワセリンを50wt%含有するシクロヘキサン溶液を
塗布した。
【0021】比較例4 以下の単量体液を重合し試験に供した。 メチルメタクリレート 0.43(モル
比) n−ブチルメタクリレート 0.43 アクリル酸 0.14 比較例5 以下の単量体液を重合し試験に供した。 2-エチルヘキシルアクリレート 0.47(モル
比) n−ブチルメタクリレート 0.47 アクリル酸 0.06
【0022】比較例6 以下の単量体液を重合し試験に供した。 エチルメタクリレート 0.11(モル
比) n−ブチルメタクリレート 0.85 アクリル酸 0.04 比較例7 実施例1に示した以下の単量体液の8.7gのみを重合し
試験に供した。 アクリロニトリル 0.48(モル
比) n−ブチルアクリレート 0.48 アクリル酸 0.04
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】義歯に裏装された粘膜調整材は数日から
1週間の間隔で度々交換されるものである。粘膜調整材
は義歯に良く接着するため義歯からの撤去作業は大変面
倒であった。本発明による義歯床用分離材を用いると粘
膜調整材を手指で容易に分離する事が出来るので、この
作業が極めて簡便になり診察能率が格段に向上する。し
かも適度な接着性を持っているため義歯の使用中に口腔
内で粘膜調整材が義歯から剥離するおそれも無い。本発
明による分離材は義歯に塗布時、白濁しているが気銃等
で乾燥後は透明な被膜となる。このため塗った部分の確
認がし易く、乾燥の程度も確認する事が出来る。また有
機溶剤を含まないため悪臭がしない他、義歯表面にひび
割れや面荒れ等を生じない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中里 良次 東京都板橋区蓮沼町76番1号 株式会社 ジーシー内 (56)参考文献 特開 昭60−58908(JP,A) 特開 平3−20204(JP,A) 特開 平2−292207(JP,A) 特開 平2−124808(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 6/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクリル酸エステル,アクリル酸エス
    テル,アクリロニトリルの単独若しくは2種以上の混合
    液を水溶性ラジカル重合開始剤及び界面活性剤の存在下
    で乳化重合して得られる水系エマルジョンで、且つ最低
    成膜温度(MFT)が23℃以下に単量体組成が調節され
    た義歯床用分離材。
  2. 【請求項2】 メタクリル酸エステル,アクリル酸エス
    テル,アクリロニトリルの単独若しくは2種以上の混合
    液を水溶性ラジカル重合開始剤及び界面活性剤の存在下
    で乳化重合して得られる水系エマルジョンに於いて、該
    水系エマルジョンが含有する重合体100重量部に対しフ
    タル酸エステル若しくは脂肪酸エステルが7重量部以下
    含まれており、且つ最低成膜温度(MFT)が23℃以下
    に単量体組成が調節された義歯床用分離材。
  3. 【請求項3】 メタクリル酸エステル,アクリル酸エス
    テル,アクリロニトリルの単独若しくは2種以上の混合
    液を水溶性ラジカル重合開始剤及び界面活性剤の存在下
    で乳化重合して得られる水系エマルジョン中に含まれる
    重合体が8〜55重量%であり、且つ最低成膜温度(MF
    T)が23℃以下に単量体組成が調節された請求項1また
    は2に記載の義歯床用分離材。
JP12046193A 1993-04-26 1993-04-26 義歯床用分離材 Expired - Fee Related JP3416194B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12046193A JP3416194B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 義歯床用分離材
GB9407046A GB2277522B (en) 1993-04-26 1994-04-08 Method for adhering a tissue conditioner with a denture base material
DE4414351A DE4414351A1 (de) 1993-04-26 1994-04-25 Prothesenlagertrennmaterial
US08/309,547 US5500454A (en) 1993-04-26 1994-09-20 Denture base separating material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12046193A JP3416194B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 義歯床用分離材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305928A JPH06305928A (ja) 1994-11-01
JP3416194B2 true JP3416194B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=14786749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12046193A Expired - Fee Related JP3416194B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 義歯床用分離材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5500454A (ja)
JP (1) JP3416194B2 (ja)
DE (1) DE4414351A1 (ja)
GB (1) GB2277522B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245329A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 G C:Kk 義歯床用裏装材
JPH08291016A (ja) * 1995-04-17 1996-11-05 G C:Kk 光重合性義歯床用裏装材
EP1169995A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-09 Universiteit Utrecht Adhesive for removable prosthesis
JP4230290B2 (ja) * 2003-06-16 2009-02-25 サンメディカル株式会社 歯科用接着材
CN1299652C (zh) * 2003-12-29 2007-02-14 郭立明 义齿基托软衬垫及其制备方法
JP4693434B2 (ja) * 2005-02-15 2011-06-01 株式会社トクヤマ 歯科用粘膜調整材
JP4667897B2 (ja) * 2005-02-15 2011-04-13 株式会社トクヤマ 歯科用粘膜調整材と(メタ)アクリル系義歯床との接着性調整剤
US7741381B2 (en) * 2005-03-18 2010-06-22 Tokuyama Corporation Curable composition
JP5036258B2 (ja) * 2006-09-13 2012-09-26 株式会社トクヤマデンタル 義歯床裏装用硬化材料
JP5743466B2 (ja) * 2010-09-17 2015-07-01 株式会社トクヤマデンタル シリコーン系軟質材料が裏装された義歯床の適合試験用分離材
JP6214209B2 (ja) * 2013-05-16 2017-10-18 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ 歯科用レジン分離材キット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB501810A (en) * 1938-09-02 1939-03-02 Archibald Renfrew Improvements in or relating to the production of flexible films or coatings of polymerised organic liquids
US2446298A (en) * 1945-09-29 1948-08-03 Alex A Nelson Soft cushion lining for artificial dentures and process
US3616166A (en) * 1969-04-01 1971-10-26 Rohm & Haas Adhesive composition and bonded nonwoven fabrics
DE2659133C2 (de) * 1976-12-28 1978-09-21 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von blockfesten Überzügen
US4145412A (en) * 1977-02-14 1979-03-20 Vipont Chemical Company Composition for application to oral cavity and method for preparation thereof
JPS5931698B2 (ja) * 1978-04-19 1984-08-03 富士写真フイルム株式会社 カラ−拡散転写法用写真要素
JPS5665148A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Ricoh Co Ltd Original plate for dry electrophotographic lithography
US4423031A (en) * 1979-11-08 1983-12-27 Shiseido Company, Ltd. Eye makeup preparation
DE3202061A1 (de) * 1982-01-23 1983-08-04 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Papierstreichmasse
DE3445549A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Acrylatdispersion und deren verwendung zur verdickung von wasserstoffperoxid-zubereitungen
US4925908A (en) * 1987-12-11 1990-05-15 Avery International Corporation Acrylic based emulsion polymers
JP2905843B2 (ja) * 1989-06-19 1999-06-14 株式会社ジーシー 歯科用組成物
DE4010563A1 (de) * 1990-04-02 1991-10-10 Basf Ag Copolymerisate auf basis von c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)-c(pfeil abwaerts)8(pfeil abwaerts)-alkylacrylaten und/oder -methacrylaten
JP3128005B2 (ja) * 1991-04-10 2001-01-29 ジェイエスアール株式会社 水性共重合体ラテックス
US5268437A (en) * 1992-01-22 1993-12-07 Rohm And Haas Company High temperature aqueous polymerization process
US5286764A (en) * 1992-07-20 1994-02-15 Isp Investments Inc. High load polymer pastes as a denture adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
DE4414351A1 (de) 1994-10-27
GB9407046D0 (en) 1994-06-01
GB2277522A (en) 1994-11-02
JPH06305928A (ja) 1994-11-01
US5500454A (en) 1996-03-19
GB2277522B (en) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416194B2 (ja) 義歯床用分離材
CA1158383A (en) Dental materials which are opaque to x-rays and are based on organic plastics in paste form
CN1859892B (zh) 自蚀牙科组合物和方法
US7906565B2 (en) Tissue conditioner for dental use
US6080811A (en) Adhesives for dental prostheses
US5925690A (en) Dental primer composition and kit
JP3542683B2 (ja) 歯科用セメント組成物
JP2001026511A (ja) 接着材組成物
EP0282280B1 (en) Curable adhesive compositions
EP0684033B1 (en) Adhesive composition for dental treatment
JP3449755B2 (ja) 接着剤セット
FR2627499A1 (fr) Dispersion aqueuse de polymeres du type styrene-acrylique et son application pour l'obtention de compositions adhesives resistant a l'eau convenant notamment dans le domaine du carrelage
JP2937808B2 (ja) 歯科用接着性組成物
EP0103420B1 (en) Adhesive coating material
JPH09110913A (ja) 歯科用または外科用接着剤およびそのための重合開始剤組成物
JPH09249514A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
JP2825456B2 (ja) 接着性組成物
WO1994000096A1 (en) Dental adhesive primer composition and dentin conditioning primer composition
JP2755424B2 (ja) 下地材
JP4148333B2 (ja) 歯科用分離材組成物
JP2000143432A (ja) 歯科接着性組成物
JPH0656618A (ja) 金属接着性プライマー組成物
JPH0782125A (ja) ハイドロキシアパタイトを含有する清掃剤
JP3023386B2 (ja) 歯質表面処理用アクリル系共重合体およびその用途
JPH0580958B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees