JP3449755B2 - 接着剤セット - Google Patents

接着剤セット

Info

Publication number
JP3449755B2
JP3449755B2 JP23135193A JP23135193A JP3449755B2 JP 3449755 B2 JP3449755 B2 JP 3449755B2 JP 23135193 A JP23135193 A JP 23135193A JP 23135193 A JP23135193 A JP 23135193A JP 3449755 B2 JP3449755 B2 JP 3449755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
meth
acid
primer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23135193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782115A (ja
Inventor
育男 小村
光伸 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP23135193A priority Critical patent/JP3449755B2/ja
Publication of JPH0782115A publication Critical patent/JPH0782115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449755B2 publication Critical patent/JP3449755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は生体硬組織、特に歯牙エ
ナメル質および象牙質にアクリル系接着剤で接着操作を
行う際に使用される、接着力を増強する目的で、被着体
である生体硬組織に前処理を施すためのプライマー組成
と、特定のアクリル系接着剤とを組み合わせてなる接
着剤セットに関する。 【0002】 【従来の技術】今日、歯科治療において歯牙の部分的欠
損をコンポジットレジン、歯科用合金、陶材等の修復材
料で補綴する場合、アクリル系の歯科用接着剤がしばし
ば利用される。この種の接着剤の歯牙に対する接着性は
過去20年間の品質改良により飛躍的に向上したが、未
だ完壁なレベルには到達していない。即ち、歯牙と修復
物の接着界面に隙間が発生し、その隙間からバクテリア
が侵入して2次カリエスや歯髄炎を惹起すること、修復
物の維持を接着に頼った場合、修復物自身が脱落する場
合があることが報告されている。こうしたトラブルをで
きるだけ減らそうとする努力が続けられ、接着操作の前
に歯牙表面にある種のプライマーを塗布しておくと歯牙
/接着剤間の接着力が増強されることが近年明らかにさ
れた。 【0003】例えば、Journal of Dent
al Research Vol.63,P1087−
1089(1984年)にはグルタルアルデヒド/2−
ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)/水から
なるプライマー組成物が象牙質との接着増強効果を示す
ことが記載されている。ただし、この技術では、プライ
マーを塗布する前にエチレンジアミン四酢酸三ナトリウ
ム塩水溶液で象牙質表面のスメア層(切削屑層)をクリ
ーニング(脱灰除去)しておかないと接着増強効果が表
れないという弱点が存在した。その後、このクリーニン
グを不要とするプライマーが開発された。例えば特開昭
62−223289にはHEMA水溶液にマレイン酸、
トリブロモ酢酸、塩酸などの酸を添加したプライマーは
クリーニングなしのエナメル質、象牙質への接着力を顕
著に向上させることが記載されている。歯科材料・器機
第9巻,65−73頁(1990年)にはHEMA水溶
液にN−メタクリロイルアラニンやN−アクリロイルア
ラニンのような酸性基を有するモノマーを添加したプラ
イマーはクリーニングなしのエナメル質、象牙質への接
着力を顕著に向上させることが記載されている。さら
に、特開平4−8368には、(i)水0.5〜90重
量%、(ii)水酸基を有する重合性化合物5〜90重量
%、(iii)酸性基を有する重合性化合物0.1〜90
重量%,および(iv)酸性基を有するアミノ化合物0.
01〜30重量%を含有するプライマー組成物が開示さ
れている。該特許はHEMA水溶液に酸性基を有するモ
ノマーを添加したプライマーに比し、更にそれへ酸性基
を有するアミノ化合物を適量添加することにより、象牙
質への接着性が飛躍的に向上すると主張している。 【0004】これらのプライマーは、なるほど各々の特
許が主張する使用法においては接着効果が認められる
が、実用上は未だはなはだ不完全な物であると言わざる
をえない。例えば、特開昭62−223289のプライ
マーは光重合型の歯科用接着剤を組み合せて使用すれば
顕著な接着増強効果が現われるが、化学重合型接着剤と
の組み合せではその効果は、わずかである。加うるに、
プライマーに配合されている非重合性の酸成分が溶出
し、歯髄に為害性を及ぼすことが指摘されている。歯科
材料・器機第9巻、65−73頁(1990年)記載の
プライマーは化学重合型接着剤との組み合せにおいて、
接着増強効果を示すがその程度は牛エナメル質に対して
103kg/cm2、牛象牙質に対して80kg/cm2
であり、2次カリエス、修復物の脱落、歯髄炎などの接
着不足に由来する問題を完全に解決するには未だ不十分
である。特開平4−8368に開示されたプライマー組
成物は、光重合型の接着剤との組み合せにおいて優れた
接着増強効果を示すが化学重合型接着剤との組み合せで
は、その効果は低い。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
現状に鑑み、アクリル系歯科用接着剤の重合方式に関係
なくエナメル質、象牙質の双方への接着性を著しく向上
させることのできる、生体硬組織用プライマーとアクリ
ル系接着剤とを組み合わせてなる接着剤セットを提供す
ることを目的とするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
達成すべく、鋭意検討を重ねた結果、下記の如く特定成
分を限定された組成比にて調合したプライマー組成物
アクリル系接着剤とを組み合わせることにより課題を達
成しうることを見い出し、本発明に到達した。即ち、本
発明は(a)酸性基を有するビニル化合物5〜30重
量%、(b)水酸基を有する水溶性ビニル化合物10〜
50重量%(c)水35〜75重量%(d)芳香族
スルフィン酸塩2〜15重量%および(e)芳香族第2
または/および第3級アミン2〜15重量%を含有して
なるプライマー組成物と、(i)酸性基を有するアクリ
ル系モノマー、(ii)酸性基を持たないアクリル系モノ
マー、および(iii)重合開始剤からなるアクリル系接
着剤とを組み合わせてなる接着剤セットに関する 【0007】以下に本発明をさらに具体的に説明する。
本発明において使用する酸性基を有するビニル化合物の
酸性基とはリン酸モノエステル基、リン酸ジエステル
基、ホスホン酸基、ホスホン酸モノエステル基、ホスフ
ィン酸基などのリン酸誘導体、カルボキシル基、スルホ
ン酸基である。こうした酸性基を有するビニル化合物と
しては2−(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイド
ロジエンホスフェート、6−(メタ)アクリロイルオキ
シヘキシルジハイドロジエンホスフェート、10−(メ
タ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジエンホスフ
ェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニ
ルハイドロジエンホスフェート、ビス(2−(メタ)ア
クリロイルオキシエチル)ハイドロジエンホスフェー
ト、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジ
エンフェニルホスホネート、6−(メタ)アクリロイル
オキシヘキシルホスフィネート、N−(10−ホスホノ
デシル)(メタ)アクリルアミド、4−ビニルベンゼン
ホスホン酸、4−ビニルベンジルホンホン酸などのリン
酸誘導体、(メタ)アクリル酸、コハク酸モノ(2−
(メタ)アクリロイルオキシエチル)、イソフタル酸
(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)、4−(メ
タ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸、11,
11−ジカルボキシウンデシル(メタ)アクリレート、
N−(メタ)アクリロイルアラニン、N−(メタ)アク
リロイル−5−アミノサリチル酸、4−ビニル安息香酸
などのカルボン酸化合物、2−(メタ)アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸
などのスルホン酸化合物を挙げることができる。 【0008】これらの化合物のなかでもとりわけ接着増
強効果の大きい化合物群はリン酸誘導体であり、10−
(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジエンホ
スフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフ
ェニルハイドロジエンホスフェートや2−(メタ)アク
リロイルオキシエチルハイドロジエンフェニルホスホネ
ートが代表例である。酸性基を有するビニル化合物は1
種類のみならず複数を適宜併用してもよい。それらの好
ましい濃度は5〜30重量%であり、この範囲から逸脱
すると接着増強効果が著しく減退する。 【0009】次に、本発明において使用する水酸基を有
する水溶性ビニル化合物について説明する。水酸基はア
ルコール性水酸基を意味し、カルボン酸、フェノール類
は含まない。水溶性とは常温において10重量%以上の
溶解性を意味する。具体例としては2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ
(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリ
レート、エリトリトールモノ(メタ)アクリレート、ペ
ンタエリトリトールジ(メタ)アクリレート、N−メチ
ロール(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリルアミド、N,N−ジ(ヒドロキシエチ
ル)(メタ)アクリルアミドを挙げることができる。 【0010】これらの化合物の中でも接着増強効果の点
で特に好ましいものは2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、エ
リトリトールモノ(メタ)アクリレートに代表されるポ
リオールモノ(メタ)アクリレートである。これらは1
種のみならず複数を適宜併用してもよく、その好ましい
濃度は10〜50重量%である。この範囲から逸脱する
と接着増強効果が著しく減退するので好ましくない。 【0011】次に、本発明において使用する水はその目
的からして微生物および有害成分を含んではならず、蒸
留または/および膜濾過法で精製されたものが好適に用
いられる。水の配合量は35〜75重量%、より好まし
くは50〜65重量%である。この範囲を逸脱すると接
着増強効果に悪影響が現われる。 【0012】本発明では、上記主要3成分即ち、(a)
酸性基を有するビニル化合物、(b)水酸基を有する水
溶性ビニル化合物、および(c)水の他に(d)芳香族
スルフィン酸塩と(e)芳香族第2級アミンまたは/お
よび第3級アミンを重合開始剤または促進剤として配合
する。芳香族スルフィン酸塩が酸性基を有するビニル化
合物と接触すると芳香族スルフィン酸が生成し、芳香族
酸スルフィン酸/芳香族第2級または第3級アミンの組
み合せになると常温重合が始まる。更に本プライマー組
成物が常温硬化型歯科用アクリル系接着剤と接触すると
接着剤中に通常配合されている有機過酸化物がプライマ
ー側へ移行し、該スルフィン酸/該アミン/有機過酸化
物の系が形成され、重合反応はより急激に進行すること
になる。 【0013】本発明に使用される芳香族スルフィン酸塩
としてはベンゼンスルフィン酸、p−トルエンスルフィ
ン酸、o−トリエンスルフィン酸、エチルベンゼンスル
フィン酸、デシルベンゼンスルフィン酸、ドデシルベン
ゼンスルフィン酸、2,4,6−トリメチルベンゼンス
ルフィン酸、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンス
ルフィン酸、クロルベンゼンスルフィン酸、ナフタリン
スルフィン酸などのリチウム塩、ナトリウム塩、カリウ
ム塩、ルビジウム塩、セシウム塩、マグネシウム塩、カ
ルシウム塩、ストロンチウム塩、鉄塩、銅塩、亜鉛塩、
アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラ
エチルアンモニウム塩を挙げることができる。これらは
1種類のみならず複数を適宜併用してもよい。好ましい
濃度は2〜15重量%であり、この範囲から逸脱すると
接着増強効果が大きく低下する。 【0014】次に本発明に使用される芳香族第2級およ
び第3級アミンとしては、N−メチルアニリン、N−メ
チル−p−トルイジン、N−メチル−m−トルイジン、
N−メチル−o−トルイジン、N−エタノール−p−ト
ルイジン、N−エタノール−m−トルイジン、N−エタ
ノール−o−トルイジン、p−メチルアミノ安息香酸エ
チル、m−メチルアミノ安息香酸エチル、o−メチルア
ミノ安息香酸エチル、p−メチルアミノアニソール、m
−メチルアミノアニソール、o−メチルアミノアニソー
ル、1−メチルアミノナフタレン、2−メチルアミノナ
フタレン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチ
ル−p−トルイジン、N,N−ジメチル−m−トルイジ
ン、N,N−ジメチル−o−トルイジン、N,N−ジエ
タノール−p−トルイジン、N,N−ジエタノール−m
−トルイジン、N,N−ジエタノール−o−トルイジ
ン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチル、m−ジメチル
アミノ安息香酸エチル、o−ジメチルアミノ安息香酸エ
チル、p−ジメチルアミノアニソール、m−ジメチルア
ミノアニソール、o−ジメチルアミノアニソール、1−
ジメチルアミノナフタレン、2−ジメチルアミノナフタ
レンなどを挙げることができる。これらは1種類のみな
らず複数を適宜併用してもよい。好ましい濃度は2〜1
5重量%の範囲内であり、この範囲から逸脱すると接着
増強効果が大きく低下する。 【0015】本発明のプライマー組成物には、既述の必
須成分の他に必要に応じて揮発性の水溶性有機溶剤を加
えることがある。具体的にはエチルアルコール、プロピ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトンなど
を挙げることができる。これらはプライマー組成物
[(a)+(b)+(c)+(d)+(e)]100重
量部に対して0〜500重量部の割合で添加して用いら
れる。500重量部を越える添加は接着増強効果を弱め
ることになる。 【0016】本発明のプライマー組成物には上記成分以
外に必要に応じて、光重合開始剤、重合禁止剤、顔料、
香料、フィラーなどの添加剤を所望により加えることも
できる。光重合開始剤としては紫外または/および可視
光を有効波長するものが好ましく、例えばカンファー
キノン/4−ジメチルアミノ安息香酸エステル系、カン
ファーキノン/4−ジメチルアミノベンゾフェノン系、
ファーキノン/芳香族スルフィン酸塩系、カファ
ーキノン/2−メルカプトベンゾキサゾール系、カ
ァーキノン/5−アルキルバルビツール酸系、ベンゾイ
ンアルキルエーテル、ベンジルジアルキルケタール、ク
ロロチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイ
ルジフェニルホスフィンオキサイドなどが好適に用いら
れる。 【0017】本発明のプライマー組成物を構成する
(a)酸性基を有するビニル化合物と(d)芳香族スル
フィン酸塩を同一溶液中に混合すると貯蔵安定性が著し
く低下するので、プライマーの調合から使用までの期間
が長い場合には両成分は必らず別々の容器の貯蔵される
よう2分割包装形態に採る必要がある。(a)成分は
(d)成分以外のすべての成分と共存可能であり、また
(d)成分は(a)成分以外のすべての成分と共存可能
であるので、全成分の2分割の組み合せは多数あるが代
表例としては[(a)+(b)]/[(c)+(d)+
(e)]、[(a)+(b)+(c)]/[(c)+
(d)+(e)]、[(a)+(b)+(c)+
(e)]/[(c)+(d)+(e)]、[(a)+
(c)+(e)]/[(b)+(d)+(e)]などを
挙げることができる。 【0018】本発明のプライマー組成物は以下の手順に
従って生体硬組織の接着に用いられる。(1)プライマ
ー組成物を被着体即ち、歯牙エナメル質、歯牙象牙質、
または骨の表面に塗布する(2)10秒〜10分間放置
してプライマー組成物を被着体に浸透させる(3)余剰
のプライマーをエアブローにて除去する(4)アクリル
系の歯科用または整形外科用接着剤をプライマーを塗布
した面上に塗布し、もう一方の被着体(歯科用コポジ
ットレジン、金属、セラミックス、樹脂、生体硬組織)
と接着する。 【0019】本発明のプライマー組成物と組み合せて使
用するアクリル系接着剤は、(i)酸性基を有するアク
リル系モノマー、(ii)酸性基を持たないアクリル系モ
ノマー、および(iii)重合開始剤からなる。更に必要
に応じて(iv)フィラーが添加されたものが好適に用い
られる。 【0020】酸性基を有するアクリル系モノマーとして
は、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイド
ロジエンホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキ
シエチルフェニルハイドロジエンホスフェート、ビス
[2−(メタ)アクリロイルオキシエチル]ハイドロジ
エンホスフェート、4−(メタ)アクリロイルオキシエ
チルトリメリット酸、11,11−カルボキシウンデシ
ル(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。 【0021】酸性基を持たないアクリル系モノマーとし
てはメチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレー
ト、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシ
ランなどのモノ(メタ)アクリレートの他、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグ
リコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジ
オールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、2,2´−ビス[((メ
タ)アクリロイルオキシポリエトキシ)フェニル]プロ
パン、2,2´−ビス[4−(3−(メタ)アクリロイ
ルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]プロ
パン(Bis−GMAと称する)、トリメチロールエタ
ントリ(メタ)アクリレート、ジ−2−(メタ)アクリ
ロイルオキシエチル、2,2,4−トリメチルヘキサメ
チレンジカーバメイトなどが挙げられる。 【0022】重合開始剤としてはベンゾイルパーオキサ
イド/芳香族スルフィン酸塩/芳香族第2級または/お
よび第3級アミン系、部分酸化トリブチルボラン、バル
ビツル酸/銅塩系などの化学重合型開始剤の他、カンフ
ァーキノン/4−ジメチルアミノ安息香酸エチル系、カ
ンファーキノン/4−ジメチルアミノベンゾフェノン
系、カンファーキノン/芳香族スルフィン酸塩系、カン
ファーキノン/2−メルカプトベンゾキサゾール系、
2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィ
ンオキサイドなどの光重合型の開始剤が好適に用いられ
る。 【0023】フィラーとしては、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリエチルメタクリレート、有機無機複合フィラ
ー、シリカ、アルミナ、バリウムガラス、ランタンガラ
ス、ジルコニアガラスなどが好適に用いられる。 【0024】 【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 【0025】実施例1〜7 酸性基を有するビニル化合物として6−メタクリロイル
オキシヘキシルジハイドロジエンホスフェート、水酸基
を有する水溶性ビニル化合物として2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、蒸留水、芳香族スルフィン酸塩とし
てベンゼンスルフィン酸ナトリウム、芳香族第3級アミ
ンとしてN,N−ジエタノール−p−トルイジンを使用
して、それらの組成比を本発明の範囲内で変化させた7
種類のプライマー(表1に組成を記載)を調製した。 【0026】 【表1】【0027】他方、人の前歯を20mmφ×15mmの
金属製リングに樹脂包埋し、歯軸に平行方向に研磨して
エナメル質平面試料を得た。同様に人の臼歯を包埋し、
歯軸と平行方向に研磨して象牙質平面試料を得た。それ
ぞれの試料は使用直前まで水中に保存した。 【0028】エナメル質平面および象牙質平面は使用直
前に1000番のシリコン・カーバイド研磨紙にし湿式
研磨してから水洗し、表面の水分を歯科用エアシリンジ
にて軽く吹き飛した。これらの表面に調製直後のプライ
マー(実施例1から7のうちの1つ)を筆で塗布し、そ
のまま60秒放置してからエアシリンジで軽く乾燥し
た。続いて、市販の歯科用接着剤「パナビアEX」
((株)クラレ製、酸性基を有するアクリル系モノマ
ー、酸性基を持たないアクリル系モノマー、重合開始剤
およびフィラーを構成成分としている)を用いて4mm
φ×4mmの円柱状ステンレスチップをエナメル質およ
び象牙質平面に接着した。接着から15分経過した時点
で37℃水中へ接着試料を浸漬し、24時間後に剪断接
着強度を測定した(クロスヘッドスピード=0.5mm
/分)。1条件7個の試料を測定し、それらの平均値を
表1の下段に記載した。実施例1から7のすべてにおい
て、エナメル質接着強度は201kg/cm2以上であ
り、象牙質接着強度は130kg/cm2以上であっ
た。また両方の和は359kg/cm2以上であった。 【0029】ちなみに、プライマーを使わずにパナビア
EXのみで接着した場合のエナメル質接着強度は137
kg/cm2、象牙質接着強度は81kg/cm2であっ
た。また両方の和は218kg/cm2であった。 【0030】比較例1〜11 実施例1〜7と同一の成分を用いながら組成比は本発明
の範囲を逸脱するように調合した11種類のプライマー
(比較例1〜11)を用いて実施例1〜7と同様の接着
実験を行った。結果は表2の下段に示した。比較例1か
ら11のすべてにおいて、エナメル質接着強度は192
kg/cm2以下であり、象牙質接着強度は113kg
/cm2以下であった。また両方の和は299kg/c
2以下であった。 【0031】 【表2】【0032】実施例8〜14 酸性基を有するビニル化合物(a)として表3記載のM
Dp、フェニル−p、4−MET、4−AET、11−
DCUMの5種、水酸基を有する水溶性ビニル化合物
(b)としてHEMA、EMの2種、蒸留水(c)芳香
族スルフィン酸塩(d)としてBSS、PTSKの2
種、芳香族第2級または第3級アミン(e)としてDE
PT、EPTの2種を用い成分(a),(b),
(c),(d),(e)の組成比は10:30:50:
5:5に固定して、表3に示す実施例8から14までの
7種類のプライマーを調製した。 【0033】これらのプライマーを用いて、実施例1〜
7までの方法に従ってエナメル質および象牙質接着強度
を求め、その結果を表3の下段に示した。エナメル質接
着強度は228kg/cm2以上、象牙質接着強度は1
31kg/cm2以上であり、かつ両方の和は361k
g/cm2以上であった。酸性基を有するビニル化合物
(a)がリン酸の誘導体、即ちMDPとフェニル−Pの
場合に、他の酸性基を有するビニル化合物、即ち4−M
ET、4−AET、および11−DCUMより有意に優
れた接着強度が得られていることは表3から明らかであ
る。 【0034】 【表3】【0035】実施例15 下記のA液、B液からなる2液型のプライマー組成物
「プライマー(I)」を調製した。 一方、下記のAペースト、Bペーストからなる2ペース
ト型(化学重合型)のアクリル系接着剤「接着剤DP」
を調製した。 Aペースト: MDP 5重量% Bis−GMA 15 1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート 4.5 シラン処理したシリカ粉末 75 ベンゾイルパーオキサイド 0.5 Bペースト: Bis−GMA 15重量% 1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート 9.4 シラン処理したシリカ粉末 75 DEPT 0.3 2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスル 0.3 フィン酸ナトリウム ただし、Bis−GMAは2,2´−ビス[4−(3−
メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フ
ェニル]プロパン。 【0036】プライマー(I)および接着剤DPからな
る接着剤セットの歯牙に対する接着力を評価するために
以下の実験を行った。まず、プライマー(I)のA液と
B液を0.1gづつ混ぜ合せた溶液を実施例1〜7にお
いて準備した人のエナメル質平面試料に塗布し、そのま
ま60秒間放置してから歯科用アシリンジで軽く乾燥
した。続いて、接着剤DPのAペーストとBペーストを
0.2gづつ練り合せてから、これを4mmφ×4mm
の円柱状ステンレスチップに塗布し、エナメル質平面に
圧接した。同様に、人の象牙質平面に対してもプライマ
ー(I)と接着剤DPを用いてステンレスチップを接着
した。接着から15分経過した時点で37℃水中へ接着
試料を浸漬し、24時間後に剪断接着強度を測定した
(クロスヘッドスピード=0.5mm/分)。 【0037】1条件7個の試料の測定値の平均は、エナ
メル質接着強度=295kg/cm2、象牙質接着強度
=216kg/cm2であった。両方の和は511kg
/cm2である。ちなみに、プライマー(I)を使用せ
ずに接着剤DPのみで接着した場合のエナメル接着強度
は145kg/cm2、象牙質接着強度は92kg/c
2であった。 【0038】実施例16 下記の1ペーストからなる光重合型のアクリル系接着剤
「接着剤MP」を調製した。 接着剤MP: MDP 2.5重量部 Bis−GMA 15 1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート 6.9 シラン処理されたシリカ粉末 75 カンファーキノン 0.3 4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.3 【0039】実施例15のプライマー(I)を被着体
(人のエナメル質平面、象牙質平面)に塗布し、次いで
接着剤MPを用いて4mmφ×4mmの円柱状歯科用コ
ンポジットレジン「クリアフィルフォトコア」(クラレ
製)硬化体を、その上に圧接した。硬化体のななめ横、
4方向から歯科用光照射器「ライテル−II」(群馬牛尾
電機製)にて20秒づつ4回光照射した。接着から15
分経過した時点で37℃水中へ接着試料を浸漬し、24
時間後に剪断接着強度を測定した。 【0040】エナメル質接着強度は273kg/cm2
(η=7)、象牙質接着強度は231kg/cm2であ
った。両方の和は504kg/cm2である。ちなみに
プライマー(I)を用いずに接着剤のMPのみで接着し
た場合のエナメル接着強度は132kg/cm2、象牙
質接着強度は101kg/cm2であった。 【0041】実施例15,16から本発明のプライマー
は組み合せるアクリル系接着剤の重合方式に関係なく、
エナメル質、象牙質双方に対する接着を著しく増強する
効果を有することが明らかである。 【0042】比較例12,13 光重合開始剤であるカンファーキノン/4−ジメチルア
ミノ安息香酸エチル系を含む下記の1液型プライマー組
成物「プライマー(II)」を調製した。 プライマー(II): MDP 15重量% HEMA 25 水 59 カンファーキノン 0.5 4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 0.5 【0043】プライマー(II)と接着剤DPの組み合せ
(比較例12)で実施例15に準じて接着試験を行った
ところ、エナメル質接着強度は165kg/cm2、象
牙質接着強度は83kg/cm2であった。両方の和は
248kg/cm2である。 【0044】一方、プライマー(II)と接着剤MPの組
合せ(比較例13)で実施例16に準じて接着試験を行
ったところ、エナメル質接着強度は240kg/c
2、象牙質接着強度は156kg/cm2であった。両
方の和は396kg/cm2である。 【0045】比較例12,13からプライマー(II)で
は組み合せる接着剤の重合方式の違いにより接着増強効
果に大きな差が生ずることが明らかである。 【0046】実施例17 下記に示す1液型の光重合性アクリル系接着剤「接着剤
ML」を調製した。 接着剤ML: MDP 15 HEMA 30 Bis−GMA 51 カンファーキノン 2 4−ジメチルアミノ安息香酸エチル 2 【0047】実施例15のプライマー(I)を被着体
(人のエナメル質平面、象牙質平面)に塗布し60秒間
放置した後、歯科用エアシリンジで軽くエアブローして
余剰のプライマーを吹き飛した。その上へ接着剤MLを
塗布し、更にその上に4mmφの穴を明けた厚さ2mm
のテフロン製割型を置き、穴の内部の接着剤MLに向け
て歯科用光照射器で20秒間照射した。次いでこの穴の
内部へ歯科用コンポジットレジン「フォトクリアフィル
A」(クラレ製)を充填し、その上から再度光照射を4
0秒間行った。最後の光照射から15分経過した時点で
37℃水中に接着試料を浸漬し、24時間後に剪断接着
強度を測定した。 【0048】エナメル質接着強度は312kg/c
2、象牙質接着強度は226kg/cm2であった。両
方の和は538kg/cm2である。 【0049】 【発明の効果】本発明の接着剤セットを構成するプライ
マー組成物をあらかじめ、生体硬組織、特に歯牙エナメ
ル質および象牙質に塗布してから、本発明の接着剤セッ
トを構成するアクリル系接着剤にて接着することによ
り、該接着剤の接着力が著しく増強される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 6/00 C09J 4/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 (a)酸性基を有するビニル化合物5〜
    30重量%、(b)水酸基を有する水溶性ビニル化合物
    10〜50重量%、(c)水35〜75重量%、(d)
    芳香族スルフィン酸塩2〜15重量%、および(e)芳
    香族第2級または/および第3級アミン2〜15重量%
    を含有してなるプライマー組成物と、(i)酸性基を有
    するアクリル系モノマー、(ii)酸性基を持たないアク
    リル系モノマー、および(iii)重合開始剤からなるア
    クリル系接着剤とを組み合わせてなる接着剤セット。
JP23135193A 1993-09-17 1993-09-17 接着剤セット Expired - Fee Related JP3449755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23135193A JP3449755B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 接着剤セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23135193A JP3449755B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 接着剤セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782115A JPH0782115A (ja) 1995-03-28
JP3449755B2 true JP3449755B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=16922265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23135193A Expired - Fee Related JP3449755B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 接着剤セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449755B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006001049T5 (de) 2006-02-03 2008-12-11 Kabushiki Kaisha Shofu Dentaler Komposit-Harzzement, Dentalprimer und Dental-Klebstoff-Satz enthaltend diese
DE112006003909T5 (de) 2006-05-24 2009-04-16 Kabushiki Kaisha Shofu Zahnklebstoff-Haftvermittler-Zusammensetzung

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500004B2 (en) 2000-12-14 2002-12-31 Ultradent Products, Inc. Endodontic sealing compositions and methods for using such compositions
US5866631A (en) * 1995-12-22 1999-02-02 Tokuyama Corporation Dental primer composition and polymerization catalyst
JP3480654B2 (ja) * 1997-03-11 2003-12-22 株式会社トクヤマ 歯科用プライマー
AU763355B2 (en) * 1998-08-20 2003-07-17 Kuraray Co., Ltd. Bonding compositions for dental use
EP1262530B1 (en) * 1999-11-22 2011-03-30 Kuraray Medical Inc. Adhesive composition for hard tissues
WO2001090251A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Kuraray Co., Ltd. Composition antimicrobienne
US20030199605A1 (en) 2002-04-23 2003-10-23 Fischer Dan E. Hydrophilic endodontic sealing compositions and methods for using such compositions
US7828550B2 (en) 2005-09-21 2010-11-09 Ultradent Products, Inc. Activating endodontic points and dental tools for initiating polymerization of dental compositions
JP5205273B2 (ja) * 2006-10-30 2013-06-05 サンメディカル株式会社 歯科用セルフエッチングプライマー組成物
US8513327B2 (en) 2007-02-19 2013-08-20 Tokuyama Dental Corporation Adhesive composition for dental use
WO2008140103A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Sun Medical Co., Ltd. 反応硬化性接着性組成物および歯科用接着材キット
JP2010280630A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Gc Corp 歯科用プライマー及び歯科用接着材セット
WO2011068164A1 (ja) 2009-12-04 2011-06-09 株式会社トクヤマデンタル 歯科用接着性組成物
JP6544823B2 (ja) * 2015-04-03 2019-07-17 株式会社東洋新薬 かつら用接着補助剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045510A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Kuraray Co Ltd 歯科用接着剤
JPS62231652A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 三井化学株式会社 歯科用接着性表面処理方法
US4880660A (en) * 1987-08-28 1989-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for priming hard tissue
JP2634276B2 (ja) * 1990-02-15 1997-07-23 株式会社松風 プライマー組成物
JP2896192B2 (ja) * 1990-04-26 1999-05-31 株式会社松風 プライマー組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006001049T5 (de) 2006-02-03 2008-12-11 Kabushiki Kaisha Shofu Dentaler Komposit-Harzzement, Dentalprimer und Dental-Klebstoff-Satz enthaltend diese
DE112006003909T5 (de) 2006-05-24 2009-04-16 Kabushiki Kaisha Shofu Zahnklebstoff-Haftvermittler-Zusammensetzung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782115A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449755B2 (ja) 接着剤セット
US7226960B2 (en) Self-etching primer adhesive and method of use therefor
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
JP2634276B2 (ja) プライマー組成物
JP2001026511A (ja) 接着材組成物
JPH0149325B2 (ja)
Maaßen et al. Bond strength of adhesive luting systems to human dentin and their durability
JP5191486B2 (ja) 反応硬化性接着性組成物および歯科用接着材キット
AU757386B2 (en) Adhesive securing of dental filling materials
JP2006225350A (ja) 部分再修復歯科治療用の接着剤組成物
WO2004032884A1 (ja) 歯科用コーティング用キット
JP4822314B2 (ja) pH調整接着剤組成物
JP5205273B2 (ja) 歯科用セルフエッチングプライマー組成物
JP3474331B2 (ja) 抗菌性歯科用接着性組成物
US8987345B2 (en) Dental bonding agent and coating agent
US9427382B2 (en) Method and composition for adhering to tooth structure
JPH0331684B2 (ja)
Charlton Dentin bonding: past and present
EP0980233A2 (en) Method and composition for adhering to tooth structure
WO1994000096A1 (en) Dental adhesive primer composition and dentin conditioning primer composition
JP6088942B2 (ja) 歯面被覆材
WO2010033515A1 (en) Single-container dental adhesive
JP2021054791A (ja) 低感水性歯質接着性組成物
US6100314A (en) Adhesive system for dental purposes
JP4291538B2 (ja) 歯科用接着性組成物およびキット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees