JP3412401B2 - エレベーターの非常時運転装置 - Google Patents

エレベーターの非常時運転装置

Info

Publication number
JP3412401B2
JP3412401B2 JP17331096A JP17331096A JP3412401B2 JP 3412401 B2 JP3412401 B2 JP 3412401B2 JP 17331096 A JP17331096 A JP 17331096A JP 17331096 A JP17331096 A JP 17331096A JP 3412401 B2 JP3412401 B2 JP 3412401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
door
manual operation
floor
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17331096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1017233A (ja
Inventor
正志 米本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17331096A priority Critical patent/JP3412401B2/ja
Publication of JPH1017233A publication Critical patent/JPH1017233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412401B2 publication Critical patent/JP3412401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベーターを
火災、地震などの非常時に運転する装置及びその方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、エレベーターは、建物内の縦の交
通機関として不可欠のものとなっている。しかし、平常
時には乗場ボタン及びかご内の行先ボタンによる呼びに
応じて快適に運行するエレベーターも、火災、地震など
不測の事態が発生すると、一般に火災管制運転、地震管
制運転などの管制運転に移行し、乗客の希望どおりには
運行しなくなる。
【0003】近年、高層建築が多数出現したが、火災、
地震などの非常時には、エレベーターが自由に使用でき
ないため、建物内の居住者、特に身体障害者が建物から
どのようにして脱出するかが問題視され始めている。そ
の解決策の一つとして、例えば「Elevator World」Sept
ember 1995 100〜108ページに掲載された「多目的エレベ
ーター」が提案されている。
【0004】この目的に供するエレベーターは、火災、
地震などの事態が発生しても、そのまま運転を継続し
て、居住者の避難に供することが望まれている。そのた
めに、このエレベーターには、防火戸による隔離、消火
活動時の水対策など万全の配慮をするようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの非常時運転装置では、防火、防水などの対
策には配慮されているが、万一避難運転中に、安全装置
などが動作してかごが階床と階床の間で停止してしまう
と、乗客の救出ができず、二次災害に発展する虞れがあ
るという問題点がある。
【0006】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、万一、避難運転中に安全装置などが動作
してかごが階床と階床の間で停止しても、かごを安全な
階まで運転できるようにしたエレベーターの非常時運転
装置及びその運転方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
るエレベーターの非常時運転装置は、かごが最上階また
は最下階を行き過ぎると開放する行過ぎ制限スイッチ
群、何れかの乗場戸が開いていると開放し、すべての乗
場戸が全閉すると閉成する戸閉検出接点群、及びかご戸
が開いていると開放し、全閉すると閉成する戸閉検出接
点等からなる走行条件確認接点群のすべての閉成により
かごの走行を許可する走行許可装置と、人為操作により
自動運転と手動運転とを切り換える切換装置と、煙検知
器又は地震感知器が動作しているとき、上記切換装置に
より上記手動運転に切り換えた後上記かごを走行させる
指令を発する手動運転装置と、この手動運転装置による
手動運転時に、人為操作により上記走行条件確認接点群
を部分的に短絡する短絡装置とを備えたものである。
【0008】また、第2発明に係るエレベーターの非常
時運転装置は、第1発明のものにおいて、かごが階床の
戸開可能領域外に停止すると、これを警報する警報器を
設けたものである。
【0009】また、第発明に係るエレベーターの非常
時運転装置は、第1又は発明のものにおいて、短絡
装置、切換装置及び手動運転装置を、避難階などの階床
に設置したものである。
【0010】また、第発明に係るエレベーターの非常
時運転装置は、第1又は発明のものにおいて、短絡
装置、切換装置及び手動運転装置を、建物の防災センタ
に設置したものである
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1. 図1〜図3はこの発明の第1及び第発明の一実施の形
態を示す図で、図1は全体構成図、図2は非常時操作器
の回路図、図3は全体回路図であり、図中、同一符号は
同一部分を示す。
【0012】図1及び図2において、1はエレベーター
の制御装置、2は制御装置1に接続された巻上用電動
機、3は電動機2によって駆動される綱車、4は網車3
に巻き掛けられた主索、5は主索4の一端に結合された
かごで、5Aはかご内操作盤、5Bはかご戸(図示しな
い)の開閉を制御するかごドア制御装置、6は主索4の
他端に結合されたつり合おもり、7は制御装置1とかご
5間に懸垂され制御信号を送受信する移動ケーブルであ
る。
【0013】8は乗場に設置された乗場ボタンで、最下
階から最上階までの乗場ボタン8A,8B・・・8M,8
Nによって構成されている。9は最下階に設置された非
常時操作器で、自動運転・手動運転切換スイッチ9A、
走行ボタン9B、上昇ボタン9C、下降ボタン9D、第
1〜第3の短絡スイッチ9E〜9Gを有している。ここ
で、走行ボタン9B、上昇及び下降ボタン9C,9Dは
手動運転装置を構成している。
【0014】図3において、P,Nは直流電源、10は
行過ぎ制限スイッチ群で、10Aはかご5が最下階を行
き過ぎると開放する最下階行過ぎ制限スイッチ、10B
は同じく最上階を行き過ぎると開放する最上階行過ぎ制
限スイッチ、11は乗場戸が開いていると開放し、全閉
すると閉成する戸閉検出接点群で、11Aは最下階の戸
閉検出接点、11Bは最下階の1階上の階の戸閉検出接
点、11Nは最上階の戸閉検出接点、12はかご戸が開
いていると開放し、全閉すると閉成する戸閉検出接点で
ある。ここで、接点群10〜12は走行条件確認接点群
を構成している。
【0015】13は付勢されると走行条件を確認する走
行許可リレーで、13aはその常閉接点、14は自動運
転と手動運転を切り換える切換スイッチ群で、14Aは
かご5内に設置された切換スイッチ、14Bはかご5の
上に設置された切換スイッチ、14Cは機械室に設置さ
れた切換スイッチ、15は付勢されると自動運転を、消
勢されると手動運転を指令する自動運転リレーで、15
aはその常閉接点、16は煙を検知すると閉成する煙検
知器接点、17は地震を感知すると閉成する地震感知器
接点である。
【0016】18は付勢されると手動上昇運転を指令す
る手動上昇運転リレーで、18a〜18cはその常開接
点、19は付勢されると手動下降運転を指令する手動下
降運転リレーで、19a〜19cはその常開接点、20
はかご5が階床の戸開可能領域にいると開放する戸開可
能領域検出器接点、21はブザーなどの警報器である。
【0017】次に、この実施の形態の動作を説明する。
今、自動運転・手動運転切換スイッチ群14,9Aはす
べて閉成されており、自動運転リレー15は付勢されて
自動運転されているとする。また、自動運転リレー15
の付勢により、接点15aは開放している。これで、乗
場ボタン8又はかご内操作盤5Aの行先ボタン(図示し
ない)が操作されて呼びが登録されると、走行指令が出
力される。そして、行過ぎ制限スイッチ群10がすべて
閉成しており、かつ戸閉が完了して乗場戸の戸閉検出接
点群11及びかご戸の戸閉検出接点12がすべて閉成す
ると、走行許可リレー13は付勢され、かご5は上記呼
びに応じて走行する。また、接点13aは開放する。
【0018】ここで、建物内に火災が発生し、煙感知器
が煙を感知すると、煙検知器接点16は閉成する。上記
煙感知器の動作により、かご5は避難運転を開始する。
そして、避難運転中にかご戸の戸閉検出接点12に接触
不良が生じたとすると、走行許可リレー13は消勢さ
れ、接点13aは閉成する。そして、かご5が階床と階
床の間で停止したとする。かご5は戸開可能領域外に停
止しているので、戸開可能領域検出器接点20は閉成す
る。
【0019】これで、P−20−13a−21−Nの回
路で警報器21が動作する。この警報器21の動作によ
り、建物内の係員はエレベーターの異常を察知して、最
下階に設置された非常時操作器9を操作して、乗客の救
出を試みる。まず、非常時操作器9の自動運転・手動運
転切換スイッチ9Aを開放すると、自動運転リレー15
は消勢されて手動運転に切り換えられ、接点15aは閉
成する。
【0020】次に走行ボタン9B及び下降ボタン9Dを
同時に操作して、下降運転を試みる。これで、P−15
a−9B−16−9D−19−Nの回路によって、手動
下降運転リレー19は付勢するが、かご戸の戸閉検出接
点12が接触不良を起こしているので、走行許可リレー
13は付勢されない。このため、かご5を運転すること
はできない。そこで、第1の短絡スイッチ9Eを投入し
て、再度走行ボタン9B及び下降ボタン9Dを同時に操
作して、下降運転を試みても、同様にかご5を運転する
ことはできない。
【0021】第1の短絡スイッチ9Eを開放し、第2の
短絡スイッチ9Fを投入して、再度両ボタン9B,9D
を同時に操作して、下降運転を試みても同様にかご5を
運転することはできない。次に第2の短絡スイッチ9F
を開放し、第3の短絡スイッチ9Gを投入して、再度両
ボタン9B,9Dを同時に操作すると、P−10−11
−19c−9G−13−Nの回路で走行許可リレー13
が付勢されるため、かご5を手動で下降運転することが
可能となる。すなわち下降ボタン9Dを操作している間
だけ手動下降運転リレー19が付勢され、かご5を安全
な階まで低速で運転して乗客を救出する。
【0022】上記では、かご5を下降運転する場合につ
いて説明したが、上昇運転したい場合は、走行ボタン9
Bと上昇ボタン9Cを同時に操作すれば、手動上昇運転
リレー18の付勢により運転が可能である。地震発生時
には地震感知器接点17が閉成し、火災発生時と同様に
救出運転ができる。最下階又は最上階行過ぎ制限スイッ
チ10A,10Bが接触不良になった場合は、第1の短
絡スイッチ9Eの投入により救出運転ができる。
【0023】乗場戸の戸閉検出接点11が接触不良にな
った場合は、第2の短絡スイッチ9Fの投入により救出
運転ができる。その他の走行可否確認装置、例えば調速
機の過速度検出接点などが接触不良になった場合も、同
様の手順で救出運転することが可能である。
【0024】このようにして、第1〜第3の短絡スイッ
チ9E〜9Gによって、制限スイッチ群10及び戸閉検
出接点群11,12を部分的に短絡するようにしている
ので、これらのスイッチ群10及び接点群11,12に
接触不良が生じて、かご5が階間に停止した場合でも、
かご5を走行させることが可能となる。また、自動運転
・手動運転切換スイッチ9Aによって手動運転に切り換
えた後、走行ボタン9B及び上昇又は下降ボタン9C,
9Dを操作してかご5を走行させるようにしているの
で、係員の操作によってかご5を安全な階まで手動運転
することが可能となる。
【0025】また、第1〜第3の短絡スイッチ9E〜9
Gは、火災又は地震の際に有効になるようにしているの
で、非常時にかご5内の乗客を救出することができ、二
次災害の発生を未然に防止することが可能となる。更
に、かご5が階床の戸開可能領域外に停止すると、警報
器21を動作させるようにしているので、異常の発生を
係員に知らせることができ、早く乗客救出の対応を求め
ることが可能となる。
【0026】実施の形態2. この発明の第及び第発明の一実施の形態を示すもの
で、図1〜図3を共用する。実施の形態1では非常時操
作器9を最下階に設置するものとしたが、実施の形態2
では、これを最下階以外の避難階に設置するか、又は増
設するものである。また、建物の防災センタに設置す
る。このような避難階又は防災センタは係員の巡回、常
駐などが多く異常時の対応を早くすることが可能とな
る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
では、手動運転に切り換えた後、かごを走行させる指令
を発するようにし、煙検知器又は地震感知器が動作して
いるとき、人為操作により、走行条件確認接点群を部分
的に短絡するようにしたため、非常時に上記接点群に接
触不良が生じて、かごが階間に停止した場合でも、係員
の操作によってかごを安全な階まで手動運転し、かご内
の乗客を救出することができ、二次災害の発生を未然に
防止することができる。
【0028】また、第発明では、かごが階床の戸開可
能領域外に停止すると、これを警報するようにしたた
め、異常の発生を係員に知らせることができ、早く乗客
救出の対応を求めることができる。
【0029】また、第発明では、短絡装置、切換装置
及び手動運転装置を避難階に設置し、第発明では同じ
く建物の防災センタに設置したため、エレベーター異常
を早く係員に知らせ、対応を早くすることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1及び実施の形態2を
示す全体構成図。
【図2】 図1の非常時操作器の回路図。
【図3】 この発明の実施の形態1及び実施の形態2を
示す全体回路図。
【符号の説明】
5 かご、9 非常時操作器、9A 切換装置(自動運
転・手動運転切換スイッチ)、9B 手動運転装置(走
行ボタン)、9C 手動運転装置(上昇ボタン)、9D
手動運転装置(下降ボタン)、9E 短絡装置(第1
の短絡スイッチ)、9F 短絡装置(第2の短絡スイッ
チ)、9G 短絡装置(第3の短絡スイッチ)、10
走行条件確認接点群(行過ぎ制限スイッチ群)、11
走行条件確認接点群(乗場戸閉検出接点)、12 走行
条件確認接点群(かご戸閉検出接点)、13 走行許可
装置(走行許可リレー)、15 自動運転リレー、16
煙検知器接点、17 地震感知器接点、18 手動上昇
運転リレー、19 手動下降運転リレー、20 戸開可
能領域検出器接点、21 警報器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 5/00,5/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごが最上階または最下階を行き過ぎる
    と開放する行過ぎ制限スイッチ群、何れかの乗場戸が開
    いていると開放し、すべての乗場戸が全閉すると閉成す
    る戸閉検出接点群、及びかご戸が開いていると開放し、
    全閉すると閉成する戸閉検出接点等からなる走行条件確
    認接点群を介して接続され、上記走行条件確認接点群の
    すべての閉成によりかごの走行を許可する走行許可装置
    と、人為操作により自動運転と手動運転とを切り換える
    切換装置と、煙検知器又は地震感知器が動作していると
    き、上記切換装置により上記手動運転に切り換えた後上
    記かごを走行させる指令を発する手動運転装置と、この
    手動運転装置による手動運転時に、人為操作により上記
    走行条件確認接点群を部分的に短絡する短絡装置とを備
    えてなるエレベーターの非常時運転装置
  2. 【請求項2】 ごが階床の戸開可能領域外に停止する
    と、これを警報する警報器を設けたことを特徴とする請
    求項1記載のエレベーターの非常時運転装置。
  3. 【請求項3】 短絡装置、切換装置及び手動運転装置
    を、避難階などの階床に設置したことを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のエレベーターの非常時運転装
    置。
  4. 【請求項4】 短絡装置、切換装置及び手動運転装置
    を、建物の防災センタに設置したことを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のエレベーターの非常時運転装
JP17331096A 1996-07-03 1996-07-03 エレベーターの非常時運転装置 Expired - Fee Related JP3412401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17331096A JP3412401B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 エレベーターの非常時運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17331096A JP3412401B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 エレベーターの非常時運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017233A JPH1017233A (ja) 1998-01-20
JP3412401B2 true JP3412401B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=15958084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17331096A Expired - Fee Related JP3412401B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 エレベーターの非常時運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412401B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105767A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータのブレーキ開放装置及びブレーキ開放方法並びにエレベータの改修方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001969A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Elevator Co Ltd 油圧エレベータ
FI117010B (fi) * 2004-11-01 2006-05-15 Kone Corp Hissin kauko-ohjaus
JP5046530B2 (ja) * 2006-02-23 2012-10-10 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
JP2008001512A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Yoshiro Nakamatsu 安全エレベータ
JP4899966B2 (ja) * 2007-03-26 2012-03-21 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの地震時閉じ込め防止装置
JP5023889B2 (ja) * 2007-08-29 2012-09-12 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP5554154B2 (ja) * 2010-06-14 2014-07-23 株式会社日立製作所 エレベータ遠隔操作の制御システム
JP6611106B2 (ja) * 2016-04-26 2019-11-27 三菱電機株式会社 エレベータのドアバイパス装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105767A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータのブレーキ開放装置及びブレーキ開放方法並びにエレベータの改修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1017233A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000505A (en) Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
AU745755B2 (en) Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
JP2001080836A (ja) 昇降路の出入りにおける安全性確保の方法及びエレベータ装置
JP7360569B2 (ja) エレベーター制御システム及びエレベーター制御方法
JP3412401B2 (ja) エレベーターの非常時運転装置
WO2008062509A1 (fr) Contrôleur d'ascenseur
JP3681602B2 (ja) エレベーターの閉じ込め遠隔救出装置
JPH04235881A (ja) 個人住宅用エレベータ非常時遠隔救出装置
KR920010419B1 (ko) 엘리베이터의 구출운전장치
JP2011148591A (ja) エレベータの制御装置
JP4265938B2 (ja) エレベータの非常用運転装置
JPS60171980A (ja) エレベ−タの地震時運転方法
JP2011126609A (ja) エレベータ及びエレベータの点検方法
JP6696520B2 (ja) エレベータ
JP3378365B2 (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
JPH1095580A (ja) エレベータの非常運転装置
JP4640912B2 (ja) ダブルデッキエレベータの運転装置
JP2007254037A (ja) エレベータの運転制御装置
Sumka Presently, elevators are not safe in fire emergencies.
JP2002284461A (ja) エレベータの閉じ込め遠隔救出装置
JPH02106581A (ja) 非常用エレベータ制御装置
JPS5940373Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH1160091A (ja) 多連デッキエレベータの着床制御装置
JPH0725559A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH07309547A (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees