JP4640912B2 - ダブルデッキエレベータの運転装置 - Google Patents

ダブルデッキエレベータの運転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4640912B2
JP4640912B2 JP2003383843A JP2003383843A JP4640912B2 JP 4640912 B2 JP4640912 B2 JP 4640912B2 JP 2003383843 A JP2003383843 A JP 2003383843A JP 2003383843 A JP2003383843 A JP 2003383843A JP 4640912 B2 JP4640912 B2 JP 4640912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
deck elevator
passenger
double
double deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003383843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005145605A (ja
Inventor
孝恭 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003383843A priority Critical patent/JP4640912B2/ja
Publication of JP2005145605A publication Critical patent/JP2005145605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640912B2 publication Critical patent/JP4640912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

この発明は、ダブルデッキエレベータのかご内に閉じ込められた乗客を救出する運転装置に係る。
ダブルデッキエレベータは、上下に配置された上かごと下かごを連結して隣接する上下2階床に同時に着床させるエレベータである。従って、通常のシングルデッキのエレベータに比べて停止数が半減し、しかも一度の昇降運転で約2倍の乗客を輸送することができるので、輸送能力を向上させることができる。
そこで、従来のダブルデッキエレベータには、上記特徴を活かしてビル内の交通に対処するために、例えば、隅数階には上かごを停止させ、奇数階には下がこを停止させるダブル運転と、乗場呼びは各かごに分担して割り付けて応答させ、かご呼びはいずれのかごも全行先階について登録することができるセミダブル運転と、いずれか一方のかごを閉鎖して他方のかごのみで運転して、全階の乗場呼び及びかご呼びに応答させるシングル運転が備えられている。また、ダブルデッキエレベータの保守点検等のために、いずれか一方のかごを閉鎖すると共に乗場呼びを切り放して他方のかごをかご操作盤のみで運転する専用運転を行うこともできる。更に、ダブルデッキエレベータを休止させることもできる。
ところで、上記ダブルデッキエレベータが故障して階間で停止すると、上かご及び下かごの双方に乗客が閉じ込められてしまう。そこで、隣接するダブルデッキエレベータを故障したエレベータの側部に停止させて救出する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
即ち、先ず、救出号機の一方のかごで故障号機の一方のかごの乗客を救出完了後に救出号機を移動させて故障号機の他方のかごの乗客を救出するようにしたものである。これにより、救出号機を故障号機の一方のかごから他方のかごへ移動させる際に自動的に床合せができ、少ない保守員で短時間で両かごの乗客を救出することができる。
特開2002−211854号公報(段落番号26、図3)
従来のダブルデッキエレベータの運転装置は、上記のとおり、複数台が並設されたダブルデッキエレベータで故障が発生して乗客が閉じ込められると、隣接するダブルデッキエレベータを故障したエレベータの側部に停止させて救出するようにしたものである。
しかし、ダブルデッキエレベータで乗客がかごに閉じ込められるのは、故障の場合に限らない。上記のとおり、ダブルデッキエレベータは上かごと下かごが連結されて昇降するエレベータであり、しかも、シングル運転及び専用運転では、一方のかごを閉鎖して他方のかごにのみ乗り込んで昇降する運転である。このため、運転しようとする他方のかごに乗り込んでシングル運転又は専用運転に切り替えると、閉鎖される一方のかごに乗客が閉じ込められてしまうことがある、という問題があった。
他方のかごに乗り込んでダブルデッキエレベータを休止させる場合も同様に、一方のかごに乗客を閉じ込めることがある。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもであり、上かご又は下かごを閉鎖した場合に、閉鎖されたかご内に閉じ込められた乗客を救出するようにしたダブルデッキエレベータの運転装置を提供することを目的とする。
この発明の請求項1にかかるダブルデッキエレベータの運転装置は、
上下に連結された上かごと下かごを隣接する上下2階床に同時に着床させるダブルデッキエレベータの前記上かごと前記下かごの両方を用いて乗客を搬送する上下かご使用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータのいずれか一方の前記かごを閉鎖して他方の前記かごのみで乗客を輸送するシングル運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータのいずれか一方の前記かごを閉鎖すると共に乗場呼びを切り放して他方の前記かごをかご操作盤のみで運転する専用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータを休止させる機能と、を備えたダブルデッキエレベータの運転装置において、
前記上かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記シングル運転と、前記専用運転と、前記休止とのうちいずれかに切り換える指示を前記上かごに乗っている者が行うための第1切替スイッチと、
前記下かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記シングル運転と、前記専用運転と、前記休止とのうちいずれかに切り換える指示を前記下かごに乗っている者が行うための第2切替スイッチと、
前記第1、2切替スイッチのいずれかにおいて前記ダブルデッキエレベータの運転モードを前記シングル運転、前記専用運転または前記休止にすべき指示がある場合には、該指示に従って、前記上下かご使用運転よりも優先して前記ダブルデッキエレベータの運転モードを切り替える制御部と、
前記上かごと前記下かごのかご内乗客を各別に検出する乗客検出手段と、
前記シングル運転、前記専用運転および前記休止のうち前記シングル運転で運転されているときに限り、前記乗客検出手段が閉鎖された一方の前記かご内に残留している前記乗客を検出すると前記かごを着床させて一方の前記かごの前記戸を開く救出運転手段と、
を備えたものである。
この発明の請求項2に係るダブルデッキエレベータの運転装置は、
上下に連結された上かごと下かごを隣接する上下2階床に同時に着床させるダブルデッキエレベータの前記上かごと前記下かごの両方を用いて乗客を搬送する上下かご使用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータのいずれか一方の前記かごを閉鎖すると共に乗場呼びを切り放して他方の前記かごをかご操作盤のみで運転する専用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータを休止させる機能と、を備えたダブルデッキエレベータの運転装置において、
前記上かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記専用運転と、前記休止とのいずれかに切り換える指示を前記上かごに乗っている者が行うための第1切替スイッチと、
前記下かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記専用運転と、前記休止とのうちいずれかに切り換える指示を前記下かごに乗っている者が行うための第2切替スイッチと、
前記第1、2切替スイッチのいずれかにおいて前記ダブルデッキエレベータの運転モードを前記専用運転または前記休止にすべき指示がある場合には、該指示に従って、前記上下かご使用運転よりも優先して前記ダブルデッキエレベータの運転モードを切り替える制御部と、
前記上かごと前記下かごのかご内乗客を各別に検出する乗客検出手段と、
前記専用運転、前記休止のうち、前記専用運転で運転されているときに前記乗客検出手段が閉鎖された一方の前記かご内に残留している前記乗客を検出すると前記残留乗客の存在を他方の前記かごに知らせ、前記休止にされたときに前記乗客検出手段が前記かごに残留している前記乗客を検出すると前記残留乗客の存在を管理人室又は保守係員に知らせる報知手段と、
を備えたものである。
この発明は上記のとおり構成されているので、以下の効果を奏する。
この発明に係る請求項1に記載のダブルデッキエレベータの運転装置によれば、シングル運転で運転されているときに限り、乗客検出手段が閉鎖された一方のかご内に残留している乗客を検出するとかごを着床させて一方のかごの戸を開くことができる。
この発明に係る請求項2に記載のダブルデッキエレベータの運転装置によれば、シングル運転、専用運転、休止のうち、専用運転で運転されているときに乗客検出手段が閉鎖された一方のかご内に残留している乗客を検出すると残留乗客の存在を他方のかごに知らせ、シングル運転または休止にされたときに乗客検出手段がかごに残留している乗客を検出すると残留乗客の存在を管理人室又は保守係員に知らせることができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一符号を付し、説明の重複を省いた。
実施の形態1.
図1から図4は、この発明の実施の形態1に係るダブルデッキエレベータの運転装置を示す。
図1は、ダブルデッキエレベータの運転装置の全体構成を示すブロック図である。図において、1階1Fから5階5Fまでの部分を示し、6階以上を省略する(総称する場合は「階nF」とする。)。各階nFには、それぞれ出入口を開閉する乗場戸1Fa、2Fa、3Fa、4Fa〜(以下、総称する場合は「乗場戸nFa」とする。)と、乗場呼びを発生する乗場釦1Fb、2Fb、3Fb、4Fb〜(以下、総称する場合は「乗場釦nFb」とする。)が取り付けられている。
巻上機11には主索12が巻き掛けられ、この主索12の一端にはかご13が吊持され、他端には釣合錘16が吊持されている。
かご13は、上下に配置されて連結された上かご13uと下かご13dからなり、隣接する上下2階床に同時に着床して、それぞれかご戸13au、13ad(以下、総称する場合は「かご戸13a」とする。)を乗場戸nFaに係合させて開閉するようになっている。また、上かご13uには、かご操作盤14uが、下かご13dにはかご操作盤14dが取り付けられていて(以下、総称する場合は「かご操作盤14」とする。)、それぞれかご呼びを発生する。更に、かご操作盤14uには、上かご13uで運転モードを切り替えるための運転モード切替スイッチ15uが、かご操作盤14dには、下かご13dで運転モードを切り替えるための運転モード切替スイッチ15d(以下、総称する場合は「運転モード切替スイッチ15」とする。)が、それぞれ取り付けられている。更にまた、上かご13uには秤装置16uが、下かご13dには秤装置16d(以下、総称する場合は「秤装置16」とする。)が取り付けられていて、各かご13の乗客の有無を検出する。
乗場釦nFb、かご操作盤14、運転モード切替スイッチ15及び秤装置16は、エレベータ制御盤20に接続されており、そのエレベータ制御盤20は次のとおり構成されている。
運転モード切替手段21は、運転モード切替スイッチ15からの信号を受けて、ダブルデッキエレベータの運転モードを、ダブル運転、セミダブル運転、シングル運転、専用運転及び休止に択一的に切り替えるもので、詳細を図2に示す。
ここで、(a)ダブル運転とは、上かご13u及び下かご13dを、1階床おきに応答させるようにした運転である。この発明の実施の形態では、下かご13dは奇数階に、また、上かご13uは隅数階に停止するものとする。従って、奇数階から奇数階へ行く乗客は下かご13dに乗車し、偶数階から偶数階へ行く乗客は上かご13uに乗車する。奇数階から隅数階へ行く乗客は、下かご13dに乗って最寄の奇数階で降りて1階床分階段を利用することになる。また、偶数階から奇数階へ行く乗客は、上かご13uに乗って最寄の偶数階で降りて1階床分階段を利用することになる。
(b)セミダブル運転とは、乗場呼びはダブル運転と同様、1階床おきに各かご13に分担して割り付けて応答させ、かご呼びはいずれのかご13も全行先階について登録することができる運転である。この発明の実施の形態では、乗場呼びについては、下かご13dは奇数階に、また、上かご13uは隅数階に応答するものとし、かご呼びについては、上かご13uは2階2Fから最上階まで、下かご13dは1階1Fから最上階の直下階まで各階nFに応答することができる。従って、奇数階からの乗客は下かご13dに乗車することになり、1階1Fから最上階の直下階までの各階nFへ階段を利用することなく直接行くことができる。偶数階からの乗客は上かご13uに乗車することになり、2階2Fから最上階までの各階nFへ階段を利用することなく直接行くことができる。
(c)シングル運転とは、いずれか一方のかご13を閉鎖して他方のかご13のみで全階nFの乗場呼びに応答する運転である。従って、この発明の実施の形態では、上かご13uによるシングル運転では、2階から最上階までの乗場呼び及びかご呼びに応答する。また、下かご13dによる場合は、1階から最上階の直下階までの各階nFの乗場呼び及びかご呼びに応答する。
ここで、上かご13uに取り付けられた運転モード切替スイッチ15uが操作されてシングル運転が選択された場合は、上かご13uによるシングル運転となり、運転モード切替スイッチ15dが操作されてシングル運転が選択された場合は、下かご13dによるシングル運転となる。
(d)専用運転とは、いずれか一方のかご13を閉鎖すると共に乗場釦nFbを切り放し、他方のかご13を、そのかご操作盤14のみで昇降させる運転である。
(e)休止とは、双方のかご13のかご戸13a及び乗場戸nFaを閉じて運転不能な状態にすることをいう。
かご別停止階決定手段22は、運転モード切替手段21による運転モードに従って、上かご13uと下かご13dの停止階を予め決定する。
ダブル運転又はセミダブル運転において、各階nFの乗場釦nFbが操作されて乗場呼びが発生すると、一旦乗場呼び登録手段23に登録される。応答かご決定手段24は、登録された乗場呼びに応答すべきかご13u、13dをかご別停止階決定手段22に従って決定する。また、かご操作盤14uによるかご呼びは、かご別停止階決定手段22によって上かご13uに停止決定された階を行先階とするもののみ上かご呼び登録手段25uに登録され、かご操作盤14dの操作によるかご呼びは、下かご13dに停止決定された階を行先階とするもののみ下かご呼び登録手段25dに登録される。但し、セミダブル運転では、各かご13ともに両端階を除き、全階nFのかご呼びを登録することができる。
シングル運転では、閉鎖されていない方のかご13が昇降できる範囲で、全階の乗場呼び及びかご呼びが乗場呼び登録手段23及びかご呼び登録手段25に登録される。
専用運転では、乗場呼び登録手段23と閉鎖されたいずれか一方のかご13のかご呼び登録手段25は無効となり、他方のかご13のかご呼び登録手段25は有効となる。
休止にされると、乗場呼び登録手段23及びかご呼び登録手段25u、25dはいずれも無効となり、かご戸13a及び乗場戸nFaを閉じて運転不能になる。
昇降制御装置26は、応答かご決定手段24を介して乗場呼びに、また、かご呼び登録手段25u、25dを介してかご呼びに各かご13u、13dを応答させるように巻上機11を制御し、各戸閉装置17u、17dにかご戸13au、13adの開閉を指令する。戸閉装置17u、17dは、上記開閉指令に基いて開閉制御を行う。上かご乗客検出手段27uは、秤装置16uの信号を受けて上かご13u内の乗客を検出する。同様に、下かご乗客検出手段27dは、秤装置16dの信号を受けて下かご13d内の乗客を検出する。なお、総称する場合は「乗客検出手段27」とする。救出運転手段28は、運転モード切替手段21がシングル運転に設定されているときに、閉鎖されたかご13の乗客検出手段27が乗客を検出すると作動して、閉鎖されたかごを主階床nFまで昇降させて戸13a、nFaを開いて乗客を解放する。
図2は、運転モード切替手段21の電気回路接続図である。図において、運転モードの優先順序は、優先度の高いモードから低いモードに向けて、休止→専用運転→シングル運転→セミダブル運転→ダブル運転の順に設定されている。従って、各運転モードに切り替えるには、次の操作による。
(a)タブル運転は、双方の運転モード切替スイッチ15u、15dが「ダブル運転」に切り替えられているときのみ禁止回路31uの出力が「H」となり、OR回路38を介してタブル運転に設定される。運転モード切替スイッチ15u、15dが上記以外の場合は、OR回路35u、35dによって阻止されてタブル運転に設定することはできない。
(b)セミタブル運転は、一方の運転モード切替スイッチ15が「セミタブル運転」に切り替えられていて、他方の運転モード切替スイッチ15が「ダブル運転」又は「セミタブル運転」に切り替えられているときのみ禁止回路32u又は32dの出力が「H」となり、OR回路39を介してセミタブル運転に設定される。運転モード切替スイッチ15u、15dが上記以外の場合は、OR回路36u、36dによって阻止されてセミタブル運転に設定することはできない。
(c)シングル運転は、シングル運転の用に供しようとする一方のかご13の運転モード切替スイッチ15のみ「シングル運転」に切り替えられていて、他方の運転モード切替スイッチ15が「ダブル運転」又は「セミタブル運転」に切り替えられているときのみ禁止回路33u又は33dの出力が「H」となり、シングル運転に設定される。双方の運転モード切替スイッチ15u、15dが共に「シングル運転」に切り替えられている場合を含め、上記以外の場合は、OR回路36u、36dによって阻止されてシングル運転に設定することはできない。
(d)専用運転は、専用運転の用に供しようとする一方のかご13の運転モード切替スイッチ15のみ「専用運転」に切り替えられていて、他方の運転モード切替スイッチ15が「ダブル運転」「セミタブル運転」及び「シングル運転」のいずれかに切り替えられているときのみ禁止回路34u又は34dの出力が「H」となり、専用運転に設定される。双方の運転モード切替スイッチ15が共に「専用運転」に切り替えられている場合を含め、上記以外の場合は、OR回路37u、37dによって阻止されて専用運転に設定することはできない。
(e)休止は、いずれか一方の運転モード切替スイッチ15が「休止」に切り替えられると、OR回路40を介してダフルデッキエレベータは休止になる。
図3は、ダブルデッキエレベータの運転装置の電気回路を示すブロック図である。エレベータ制御盤20は、マイコンで構成されており、CPU50と、このCPU50によって実行される各構成手段として機能するプログラムが記録されたROM51と、一時的なデータが格納されるRAM52と、かご操作盤14、秤装置16、乗場釦nFbからの信号が入力される入力回路53と、巻上機11を制御する巻上機制御回路55と、戸閉装置17と、各階に設置される停止階表示器nFcへそれぞれ信号を送出する出力回路54とからなる。
次に、図4に従って上かご13u又は下かご13dに閉じ込められた乗客を救出する救出運転について説明する。図2で述べたとおり、シングル運転及び専用運転では、いずれか一方のかご13は閉鎖される。しかも、シングル運転及び専用運転は、一方のかご13で運転モード切替スイッチ15を操作することにより、他方のかご13を閉鎖するものであるから、他方のかご13に乗客19が残留しているか否か不明な状態で切り替えられることになる。このため、双方のかご13を利用できるダブル運転又はセミダブル運転から、シングル運転又は専用運転に切り替えられると、閉鎖されるかご13に乗客19を閉じ込めてしまうことがある。
休止の場合も同様であって、休止によって双方のかご13が閉鎖されるが、運転モード切替スイッチ15を操作する方のかご13は乗客の有無は確認することができるが、他のかごは乗客の有無を確認することができず、乗客19を閉じ込めてしまうことがある。
図4は、シングル運転で乗客19がかご13に閉じ込めた場合の救出動作を示す。ここで、シングル運転に限ったのは、一方のかご13は閉鎖されるものの、かご13は不特定者による利用状態にある。このため、救出動作に切り替えて運転しても、特段の支障はないからである。これに対して専用運転は、エレベータの点検等を目的とする運転モードである。このような状況で、突然昇降起動させて救出動作をさせるのは妥当性を欠くからである。休止の場合も同様である。また、ダブル運転及びセミダブル運転では、双方のかご13は稼動状態にあり、閉鎖されたままになることはないので対象外とした。
手順S11で、シングル運転であるか否か調べる。シングル運転の場合は、手順S12へ移り閉鎖されたかご13に乗客が残留しているか否か調べる。残留している場合は、手順S13へ移り、閉鎖されたかご13を主階床nFまで昇降させた後、戸13a、nFaを開く。開放されたならば手順S12へ戻り、閉鎖されたかご13に乗客19が残留しているか否か再度調べる。乗客19が検出されなくなると、手順S14へ移り、シングル運転を継続して、救出動作を終る。
上記実施の形態1によれば、シングル運転に切り替えたことにより、閉鎖された一方のかご13内に乗客19が閉じ込められた場合でも、救出運転手段28が作動して閉鎖された一方のかご19を主階床nFまで運転して戸13a、nFaを開くので、残留乗客19を速やかに解放することができる。
なお、上記実施の形態1では、乗客検出手段27は、秤装置16の信号を受けて作動するものとしたが、かご操作盤14の釦が操作されたことを検知して乗客の有無を検出しても、同様に機能する。
実施の形態2.
実施の形態1では、乗客がかご13に閉じ込められた場合、救出運転手段28によって乗客19を救出するものとしたが、この実施の形態2では、乗客が閉じ込められたことを外部に報知して、係員によって救出するようにしたものである。また、かご操作盤14の釦が操作されたことを検知して乗客の有無を検出するようにしたものである。
図5及び図6は、実施の形態2におけるダブルデッキエレベータの運転装置を示す。
図5は、ダブルデッキエレベータの運転装置の全体構成を示すブロック図である。図において、上かご乗客検出手段29uは、かご操作盤14uの釦が操作されたことを検知して乗客19uの有無を検出する。同様に、下かご乗客検出手段29dは、かご操作盤14dの釦が操作されたことを検知して乗客19dの有無を検出する。なお、総称する場合は「乗客検出手段29」とする。報知手段30は、運転モード切替手段21がシングル運転、専用運転又休止に設定されているときに、閉鎖されたかご13の乗客検出手段29が乗客を検出すると、管理人室45の監視盤46に乗客19が閉じ込められたことを通報し、更に、管理人室45及び電話回線47を介してエレベータの管理センタ48へ通報する。
次に、図6に従って、報知による救出動作を説明する。なお、ダブル運転及びセミダブル運転は、双方のかご13が稼動状態にあり、閉鎖されたままとなることはないので対象外とした。
手順S21で、専用運転に設定されている場合は手順S22へ移り、閉鎖された一方のかご13に乗客19が残留しているか否か調べる。乗客19が残留している場合は、手順S23へ移り、専用運転をしている運転者が乗っている他方のかご13に、乗客19が閉じ込められたことを、かご操作盤14に取り付けられた救出表示器14a及びインターホン14bによって通報する。上記運転者は、この通報を受けて乗客を救出する。その救出方法は、種々想定されるが、例えば、一旦セミダブル運転に戻すことも考えられる。救出し終ると、専用運転を継続して報知による乗客の救出は終る。
手順S21で専用運転ではない場合は手順S25へ移る。手順S25で、シングル運転モード又は休止に設定されている場合は手順S26へ移り、閉鎖された一方のかご13に乗客19が残留しているか否か調べる。乗客19が残留している場合は、手順S27へ移り、管理人室45の監視盤46に乗客19が閉じ込められたことを通報し、更に、エレベータの管理センタ48へ通報する。この通報を受けて、管理人室45又は管理センタ48の係員は、かご13に閉じ込められた乗客を救出する。その救出方法は、上記のとおり、一旦セミダブル運転に戻すことも考えられる。通報し終わると、シングル運転又は休止が継続されて、処理を終る。
なお、専用運転、シングル運転及び休止のいずれでもない場合は、通報動作は行われない。
上記実施の形態2に記載のダブルデッキエレベータの運転装置によれば、専用運転で閉鎖された一方のかご13内に残留した乗客19がいる場合は、他方のかご13に報知されるので、残留乗客19は、他方のかご13に乗ってエレベータを運転している運転者によって速やかに救出される。
また、シングル運転又は休止状態のダブルデッキエレベータのかご13内に残留した乗客19がいる場合も、管理人室又は管理センタに報知されるので、残留乗客は、係員によって速やかに救出される。
この発明の実施の形態1におけるダブルデッキエレベータの運転装置の全体構成を示すブロック図。 運転モード切替手段21の電気回路接続図。 この発明の実施の形態1におけるダブルデッキエレベータの運転装置の電気回路を示すブロック図。 この発明の実施の形態1におけるダブルデッキエレベータの運転装置の乗客救出動作を示す流れ図。 この発明の実施の形態2におけるダブルデッキエレベータの運転装置の全体構成を示すブロック図。 この発明の実施の形態2におけるダブルデッキエレベータの運転装置の乗客救出動作を示す流れ図。
符号の説明
1F 1階、 1Fa 乗場戸、 1Fb 乗場釦、 1Fc 停止階表示器、 11 巻上機、 12 主索、 13u 上かご、 13d 下かご、 14u かご操作盤、 14d かご操作盤、 15u 運転モード切替スイッチ、 15d 運転モード切替スイッチ、 16u 秤装置、 16d 秤装置、 17u 戸閉装置、 17d 戸閉装置、 18 釣合錘、 19u 乗客、 19d 乗客、 21 運転モード切替手段、 27u 上かご乗客検出手段、 27d 下かご乗客検出手段、 28 救出運転手段、 29u 上かご乗客検出手段、 29d 下かご乗客検出手段、 30 報知手段。

Claims (2)

  1. 上下に連結された上かごと下かごを隣接する上下2階床に同時に着床させるダブルデッキエレベータの前記上かごと前記下かごの両方を用いて乗客を搬送する上下かご使用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータのいずれか一方の前記かごを閉鎖して他方の前記かごのみで乗客を輸送するシングル運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータのいずれか一方の前記かごを閉鎖すると共に乗場呼びを切り放して他方の前記かごをかご操作盤のみで運転する専用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータを休止させる機能と、を備えたダブルデッキエレベータの運転装置において、
    前記上かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記シングル運転と、前記専用運転と、前記休止とのうちいずれかに切り換える指示を前記上かごに乗っている者が行うための第1切替スイッチと、
    前記下かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記シングル運転と、前記専用運転と、前記休止とのうちいずれかに切り換える指示を前記下かごに乗っている者が行うための第2切替スイッチと、
    前記第1、2切替スイッチのいずれかにおいて前記ダブルデッキエレベータの運転モードを前記シングル運転、前記専用運転または前記休止にすべき指示がある場合には、該指示に従って、前記上下かご使用運転よりも優先して前記ダブルデッキエレベータの運転モードを切り替える制御部と、
    前記上かごと前記下かごのかご内乗客を各別に検出する乗客検出手段と、
    前記シングル運転、前記専用運転および前記休止のうち前記シングル運転で運転されているときに限り前記乗客検出手段が閉鎖された一方の前記かご内に残留している前記乗客を検出すると前記かごを着床させて一方の前記かごの前記戸を開く救出運転手段と
    を備えたダブルデッキエレベータの運転装置。
  2. 上下に連結された上かごと下かごを隣接する上下2階床に同時に着床させるダブルデッキエレベータの前記上かごと前記下かごの両方を用いて乗客を搬送する上下かご使用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータのいずれか一方の前記かごを閉鎖すると共に乗場呼びを切り放して他方の前記かごをかご操作盤のみで運転する専用運転の機能と、前記ダブルデッキエレベータを休止させる機能と、を備えたダブルデッキエレベータの運転装置において、
    前記上かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記専用運転と、前記休止とのいずれかに切り換える指示を前記上かごに乗っている者が行うための第1切替スイッチと、
    前記下かごに備えられ、前記ダブルデッキエレベータの運転モードを、前記上下かご使用運転と、前記専用運転と、前記休止とのうちいずれかに切り換える指示を前記下かごに乗っている者が行うための第2切替スイッチと、
    前記第1、2切替スイッチのいずれかにおいて前記ダブルデッキエレベータの運転モードを前記専用運転または前記休止にすべき指示がある場合には、該指示に従って、前記上下かご使用運転よりも優先して前記ダブルデッキエレベータの運転モードを切り替える制御部と、
    前記上かごと前記下かごのかご内乗客を各別に検出する乗客検出手段と、
    前記専用運転、前記休止のうち、前記専用運転で運転されているときに前記乗客検出手段が閉鎖された一方の前記かご内に残留している前記乗客を検出すると前記残留乗客の存在を他方の前記かごに知らせ、前記休止にされたときに前記乗客検出手段が前記かごに残留している前記乗客を検出すると前記残留乗客の存在を管理人室又は保守係員に知らせる報知手段と、
    を備えたダブルデッキエレベータの運転装置。
JP2003383843A 2003-11-13 2003-11-13 ダブルデッキエレベータの運転装置 Expired - Fee Related JP4640912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383843A JP4640912B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 ダブルデッキエレベータの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383843A JP4640912B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 ダブルデッキエレベータの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005145605A JP2005145605A (ja) 2005-06-09
JP4640912B2 true JP4640912B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34692446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383843A Expired - Fee Related JP4640912B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 ダブルデッキエレベータの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640912B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162799A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの制御装置
JP5446581B2 (ja) * 2009-08-19 2014-03-19 三菱電機株式会社 ダブルデッキエレベーターの制御装置
JP5628752B2 (ja) * 2011-06-08 2014-11-19 株式会社日立製作所 ダブルデッキエレベータ装置
JP5542754B2 (ja) * 2011-07-25 2014-07-09 株式会社日立製作所 ダブルデッキエレベータ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266365A (ja) * 1991-02-19 1992-09-22 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの運転装置
JPH05286660A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターの管制運転装置
JPH08175775A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JPH08245103A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータの清掃装置
JP2000226163A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JP2001080831A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Hitachi Ltd ダブルデッキエレベーターの運行制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266365A (ja) * 1991-02-19 1992-09-22 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの運転装置
JPH05286660A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベーターの管制運転装置
JPH08175775A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JPH08245103A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータの清掃装置
JP2000226163A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Toshiba Corp エレベータの呼び登録装置
JP2001080831A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Hitachi Ltd ダブルデッキエレベーターの運行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005145605A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025933B2 (ja) エレベータ制御装置及びエレベータの運転方法
JP6912427B2 (ja) マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法
JP4628518B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
JP4716669B2 (ja) エレベータの運転制御装置
WO2014112079A1 (ja) エレベーターの制御装置
JP5586785B2 (ja) エレベータ装置
JP4640912B2 (ja) ダブルデッキエレベータの運転装置
JP2011148591A (ja) エレベータの制御装置
JP3412401B2 (ja) エレベーターの非常時運転装置
KR101935639B1 (ko) 엘리베이터의 자동 구출운전 시스템 및 그 제어방법
JP3410678B2 (ja) エレベータ
JP2008162799A (ja) エレベータの制御装置
JP6696520B2 (ja) エレベータ
JP3378365B2 (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
JP2008247505A (ja) エレベータの救出制御装置
JP4212736B2 (ja) エレベータ
JP2006131403A (ja) エレベータ装置
JP3986133B2 (ja) 多連デッキエレベータの着床制御装置
JP2003335460A (ja) エレベータ制御装置
JP5446581B2 (ja) ダブルデッキエレベーターの制御装置
JP3492972B2 (ja) エレベータ非常停止システム
JP4484315B2 (ja) エレベーター制御装置
JP2008037517A (ja) エレベータ
JP5023889B2 (ja) エレベータの制御装置
JP4255722B2 (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees