JP3388984B2 - 排煙処理装置 - Google Patents

排煙処理装置

Info

Publication number
JP3388984B2
JP3388984B2 JP03476696A JP3476696A JP3388984B2 JP 3388984 B2 JP3388984 B2 JP 3388984B2 JP 03476696 A JP03476696 A JP 03476696A JP 3476696 A JP3476696 A JP 3476696A JP 3388984 B2 JP3388984 B2 JP 3388984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
foam
circulation tank
bubble
breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03476696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09225257A (ja
Inventor
雅和 鬼塚
浩一郎 岩下
喜雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP03476696A priority Critical patent/JP3388984B2/ja
Publication of JPH09225257A publication Critical patent/JPH09225257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388984B2 publication Critical patent/JP3388984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボイラなどの排ガス
から硫黄酸化物やばいじんを除去する排煙脱硫装置、特
に吸収塔における発泡に起因する不都合を防止するため
の手段を備えた排煙処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】湿式石灰−石膏法などアルカリ吸収剤を
使用した湿式排煙脱硫装置において、吸収塔内の吸収液
に発泡性が見られる場合がある。特に吸収剤である石灰
などのアルカリ剤中に蛋白質や有機物などが含まれてい
る場合には、消泡性の悪い泡が発生することがある。ま
た、排ガス中のSO2 を吸収して生成する亜硫酸を酸化
するために吸収液中に空気を吹き込む場合にも、脱硫時
に排ガスから捕集されて吸収液中に分散している微粒ば
いじん中の成分の作用によって発泡する場合がある。通
常、これらの発泡に対しては泡分を抜き出して消泡した
後、固液分離して排水するなどの対策が取られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、燃料の多様化に
伴い排ガス中に含まれるばいじんなどの成分も多様化
し、排煙脱硫装置でも従来見られなかった発泡現象が見
られることがあり、この発泡に起因して、排煙処理圧力
損失の異常上昇、泡の溢流による機器の損傷などの問題
が顕在化している。吸収剤に含まれる成分に起因した発
泡については事前に吸収剤の熱処理などによって発泡成
分を分解することができる。しかしながら、排ガス中の
成分に起因する発泡の場合には、概ね運転開始後の問題
として対策を要求される。このため、この種の発泡に対
しては容易に消泡できる対策技術の確率が必要となる。
【0004】本発明は上記従来技術の問題点を解決し、
脱硫部の吸収塔で生じる泡を速やかに消泡し、安定した
運転が可能で、後続の機器に悪影響を及ぼすことのない
排煙処理装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)硫黄酸化
物及びばいじんを含む排ガスをアルカリ剤を含む吸収液
と接触させて脱硫を行う吸収塔、吸収塔下部に設けられ
た吸収液を貯留する循環タンク、該循環タンク内から吸
収塔に吸収液を揚液噴霧させる循環ポンプ、前記循環タ
ンク内に設けられた散気装置、該散気装置に吸収液に吸
収された亜硫酸を酸化するための空気を供給するブロワ
から構成される脱硫部を有する排煙処理装置において、
循環タンク側壁の循環タンク内に貯留される吸収液の液
面よりも上部で泡液面よりも下部の発泡層の部分に泡抜
き配管を付設し、泡抜き配管の他端にはラインセパレー
タを介して破泡器を設け、該破泡器の下部は破泡液を循
環タンクに戻す配管で循環タンク側壁の吸収液の液面よ
りも低位の部分と接続し、破泡器の上部はその途中が泡
液面より高位に持ち上げられた配管で破泡ガスを吸引す
るブロワと接続し、該吸引ブロワの出口配管は吸収塔出
口煙道に接続した構成としてなることを特徴とする排煙
処理装置、(2)前記泡抜き配管と破泡器との接続部
を、ラインセパレータを介して供給される泡液が破泡器
の内壁に沿って流入し、破泡器内において旋回流を生じ
させるように構成してなることを特徴とする前記(1)
の排煙処理装置、及び(3)前記破泡液を循環タンクに
戻す配管の途中に、破泡液を循環タンクに向かって排出
する手段としてポンプを付設してなることを特徴とする
前記(1)又は(2)の排煙処理装置である。
【0006】本発明の排煙処理装置はボイラ排ガスなど
の硫黄酸化物及びばいじんを含む排ガスを石灰石などの
アルカリ吸収剤を含む吸収液と接触させて脱硫を行うも
のであり、脱硫部で発生する泡を抜き出し、速やかに破
泡する手段を設けてなることを特徴とする。本発明の装
置は、例えば発泡現象を生じやすいオリマルジョン、残
渣油、重油等の燃焼ボイラの排ガスを処理する場合など
に特に効果的である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の装置について図面
を参照して説明する。図1は本発明の排煙処理装置の第
1の実施態様を示す概略説明図である。図1の装置は、
硫黄酸化物及びばいじんを含む排ガスをアルカリ剤Cを
含む吸収液Bと接触させて脱硫を行う吸収塔1、吸収塔
1の下部に設けられたアルカリ剤Cを含む吸収液Bを貯
留する循環タンク2、該循環タンク2内から吸収塔1内
に吸収液Bをスプレパイプ6を介して揚液噴霧させる循
環ポンプ3、吸収液B内に空気Hを供給する散気装置
4、散気装置4に空気Hを供給するブロワ5から構成さ
れる脱硫部を有する排煙処理装置であって、循環タンク
2の側壁7の循環タンク2内に貯留される吸収液Bの液
面Jよりも上部で且つ泡液面Gよりも下部の泡層Kの部
分に泡抜き配管8を設け、泡抜き配管8の途中にはライ
ンセパレータ9を設け、ラインセパレータ9の出口を破
泡器10と接続し、該破泡器10の下部は破泡液Eを循
環タンク2に戻す配管12で循環タンク2と接続し、該
配管12の循環タンク2との接続は吸収液Bの液面Jよ
りも低位とし、破泡器10の上部はその途中が泡液面G
よりも高位まで持ち上げられた配管13で破泡ガスFを
吸引する排気ブロワ14と接続し、排気ブロワ14の出
口配管15は吸収塔1出口煙道17に接続した構成とな
っている。なお、破泡器10内には破泡スプレ11から
破泡用の水Lが散布される。
【0008】前記ラインセパレータ9の構造例を図3に
示す。このラインセパレータ9は管の中に螺旋状に捻っ
た板20を装着したものであり、この板20の捻りによ
ってラインセパレータ9内を流通している泡液に旋回運
動が誘起され、旋回運動の遠心力によって泡の合体が促
進され、破泡器10における破泡が容易となる作用を有
している。このラインセパレータ9は接続フランジ23
により配管に接続される。なお、本発明においては破泡
器10での破泡効率を高めるため、ラインセパレータ9
を設置しているが、循環タンク2内での発泡がさほど激
しくない場合にはラインセパレータ9を省略してもよ
い。
【0009】また、図4に破泡器10の1例の平面断面
図を示す。この破泡器10は接続フランジ22により配
管8に接続されており、その入口配管21は液がタンゼ
ンシャルに流入するように工夫されており、破泡器10
内でも流入液に旋回運動を起こさせるような形となって
いる。
【0010】この実施態様によれば循環タンク2内で形
成された泡層Kを抜き出し、先ずラインセパレータ9に
より気泡の合体を促進し、次いで破泡器10内での旋回
力による気液分離と破泡スプレ11によって破泡し、破
泡した液は吸収液にガスは処理排ガスへと本来の場所へ
戻すことによって、排ガスの送気圧力損失の上昇もな
く、また、同時に出口煙道への破泡液の飛散を防止で
き、出口排ガス後流の再加熱器などの設備の機能低下な
どを防止することができる。
【0011】図2は本発明の排煙処理装置の第2の実施
態様を示す概略説明図である。図2において図1と同じ
構成要素には同一の符号を付し、説明は省略する。図2
の装置は、図1の装置における破泡器10の下部と循環
タンク2を接続する配管12の途中に、破泡液Eを循環
タンク2に向かって排出する手段としてポンプ18を付
加した構成を有するものである。この構成によれば、図
1の態様の破泡装置構成では処理できないような多量の
発泡に対応することができる。すなわち、破泡器10内
に残留する破泡液Eをポンプ18で強制的に排出するこ
とによって、排気ブロワ14の吸引量の増加に伴う破泡
器10内の負圧力の増加に応じた泡層の流入が見られ、
流入する泡層の流入量の増加によってラインセパレータ
9内での気泡の合体速度も高まり、また、破泡器10内
にタンジェンシャルに流入する速度も増すため、破泡器
10内での破泡スプレ11による破泡並びに旋回力によ
る気液分離も効率よく行うことができる。
【0012】
【実施例】以下実施例により本発明の効果を実証する。 (実施例1)図1、図3及び4の構成の装置により排ガ
スの処理試験を行った。図1において、毎時10,00
0m3 Nの排ガスAを湿式脱硫処理する吸収塔1に導い
た。吸収塔1に導いた排ガスAの条件は表1の通りであ
る。
【0013】
【表1】
【0014】吸収塔1内に導かれた排ガスAは、循環ポ
ンプ3で毎時200m3 揚液されスプレパイプ6から吸
収塔1内に散布される循環タンク2内の吸収液Bと気液
接触し脱硫及び除塵される。循環タンク2には脱硫量と
量論量の石灰石をアルカリ剤Cとして供給し、生成物と
量論量の排液Dを抜き出した。吸収塔1で脱硫、除塵さ
れた排ガスAは、処理ガスとして排気した。循環タンク
2には液面Jの高さが約2mとなるよう吸収液Bを貯留
させ、吸収液B中には毎時100m3 Nの空気Hをブロ
ワ5で加圧して散気装置4から吹き込んだ。この状態で
発泡が始まり、泡層Kの高さが約70cmに達した状態
で排気ブロワ14を起動し泡層Kを毎時およそ100m
3 /hで吸引し泡層Kの抜き出しを開始した。
【0015】泡層Kを前記液面Jより30cm上部の循
環タンク2の側壁7に取り付けた口径8cm長さ30c
mの配管8を経由して抜き出し、配管8の他端に接続し
た口径10cmで長さ20cmのラインセパレータ9で
まず気泡の合体処理をした後、毎時2リットルの水Lを
破泡スプレ11から散水している口径20cm高さ50
cmの破泡器10に送り破泡し、破泡した液Eは破泡器
10の底部に接続した口径5cmの配管12を介して循
環タンク2へと戻した。一方、破泡器10での破泡によ
って生じた破泡ガスFは破泡器10の上部に設置した排
気ブロワ14によって吸引し、配管13及び配管15を
介して吸収塔1の出口煙道17へと排気した。
【0016】図3に示したように前記ラインセパレータ
9の中には螺旋状に捻った板20が装着してあり、この
板20の捻りによってラインセパレータ9内を流通して
いる泡液に旋回運動が誘起され、旋回運動の遠心力によ
って泡の合体が促進される。また、図4に示したように
破泡器10への入口部21は液がタンゼンシャルに流入
するように工夫し、破泡器10内でも流入液に旋回運動
を起こさせた。以上の操作によって、発泡液面Gの高さ
は循環タンク側壁7に接続した配管8の接続部よりも2
〜5cm程度上部で安定して維持された。
【0017】(比較例1)実施例1の構成において、排
気ブロワ14を運転せず発泡状態で放置し、泡液面Gの
成長を観察した。その結果、泡液面Gが上昇し、本来液
面Jと天板16との隙間は約1.5mであるべきところ
が、泡液面Gが天板16近くまで達したため、天板16
と泡液面Gの間を流れている排ガスの流速が異常に上昇
して泡層Kの一部が出口煙道17へと飛散した。この
時、吸収塔1の入口排ガスAの圧力が約250mmAq
も上昇するに至った。この比較例において、試験条件及
び排ガス条件は実施例1と同じである。
【0018】実施例1及び比較例1の結果から、排ガス
を湿式脱硫処理するにおいて、排ガス洗浄によって排ガ
スから吸収液中に取り込んだ成分及び排ガスから吸収し
た亜硫酸の酸化のために供給した空気の相乗作用によっ
て吸収剤液に発泡がみられるが、ここで形成された泡層
を抜き出し、まず気泡の合体を促進し、次いで破泡器内
での旋回力による気液分離と破泡スプレによって破泡
し、破泡した液は吸収液に、ガスは処理排ガスへと本来
の場所へ戻すことによって、排ガスの送気圧力損失の上
昇もなく脱硫処理を行うことができ、また、同時に出口
煙道への破泡液の飛散を防止することができた。
【0019】(実施例2)図2、図3及び4の構成の装
置により排ガスの処理試験を行った。この試験におい
て、吸収塔1に導いた排ガスAの条件は概ね実施例1と
同じであるが、実施例1と試験条件上の相違点は、入口
排ガスA中のSO2 濃度を2,000ppmまで高めた
ことである。また、この試験では入口SO2 の増加に伴
い酸化空気Hの流量を200m3 N/hに増量し、排気
ブロワ14での泡の吸引量も200m 3 /hに増量する
とともに配管8、配管13及び配管15の口径を10c
mとした。また、ポンプ18で毎時およそ20m3 の破
泡液Eを破泡器10内から循環タンク2へと抜き出し
た。試験結果では、泡液面Gは配管8の接続位置よりも
約5cm上位で安定維持された。
【0020】(比較例2)実施例2の構成において、ポ
ンプ18を運転せず、実施例2と同様の操作を行った。
その結果、破泡速度が排気ブロワの吸引速度に追いつか
ず、配管12を介して吸収液Bが破泡器10内に逆流し
て破泡器10内に充満し、そのため破泡器10内の破泡
スプレ11も液中に没し、破泡スプレ11が機能せず、
その間に、泡層Kの高さは徐々に高くなり、本来液面J
と天板16との隙間は約1.5mであるべきところが、
泡液面Gが天板16近くまで達したため、天板16と泡
液面Gの間を流れている排ガスの流速が異常に上昇して
泡層Kの一部が出口煙道17へと飛散した。この時、吸
収塔1の入口排ガスAの圧力が約250mmAqも上昇
するに至った。この比較例において、試験条件及び排ガ
ス条件は実施例2と同じである。
【0021】実施例2及び比較例2の結果から、破泡器
10内の破泡液Eを循環タンク2に戻す配管12の途中
にポンプ18を設けて破泡液Eの返送を促進することに
より、発泡量の多い場合にも対処できることがわかる。
すなわち、破泡器10内に残留する破泡液Eをポンプで
強制的に排出することによって、排気ブロワ14の吸引
量の増加に伴う破泡器10内の負圧力の増加に応じた泡
層の流入が見られ、流入する泡層の流入量の増加によっ
てラインセパレータ9内での気泡の合体速度も高まり、
また、破泡器10内にタンジェンシャルに流入する速度
も増すため破泡器10内での破泡スプレ11による破泡
及び旋回力による気液分離も効率よく行うことができ
た。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の装置によ
れば、破泡層から泡を抜き出し、ラインセパレータを介
して破泡器に送って破泡し、破泡液は循環タンク内の吸
収液に戻し、破泡ガスは出口排ガスに戻すという簡易な
手法によって、発泡による圧力損失上昇を防ぐことがで
きるとともに、出口排ガス後流に設けられる再加熱器な
どの設備の機能低下などを防止できるものである。ま
た、破泡器の泡液流入部を泡液が破泡器内で旋回流を生
じるような形で流入するような形式とすることにより、
破泡効果は一層促進される。さらに、発泡量の多い場合
には、破泡液を循環タンクに戻す配管にポンプを設置
し、破泡液の返送を促進することにより前記効果を維持
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排煙処理装置の第1の実施態様を示す
概略説明図。
【図2】本発明の排煙処理装置の第2の実施態様を示す
概略説明図。
【図3】図1及び図2の装置におけるラインセパレータ
の概略断面図。
【図4】図1及び図2の装置における破泡器の平面断面
図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−259730(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/50,53/18 B01D 53/77 - 53/80 B01D 19/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄酸化物及びばいじんを含む排ガスを
    アルカリ剤を含む吸収液と接触させて脱硫を行う吸収
    塔、吸収塔下部に設けられた吸収液を貯留する循環タン
    ク、該循環タンク内から吸収塔に吸収液を揚液噴霧させ
    る循環ポンプ、前記循環タンク内に設けられた散気装
    置、該散気装置に吸収液に吸収された亜硫酸を酸化する
    ための空気を供給するブロワから構成される脱硫部を有
    する排煙処理装置において、循環タンク側壁の循環タン
    ク内に貯留される吸収液の液面よりも上部で泡液面より
    も下部の発泡層の部分に泡抜き配管を付設し、泡抜き配
    管の他端にはラインセパレータを介して破泡器を設け、
    該破泡器の下部は破泡液を循環タンクに戻す配管で循環
    タンク側壁の吸収液の液面よりも低位の部分と接続し、
    破泡器の上部はその途中が泡液面より高位に持ち上げら
    れた配管で破泡ガスを吸引するブロワと接続し、該吸引
    ブロワの出口配管は吸収塔出口煙道に接続した構成とし
    てなることを特徴とする排煙処理装置。
  2. 【請求項2】 前記泡抜き配管と破泡器との接続部を、
    ラインセパレータを介して供給される泡液が破泡器の内
    壁に沿って流入し、破泡器内において旋回流を生じさせ
    るように構成してなることを特徴とする請求項1に記載
    の排煙処理装置。
  3. 【請求項3】 前記破泡液を循環タンクに戻す配管の途
    中に、破泡液を循環タンクに向かって排出する手段とし
    てポンプを付設してなることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の排煙処理装置。
JP03476696A 1996-02-22 1996-02-22 排煙処理装置 Expired - Lifetime JP3388984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03476696A JP3388984B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 排煙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03476696A JP3388984B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 排煙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09225257A JPH09225257A (ja) 1997-09-02
JP3388984B2 true JP3388984B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=12423440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03476696A Expired - Lifetime JP3388984B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 排煙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388984B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275190A2 (en) 2009-07-17 2011-01-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Spray scrubber with defoamer spray unit

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670160B2 (ja) * 2001-02-23 2011-04-13 株式会社Ihi 湿式排煙脱硫装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275190A2 (en) 2009-07-17 2011-01-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Spray scrubber with defoamer spray unit
EP2361666A1 (en) 2009-07-17 2011-08-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Spray scrubber with defoamer spray unit
US8741033B2 (en) 2009-07-17 2014-06-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air pollution control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09225257A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014156985A1 (ja) 海水排煙脱硫装置とその運用方法
JP5668244B2 (ja) 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法
JP2015174025A (ja) 海水排煙脱硫装置とその運用方法
WO2007066443A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法
JP3332678B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3776793B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3268140B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP2734499B2 (ja) 排煙処理装置
JP3388984B2 (ja) 排煙処理装置
WO2014196458A1 (ja) 海水脱硫装置及び海水脱硫システム
JP3910307B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3727086B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法及び装置
JP3392660B2 (ja) 排煙処理装置および破泡器
JP4933121B2 (ja) 分離された洗浄液溜めを備えた燃焼排ガス用浄化装置
KR200333254Y1 (ko) 이중 다공판 세트 부착형 다공판식 스크러버
JP3842706B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置と方法
JP2002153727A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
JPH11207145A (ja) 排煙脱硫装置の空気吹込み装置
JP2001120946A (ja) 湿式排煙脱硫装置とその運転方法
JP2003334420A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3486256B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH0578367B2 (ja)
JP3305363B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
CN219424093U (zh) 一种小型贵金属精炼的氮氧化物废气处理设备
JPH0533828U (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term