JP3381001B2 - ラベルテープの切断方法 - Google Patents

ラベルテープの切断方法

Info

Publication number
JP3381001B2
JP3381001B2 JP06125092A JP6125092A JP3381001B2 JP 3381001 B2 JP3381001 B2 JP 3381001B2 JP 06125092 A JP06125092 A JP 06125092A JP 6125092 A JP6125092 A JP 6125092A JP 3381001 B2 JP3381001 B2 JP 3381001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
cutting
label tape
mark
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06125092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229537A (ja
Inventor
克之 加藤
Original Assignee
株式会社バルダン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バルダン filed Critical 株式会社バルダン
Priority to JP06125092A priority Critical patent/JP3381001B2/ja
Priority to ITMI930215A priority patent/IT1271934B/it
Priority to KR1019930001804A priority patent/KR100225164B1/ko
Priority to SE9300428A priority patent/SE507312C2/sv
Priority to FR9301456A priority patent/FR2687369B1/fr
Priority to US08/015,979 priority patent/US5373762A/en
Priority to DE4304322A priority patent/DE4304322B4/de
Publication of JPH05229537A publication Critical patent/JPH05229537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381001B2 publication Critical patent/JP3381001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/021Making adhesive labels having a multilayered structure, e.g. provided on carrier webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/27Means for performing other operations combined with cutting
    • B26D7/28Means for performing other operations combined with cutting for counting the number of cuts or measuring cut lenghts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/026Cutting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C9/42Label feed control
    • B65C9/44Label feed control by special means responsive to marks on labels or articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • Y10T83/0538Repetitive transverse severing from leading edge of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4458Work-sensing means to control work-moving or work-stopping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/536Movement of work controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means
    • Y10T83/543Sensing means responsive to work indicium or irregularity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は長尺のラベルテープをそ
れに付された切断マークを基準に切断して一つ一つのラ
ベルにする方法に関する。 【0002】 【従来の技術】長尺のラベルテープを、切断マークの間
隔に対応して即ち一つのラベルの長さに対応して予め定
めた寸法だけ送り出し、その送り出したラベルテープを
カッタにより切断する。このような動作を繰り返すよう
にしている(例えば特開昭63−281681号公報参
照)。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】この従来のラベルテー
プの切断方法では次々と能率良くラベルテープを切断で
きるが、切断マークの間隔が異なるラベルテープを切断
する場合、その都度上記切断マークの間隔に合わせて上
記ラベルテープを送り出す寸法の設定を変えねばなら
ず、非常に煩わしいという問題点があった。 【0004】本願発明は上記従来技術の問題点(技術的
課題)を解決する為になされたもので、ラベルテープに
おける切断マーク相互の間隔が変わっても、常に各切断
マークを基準にしてそれに対し一定の位置でラベルテー
プを切断できるようにしたラベルテープの切断方法を提
供することを目的としている。 【0005】 【課題を解決するための手段】本願発明におけるラベル
テープの切断方法は、多数の切断マークが間隔を隔てて
付されていると共にそれら多数の切断マークの間には、
夫々ブランド名や品質等を表示する部分が配置されてい
るラベルテープを、その長手方向に向け予め定めた進行
経路に沿って進行させ、そのラベルテープを進行経路の
途中に配設したカッタにより上記切断マークを基準に切
断するラベルテープの切断方法において、上記ラベルテ
ープにおける多数の切断マークの前と、後においては、
ブランド名や品質等を表示する部分との間に、夫々所定
寸法の空白部分を備えさせておき、一方、上記進行経路
の途中でかつ上記カッタによる切断位置よりも上手側の
検出位置において上記切断マークの有無を検出する為の
センサを予め設けておき、上記の切断に当たっては、上
記センサによって上記切断マークを検出する前に、上記
切断マークの前に備えさせた所定寸法の空白部分の存在
を確認させ、次に、上記センサによって上記切断マーク
の存在を確認させ、次に、上記センサによって、上記切
断マークの後に備えさせた所定寸法の空白部分の存在を
確認させ、これら三つの確認を終えた後、ラベルテープ
を切断位置に進行させてラベルテープを切断するもので
ある。 【0006】 【作用】ラベルテープが進行される。進行過程において
切断マークの後端の通過がセンサにより検出される。そ
の検出後ラベルテープは所定寸法だけ進行せられ、その
位置でカッタにより切断される。 【0007】 【実施例】以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。先ず図6に基づきラベル及びラベルテープについて
説明する。ラベルとしては(B)に示される単ラベル53
と(E)に示される折畳ラベル54とがある。単ラベル53
は、(A)に示す如く切断マーク58が一定間隔で付され
たラベルテープ51を、切断マーク58が単ラベル53の一端
のみに残るように、切断マーク58を過ぎた符号60で示す
位置で切断して形成する。55はブランド名や品質等を表
示する部分である。切断したラベル53は、(C)に示す
如く上記切断マーク58が隠れるように衣服63に縫いつけ
る。尚ラベル53の幅は例えば20mm(その他15〜5
0mm)、長さは例えば40mm(その他15〜60m
m)である。一方折畳ラベル54は、(D)に示す如きラ
ベルテープ52を各切断マーク58の中心の符号61の位置で
切断して形成する。切断したラベル54はその一端54aと
他端54bの中間54cで(F)の如く二つ折にし、上記一
端54aと他端54bが重なっている部分を前記(C)の場
合と同様に衣服に縫いつける。尚56,57はブランド名や
品質等の表示で、夫々二つ折にしたラベルの一面側と他
面側とに個別に表れるものである。又ラベル54の幅は例
えば40mm(その他15〜50mm)、長さは例えば
80mm(その他30〜120mm)である。 【0008】次に上記のようなラベルを形成して供給す
るようにしたラベル供給装置を示す図1について説明す
る。ラベル供給装置1は、基枠2と、基枠2上に設けら
れた切断装置3と、上面がラベルを存置させる為のラベ
ル存置場所となっているラベルテーブル4と、ラベルテ
ーブル4の下方に設けられたラベル押込装置5と、ラベ
ルテーブル4の上方に設けられた把持具6と、上記ラベ
ルテーブル4上にてラベルの一部を拘束する為の拘束装
置7とを有する。 【0009】上記切断装置3は長尺のラベルテープ52を
切断してラベルを形成する機能と、その形成されたラベ
ルをラベルテーブル4の上に準備する機能とを有する。
以下この切断装置3について説明する。切断装置3のハ
ウジング11は基枠2に取付けたレール12に沿って図1に
示される矢印方向への移動を自在に設けてある。ハウジ
ング11は、一側面にラベルテープ52の入口13を有し、反
対側の側面に出口14を有する。内部には入口13と出口14
との間においてラベルテープ52を受けると共にその進行
経路を定める受板15を有する。ハウジング11内にはラベ
ルテープ52を進行させる為の一対の送りローラ16があ
る。これらの送りローラ16はラベルテープ52を挟んだ状
態で後述の駆動モータにより矢印方向に回動される。そ
の回動によってラベルテープ52を入口13から引き入れ出
口14から送り出す。ハウジング11内において出口14の近
くにはラベルテープ52を切断する為のカッタ17がラベル
テープの進行経路に沿わせて備えてある。またカッタ17
に対しラベルテープの進行方向の上手側には、切断マー
クを検出する為のセンサ18がラベルテープ52の進行経路
に沿わせて設けてある。センサ18は例えば光学的に切断
マークの有無を読み取るセンサである。 【0010】ハウジング11をレール12に沿って移動させ
る為に移動装置21が設けてある。該移動装置21は、基枠
2に固定された一対の軸受22,22と、それらの軸受22,
22によって回動自在に支えられた送り杆23と、送り杆23
を回転させる為のハンドル24と、上記ハウジング11に固
定した移動子25とを有する。送り杆23はねじ杆であり、
移動子25に形成されたねじ孔と螺合している。ハンドル
24によって送り杆23を回動させると移動子25が送り杆23
に沿って移動し、その結果ハウジング11がレール12に沿
って移動する。 【0011】上記ラベルテーブル4は上記切断装置3の
ハウジング11に取付けられていて、上記移動装置21によ
ってハウジング11と共に移動するようになっている。上
記押込装置5は、押込片30とそれを進退させる為の進退
装置31から成る。押込片30はテーブル4に形成されてい
るスリットを通ってテーブル4と直交方向に上下動す
る。進退装置31は基枠2に取付けたエアーシリンダであ
り、そのピストンロッド31aの先端に上記押込片30が取
付けてある。上記把持具6は図示外の搬送装置によって
図1に示される把持場所(押込片30の直上位置)と図示
外の縫付場所との間にて往復移動される。32はテーブル
4に取付けた規制片で、押込片30の上昇高さを45度の
斜め状に形成された規制面32bの位置で規制するように
したものである。把持具6は一対の把持片33,33を有
し、押込片30により押し上げられたラベルを把持する。
ラベルガイド34がラベルテーブル4に近接して設けてあ
る。該ラベルガイド34は図示はせぬが基枠2に固定され
ている。上記拘束装置7は切断装置3のハウジング11に
取付けたエアーシリンダ35と、エアーシリンダ35のピス
トンロッドの先端に取付けた押え片36とから成る。 【0012】次に上記ラベル供給装置1の動作を説明す
る。先ず図6の(E)に示す如き折畳ラベル54の供給を
説明する。移動装置21により切断装置3及びラベルテー
ブル4を移動させて、カッタ17と押込片30との間隔が上
記折畳ラベル54の長さの2分の1となるようにする。こ
の状態において、先ず送りローラ16によってラベルテー
プ52がラベルテーブル4の上に向け送り出される。次に
拘束装置7の押え片36によってラベルテープがテーブル
4に押え付けられる。その状態でカッタ17が作動する。
その結果、上記ラベルテープ52は切り離されて一つのラ
ベル54が出来る。次に押え片36による押え付けが解除さ
れる。次にシリンダ31のピストンロッドが伸長される。
すると押込片30が上昇し、ラベルテーブル4の上にある
ラベルの中央(図6の(E)に符号54cで示される折曲
位置)をラベルガイド34の間隙を通して把持具6の中に
押し込む。次に把持具6における把持片33,33により上
記押し込まれたラベルが弾力的に掴まれる。次にシリン
ダ31の収縮によって押込片30が後退される。次に把持具
6が搬送装置によって縫付場所まで運ばれる。そこで把
持具6はラベル54を開放した後、把持場所に戻る。 【0013】次に図6の(B)に示す如き単ラベル53の
供給を説明する。移動装置21により切断装置3及びラベ
ルテーブル4を移動させて、規制片32の欠如部32aが押
込片30に対向するようにする。この状態においてラベル
テープ51が上記の場合と同様に進行され、切断される。
その後、押え片36が切断されたラベルを押えたままの状
態で押込片30の上昇が行われ、切断されたラベルの端が
把持具6の中に押し込まれる。次に押え片36が解除さ
れ、以降は上記折畳ラベルの場合と同様に動作が行われ
る。 【0014】次に上記切断装置3の制御装置を示す図2
について説明する。41はラベル長設定器で、切断すべき
ラベルの長さを予め設定する為のものであり、例えばデ
ジタルスイッチが用いられる。42は切替スイッチで、切
断すべきラベルが単ラベル又は折畳ラベルであることを
予め設定する為のものである。43はCPU、44はメモ
リ、45はモータドライバ、46は前記ローラ16を回動させ
るモータで、例えばステッピングモータが用いられる。
47はラベルの供給を受ける装置、例えばタオルのヘムを
三折して縫製するようにしたヘム機と称される装置の作
動を制御する為のCPUである。 【0015】次に切断装置3の動作を図3に基づき説明
する。先ず単ラベル53の切断を図4を参照しながら説明
する。予めラベル長設定器41にはラベルの長さを設定
し、又切替スイッチ42は単ラベルに切替えておく。ステ
ップS1においてCPU47からスタート指令を受ける。
次にステップS2においてラベルテープ51を無条件で進
行させる寸法の演算を行なう。即ち、ラベル長設定器41
に予め設定されたラベル長(例えば80mm)から、カッタ
17による切断位置17aとセンサ18による検出位置18aと
の間の距離L1(例えば11mm)と、ラベルテープ51におい
て切断マーク58の前に空白部分L2があることを確認する
寸法L2(例えば10mm)を引く演算を行なう。次にステッ
プS3においてドライバ45を制御し、モータ46により前
記ローラ16を回動させてラベルテープ51を上記演算した
寸法だけ前進させる。これによりラベルテープ51は図4
の(A)の状態から(B)の状態まで進行する。次にス
テップS4においてメモリ44内におけるメモリM1〜M
3をクリヤする。次にステップS5においてドライバ45
を制御し、モータ46を1ステップ回動させる。これによ
りラベルテープ51は0.2mm 進行する。次にステップS6
においてセンサ18の検出レベルをチェックし、切断マー
ク58が有るか否かを判別する。それが無い場合、ステッ
プS7においてメモリM1を1加算する。次にステップ
S8においてメモリM1の記憶数に対応する所定寸法が
空白部分L2に相当する10mmを越えるか否かを確認する。
越えぬ場合、空白部分L2の存在が確認されるのでステッ
プS5に戻り再びそれ以降を繰り返す。尚ステップS8
においてメモリM1の記憶数に対応する寸法が10mmを越
える場合はエラーとして例えば装置の作動を停止させ
る。 【0016】上記のようにしてラベルテープ51が1ステ
ップずつ進行し、やがて空白部分L2に相当するだけ進む
と、図4の(C)の状態となる。するとステップS6に
おいて切断マーク58の存在が検出される。次にステップ
S9においてメモリM2を1加算する。次にステップS
10において1ステップ搬送即ちモータ46を1ステップ回
動させラベルテープ51を0.2mm 進行させる。次にステッ
プS11において切断マーク58が有るか否かを判別する。
それが有る場合、ステップS12においてメモリM2を1
加算する。次にステップS13においてメモリM2の記憶
数に対応する寸法が4mmを越えるか否かを判別する。越
えぬ場合、ステップS10に戻り再びそれ以降を繰り返
す。尚ステップS13においてメモリM2の記憶数に対応
する寸法が4mmを越える場合は通常より大きいのでエラ
ーとする。 【0017】上記のようにしてラベルテープが1ステッ
プずつ進行しやがて図4の(D)の状態となるとステッ
プS11において切断マーク58の後端が通過したことを検
出する。即ち、切断マーク58の存在が確認されなくな
る。すると次には以下に示すようにしてラベルテープを
切断位置17aと検出位置18aとの間の距離L1だけ進行
させる。即ち、先ずステップS14においてメモリM3を
1加算する。次にステップS15においてメモリM2の記
憶数に対応する寸法が1mm以上か否かを判別する。これ
はそれまで検出してきたものが確かに切断マーク58であ
ったかあるいは他の表示であったかの確認の為である。
この確認をする場合、メモリM2の記憶数に対応する寸
法が1mm以上でない場合は、切断マーク58でないと判断
させて、ステップS5に戻る。ステップS15においてメ
モリM2の記憶数に対応する寸法が1mm以上と判別され
た場合は、正常に確認されたことになるので、次にステ
ップS16において前記と同様の1ステップ搬送を行な
う。次にステップS17において切断マーク58が無いか否
かを判別する。無い場合ステップS18においてメモリM
3を1加算する。次にステップS19においてメモリM3
の記憶数に対応する寸法が空白部分L3に相当する5mm以
上か否かを判別する。否の場合、ステップS16に戻りそ
れ以降を繰り返す。ステップS19においてメモリM3の
記憶数に対応する寸法が5mm以上の場合、即ち図4の
(E)に示す如く切断マーク58の後の所定寸法L3(例
えば上記の5mm)の間が空白部分L3であることが確認さ
れた場合、次にステップS20においてスイッチ42による
設定が単ラベルであるか折畳ラベルであるかを判別す
る。この場合その設定は単ラベルである為、次にステッ
プS21においてモータ46を連続的に回動させ、ラベルテ
ープ51を上記の距離L1に満たぬ分、即ち上記距離L1
から寸法L3を差し引いた寸法であってこの場合は6m
m、連続的に進行させる。これによりラベルテープ51は
図4の(F)の如く切断マーク58の後端が切断位置17a
を通り過ぎた位置に到来する状態となる。そうしたなら
ば次にステップS23においてモータ46を停止させラベル
テープ51の進行を停止させる。 【0018】次にステップS24においてカッタ17を作動
させ、ラベルテープ51を切断位置17aにおいて図4の
(G)に符号60で示す如く切断し単ラベル53とする。尚
ステップS17において切断マーク58が有ると判別された
場合は、ステップS25においてメモリM3の記憶数に対
応する寸法が1mm未満か否かを判別し、1mm未満の場合
はステップS9に戻り、以上の場合はエラーとする。 【0019】次に折畳ラベル54の切断を図5を参照しな
がら説明する。この場合、切替スイッチ42を予め折畳ラ
ベルに切替えておく。ステップS1〜ステップS19まで
の動作は前記単ラベル53の場合と同様に行なわれ、ラベ
ルテープ52は図5の(A)〜(E)に示されるように進
行する。次にステップS20においては予めなされた設定
が折畳ラベルである為、ステップS22に進む。ステップ
S22においては、上記の距離L1に満たぬ分から切断マ
ーク58の長さの2分の1を減ずる演算、即ち上記距離L
1から寸法L3を差し引いた寸法6mmから、メモリM2
の記憶数に対応する寸法の2分の1を減ずる演算を行な
い、その演算によって得られた寸法だけラベルテープ52
が進行するようにモータ46を回動させる。これによりラ
ベルテープ52は図5の(F)に示す如く、切断マーク58
におけるそれの長さ方向のちょうど中間位置が切断位置
17aに到来する状態となる。以降は前記単ラベルの場合
と同様の動作が行なわれ、ラベルテープ52は図5の
(G)に符号61で示す如く切断され折畳ラベル54とな
る。 【0020】 【発明の効果】以上のように本願発明にあっては、ラベ
ルテープ51, 52を切断してラベル53,54を作る場合、切
断マーク58を基準にラベルテープを一定寸法で切断でき
るは勿論のこと、 【0021】本願発明の場合、上記切断に当たっては、
上記センサ18によって上記切断マーク58を検出する前
に、上記切断マーク58の前に備えさせた所定寸法の空白
部分L2の存在を確認させ、次に、上記センサ18によって
上記切断マーク58の存在を確認させ、次に、上記センサ
18によって、上記切断マーク58の後に備えさせた所定寸
法の空白部分L3の存在を確認させ、これら三つの確認を
終えた後、ラベルテープを切断位置に進行させてラベル
テープを切断するようにするものであるから、多数の切
断マーク58の間には、夫々ブランド名や品質等を表示す
る部分55が配置され、種々なマークや記号が記載されて
いても、これらの記号と切断マーク58とを間違う恐れは
なく、切断マーク58を正確に見つけて、切断の基準に用
いることのできる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】ラベル供給装置の一部破断側面図。 【図2】切断装置の制御装置を示すブロック図。 【図3】制御装置による制御を示すフローチャート。 【図4】単ラベルの切断過程を説明する平面図。 【図5】折畳ラベルの切断過程を説明する平面図。 【図6】(A)〜(F)はラベルテープ及びラベルを示
す斜視図。 【符号の説明】 17 カッタ 18 センサ 51,52 ラベルテープ 53 単ラベル 54 折畳ラベル 58 切断マーク

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 多数の切断マークが間隔を隔てて付され
    ていると共にそれら多数の切断マークの間には、夫々ブ
    ランド名や品質等を表示する部分が配置されているラベ
    ルテープを、その長手方向に向け予め定めた進行経路に
    沿って進行させ、 そのラベルテープを進行経路の途中に配設したカッタに
    より上記切断マークを基準に切断するラベルテープの切
    断方法において、 上記ラベルテープにおける多数の切断マークの前と、後
    においては、ブランド名や品質等を表示する部分との間
    に、夫々所定寸法の空白部分を備えさせておき、 一方、上記進行経路の途中でかつ上記カッタによる切断
    位置よりも上手側の検出位置において上記切断マークの
    有無を検出する為のセンサを予め設けておき、上記の切
    断に当たっては、 上記センサによって上記切断マークを検出する前に、上
    記切断マークの前に備えさせた所定寸法の空白部分の存
    在を確認させ、次に、 上記センサによって上記切断マークの存在を確認させ、
    次に、 上記センサによって、上記切断マークの後に備えさせた
    所定寸法の空白部分の存在を確認させ、これら三つの確
    認を終えた後、 ラベルテープを切断位置に進行させてラベルテープを切
    断することを特徴とするラベルテープの切断方法。
JP06125092A 1992-02-14 1992-02-14 ラベルテープの切断方法 Expired - Fee Related JP3381001B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06125092A JP3381001B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ラベルテープの切断方法
ITMI930215A IT1271934B (it) 1992-02-14 1993-02-09 Metodo di taglio di nastri di etichette
SE9300428A SE507312C2 (sv) 1992-02-14 1993-02-10 Sätt att skära itu ett märklappband
FR9301456A FR2687369B1 (fr) 1992-02-14 1993-02-10 Procede pour couper des rubans d'etiquettes.
KR1019930001804A KR100225164B1 (ko) 1992-02-14 1993-02-10 라벨 테이프의 절단방법
US08/015,979 US5373762A (en) 1992-02-14 1993-02-10 Method of cutting label tapes
DE4304322A DE4304322B4 (de) 1992-02-14 1993-02-12 Verfahren zum Zerschneiden von Etikettenbändern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06125092A JP3381001B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ラベルテープの切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229537A JPH05229537A (ja) 1993-09-07
JP3381001B2 true JP3381001B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=13165805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06125092A Expired - Fee Related JP3381001B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ラベルテープの切断方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5373762A (ja)
JP (1) JP3381001B2 (ja)
KR (1) KR100225164B1 (ja)
DE (1) DE4304322B4 (ja)
FR (1) FR2687369B1 (ja)
IT (1) IT1271934B (ja)
SE (1) SE507312C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110983654A (zh) * 2019-11-20 2020-04-10 宁波舒普机电股份有限公司 一种水洗标机

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269586A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Mitsubishi Electric Corp 裁断機及びその被加工物ピックアップ方法
IT243960Y1 (it) * 1998-04-23 2002-03-06 Fotoba Internat S A S Di Pietr Dispositivo automatico di taglio in squadra di carta ed altrisupporti grafici e fotografici
FR2806376B1 (fr) * 2000-03-16 2002-05-10 Marie Therese Nativelle Dispositif utilisant une lumiere coherente pour le positionnement, la decoupe et la lecture du code barre d'un timbre poste
SE524962C2 (sv) * 2002-05-30 2004-11-02 Drymilko Ag Förfarande för tillverkning av etiketter och anordning härför
FR2860903B1 (fr) * 2003-10-14 2006-05-05 Adequa Systems Sarl Dispositif de delivrance d'un nombre de tickets pre-imprimes, tickets de loterie notamment
JP2005266180A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Brother Ind Ltd テープ印刷装置用テープ
US7867593B2 (en) * 2004-03-17 2011-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape for tape printer
ITMN20040037A1 (it) * 2004-12-06 2005-03-06 Damiano Fabbri Sistema per la produzione di etichette senza tacca in macchine etichettatrici
JP4828186B2 (ja) * 2005-09-13 2011-11-30 株式会社フジシールインターナショナル ラベル供給システム
US7832133B2 (en) 2008-01-28 2010-11-16 Avery Dennison Corporation Labeling method, web of labels and label array
CN102105310B (zh) * 2008-08-07 2015-04-29 奥普赛科安全集团股份有限公司 撕开和缝合衣服标签以及制造方法
IT1393147B1 (it) * 2009-03-09 2012-04-11 Sacmi Labelling S P A Ora Sacmi Verona S P A Apparato e metodo di alimentazione
CN107475910A (zh) * 2017-09-25 2017-12-15 杰克缝纫机股份有限公司 一种布料感应装置
IT201800000643A1 (it) * 2018-01-09 2019-07-09 Brighi Tecnologie Italia S N C Di Gabriele Brighi & C Dispositivo e sistema per applicare una etichetta all'interno della fodera di un cuscino.
CN109853158B (zh) * 2019-03-13 2024-04-26 苏州匠博智能科技有限公司 一种可自动剪标卷标的商标机
CN109972306B (zh) * 2019-03-19 2021-11-30 杰克缝纫机股份有限公司 标签剪裁控制方法及其装置、设备和存储介质
CN112644828B (zh) * 2020-12-21 2023-10-24 海峡(晋江)伞业科技创新中心有限公司 一种机械化快速贴标设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1228843A (ja) * 1968-05-20 1971-04-21
US3822624A (en) * 1971-12-22 1974-07-09 Canon Kk Film cutting device
JPS5228786A (en) * 1975-08-30 1977-03-03 Kogyosha Tsuushinkiki Seisakusho:Kk Cutting device of band-like material
DE2721368C2 (de) * 1977-05-12 1985-08-22 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Einrichtung zum genauen Positionieren eines Vorlagenbandes
CH636320A5 (it) * 1978-12-22 1983-05-31 Gd Spa Dispositivo di alimentazione, registrazione e taglio in spezzoni di un nastro continuo.
US4221144A (en) * 1978-12-26 1980-09-09 Pako Corporation Paper feed control for automatic photographic paper cutter
JPS5776545A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for cutting of rear edge of photo film
US4436008A (en) * 1982-04-05 1984-03-13 Pako Corporation Photographic film web cutter and method
JPS5926854A (ja) * 1982-08-06 1984-02-13 Rengo Co Ltd 走行材料のマ−ク検出装置
US4552608A (en) * 1983-09-16 1985-11-12 B & H Manufacturing Company System for computer controlled labeling machine
GB8519857D0 (en) * 1985-08-07 1985-09-11 Colorwave Processing Lab Ltd Rotary cutting machines
DE3542923A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum abtrennen von abschnitten von einer bahn durch quertrennschnitte entsprechend auf der bahn befindlichen druckmarken
JPH0684230B2 (ja) * 1986-04-28 1994-10-26 日機電装株式会社 定尺位置決め装置
JPS6397566A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 輪転機における料紙切断位置自動調整装置
DE8817169U1 (de) * 1988-07-15 1993-11-04 Schips AG Nähautomation, Tübach Etikettenspender
US5120290A (en) * 1990-11-26 1992-06-09 Otto Bay System for positioning cutting and folding computer generated drawing pages
US5072639A (en) * 1991-06-05 1991-12-17 Gretag Systems, Inc. Method and apparatus for removing wastepaper from a continuous web of photographic prints
US5235515A (en) * 1992-02-07 1993-08-10 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for controlling the cutting and placement of components on a moving substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110983654A (zh) * 2019-11-20 2020-04-10 宁波舒普机电股份有限公司 一种水洗标机
CN110983654B (zh) * 2019-11-20 2021-07-30 舒普智能技术股份有限公司 一种水洗标机

Also Published As

Publication number Publication date
KR100225164B1 (ko) 1999-10-15
JPH05229537A (ja) 1993-09-07
DE4304322A1 (en) 1993-08-19
IT1271934B (it) 1997-06-10
SE9300428L (sv) 1993-08-15
FR2687369B1 (fr) 1997-10-24
FR2687369A1 (fr) 1993-08-20
ITMI930215A1 (it) 1994-08-09
ITMI930215A0 (it) 1993-02-09
SE9300428D0 (sv) 1993-02-10
US5373762A (en) 1994-12-20
SE507312C2 (sv) 1998-05-11
KR930017782A (ko) 1993-09-20
DE4304322B4 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381001B2 (ja) ラベルテープの切断方法
EP0744286B1 (en) Film applying method and apparatus for carrying out the same
EP0847948B1 (en) Film splicer
WO2007087606A1 (en) Methods and systems of cutting a panel from a quilted material web
EP1405791B1 (en) Band refeeding method and banding machine
EP0414796A1 (en) A drawing or cutting machine of the plotter type and with means for advancing a working web from a supply reel
JP4433108B2 (ja) ラミネート装置における縦切断装置の制御装置
US3191507A (en) Apparatus for applying a tear strip to plastic tubing
KR20050008753A (ko) 라벨 제조 공정 및 그 공정의 실행을 위한 장치
JPH06239327A (ja) ラベルテープの切断方法
JPS6319357Y2 (ja)
JP2842708B2 (ja) テーピング機付き巻線装置
JPH07209207A (ja) エンドレスシートの不良個所検査装置
JP2896335B2 (ja) ラップ材の貼着装置
JPH0811844A (ja) 包装機のフィルム印刷位置合わせ装置
JP2001087942A (ja) 切断加工方法およびその装置
US4955179A (en) Coin wrapping paper feeding apparatus for coin wrapping machine
JPH0426467A (ja) ラベル形成装置
JPH0858746A (ja) 自動印刷・包装機
JP2784486B2 (ja) フォーム送給装置
JPH0388662A (ja) フォーム接続装置
JPS601042Y2 (ja) 自動梱包機のテ−プ案内装置
JPH07205090A (ja) シートの不良個所削除用作業台
JPS6234917Y2 (ja)
JPS6362696A (ja) 三方断截機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees