JP3357136B2 - 樹脂組成物および包装体 - Google Patents

樹脂組成物および包装体

Info

Publication number
JP3357136B2
JP3357136B2 JP24270193A JP24270193A JP3357136B2 JP 3357136 B2 JP3357136 B2 JP 3357136B2 JP 24270193 A JP24270193 A JP 24270193A JP 24270193 A JP24270193 A JP 24270193A JP 3357136 B2 JP3357136 B2 JP 3357136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
metal
moisture permeability
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24270193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797491A (ja
Inventor
実 宮田
太一 祢宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP24270193A priority Critical patent/JP3357136B2/ja
Publication of JPH0797491A publication Critical patent/JPH0797491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357136B2 publication Critical patent/JP3357136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエチレン−ビニルアルコ
ール共重合樹脂(以下EVOHと略記する)とポリアミ
ド系樹脂を主剤とする樹脂組成物およびそれを用いた多
層構造体および包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】EVOHとポリアミド系樹脂との組成物
は、EVOHの酸素遮断性、耐油性、耐薬品性、芳香成
分遮蔽性に、ポリアミドに基づく成形性、耐衝撃性、耐
熱水性が付与された非常に有用な性質を持つものとし
て、容器、フィルムに多様に使用されている。
【0003】しかし、かかる組成物は溶融成形を長時間
にわたって連続して実施すると、成形物中にゲルが発生
したり、押出機のスクリュー、ダイスに劣化樹脂が付着
してそれが、成形物表面の荒れを起こしたり、時には劣
化樹脂が剥離し成形物に混入する事がある。このため、
比較的短時間で、運転を中止し、機械を解体掃除する必
要があった。
【0004】かかる対策の手段とし、フッ素系含有樹脂
を添加したりする方法が提案されてきた。これらはある
程度の効果は発揮するものの、目的に対し十分な効果と
は言えず。またコスト面でも不利である。また特開昭6
0−238345では6hrs以上の長時間運転を実施
すると、微小ブツが多発し、ダイスへの付着劣化樹脂も
多く長時間運転性に問題を残す。また、ハイドロタルサ
イト系の安定剤も、長時間運転性が改善されるが、まだ
不充分である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】通常のEVOHとポリ
アミド(以下PAと省略する)の組成物は、一般に長時
間の溶融成形性(以下ロングラン性と省略する)が良く
ない。これは、EVOHとPAのゲル化によるものと考
えられ、このゲル化は、化学反応に起因すると考えられ
る。最も疑わしい反応は、PAの末端あるいは熱分解時
に生成する末端のカルボキシル基(COOH)とEVO
Hの水酸基(OH)のエステル化反応あるいはアミド結
合とEVOHの水酸基(OH)のアミド−エステル交換
反応により架橋し、ゲル化するものと考えられる。これ
は組成物中のカルボキシル基(COOH)濃度とアミノ
基(NH2)濃度の溶融時間による変化を測定した際、
後者の濃度は増加し、前者の濃度が一定である事より証
明できる。いずれにしてもPAのCOOH基とEVOH
のOH基との反応であると考えられる。しかして、本発
明はEVOHとPAの組成物のゲル化を抑制し、または
押出機流路内のゲル状物を容易に排出し、膜面に微小ブ
ツの少なく、ダイスへの付着劣化樹脂を少なくし、非常
に長時間の運転性を可能とする事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明者らは、EVOH樹脂とPAの組成物のゲル
化挙動および各種要因の影響について、広範に検討した
結果、EVOH樹脂とPAの組成物に周期律表第II族の
金属の脂肪酸塩の少なくとも2種を核金属に換算して、
合計量で0.01〜0.1重量%含有させ、かつ好適に
は下記式を満足させることにより、ゲル状物の排出が容
易でまたゲル状物が非常に少ない膜面良好なフィルム、
容器等が非常に長時間にわたり成形できることを見い出
した。
【0007】 10≦MI(0〜60)≦200 …(1) 200≦MI(60〜360)≦10,000 …(2) 10≦MI(360〜600)≦10,000 …(3) (1)MI(0〜60)…0〜60分未満、220℃
(窒素中)で加熱した際の最高のメルトインデックス
(g/10分) (2)MI(60〜360)…60〜360分未満、2
20℃(窒素中)で加熱した際の最高のメルトインデッ
クス(g/10分) (3)MI(360〜600)…360〜600分、2
20℃(窒素中)で加熱した際の最高のメルトインデッ
クス(g/10分) メルトインデックス(MI)は230℃、10.9kg
荷重下で測定した値である。
【0008】本発明においては、周期律表第II族の金属
の脂肪酸塩の少なくとも二種を特定量使用することによ
り、長時間の運転が可能となる。また、周期律表第II族
の金属の脂肪酸塩を1種類のみ用いる場合、ダイスへの
付着劣化樹脂は改善されるが、微小ブツが多く見られ、
これは、製膜・延伸時の破れの原因ともなり、好ましく
ない。しかし、2種以上の金属の脂肪酸塩を併用するこ
とによりダイスへの付着劣化樹脂も少なく、膜面良好な
物が得られる。この理由は明確ではないが、周期律表第
II族の金属の脂肪酸塩を2種以上用いることにより、金
属間の相互作用を引き起こし、熱安定性が良好になるも
のと推定される。さらに本発明の樹脂組成物を用いて低
温で成形を行うと膜面が良好で、さらに長時間運転性が
改善される。
【0009】本発明において、周期律表第II族に属する
金属としては、ベリリウム(Be)、マグネシウム(M
g)、カルシウム(Ca)、亜鉛(Zn)、バリウム
(Ba)があげられ、金属の脂肪酸塩を構成する脂肪酸
としては、炭素数2〜22の範囲の脂肪酸、たとえば低
級脂肪酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、カ
プリル酸等)、高級脂肪酸(ラウリン酸、ステアリン
酸、ミリスチン酸等)があげられる。このうち、炭素数
8〜22の範囲の高級脂肪酸塩が好適である。これらの
金属の脂肪酸塩の添加方法としては、これらの金属の脂
肪酸塩をEVOH樹脂あるいはPA樹脂にあらかじめ
〔例えば重合時(重合時のケン化、水洗等の一連の工程
も含まれる)など〕添加しておき、EVOHとPAを単
軸あるいは二軸スクリュー押出機(同方向あるいは異方
向)等による溶融押出後、冷却下にペレット化する方
法、EVOH樹脂とPA樹脂を溶融混練する際、これら
の物質を粉末あるいは液体の状態で添加しても良い。さ
らにこれらの物質を高濃度で添加したマスターバッチブ
レンドなどを実際の成形時に添加する方法も使用でき
る。
【0010】組成物を形成するEVOHとPAとの組成
比は40〜97重量%:60〜3重量%であり、好適に
は45〜90重量%:55〜10重量%である。PAの
成分が少ないとPAによる改質効果が少なく、多すぎる
とEVOHのガスバリアー性が発揮されない。また、周
期律表第II族に属する金属の含有量は、前記EVOHと
PAの合計量に対し、0.01〜0.1重量%、好適に
は0.01〜0.05重量%である。また、金属の脂肪
酸塩の少なくとも2種とは、少なくと2種の異なる金
属のそれぞれの脂肪酸塩を併用したものである。2種の
金属の脂肪酸塩を使用する場合、それぞれの金属の脂肪
酸塩の配合比率は、金属換算で1:1〜1:5、好適に
は1:1〜1:2であり、またそれぞれの金属の脂肪酸
の配合量は、金属換算で少なくとも0.005重量%
であることが好ましい。
【0011】また、本発明においては、上記少なくとも
2種の異なる金属塩を、上記式(1)、(2)、(3)
を満足するように配合することが好ましい。上記
(1)、(2)、(3)式を満足することにより、長時
間運転が可能となり、ゲル化物の非常に少ない、外観良
好なフィルム、容器等が得られる。また、成形温度を低
くすることでさらに、ゲル化物が少なくなり長時間運転
が改善され、さらにPA樹脂の分子末端にあるCOOH
基をアミド基で封鎖したものを用いる事により、さら
に、長時間運転性が改善された。さらに、本組成物を用
いた多層フィルム、特にレトルト用多層フィルムでは、
耐熱水性も向上している点は注目される。
【0012】組成物を形成する樹脂の一つであるEVO
Hとはエチレンと酢酸ビニルの共重合体中酢酸ビニル単
位を加水分解したものであれば任意の物を含むものであ
るが、本発明の目的に適合するものとして特にエチレン
単位の含有量が20〜65モル%、好適には20〜50
モル%、とりわけ27〜45モル%、酢酸ビニル単位の
鹸化度が96%以上、とりわけ99%以上のものが挙げ
られる。また、エチレン含量あるいは重合度の異なるE
VOHを2種以上混合した形で用いても良い。また、本
発明にいうEVOHは5モル%以下の範囲の共重合モノ
マーで変性されていてもよく、かかる変性モノマーとし
ては、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メ
チル−1ペンテン、アクリル酸エステル、メタクリル酸
エステル、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、高級脂
肪酸ビニルエステル、アルキルビニルエーテル、N−
(2−ジメチルアミノエチル)メタクリルアミド類ある
いはその4級化物、N−ビニルピロリドン、N,N−ブ
トキシメチルアクリルアミド、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルジメチルメ
トキシシラン等を例示することができる。
【0013】また、組成物を形成する、一方の樹脂であ
るポリアミド系樹脂(PA)としては、ポリカブラミド
(ナイロン−6)、ポリ−ω−アミノヘプタン酸(ナイ
ロン−7)、ポリ−ω−アミノノナン酸(ナイロン−
9)、ポリウンデカンアミド(ナイロン−11)、ポリ
ラウリルラクタム(ナイロン−12)、ポリエチレンジ
アミンアジバミド(ナイロン−2,6)、ポリテトラメ
チレンアジバミド(ナイロン−4−6)、ポリヘキサメ
チレンアジバミド(ナイロン−6,6)、ポリヘキサメ
チレンセバカミド(ナイロン−6,10)、ポリヘキサ
メチレンドデカミド(ナイロン−6,12)、ポリオク
タメチレンアジバミド(ナイロン−8,6)、ポリデカ
メチレンアジバミド(ナイロン−10,8)、あるい
は、カプロラクタム/ラウリルラクタム共重合体(ナイ
ロン−6/12)、カプロラクタム/ω−アミノノナン
酸共重合体(ナイロン−6/9)、カプロラクタム/ヘ
キサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイ
ロン−6/6,6)、ラウリルラクタム/ヘキサメチレ
ンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン−12
/6,6)、ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート
共重合体(ナイロン−2,6/6,6)、カプロラクタ
ム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサ
メチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン
−6,6/6,10)、エチレンジアンモニウムアジペ
ート/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキ
サメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロ
ン−6/6,6/6,10)、ポリヘキサメチレンイソ
フタルアミド、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド、
ヘキサメチレンイソフタルアミド/テレフタルアミド共
重合体などが挙げられる。これらのPA類をメチルベン
ジルアミン、メタキシリレンジアミンのような芳香族ア
ミンにより変性したものも好ましい。またメタキシリレ
ンジアンモニウムアジペートも好ましい。
【0014】これらのPA類は一種または二種以上混合
した形で使用できる。これらのPA類の中で、本発明に
最も好適なものとしてはカプロラクタム/ラウリルラク
タム共重合体、すなわちナイロン−6/12を主成分と
するものが挙げられる。ナイロン−6/12における6
成分と12成分の組成は特に制限はないが12成分が5
〜60重量%、より好ましくは5〜50%であるものが
好ましい。また、その相対粘度は2.0〜4.0、より
好ましくは2.4〜3.9の範囲である。
【0015】これらのPA類、とりわけナイロン−6/
12の縮重合時にポリエーテルジアミン類とジカルボン
酸(ダイマー酸等)を添加して、高分子鎖中にポリエー
テル結合を有するポリアミドとしても良い。また、縮合
時に、NH3のようなモノアミンやヘキサメチレンジア
ミンやラウリルアミンのような脂肪族アミンやメタキシ
リレンジアミンのような芳香族アミンを添加して、ポリ
アミド中のカルボキシル末端基の量を減少させたもの、
すなわち末端を封鎖したものが好ましい。その場合、ア
ミノ基が5×10-5当量/g以上でかつカルボキシル末
端基が3×10-5等量/g以下とすると良い。
【0016】また、本発明の組成物には、本発明の目的
を損なわない範囲で他のポリマーあるいは、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、可塑剤、帯電防止剤、滑剤、着色
剤、充填剤などを添加することもできる。その他のポリ
マーとしてはポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、アク
リル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリウレタン
系樹脂などが挙げられる。さらには、酢酸ビニル、アク
リル酸エステルおよびメタクリル酸エステルから選ばれ
る少なくとも一成分単位を2〜25モル%含有するエチ
レン系不飽和単量体(例、エチレン、プロピレンなどの
オレフィン類)、共重合体あるいはそのけん化物をブレ
ンドすることにより積層構造体に柔軟性を付与すること
も可能である。また、ポリマー以外の添加剤の具体例と
しては次のようなものが挙げられる。
【0017】安定剤:ハイドルタルサイト類、の金属
等。
【0018】酸化防止剤:2,5−ジ−t−ブチルハイ
ドロキノン、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾー
ル、4,4−チオビス−(6−t−ブチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、オクタデシル−3−(3′,
5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート、4,4′−チオビス−(6−t−ブチル
フェノール)等。
【0019】紫外線吸収剤:エチル−2−シアノ−3,
3′−ジフェニルアクリレート、2−(2′−ヒドロキ
シ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−3′−t−ブチル−5′−メチル
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−ヒド
ロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−オクトキシベンゾフェノン等。
【0020】可塑剤:フタル酸ジメチル、フタル酸ジエ
チル、フタル酸ジオクチル、ワックス、流動パラフィ
ン、リン酸エステル等。
【0021】帯電防止剤:ペンタエリスリットモノステ
アレート、ソルビタンモノバルミテート、硫酸化オレフ
ィン酸、ポリエチレンオキシド、カーボンワックス等。
【0022】滑剤:エチレンビスステアロアミド、ブチ
ルステアレート等。
【0023】着色剤:カーボンブラック、フタロシアニ
ン、キナクリドン、インドリン、アゾ系顔料、酸化チタ
ン、ベンガラ等。
【0024】充填剤:グラスフィバー、アスベスト、マ
イカ、セリサイト、タルク、ガラスフレーク、バラスト
ナイトケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、モンモ
リロナイト等。
【0025】とくにマイカ、セリサイト、タルクおよび
ガラスフレーク、モンモリロナイトから選ばれた充填剤
5〜60重量%と上記の組成物(EVOHとPAなどと
の組成物)95〜40重量%との組成物を層(B)とし
て用いたとき、ガスバリヤー性が向上するので好まし
い。これは主としてカップ、トレーなどの容器に対して
応用可能である。
【0026】上記無機充填剤のうち、モンモリロナイト
で代表される水膨潤性のフィロケイ酸塩は、通常の溶融
ブレンド法でも混練できるが、以下に示す方法で混合す
ると少量の充填量で効果が発揮され、さらに好ましい。
水を分散媒とするコロイド状のモンモリロナイト分散液
にメチルアルコール、n−プロパノールあるいはイソプ
ロピルアルコールなどのアルコール、水およびEVOH
を添加・加熱撹拌しEVOHを溶解後、通常の方法、す
なわち溶液を冷却固化後、粉砕、乾燥し、ペレット化に
する方法を適用することができる。また、上記のアルコ
ール−水混合溶媒などに加熱溶解したEVOH溶液にモ
ンモリロナイトを添加・撹拌後、前記の方法を適用する
やり方をとってもよい。あるいは、該EVOH溶液と水
あるいは前記のアルコール水混合溶媒などを分散媒とし
てゾルを形成しているコロイド状のモンモリロナイト分
散液とを混合・撹拌後、前記の方法を適用してもよい。
あるいは、所望の量のモンモリロナイトが均一に分散し
たEVOH組成物を得る際、予め前述の方法でモンモリ
ロナイトを高濃度で含むEVOH組成物を作成し、これ
を最終的な希望濃度となるように使用してもよい。ま
た、ペント式混練押出機を使用し、EVOHの融点以上
で溶融している中にモンモリロナイトの水系ゾルを滴下
させ、混練を実施する方法も適用できる。
【0027】このようにして得られた組成物は溶融成形
後、単層あるいはこの組成物を用いた層を有する多層構
造体、たとえば多層のシート、フィルム、ボトル、チュ
ーブさらには、繊維、機械部品等の成形物として使用さ
れる。成形法は、特に規定されないが、通常の方法を使
用することができる。また、組成物を含んだ単層あるい
は多層を延伸(一軸延伸または二軸延伸)して用いる事
も可能である。
【0028】本発明り組成物の形態は特に限定されるも
のではないが、例えば多層シート、フィルムの中間層と
して使用する場合にはガスバリヤー材の役割を担うもの
であり、この場合、その厚みはバリヤー性能に直接影響
するし、10〜250μの範囲、通常15〜100μの
範囲から選ばれる。
【0029】本発明の組成物からなる層には必要に応じ
て、無機膜を積層することもできる。ここで無機膜は、
透明性のある無機膜が望ましい。特に、無機酸化物膜、
例えば、酸化アルミニウム(AlOX)類、酸化珪素
(SiOX)類があげられる。これらの無機膜は代表的
には蒸着法により積層され、厚みは100Å〜500
Å、好適には200〜400Åである。
【0030】次に本発明の組成物からなる層を中間層に
用いた多層包装体について述べる。外層(A)の透湿度
は本発明の多層包装体、とりわけ多層フィルム系レトル
ト用包材として使用した場合、レトルト処理後の外観と
ガスバリヤー性に影響を与える故に注意深い選択が必要
である。また、本発明により得られる多層包装体が10
0℃以下のいわゆるボイル殺菌処理に供される場合は耐
熱性の低い樹脂が使用可能であるが、100℃を越える
場合、とりわけ105〜135℃で実施されるレトルト
処理に供される場合には耐熱性に対する配慮も必要であ
る。さらに本発明においては、外観の透湿性を高くする
ほどレトルト後の外観とガスバリヤー性に好影響をおよ
ぼすなど良好な結果となることが見出だされた。透湿性
を評価する方法としてはJIS−Z−0208に示され
た方法、すなわち、吸湿剤を入れたカップに任意の厚み
のフィルムを取り付け、密封、固定した後、40℃、相
対湿度90%に調節された恒温恒湿装置内に放置し、重
量増加速度を測定することにより求める方法が便利であ
る。この方法により測定された透湿度(単位g/m2
day)が40以上の値、とりわけ50以上、さらに好
ましくは100以上の値を示すものを使用した場合には
レトルト処理後の保存時のガスバリヤー性の回復が速
い。
【0031】本発明において、好適に用いられる外層
(A)の樹脂はPA、ポリエステル、ポリカーボネート
であり、最も好適に用いられる外層用の樹脂はPAであ
る。その例としては前述したような各種PAを挙げるこ
とができるが、とりわけナイロン−6、ナイロン−6
6、ナイロン6/6,6等が挙げられる。この樹脂の厚
みは10μあたりの透湿度は無延伸品で900〜110
0g/m2・dayである。透湿度は、樹脂層(A)の
厚みにほぼ比例する。よって薄いほうが好ましいが、樹
脂によっては薄く成形できないもの、薄くしたゆえに強
度など不良が発生する場合があり、各樹脂によって好適
な範囲は少し異なる。
【0032】無延伸ナイロンであれば275μ以下、と
りわけ110μ以下、さらに好ましくは15〜40μで
使用される。二軸延伸ナイロンであれば97μ以下、と
りわけ、39μ以下、さらに好ましくは10〜20μの
厚みで使用できる。他の樹脂としてはポリカーボネート
樹脂(10μ厚みの透湿度が120〜150g/m2
dayを挙げることができ、10〜38μの厚みの範囲
で使用することが好ましい。
【0033】また、ポリエステル系樹脂も本発明の目的
に採用し得る。とりわけポリエチレンテレフテレート樹
脂は延伸フィルムの透湿度が厚み10μあたりで60g
/m2・dayであるので15μ以下で使用されること
が好ましい。
【0034】その他本発明の目的に使用可能な、外観
(A)に用いられる樹脂フィルム10μあたりの透湿度
(カッコ内に表示)を示す。ポリエーテルケトン(14
3)、ポリサルフォン(490)、ポリエーテルサルフ
ォン(500)、ポリエーテルイミド(218)、ポリ
イミド(208)、ポリアリレート(510)。一方、
ポリ塩化ビニル、ポリスチレンは透湿度が高い点は、本
発明の多層包装体の構成に適しているが、耐熱性が低い
ため、低温の殺菌などの特殊な用途に限定される。ま
た、ポリプロピレンは透湿性が低い(10μあたりで1
4〜35g/m2・day)ため、通常その使用は困難
である。ポリエチレン類も透湿性が低く、耐熱性も低い
ため適していない。
【0035】外層(A)としては市販のフィルムが使用
でき、無延伸ナイロンフィルム(CN)、二軸延伸ナイ
ロンフィルム(ON)、二軸延伸ポリエチレンテレフテ
レートフィルム(O−PET)、ポリカーボネートフィ
ルムなどが好適であるが、とくに二軸延伸フィルムが最
良である。
【0036】外層(A)に使用する樹脂の透湿度は、単
層フィルムの透湿度が測定可能で、これをドライラミネ
ート法で積層したものについてはその単量フィルムの透
湿度の値とすることが出来る。ドライラミネートにおけ
る接着剤の透湿度に与える影響は小さく、考慮しない。
既に積層されている多層包装体(ラミネート品あるいは
共押出品)については外層に使用されている樹脂を単層
で製膜したフィルムの透湿度をもって多層包装体の外層
の透湿度の値に代用することができる。外層が2層以上
よりなる場合には構成する樹脂の各々について単層で製
膜したフィルムの透湿度から多層からなる外層の透湿度
を常法により求めることができる。この透湿度の考え方
は以下に述べる内層についても適用できる。
【0037】本発明の多層包装体において内層(C)は
透湿度が低いことが重要である。内層に使用される低吸
水性熱可塑性樹脂としては特に制限はないが、目的によ
っては透湿性、耐熱性、ヒートシール性、透明性等の点
を配慮することにより優れた包材を得ることができる。
【0038】まず、一般的に内層の透湿度が低いほど得
られる多層構造体の酸素ガスバリヤー性を高度なものと
することができる。これは、内層の透湿度が低いほど中
間層の相対湿度が低くなるためと信じられる。前述した
透湿度で20g/m2・day以下、さらに好ましくは
10g/m2・day以下とすることが好ましく、例え
ばポリプロピレン60μ(透湿度6g/m2・day)
を用いることにより好適な結果が得られる。ポリプロピ
レンは耐熱性、ヒートシール性、透明性の点から満足で
きる結果を得ることができる。多くの目的に対してはポ
リプロピレンが内層用の樹脂として好適であるが、他の
熱可塑性樹脂も使用可能である。例としては、ポリプロ
ピレン以外のポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂。ポリ塩
化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン
系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリカーボネート系樹
脂などが挙げられ、これらの樹脂が単独あるいは積層し
て使用される。
【0039】内層(C)に使用されるフィルムとして
は、ナイロンフィルム(CNあるいはON)、無延伸ポ
リプロピレンフィルム(CPP)、二軸延伸ポリプロピ
レンフィルム(OPP)、ポリエチレンフィルム、ポリ
塩化ビニリデンフィルム等が好適であるが、レトルト
性、ヒートシール性を重視した場合、最内層は無延伸ポ
リプロピレンフィルムの使用が望ましい。
【0040】内層(C)の透湿度を低くするには樹脂を
選択するか、または内層、外層の厚さ比などを調整する
ことにより達成される。また、本発明の積層構造体の一
部の層を共押出法によって作成する場合には中間層と内
層の主要樹脂は接着性樹脂をはさんで積層する通常の技
術が採用される。接着性樹脂としてはポリプロピレン、
ポリエチレン、あるいはエチレンとこれと共重合しうる
モノマー(酢酸ビニル、アクリル酸エステルなど)との
共重合体等のポリオレフィン類を無水マレイン酸などを
付加して変性した樹脂等が使用される。外層あるいは内
層に使用する樹脂には前述したような酸化防止剤、着色
剤、充填剤等の添加物を添加しても良い。
【0041】本発明の多層構造体は次のような各種の積
層方法によって製造可能である。共押出法、ドライラミ
ネート法、サンドラミネート法、押出ラミネート法、共
押出法において、外層にPAを用いる場合は中間層との
間に接着性樹脂を必要としない場合があり、工程上有利
である。接着性樹脂層を設ける場合には外層と接着性樹
脂層を合わせた透湿度ができるだけ高くなるように、と
りわけ40g/m2・day以上となるように配慮する
ことが好ましい。ドライラミネートは外層、中間層、お
よび内層の3種あるいはそれ以上のフィルムを貼り合わ
せる方法が一般的である。従って、無機膜は必要に応じ
て、貼り合わせ前に、希望の位置に蒸着法により積層す
ることになる。
【0042】本発明の多層構造体および多層包装体の層
構成としては、他に、次のものが使用できる。(A)/
(B)/(A)/(C)、(A)/(B)/(A)/
(B)/(C)。これらの各層間には必要に応じ接着層
を設けることは自由であるし、また各層間にその他の
層、例えば樹脂層を設けることも自由である。
【0043】前述した通り、本発明の酸を含む組成物を
使用した場合、耐熱水温度が向上している。メカニズは
明確になっていないが、前述したように酸成分は成形中
にナイロンを分解する作用があることは明白であるが、
分解により、ナイロンが低分子化し、分子数が増加する
結果、EVOH中にナイロンがより微分散するためと考
えられる。このことは電子顕微鏡観察により確かめられ
るはずであるが、残念ながら酸添加していないものでさ
え、分散が細かく、その分散形態ははっきり捕らえられ
ないため、酸添加の有無での明確な差は確認されていな
い。
【0044】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0045】実施例1 EVOHとして、エチレン含有量28モル%、ケン化度
99.8%、メルトインデックス(190℃、2160
g)が1.2g/10分の樹脂ペレット80重量%とP
Aとして、PA−6/12共重合体(カプロラクタムの
単位とラウリルラクタムの単位の重量比が80/20%
で、融点が196℃、相対粘度が2.5)20重量%を
ドライブレンド後、前記樹脂の合計量に対して、ステア
リン酸マグネシウムを金属換算でMg=120ppm、
ステアリン酸亜鉛を金属換算でZn=120ppm添加
し、径40mmの一軸押出機(ダイ温度230℃)で溶
融押出し、ブレンドペレットを乾燥した後、樹脂(1)
を得た。この樹脂(1)を径20mmのフルフライト型
スクリューと350mm巾のコートハンガーダイ(温度
230℃)を有する押出機を用いて、厚み25μの組成
物の透明な無延伸フィルムの製膜を実施し、12時間運
転を実施した。12時間運転後、次にこの製膜機をポリ
エチレン1.5gで運転し、置換したのち、装置を分解
し、装置内面を観察したところ。付着物がスクリューに
はほとんど見られず、ダイス内面には、約90gの付着
物が見られた。同様に6時間運転も実施し、スクリュー
には、付着物がほとんど見られず、ダイス内面には、約
40gの付着が見られた。
【0046】実施例2〜4 含有する周期律表第II族の金属塩の含有量、種類を表1
に示すとおり変更を行い、それ以外は実施例1と同様に
行った。いずれの場合も良好な結果が得られた。
【0047】実施例5 製膜温度を230℃から210℃に代えた以外は実施例
1と同様に製膜を実施し、実施例1よりも多少良好な結
果が得られた。
【0048】実施例6 PA−6/12を末端のカルボキシル基をアミノ基で封
鎖したPA−6/12(アミノ基:4.34mol/
g)に代えた以外は実施例1と同様に製膜を実施し、実
施例1よりも多少良好な結果が得られた。
【0049】比較例1 実施例1において、周期律表第II族の金属塩を添加せ
ず、それ以外は実施例1と同様に行ったところ、運転開
始1時間までは、膜面にゲルはほとんど見られないが、
運転開始1時間後に急激にゲルが増加し、それ以降運転
終了まで膜面不良であった。ダイス内面への付着劣化樹
脂の付着量は、約90gであり、12時間の運転は不可
能であった。
【0050】比較例2、3 金属塩として一種の周期律表第II族の金属塩を使用した
以外は、実施例1と同様に製膜を実施したが、膜面にゲ
ルが多く、ダイス内面への付着劣化樹脂の付着量も多か
った。
【0051】比較例4、5 金属塩として、一種の周期律表第II族の金属塩を使用し
た以外は実施例1と同様に製膜を実施したが、ダイス内
面への付着劣化樹脂の付着量は減少し、改善されたが微
小ブツが多発し、膜面が不良であった。
【0052】比較例9 金属塩として、ハイドロタルサイト系化合物を使用した
以外は実施例1と同様に製膜を実施したが、ダイス内面
への付着劣化樹脂は減少したが、微小ブツが発生した。
【0053】実施例7、比較例6 実施例1においてEVOHのエチレン含量が44モル
%、ケン化度が99.8%、メルトインデックス(19
0℃、2160g)が5.5g/10分の樹脂ペレット
を用い、以下同様に6時間の製膜をしたところ、ゲルは
4時間後から増加し、ダイス内面への付着量は、24g
であった(実施例7)。比較例1と同様に金属塩添加の
ない場合、ゲルは1時間後から増加し、ダイス内面への
付着量は85gであった(比較例6)。
【0054】実施例8、比較例7 実施例1において、PAをPA−12とし、他は実施例
1と同様に6時間の製膜をしたところ、ゲルは5時間後
から増加し、ダイス内面への付着量は12gであった
(実施例8)。比較例1と同様にに金属塩添加のない場
合、ゲルは1時間後から増加し、ダイス内面への付着量
は100gであった(比較例7)。
【0055】実施例9、比較例8 実施例1において、ブレンド率をEVOH50重量%、
PA樹脂50重量%とするブレンドペレットを製作し、
以下同様にして6時間の製膜をしたところ、ゲルは3時
間後から増加し、ダイス内面への付着量は38gであっ
た(実施例9)。比較例1と同様に金属塩添加のない場
合、ゲルは1時間後から増加し、ダイス内面への付着量
は120gであった(比較例8)。実施例7、8、9と
も周期律表第II族の金属塩を2種以上使用することによ
り、大幅に長時間運転性が改善された。
【0056】実施例10、比較例10 実施例1で作成した原反フィルム150μを、東洋精機
製二軸延伸試験装置No586で、縦3.3倍×横3.
3倍に延伸し(延伸後15μ)、160℃で1分熱処理
したフィルムを試作した。これをドライラミネートし、
多層フィルムとし、その構成は外層から二軸延伸ナイロ
ン(ON)15μ/上記延伸フィルム15μ/無延伸P
Pフィルム(CPP)60μである。銘柄はONはユニ
チカ(株)製エンブレムRT、CPPは東セロ化学
(株)製R×C−7、接着剤は武田薬品工業製タケラッ
クA385/タケネートA−50系である。これをパウ
チとし、内容物としては水を入れ、130℃×30分の
レトルトを実施したところ、デラミはなく、外観も良好
であった(実施例10)。比較例1の周期律表第II族の
金属塩を含まない原料を用い、同様にレトルトしたとこ
ろ、10個中4個にデラミが発生し、外観が不良であっ
た(比較例10)。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、長時間運転後も、ゲル
などの発生が少なく、外観の優れたフィルムまたは多層
構造体などを得ることができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/00 - 23/36 C08L 77/00 - 77/12 C08K 3/00 - 13/08 B65D 81/24

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン含量20〜65モル%、ケン化
    度90%以上のエチレン−ビニルアルコール共重合樹脂
    40〜97重量%およびポリアミド系樹脂60〜3重量
    %よりなり、かつ前記樹脂の合計量に対して、周期律表
    第II族の金属の脂肪酸塩の少なくとも2種を該金属に
    換算して合計量で0.01〜0.1重量%含有する樹脂
    組成物。
  2. 【請求項2】 周期律表第II族の金属の脂肪酸塩を2
    種含有し、かつそれぞれの金属の脂肪酸塩の配合比率が
    金属換算で1:1〜1:5である、請求項1記載の樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 ポリアミド系樹脂が、カルボキシル末端
    をアミンで封鎖したポリアミド樹脂である、請求項1ま
    たは2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 透湿度(40℃、90%RH下で測定)
    が40g/m・day以上の値を有する外層(A)、
    請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物からなる中
    間層(B)および透湿度が20g/m・day以下の
    値を有する内層(C)からなる包装体。
  5. 【請求項5】 外層(A)が二軸延伸ナイロンフィルム
    であり、内層(C)が無延伸ポリプロピレンフィルムで
    ある、請求項4記載の包装体。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の包装体からな
    る、ボイル処理用またはレトルト処理用包装体。
JP24270193A 1993-09-29 1993-09-29 樹脂組成物および包装体 Expired - Lifetime JP3357136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270193A JP3357136B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 樹脂組成物および包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24270193A JP3357136B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 樹脂組成物および包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797491A JPH0797491A (ja) 1995-04-11
JP3357136B2 true JP3357136B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17092966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24270193A Expired - Lifetime JP3357136B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 樹脂組成物および包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357136B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019231851A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol resin composition, multilayer structure, multilayer film or sheet, container and packaging material

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626591B2 (ja) * 1997-09-04 2005-03-09 株式会社クラレ 樹脂組成物
JP4133997B2 (ja) * 1997-09-04 2008-08-13 株式会社クラレ スクラップ回収法および多層構造体
JP4179404B2 (ja) * 1999-03-04 2008-11-12 株式会社クラレ 成形物のスクラップを回収する方法
JP4397000B2 (ja) * 1999-03-04 2010-01-13 株式会社クラレ 多層パイプ
JP2000290457A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物および積層体
JP4642169B2 (ja) * 1999-04-06 2011-03-02 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物および積層体
JP4642170B2 (ja) * 1999-04-06 2011-03-02 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物および積層体
JP4445585B2 (ja) 2003-12-24 2010-04-07 日本合成化学工業株式会社 積層体
WO2008149909A1 (ja) 2007-05-30 2008-12-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 低透過性積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4728302B2 (ja) * 2007-08-31 2011-07-20 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物および積層体
JP6133095B2 (ja) * 2012-03-30 2017-05-24 日本合成化学工業株式会社 多層構造体及びその製造方法
US10066095B2 (en) * 2012-06-13 2018-09-04 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol resin composition, multilayer structure, multilayer sheet, container, and packaging material
WO2015050224A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
WO2015174396A1 (ja) 2014-05-12 2015-11-19 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物ペレット
JP6780923B2 (ja) * 2014-07-11 2020-11-04 株式会社クラレ 樹脂組成物、多層構造体、多層シート及び容器
CN107406651B (zh) * 2015-04-07 2020-11-03 三菱化学株式会社 树脂组合物和使用其的多层构造体、以及长期稳定性的改善方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019231851A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol resin composition, multilayer structure, multilayer film or sheet, container and packaging material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797491A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357136B2 (ja) 樹脂組成物および包装体
JPH08239528A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途
JP3512362B2 (ja) 樹脂組成物ペレットおよび成形物
JP2604484B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP3066052B2 (ja) 多層包装体
EP1043361B1 (en) Resin composition and laminate
JP3156934B2 (ja) 樹脂組成物、フィルムおよび多層構造体
JP2002036448A (ja) 多層構造体
JP3021744B2 (ja) 樹脂組成物、多層構造体および包装体
EP0454850A1 (en) Polyvinyl alcohol copolymer resin composition
JP3440123B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物および該組成物の層を含む共押出積層体
JPH03277642A (ja) 樹脂組成物
JP3159397B2 (ja) 樹脂組成物、その製法および積層体
JP3185990B2 (ja) 組成物、多層構造体および包装体
JP3506525B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0623924A (ja) 多層包装体
JP2828300B2 (ja) 性質の改善されたエチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物系組成物及びその用途
JP3310464B2 (ja) 多層包装体
JP2710825B2 (ja) 多層構造体
JP2860127B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP3329940B2 (ja) 多層包装体
JP2001301100A (ja) 多層構造体
JPH07125150A (ja) 多層包装体
JP3305024B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系成形体の製造法
JP2001302710A (ja) 樹脂組成物および積層体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term