JP3352776B2 - ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体 - Google Patents

ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体

Info

Publication number
JP3352776B2
JP3352776B2 JP20240393A JP20240393A JP3352776B2 JP 3352776 B2 JP3352776 B2 JP 3352776B2 JP 20240393 A JP20240393 A JP 20240393A JP 20240393 A JP20240393 A JP 20240393A JP 3352776 B2 JP3352776 B2 JP 3352776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzopyran
bisfluoromethyl
dihydro
embedded image
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20240393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06345754A (ja
Inventor
弘 古賀
晴彦 佐藤
武宣 石澤
博之 名畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20240393A priority Critical patent/JP3352776B2/ja
Publication of JPH06345754A publication Critical patent/JPH06345754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352776B2 publication Critical patent/JP3352776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬として有用な化合物
である新規なベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々の薬理作用を有するベン
ゾピラン誘導体が知られている。例えば、特開昭60−
97974号、同61−47416号、同63−165
317号、同63−196581号、同63−2011
82号、同63−303977号、同64−26578
号、同64−38087号、特開平2−129184号
公報及びJournal of Medicinal
Chemistry vol.33、 No.6, p
p1529−1541、 1990等には、ベンゾピラ
ン環の4位の炭素原子が窒素原子と直接結合した様々な
ベンゾピラン誘導体が開示されており、これらの化合物
が坑高血圧作用を有し、心臓疾患等の治療に使用され得
ることが記載されている。
【0003】上記各文献に開示されているベンゾピラン
誘導体のうち、下記式で表されるクロマカリムはニコラ
ンジル、ピナシジルなどと共に、K+チャンネルに作用
する新しい種類の降圧薬として最近注目されている。
【0004】
【化3】 またベンゾピラン環の4位の炭素原子が窒素原子と直接
結合していないベンゾピラン誘導体についても、特開昭
63−303977号、同64−38087号、WO9
0/14346号公報、Journal of Het
erocyclic Chemistry vol.1
1(5), pp.797−802,1974及びJo
urnal of Medicinal Chemis
tryvol.33, No.6, pp.1529−
1541, 1990等に開示されている。とりわけ、
WO90/14346号公報には、ベンゾピラン環の4
位にアミド基又はチオアミド基を有する本発明化合物と
類似した化合物が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、これら
の類似化合物やクロマカリムと同等以上のK+チャンネ
ル作用活性を有し、ベンゾピラン環の4位の炭素原子が
窒素原子と直接結合していないベンゾピラン誘導体の合
成及びK+チャンネル作用活性に関して鋭意研究を重ね
た結果、文献未記載の新規なベンゾピラン及びベンゾオ
キサジン誘導体がこのような薬理活性を有することを発
見し、この知見に基づいて本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、下記
の一般式(I)で表される新規化合物であり、優れたK
+チャンネル作用活性を有する。
【0007】一般式
【化4】 (式中、R1およびR2は、同一または異なって低級ハロ
アルキル基を示す;R3は水素原子を示すか、またはX
と直接結合して単結合を示す;R4は置換または無置換
のアミノ基、飽和または不飽和の複素環基、またはA−
O−(Aは、飽和または不飽和の炭素環基、または飽和
または不飽和の複素環基)を示す;R5およびR6は、同
一または異なって水素原子、ハロゲン、低級アルキル
基、低級ハロアルキル基、ニトロ基またはシアノ基を示
す;Xは=N−、N+−O-または
【化5】 を示し、ここでR7およびR8は同一または異なって水素
原子、水酸基もしくは低級アシルオキシ基を示すか、ま
たはR7はR3と直接結合して単結合を形成する)で表さ
れる、新規なベンゾピランまたはベンゾオキサジン誘導
体。
【0008】一般式(I)で示される化合物の定義にお
いて、低級アルキル基又は低級ハロアルキルのアルキル
基部分とは炭素数1〜6のアルキル基を意味し、好まし
くは炭素数1〜4のアルキル基である。このような低級
アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル
基、s−ブチル基、t−ブチル基などが挙げられる。ま
た、低級ハロアルキルのハロゲン原子とは、塩素、フッ
素、臭素、ヨウ素を意味し、好ましくは塩素、フッ素で
ある。低級ハロアルキル基とは、例えばフルオロメチル
基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、フル
オロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチ
ル基,ペンタフルオロエチル基等が挙げられる。
【0009】置換アミノ基の置換基としては、例えば低
級アルキル基、低級アルカノイル基、低級アルコキシ
基、保護されていてもよい水酸基等が挙げられる。
【0010】飽和または不飽和の複素環基としては、ピ
ロリジニル基、ピペリジニル基、ピリジル基、ピリダジ
ニル基、イソインドリル基、2−オキソ−1−ピロリジ
ニル基、2−オキソ−1−ピペリジニル基、2−オキソ
ピリジル基、2−チオキソ−1−ピリジル基、2−シア
ノイミノ−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル基等が挙げ
られる。
【0011】低級アシルオキシ基としては、例えばアセ
チルオキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ
基、バレリルオキシ基等が挙げられる。
【0012】一般式(I)て示される化合物は、例えば
以下のようにして製造することができる。
【0013】一般式(II)
【化6】 (式中、R1,R2,R5およびR6は前記と同じ意味を示
す)で表されるベンゾピラン系化合物に、一般式(II
I) R4H (III) (式中、R4は前記と同じ意味を表わす)で表される化
合物を塩基存在下、不活性溶媒中で反応させる事によっ
て得られる。
【0014】ここに用いる塩基としては、例えば水素化
ナトリウム、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコ
キシド、アルキルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ピリジンま
たはトリエチルアミン等があげられる。
【0015】また、前記一般式(I)の化合物は、一般
式(IV)
【化7】 (式中、R1,R2,R5およびR6は前記と同じ意味を示
す)で表される化合物アシル化して一般式(V)
【化8】 (式中、Yは低級アルキレン基、アリールアルキレン
基、飽和または不飽和の複素環を有するアルキレン基を
示し、Zは塩素または臭素等の脱離基を示す)を得、そ
してこれらを塩基存在下、不活性溶媒中で環化する事に
よっても得られる。
【0016】また、前記一般式(I)の化合物は、一般
式(VI)
【化9】 (式中、Wは塩素、臭素、メタンスルホニルオキシ基、
トリフルオロメタンスルホニルオキシ基等の脱離基を示
す)で表される化合物に、一般式(VII)
【化10】 (式中、R9はメチル、エチル、n−ブチル、フェニル
基等を示す)で表される化合物をパラジウム(0)錯体
の存在下、不活性溶媒中で反応させることによって得ら
れる。
【0017】ここに用いるパラジウム(0)錯体として
は、パラジウム(0)−ホスフィン錯体、パラジウム
(0)−アルケン錯体およびパラジウム(0)−ジエン
錯体等があげられる。
【0018】また、前記一般式(I)の化合物は、一般
式(VIII)
【化11】 (式中、R1、R2、R4、R5およびR6は前記と同じ意
味を示す)で表される化合物を脱水することによっても
得られる。
【0019】脱水反応は、不活性溶媒中、パラトルエン
スルホン酸、塩化水素などの酸を用いるか、または塩基
存在下、パラトルエンスルホニルクロライド、メタンス
ルホニルクロライドやアセチルクロライド等の酸ハロゲ
ン化物あるいは無水酢酸等の酸無水物または水酸化ナト
リウム担体等を用いることによって行われる。ここで用
いられる塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン等
の有機塩基または、水素化ナトリウム、ナトリウムアル
コキシド、カリウムアルコキシド、アルキルリチウム、
炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等
が挙げられる。
【0020】また、前記一般式(I)の化合物は、一般
式(IX)
【化12】 (式中、R1,R5,R6およびZは前記と同じ意味を示
す)で表されるベンゾオキサジン系化合物に、前述の一
般式(III) R4H (III) (式中、R4は前記と同じ意味を表す)で表される化合
物を塩基存在下、不活性溶媒中で反応させる事によって
得られる。
【0021】ここに用いる塩基としては、例えば水素化
ナトリウム、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコ
キシド、アルキルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ピリジンま
たはトリエチルアミン等があげられる。
【0022】また、本発明化合物(I)は実施例に記載
される具体的な製造法を応用して得ることもできる。
【0023】以下、本発明化合物の製造について、実施
例に基づいて更に詳細に説明する。勿論、本発明はこれ
らの例によって制限されるものではない。
【0024】
【実施例】
【0025】
【実施例1】6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1
−ベンゾピラン (化合物1−1), トランス−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1−ピロリジニ
ル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オール(化合物1
−2) 3,4−エポキシ−6−ペンタフルオロエチル−2,2
−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−
ベンゾピラン0.41g,2−ピロリジノン0.18g
及びテトラヒドロフラン8mlの混合物を氷冷撹拌下、
カリウム第三ブトキシド0.22g加え3.5時間撹拌
し、次いで室温下4日間撹拌した。水を加え、メチレン
クロライドで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留
去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製す
ると、最初に留出するフラクションから融点104−1
05℃の下記式で表される6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−4−(2−オキソ−1−
ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン0.08gを
得た。
【0026】
【化13】 次いで、留出するフラクションから融点196−197
℃の下記式で表されるトランス−6−ペンタフルオロエ
チル−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1−
ベンゾピラン−3−オール0.25gを得た。
【0027】
【化14】
【0028】
【実施例2】6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−4−(2−
オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン
(化合物2−1), トランス−6−シアノ−2,2−
ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オ
キソ−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−
3−オール(化合物2−2) 実施例1と同様な方法で、極性の低い成分として融点1
40−141℃の下記式で表される6−シアノ−2,2
−ビスフルオロメチル−4−(2−オキソ−1−ピロリ
ジニル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0029】
【化15】 次いで、極性の高い成分として融点216−218℃の
下記式で表されるトランス−6−シアノ−2,2−ビス
フルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ
−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−
オールを得た。
【0030】
【化16】
【0031】
【実施例3】2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(2−
オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン
(化合物3−1), トランス−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−(2−オ
キソ−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−
3−オール(化合物3−2) 実施例1と同様な方法で、極性の低い成分として融点1
47−148℃の下記式で表される2,2−ビスフルオ
ロメチル−6−ニトロ−4−(2−オキソ−1−ピロリ
ジニル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0032】
【化17】 次いで極性の高い成分として融点256−258℃の下
記式で表されるトランス−2,2−ビスフルオロメチル
−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−(2−オキソ−
1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オ
ールを得た。
【0033】
【化18】
【0034】
【実施例4】6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−4−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2H−1
−ベンゾピラン (化合物4−1), トランス−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1−ピペリジニ
ル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オール(化合物4
−2) 3,4−エポキシ−6−ペンタフルオロエチル−2,2
−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−
ベンゾピラン0.54g,2−ピペリジノン0.24g
及びテトラヒドロフラン10mlの混合物を氷冷撹拌
下、カリウム第三ブトキシド0.27g加え6時間撹拌
し、次いで室温下16時間撹拌した。氷水を加え、メチ
レンクロライドで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒
を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精
製すると、最初に留出するフラクションから融点149
−150℃の下記式で表される6−ペンタフルオロエチ
ル−2,2−ビスフルオロメチル−4−(2−オキソ−
1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン0.02
gを得た。
【0035】
【化19】 次いで、留出するフラクションから融点199−200
℃の下記式で表されるトランス−6−ペンタフルオロエ
チル−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−4−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2H−1−
ベンゾピラン−3−オール0.44gを得た。
【0036】
【化20】
【0037】
【実施例5】6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−4−(2−
オキソ−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン
(化合物5−1), トランス−6−シアノ−2,2−
ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オ
キソ−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−
3−オール(化合物5−2) 実施例4と同様な方法で、極性の低い成分として融点1
74−176℃の下記式で表される6−シアノ−2,2
−ビスフルオロメチル−4−(2−オキソ−1−ピペリ
ジニル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0038】
【化21】 次いで、極性の高い成分として融点201−203℃の
下記式で表されるトランス−6−シアノ−2,2−ビス
フルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ
−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−
オールを得た。
【0039】
【化22】
【0040】
【実施例6】2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(2−
オキソ−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン
(化合物6−1), トランス−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−(2−オ
キソ−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−
3−オール(化合物6−2) 実施例4と同様な方法で、極性の低い成分として融点1
61−162℃の下記式で表される2,2−ビスフルオ
ロメチル−6−ニトロ−4−(2−オキソ−1−ピペリ
ジニル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0041】
【化23】 次いで、極性の高い成分として融点231−233℃の
下記式で表されるトランス−2,2−ビスフルオロメチ
ル−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−(2−オキソ
−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−
オールを得た。
【0042】
【化24】
【0043】
【実施例7】トランス−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフ
ルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−ピリジル
オキシ)−2H−1−ベンゾピラン−3−オール (化合
物7−1), トランス−6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−
(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2
H−1−ベンゾピラン−3−オール(化合物7−2) 3,4−エポキシ−6−ペンタフルオロエチル−2,2
−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−
ベンゾピラン0.42g,2−ヒドロキシピリジン0.
21g,ピリジン0.11g及びエタノール4mlの混
合物を3時間還流した。溶媒を留去して得た残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:
CH2Cl2=1:99)で精製すると、最初に留出する
フラクションからoil状の下記式で表されるトランス
−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメ
チル−3,4−ジヒドロ−4−(2−ピリジルオキシ)
−2H−1−ベンゾピラン−3−オール0.11gを得
た。
【0044】
【化25】 次いで、留出するフラクションから融点162−164
℃の下記式で表されるトランス−6−ペンタフルオロエ
チル−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジ
ル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オール0.29g
を得た。
【0045】
【化26】
【0046】
【実施例8】6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジ
ル)−2H−1−ベンゾピラン (化合物8) トランス−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフ
ルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒ
ドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾ
ピラン−3−オール0.15g,メタンスルホニルクロ
ライド0.07g、トリエチルアミン0.08g及びテ
トラヒドロフラン10mlの混合物を室温下、8時間撹
拌した。溶媒を留去し、水を加えメチレンクロライドで
抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残
渣をテトラヒドロフラン4mlに溶解し、氷冷撹拌下、
水素化ナトリウム(60%)0.06gを加え、室温下
66時間撹拌した。氷水を加え、メチレンクロライドで
抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:M
eOH:CH2Cl2=1:99)で精製すると融点13
7−138℃の下記式で表される6−ペンタフルオロエ
チル−2,2−ビスフルオロメチル−4−(1,2−ジ
ヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベン
ゾピラン0.09gを得た。
【0047】
【化27】
【0048】
【実施例9】トランス−6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキ
ソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オ
ール (化合物9) 実施例7と同様な方法で、融点213−214℃の下記
式で表されるトランス−6−シアノ−2,2−ビスフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒド
ロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピ
ラン−3−オールを得た。
【0049】
【化28】
【0050】
【実施例10】6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−4−(1,
2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1
−ベンゾピラン (化合物10) トランス−6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキ
ソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オ
ール0.13g、ソーダタルク0.13g及びジオキサ
ン2mlの混合物を45分還流した。水を加え、酢酸エ
チルエステルで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を
留去して得た残渣を酢酸エチルエステルで再結晶すると
融点174−175℃の下記式で表される6−シアノ−
2,2−ビスフルオロメチル−4−(1,2−ジヒドロ
−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラ
ンを得た。
【0051】
【化29】
【0052】
【実施例11】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒ
ドロ−6−ニトロ−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキ
ソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オ
ール (化合物11) 実施例7と同様な方法で、融点226−228℃の下記
式で表されるトランス−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−(1,2−ジヒド
ロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピ
ラン−3−オールを得た。
【0053】
【化30】
【0054】
【実施例12】2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(1,
2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1
−ベンゾピラン (化合物12) 実施例10と同様な方法で、融点171−173℃の下
記式で表される2,2−ビスフルオロメチル−6−ニト
ロ−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジ
ル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0055】
【化31】
【0056】
【実施例13】2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(1,
2−ジヒドロ−2−チオキソ−1−ピリジル)−2H−
1−ベンゾピラン (化合物13) 2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(1,
2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1
−ベンゾピラン0.13g、ローソン試薬83mg、ベ
ンゼン1ml及び1,2−ジクロロエタン1mlの混合
物を3時間還流した。溶媒を留去し、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開液:CH2Cl2)で精製した
後、酢酸エチルエステルとヘキサンの混合物で再結晶す
ると、融点209−210℃の下記式で表される2,2
−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(1,2−ジ
ヒドロ−2−チオキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベ
ンゾピラン0.05gを得た。
【0057】
【化32】
【0058】
【実施例14】4−(2−シアノイミノ−1,2−ジヒドロ−1−ピリ
ジル)−2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2
H−1−ベンゾピラン (化合物14) 2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(1,
2−ジヒドロ−2−チオキソ−1−ピリジル)−2H−
1−ベンゾピラン0.09g、ヨウ化メチル0.20g
及びテトラヒドロフラン5mlの混合物を50分還流し
た後、シアナミド57mg及び水素化ナトリウム(60
%)13mgを加え、1.5時間還流した。メチレンク
ロライドを加え、不溶物を瀘去し、母液を留去して得た
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:
AcOEt:hexane=1:1)で精製すると融点
238−240℃の下記式で表される4−(2−シアノ
イミノ−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル)−2,2−
ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン0.05gを得た。
【0059】
【化33】
【0060】
【実施例15】トランス−3−アセトキシ−4−(N−アセチル−N−
ベンジルオキシ)アミノ−6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H
−1−ベンゾピラン (化合物15−1), トランス−
4−(N−アセチル−N−ベンジルオキシ)アミノ−6
−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル
−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オ
ール(化合物15−2) 3,4−エポキシ−6−ペンタフルオロエチル−2,2
−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−
ベンゾピラン0.45g、ベンジルオキシアミン・塩酸
塩0.25g、トリエチルアミン0.28g及びエタノ
ール4mlの混合物を10時間還流した。溶媒を留去
し、水を加え、酢酸エチルエステルとエーテルの混合溶
媒で抽出する。有機層を飽和食塩水で洗い、乾燥後、溶
媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製すると
トランス−4−(N−ベンジルオキシ)アミノ−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オー
ル0.43gを得た。このものをピリジン0.40ml
及びクロロホルム4mlに溶解し、氷冷撹拌下、アセチ
ルクロライド0.10ml加え30分撹拌し、次いで室
温下1時間撹拌した。希塩酸を加え、メチレンクロライ
ドで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製すると、
最初に留出するフラクションから融点107−108℃
の下記式で表されるトランス−3−アセトキシ−4−
(N−アセチル−N−ベンジルオキシ)アミノ−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン0.15g
を得た。
【0061】
【化34】 次いで、留出するフラクションから融点98−100℃
の下記式で表されるトランス−4−(N−アセチル−N
−ベンジルオキシ)アミノ−6−ペンタフルオロエチル
−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2
H−1−ベンゾピラン−3−オール0.20gを得た。
【0062】
【化35】
【0063】
【実施例16】トランス−4−(N−アセチル−N−ヒドロキシ)アミ
ノ−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−
3−オール (化合物16) トランス−4−(N−アセ
チル−N−ベンジルオキシ)アミノ−6−ペンタフルオ
ロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒ
ドロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オール0.10
g、10%パラジウム炭素90mg及びエタノール8m
lの混合物を水素気流下、室温で接触還元した。不溶物
を吸引瀘過して除き、母液を留去して得た残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:C
2Cl2=1:99)で精製すると、融点67−70℃
の下記式で表されるトランス−4−(N−アセチル−N
−ヒドロキシ)アミノ−6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H
−1−ベンゾピラン−3−オール0.06gを得た。
【0064】
【化36】
【0065】
【実施例17】トランス−4−(N−アセチル−N−ベンジルオキシ)
アミノ−6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オー
(化合物17) 実施例15と同様な方法で、融点210−212℃の下
記式で表されるトランス−4−(N−アセチル−N−ベ
ンジルオキシ)アミノ−6−シアノ−2,2−ビスフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラ
ン−3−オールを得た。
【0066】
【化37】
【0067】
【実施例18】トランス−4−(N−アセチル−N−ヒ
ドロキシ)アミノ−6−シアノ−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−
3−オール(化合物18) 実施例16と同様な方法で、融点230−232℃の下
記式で表されるトランス−4−(N−アセチル−N−ヒ
ドロキシ)アミノ−6−シアノ−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−
3−オールを得た。
【0068】
【化38】
【0069】
【実施例19】トランス−4−(N−アセチル−N−ベンジルオキシ)
アミノ−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒド
ロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オール
(化合物19) 実施例15と同様な方法で、融点207−210℃の下
記式で表されるトランス−4−(N−アセチル−N−ベ
ンジルオキシ)アミノ−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラ
ン−3−オールを得た。
【0070】
【化39】
【0071】
【実施例20】トランス−6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−
(3−オキソ−1−シクロペント−1−エニルオキシ)
−2H−1−ベンゾピラン−3−オール(化合物20) シクロペンタン−1,3−ジオン0.36gをテトラヒ
ドロフラン40mlに溶解し、窒素気流下、−20℃で
冷しながら水素化ナトリウム(60%)0.13gを加
え、室温で15分撹拌後、臭化銅(I)・ジメチルスル
フィド錯体0.72gを加えた。この反応溶液に、3,
4−エポキシ−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビ
スフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベン
ゾピラン0.92gをテトラヒドロフラン10mlに溶
解して加え、6日間撹拌した。水を加え、濃硫酸を少量
加え、メチレンクロライドで抽出する。有機層を水洗乾
燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:
99)で精製した後、再びシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液:AcOEt:hexane=1:
1)で精製すると融点165−167℃の下記式で表さ
れるトランス−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビ
スフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(3−オキ
ソ−1−シクロペント−1−エニルオキシ)−2H−1
−ベンゾピラン−3−オール0.04gを得た。
【0072】
【化40】
【0073】
【実施例21】トランス−6−シアノ−2,2−ビスフ
ルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(3−オキソ−
1−シクロペント−1−エニルオキシ)−2H−1−ベ
ンゾピラン−3−オール(化合物21) 実施例20と同様な方法で、融点200−201℃の下
記式で表されるトランス−6−シアノ−2,2−ビスフ
ルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(3−オキソ−
1−シクロペント−1−エニルオキシ)−2H−1−ベ
ンゾピラン−3−オールを得た。
【0074】
【化41】
【0075】
【実施例22】トランス−2,2−ビスフルオロメチル
−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−(3−オキソ−
1−シクロペント−1−エニルオキシ)−2H−1−ベ
ンゾピラン−3−オール(化合物22) 実施例20と同様な方法で、融点206−208℃の下
記式で表されるトランス−2,2−ビスフルオロメチル
−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−4−(3−オキソ−
1−シクロペント−1−エニルオキシ)−2H−1−ベ
ンゾピラン−3−オールを得た。
【0076】
【化42】
【0077】
【実施例23】トランス−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフ
ルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−[(1,6−ジ
ヒドロ−1−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)
オキシ]−2H−1−ベンゾピラン−3−オール (化合
物23) 3,4−エポキシ−6−ペンタフルオロエチル−2,2
−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−
ベンゾピラン0.58g,3−ヒドロキシ−1−メチル
−1,6−ジヒドロピリダジン−6−オン0.22g、
ピリジン0.16g及びエタノール5mlの混合物を5
時間還流した。溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2
2=1:99)で精製すると、融点189−191℃
の下記式で表されるトランス−6−ペンタフルオロエチ
ル−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−
4−[(1,6−ジヒドロ−1−メチル−6−オキソ−
3−ピリダジニル)オキシ]−2H−1−ベンゾピラン
−3−オール0.60gを得た。
【0078】
【化43】
【0079】
【実施例24】トランス−6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−4−[(1,6−ジヒドロ−1−メ
チル−6−オキソ−3−ピリダジニル)オキシ]−2H
−1−ベンゾピラン−3−オール (化合物24) 実施例23と同様な方法で、融点215−217℃の下
記式で表されるトランス−6−シアノ−2,2−ビスフ
ルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−[(1,6−ジ
ヒドロ−1−メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)
オキシ]−2H−1−ベンゾピラン−3−オールを得
た。
【0080】
【化44】
【0081】
【実施例25】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒ
ドロ−4−[(1,6−ジヒドロ−1−メチル−6−オ
キソ−3−ピリダジニル)オキシ]−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−3−オール (化合物25) 実施例23と同様な方法で、融点226−228℃の下
記式で表されるトランス−2,2−ビスフルオロメチル
−3,4−ジヒドロ−4−[(1,6−ジヒドロ−1−
メチル−6−オキソ−3−ピリダジニル)オキシ]−6
−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オールを得
た。
【0082】
【化45】
【0083】
【実施例26】6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−4−[(1,6−ジヒドロ−1−メチル−6−オキ
ソ−3−ピリダジニル)オキシ]−2H−1−ベンゾピ
ラン (化合物26) 実施例8と同様な方法で、融点150−152℃の下記
式で表される6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビス
フルオロメチル−4−[(1,6−ジヒドロ−1−メチ
ル−6−オキソ−3−ピリダジニル)オキシ]−2H−
1−ベンゾピランを得た。
【0084】
【化46】
【0085】
【実施例27】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒ
ドロ−4−(2,3−ジヒドロ−1−オキソ−1H−イ
ソインドール−2−イル)−6−ニトロ−2H−1−ベ
ンゾピラン−3−オール (化合物27) (1)3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル
−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン0.53g,濃アンモニア水15ml及びエタノー
ル15mlの混合物を室温下,42時間撹拌した。溶媒
を留去し,メチレンクロライドを加えて,1N塩酸水で
抽出する。水層に2N水酸化ナトリウムを加えてアルカ
リ性にした後,メチレンクロライドで抽出する。有機層
を水洗乾燥後,溶媒を留去して得た残渣を、酢酸エチル
エステルとヘキサンの混合溶媒で再結晶すると,融点1
74−177℃(分解)の下記式で表される4−アミノ
−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−6
−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オール0.3
2gを得る。
【0086】
【化47】 (2)4−アミノ−2,2−ビスフルオロメチル−3,
4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−
3−オール0.25g,2−ブロモメチル安息香酸メチ
ルエステル0.22g,炭酸カリウム0.40g,よう
化カリウム0.09g及びアセトニトリル5mlの混合
物を75−85℃で6時間撹拌した。水を加え,酢酸エ
チルエステルとエーテルの混合溶媒で抽出する。有機層
を1N塩酸水で洗い,乾燥後,溶媒を留去して得た残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:Ac
OEt:hexane=1:1)で精製し,酢酸エチル
エステル−ヘキサンの混合溶媒で再結晶すると,融点2
85−288℃の下記式で表されるトランス−2,2−
ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2,3
−ジヒドロ−1−オキソ−1H−イソインド−2−イ
ル)−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−3−オー
ル0.15gを得た。
【0087】
【化48】
【0088】
【実施例28】2−(6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−オキシ
(化合物28) (1)6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−3,
4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−4−オン0.
20g,ジメチルアミノピリジン3.09g及び乾燥メ
チレンクロライド12mlの混合物を氷冷撹拌下,無水
トリフルオロメタンスルホン酸0.35ml滴下し15
分撹拌する。次いで室温下1時間撹拌した。水を加え,
メチレンクロライドで抽出する。有機層を水洗乾燥後,
溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液:CH2Cl2:hexane=1:
1)で精製すると,oil状の下記式で表される6−シ
アノ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−2,
2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン0.
12gを得た。
【0089】
【化49】 (2)6−シアノ−4−トリフルオロメタンスルホニル
オキシ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベン
ゾピラン120mg,2−トリメチルスタンニルピリジ
ン87mg,トリスジベンジリデンアセトンクロロホル
ムジパラジウム(0)25.4mg,トリフェニルホス
フィン12.8mg,塩化リチウム110mg及び乾燥
テトラヒドロフラン6mlの混合物を6.5時間還流し
た。冷後,エーテルを加え,セライト膜瀘過する。母液
の有機層を水洗乾燥後,溶媒を留去して得た残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:CH2
2)で精製すると、oil状の下記式で表される6−
シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−4−(2−ピリ
ジル)−2H−1−ベンゾピラン80mgを得た。
【0090】
【化50】 (3)6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−4−
(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン80mgを
メチレンクロライド3mlに溶解し、氷冷撹拌下、m−
クロロ過安息香酸(70%)75.7mg加え,室温下
15時間撹拌した。m−クロロ過安息香酸(70%)2
8mg追加し,再び19時間撹拌した。重曹水を加え,
メチレンクロライドで抽出する。有機層を水洗乾燥後,
溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)
で精製すると融点204−207℃の下記式で表される
2−(6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−オキシ
ド30mgを得た。
【0091】
【化51】
【0092】
【実施例29】2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−オキシ
(化合物29) (1)2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−オンを出
発原料として,実施例28と同様な方法で,oil状の
下記式で表される4−トリフルオロメタンスルホニルオ
キシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピランを得た。
【0093】
【化52】 (2)実施例28と同様な方法で,oil状の下記式で
表される2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4
−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0094】
【化53】 (3)実施例28と同様な方法で,融点183−184
℃の下記式で表される2−(2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)
ピリジン N−オキシドを得た。
【0095】
【化54】
【0096】
【実施例30】2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(2−
オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1,3−ベンゾオ
キサジン (化合物30) (1)2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−6−ニトロ−2H−1,3−ベンゾオキサジン−4−
オン0.09g,5塩化リン0.18g及びオキシ塩化
リン1mlの混合物を室温で20分撹拌した後,40−
60℃で3時間撹拌した。溶媒を留去して得た残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:CH2
2)で精製すると,融点75−77℃の下記式で表さ
れる4−クロロ−2,2−ビスフルオロメチル−6−ニ
トロ−2H−1,3−ベンゾオキサジン0.10gを得
た。
【0097】
【化55】 (2)2−ピロリジノン62mgをN,N−ジメチルホ
ルムアミド1mlに溶解し,窒素気流下水素化ナトリウ
ム(60%)35mgを加え,室温で20分撹拌した
後,4−クロロ−2,2−ビスフルオロメチル−6−ニ
トロ−2H−1,3−ベンゾオキサジン90mgをN,
N−ジメチルホルムアミド2mlに溶解したものを加
え,45−55℃で5時間撹拌した。飽和食塩水を加
え,酢酸エチルエステルで抽出する。有機層を飽和食塩
水で洗い,乾燥後,溶媒を留去して得た残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH
2Cl2=1:99)で精製すると,融点195−198
℃の下記式で表される2,2−ビスフルオロメチル−6
−ニトロ−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2
H−1,3−ベンゾオキサジン50mgを得た。
【0098】
【化56】
【0099】
【実施例31】トランス−6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−
4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−4−ピリジルオ
キシ)−2H−1−ベンゾピラン−3−オール (化合物
31) 6−シアノ−3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン2
50mg、2,4−ジヒドロキシピリジン116mg、
エチルアルコール4ml、ピリジン0.084mlの混
合物を4時間加熱還流した。溶媒を除去して得た残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeO
H:CH2Cl2=1:99)で精製すると、融点249
−250℃の下記式で表されるトランス−6−シアノ−
2,2−ビスフルオロメチル−4−(1,2−ジヒドロ
−2−オキソ−4−ピリジルオキシ)−2H−1−ベン
ゾピラン−3−オールを71mg得た。
【0100】
【化57】
【0101】
【実施例32】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフ
ルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ
−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−
オール (化合物32) (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード−2H
−1−ベンゾピラン4.4g、ヘプタフルオロ酪酸カリ
ウム34.3g、ヨウ化第1銅26.2g、トルエン4
0mlおよびN,N−ジメチルホルムアミド100ml
の混合物を110℃にて1時間加熱撹拌しさらに150
℃にて3時間トルエンを留去しながら加熱撹拌した。反
応混合物に2規定塩酸および酢酸エチルの混合液を加え
セライトにて不溶物を濾別した。濾液をさらに酢酸エチ
ルで抽出し10%亜硫酸ナトリウム水溶液および飽和食
塩水にて洗浄後、硫酸ナトリウムにて乾燥し溶媒を留去
して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液:hexane:CH2Cl2=5:1)で精製
すると油状の下記式で表される2,2−ビスフルオロメ
チル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾ
ピラン2.5gを得た。
【化58】 (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオ
ロプロピル−2H−1−ベンゾピラン3.1g、m−ク
ロロ過安息香酸(70%)4.20gおよびメチレンク
ロライド50mlの混合物を27時間室温にて撹拌し
た。析出した結晶を濾別した後、濾液を飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液および飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナト
リウムにて乾燥後溶媒を留去して得た残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液:hexane:C
2Cl2=5:1)で精製すると油状の下記式で表され
る3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル−6
−ヘプタフルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−
1−ベンゾピラン1.44gを得た。
【0102】
【化59】 (3)3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル
−6−ヘプタフルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−2
H−1−ベンゾピランを用い実施例1と同様な方法で、
融点174−175℃の下記式で表されるトランス−
2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1−ピロ
リジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オールを得
た。
【0103】
【化60】
【0104】
【実施例33】2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−
1−ベンゾピラン (化合物33) トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフ
ルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ
−1−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−
オールを出発原料として実施例10と同様な方法で、油
状の下記式で表される2,2−ビスフルオロメチル−6
−ヘプタフルオロプロピル−4−(2−オキソ−1−ピ
ロリジニル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0105】
【化61】
【0106】
【実施例34】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1
−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オー
(化合物34) (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード−2H
−ベンゾピラン及びトリフルオロ酢酸カリウムを用い、
実施例32(1)と同様な方法で、油状の下記式で表さ
れる2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメ
チル−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0107】
【化62】 (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロ
メチル−2H−1−ベンゾピランを用い実施例32
(2)と同様な方法で、油状の下記式で表される3,4
−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフ
ルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピ
ランを得た。
【0108】
【化63】 (3)3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル
−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−
1−ベンゾピランを用い実施例1と同様な方法で、融点
186−187℃の下記式で表されるトランス−2,2
−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−3,
4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)
−2H−1−ベンゾピラン−3−オールを得た。
【0109】
【化64】
【0110】
【実施例35】2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2H−1ベ
ンゾピラン (化合物35) トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1
−ピロリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オー
ルを出発原料として実施例10と同様な方法で、融点1
25−127℃の下記式で表される2,2−ビスフルオ
ロメチル−6−トリフルオロメチル−4−(2−オキソ
−1−ピロリジニル)−2H−1ベンゾピランを得た。
【0111】
【化65】
【0112】
【実施例36】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフ
ルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ
−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−
オール (化合物36) 3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヘプタフルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−1
−ベンゾピランを出発原料として実施例4と同様な方法
で融点156−157℃の下記式で表されるトランス−
2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1−ピペ
リジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オールを得
た。
【0113】
【化66】
【0114】
【実施例37】2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−4−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2H−
1ベンゾピラン (化合物37) トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフ
ルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ
−1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−
オールを出発原料として実施例10と同様な方法で油状
の下記式で表される2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヘプタフルオロプロピル−4−(2−オキソ−1−ピペ
リジニル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0115】
【化67】
【0116】
【実施例38】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1
−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オー
(化合物38) 3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベ
ンゾピランを出発原料として実施例4と同様な方法で融
点184−187℃の下記式で表されるトランス−2,
2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1−ピペリジニ
ル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オールを得た。
【0117】
【化68】
【0118】
【実施例39】2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−4−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2H−1−
ベンゾピラン (化合物39) トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(2−オキソ−1
−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オー
ルを出発原料として実施例10と同様な方法で融点16
6−168℃の下記式で表される2,2−ビスフルオロ
メチル−6−トリフルオロメチル−4−(2−オキソ−
1−ピペリジニル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0119】
【化69】
【0120】
【実施例40】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフ
ルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジ
ヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベン
ゾピラン−3−オール (化合物40) 3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヘプタフルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−1
−ベンゾピランを出発原料として実施例7と同様な方法
で融点111−113℃の下記式で表されるトランス−
2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒドロ−2
−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン−
3−オールを得た。
【0121】
【化70】
【0122】
【実施例41】2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリ
ジル)−2H−1−ベンゾピラン (化合物41) トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフ
ルオロプロピル−3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジ
ヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベン
ゾピラン−3−オールを出発原料として実施例10と同
様な方法で融点101−104℃の下記式で表される
2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリ
ジル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0123】
【化71】
【0124】
【実施例42】トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒド
ロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピ
ラン−3−オール (化合物42) 3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベ
ンゾピランを出発原料として実施例7と同様な方法で融
点210−212℃の下記式で表されるトランス−2,
2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−
3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキ
ソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン−3−オ
ールを得た。
【0125】
【化72】
【0126】
【実施例43】2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジ
ル)−2H−1−ベンゾピラン (化合物43) トランス−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−3,4−ジヒドロ−4−(1,2−ジヒド
ロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピ
ラン−3−オールを出発原料として実施例10と同様な
方法で融点139−140℃の下記式で表される2,2
−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−4−
(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル)−2
H−1−ベンゾピランを得た。
【0127】
【化73】
【0128】
【実施例44】4−(2−シアノイミノ−1−ピロリジニル)−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピラン (化合物44) (1)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2
H−1−ベンゾピランを出発原料として実施例13と同
様な方法で融点110−112℃の下記式で表される6
−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル
−4−(2−チオキソ−1−ピロリジニル)−2H−1
−ベンゾピランを得た。
【0129】
【化74】 (2)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(2−チオキソ−1−ピロリジニル)−
2H−1−ベンゾピラン0.05g、ヨードメタン0.
20g、シアナミド0.05g及びテトラヒドロフラン
3mlの混合物中に氷冷撹拌下、ナトリウムハイドライ
ド(60%)0.06g加え30分撹拌し、次いで室温
下17時間撹拌した。氷水を加え、メチレンクロライド
で抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:
MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製すると融点2
07−210℃の下記式で表される4−(2−シアノイ
ミノ−1−ピロリジニル)−6−ペンタフルオロエチル
−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラ
ン49mgを得た。
【0130】
【化75】
【0131】
【実施例45】6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−4−(2−ニトロメチレン−1−ピロリジニル)−
2H−1−ベンゾピラン (化合物45) (1)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(2−チオキソ−1−ピロリジニル)−
2H−1−ベンゾピラン0.16g、ヨードメタン0.
78g、ニトロメタン0.41g及びテトラヒドロフラ
ン6mlの混合物中に室温撹拌下、ナトリウムハイドラ
イド(60%)0.10g加え2時間加熱還流した。氷
水を加え、メチレンクロライドで抽出する。有機層を水
洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2
1:99)で精製すると融点195−197℃の下記式
で表される6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフ
ルオロメチル−4−(2−ニトロメチレン−1−ピロリ
ジニル)−2H−1−ベンゾピラン0.02gを得た。
【0132】
【化76】
【0133】
【実施例46】4−(2−シアノイミノ−1−ピペリジニル)−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピラン (化合物46) (1)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2
H−1−ベンゾピランを出発原料として実施例13と同
様な方法で融点118−120℃の下記式で表される6
−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル
−4−(2−チオキソ−1−ピペリジニル)−2H−1
−ベンゾピランを得た。
【0134】
【化77】 (2)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(2−チオキソ−1−ピペリジニル)−
2H−1−ベンゾピランを出発原料として実施例44と
同様な方法で融点196−197℃の下記式で表される
4−(2−シアノイミノ−1−ピペリジニル)−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピランを得た。
【0135】
【化78】
【0136】
【実施例47】4−(2−シアノイミノ−1,2−ジヒドロ−1−ピリ
ジル)−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフル
オロメチル−2H−1−ベンゾピラン (化合物47) (1)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−
ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを出発原料として
実施例13と同様な方法で融点122−123℃の下記
式で表される6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビス
フルオロメチル−4−(1,2−ジヒドロ−2−チオキ
ソ−1−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0137】
【化79】 (2)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(1,2−ジヒドロ−2−チオキソ−1
−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを出発原料とし
て実施例44と同様な方法で融点196−198℃の下
記式で表される4−(2−シアノイミノ−1,2−ジヒ
ドロ−1−ピリジル)−6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
を得た。
【0138】
【化80】
【0139】
【実施例48】2−(6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジ
ン N−オキシド (化合物48) (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−
(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン6.2g、
塩化第一スズ11.7g及びエタノール80mlの混合
物を3時間加熱還流した。溶媒を留去し、水酸化ナトリ
ウム水溶液を加えて強アルカリ性にした後メチレンクロ
ライドで抽出する。有機層を2規定塩酸で抽出する。水
層に2規定水酸化ナトリウムを加えて強アルカリ性にし
た後、メチレンクロライドで抽出する。有機層を水洗乾
燥後、溶媒を留去すると6−アミノ−2,2−ビスフル
オロメチル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾ
ピラン4.8gを得る。この6−アミノ−2,2−ビス
フルオロメチル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベ
ンゾピラン4.8g、濃硫酸1.0ml及び水80ml
の混合物中に氷冷撹拌下、亜硝酸ナトリウム1.20g
を水10mlに溶解したものを加え20分撹拌した後、
ヨウ化カリウム3.31gを水10mlに溶解したもの
を加え、メチレンクロライド100ml加え室温下、2
時間撹拌した。水を加えメチレンクロライドで抽出す
る。有機層を水酸化ナトリウム水溶液で洗い、乾燥後、
溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)
で精製すると油状の下記式で表される2,2−ビスフル
オロメチル−6−ヨード−4−(2−ピリジル)−2H
−1−ベンゾピラン4.50gを得た。
【0140】
【化81】 (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード−4−
(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン1.11
g、ペンタフルオロプロピオン酸カリウム1.17g、
ヨウ化第1銅1.18g、N,N−ジメチルホルムアミ
ド20ml及びトルエン7mlの混合物を窒素ガス雰囲
気下、トルエンを除きながら3時間160℃で加熱撹拌
した。エーテルを加え、水を加えてセライト膜で濾過す
る。母液をエーテルで抽出する。有機層を水洗乾燥後、
溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)
で精製すると油状の下記式で表される6−ペンタフルオ
ロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−4−(2−ピ
リジル)−2H−1−ベンゾピラン0.86gを得た。
【化82】 (3)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピ
ラン0.50g及びメチレンクロライド15mlの混合
物中に氷冷撹拌下、m−クロロ過安息香酸(70%)
0.70g加え1時間撹拌し、次いで室温下16時間撹
拌した。炭酸カリウム水溶液を加え、メチレンクロライ
ドで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製すると最
初に留出するフラクションから融点125−128℃の
下記式で表される2−(3,4−エポキシ−6−ペンタ
フルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−3,4
−ジヒドロ−2H−1ベンゾピラン−4−イル)ピリジ
ンN−オキシド0.50gを得た。
【0141】
【化83】 次いで、留出するフラクションから融点105−107
℃の下記式で表される2−(6−ペンタフルオロエチル
−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラ
ン−4−イル)ピリジン N−オキシド0.04gを得
た。
【0142】
【化84】 (4)2−(3,4−エポキシ−6−ペンタフルオロエ
チル−2,2−ビスフルオロメチル−3,4−ジヒドロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジンN−オ
キシド0.50g、10%パラジウム炭素0.10g及
びメタノール15mlの混合物を水素気流下、室温で撹
拌する。反応液を吸引濾過して触媒を除き、母液を留去
して得た残渣をジオキサン10mlに溶解し、ソーダタ
ルク0.82gを加え、1時間加熱還流した。反応液を
吸引濾過して不溶物を除き、母液に水を加え、メチレン
クロライドで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留
去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液:MeOH:CH2Cl2=1:99)で精製す
ると2−(6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフ
ルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピ
リジン N−オキシド0.18gを得た。
【0143】
【実施例49】2−(6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジ
ン N−オキシド (化合物49) (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード−4−
(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン1.04g
及びメチレンクロライド20mlの混合物中に氷冷撹拌
下、m−クロロ過安息香酸(70%)0.78g加え1
時間撹拌し、次いで室温下25時間撹拌した。炭酸カリ
ウム水溶液を加え、メチレンクロライドで抽出する。有
機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH
2Cl2=1:99)で精製すると油状の下記式で表され
る2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード−2
H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−オキ
シド0.25gを得た。
【0144】
【化85】 (2)2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード
−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−
オキシドを用い実施例48(2)と同様の方法で実施例
48(3)で示した2−(6−ペンタフルオロエチル−
2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジン N−オキシドを得た。
【0145】
【実施例50】2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロ
メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン
N−オキシド (化合物50) (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード−4−
(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン及びトリフ
ルオロ酢酸カリウムを用い、実施例48(2)と同様な
方法で、油状の下記式で表される2,2−ビスフルオロ
メチル−6−トリフルオロメチル−4−(2−ピリジ
ル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0146】
【化86】 (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロ
メチル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラ
ンを用い実施例48(3)と同様な方法で、油状の下記
式で表される2−(3,4−エポキシ−2,2−ビスフ
ルオロメチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒ
ドロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン
N−オキシドを得た。
【0147】
【化87】 (3)2−(3,4−エポキシ−2,2−ビスフルオロ
メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジンN−オキ
シドを用い実施例48(4)と同様な方法で、融点16
9−170℃の下記式で表される2−(2,2−ビスフ
ルオロメチル−6−トリフルオロメチル−2H−1−ベ
ンゾピラン−4−イル)ピリジン N−オキシドを得
た。
【0148】
【化88】
【0149】
【実施例51】2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオ
ロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリ
ジン N−オキシド (化合物51) (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヨード−4−
(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン及びヘプタ
フルオロ酪酸カリウムを用い、実施例48(2)と同様
な方法で、油状の下記式で表される2,2−ビスフルオ
ロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−4−(2−ピ
リジル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0150】
【化89】 (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオ
ロプロピル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾ
ピランを用い実施例28(3)と同様な方法で、油状の
下記式で表される2−(2,2−ビスフルオロメチル−
6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジン N−オキシドを得た。
【0151】
【化90】
【0152】
【実施例52】2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−シアノ
イミン (化合物52) 2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(2−
ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン200mg及びメ
チレンクロライド2mlの混合物に室温撹拌下、(O−
メシチレンスルフォニル)ヒドロキシルアミン135m
g及びメチレンクロライド3mlの混合物を滴下した
後、1時間撹拌した。反応混合物にエーテルを加え、析
出した結晶を濾取したところN−アミノ−2−(2,2
−ビスフルオロメチル6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−イル)ピリジニウム メシチレンスルフォネ
ート240mgを得た。得られたN−アミノ−2−
(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−1
−ベンゾピラン−4−イル)ピリジニウム メシチレン
スルフォネート60mg及びジメチルホルムアミド1m
lの混合物に氷冷撹拌下水素化ナトリウム5mg及び臭
化シアン36mgを加え、水冷下1時間撹拌した。水を
加え、エーテルで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒
を留去した得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液:MeOH:CH2Cl2=5:95)で精
製すると、融点212−214℃の下記式で表される2
−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−シアノイ
ミン11mgを得た。
【0153】
【化91】
【0154】
【実施例53】2−(6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−シアノ
イミン (化合物53) 6−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−4−(2−
ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを出発原料とし
て、実施例52と同様な方法で融点251−253℃の
下記式で表される2−(6−シアノ−2,2−ビスフル
オロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリ
ジン N−シアノイミンを得た。
【0155】
【化92】
【0156】
【実施例54】2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロ
メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン
N−シアノイミン (化合物54) 2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル
−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを出
発原料として実施例52と同様な方法で、融点228−
230℃の下記式で表される2−(2,2−ビスフルオ
ロメチル−6−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−イル)ピリジン N−シアノイミンを得
た。
【0157】
【化93】
【0158】
【実施例55】2−(6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオ
ロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジ
ン N−シアノイミン (化合物55) 6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチ
ル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを
出発原料として実施例52と同様な方法で、融点190
−191℃の下記式で表される2−(6−ペンタフルオ
ロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベ
ンゾピラン−4−イル)ピリジン N−シアノイミンを
得た。
【0159】
【化94】
【0160】
【実施例56】2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオ
ロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリ
ジン N−シアノイミン (化合物56) 2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロ
ピル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン
を出発原料として実施例52と同様な方法で、融点16
2−163℃の下記式で表される2−(2,2−ビスフ
ルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1
−ベンゾピラン−4−イル)ピリジンN−シアノイミン
を得た。
【0161】
【化95】
【0162】
【実施例57】2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−イル)チアゾール N−シア
ノイミン (化合物57) (1)4−シアノ−2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン3g及び硫酸20ml
の混合物を36時間撹拌した。反応混合物を氷水中に注
ぎ、析出した結晶を濾取した。得られた結晶を酢酸エチ
ルで希釈し、有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去すると下
記式で表される2,2−ビスフルオロメチル−6−ニト
ロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド3gを
得た。
【0163】
【化96】 (2)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを出発原料とし
て実施例13と同様な方法で下記式で表される2,2−
ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミドを得た。
【0164】
【化97】 (3)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド600m
g、ブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール1.2
ml、水酸化カリウム11mg及びベンゼン3mlの混
合物を1時間加熱還流した。水を加え、メチレンクロラ
イドで抽出する。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して
得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液:hexane:酢酸エチル=2:1)で精製する
と、下記式で表される2−(2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)
チアゾール380mgを得た。
【0165】
【化98】 (4)2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ
−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)チアゾールを出
発原料として実施例52の塩基の水素化ナトリウムを炭
酸カリウムに変え、以下同様な方法で融点193−19
4℃の下記式で表される2−(2,2−ビスフルオロメ
チル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イ
ル)チアゾール N−シアノイミンを得た。
【0166】
【化99】
【0167】
【実施例58】2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−(1−
オキシド−2−ピリジル)−2H−1,3−ベンゾオキ
サジン 3−オキシド (化合物58) (1)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−3,
4−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾオキサジン−4−
オン1.0gにジクロロメタン50mlを加え、氷冷下
無水トリフルオロメタンスルホン酸0.98ml,つい
で2,6−ルチジン0.98mlを加え23時間撹拌し
た。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液:CH2Cl2)で精製することによっ
て、油状の下記式で表される4−トリフルオロメタンス
ルホニルオキシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−ニ
トロ−2H−1,3−ベンゾオキサジン1.48gを得
た。
【0168】
【化100】 (2)2−ブロモピリジン0.21mlの無水テトラヒ
ドロフラン溶液3mlに、窒素雰囲気下、−78℃で
1.68M n−ブチルリチウムヘキサン溶液1.38
mlを滴下した。30分後、0.5M 塩化亜鉛の無水
テトラヒドロフラン溶液4.26mlを加え、−78℃
で15分間、氷冷で15分間撹拌した。ついで氷冷下、
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)65mgと4−トリフルオロメタンスルホニルオ
キシ−2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H
−1,3ーベンゾオキサジン330mgを加えた。室温
に昇温し、さらに36時間撹拌した。反応液に水を加え
酢酸エチルエステルで抽出、乾燥、溶媒を留去し、得ら
れた残渣をカラムクロマトグラフィー(展開液:AcO
Et:ヘキサン=1:5)で精製することによって、油
状の下記式で表される2,2−ビスフルオロメチル−6
−ニトロ−4−(2−ピリジル)−2H−1,3−ベン
ゾオキサジン110mgを得た。
【0169】
【化101】 (3)2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−4−
(2−ピリジル)−2H−1,3−ベンゾオキサジン1
10mgをメチレンクロライドに溶解し、氷冷撹拌下、
m−クロロ過安息香酸(67%)116mgを加え、室
温下16時間撹拌した。重曹水を加え、メチレンクロラ
イドで抽出、乾燥、溶媒を留去し、得られた残渣をカラ
ムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2Cl2
=1:99)で精製し、酢酸エチルエステル−ヘキサン
の混合溶媒で再結晶することによって、融点197−2
00℃の下記式で表される2,2−ビスフルオロメチル
−6−ニトロ−4−(1−オキシド−2−ピリジル)−
2H−1,3−ベンゾオキサジン 3−オキシド9mg
を得た。
【0170】
【化102】
【0171】
【実施例59】N−アセチルイミノ−2−(2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)
ピリジン (化合物59) 実施例52で得られたN−アミノ−2−(2,2−ビス
フルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジニウム メシチレンスルフォネート
200mg、無水酢酸2ml及び塩化アセチル1mlの
混合物を40℃で10時間撹拌した。減圧下濃縮後メチ
レンクロライドで希釈し10%水酸化ナトリウム水溶液
で洗浄、乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液:aq,NH3:M
eOH:CHCl3=1:10:100)で精製するこ
とによって、融点202−204℃の下記式で表される
N−アセチルイミノ−2−(2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)
ピリジン96mgを得た。
【0172】
【化103】
【0173】
【実施例60】N−メタンスルホニルイミノ−2−(2,2−ビスフル
オロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4
−イル)ピリジン (化合物60) 実施例52で得られたN−アミノ−2−(2,2−ビス
フルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジニウム メシチレンスルフォネート
100mg及び塩化メタンスルホニル2mlの混合物を
40℃で3時間撹拌した。混合物を氷水中に注ぎ、メチ
レンクロライドで希釈し20%水酸化ナトリウム水溶液
で洗浄、乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:CH2
Cl2=3:97)で精製することによって、融点19
7−198℃の下記式で表されるN−メタンスルホニル
イミノ−2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニト
ロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン20
mgを得た。
【0174】
【化104】
【0175】
【実施例61】N−ベンゾイルイミノ−2−(2,2−ビスフルオロメ
チル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イ
ル)ピリジン (化合物61) 実施例52で得られたN−アミノ−2−(2,2−ビス
フルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジニウム メシチレンスルフォネート
350mg及び20%水酸化ナトリウム水溶液1mlの
混合物に氷冷下塩化ベンゾイル0.2mlを加え、室温
で48時間撹拌した。得られた生成物を瀘取後、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeOH:C
2Cl2=5:95)で精製することによって、融点1
89−190℃の下記式で表されるN−ベンゾイルイミ
ノ−2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン40mg
を得た。
【0176】
【化105】
【0177】
【実施例62】N−ニトロイミノ−2−(2,2−ビスフルオロメチル
−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピ
リジン (化合物62) 実施例52で得られたN−アミノ−2−(2,2−ビス
フルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジニウム メシチレンスルフォネート
200mg、無水酢酸1ml及び酢酸0.5mlの混合
物に氷冷下硝酸0.09ml及び無水酢酸1mlの混合
物を加え同温度で2時間撹拌した。減圧下濃縮後メチレ
ンクロライドで希釈し10%水酸化ナトリウム水溶液で
洗浄、乾燥後、溶媒を留去して得た残渣を再結晶(再結
晶溶媒:EtOH)により精製することによって、融点
262−264℃の下記式で表されるN−ニトロイミノ
−2−(2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2
H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン14mgを
得た。
【0178】
【化106】
【0179】
【実施例63】N−フェニルカルバモイルイミノ−2−(2,2−ビス
フルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジン (化合物63) 実施例52で得られたN−アミノ−2−(2,2−ビス
フルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)ピリジニウム メシチレンスルフォネート
100mg及びメチレンクロライド4mlの混合物に室
温撹拌下フェニルイソシアネート0.03mlを加え4
時間撹拌した。水を加え、メチレンクロライドで抽出し
た。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:MeO
H:CH2Cl2=5:95)で精製することによって、
融点103−105℃の下記式で表されるN−フェニル
カルバモイルイミノ−2−(2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)
ピリジン40mgを得た。
【0180】
【化107】
【0181】
【実施例64】6−ブロモ−7−クロロ−2,2−ビス
フルオロメチル−4−(1−オキシド−2−ピリジル)
−2H−1,3−ベンゾオキサジン 3−オキシド(化
合物64) (1)6−ブロモ−7−クロロ−2,2−ビスフルオロ
メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾオキ
サジン−4−オン1.60g,メチレンクロライド60
ml,無水トリフルオロメタンスルホン酸1.61m
l,2,6−ルチジン1.72mlを用いて実施例58
(1)と同様な方法で下記式で表わされる6−ブロモ−
7−クロロ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ
−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1,3−ベンゾ
オキサジン1.16gを得た。
【0182】
【化108】 (2)2−ブロモピリジン0.63mlの無水テトラヒ
ドロフラン溶液9ml,1.61M n−ブチルリチウ
ムヘキサン溶液4.32ml,0.5M塩化亜鉛の無水
テトラヒドロフラン溶液12.8ml,テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0)193mgと
6−ブロモ−7−クロロ−4−トリフルオロメタンスル
ホニルオキシ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−
1,3−ベンゾオキサジン1.16gを用いて実施例5
8(2)と同様の方法で下記式で表わされる6−ブロモ
−7−クロロ−2,2−ビスフルオロメチル−4−(2
−ピリジル)−2H−1,3−ベンゾオキサジン230
mgを得た。
【0183】
【化109】 (3)6−ブロモ−7−クロロ−2,2−ビスフルオロ
メチル−4−(2−ピリジル)−2H−1,3−ベンゾ
オキサジン50mg,m−クロロ過安息香酸(67%)
32mgを用いて実施例58(3)と同様の方法で融点
146−148℃の下記式で表わされる6−ブロモ−7
−クロロ−2,2−ビスフルオロメチル−4−(1−オ
キシド−2−ピリジル)−2H−1,3−ベンゾオキサ
ジン 3−オキシド5mgを得た。
【0184】
【化110】
【0185】
【実施例65】2−(2,2−ビストリフルオロメチル−6−ニトロ−
2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリジン N−オ
キシド (化合物65) (1)2,2−ビストリフルオロメチル−3,4−ジヒ
ドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−オン
を出発原料として、実施例28(1)と同様な方法で、
融点60−61℃の下記式で表わされる4−トリフルオ
ロメタンスルホニルオキシ−2,2−ビストリフルオロ
メチル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0186】
【化111】 (2)2−ブロモピリジン0.16mlの無水テトラヒ
ドロフラン溶液5mlに、窒素雰囲気下、−78℃で
1.61M n−ブチルリチウムヘキサン溶液1.0m
lを滴下した。30分後、0.5M 塩化亜鉛の無水テ
トラヒドロフラン溶液3.2mlを加え、−78℃で1
5分間、氷冷で15分間撹拌した。ついで氷冷下、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)5
0mgと4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−
2,2−ビストリフルオロメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン300mgを無水テトラヒドロフラン
5mlに溶解したものを加えた。室温に昇温し、さらに
15時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルエステ
ルで抽出した。有機層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;CH2Cl2:ヘキサン=1:1)で精製することに
よって、融点105−107℃の下記式で表わされる
2,2−ビストリフルオロメチル−6−ニトロ−4−
(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン200mg
を得た。
【0187】
【化112】 (3)2,2−ビストリフルオロメチル−6−ニトロ−
4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン200
mgをメチレンクロライド4mlに溶解し、氷冷撹拌
下、m−クロロ過安息香酸(67%)210mgを加
え、室温下14時間撹拌した。炭酸カリウム水溶液を加
え、メチレンクロライドで抽出した。有機層を水洗乾燥
後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開液;MeOH:CH2Cl2=1:9
9)で精製することによって、融点208−210℃の
下記式で表わされる2−(2,2−ビストリフルオロメ
チル−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−イ
ル)ピリジン N−オキシド140mgを得た。
【0188】
【化113】
【0189】
【実施例66】2−(6−トリフルオロメチル−2,2−ビストリフル
オロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピリ
ジン N−オキシド (化合物66) (1)2,2−ビストリフルオロメチル−6−ニトロ−
4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを用い
実施例48(1)と同様な方法で、油状の下記式で表わ
される2,2−ビストリフルオロメチル−6−ヨード−
4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを得
た。
【0190】
【化114】 (2)2,2−ビストリフルオロメチル−6−ヨード−
4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン及びト
リフルオロ酢酸カリウムを用い、実施例48(2)と同
様な方法で、油状の下記式で表わされる6−トリフルオ
ロメチル−2,2−ビストリフルオロメチル−4−(2
−ピリジル)−2H−1−ベンゾピランを得た。
【0191】
【化115】 (3)6−トリフルオロメチル−2,2−ビストリフル
オロメチル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾ
ピランを用い、実施例65(3)と同様な方法で、油状
の下記式で表わされる2−(6−トリフルオロメチル−
2,2−ビストリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−イル)ピリジン N−オキシドを得た。
【0192】
【化116】
【0193】
【実施例67】2−(6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビストリフ
ルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)ピ
リジン N−オキシド (化合物67) (1)2,2−ビストリフルオロメチル−6−ヨード−
4−(2−ピリジル)−2H−1−ベンゾピラン及びペ
ンタフルオロプロピオン酸カリウムを用い、実施例48
(2)と同様な方法で、融点92−93℃の下記式で表
わされる6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビストリ
フルオロメチル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベ
ンゾピランを得た。
【0194】
【化117】 (2)6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビストリフ
ルオロメチル−4−(2−ピリジル)−2H−1−ベン
ゾピランを用い、実施例65(3)と同様な方法で、油
状の下記式で表わされる2−(6−ペンタフルオロエチ
ル−2,2−ビストリフルオロメチル−2H−1−ベン
ゾピラン−4−イル)ピリジン N−オキシドを得た。
【0195】
【化118】 次に、試験例により、本発明化合物のK+チャンネルに
対する優れた作用活性について説明する。
【0196】
【試験例1】摘出ラット大動脈を用いた試験 雄性Sprague Dawleyラット(450−6
00g)から胸部大動脈を取り出し、2mm幅の輪状標
本とした。この標本をKrebs−Henseleit
溶液(NaCl:119、KCl:4.8、CaCl2
・2H2O:2.53、KH2PO4:1.2、MgSO4
・7H2O:1.2、NaHCO3:24.8、グルコー
ス:10(mM)、37℃)を含む10mlのオルガン
・バス(Organ bath)中に2gの張力下で懸
垂させ、95%O2、5%CO2ガスを通気させた。標本
の収縮反応をFDピックアップにて等尺性に記録した。
1−1.5時間の平衡化の後、組織を収縮させるため3
0mM KClを添加し、KClによる持続的な収縮を
弛緩させる試験化合物の活性として50%抑制濃度(I
50)を求めることにより評価した。
【0197】試験化合物は、上記実施例により得られた
本発明化合物および比較対照化合物としてクロマカリウ
ムを用いた。結果を以下の表1に示す。
【0198】
【試験例2】モルモット気管筋を用いた試験 雄性Hartley系モルモット(450−550g)
から気管を取り出し、鎖状標本とした。標本を95%O
2、5%CO2ガスを通気させた前記Krebs−Hen
seleit溶液(37℃)を含むバス中に懸垂させ、
標本の収縮反応を1gの張力下で等尺性に記録した。自
発張力に対するアミノフィリン1mMの弛緩作用を10
0%とした時の試験化合物の50%弛緩活性を示す濃度
(IC50)を求め評価した。
【0199】試験化合物は試験例1と同様にして行っ
た。結果を表1に示す。
【0200】
【表1】 化合物番号 ラット大動脈 モルモット気管筋 IC50(M) IC50(M) 2−2 7.4×10-8 3.9×10-7 6−2 2.6×10-9 6.8×10-9 4−2 2.8×10-10 6.9×10-9 12 2.5×10-9 5.9×10-9 48 1.6×10-9 3.9×10-9 50 5.1×10-9 1.8×10-8 52 2.0×10-9 1.2×10-8 55 8.2×10-10 6.3×10-9 クロマカリム 1.7×10-7 8.6×10-7 上記のように、本発明の化合物は優れたK+チャンネル
活性化作用を有する。したがって、本発明は、K+チャ
ンネル活性化作用を利用する医薬組成物(例えば、抗喘
息剤、てんかん治療剤)等の技術分野において、多大な
貢献をなすことが期待される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/4035 A61K 31/4035 31/4178 31/4178 31/4433 31/4433 31/453 31/453 31/501 31/501 31/5355 31/5355 A61P 9/00 A61P 9/00 9/12 9/12 11/06 11/06 25/08 25/08 C07D 311/68 C07D 311/68 405/04 405/04 405/12 405/12 413/04 413/04 417/04 417/04 493/04 106 493/04 106A (72)発明者 名畑 博之 静岡県御殿場市駒門1丁目135番地 中 外製薬株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−246570(JP,A) 特開 昭54−62320(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 311/22 A61K 31/35 A61K 31/352 A61K 31/353 A61K 31/4025 A61K 31/4035 A61K 31/4178 A61K 31/4433 A61K 31/453 A61K 31/501 A61K 31/5355 A61P 9/00 A61P 9/12 A61P 11/06 A61P 25/08 C07D 311/68 C07D 405/04 C07D 405/12 C07D 413/04 C07D 417/04 C07D 493/04 106 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、R1およびR2は、同一または異なって低級ハロ
    アルキル基を示す;R3は水素原子を示すか、またはX
    と直接結合して単結合を示す;R4は置換または無置換
    のアミノ基、飽和または不飽和の複素環基、またはA−
    O−(Aは、飽和または不飽和の炭素環基、または飽和
    または不飽和の複素環基)を示す;R5およびR6は、同
    一または異なって水素原子、ハロゲン、低級アルキル
    基、低級ハロアルキル基、ニトロ基またはシアノ基を示
    す;Xは=N−、N+−O-または 【化2】 を示し、ここでR7およびR8は同一または異なって水素
    原子、水酸基もしくは低級アシルオキシ基を示すか、ま
    たはR7はR3と直接結合して単結合を形成する)で表さ
    れる、新規なベンゾピランまたはベンゾオキサジン誘導
    体。
JP20240393A 1992-08-17 1993-08-16 ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体 Expired - Fee Related JP3352776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20240393A JP3352776B2 (ja) 1992-08-17 1993-08-16 ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21797592 1992-08-17
JP4-217975 1992-08-17
JP5-88462 1993-04-15
JP8846293 1993-04-15
JP20240393A JP3352776B2 (ja) 1992-08-17 1993-08-16 ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345754A JPH06345754A (ja) 1994-12-20
JP3352776B2 true JP3352776B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=27305815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20240393A Expired - Fee Related JP3352776B2 (ja) 1992-08-17 1993-08-16 ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352776B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06345754A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260458B2 (ja) 新規ベンゾピラン誘導体
CA1174682A (en) Active compounds
US5614633A (en) Benzopyran derivatives
JP3042156B2 (ja) ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体
JPH0561273B2 (ja)
JPH07173149A (ja) 中間化合物
JP3210665B2 (ja) 新規なベンゾピラン誘導体
NZ228511A (en) 3,4-dihydro-2h-benzo(b)pyran derivatives and pharmaceutical compositions
JPH083144A (ja) キナゾリン及びキノリン誘導体
JP3352776B2 (ja) ベンゾピラン及びベンゾオキサジン誘導体
AU720466B2 (en) N-(pyridinylamino)isoindolines and related compounds
US6004977A (en) N-(pyridinylamino) isoindolines and related compounds
JP3002043B2 (ja) キノリニウム塩およびその製造方法
JPH07196635A (ja) ベンゾオキサジン誘導体
WO1998052922A1 (en) Method of production and method of separation of 2,4'-dipyridyl derivatives and methods of production of benzoxazepine derivatives and salts thereof
EP0199485B1 (en) Intermediates and process
JPH07196644A (ja) ベンゾピラン誘導体
US5646310A (en) N-(2-cyanoethyl)-6-fluoroalkyl-2h-1-benzopyran derivatives
FI75342B (fi) Ett nytt foerfarande foer framstaellning av piroxicam och mellanprodukter laempliga foer dess framstaellning.
JP3535565B2 (ja) ベンゾピラン誘導体
JPH05148247A (ja) オキサゾリジン誘導体
JPH07252255A (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩
JPH04295441A (ja) 芳香環を有する化合物
JPH1112254A (ja) 3−(3−ピリジルメチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリノン誘導体及びその中間体の製造方法
JPH0782267A (ja) 1,4−ベンゾオキサジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees