JPH07252255A - 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩 - Google Patents

5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩

Info

Publication number
JPH07252255A
JPH07252255A JP7037649A JP3764995A JPH07252255A JP H07252255 A JPH07252255 A JP H07252255A JP 7037649 A JP7037649 A JP 7037649A JP 3764995 A JP3764995 A JP 3764995A JP H07252255 A JPH07252255 A JP H07252255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
naphthyridine
tetrahydro
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7037649A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Oono
一教 大野
Osamu Odai
修 小田井
Yukio Tominaga
幸雄 冨永
Kiyoshi Furukawa
清 古川
Makoto Oka
眞 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7037649A priority Critical patent/JPH07252255A/ja
Publication of JPH07252255A publication Critical patent/JPH07252255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記式(I) 【化1】 (式中、R1 は水素原子,アシル基,低級アルキル基ま
たはR1'CH2-を意味し、R1'はシクロ低級アルキル
基, 低級アルケニル基, 低級アルキニル基, ベンジル
基, アリール基または芳香族複素環基を意味し、Rは水
素原子,低級アルキル基またはベンジル基を意味する。
但し、R1 はメチル基でない。)で表される5,6,
7,8−テトラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−
ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体またはその塩。 【効果】 この化合物は、医薬、特に、ベンゾジアゼピ
ン受容体作動薬として有用な3−(1,3,4−オキサ
ジアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン誘導体の
製造中間体として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬、特に、ベンゾジア
ゼピン受容体作動薬として有用な3−(1,3,4−オ
キサジアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン誘導
体の製造中間体に関する。更に詳しくは、新規5,6,
7,8−テトラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−
ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体またはその塩に関
する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】Arkiv
foer Kemi 26 (41), 489-495 (1967)〔ケミカル アブ
ストラクト第67巻第32611z頁(1967年)〕
には下記式
【0003】
【化2】 で示される化合物が記載されている。本発明の化合物に
ついてはいまだ全く報告されていない。
【0004】本発明は医薬として有用な、特に、ベンゾ
ジアゼピン受容体に親和性を有する3−(1,3,4−
オキサジアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン誘
導体の製造中間体を提供することにある。更に詳しく
は、新規5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−
オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体
またはその塩を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は下記式(I)
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1 は水素原子,アシル基,低級
アルキル基またはR1'CH2-を意味し、R1'はシクロ低
級アルキル基, 低級アルケニル基, 低級アルキニル基,
ベンジル基, アリール基または芳香族複素環基を意味
し、Rは水素原子,低級アルキル基またはベンジル基を
意味する。但し、R1 はメチル基でない。)で表される
5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−1,6−
ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体またはその塩に関
する。
【0008】本発明の化合物は上記式(I) で示される
が、好ましい化合物は式(I) においてR1 がR1'CH2-
であって、R1'がアリール基または芳香族複素環基であ
り、特に好ましい化合物はR1'がフェニル基または1乃
至2個のハロゲン原子で置換されたフェニル基の化合物
である。
【0009】本発明の化合物(I) は酸と塩を形成しても
よく、塩としては、例えば塩酸塩,臭化水素酸塩,ヨウ
化水素酸塩,硫酸塩,リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩,
シュウ酸塩,マレイン酸塩,フマル酸塩,マロン酸塩,
乳酸塩,リンゴ酸塩,クエン酸塩,酒石酸塩,安息香酸
塩,メタンスルホン酸塩,トシル酸塩等の有機酸塩が挙
げられる。また、式(I) においてRが水素原子である本
発明の化合物(I) は塩基と塩を形成してもよく、塩とし
ては、例えば水酸化アルカリ,炭酸アルカリ等とのアル
カリ塩、ピリジン,トリエチルアミン,トリブチルアミ
ン等の有機塩基との塩が挙げられる。
【0010】本明細書において、「低級」とは炭素数1
〜6個の直鎖状または分岐状からなると同義である。ア
シル基とは低級アルカノイル基,ベンゾイル基,ナフト
イル基等を意味する。「アリール基」とはフェニル基,
ナフチル基等を意味し、その環は置換基を有していても
よい。その環の好ましい置換基としてはハロゲン原子,
低級アルキル,トリフルオロメチル,水酸基,低級アル
コキシ,ニトロ基が挙げられる。また、芳香族複素環基
としては例えば、チエニル,フリル,ピリジニル,イソ
キサゾリル等ヘテロ原子を1〜2個含む5〜6員環が挙
げられ、その環は置換基を有していてもよい。「ヘテロ
原子」とは窒素原子,酸素原子,硫黄原子を意味する。
その環の好ましい置換基としてはハロゲン原子,低級ア
ルキル,トリフルオロメチル,低級アルコキシ基が挙げ
られる。
【0011】本発明の化合物は以下の方法により製造す
ることができる。
【0012】(製造法1)式(I)で表されるある種の
後記化合物(6および7)は、 Arkiv foer Kemi26 (4
1), 489-495 (1967)〔ケミカル アブストラクト第67
巻第32611z頁(1967年)〕に記載の方法に準
じて、あるいは下記反応式(化4)に示される方法によ
り製造することができる。
【0013】
【化4】
【0014】(反応式中、Yはハロゲン原子,低級アル
コキシ基またはジ低級アルキルアミノ基を意味し、Zは
シアノ基,低級アルコキシカルボニル基またはベンジル
オキシカルボニル基を意味し、Rは低級アルキル基また
はベンジル基を意味し、nは整数1〜3を意味し、R1
は前掲に同じ。)
【0015】上記反応において出発原料として用いる化
合物(1)は、例えば、ジャーナルオブ アメリカン
ケミカル ソサイアティ(Journal of American Chemic
al Society)第85巻第207頁(1963年)に記載
の方法に準じて製造することができる。この様にして製
造した化合物(1)と化合物(2)をメタノール,エタ
ノールの如きアルコール類、テトラヒドロフラン,ジオ
キサンの如きエーテル類、ベンゼン,トルエンの如き芳
香族炭化水素類等の溶媒中通常0〜120℃で反応させ
ることにより化合物(3)とし、次いで、アンモニアも
しくは酢酸アンモニウムの如きアンモニウム塩をメタノ
ール,エタノールの如きアルコール類、テトラヒドロフ
ラン,ジオキサンの如きエーテル類、アセトニトリル等
の溶媒中通常0〜100℃で反応させることにより化合
物(4)を得ることができる。
【0016】化合物(4)においてZがシアノ基である
ときは、化合物(4)を塩基の存在下にメタノール,エ
タノールの如きアルコール類、テトラヒドロフラン,ジ
オキサンの如きエーテル類等の溶媒中通常0〜100℃
で処理することにより化合物(5)とし、次いで、5〜
10%塩酸あるいは5〜20%硫酸水溶液等の酸性条件
下亜硝酸ナトリウムと通常0〜20℃で反応させること
により化合物(6)を得ることができる。
【0017】また、化合物(4)においてZが低級アル
コキシカルボニル基またはベンジルオキシカルボニル基
であるときは、化合物(4)をメタノール,エタノール
の如きアルコール類、テトラヒドロフラン,ジオキサン
の如きエーテル類、アセトニトリル等の溶媒中通常50
〜120℃で加熱することにより、化合物(6)を得る
ことができる。
【0018】次に、化合物(6)を酸性あるいはアルカ
リ性条件下通常の方法により加水分解することにより、
または、通常の方法により水素雰囲気下で加水素分解す
ることにより化合物(7)を得ることができる。
【0019】(製造法2)また、式(I)で表されるあ
る種の後記化合物(10) は、下記反応式(化5)に示さ
れる方法によっても製造できる。
【0020】
【化5】
【0021】(反応式中、R" は低級アルキル基,ベン
ジル基,低級アルコキシカルボニル基またはベンジルオ
キシカルボニル基を意味し、R''' は水素原子およびア
シル基以外のR1 と同じ基を意味し、Rは前掲に同
じ。)
【0022】化合物(8)の置換基R" と化合物(10)
の置換基R''' は化合物(9)を介して相互に変換でき
る。化合物(8)においてR" が低級アルキル基または
ベンジル基であるときは、例えば、ジャーナル オブ
オルガニック ケミストリー(Journal of Organic Che
mistry)第49巻第2081頁(1984年)に記載の
方法に準じて、化合物(8)をクロロ炭酸1−クロロエ
チル等で処理することにより化合物(9)を得ることが
できる。
【0023】化合物(8)においてR" がベンジル基ま
たはベンジルオキシカルボニル基であるときは、水,メ
タノール,エタノール,酢酸,ジオキサン,酢酸エチル
等の溶媒中通常25〜80℃で、常圧または加圧下にラ
ネーニッケル,パラジウム−炭素等の触媒の存在下に水
素と反応させることにより化合物(9)を得ることがで
きる。
【0024】また、R" が低級アルコキシカルボニル基
またはベンジルオキシカルボニル基であるときは、適当
な溶媒中酸または塩基で処理することにより化合物
(9)を得ることができる。例えば、R" がtert−
ブトキシカルボニル基であるときは、ジクロルメタン,
クロロホルム等の溶媒中通常25〜80℃でトリフルオ
ロ酢酸で処理することにより化合物(9)を得ることが
できる。
【0025】次いで、化合物(9)とR''' に対応する
アルキル化剤、例えば低級アルキル,アリル, プロパギ
ル, ベンジル,ナフタレンメチル,芳香族複素環メチル
化剤とを水酸化アルカリ(例えば、水酸化ナトリウム,
水酸化カリウム),炭酸アルカリ(例えば、炭酸ナトリ
ウム,炭酸カリウム),重炭酸アルカリ(例えば、重炭
酸ナトリウム,重炭酸カリウム)の如き無機塩基、また
は、ピリジン,トリエチルアミン,トリブチルアミンの
如き有機塩基の存在下、アセトン,メチルエチルケト
ン,ジエチルケトン,ジメチルホルムアミド,ベンゼ
ン,トルエン,アセトニトリル等の溶媒中通常25〜1
00℃で反応させることにより化合物(10)に導くこと
ができる。これらのアルキル化剤は通常使用されるもの
でよく、例えばハロゲン化アルキルが挙げられる。
【0026】(製造法3)また、式(I)で表されるあ
る種の後記化合物(14) は、下記反応式(化6)に示さ
れる方法によっても製造できる。
【0027】
【化6】
【0028】(反応式中、R" は低級アルキル基,ベン
ジル基またはtert−ブトキシカルボニル基を意味
し、Xはハロゲン原子を意味し、R''' は水素原子およ
びアシル基以外のR1 と同じ基を意味し、Rは前掲に同
じ。)
【0029】化合物(8)とハロゲン化剤、例えばハロ
ゲン化リン, オキシハロゲン化リン,二ハロゲン化フェ
ニルホスホン酸を無溶媒または適当な溶媒中、通常25〜
180℃で反応させ化合物(11)とし、次いで、化合物(1
1)においてR" が低級アルキル基またはベンジル基で
あるときは、例えば、ジャーナル オブ オルガニック
ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)第4
9巻第2081頁(1984年)に記載の方法に準じ
て、化合物(11)をクロロ炭酸1−クロロエチル等で処
理することにより化合物(12)を得ることができる。
【0030】また、化合物(11)においてR" がter
t−ブトキシカルボニル基であるときは、化合物(11)
をジクロルメタン,クロロホルム等の溶媒中通常25〜
80℃でトリフルオロ酢酸で処理することにより化合物
(12)を得ることができる。
【0031】上記で得られた化合物(12)とR''' に対
応するアルキル化剤、例えば低級アルキル,アリル, プ
ロパギル, ベンジル,ナフタレンメチル,芳香族複素環
メチル化剤とを水酸化アルカリ(例えば、水酸化ナトリ
ウム,水酸化カリウム),炭酸アルカリ(例えば、炭酸
ナトリウム,炭酸カリウム),重炭酸アルカリ(例え
ば、重炭酸ナトリウム,重炭酸カリウム)の如き無機塩
基、または、ピリジン,トリエチルアミン,トリブチル
アミンの如き有機塩基の存在下、アセトン,メチルエチ
ルケトン,ジエチルケトン,ジメチルホルムアミド,ベ
ンゼン,トルエン,アセトニトリル等の溶媒中通常25
〜100℃で反応させることにより化合物(13)を得る
ことができる。これらのアルキル化剤は通常使用される
ものでよく、例えばハロゲン化アルキルが挙げられる。
【0032】次いで、化合物(13)を酸性あるいはアル
カリ性条件下通常の方法により加水分解することによ
り、化合物(14)に導くことができる。
【0033】かくして製造される式(I)で表される化
合物は下記反応式(化7)に従って、医薬特に、ベンゾ
ジアゼピン受容体作動薬として有用な3−(1,3,4
−オキサジアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
誘導体に導くことができる。
【0034】
【化7】
【0035】(反応式中、Rは水素原子,低級アルキル
基など、R2 は低級アルキル基,低級アルコキシ基など
であり、R1 は前掲に同じ。)
【0036】すなわち、化合物(I) から化合物(III) の
製造は、化合物(I) またはそのカルボキシル基における
反応性誘導体とH2NNHCOR2 (R2 は前掲に同
じ。)で表されるヒドラジドとを、通常のアミド化反応
条件下に反応させ化合物(II)とし、あるいは、化合物
(I) またはそのカルボキシル基における反応性誘導体と
ヒドラジンとを通常のアミド化反応条件下に反応させ、
次いで、R2 COOH(R2 は前掲に同じ。)で表され
るカルボキシル基における反応性誘導体と反応させる2
段階反応で化合物(II)とし、次いで、上記で得られた化
合物(II)を分子内で脱水閉環させることにより行うこと
ができる。
【0037】
【実施例】以下に参考例および実施例を挙げて、本発明
の化合物について具体的に説明する。
【0038】実施例1: 6−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1
H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸
エチル:
【0039】(1)1−ベンジル−4−ピペリドン19
g(0.1モル)とピロリジン10.7g(0.15モ
ル)のトルエン200mlの溶液を、水を留去しながら5
時間加熱還流した。反応溶液を減圧下に濃縮乾固した
後、残渣に無水トルエン200mlを加えた。次いで、氷
冷攪拌下にエトキシメチレンシアノ酢酸エチル17g
(0.1モル)の無水トルエン50mlの溶液をゆっくり
と滴下した。室温に戻し、終夜攪拌した後、氷冷下に濃
塩酸13mlを滴下した。得られた塩酸塩を濾取し、酢酸
エチル、イソプロピルエーテルの順に洗浄した。この塩
酸塩をエタノール300mlに溶かし、氷冷下アンモニア
ガスを吹き込み飽和させた。室温に戻し、終夜放置した
後、溶液を減圧下に濃縮乾固した。残渣にイソプロパノ
ールを加え、析出結晶を濾取、乾燥して粗結晶10gを
得た。
【0040】上記粗結晶をエタノール100mlに溶か
し、氷冷攪拌下10%水酸化ナトリウム水溶液を滴下し
た。室温に戻し、30分間攪拌した後、氷冷下に水10
0mlを加えた。析出結晶を濾取、水洗した後、イソプロ
パノールから再結晶して無色固体の2−アミノ−6−ベ
ンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフ
チリジン−3−カルボン酸エチル8.5g(収率27.
3%)を得た。融点141〜143℃。
【0041】(2)上記エステル10g(32ミリモ
ル)の10%硫酸水溶液100mlの溶液に、氷冷攪拌下
亜硝酸ソーダ4.5g(65ミリモル)の水20mlの水
溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後そのまま2時間
攪拌した。氷冷攪拌下20%水酸化ナトリウム水溶液で
アルカリ性にし、クロロホルムで抽出した。抽出液を無
水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。
得られた結晶をイソプロパノールから再結晶して無色固
体6.8g(収率68%)を得た。融点168〜170
℃。
【0042】実施例2: 6−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1
H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸
・塩酸塩:
【0043】(a)6−ベンジル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジ
ン−3−カルボン酸エチル6.8g(22ミリモル)と
20%塩酸水溶液70mlの溶液を3時間加熱還流した。
冷後、析出結晶を濾取、水洗した。メタノール−水から
再結晶して無色固体の目的物7.0g(収率99.2
%)を得た。融点260〜263℃。
【0044】(b)1−ベンジル−4−ピペリドン10
0g(0.53モル)とピロリジン70ml(0.795
モル)のトルエン1.5Lの溶液を、水を留去しながら
5時間加熱還流した。反応溶液を減圧下に濃縮乾固した
後、残渣にジオキサン1Lを加えた。次いで、氷冷攪拌
下にエトキシメチレンマロン酸ジエチル126g(0.
58モル)を加え、6時間加熱還流した。室温に戻し、
酢酸アンモニウム82g(1.06モル)を加え、80
℃,1時間加熱攪拌した。反応溶液を減圧下に濃縮乾固
した。得られた6−ベンジル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−
3−カルボン酸エチルを単離・精製することなく20%
塩酸水溶液600mlを加え、3時間加熱還流した。冷
後、析出結晶を濾取、水洗した。メタノール−水から再
結晶して無色固体の目的物105g(収率61.9%)
を得た。融点260〜263℃。
【0045】実施例3: 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−オキソ−
1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸エチル・酢酸
塩:
【0046】6−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3
−カルボン酸エチル8gと氷酢酸360mlの溶液に触媒
の10%パラジウム−炭素200mgを加え、水素雰囲気
下室温で接触水素還元した。理論量の水素ガスを吸収し
た後、触媒を濾去し、濾液を減圧下に濃縮乾固した。残
渣にエタノールを加え、結晶を濾取した後、エタノール
−水から再結晶して無色固体6.8g(収率94%)を
得た。融点125〜130℃。
【0047】実施例4: 6−(3−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジン
−3−カルボン酸エチル:
【0048】5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1
H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸
エチル・酢酸塩2.0g(7.1ミリモル)、臭化3−
フルオロベンジル1.7g(9ミリモル)および重炭酸
ナトリウム2.0g(24ミリモル)のメチルエチルケ
トン100mlの懸濁液を16時間加熱還流した。不溶物
を濾去し、濾液を減圧下に濃縮乾固した。残渣をダイヤ
イオンCHP−20Pを用いた中圧カラムクロマトグラ
フィーに付し、アセトニトリル/水の濃度勾配で溶出・
精製した。エタノールから再結晶し、無色固体1.91
g(収率81.4%)を得た。融点276〜280℃。
【0049】実施例5: 6−(2−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジン
−3−カルボン酸・塩酸塩:
【0050】(1)二塩化フェニルホスホン酸1mlに室
温下6−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2
(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸エチル1.0g(3.2ミリモル)を加えた後、1
50℃,1時間攪拌した。冷後、ジイソプロピルエーテ
ルを加え、結晶を濾取した。この結晶をクロロホルムに
懸濁し、氷冷攪拌下28%アンモニア水を少しずつ加え
てアルカリ性にした。有機層を分取し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた油状
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロ
ロホルム−メタノール(200:1)で溶出・精製して
6−ベンジル−2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸エチル
0.7g(収率66.1%)を無色油状物として得た。
【0051】(2)上記エステル20.0g(60ミリ
モル)の塩化メチレン200mlの溶液に、クロロ炭酸
(1−クロロエチル)10.4g(72ミリモル)を室
温で滴下し、20時間攪拌した。次いで、反応溶液を減
圧下に濃縮乾固した後、残渣にメタノール200mlを加
え、40℃,2時間加熱攪拌した。反応溶液を減圧下に
濃縮乾固した後、残渣にジイソプロピルエーテルを加え
結晶を濾取した。エタノールから再結晶し、無色固体の
2−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−
ナフチリジン−3−カルボン酸エチル・塩酸塩21.2
g(収率85.8%)を得た。融点153〜156℃。
【0052】(3)上記塩酸塩5.0g(18ミリモ
ル)、トリエチルアミン4.0g(40ミリモル)のD
MF50mlの溶液に、臭化2−フルオロベンジル3.1
g(21ミリモル)を加え、60℃,15時間加熱攪拌
した。反応溶液を減圧下に濃縮乾固した。残渣をクロロ
ホルムに溶かし、10%炭酸カリウム水溶液、水の順で
洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、
溶媒を減圧留去した。得られた油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノー
ル(100:1)で溶出・精製して2−クロロ−6−
(2−フルオロベンジル)−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸エチル
4.6g(収率73.3%)を無色油状物として得た。
【0053】(4)上記エステル4.6g(13ミリモ
ル)と20%塩酸水溶液80mlの溶液を24時間加熱還
流した。氷冷した後、析出結晶を濾取、水洗した。エタ
ノールから再結晶して無色固体の目的物3.4g(収率
77.2%)を得た。融点273〜276℃。
【0054】対応する原料化合物を用い、実施例5
(3),(4)と同様に反応・処理し、表1〜3に掲載
の実施例6〜52の化合物を得た。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【0058】参考例1: 6−ベンジル−3−(5−メトキシ−1,3,4−オキ
サジアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オンの製
造:
【0059】(1)6−ベンジル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジ
ン−3−カルボン酸・塩酸塩3.0g(9.4ミリモ
ル)とN,N’−カルボニルジイミダゾール2.3g
(14ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド(D
MF)50mlの溶液を70℃,3時間加熱攪拌した。次
いで、この溶液にカルバジン酸メチル1.0g(11ミ
リモル)を加え、同温度で2時間加熱攪拌した。反応溶
液を減圧下に濃縮乾固し、残渣にイソプロパノールおよ
びトリエチルアミンを加えた。析出結晶を濾取し、メタ
ノールから再結晶して無色固体のN’−メトキシカルボ
ニル−6−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−
2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カル
ボヒドラジド2.4g(収率71.6%)を得た。融点
240〜242℃。
【0060】(2)上記化合物2.0g(5.6ミリモ
ル)、トリフェニルホスフィン3.0g(11ミリモ
ル)およびトリエチルアミン2.0g(20ミリモル)
の無水テトラヒドロフラン(THF)50mlの溶液に、
氷冷攪拌下アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.2g
(11ミリモル)の無水THF10mlの溶液を滴下し
た。室温で1時間攪拌した後、少量の水を加えて減圧下
に濃縮乾固した。残渣にイソプロパノールを加え、析出
結晶を濾取し、アセトニトリルから再結晶して無色固体
0.8g(収率43%)を得た。融点176〜178
℃。(収率44.8%)を得た。融点221〜223
℃。
【0061】薬理:参考例1の化合物はベンゾジアゼピ
ン受容体に対して顕著な親和性を示し、また、マウスを
用いたペンチレンテトラゾール誘発間代性痙攣に対して
優れた拮抗作用を示すので、ベンゾジアゼピン受容体作
動薬、例えば、抗不安薬、抗てんかん薬あるいは睡眠障
害の治療薬として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 清 滋賀県滋賀郡志賀町小野水明2丁目12番地 4号 (72)発明者 岡 眞 大阪府茨木市高田町17番26号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式 【化1】 (式中、R1 は水素原子,アシル基,低級アルキル基ま
    たはR1'CH2-を意味し、R1'はシクロ低級アルキル
    基, 低級アルケニル基, 低級アルキニル基, ベンジル
    基, アリール基または芳香族複素環基を意味し、Rは水
    素原子,低級アルキル基またはベンジル基を意味する。
    但し、R1 はメチル基でない。)で表される5,6,
    7,8−テトラヒドロ−2(1H)−1,6−ナフチリ
    ジン−3−カルボン酸誘導体またはその塩。
  2. 【請求項2】 R1 がR1'CH2-であって、R1'がフェ
    ニル基または1乃至2個のハロゲン原子で置換されたフ
    ェニル基である請求項1記載の化合物またはその塩。
  3. 【請求項3】 6−ベンジル−5,6,7,8−テトラ
    ヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−
    3−カルボン酸、6−(2−クロロベンジル)−5,
    6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,
    6−ナフチリジン−3−カルボン酸、6−(4−クロロ
    ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1
    H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン
    酸、6−(2−ブロモベンジル)−5,6,7,8−テ
    トラヒドロ−2(1H)−オキソ−1,6−ナフチリジ
    ン−3−カルボン酸、6−(2−クロロ−5−フルオロ
    ベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1
    H)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン
    酸、および6−(2−ブロモ−5−フルオロベンジル)
    −5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−オキソ
    −1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸から選ばれる
    いずれか1つの化合物またはその塩。
JP7037649A 1992-09-02 1995-02-01 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩 Pending JPH07252255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037649A JPH07252255A (ja) 1992-09-02 1995-02-01 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26079692 1992-09-02
JP4-260796 1992-09-02
JP7037649A JPH07252255A (ja) 1992-09-02 1995-02-01 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240599A Division JP2673654B2 (ja) 1992-09-02 1993-08-31 テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン誘導体およびその塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07252255A true JPH07252255A (ja) 1995-10-03

Family

ID=17352866

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240599A Expired - Lifetime JP2673654B2 (ja) 1992-09-02 1993-08-31 テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン誘導体およびその塩
JP7037649A Pending JPH07252255A (ja) 1992-09-02 1995-02-01 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240599A Expired - Lifetime JP2673654B2 (ja) 1992-09-02 1993-08-31 テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン誘導体およびその塩

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP2673654B2 (ja)
ZA (1) ZA936048B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241379A (ja) * 1997-03-21 2002-08-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 3−オキサジアゾリルキノキサリン誘導体
JP4049297B2 (ja) 2001-06-11 2008-02-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2673654B2 (ja) 1997-11-05
ZA936048B (en) 1994-03-15
JPH06192258A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2172472C (en) Pyrido[3,2-e]pyrazinones with anti-asthmatic action and processes for their manufacture
CA2211669A1 (en) 6-substituted pyrazolo [3,4-d¦ pyrimidin-4-ones and compositions and methods of use thereof
FR2563521A1 (fr) Derives de la 1,4-dihydro-4-oxonaphtyridine et leurs sels, procede pour leur production et agents antibacteriens les contenant
EP0104522B1 (en) New pyrazolo(3,4-b)pyridine derivatives and process for producing them
JP2753659B2 (ja) ピラゾール誘導体
JP2740250B2 (ja) ヘテラ―脂肪族カルボクサミド誘導体、その製造方法、該化合物の中間体および該化合物を含有するロイコトリエン拮抗作用を有する薬学的組成物
EP0874849B1 (en) 2,7-substituted octahydro-pyrrolo 1,2-a]pyrazine derivatives
HU197749B (en) Process for producing /3,4-d/pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds as active ingredient
JPH04273878A (ja) 複素環式化合物及びその製法
EP1023291B1 (en) Dipyridoimidazolderivatives useful in treating central nervous system disorders
WO1995021836A1 (en) 5-heteroarylindole derivatives as benzodiazepine receptor site agonists and antagonists
PL196778B1 (pl) Sposób wytwarzania 2-(R)-(1-(R)-(3,5-bis(trifluorometylo)fenylo)etoksy)-3-(S)-(4-fluorofenylo)-4-(3-(5-okso-1H,4H-1,2,4-triazolo)metylo)morfoliny
JPH07252255A (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体およびその塩
RU2147303C1 (ru) Промежуточные продукты и способ получения солей нафтиридонкарбоновой кислоты
JP2997828B2 (ja) キノリン及びナフチリジン誘導体
JPH08503224A (ja) β−カルボリンの新規製造方法
JP3479708B2 (ja) 安息香酸誘導体
CZ180793A3 (en) Novel 3-oxadiazolyl-1,6-naphthyridine derivatives
US5302722A (en) 3-carboxy-pyrrole derivatives
EP1299389A1 (en) A process for preparing pyrazolopyrimidinone derivatives for the treatment of impotence
JPH09104684A (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1h)−オキソ−1,6−ナフチリジン−3−カルボニトリル誘導体およびその酸付加塩
JP3709203B2 (ja) 5−ht1aレセプターに対して親和性をもつ三環式化合物
EP1009748A1 (en) 3-ALKYLPYRROLO 3,2-$i(c)]QUINOLINE DERIVATIVES
US5929240A (en) Process and intermediates for preparing naphthyridonecarboxylic acid salts
US5484924A (en) Imidazonaphthyridine derivatives