JP3336410B2 - 生物学的反応による下水、廃水処理装置および方法 - Google Patents

生物学的反応による下水、廃水処理装置および方法

Info

Publication number
JP3336410B2
JP3336410B2 JP00261999A JP261999A JP3336410B2 JP 3336410 B2 JP3336410 B2 JP 3336410B2 JP 00261999 A JP00261999 A JP 00261999A JP 261999 A JP261999 A JP 261999A JP 3336410 B2 JP3336410 B2 JP 3336410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
anaerobic
aeration tank
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00261999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11277091A (ja
Inventor
廣 洙 金
喜 ▲チュル▼ 崔
在 成 池
鏡 鎬 李
東 鍵 金
昌 昭 李
仁 浩 ▲ワン▼
Original Assignee
韓國建設技術研究院
韓国浄水工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 韓國建設技術研究院, 韓国浄水工業株式会社 filed Critical 韓國建設技術研究院
Publication of JPH11277091A publication Critical patent/JPH11277091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336410B2 publication Critical patent/JP3336410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/301Aerobic and anaerobic treatment in the same reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/02Biological treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • C02F3/201Perforated, resilient plastic diffusers, e.g. membranes, sheets, foils, tubes, hoses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/105Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は下水、廃水の生物学
的処理及び方法に関するもので、特に、微生物による有
機物酸化槽である曝気槽、窒素及び燐の除去のための無
酸素及び嫌気槽、及び微生物を沈澱させる沈澱槽の機能
が、二重円筒形処理槽よりなされるようにした生物学的
反応による下水、廃水処理装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、現在幅広く普及されている下
水、廃水の生物学的処理装置は、有機物酸化槽である曝
気槽、上記曝気槽内で成長した微生物を沈澱させる沈澱
槽が具備され、有機物を酸化させ除去している。なお、
有機物除去の他、窒素と燐を除去する装置では、上記曝
気槽とは別に脱窒槽と嫌気槽を横流式に設置して、廃水
に含まれている窒素と燐を除去する過程を経ている。し
かしながら、このような従来の生物学的処理装置は横流
式に設置されるため、大きな敷地面積が必要となり、か
つ、上記曝気槽及び沈澱槽の構造物はセメントにて施工
されるので、工事費が高くなる問題点があった。
【0003】また、上記曝気槽に供給する空気供給方法
として、従来は上記曝気槽の底部に、セラミック、布、
及び樹脂の結合多孔板、並びに管により気泡を発生させ
る散気管を装着し、比較的大きな気泡が発生するように
して酸素を供給しているが、上記曝気槽で微生物の濃度
を高濃度にした場合、このような従来の酸素供給方式で
は微生物の酸素消耗速度が空気供給速度より速いため、
溶存酸素不足現象が現れる。従って、高濃度有機性廃水
の処理時、酸素供給率の限界のため、微生物の濃度を40
00mg/lより高くすることができないという問題点があっ
た。
【0004】尚、2次沈澱槽が曝気槽と分離されて設け
られるため、沈澱されたスラッジを曝気槽まで移送する
ためには別の搬送ポンプが必要である。また、沈澱され
たスラッジが搬送スラッジ管で詰まることを防ぐために
スクレーパ(scraper)が設けられ、このようなスクレ
ーパ及び搬送ポンプに関わる機械及び電気装置は極めて
複雑な構造を有している。
【0005】また、従来の活性スラッジ(sludge)工法
は有機物除去のみを目的としているので、有機物酸化槽
である曝気槽のみ設けているが、有機物除去の他に窒素
及び燐の除去のためのエイツオ(A2/O:嫌気−無酸
素−好気)工法やバーデンホ(Bardenpho:嫌気−無酸
素−好気−無酸素−好気)工法では、曝気槽の他に、窒
素除去のための無酸素状態の脱窒槽(Denitrification
tank)と燐の放出のための嫌気槽(Anaerobic tank)
をさらに設けている。この際、上記脱窒槽では曝気槽よ
り発生した硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素を除去するため
に、曝気槽スラッジ液を脱窒槽へ搬送するための流入流
量の2〜6倍の速度を出すことのできる内部循環ポンプ
を設けなければならず、嫌気槽及び脱窒槽のような各反
応槽には、スラッジ混合液の均等な混合のために攪拌器
を設けなければならない。従って、有機物除去工程の
他、燐及び窒素除去工程を追加実施する場合には、従来
の活性スラッジ(sludge)工法と比して工程の構成及び
機械施設が更に複雑である。
【0006】前述のように、従来の生物学的処理装置は
横流式に設けられ、曝気槽の他に窒素除去のための無酸
素条件である脱窒槽と燐の放出のための嫌気槽、そして
沈澱槽などが各々分離されているので、大きな敷地面積
が必要とされるばかりでなく、夫々の反応槽には攪拌装
置、搬送ポンプ、スクレーパなどが設けられ、各工程へ
のスラッジ移送はポンプによるため、機械装置が複雑で
かつ設置費用が多くかかる問題点があった。
【0007】また、有機物の処理においても、従来の空
気供給方法によれば、高濃度の有機性廃水処理の際に、
微生物の酸素消耗速度が空気供給速度より速いので酸素
供給率の限界が伴い、それにより高い微生物濃度の維持
が極めて困難な問題点を内包している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の問題点に鑑みてなされたもので、空気供給方法と
して従来の散気管の代わりに精密濾過膜(microfiltrat
ion,細孔の大きさ0.1〜100μm)や限外濾過膜(ultraf
iltration、細孔の大きさ1.5〜10μm)のようなメンブ
レン(Membrane)を使用して溶解性酸素又は極超微細気
泡を発生させ、微生物と空気との接触効率を高められる
ようにし、その結果、酸素供給率を増加させることで、
微生物の濃度を10000mg/l以上に維持せしめ、反応槽の
容量を大幅に減少させた生物学的反応による下水、廃水
処理装置及び方法を提供することを目的としている。
【0009】また、本発明は、円形又は正四角形の筒内
に生物反応槽を二重に設け、空気が供給される区画空間
では好気性条件が組成され、空気が供給されない区画空
間では無酸素及び嫌気性条件を組成して、一つの反応槽
で有機物の除去のみならず、燐及び窒素の除去環境を組
成する生物学的反応による下水、廃水処理装置及び方法
を提供することを他の目的としている。
【0010】また、本発明は、生物反応槽を垂直形式の
二重の区切り状に構成することにより、嫌気槽での燐の
放出と窒素除去のために、曝気槽に供給される空気の推
進力によって曝気槽のスラッジ混合液を無酸素及び嫌気
槽へ移送可能にして、従来の燐、窒素反応施設より処理
施設を簡単にした生物学的反応による下水、廃水処理装
置及び方法を提供することをさらに他の目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、活性スラッジ(sludge)の混合液に空
気成分が接触されるようにする曝気槽と、上記曝気槽の
内部に流れ込む流入水と曝気槽スラッジ混合液とを接触
させつつ搬送するように所定の大きさの搬送推進力を有
しつつ気泡を形成する気泡提供手段と、上記曝気槽の外
部を覆い、曝気槽の外部へ越流された流入水と曝気槽ス
ラッジ混合液を収容し、生物反応により窒素を除去し、
燐の放出を同時に遂行する無酸素及び嫌気槽と、上記無
酸素及び嫌気槽の外部を覆い、上記曝気槽と無酸素及び
嫌気槽との間を循環しつつ流出され沈澱するスラッジを
収容する沈澱槽とを含み、上記無酸素及び嫌気槽の下部
は、上記曝気槽の下方に延びており、前記気泡提供手段
は、上記曝気槽の下部に配置されて上方への搬送推進力
を生じさせ、上記無酸素及び嫌気槽から流出されたスラ
ッジ及び上記沈澱槽のスラッジが、上記曝気槽に下部か
ら流れ込むように構成されていることを特徴とする生物
学的反応による下水、廃水処理装置を提供する。
【0012】また、本発明はスクリーンにより夾雑物が
除去された下水、廃水を含む流入水が曝気槽に流れ込む
第1段階と、上記曝気槽の下部に装着された散気管を介
して上方に噴出される空気成分を流入水に接触させて微
細気泡を形成すると共に、上方への搬送推進力を生じさ
せる第2段階と、上記曝気槽に流れ込む流入水と曝気槽
スラッジを、上記搬送推進力により、上記曝気槽の外部
を覆う無酸素及び嫌気槽に越流させ搬送する第3段階
と、上記無酸素及び嫌気槽に流れ込む流入水とスラッジ
混合液から窒素を除去し燐を放出する第4段階と、上記
無酸素及び嫌気槽から流出されたスラッジと沈澱槽スラ
ッジを上記搬送推進力により曝気槽に下部から再び流入
させ、除去されてない有機物と窒素成分を酸化し、燐を
摂取させる第5段階と、上記第5段階遂行後、曝気槽で
生成されたスラッジと外部から流れ込む流入水とが混合
され再循環される第6段階と、上記無酸素及び嫌気槽の
外部を覆う沈澱槽で微生物により固液分離され、スラッ
ジは沈澱され処理水は越流ウェアを経て放流される第7
段階とを含む生物学的反応による下水、廃水処理方法を
提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付の図1を参照して本発
明に係る実施形態について説明する。
【0014】本発明に係る生物学的反応による下水、廃
水処理装置及び方法には、図1に示すように、スクリー
ン(図示せず)によって夾雑物が除去された下水、廃水
を含む流入水1と、活性スラッジ(sludge)の混合液に
空気成分が接触されるようにするための内部空間を形成
する曝気槽2とが備えられる。ここで、曝気槽2の下部
には、その上部に流れ込む流入水とスラッジ混合液とに
空気成分を接触せしめるように空気を噴出して微細気泡
を形成する散気管5が備えられ、この散気管5には外部
空気を提供する送風機11又はコンプレッサーが備えら
れる。この際、散気管5を介して噴出される空気の推進
力で、流入水とスラッジ混合液とが曝気槽2の外部に越
流されるようにする。
【0015】本発明の望ましい実施形態では、曝気槽2
に糞尿や畜産の廃水などが流れ込む場合、微生物の濃度
を高濃度に維持させる必要があり、この場合には散気管
5の代わりに精密濾過膜や限外濾過膜のようなメンブレ
ンを使用し、かつ、散気管5の代わりにメンブレンを使
用してもスラッジ搬送推進力が不足する場合に備えて、
曝気槽2の内部上側に水中攪拌ポンプ8が装着された構
造になっており、スラッジの混合及び搬送に必要な推進
力を提供する。
【0016】曝気槽2の外部には、その直径より所定の
直径だけ大きく形成され、散気管5から噴出された空気
の搬送推進力により曝気槽の外部に越流された流入水、
並びに硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の濃度が高い曝気槽
スラッジ混合液を、生物反応させて窒素を除去し、燐の
放出を同時に遂行する無酸素及び嫌気槽3が備えられ
る。上記無酸素及び嫌気槽3の内面には、曝気槽2で越
流されたスラッジ混合液と流入下水、廃水とが円滑に混
合されるようにする混合誘導板7が、ジグザグ形式に多
数個備えられる。
【0017】上記のように、曝気槽2と無酸素及び嫌気
槽3は直立の二重管からなり、上下部が開放された構造
になっており、曝気槽2と無酸素及び嫌気槽3は第1保
持台9により、間隔を維持するように支えられている。
本実施形態では、上記二重管を筒状に形成した構造を示
しているが、これに限定されるものではなく、楕円や四
角、六角等のような多角形函体にて形成しても良い。な
お、無酸素及び嫌気槽3の外部には、それと曝気槽2と
の間を循環するスラッジを沈澱させ収容する沈澱槽4が
備えられ、この沈澱槽4の内部空間に、無酸素及び嫌気
槽3を、一定間隔を維持したまま位置付けられるように
支持する第2保持台14が備えられる。
【0018】なお、本実施形態では、曝気槽2、無酸素
及び嫌気槽3、及び沈澱槽4の下部断面が、図1に示す
ように、水平部及びこの水平部の両側に設けられた円弧
部からなるとともに、水平部と円弧部との境界部分にお
ける接線が水平部に対して内側に1/10〜1/20の傾きで傾
いた形状を有する構造になっており、無酸素及び嫌気槽
3から流出されるスラッジと沈澱槽スラッジが、空気供
給により発生する推進力により円滑に曝気槽2内に流れ
込むようにしたものである。
【0019】また、沈澱槽4の内部中間部には、沈澱槽
スラッジが窒素ガスや空気玉により比表面積(Specific
Surface Area)が大きくなって浮上することを防ぐ
ようにするスラッジ浮上防止網13が備えられ、沈澱槽
4の上部の外周面には、それを通じて越流された処理水
を収容して外部に放出するための越流ウェア(weir)6
が装着され、沈澱槽4の上部には、雨水などの流れ込み
を防ぐために開閉式の蓋15が具備された構造になって
いる。
【0020】上記のように構成された本発明の作用を説
明すると、次の通りである。
【0021】先ず、上記スクリーンにより夾雑物が除去
された流入水1が曝気槽2の上部に流れ込むと、流入水
1は散気管5から排出される空気の推進力により上部に
移送された曝気槽スラッジと共に無酸素及び嫌気槽3に
均等に分散して流れ込む。その結果、上記流入水1は、
好気性条件で酸化される前に、無酸素及び嫌気槽3での
窒素除去と燐の放出に必要な炭素源として使用される。
【0022】無酸素及び嫌気槽3の上部と中間部分との
間では、流入水と曝気槽スラッジ混合液が、ジクザク形
態の混合誘導板7にぶつかりつつ完全に混合され、この
状態で微生物により酸素が枯渇された無酸素状態とな
り、流入水の有機物を炭素源として曝気槽スラッジ混合
液に含まれた硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素を窒素ガスに
還元して除去する反応が起こる。そして、無酸素及び嫌
気槽3の中間部分と下部では、溶存酸素、硝酸性窒素、
及び亜硝酸性窒素の枯渇により嫌気性条件が形成され、
窒素除去に所要されてから残った流入水1の有機物を炭
素源として細胞内の燐が放出される。無酸素及び嫌気槽
3での滞留時間は、流入流量を基準として1時間以内で
あり、略1時間とするのが望ましい。
【0023】無酸素及び嫌気槽3から流出されたスラッ
ジと沈澱槽スラッジは、空気供給により発生する推進力
により曝気槽2へ流れ込む。この際、沈澱池の役割をす
る沈澱槽4の下部床と曝気槽2と無酸素及び嫌気槽3
は、上述したように内側に1/10〜1/20程度の傾
きで傾いているため、沈澱槽スラッジ及び搬送スラッジ
が、曝気槽2からの空気供給による推進力により曝気槽
2に円滑に移動されうるようになる。
【0024】上記過程を経た後、曝気槽2では無酸素及
び嫌気槽3で除去されてない有機物酸化と流入水に含ま
れた窒素成分の酸化が起こり、微生物は、無酸素及び嫌
気槽3で放出された燐及び流入水に含まれた燐を多量に
摂取することになる。曝気槽スラッジは再び空気供給推
進力により流入水1と混合され、無酸素及び嫌気槽3に
再び流れ込み、このような循環経路を継続的に繰り返す
ことになり、有機物を摂取して成長した微生物は沈澱槽
床のスラッジを間歇的に除去する。
【0025】ここで、上記曝気槽2での水理学的(hydr
aulics)滞留時間、即ち、水が流入して滞留し抜け出る
までの時間は4〜8時間に維持され、F/M(Food/Microo
rganism)比は略0.1kgBOD/kg MLSS・dを維持する。
【0026】なお、上記曝気槽2内に流れ込まれる流入
水が糞尿や畜産廃水のような高濃度有機物である場合
に、微生物の濃度を高濃度に維持させる必要がある。こ
の場合に、メンブレンを使用して十分な溶存酸素を供給
して微生物の濃度を高濃度に維持させ、上記メンブレン
のみではスラッジの搬送推進力が不足する場合は、スラ
ッジの混合及び搬送に必要な推進力を水中攪拌ポンプ8
により得る。反面、微生物の濃度が4000mg/l以下である
場合は、従来の一般散気管を使用して酸素供給及びスラ
ッジ搬送に必要な推進力を得る。
【0027】上記曝気槽2と無酸素及び嫌気槽3を経た
微生物は、滞留時間が2〜3時間である沈澱槽4で固形
物と処理水とに分離されて、スラッジは沈澱され、処理
水12は上部に移動されて沈澱槽4を経て越流された
後、ウェア6を介して放流される。
【0028】
【実施例】本発明が適用された実施例を通じて従来装置
と比べると次の通りである。
【0029】まず、空気流入流量を30ml/minに固定し、
セラミックディスク散気管を利用する一般散気装置と、
孔径(pore size)0.2μmのポリサルホン(polysulpho
ne)材質の中空糸メンブレン散気装置との、微生物の濃
度(MLSS)に対する溶存酸素の濃度を比較した。一般の
散気管では、微生物の濃度6000mg/l以上では生物学的処
理施設の曝気槽の適正溶存酸素濃度である2.5mg/l未満
に減少したが、精密濾過膜及び限外濾過膜を使用した場
合には2.5mg/l以上を維持しており、メンブレン散気装
置の酸素供給率がとても高いので、微生物を高濃度に維
持させうることがわかる。
【0030】
【表1】
【0031】次に、本発明の工法と横流式に設けられる
従来の工法との有機物及び窒素・燐の除去効率を比較す
るために、標準活性スラッジ(sludge)工法、エイツオ
(A 2/O:嫌気槽−無酸素槽−好気槽)工法、及び本
発明の工法を運転した。
【0032】流入水としては有機物と窒素・燐の濃度が
非常に高い畜産廃水を使用し、各工程の処理流量は500
l/dで、同一の流入水で3つの工程を並列に運転した。
表2は各工程の運転条件で、標準活性スラッジ(sludg
e)工法とエイツオ工法の微生物の濃度は略4000mg/lと
し、本発明の工法では散気方式として孔径(pore siz
e)0.2μm、ポリサルホン(polysulphone)材質の中空
糸メンブレン(Hollow Fiber Membrane)を使用し、
微生物の濃度は8000〜10000mg/lを維持した。
【0033】表3は略6ヶ月間に亙って行った運転結果
を平均値で表したもので、標準活性スラッジ(sludge)
工法よりは、曝気槽の他に嫌気槽及び脱窒槽工程が設け
られたエイツオ工法が、有機物及び燐・窒素の除去率が
優秀であり、更に、エイツオ工法よりは微生物を高濃度
で維持させうる本発明の工法が、有機物及び燐、窒素の
除去率が優秀であった。
【0034】
【表2】
【0035】表3は、標準活性スラッジ工法及びエイツ
オ工法と本発明の工法との運転結果の比較を示す。
【0036】
【表3】
【0037】表4は、標準活性スラッジ工法とエイツオ
工法と本発明の工法とのSVI,スラッジの燐含量の比
較を示す。
【0038】
【表4】
【0039】尚、表4は各工法のスラッジ沈降指数及び
曝気槽スラッジの燐の含量を表したもので、曝気槽スラ
ッジの燐の含量は本発明の工法がもっとも高く、スラッ
ジ沈降指数もやはり一番優秀であることを示している。
【0040】以上、説明した本発明は、前述の実施例及
び添付の図面により限定されるものではなく、本発明の
技術的範囲を越えない範囲内で種々の置き換え、変形及
び変更が可能であることは本発明に属する技術分野で通
常の知識を有する者においては明らかであろう。
【0041】
【発明の効果】前述のように、本発明によると、曝気槽
スラッジ内の燐含量が従来の好気性条件のみ設定された
工法では2%未満であるが、嫌気−好気条件が反復され
る本発明では10%以上で、スラッジ内の無機物含量が
高くなるので、従来の工法よりスラッジの沈澱性が向上
し、円形生物反応槽以外の残りの空間は空気供給が遮ら
れることにより、渦流の発生が起こらないため、沈澱池
として使用が可能である。
【0042】また、本発明によると、空気供給装置とし
て気泡が大きく発生する在来式散気管の代わりに、微細
気泡が発生されうる精密濾過膜(microfiltration)や
限外濾過膜(ultrafiltration)等のメンブレン(Membr
ane)を使用して微細気泡による酸素供給率を向上さ
せ、微生物の濃度を極大化させるため、下水、廃水のみ
ならず、糞尿及び畜産廃水などに含まれた高濃度の有機
物及び窒素・燐の除去が一つの反応槽でなされるので、
従来の工法より更に効果的である。
【0043】また、反応槽内でのスラッジが、空気供給
により発生する推進力により移送されることで、別のス
ラッジ搬送ポンプとこれに関連する諸設備を要しないと
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る生物学的反応による下水、廃水
処理装置のー実施形態の構成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 流入水 2 曝気槽 3 無酸素及び嫌気槽 4 沈澱槽 5 散気管 6 越流ウェア 7 混合誘導板 8 水中攪拌ポンプ 9 第1保持台 11 送風機 12 処理水 13 スラッジ浮上防止網 14 第2保持台 15 蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池 在 成 大韓民国高陽市一山區大化洞2311韓国建 設技術研究院内 (72)発明者 李 鏡 鎬 大韓民国高陽市一山區大化洞2311韓国建 設技術研究院内 (72)発明者 金 東 鍵 大韓民国高陽市一山區大化洞2311韓国建 設技術研究院内 (72)発明者 李 昌 昭 大韓民国京畿道安山市木内洞400番地韓 国浄水工業株式会社内 (72)発明者 ▲ワン▼ 仁 浩 大韓民国京畿道安山市木内洞400番地韓 国浄水工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−226292(JP,A) 特開 昭62−160191(JP,A) 特開 昭63−137743(JP,A) 特開 平3−14611(JP,A) 特開 平7−116682(JP,A) 特開 昭56−95395(JP,A) 実開 昭62−174695(JP,U) 実開 昭56−17905(JP,U) 実開 昭53−26567(JP,U) 特表 平7−507714(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/30 - 3/34

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性スラッジの混合液に空気成分が接触
    されるようにする曝気槽と、 上記曝気槽の内部に流れ込む流入水と曝気槽スラッジ混
    合液とを接触させつつ搬送するように所定の大きさの搬
    送推進力を有しつつ気泡を形成する気泡提供手段と、 上記曝気槽の外部を覆い、曝気槽の外部へ越流された流
    入水と曝気槽スラッジ混合液を収容し、生物反応により
    窒素を除去し、燐の放出を同時に遂行する無酸素及び嫌
    気槽と、 上記無酸素及び嫌気槽の外部を覆い、上記曝気槽と無酸
    素及び嫌気槽との間を循環しつつ流出され沈澱するスラ
    ッジを収容する沈澱槽とを含み、 上記無酸素及び嫌気槽の下部は、上記曝気槽の下方に延
    びており、 前記気泡提供手段は、上記曝気槽の下部に配置されて上
    方への搬送推進力を生じさせ、上記無酸素及び嫌気槽か
    ら流出されたスラッジ及び上記沈澱槽のスラッジが、上
    記曝気槽に下部から流れ込むように構成されていること
    を特徴とする 生物学的反応による下水、廃水処理装置。
  2. 【請求項2】 上記流入水が、上記曝気槽の上部に流れ
    込むように構成したことを特徴とする請求項1に記載の
    生物学的反応による下水、廃水処理装置。
  3. 【請求項3】 上記無酸素及び嫌気槽の内面に、上記曝
    気槽を越流する流入水とスラッジ混合液とが完全に混合
    されるように装着された混合誘導板をさらに含む請求項
    1記載の生物学的反応による下水、廃水処理装置。
  4. 【請求項4】 上記曝気槽、無酸素及び嫌気槽、沈澱槽
    の下部断面が、水平部及びこの水平部の両側に設けられ
    た円弧部からなるとともに、上記水平部と円弧部との境
    界部分における接線が上記水平部に対して内側に1/10〜
    1/20の傾きで傾いた形状を有する請求項1記載の生物学
    反応による下水、廃水処理装置。
  5. 【請求項5】 上記曝気槽が、その内部の上側にスラッ
    ジの混合力及び搬送推進力を提供する水中攪拌ポンプを
    さらに含む請求項1記載の生物学的反応による下水、廃
    水処理装置。
  6. 【請求項6】 上記気泡提供手段が、多数の微細孔を有
    するメンブレンからなる請求項1から請求項のうちい
    ずれかの1項に記載の生物学的反応による下水、廃水処
    理装置。
  7. 【請求項7】 上記気泡提供手段が、散気管からなる請
    求項1から請求項のうちいずれか1項に記載の生物学
    的反応による下水、廃水処理装置。
  8. 【請求項8】 上記メンブレンは、精密濾過膜又は限外
    濾過膜のうちいずれかの一つで形成された請求項記載
    の生物学的反応による下水、廃水処理装置。
  9. 【請求項9】 上記曝気槽と無酸素及び嫌気槽が、上下
    部が開放された円筒形函体や多角形函体のうちいずれか
    の一つの形状を有する二重管からなる請求項1記載の生
    物学的反応による下水、廃水処理装置。
  10. 【請求項10】 上記曝気槽と無酸素及び嫌気槽との間
    の空間を維持するように支持する第1保持台をさらに含
    む請求項1記載の生物学的反応による下水、廃水処理装
    置。
  11. 【請求項11】 上記沈澱槽の内部空間に無酸素及び嫌
    気槽を位置づけるように支持する第2保持台をさらに含
    む請求項1記載の生物学的反応による下水、廃水処理装
    置。
  12. 【請求項12】 上記沈澱槽と無酸素及び嫌気槽との間
    の所定の位置に装着され、処理水放流の際、スラッジが
    浮上することを防ぐスラッジ浮上防止手段をさらに含む
    請求項1から請求項のうちいずれかの1項に記載の生
    物学的反応による下水、廃水処理装置。
  13. 【請求項13】 上記沈澱槽の外周面に装着され、越流
    される処理水を収容し外部に放出する越流ウェアをさら
    に含む請求項1から請求項のうちいずれかの1項に記
    載の生物学的反応による下水、廃水処理装置。
  14. 【請求項14】 上記沈澱槽の上部に装着され、雨水等
    の流れ込みを防ぐための蓋をさらに含む請求項1記載の
    生物学的反応による下水、廃水処理装置。
  15. 【請求項15】 スクリーンにより夾雑物が除去された
    下水、廃水を含む流入水が曝気槽に流れ込む第1段階
    と、 上記曝気槽の下部に装着された散気管を介して上方に
    出される空気成分を流入水に接触させて微細気泡を形成
    すると共に、上方への搬送推進力を生じさせる第2段階
    と、 上記曝気槽に流れ込む流入水と曝気槽スラッジを、上記
    搬送推進力により、上記曝気槽の外部を覆う無酸素及び
    嫌気槽に越流させ搬送する第3段階と、 上記無酸素及び嫌気槽に流れ込む流入水とスラッジ混合
    液から窒素を除去し燐を放出する第4段階と、 上記無酸素及び嫌気槽から流出されたスラッジと沈澱槽
    スラッジを上記搬送推進力により曝気槽に下部から再び
    流入させ、除去されてない有機物と窒素成分を酸化し、
    燐を摂取させる第5段階と、 上記第5段階遂行後、曝気槽で生成されたスラッジと外
    部から流れ込む流入水とが混合され再循環される第6段
    階と、上記無酸素及び嫌気槽の外部を覆う沈澱槽で微生物によ
    固液分離され、スラッジは沈澱され処理水は越流ウェ
    アを経て放流される第7段階とを含む生物学的反応によ
    る下水、廃水処理方法。
  16. 【請求項16】 上記第1段階において、上記流入水が
    上記曝気槽の上部に流れ込むようにした請求項15に記
    載の生物学的反応による下水、廃水処理方法。
  17. 【請求項17】 上記第2段階が、微生物濃度(MLSS)
    が4000mg/l以下である場合、一般散気管を使用し、微生
    物濃度(MLSS)が4000mg/lより高い場合、精密濾過膜や
    限外濾過膜のような微細な多孔を有するメンブレンを使
    用する過程を含む請求項15に記載の生物学的反応によ
    る下水、廃水処理方法。
  18. 【請求項18】 上記第3段階が、曝気槽に流れ込む流
    入水の有機物が好気性条件で酸化される前に、無酸素及
    び嫌気槽に越流させる過程を含む請求項15から請求項
    17のうちいずれかの1項に記載の記載の生物学的反応
    による下水、廃水処理方法。
  19. 【請求項19】 上記第3段階は、上記散気管より噴出
    されてなる微細気泡の搬送推進力により、流入水とスラ
    ッジ混合液とを無酸素及び嫌気槽に搬送する過程を含む
    請求項15から請求項17のうちいずれかの1項に記載
    生物学的反応による下水、廃水処理方法。
  20. 【請求項20】 上記第3段階は、微細気泡の搬送推進
    力が足りない場合、水中攪拌ポンプを可動させ流入水と
    スラッジ混合液とを無酸素及び嫌気槽に搬送する過程を
    含む請求項15から請求項17のうちいずれかの1項に
    記載の生物学的反応による下水、廃水処理方法。
  21. 【請求項21】 上記第4段階は、上記無酸素及び嫌気
    槽の上部で硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素を窒素ガスに還
    元させて除去し、下部では嫌気性条件を形成して窒素除
    去に所要された後の残りの流入水の有機物を炭素源とし
    て細胞内の燐を放出する過程を含む請求項15から請求
    項17のうちいずれかの1項に記載の生物学的反応によ
    る下水、廃水処理方法。
  22. 【請求項22】 上記第4段階は、無酸素及び嫌気槽に
    ジグザグに装着された混合誘導板により流入水と曝気槽
    スラッジとを完全に混合する過程を含む請求項15から
    請求項17のうちいずれかの1項に記載の生物学的反応
    による下水、廃水処理方法。
  23. 【請求項23】 上記第4段階は、無酸素及び嫌気槽に
    おける滞留時間が流入流量を基準に1時間以内である過
    程を含む請求項15から請求項17のうちいずれかの1
    項に記載の生物学的反応による下水、廃水処理方法。
  24. 【請求項24】 上記第5段階は、空気供給により発生
    された搬送推進力によりスラッジが曝気槽に再び流れ込
    まれる過程を含む請求項15から請求項17のうちいず
    れかの1項に記載の生物学的反応による下水、廃水処理
    方法。
  25. 【請求項25】 上記第5段階は、曝気槽での水理学的
    滞留時間を4〜8時間に維持し、F/M比を略0.1KgBOD/Kg
    MLSS・dに維持する過程を含む請求項15から請求項1
    7のうちいずれかの1項に記載の生物学的反応による下
    水、廃水処理方法。
JP00261999A 1998-03-20 1999-01-08 生物学的反応による下水、廃水処理装置および方法 Expired - Fee Related JP3336410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980009736A KR100273913B1 (ko) 1998-03-20 1998-03-20 생물학적반응에의한하폐수처리장치및방법
KR1998-9736 1998-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277091A JPH11277091A (ja) 1999-10-12
JP3336410B2 true JP3336410B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=19535159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00261999A Expired - Fee Related JP3336410B2 (ja) 1998-03-20 1999-01-08 生物学的反応による下水、廃水処理装置および方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3336410B2 (ja)
KR (1) KR100273913B1 (ja)
CN (1) CN1096425C (ja)
MY (1) MY122110A (ja)
RU (1) RU2181344C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402304B1 (ko) * 2001-04-12 2003-10-22 주식회사 드림바이오스 내부순환형 생물학적 하·폐수 처리장치 및 방법
KR100441970B1 (ko) * 2001-08-21 2004-07-30 (주) 상원이엔씨 하폐수 처리장치
KR100422300B1 (ko) * 2001-11-30 2004-03-11 현대건설주식회사 일체형 침지식 멤브레인 폐수처리장치
JP2005066432A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 N Ii T Kk 汚水処理装置
KR100874161B1 (ko) * 2008-06-12 2008-12-15 김형종 유용미생물을 이용한 조합형 유기폐수 처리장치
KR101043025B1 (ko) * 2008-09-25 2011-06-21 주식회사 다우테크 바이오디치 수처리장치 및 바이오디치 수처리장치를 이용한수처리방법
WO2011043144A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 千代田化工建設株式会社 プラント排水の処理方法及び処理システム
KR101193631B1 (ko) * 2010-04-05 2012-10-23 (주) 영동엔지니어링 변형된 m-sbr 하폐수 처리장치
US10046997B2 (en) 2010-12-08 2018-08-14 Dean Smith Water treatment system for simultaneous nitrification and denitrification
WO2012173653A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Dean Smith Water treatment system for simultaneous nitrification and denitrification
CN102936058A (zh) * 2011-08-15 2013-02-20 黎明兴技术顾问股份有限公司 具有环状排列微生物载体的废水处理方法与装置
CN103274520A (zh) * 2013-06-19 2013-09-04 徐州工程学院 一种生态式膜生物反应器
CN103466795B (zh) * 2013-09-13 2014-10-22 同济大学 一种减少生活污水处理过程中n2o产生的方法
KR101577063B1 (ko) 2014-12-18 2015-12-21 한국건설기술연구원 폭기/침전 일체형 반응조를 구비한 하폐수 처리장치
US11084003B2 (en) * 2016-06-15 2021-08-10 Satoshi ANZAI Ultrafine bubble generation device for aquaculture or wastewater treatment
RU2758398C1 (ru) * 2017-12-29 2021-10-28 Роман Николаевич Михайлов Способ и установка биологической очистки стоков
TWI710530B (zh) * 2018-10-31 2020-11-21 中國鋼鐵股份有限公司 廢水處理方法
RU189953U1 (ru) * 2019-03-15 2019-06-11 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский государственный университет" (ТГУ, НИ ТГУ) Установка для биологической очистки коммунальных сточных вод от соединений азота и фосфора
KR102171365B1 (ko) * 2019-09-30 2020-10-28 주식회사 엔비전 이중탱크구조를 이용한 연속흐름의 생물학적 하·폐수 고도처리시설
CN111302498B (zh) * 2020-04-15 2024-07-02 桂林理工大学 一种人工湿地污水净化***
CN113615611A (zh) * 2021-08-19 2021-11-09 通威股份有限公司 一种适用于河蟹育苗的装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567289Y2 (ja) * 1976-08-13 1981-02-18
JPS5617905U (ja) * 1979-07-18 1981-02-17
JPS5695395A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Ebara Infilco Co Ltd Biological nitrifying and denitrifying apparatus for waste water
JPS62160191A (ja) * 1986-01-07 1987-07-16 Ebara Res Co Ltd 嫌気性バイオリアクタ
JPH0352159Y2 (ja) * 1986-04-21 1991-11-11
CA1321428C (en) * 1986-11-26 1993-08-17 Karl Heinz Schussler Process for the intermittent aeration of liquids and aeration device for use in such process
JP2714854B2 (ja) * 1989-06-09 1998-02-16 株式会社小松製作所 曝気用中空糸の製造方法
CN1055347A (zh) * 1990-04-05 1991-10-16 周诗忠 高效污水生化处理装置
CN1031792C (zh) * 1992-05-22 1996-05-15 中国纺织大学 高浓度有机废水的好氧-兼氧-厌氧净化方法及装置
MX9303445A (es) * 1992-06-10 1994-01-31 Pacques Bv Sistema y proceso para purificar agua de desperdicio que contiene compuestos nitrogenados.
CN2149389Y (zh) * 1992-10-26 1993-12-15 徐冬利 污水处理一体化组合装置
NZ257307A (en) * 1992-11-06 1997-10-24 Mini Public Works Waste water treatment: use of activated sludge containing phosphorus-removing bacteria
JPH06226292A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Nippon Steel Corp 生物学的汚水処理装置
JPH07116682A (ja) * 1993-09-03 1995-05-09 Toyo Denka Kogyo Kk 水処理方法及び水処理装置
KR0132937B1 (ko) * 1994-12-27 1998-04-14 김은영 생물학적오폐수처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
RU2181344C2 (ru) 2002-04-20
MY122110A (en) 2006-03-31
JPH11277091A (ja) 1999-10-12
CN1096425C (zh) 2002-12-18
KR100273913B1 (ko) 2000-12-15
CN1229768A (zh) 1999-09-29
KR19990075503A (ko) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336410B2 (ja) 生物学的反応による下水、廃水処理装置および方法
JP4508694B2 (ja) 水処理方法および装置
JP5597002B2 (ja) 排水処理装置及び排水処理方法
JP4409532B2 (ja) 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法
KR100937482B1 (ko) 중공복합담체를 이용한 하수고도 처리장치 및 방법
JP4014581B2 (ja) 生物濾過装置
JP2007237158A (ja) 有機物と窒素含有化合物の同時分解による汚水の生物学的浄化方法
JPH09323092A (ja) 汚水処理装置
JP5743448B2 (ja) 汚水処理装置
JP2002307088A (ja) 廃水処理装置
JP2005313081A (ja) 水処理装置
JPH0233438B2 (ja)
JPH1094795A (ja) 廃水の処理方法および装置
KR100246815B1 (ko) 하수의 질소,인 제거장치
JP2001179280A (ja) 廃水の処理方法及び処理装置
JP2759308B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
KR20010078443A (ko) Smmiar에 의한 하수의 생물학적 고도처리
JPS60183096A (ja) 排水の処理方法
JP3666064B2 (ja) 排水処理装置
JPH07136678A (ja) 汚水処理方法及び汚水処理槽
KR101180338B1 (ko) 하수처리장치
JP2000325992A (ja) 汚泥濃縮手段を備えた廃水処理装置
JPH0760274A (ja) 水処理設備
JP3652473B2 (ja) 排水処理システム
KR20010036351A (ko) 오염물질의 분해 및 분리를 위한 폐수처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees