JP3332123B2 - 入力保護回路及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

入力保護回路及びこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JP3332123B2
JP3332123B2 JP27626194A JP27626194A JP3332123B2 JP 3332123 B2 JP3332123 B2 JP 3332123B2 JP 27626194 A JP27626194 A JP 27626194A JP 27626194 A JP27626194 A JP 27626194A JP 3332123 B2 JP3332123 B2 JP 3332123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
well region
pad
conductivity type
input protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27626194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08139317A (ja
Inventor
淳一 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27626194A priority Critical patent/JP3332123B2/ja
Priority to US08/481,828 priority patent/US5684321A/en
Priority to KR1019950040510A priority patent/KR100222623B1/ko
Publication of JPH08139317A publication Critical patent/JPH08139317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332123B2 publication Critical patent/JP3332123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力保護回路に関す
る。特に、ダイナミック型メモリに好適な入力保護回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置は外部との信号のやりとりを
行うため、通常複数のパッドを有している。このパッド
にはボンディング細線を介して外部リード線に接続され
ている。このパッドに、たとえ高電圧が印加されたとし
ても、チップ内部の半導体素子を破壊せぬよう、通常は
入力保護回路が各パッド毎に設けられている。
【0003】図8(a)に従来の入力保護回路の一例を
示す。P型半導体基板100にN型拡散層101が形成
され、入力パッド102はN型拡散層101に接続され
ている。また、内部回路として、P型半導体基板100
にはNチャネルMOSトランジスタ103等が形成され
ている。P型半導体基板100とN型拡散層101とは
PN接合を構成している。
【0004】この入力保護回路の動作は以下の通りであ
る。通常の動作においては、入力パッド102には最高
でも“H”の論理レベルに相当する電源電圧(例えば
3.3V)が印加される程度にとどまる。この時、PN
接合は逆バイアスであり、電流は流れない。しかし、入
力パッド102に高電圧(例えば10V)が瞬時的にで
も印加されると、PN接合に大きな逆バイアス電圧が印
加され、これがブレークダウンを引き起こす。この時、
入力パッド102よりP型半導体基板100に電流が流
れ、この結果内部回路には高電圧が印加されない。
【0005】しかし、図8(a)の構成の入力保護回路
には以下のような問題がある。図8(b)に図示したよ
うに、高電圧が入力パッド102に印加されると、半導
体基板100表面に、入力パッド102を中心とした等
電位線104によって示される電位勾配が発生する。理
由は、半導体基板100の電気抵抗が比較的大きいため
である。この結果、入力パッド付近に比較的高い電位の
領域が発生し、パッド近傍のMOSトランジスタ103
が破壊されてしまうおそれがある。
【0006】以上の様な問題を回避するためには、入力
保護回路と内部回路とをウェルによって分離すれば良
い。例えばN型半導体基板を用い、P型拡散層によるウ
ェルを入力保護回路と内部回路とで分離すれば良い。し
かし、ダイナミック型メモリにおいて後述するような埋
め込みプレート電極構造を実現する等の場合には基板を
P型にする必要がある。この場合、3層ウェル構造が必
要となる。
【0007】図9(a)に3層ウェル構造の入力保護回
路を図示する。P型半導体基板100にN型拡散層から
なるNウェル110が形成され、その中にP型拡散層か
らなるPウェル111が形成され、さらにその中にN型
拡散層領域112が形成されている。Nウェル100は
N型拡散層領域114により電源電位Vccに固定され、
Pウェル111はP型拡散層領域113により接地電位
パッド105に接続されることにより接地電位Vssに固
定されている。なお、実際に構成するのであれば、後述
するようにPウェル111中には複数のN型拡散層領域
を並べ、寄生バイポーラトランジスタを構成するが、簡
単のため図9には単なるダイオード構成の保護回路を示
した。Pウェル111とN型拡散層領域112とでPN
接合を構成している。
【0008】図9の入力保護回路の動作は以下の通りで
ある。通常の動作においては、入力パッド102には最
高でも“H”の論理レベルに相当する電源電圧が印加さ
れる程度にとどまる。この時、PN接合は逆バイアスで
あり、電流は流れない。しかし、入力パッド102に高
電圧が瞬時的にでも印加されると、PN接合に大きな逆
バイアス電圧が印加され、これがブレークダウンを引き
起こす。この時、入力パッド102よりPウェル111
及びP型拡散層領域113を介して接地電位パッド10
5に電流が流れ、この結果内部回路には高電圧が印加さ
れない。
【0009】しかし、図9(a)の入力保護回路には以
下のような問題点がある。すなわち、瞬時的にでも信号
入力パッド102に負電圧が印加されると、上述のPN
接合(N型拡散層領域112とPウェル111)には順
バイアスがかかり、接地電位パッド105に向けて貫通
電流が流れる。この結果、チップ全体の回路に共用する
ことの多い接地電位が上昇し、内部回路に誤動作が生じ
る原因となる。例えば、入力信号検知回路中の基準電位
発生回路における基準電位が変化してしまい、入力信号
のレベルを誤って検知してしまう等の問題が生じる。
【0010】これを回避するために非公開の技術である
が、図10(a)に示すように入力パッドと保護回路と
の間にポリシリコンからなる抵抗素子121を配置する
ことが考えられる。図10には図9と同様の部位には同
様の符号を付し、説明を省略する。
【0011】図10(a)の様に構成することにより、
入力パッドに瞬時的に負電圧が印加されたとしても、抵
抗素子121の抵抗及び各部位の寄生容量がRCフィル
ターとして作用し、接地電位パッド105の接地電位の
変化が抑制される。この結果、基準電位の変化等の問題
点が回避される。
【0012】ところが、図10(b)に示すように、E
SDテスト時の様に、瞬時的な高電圧(図では電圧源1
23を用いて表示した)が接地電位パッド105と入力
パッド102間に印加された場合、抵抗素子121は細
いポリシリコンパターンからなるため、これが溶融破壊
されてしまう。通常のESDテストでは3KeV程度の
高電圧を印加する。この場合、抵抗素子の抵抗値にも依
るが、典型的には5mAの電流が3ns程度の期間流れ
る。抵抗素子121は、面積を縮小するという必要性が
あるため、最小ピッチの細いポリシリコンパターンから
構成せざるを得ない。したがって、典型的なESDテス
トによっても抵抗素子121が溶融破壊されてしまうこ
とがある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の入力保護回路は瞬時の高電圧により内部回路が破
壊されてしまうという問題、入力パッドから接地電位パ
ッドへの貫通電流のため内部回路が誤動作してしまうと
いう問題等が存在した。これらを解決するためにポリシ
リコンパターンからなる抵抗素子を用いる案もESDテ
ストにより抵抗素子が破壊されてしまうという問題があ
る。
【0014】本発明は上記欠点を除去し、上述の全ての
問題点を全て解決する、すなわち内部回路の破壊及び誤
動作を防止し、ESDテストにおいても破壊されない入
力保護回路を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、内部回路へ入力される入力信号が供給
される第1の入力パッドと、基準電位が供給される第2
の入力パッドと、第1導電型の半導体基板に形成された
第2導電型の第1及び第2の外側ウェル領域と、前記第
1の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の第1の
内側ウェル領域と、前記第2の外側ウェル領域内に形成
された第1導電型の第2の内側ウェル領域と、前記第1
の内側ウェル領域内に形成され、第2導電型の拡散層か
ら構成される拡散抵抗素子と、前記第2の内側ウェル領
域内に形成された少なくとも一つのPN接合を含む入力
保護ダイオード素子とから構成され、前記第1及び第2
の入力パッドの間に、前記拡散抵抗素子と前記入力保護
ダイオード素子とが順に直列に接続され、前記拡散抵抗
素子の前記第1パッド側の端子が前記内部回路に接続さ
れていることを特徴とする入力保護回路を提供する。
【0016】又、内部回路へ入力される入力信号が供給
される第1の入力パッドと、基準電位が供給される第2
の入力パッドと、第1導電型の半導体基板に形成された
第2導電型の第1及び第2の外側ウェル領域と、前記第
1の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の第1の
内側ウェル領域と、前記第2の外側ウェル領域内に形成
された第1導電型の第2の内側ウェル領域と、前記第1
の内側ウェル領域内に形成され、第2導電型の拡散層か
ら構成される拡散抵抗素子と、前記第2の内側ウェル領
域内に形成された少なくとも一つのPN接合を含む入力
保護ダイオード素子とから構成され、前記第1及び第2
の入力パッドの間に、前記入力保護ダイオード素子と前
記拡散抵抗素子とが順に直列に接続され、前記入力保護
ダイオード素子の前記第1パッド側の端子が前記内部回
路に接続されていることを特徴とする入力保護回路を提
供する。
【0017】
【0018】
【0019】
【作用】本発明で提供する手段を用いると、第1の外側
ウェル領域内に逆導電型の第1の内側ウェル領域が存在
し、同様に第2の外側ウェル領域内に逆導電型の第2の
内側ウェル領域か存在し、それぞれ内部に拡散層抵抗素
子及び入力保護ダイオードが形成されている。従って、
入力保護ダイオード素子が半導体基板と二つのPN接合
により電気的に分離されているため、外部から入力パッ
ドに印加される瞬時の高電圧により内部回路が破壊され
てしまうことが無い。また、拡散層抵抗素子が第1及び
第2の入力パッド間に入力保護ダイオードと直列に接続
されているため、貫通電流の問題も生ぜす、この結果、
内部回路が誤動作してしまうという問題も生じない。さ
らに、拡散層抵抗素子が用いられているため、ポリシリ
コンの溶融といった問題も生ぜずESDテストにも充分
耐えることが出きる。
【0020】また、通常拡散層抵抗素子はある程度の寄
生容量を有するが、この拡散層抵抗素子が第2の入力パ
ッドである基準電源パッドに接続されている場合には、
第1の入力パッドである信号入力パッドから見た内部容
量(入力容量)が増加しないため、高速な信号のやりと
りが可能となる。
【0021】さらに、複数の信号入力パッドにそれぞれ
対応した複数の入力保護回路を有する場合、上述の拡散
層抵抗素子は全ての入力保護回路につき共用することが
可能となる。この結果、大幅なパターン面積の削減が達
成できる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の入力保護回
路及びこれを用いた半導体装置の実施例を説明する。図
1に本発明の第1の実施例に係る入力保護回路の断面図
を示す。P型半導体基板10は入力保護部と内部回路部
とに分かれ、図1には両者を分離して図示している。ま
た、この半導体装置は信号入力パッド1、接地電位Vss
が供給される接地電位パッド2及び電源電位Vccが供給
される電源電位パッド3を有しこれらパッドは半導体基
板10表面に形成されているが、図面の簡略化のため、
便宜上、図1にはこれらパッドを基板上方に離して記載
している。以下、入力保護部内の構成について述べる。
P型半導体基板10中には、N型拡散層からなる外側N
ウェル11及びその中に形成されたP型拡散層からなる
内側Pウェル12と、同じくN型拡散層からなる外側N
ウェル13及びその中に形成されたP型拡散層からなる
内側Pウェル14とからそれぞれ電気的に分離されて形
成されている。外側Nウェル11はN型拡散層領域15
により電源電位Vccに設定されている。P型拡散層領域
16及びN型拡散層からなる抵抗素子17は内側Pウェ
ル12内に形成され、ともに入力パッド1に接続されて
いる。外側Nウェル13はN型拡散層領域18によりV
ccに設定され、内側Nウェル14はP型拡散層領域19
によりVssに設定されている。また、抵抗素子17の他
端が接続されたN型拡散層領域22は同じくN型拡散層
領域である20、21と所定の間隔を空けて配置されて
いる。N型拡散層領域20はVssに、21はVccに設定
されている。続いて内部回路部について述べる。内部回
路部にはMOSトランジスタ23等が形成されており、
このMOSトランジスタのゲート電極が信号入力パッド
1と接続されている。
【0023】この様に、第1の実施例は、信号入力パッ
ド1である第1の入力パッドと、接地電位パッド2であ
る第2の入力パッドと、P型の半導体基板に形成したN
型の第1及び第2の外側Nウェル領域11、13と、第
1の外側ウェル領域内に形成されたP型の第1の内側P
ウェル領域12と、第2の外側ウェル領域内に形成され
たP型の第2の内側Pウェル領域14と、第1の内側P
ウェル領域12内に形成され、N型の拡散層から構成さ
れる拡散抵抗素子17と、第2の内側Pウェル領域14
内に形成された少なくとも一つのPN接合(N型拡散層
領域22と内側Pウェル14から構成されるPN接合)
を含む入力保護ダイオード素子とから構成され、第1及
び第2の入力パッド1、2の間に、拡散抵抗素子17と
入力保護ダイオード素子(PN接合)とが直列に接続さ
れてなる。
【0024】多重ウェルの具体的な寸法を挙げると、例
えば、外側Nウェル11、13の深さは8μm、内側P
ウェルの深さは2μm、N・P型拡散層領域15、1
6、17、18、19、20、21及び22の深さは
0.2μmである。又、抵抗素子17の抵抗値は500
Mオームである。図1においてはN型拡散層領域15、
18はウェルの両端にあるように図示されているが、実
際にはリング状にウェル外周をとりまいている。また、
P型拡散層領域19も同様にリング状に内側Pウェル1
4の外周をとりまいている。
【0025】本実施例によると、外側Nウェル領域11
内に逆導電型の内側Pウェル領域12が存在し、同様に
外側ウェル領域13内に逆導電型の内側Pウェル領域1
4が存在し、それぞれ内部に拡散層抵抗素子17及び入
力保護ダイオードが形成されている。従って、入力保護
ダイオード素子が半導体基板と二つのPN接合により電
気的に分離されているため、外部から入力パッドに印加
される瞬時の高電圧により内部回路が破壊されてしまう
ことが無い。また、拡散層抵抗素子が第1及び第2の入
力パッド間に入力保護ダイオードと直列に接続されてい
るため、貫通電流の問題も生ぜす、この結果、内部回路
が誤動作してしまうという問題も生じない。さらに、拡
散層抵抗素子が用いられているため、ポリシリコンの溶
融といった問題も生ぜずESDテストにも充分耐えるこ
とが出きる。
【0026】ところで、図1に示した如く、内側Pウェ
ル14内にはN型拡散層領域22と所定の間隔を空けて
配置されたN型拡散層領域20、21が形成され、N型
拡散層領域20はVssに、21はVccに設定されてい
る。これらは寄生バイポーラトランジスタを積極的に設
けるためにあり、この寄生バイポーラトランジスタを含
めた等価回路図は図2(a)の通りとなる。図に示した
符号はそれぞれ対応する図1におけるパッド及び拡散層
領域である。この様に、信号入力パッドに印加される電
位に応じて、両バイポーラトランジスタ24、25が動
作するため、単なるダイオード素子よりも入力電位に対
する保護特性が良い。すなわち、入力電位か正側、負側
の何れに大幅に振れても、電流を流すことが可能にな
り、より内部回路の保護が図れる。
【0027】図2(b)に抵抗素子17とその周辺の平
面図を示す。図が煩雑になるのを防ぐため、拡散層領域
15、16は省略してある。図示したように、抵抗素子
17は蛇行したN型拡散層領域の細線により構成されて
いる。シート抵抗が例えば1Kオーム/□とし、線幅を
0.8μmとすると、500Mオームの抵抗値を得るた
めには400mmの長さが必要である。パターン面積を
縮小するためN型拡散層領域を蛇行させているのであ
る。
【0028】続いて、図3に本発明の第2の実施例に係
る入力保護回路の断面図を示す。第1の実施例と同様
に、P型半導体基板10は入力保護部と内部回路部とに
分かれ、図3には両者を分離して図示している。便宜
上、図3にはパッド1、2、3を基板上方に離して記載
しているが理由は図1と同様である。以下、入力保護部
内の構成について述べる。P型半導体基板10中には、
N型拡散層からなる外側Nウェル11及びその中に形成
されたP型拡散層からなる内側Pウェル12と、同じく
N型拡散層からなる外側Nウェル13及びその中に形成
されたP型拡散層からなる内側Pウェル14とからそれ
ぞれ電気的に分離されて形成されている。外側Nウェル
11はN型拡散層領域15により電源電位Vccに設定さ
れている。P型拡散層領域16及びN型拡散層からなる
抵抗素子17は内側Pウェル12内に形成され、抵抗素
子17の一端は接地電位パッド2に接続されている。外
側Nウェル13はN型拡散層領域18によりVccに設定
され、内側Nウェル14はP型拡散層領域19により抵
抗素子17の他端と接続されている。N型拡散層領域2
2は信号入力パッド1と接続され、同じくN型拡散層領
域である20、21と所定の間隔を空けて配置されてい
る。N型拡散層領域20はVssに、21はVccに設定さ
れている。続いて内部回路部について述べる。内部回路
部にはMOSトランジスタ23等が形成されており、こ
のMOSトランジスタのゲート電極が信号入力パッド1
と接続されている。
【0029】この様に、第2の実施例の構成によって
も、信号入力パッド1である第1の入力パッドと、接地
電位パッド2である第2の入力パッドと、P型の半導体
基板に形成したN型の第1及び第2の外側Nウェル領域
11、13と、第1の外側ウェル領域内に形成されたP
型の第1の内側Pウェル領域12と、第2の外側ウェル
領域内に形成されたP型の第2の内側Pウェル領域14
と、第1の内側Pウェル領域12内に形成され、N型の
拡散層から構成される拡散抵抗素子17と、第2の内側
Pウェル領域14内に形成された少なくとも一つのPN
接合(N型拡散層領域22と内側Pウェル14から構成
されるPN接合)を含む入力保護ダイオード素子とから
構成され、第1及び第2の入力パッド1、2の間に、拡
散抵抗素子17と入力保護ダイオード素子(PN接合)
とが直列に接続されてなる。
【0030】多重ウェルの具体的な寸法は第1の実施例
とほぼ同様のため、説明を省略する。また、図1におい
てはN型拡散層領域15、18はウェルの両端にあるよ
うに図示されているが、実際にはリング状にウェル外周
をとりまいている。さらに、P型拡散層領域19も同様
にリング状に内側Pウェル14の外周をとりまいてい
る。
【0031】第2の実施例によっても、外側Nウェル領
域11内に逆導電型の内側Pウェル領域12が存在し、
同様に外側ウェル領域13内に逆導電型の内側Pウェル
領域14が存在し、それぞれ内部に拡散層抵抗素子17
及び入力保護ダイオードが形成されている。従って、入
力保護ダイオード素子が半導体基板と二つのPN接合に
より電気的に分離されているため、外部から入力パッド
に印加される瞬時の高電圧により内部回路が破壊されて
しまうことが無い。また、拡散層抵抗素子が第1及び第
2の入力パッド間に入力保護ダイオードと直列に接続さ
れているため、貫通電流の問題も生ぜす、この結果、内
部回路が誤動作してしまうという問題も生じない。さら
に、拡散層抵抗素子が用いられているため、ポリシリコ
ンの溶融といった問題も生ぜずESDテストにも充分耐
えることが出きる。
【0032】さらに、第1の実施例には無い第2の実施
例特有の効果として、以下の点が挙げられる。すなわ
ち、通常拡散層抵抗素子はある程度の寄生容量を有する
が、この拡散層抵抗素子が第2の入力パッドである基準
電源パッドに接続されているため、第1の入力パッドで
ある信号入力パッドから見た内部容量(入力容量)が増
加しないため、高速な信号のやりとりが可能となる。従
って、ダイナミック型メモリのアドレス供給端子や各種
制御信号端子として用いるのが望ましい。
【0033】ところで、図3に示した如く、内側Pウェ
ル14内にはN型拡散層領域22と所定の間隔を空けて
配置されたN型拡散層領域20、21が形成されてい
る。N型拡散層領域20はVssに、21はVccに設定さ
れている。これらは寄生バイポーラトランジスタを積極
的に設けるためにあり、この寄生バイポーラトランジス
タを含めた等価回路図は図4(a)の通りとなる。図に
示した符号はそれぞれ対応する図1におけるパッド及び
拡散層領域である。この様に、信号入力パッドに印加さ
れる電位に応じて、両バイポーラトランジスタ24、2
5が動作するため、単なるダイオード素子よりも入力電
位に対する保護特性が良い。すなわち、入力電位か正
側、負側の何れに大幅に振れても、電流を流すことが可
能になり、より内部回路の保護が図れることは図2を用
いて説明した通りである。
【0034】図4(b)に内部回路の中でも直接信号入
力パッド1に接続されている入力電位検出回路の回路構
成を示す。すなわち、信号入力パッド1は上述した入力
保護回路4に接続されており、さらに比較回路6の一入
力端子に接続されている。また、比較回路6の他の入力
端子には参照電位発生回路(基準電位発生回路)5の出
力である参照電位(基準電位)が接続されている。信号
INは比較回路6の出力であり、信号入力パッド1に与
えられた電位に応じた論理信号である。図2(b)に示
した回路構成では高感度・高速な入力信号の検出を行え
るが、参照電位発生回路を用いるため、接地電位の振れ
等に大きな影響を受け、接地電位の変動により検出レベ
ルが変動してしまう。しかし、本実施例では、このよう
な問題を避けることができる。従って、図4(b)に示
した入力電位検出回路は上述の第2の実施例と併せて高
速な入力回路を構成するために非常に好適である。
【0035】続いて、本発明を半導体記憶装置に適用し
た第3の実施例について図5〜図7を用いて説明する。
図5に本発明を用いた64MビットDRAMの全体回路
配置を示す。すなわち、長方形状の半導体チップは大き
く4分割されており、それぞれの分割部にダイナミック
型メモリセルを行列状に配置してなる4個のメモリセル
アレイ(16M Core Block 0,1,2,3、以下コアブロックC
B0、1、2、3と略記する)をそれぞれ配置し、それ
ぞれの間に各種の周辺回路を配置している。CB0とC
B1との間及びCB2とCB3との間には昇圧回路VPP
Pump、データマルチプレクサMUX、データインバッファD
IB 、カラムリダンダンシ置き換え用ヒューズCFUSE 、
参照電位発生回路VREF等が配置されている。また、CB
0とCB2との間には入出力バッファI/O bufferが、C
B1とCB3との間にはアドレスバッファAddressbuffe
r、ロウ系制御回路RAS series等が配置されている。
【0036】入出力バッファI/O buffer及びアドレスバ
ッファAddress bufferは複数の複数の信号入力パッド及
び複数の基準電源パッドを列状に配置したパッド列の両
側に配置されている。図6には、一例として、入出力バ
ッファを例にとり、一部を拡大したものである。入出力
バッファは列状に配置した複数のパッド50と、これら
パッドの両端に配置され、対応するパッド50に接続さ
れたた入力保護バイポーラトランジスタ(若しくは保護
ダイオード)51、52と、パッド列と両側にこれと平
行に配置され、各保護素子51、52と接続されたデー
タバス53、54と、抵抗素子17を含む抵抗部位55
から構成される。入力保護回路の構成は第2の実施例と
同様に、抵抗素子の一端は接地電位パッドにデータバス
を介して接続されており、抵抗素子の他端はかく保護素
子のウェル領域に接続されている。
【0037】以上のように構成することにより、複数の
信号入力パッドにそれぞれ対応した複数の入力保護回路
につき、上述の拡散層抵抗素子は全ての入力保護回路に
おいて共用することが可能となる。この結果、大幅なパ
ターン面積の削減が達成できる。特に、ごく狭い領域に
パッド列を配置する様な場合(上述の様なセンターパッ
ド構成の半導体メモリ)に適用するのが好適である。
【0038】続いて、本実施例の半導体記憶装置の断面
図を示す。メモリセルは1トランジスタ(Tr)・1キ
ャパシタ(TC)のダイナミック型メモリセルであり、
キャパシタはトレンチ構造をとっている。このメモリセ
ルは埋め込みプレート電極構造であり、キャパシタの対
抗電極(選択トランジスタに接続され電荷の蓄積を行う
電極とは反対側の電極)はトレンチ底部より拡散したボ
ール状の拡散層領域を隣接するセル毎に接続し、プレー
ト電極配線PLを形成している。この結果、メモリセル
ブにおいては、半導体基板表面にプレート電極が表れて
こないため、平坦化が非常に容易であり、上層配線の断
線が少なく、信頼性の非常に高いダイナミック型メモリ
を提供することができる。本発明の入力保護回路4を用
いると、プレート電極配線PLと抵抗素子17及び保護
素子58とは多重ウェルにて電気的に分離してあるた
め、パッドに与える電位の変動がプレート電極配線PL
等に伝達しにくくなる。この結果、さらに信頼性の高い
ダイナミック型メモリを提供することができる。なお、
通常基板は所定の負電位に設定されている。
【0039】以上、第1、第2、第3の実施例を用いて
本発明を説明したが、本発明は上述の実施例の範囲に限
られること無く、主旨を逸脱しない範囲内で種々の変更
が可能であることは言うまでもない。例えば、トランジ
スタの導電型を全て逆にすることも可能であるし、接地
電位パッドの替わりに基板電位発生回路の出力を接続し
ても良い。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、内
部回路の破壊及び誤動作を防止し、ESDテストにおい
ても破壊されない入力保護回路を提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の等価回路図及びパター
ン図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例をの等価回路図及び入力
信号検出回路の回路図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す平面図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す平面図の拡大図で
ある。
【図7】本発明の第3の実施例を示す断面図である。
【図8】従来の入力保護回路の断面図及び平面図であ
る。
【図9】従来の別の入力保護回路の断面図である。
【図10】従来のさらに別の入力保護回路の断面図であ
る。
【符号の説明】
1、2、3 入力パッド 10 半導体基板 11、12、13、14 ウェル領域 15、16、18、19、20、21、22 拡散層
領域 17 抵抗素子 23 MOSトランジスタ Vcc 電源電位 Vss 接地電位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/822 H01L 27/04 H01L 27/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部回路へ入力される入力信号が供給さ
    れる第1の入力パッドと、 基準電位が供給される第2の入力パッドと、 第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型の第1
    及び第2の外側ウェル領域と、 前記第1の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の
    第1の内側ウェル領域と、 前記第2の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の
    第2の内側ウェル領域と、 前記第1の内側ウェル領域内に形成され、第2導電型の
    拡散層から構成される拡散抵抗素子と、 前記第2の内側ウェル領域内に形成された少なくとも一
    つのPN接合を含む入力保護ダイオード素子とから構成
    され、 前記第1及び第2の入力パッドの間に、前記拡散抵抗素
    子と前記入力保護ダイオード素子とが順に直列に接続さ
    、前記拡散抵抗素子の前記第1パッド側の端子が前記
    内部回路に接続されていることを特徴とする入力保護回
    路。
  2. 【請求項2】 内部回路へ入力される入力信号が供給さ
    れる第1の入力パッドと、 基準電位が供給される第2の入力パッドと、 第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型の第1
    及び第2の外側ウェル領域と、 前記第1の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の
    第1の内側ウェル領域と、 前記第2の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の
    第2の内側ウェル領域と、 前記第1の内側ウェル領域内に形成され、第2導電型の
    拡散層から構成される拡散抵抗素子と、 前記第2の内側ウェル領域内に形成された少なくとも一
    つのPN接合を含む入 力保護ダイオード素子とから構成
    され、 前記第1及び第2の入力パッドの間に、前記入力保護ダ
    イオード素子と前記拡散抵抗素子とが順に直列に接続さ
    れ、前記入力保護ダイオード素子の前記第1パッド側の
    端子が前記内部回路に接続されていることを特徴とする
    入力保護回路。
  3. 【請求項3】 内部回路へ入力される信号が供給される
    複数の信号入力パッド及び基準電位が供給される基準電
    源パッドが列状に配置され、これらの複数の信号入力パ
    ッドにそれぞれ対応した複数の入力保護回路を有し、 この複数の入力保護回路は、 第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型の第1
    の外側ウェル領域と、 この第1の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の
    第1の内側ウェル領域と、 この第1の内側ウェル領域内に形成された第2導電型の
    拡散層から構成される拡散抵抗素子と、 前記半導体基板に形成した前記複数の信号入力パッドに
    それぞれ対応した第2導電型の複数の第2の外側ウェル
    領域と、 前記複数の第2の外側ウェル領域内にそれぞれ形成され
    た第1導電型の複数の第の内側ウェル領域と、 前記複数の第の内側ウェル領域内にそれぞれ形成さ
    、前記第2の内側ウェル領域内に形成されたP側拡散
    領域により構成された少なくとも一つのPN接合を含む
    複数の入力保護ダイオード素子とから構成され、 前記複数の第2の内側ウェル領域には前記基準電源パッ
    ドより前記拡散抵抗素子を介して基準電源電圧が与えら
    、前記入力保護ダイオード素子の前記P型拡散領域が
    前記内部回路に接続されていることを特徴とする半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 長方形状の第1導電型の半導体基板を4
    分割し、それぞれの分割部にメモリセルを行列状に配置
    してなる第1、第2、第3及び第4のメモリセルアレイ
    をそれぞれ配置し、前記第1及び前記第2のメモリセル
    アレイの間及び前記第3及び前記第4のメモリセルアレ
    イ間に内部回路へ入力される信号が供給される複数の信
    号入力パッド及び基準電位が供給される複数の基準電源
    パッドを列状に配置し、これらの複数の信号入力パッド
    にそれぞれ対応した複数の入力保護回路を有する半導体
    装置において、 この複数の入力保護回路は、 前記半導体基板に形成された第2導電型の第1の外側ウ
    ェル領域と、 この第1の外側ウェル領域内に形成された第1導電型の
    第1の内側ウェル領域と、 この第1の内側ウェル領域内に形成された第2導電型の
    拡散層から構成される拡散抵抗素子と、 前記半導体基板に形成された前記複数の信号入力パッド
    にそれぞれ対応した第2導電型の複数の第2の外側ウェ
    ル領域と、 前記複数の第2の外側ウェル領域内にそれぞれ形成され
    た第1導電型の複数の第の内側ウェル領域と、 前記複数の第の内側ウェル領域内にそれぞれ形成さ
    、前記第2の内側ウェル領域内に形成されたP側拡散
    領域により構成された少なくとも一つのPN接合を含む
    複数の入力保護ダイオード素子とから構成され、 前記複数の第2の内側ウェル領域には前記基準電源パッ
    ドより前記拡散抵抗素子を介して基準電源電圧が与えら
    、前記入力保護ダイオード素子の前記P型拡散領域が
    前記内部回路に接続されていることを特徴とする半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリセルは埋め込みプレート電極
    構造を有するダイナミック型メモリセルであることを特
    徴とする請求項4記載の半導体装置。
JP27626194A 1994-11-10 1994-11-10 入力保護回路及びこれを用いた半導体装置 Expired - Fee Related JP3332123B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27626194A JP3332123B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 入力保護回路及びこれを用いた半導体装置
US08/481,828 US5684321A (en) 1994-11-10 1995-06-07 Semiconductor device having an input protection circuit
KR1019950040510A KR100222623B1 (ko) 1994-11-10 1995-11-09 입력 보호 회로 및 이를 이용한 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27626194A JP3332123B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 入力保護回路及びこれを用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08139317A JPH08139317A (ja) 1996-05-31
JP3332123B2 true JP3332123B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=17566972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27626194A Expired - Fee Related JP3332123B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 入力保護回路及びこれを用いた半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5684321A (ja)
JP (1) JP3332123B2 (ja)
KR (1) KR100222623B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0182972B1 (ko) * 1996-07-18 1999-03-20 김광호 반도체 메모리 장치
KR19980060619A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 이중 웰을 가지는 반도체 소자
US5936284A (en) * 1997-11-03 1999-08-10 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Electrostatic discharge protection circuit and transistor
US5847431A (en) * 1997-12-18 1998-12-08 Intel Corporation Reduced capacitance transistor with electro-static discharge protection structure
JP4376348B2 (ja) * 1998-05-18 2009-12-02 パナソニック株式会社 半導体装置
US6049112A (en) * 1998-09-14 2000-04-11 Intel Corporation Reduced capacitance transistor with electro-static discharge protection structure and method for forming the same
US6885931B2 (en) * 2003-04-24 2005-04-26 Visteon Global Technologies, Inc. Control algorithm for a yaw stability management system
US20050045909A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Agency For Science, Technology And Research Electrostatic discharge protection for integrated circuit devices
US20050230758A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Lereverend Remi Transistor well bias scheme
CN103035744B (zh) * 2012-12-21 2016-08-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 浮置二极管及其制作方法
CN105097795B (zh) * 2014-05-04 2018-03-16 无锡华润上华科技有限公司 具esd保护结构的半导体器件

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577043A (en) * 1967-12-07 1971-05-04 United Aircraft Corp Mosfet with improved voltage breakdown characteristics
US4028564A (en) * 1971-09-22 1977-06-07 Robert Bosch G.M.B.H. Compensated monolithic integrated current source
US3787717A (en) * 1971-12-09 1974-01-22 Ibm Over voltage protection circuit lateral bipolar transistor with gated collector junction
US4100561A (en) * 1976-05-24 1978-07-11 Rca Corp. Protective circuit for MOS devices
JPS5559756A (en) * 1978-10-30 1980-05-06 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5572081A (en) * 1978-11-27 1980-05-30 Fujitsu Ltd Input clamping circuit
JPS5758351A (en) * 1980-09-24 1982-04-08 Toshiba Corp Substrate biasing device
JPS582061A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 Seiko Epson Corp Cmos集積回路
JPS58121663A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPS58161375A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Toshiba Corp 絶縁ゲ−ト形電界効果半導体集積回路の入力保護回路
JPH061833B2 (ja) * 1982-11-11 1994-01-05 株式会社東芝 Mos形半導体装置
JPS59111351A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 入力保護回路
JP2537161B2 (ja) * 1983-11-17 1996-09-25 株式会社東芝 Mos型半導体装置
US4757363A (en) * 1984-09-14 1988-07-12 Harris Corporation ESD protection network for IGFET circuits with SCR prevention guard rings
US5324982A (en) * 1985-09-25 1994-06-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having bipolar transistor and structure to avoid soft error
JPS62224057A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体集積回路装置
US4791317A (en) * 1986-09-26 1988-12-13 Siemens Aktiengesellschaft Latch-up protection circuit for integrated circuits using complementary mos circuit technology
US4739437A (en) * 1986-10-22 1988-04-19 Siemens-Pacesetter, Inc. Pacemaker output switch protection
JPS63137478A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Ricoh Co Ltd 保護回路をもつ半導体装置の製造方法
JPS63220564A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Fujitsu Ltd C−moslsiの保護回路
JPS63305545A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH07105446B2 (ja) * 1988-01-11 1995-11-13 株式会社東芝 Mos型半導体装置の入力保護回路
US4829350A (en) * 1988-05-05 1989-05-09 National Semiconductor Corporation Electrostatic discharge integrated circuit protection
JPH01286354A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Mitsubishi Electric Corp 入力保護手段を有する半導体装置
US4996626A (en) * 1988-10-14 1991-02-26 National Semiconductor Corp. Resistorless electrostatic discharge protection device for high speed integrated circuits
JPH02119262A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toshiba Corp 半導体装置
GB8911360D0 (en) * 1989-05-17 1989-07-05 Sarnoff David Res Center Electronic charge protection devices
FR2649830B1 (fr) * 1989-07-13 1994-05-27 Sgs Thomson Microelectronics Structure de circuit integre cmos protege contre les decharges electrostatiques
JP2644342B2 (ja) * 1989-09-01 1997-08-25 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 入力保護回路を備えた半導体装置
US5212618A (en) * 1990-05-03 1993-05-18 Linear Technology Corporation Electrostatic discharge clamp using vertical NPN transistor

Also Published As

Publication number Publication date
KR100222623B1 (ko) 1999-10-01
JPH08139317A (ja) 1996-05-31
KR960019700A (ko) 1996-06-17
US5684321A (en) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10366980B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US4654689A (en) Structure of power supply wirings in semiconductor integrated circuit
JP2914292B2 (ja) 半導体装置
EP0488340B1 (en) Semiconductor device having input protection circuit
JPH02119262A (ja) 半導体装置
US5923079A (en) Single-chip system having electrostatic discharge (ESD) protective circuitry including a single bipolar transistor portion
JP3332123B2 (ja) 入力保護回路及びこれを用いた半導体装置
US4918563A (en) ECL gate array semiconductor device with protective elements
US6521951B2 (en) Semiconductor circuit device with improved surge resistance
JPH10173157A (ja) 半導体装置
JP3123984B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5708610A (en) Semiconductor memory device and semiconductor device
US20020045295A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2679046B2 (ja) メモリ装置
KR100256465B1 (ko) 반도체 장치의 입력 보호 회로
US6043522A (en) Field effect transistor array including doped two-cell isolation region for preventing latchup
US5777369A (en) Bit-line pull-up circuit or static random access memory (SRAM) devices
JP4555578B2 (ja) 集積回路
JP2978507B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3038896B2 (ja) 半導体装置
JPH0513721A (ja) 半導体メモリ装置
JPH01293560A (ja) 入力保護手段を有する半導体装置
JPH0385759A (ja) 半導体装置
JPS60241254A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0478016B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees