JP3319349B2 - スローアウェイチップおよびスローアウェイ式転削工具 - Google Patents

スローアウェイチップおよびスローアウェイ式転削工具

Info

Publication number
JP3319349B2
JP3319349B2 JP18705497A JP18705497A JP3319349B2 JP 3319349 B2 JP3319349 B2 JP 3319349B2 JP 18705497 A JP18705497 A JP 18705497A JP 18705497 A JP18705497 A JP 18705497A JP 3319349 B2 JP3319349 B2 JP 3319349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting edge
chip
tip
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18705497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1133811A (ja
Inventor
正治 滝口
伸和 堀池
雄一 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP18705497A priority Critical patent/JP3319349B2/ja
Publication of JPH1133811A publication Critical patent/JPH1133811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319349B2 publication Critical patent/JP3319349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にアルミニウム
材等の切削加工に用いて好適なスローアウェイチップ
(以下、チップと称する。)、およびかかるチップが装
着されたスローアウェイ式転削工具(以下、転削工具と
称する。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の転削工具に用いられるチップと
しては、例えば超硬合金等の硬質材料よりなる正方形平
板状のチップ本体を備えたものが一般的に良く知られて
おり、かかるチップでは上記チップ本体の正方形面がす
くい面とされ、その4つのコーナ部にそれぞれ主切刃お
よび副切刃が形成されている。そして、このようなチッ
プは、正面フライス等の転削工具の円盤状の工具本体の
先端部外周に形成されたチップ取付座に、上記すくい面
を工具回転方向に向けた状態で、上記主切刃を工具外周
側に位置させるとともに副切刃を工具先端側に突出させ
て着脱自在に取り付けられ、工具本体が軸線回りに回転
されるとともに軸線に交差する方向に送り出されること
によって被削材を切削して行く。
【0003】ここで、上記チップ本体が超硬合金のみに
より形成されたチップでは、1つのコーナ部の主切刃や
副切刃に摩耗が生じた場合には、上記すくい面の周回り
方向に90°回転させるようにチップをチップ取付座に
取り付け直して、他のコーナ部の主切刃および副切刃に
よって切削を行い、こうして4つのコーナ部全てを使い
きったならば新しいチップに交換するようにしており、
摩耗したチップの切刃を再研磨して研ぎ付け直すこと
は、却ってコスト高になることから通常行われない。と
ころが、例えばアルミニウム材のような軽合金を切削加
工するチップにおいては、切刃に高い耐摩耗性を与える
ため、ダイヤモンドやCBN(立方晶窒化硼素)を主成
分とする超高硬度焼結体を備えた切刃部材をチップ本体
のコーナ部に設けたものが用いられており、このような
チップでは超高硬度焼結体が高価であるため、チップ本
体の1のコーナ部のみに上記切刃部材を設け、このコー
ナ部の主切刃や副切刃に摩耗が生じた場合には再研磨を
施すようにしている。
【0004】図7は、実公平4−40803号公報に記
載されたこのようなチップの一例を示すものであり、こ
のチップでは、超硬合金よりなる長方形平板状のチップ
本体1の1のコーナ部2に、超高硬度焼結体を備えた扇
形の切刃部材3が設けられ、この切刃部材3の上記コー
ナ部2を挟む一対の稜線部のうち、上記長方形の長辺部
に位置する一方の稜線部には主切刃4が、また短辺部に
位置する他方の稜線部には副切刃5が、互いに直交する
方向に形成されている。なお、この公報に記載されたチ
ップでは、上記主切刃4に隣接するチップ本体1の稜線
部に、主切刃4に連なって延びるチップ本体側主切刃6
が形成され、切り込み深さの確保が図られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
構成されたチップにおいて、上記主切刃4や副切刃5に
再研磨を施した場合、これらの切刃4,5の位置はチッ
プ本体1の内側に後退することになる。従って、こうし
て再研磨されたチップを再研磨前と同じ位置で工具本体
に取り付けると、工具本体の回転軸線からの主切刃4の
回転径、すなわち転削工具の切刃の外径や、副切刃5の
工具本体先端からの突き出し量が、再研磨量だけ小さく
なってしまう。この点、上述のような長方形平板状のチ
ップは通常、この長方形の長辺部のうち主切刃4とは反
対側の長辺部に連なる側面7を、工具本体に形成された
チップ取付座の工具外周側を向く壁面に当接させて取り
付けられており、この壁面は工具本体の回転軸線に平行
に形成されることから、再研磨後のチップを再研磨量分
だけこの壁面に沿って工具先端側にスライドさせて取り
付けることにより、副切刃5の突き出し量については再
研磨前と等しく設定することができる。
【0006】しかしながら、かかる従来のチップおよび
該チップを装着した転削工具では、再研磨後の主切刃4
の位置については、これを再研磨前と等しく位置決めし
ようとすると、チップ取付座の上記壁面から側面7を離
してチップ本体1を取り付けなければならなくなるた
め、チップの取付剛性の確保という観点からは望ましく
なく、しかも副切刃5の突き出し量を再研磨前と等しく
設定した上で、主切刃4の位置も再研磨前と同位置とす
るのは、不可能といわざるを得なかった。このため、従
来は、再研磨後に切刃の外径が小さくなるのは避けられ
ないものとされていた。
【0007】本発明は、このような背景の下になされた
もので、再研磨後であっても、副切刃の突き出し量を再
研磨前と等しく設定すると同時に、チップの取付剛性を
損なうことなく主切刃の位置も再研磨前と同位置とする
ことができるチップおよび転削工具を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して、こ
のような目的を達成するために、本発明のチップは、略
多角形平板状をなす超硬合金製のチップ本体の上面先端
側のコーナ部に超高硬度焼結体を備えた切刃部材を設
け、この切刃部材の上記コーナ部を挟む一対の稜線部の
うち一方の稜線部には主切刃を、他方の稜線部には副切
刃を形成するとともに、上記チップ本体には、工具本体
側に形成されるチップ取付座の壁面に当接可能なスライ
ド面を、上記主切刃と副切刃との交差部を通り、かつこ
れら主切刃と副切刃とに挟まれる仮想平面に対し、平行
に延びるように形成し、さらに上記チップ本体には、上
記主切刃および副切刃のすくい面に連なる上記上面に、
上記主切刃側に向かうに従いチップ本体の下面側に向け
て傾斜する傾斜面を、チップ本体の上面先端側部分と上
記スライド面と当該チップ本体の後端面とから間隔をお
き、かつ上記スライド面とは反対側のチップ本体側面に
交差するように形成したことを特徴とし、また本発明の
転削工具は、このようなチップが着脱自在に装着された
転削工具であって、軸線回りに回転される円盤状の工具
本体の先端外周部に、上記チップ本体が取り付けられる
チップ取付座を形成し、このチップ取付座の工具外周側
を向く壁面を、上記チップ本体のスライド面を密着させ
た際に、上記副切刃が上記軸線に直交する面内に位置す
るように、この副切刃に対する上記仮想平面の傾斜角と
等しい角度で工具先端側に向かうに従い工具外周側に向
かうように傾斜して形成し、この壁面に、上記チップ本
体のスライド面を当接せしめるとともに、上記チップ本
体の上面に形成された上記傾斜面をクサビ部材によて押
圧し、該チップ本体を上記チップ取付座にクランプして
上記工具本体に固定することを特徴とする。
【0009】しかるに、このように構成されたチップお
よび該チップを装着した転削工具によれば、チップ取付
座の壁面に当接するチップ本体のスライド面が、主切刃
と副切刃との交差部を通り、かつこれら主切刃と副切刃
とに挟まれる仮想平面に平行に延びるように形成されて
いるので、チップ取付座の壁面に沿って上記スライド面
を摺接させつつチップ本体をスライドさせることによ
り、上記仮想平面と主切刃および副切刃との挟角に応じ
て、主切刃および副切刃がそれぞれ工具外周側および先
端側に同時に突出する。従って、この突出量に合わせて
主切刃および副切刃を再研磨することにより、チップ取
付剛性を損なうことなく、転削工具における切刃の外径
および突き出し量を再研磨前と等しく設定することがで
きる。
【0010】さらに、本発明のチップでは、上記チップ
本体の主切刃および副切刃のすくい面に連なる上面に、
上記主切刃側に向かうに従い下面側に向けて傾斜する傾
斜面を形成することにより、該チップを転削工具の工具
本体に装着した際には、この傾斜面と下面との間のチッ
プ本体の肉厚が、工具外周側に向かうに従い小さくなる
ので、特に上述のように高切削速度で加工を行う場合
に、チップの抜け止めを図ることができる。なお、ここ
で、上記チップにおいて、そのチップ本体に、切刃部材
の上記一方の稜線部に隣接する該チップ本体の辺稜部を
この一方の稜線部に滑らかに接続することにより、上記
主切刃に連なって延びるチップ本体側主切刃を形成すれ
ば、硬質の超硬合金よりなるチップ本体の辺稜部も主切
刃として切削に供することが可能となり、特に被削材が
上記アルミニウム材等の軽合金のように軟質材料である
場合などに、主切刃の切刃長を確保して切り込み深さを
深くすることができる。
【0011】一方、上記転削工具においては、上記チッ
プ取付座の工具先端側を向く壁面に、この壁面に対して
出没自在とされて上記チップ本体に当接する調整ネジを
ねじ込んでおくことにより、チップ取付座の工具外周側
を向く壁面に沿ったチップ本体のスライド量を正確かつ
容易に設定することができる。また、上記工具本体に、
該工具本体の回転バランスを調節するためのバランスウ
ェイトを、この工具本体の周方向に任意の位置で固定可
能に取り付けることにより、特に上記アルミニウム材等
の軽合金の切削の場合などに工具本体が高切削速度で回
転させられる際、工具本体の振れなどを抑えてより精度
の高い切削を行うことが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1ないし図3は、本発明のチッ
プの一実施形態を示すものである。本実施形態のチップ
は、そのチップ本体11が超硬合金により多角形平板状
に形成されており、特に本実施形態ではこのチップ本体
11は、その上面12が図1に示すように先端側が直角
部分を先端側に突き出した不等辺直角三角形状をなすと
ともに後端側が長方形状をなす5角形の平板状に形成さ
れている。さらに、このチップ本体11の上面12先端
の直角をなすコーナ部13には、上記上面12から一段
凹むようにして凹部14が形成されており、この凹部1
4に切刃部材15が設けられている。
【0013】この切刃部材15は、ダイヤモンドやCB
Nを主成分とする超高硬度焼結体15Aと超硬合金15
Bとを層状に一体焼結してなるものであって、超高硬度
焼結体15Aよりなる上面16が略直角二等辺三角形を
なす平板状に形成されており、この上面16をチップ本
体11の上面12と面一とし、かつこの上面16がなす
直角三角形の直角部分を上記コーナ部13に位置させ
て、超硬合金15B部分がろう付けされることにより上
記凹部14に接合されている。そして、この切刃部材1
5の上面16の上記コーナ部13を挟む一対の稜線部の
うち、チップ本体11の上面12先端側がなす上記不等
辺直角三角形について、その直角を挟む短辺側に位置す
る一方の稜線部には主切刃17が、またこの不等辺直角
三角形の直角を挟む長辺側に位置する他方の稜線部には
副切刃18がそれぞれ形成されており、従ってこの切刃
部材15の上記上面16は、これら主切刃17および副
切刃18のすくい面とされる。
【0014】ここで、上記主切刃17および副切刃18
の長さは、上記チップ本体11の上面12先端側の不等
辺直角三角形の上記短辺の長さよりも短く、この短辺の
長さの1/2〜1/3程度とされている。また、上記切
刃部材15のチップ側方に露出する側面のうち、主切刃
17に連なってその逃げ面とされる側面19は、チップ
本体11の上記不等辺直角三角形の短辺に連なる側面2
0に面一とされ、従ってこのチップ本体11の上面12
先端側の上記不等辺直角三角形における短辺部分は、上
記主切刃17が形成される切刃部材15の上面16の上
記一方の稜線部に滑らかに接続されることになり、本実
施形態において該主切刃17に連なって延びるチップ本
体側主切刃21とされている。
【0015】なお、これに対して、上記副切刃18に連
なってその逃げ面とされる切刃部材15の側面22は、
上記不等辺直角三角形の長辺に連なるチップ本体11の
側面23から一段突出するように形成されている。ま
た、これら逃げ面とされる切刃部材15の側面19,2
2およびチップ本体11の側面20,23には、主切刃
17および副切刃18から離間するに従い漸次後退する
ように逃げ角が付されており、すなわち本実施形態のチ
ップはポジティブチップとされている。また、上記主切
刃17と副切刃18とが交差する上記コーナ部13部分
には、コーナアール部24が形成されている。
【0016】一方、上記側面20,23を除くチップ本
体11の他の側面25,26,27は上面12に対して
垂直に形成されており、またこの上面12の反対側に位
置するチップ本体11の下面28は上面12と平行に形
成されている。従って、図1および図2に示すように、
切刃部材15の上記主切刃17と副切刃18との交差
部、すなわち上記コーナアール部24を通り、しかもチ
ップ本体11の上記側面25〜27のうち、上記上面1
2の後端側がなす長方形の長辺部分に連なる一対の側面
25,26に平行な仮想平面Pを想定したとき、この仮
想平面Pは上記主切刃17と副切刃18とによって挟ま
れることとなり、言い換えれば、このような1の仮想平
面Pに対して上記側面25,26は平行に形成されるこ
ととなる。そして、これらの側面25,26のうち、上
記副切刃18の逃げ面とされるチップ本体11の側面2
3に連なる側面25が、本実施形態におけるスライド面
とされている。
【0017】さらに、本実施形態では、チップ本体11
の上面12後端側の長方形状をなす部分に、図3に示す
ように上記スライド面とされる側面25側から反対側の
側面26側に向かうに従い、漸次上記下面28側に向か
って傾斜する傾斜面29が形成されている。この傾斜面
29は図1に示すように、チップ本体11の上面12先
端側の上記直角不等辺三角形部分と、上記側面25およ
び該側面25に対して垂直とされるチップ本体11の残
りの1の側面(後端面)27とから僅かに間隔をおき、
かつ上記側面26に交差するように形成されており、さ
らにこの側面26に垂直な方向において上面12に対し
最大傾斜するように形成されている。そして、このよう
に上記側面26側に向かうに従って下面28側に傾斜す
ることにより、この傾斜面29は、この側面26側に位
置する切刃部材15の上記主切刃17側に向かうに従っ
ても、下面28側に傾斜することとなる。
【0018】次に、図4ないし図6は、このような構成
の上記実施形態のチップが装着された本発明の転削工具
の一実施形態を示すものである。この実施形態の転削工
具は、その工具本体31が後端側に向かうに従い縮径す
る円錐台状の円盤型をなし、その中央部には該工具本体
31の軸線Oに沿って取付穴32が形成されていて、こ
の取付穴32に取付ボルト33を挿通してアダプタ34
にねじ込むことにより該アダプタ34に取り付けられ、
このアダプタ34を介して工作機械の主軸頭に取り付け
られて工具回転方向Tに回転させられる。そして、この
工具本体31の先端外周部には、周方向に等間隔に複数
(本実施形態では6つ)のチップポケット35…が形成
されるとともに、これらのチップポケット35…の工具
回転方向Tの後方側にチップ取付座36および凹所37
が形成されており、これらのチップ取付座36…のそれ
ぞれに上記実施形態のチップが着脱自在に取り付けられ
ている。
【0019】ここで、これらのチップ取付座36…は、
工具回転方向T側を向く底面36Aと、この底面36A
に対し垂直に形成されて工具外周側を向く壁面36Bお
よび工具先端側を向く壁面36Cとから画成されてお
り、このうち上記壁面36Bは、この壁面36Bにチッ
プ本体11のスライド面とされる上記側面25を密着さ
せた際に、チップの副切刃18が上記軸線Oに直交する
面内に位置するように、この副切刃18に対する上記仮
想平面Pの傾斜角θと等しい角度で工具先端側に向かう
に従い工具外周側に向かうように傾斜して形成されてい
る。一方、上記凹所37は、このチップ取付座36の工
具回転方向T側に隣接して、上記チップポケット35の
底面から工具内周側に凹むように形成されており、この
凹所37には、チップをクランプするためのクサビ部材
38がクランプネジ39によって取り付けられている。
【0020】さらにまた、本実施形態の転削工具では、
チップ取付座36の工具先端側を向く上記壁面36C
は、上記底面36Aおよび壁面36Bに対して垂直に形
成されるとともに、該チップ取付座36にチップ本体1
1が装着された際に、チップ本体11の上記側面27と
の間に隙間を生じるように形成されている。そして、こ
の壁面36Cには調整ネジ40が垂直にねじ込まれてお
り、その回動操作に伴って上記底面36Aおよび壁面3
6Bに平行に壁面36Cから出没自在とされている。な
お、この調整ネジ40の頭部40Aの外周面には、工具
本体31の外周側からの該調整ネジ40の回動操作が可
能なように、レンチ等の作業用工具が挿入される複数の
挿入孔40B…が周方向に等間隔に形成されている。
【0021】また、本実施形態では、工具本体31の先
端面31Aに、上記取付穴32の開口部の外周側に環状
のアリ溝41が形成されており、このアリ溝41には複
数のバランスウェイト42…が取り付けられている。こ
れらのバランスウェイト42…は、その断面が図1に示
すように上記アリ溝41の側壁に密着可能な台形状をな
し、該バランスウェイト42にねじ込まれたウェイト固
定ネジ43の先端がアリ溝41の底面を押圧することに
よって上記側壁に押し付けられ、これにより工具本体3
1の周方向の任意の位置において上記アリ溝41に固定
可能とされている。なお、上記工具本体31の先端面3
1Aには、上記取付穴32の内周から軸線Oに対する直
径方向に延びる凹溝44が、上記アリ溝41を横切るよ
うに形成されており、上記バランスウェイト42…はこ
の凹溝44を介してアリ溝41内に着脱される。
【0022】このように構成された実施形態の転削工具
に、上記実施形態のチップは、そのチップ本体11の上
面12を工具回転方向Tに向けるとともに、下面28を
工具本体31に形成されたチップ取付座36の上記底面
36Aに密着させ、また上述のように上記スライド面と
される側面25を壁面36Bに当接させるとともに、上
記側面27を上記調整ネジ53の頭部54に当接させ
て、上記主切刃17が工具外周側に突出するとともに上
記副切刃18が工具先端側に突出するように位置決めさ
れる。そして、さらに上記凹所37に挿入されたクサビ
部材38をクランプネジ39によって工具内周側に押し
込むことにより、チップ本体11の上面12に形成され
た上記傾斜面29がこのクサビ部材38に押圧され、チ
ップ本体11がチップ取付座36にクランプされて工具
本体31に固定される。なお、このクサビ部材38の上
記傾斜面29に密着してチップ本体11を押圧する押圧
面38Aは、この傾斜面29の傾斜角に合わせて、上記
凹所37に装着された状態で工具外周側に向かうに従い
チップ取付座36の底面36A側に傾斜するように形成
されている。
【0023】しかるに、このようにして上記チップが装
着された転削工具では、上記チップ本体11の側面25
が、主切刃17と副切刃18との交差部を通り、かつ主
切刃17と副切刃18とに挟まれる仮想平面Pに対して
平行なスライド面とされており、このスライド面とされ
る側面25をチップ取付座36の上記壁面36Bに当接
させた状態を維持することにより、チップ本体11は仮
想平面Pに沿って工具先端外周側にスライド可能とされ
る。このため、チップの主切刃17や副切刃18に摩耗
が生じた際に再研磨を施す場合には、再研磨後の主切刃
17と副切刃18との交差部が、再研磨前と同じく上記
仮想平面P上に位置するように研磨することにより、副
切刃18の工具先端側への突き出し量を再研磨前と等し
く設定すると同時に、主切刃17の軸線Oからの回転径
も再研磨前と等しく設定されることとなる。
【0024】従って、本実施形態のチップおよび該チッ
プを装着した本実施形態の転削工具によれば、再研磨後
であっても切刃の外径を再研磨前と等しく維持すること
が可能となり、これにより研磨前と同条件で等しい切削
速度や切削幅を得ることができるので、安定かつ効率的
な切削加工を図ることができる。しかも、このように主
切刃17による等しい切削速度や切削幅を維持しつつ
も、チップ本体11のスライド面とされる上記側面25
は、チップ取付座36の上記壁面36Bに密着したまま
であるので、チップの取付剛性が損なわれることもな
く、従って高い加工精度を維持することが可能となる。
【0025】また、本実施形態のチップでは、チップ本
体11のコーナ部13に超高硬度焼結体15Aを備えた
切刃部材15が設けられており、この切刃部材15の超
高硬度焼結体15A部分に上記主切刃17が形成される
とともに、超硬合金よりなるチップ本体11には、この
主切刃17に滑らかに接続されるチップ本体側主切刃2
1が該主切刃17に連なって延びるように形成されてい
る。従って、例えば被削材の仕上げ加工など切り込み深
さが比較的小さい場合は、超高硬度焼結体15A部分に
形成された主切刃17により切削を行って、耐摩耗性の
高い超高硬度焼結体15Aによってチップ寿命の延長を
図ることができる一方、ある程度切り込み深さが大きい
場合であっても、硬質な超硬合金製のチップ本体11に
形成された上記チップ本体側主切刃21を切削に供する
ことにより、高価な超高硬度焼結体15Aを多用するこ
となく大きな切り込み深さを確保することができ、結果
的に幅広い加工条件に適応しうるチップを廉価に提供す
ることができる。
【0026】さらに、本実施形態のチップでは、上記主
切刃17および副切刃18のすくい面とされる切刃部材
15の上面16にチップ本体11の上記上面12が面一
に連なっており、この上面12には、上記スライド面と
される側面25側から反対側の側面26側に向かうに従
い、すなわち主切刃17側に向かうに従い、上記上面1
2の反対側に位置するチップ本体11の下面28側に向
かって傾斜する傾斜面29が形成されている。そして、
当該チップは、上記側面25を工具内周側に位置させる
とともに側面26を工具外周側に位置させて取り付けら
れており、すなわち上記傾斜面29が工具外周側に向か
うに従い下面28側に傾斜するように配置されていて、
この傾斜面29に上記クサビ部材38が密着してチップ
取付座36の底面36A側に押圧されることにより、チ
ップ本体11が工具本体31に固定されている。
【0027】従って、本実施形態のチップは、そのチッ
プ本体11の傾斜面29と下面28との間の主切刃17
側に向けて漸次薄肉となる部分が、この側面26を工具
外周側に向けて、上記クサビ部材38の押圧面38Aと
チップ取付座36の底面36Aとの間に挟まれて固定さ
れることとなるので、例えば上述したような軽合金の切
削の際に工具本体が高速回転させられた場合でも、この
高速回転による遠心力によってチップにがたつきが生じ
たりするのを防ぐことができ、チップの取付安定性を維
持してさらに加工精度の向上を図ることができる。
【0028】一方、本実施形態の転削工具においては、
そのチップ取付座36の壁面36Cから出没自在に調整
ネジ40がねじ込まれており、この調整ネジ40の頭部
40Aがチップ本体11の上記側面27に当接すること
によって、チップが位置決めされている。そして、この
調整ネジ40の出没量に応じて、チップ本体11は、そ
の側面25がチップ取付座36の壁面36Bに当接した
状態で、上記仮想平面Pに沿ってスライドすることにな
るので、本実施形態によれば、チップに再研磨を施した
際に、再研磨による主切刃17および副切刃18の後退
量に応じて調整ネジ40を突出させ、その頭部40Aに
チップ本体11の上記側面27を当接させることによ
り、再研磨後の主切刃17の外径および副切刃18の突
出量を、正確かつ容易に再研磨前と等しく設定すること
が可能となり、切刃の振れ調整に要する労力および時間
の軽減を図ることができる。
【0029】また、本実施形態の転削工具では、その工
具本体31の先端面31Aにバランスウェイト42…が
取り付けられており、これらのバランスウェイト42…
は、上記アリ溝41内を移動することにより、工具本体
31の周方向について任意の位置に固定可能とされてい
る。そして、切削条件等によって切削時に工具本体31
に振れなどが生じる場合には、これらのバランスウェイ
ト42…を適宜移動させることによって工具本体31の
回転バランスを調整することができるので、本実施形態
によれば、特に上述したような高切削速度で切削を行う
場合において、工具本体31の僅かな回転バランスのず
れから生じる振れなども確実に防ぐことができ、より安
定した高精度の加工を促すことが可能となる。なお、本
実施形態では工具本体31の先端面31Aに上記アリ溝
41を形成してバランスウェイト42…を取り付けてい
るが、例えば工具本体31の後端部外周面31Bなどに
アリ溝を環状に形成してバランスウェイトを取り付ける
ようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のチップお
よび転削工具によれば、チップ本体に形成されたスライ
ド面が、主切刃と副切刃との交差部を通り、かつこれら
主切刃と副切刃とに挟まれる仮想平面に対し、平行に延
びるように形成されているので、超高硬度焼結体よりな
る切刃部材に形成された主切刃および副切刃に再研磨を
施す際に、再研磨後の交差部の位置が上記仮想平面上に
位置するように研磨することにより、チップの取付剛性
を損なうことなく、主切刃の工具軸線からの回転径と副
切刃の工具先端側への突き出し量とを、研磨前と等しく
設定することができ、再研磨後であっても高い加工精度
を維持したまま、安定かつ効率的な切削加工を図ること
ができる。また、主切刃および副切刃のすくい面に連な
るチップ本体の上面に、主切刃側に向かうに従い下面側
に向けて傾斜する傾斜面を形成することにより、該チッ
プを転削工具の工具本体に装着した際には、この傾斜面
と下面との間のチップ本体の肉厚が、工具外周側に向か
うに従い小さくなるので、特に高切削速度で加工を行う
場合に、チップの抜け止めを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のチップの一実施形態を示す平面図で
ある。
【図2】 図1に示すチップの先端側からの正面図であ
る。
【図3】 図1におけるZZ断面図である。
【図4】 本発明の転削工具の一実施形態を示す側断面
図である。
【図5】 図4に示す転削工具の先端側からの底面図で
ある。
【図6】 図4に示す転削工具のチップ取付座36の周
辺を示す側面図である。
【図7】 従来のチップを示す平面図である。
【符号の説明】
11 チップ本体 12 チップ本体11の上面(主切刃および副切刃のす
くい面に連なる端面) 13 コーナ部 15 切刃部材 15A 超硬硬度焼結合金 15B 超硬合金 16 切刃部材15の上面 17 主切刃 18 副切刃 21 チップ本体側主切刃 24 コーナアール部(主切刃と副切刃との交差部) 25 チップ本体11の側面(スライド面) 28 チップ本体11の下面(主切刃および副切刃のす
くい面に連なる端面の反対側に位置する端面) 29 傾斜面 31 工具本体 36 チップ取付座 36A チップ取付座36の底面 36B チップ取付座36の工具外周側を向く壁面 36C チップ取付座36の工具先端側を向く壁面 40 調整ネジ 42 バランスウェイト O 工具本体31の回転軸線 T 工具回転方向 P 主切刃17と副切刃18との交差部(コーナアール
部24)を通り、かつ主切刃17と副切刃18とに挟ま
れる仮想平面
フロントページの続き (72)発明者 小寺 雄一 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田 1528番地 三菱マテリアル株式会社 岐 阜製作所内 (56)参考文献 特開 平7−24622(JP,A) 特開 昭50−43591(JP,A) 実開 昭55−37127(JP,U) 実開 平4−76312(JP,U) 実開 平4−2514(JP,U) 実開 昭52−142282(JP,U) 実公 平4−40803(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23C 5/06 B23C 5/20 B23C 5/24

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略多角形平板状をなす超硬合金製のチッ
    プ本体の上面先端側のコーナ部に超高硬度焼結体を備え
    た切刃部材が設けられ、この切刃部材の上記コーナ部を
    挟む一対の稜線部のうち一方の稜線部には主切刃が、他
    方の稜線部には副切刃が形成されるとともに、上記チッ
    プ本体には、工具本体側に形成されるチップ取付座の壁
    面に当接可能なスライド面が、上記主切刃と副切刃との
    交差部を通り、かつこれら主切刃と副切刃とに挟まれる
    仮想平面に対し、平行に延びるように形成され、さらに
    上記チップ本体には、上記主切刃および副切刃のすくい
    面に連なる上記上面に、上記主切刃側に向かうに従いチ
    ップ本体の下面側に向けて傾斜する傾斜面が、上記チッ
    プ本体の上面先端側部分と上記スライド面と当該チップ
    本体の後端面とから間隔をおき、かつ上記スライド面と
    は反対側のチップ本体側面に交差するように形成されて
    いることを特徴とするスローアウェイチップ。
  2. 【請求項2】 上記チップ本体には、切刃部材の上記一
    方の稜線部に隣接する該チップ本体の辺稜部がこの一方
    の稜線部に滑らかに接続されることにより、上記主切刃
    に連なって延びるチップ本体側主切刃が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のスローアウェイチッ
    プ。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項に記載のスロー
    アウェイチップが着脱自在に装着されたスローアウェイ
    式転削工具であって、軸線回りに回転される円盤状の工
    具本体の先端外周部に、上記チップ本体が取り付けられ
    るチップ取付座が形成されており、このチップ取付座の
    工具外周側を向く壁面が、上記チップ本体のスライド面
    を密着させた際に、上記副切刃が上記軸線に直交する面
    内に位置するように、この副切刃に対する上記仮想平面
    の傾斜角と等しい角度で工具先端側に向かうに従い工具
    外周側に向かうように傾斜して形成されていて、この壁
    に上記チップ本体のスライド面が当接させられるとと
    もに、上記チップ本体の上面に形成された上記傾斜面が
    クサビ部材に押圧され、該チップ本体が上記チップ取付
    座にクランプされて上記工具本体に固定されることを特
    徴とするスローアウェイ式転削工具。
  4. 【請求項4】 上記チップ取付座の工具先端側を向く壁
    面には、この壁面に対して出没自在とされて上記チップ
    本体に当接する調整ネジがねじ込まれていることを特徴
    とする請求項に記載のスローアウェイ式転削工具。
  5. 【請求項5】 上記工具本体には、該工具本体の回転バ
    ランスを調節するためのバランスウェイトが、この工具
    本体の周方向に任意の位置で固定可能に取り付けられて
    いることを特徴とする請求項または請求項に記載の
    スローアウェイ式転削工具。
JP18705497A 1997-07-11 1997-07-11 スローアウェイチップおよびスローアウェイ式転削工具 Expired - Lifetime JP3319349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18705497A JP3319349B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 スローアウェイチップおよびスローアウェイ式転削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18705497A JP3319349B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 スローアウェイチップおよびスローアウェイ式転削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1133811A JPH1133811A (ja) 1999-02-09
JP3319349B2 true JP3319349B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16199375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18705497A Expired - Lifetime JP3319349B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 スローアウェイチップおよびスローアウェイ式転削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3319349B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514210B1 (ko) * 2002-06-14 2005-09-13 한국야금 주식회사 밀링공구의 로케터 조정장치
KR100744613B1 (ko) 2007-01-31 2007-08-01 한국교세라정공(주) 밀링 커터
JP6364717B2 (ja) * 2013-07-30 2018-08-01 三菱マテリアル株式会社 フライス用インサートおよび刃先交換式フライス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1133811A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0853523B1 (en) Milling cutting insert
CA2450090C (en) Sintered cutting insert having center hole for clamp screw
EP2214857B1 (en) Tangential cutting insert
JP3474572B2 (ja) フライスカッタ
KR100486445B1 (ko) 밀링절삭삽입체및밀링공구홀더
US6971823B2 (en) Cutting tool and cartridge therefor
US8550753B2 (en) Face mill for fine milling
US5460464A (en) Cutting insert
US4618296A (en) Cutting tool and insert therefor
EP1023135B1 (en) Milling tool
US7309193B2 (en) Indexable insert with corners with different radii
KR20050084127A (ko) 접선 절삭 삽입체 및 밀링 커터
JPH09507438A (ja) 仕上フライス加工用スローアウェイチップおよびそのボデー
US7275895B2 (en) Cutting insert
WO2017024997A1 (zh) 一种立装式铣刀片和密齿式铣刀盘
US4954021A (en) Inserted rotary cutter
JP3319349B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式転削工具
JP4830552B2 (ja) 正面フライス
JP3118956B2 (ja) スローアウェイチップ
JP4134478B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2949973B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0698524B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JP2001025914A (ja) スローアウェイ式カッタ
US6007766A (en) Cutting insert adapted to be ground on upper and lower surfaces thereof
JP2001191208A (ja) スローアウェイ式正面フライス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term