JP2001025914A - スローアウェイ式カッタ - Google Patents

スローアウェイ式カッタ

Info

Publication number
JP2001025914A
JP2001025914A JP11202535A JP20253599A JP2001025914A JP 2001025914 A JP2001025914 A JP 2001025914A JP 11202535 A JP11202535 A JP 11202535A JP 20253599 A JP20253599 A JP 20253599A JP 2001025914 A JP2001025914 A JP 2001025914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade tip
chip
throw
tip
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11202535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330709B2 (ja
Inventor
Daisuke Yoshiba
大助 吉葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP20253599A priority Critical patent/JP4330709B2/ja
Publication of JP2001025914A publication Critical patent/JP2001025914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330709B2 publication Critical patent/JP4330709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ねじ止め方式のスローアウェイ式カッタにお
いて、その刃振れ精度の悪い点を改善し、仕上面あらさ
の向上を図る。 【解決手段】 スローアウェイチップは、多数の荒刃チ
ップと少数の仕上刃チップとから構成し、荒刃チップを
ねじ止め方式により装着し、仕上刃チップを切れ刃位置
調整手段の備えたくさび止め方式により装着する。荒刃
チップと仕上刃チップとの正面側切れ刃位置の段差δ
は、0.03〜0.13mmに設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荒刃チップおよび
仕上刃チップが組み込まれるとともに、仕上刃チップの
微調整ができるようにしたスローアウェイ式カッタに関
する。
【0002】
【従来の技術】チップのクランプ方式としては、くさび
止め方式とねじ止め方式が主流である。くさび止め方式
は、クランプ強度が高く、チップの交換操作が容易なこ
となどから最も普及している。ねじ止め方式は、以下に
示す特徴があり、従来から普及しているクランプ方式で
ある。
【0003】ねじ止め方式は、くさび止め方式に比べ
て、部品点数の少ないことから、ボディ剛性が高く、ボ
ディの価格も安価で経済的であるという利点がある。ま
た、切りくずポケットが確保されており、切りくず排出
性も良好で、高送りによる生産性の向上が可能となる。
すくい角を大きくしたハイレーキカッタは、切削抵抗が
低く、低剛性機でも使用することができる。
【0004】ねじ止め方式のスローアウェイ式カッタと
しては、図8に示すものが知られている。工具本体20
は中空円盤状を成し、その外周側面21には間隔を置い
て複数の切りくずポケット23が形成されている。切り
くずポケット23は、円盤状の工具本体20の正面側か
ら背面側に抜ける通し溝の如き形態を成している。切り
くずポケット23の回転方向を向く底壁面には、チップ
取付座22が径方向及び軸方向に開口する切欠きにより
形成されている。底壁面上には、敷金24が載置され、
その上部には径方向及び軸方向に突出するように平板状
のチップ25が載置され、中央取付穴26を介して締付
ねじ27により締着固定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、以下に従来技
術の問題点を記述する。
【0006】前述したように、ねじ止め方式は、くさび
止め方式と比較して種々の利点があるが、一方で、クラ
ンプ強度が小さいこと、工具本体に組み込まれたチップ
の刃振れ精度が悪いという欠点を有している。クランプ
強度の小さい点については、切り込みの深い重切削には
不向きであり、別言すれば、加工形態を考慮して切削条
件を設定する必要がある。その他は、特段の問題を生ず
るには至っていない。一方、刃振れ精度は、工具本体の
製作精度、工具本体の変形、組み込まれるチップの精度
などが組み合わされた総合的な精度であり、通常は、部
品点数の少ないものほど精度が良くなるものである。そ
うすると、部品点数の少ないねじ止め方式は、くさび止
め方式より刃振れ精度が良くなるはずである。しかし、
実際は、その逆であり、刃振れ精度は悪くなっている。
その理由の一つには、くさび止め方式は研削加工された
チップが組み込まれるのに対し、ねじ止め方式は非研
削、いわゆる焼結肌のチップが組み込まれるためとされ
ている。焼結肌のチップは、研削加工を必要としないた
め、コスト面で有利であること、また、プレス技術の進
歩により複雑形状・曲面形状のチップが製作可能になっ
てきていることから、このようなチップは益々普及して
いくと予測される。
【0007】このようなことから、本発明は、ねじ止め
方式のスローアウェイ式カッタにおいて、刃振れ精度の
悪い点を改善し、仕上面あらさなどの加工面品質の向上
を図ることを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の如き
課題に鑑みなされたもので、円盤状を成す工具本体の外
周側面には、切りくずポケットが周方向に間隔を置いて
形成されており、この切りくずポケット内には、工具本
体の正面側と外周側面側に開口するチップ取付座が切欠
きして形成され、多角形平板状のスローアウェイチップ
が工具本体の正面側に突出した状態でこのチップ取付座
に着脱自在に装着されるようにしたスローアウェイ式カ
ッタにおいて、前記スローアウェイチップは、多数の荒
刃チップと少数の仕上刃チップとからなり、荒刃チップ
はねじ止め方式により装着され、仕上刃チップは切れ刃
位置調整手段の備えたくさび止め方式により装着されて
おり、当該切れ刃位置調整手段により、荒刃チップと仕
上刃チップとの正面側切れ刃位置の段差δが0.03〜
0.13mmに設定されていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図1及び図2を参照しながら説明する。
【0010】工具本体1は、中空円盤状を成し、正面2
と、外周側面3と、背面4とから概略構成されている。
正面2は加工物に正対する面であり、背面4は工作機械
の主軸端を向く面である。外周側面3は、正面側から軸
方向上方に向かって漸次拡径しているため、段付きのテ
ーパ面の如き面となる。正面2と外周側面3の交差稜線
部には、チップ5、6が等間隔に複数配置され切れ刃を
構成している。
【0011】工具本体1において、その外周側面3には
間隔を置いて複数の切りくずポケット7が形成されてい
る。切屑ポケット7は、円盤状の工具本体1の正面側か
ら斜め上方の背面側に抜ける通し溝の如き形態を成し、
工具本体1の軸線に対して一定の角度で傾斜して延びて
いる。延びる方向は、チップ5、6の主切れ刃稜線に平
行であっても、多少傾いた方向であってもよい。
【0012】切りくずポケット7の回転方向を向く底壁
面には、チップ取付け座8が径方向及び軸方向に開口す
る切欠きにより形成されている。このチップ取付座8
は、荒刃チップ5及び仕上刃チップ6を取り付けるため
のものである。荒刃チップ5は、軸方向すくい角α1=
20°、半径方向すくい角β1=8°のすくい面を構成
し、図3に示す如く、径方向及び軸方向に突出するよう
に、その中央取付け穴9を介して締付ねじ10により締
着固定されている。また、荒刃チップは超硬合金をその
構成材料とし、正方形平板状に形成されており、切れ刃
としては、4コーナ使用可能である。
【0013】一方、仕上刃チップ6は、図4に示すよう
に、チップ取付座8の底壁面とくさび部品11との間に
挿入され、くさび部品11の押圧力により固定される。
切れ刃位置は、後述する調整部品13によって行われ
る。また、仕上刃チップ6は、図5に示すように、工具
本体1に組み込まれた状態において、その厚さが工具本
体1の半径方向内側にいくにしたがい徐々に厚肉となる
くさび形状に形成されている。これは、工具本体1の回
転に伴う遠心力によって、チップ自身が飛散するのを防
止するためである。さらに、仕上刃チップ6は、特殊形
状のため1コーナのみ使用可能であるが、このチップに
は、通常、高価な超高圧焼結体工具材料が使用されるた
め、再研磨による再利用ができるようになっている。チ
ップのすくい面は、軸方向すくい角α2=8°、半径方
向すくい角β2=5°により構成されている。
【0014】前述した仕上刃チップ6の切れ刃位置の調
整は、図6に示すように、調整部品13を沈み込ませる
方向のみの移動によって行われる。換言すると、工具本
体1の正面側へチップを押し出すことによって、切れ刃
位置の調整が行われる。このようにするのは、仕上刃チ
ップ6の傾斜側面14が調整部品13の傾斜面によって
正面側に押し出されるときに、その力の分力の一つがチ
ップを底面方向に押し付けるように作用して、チップの
着座を安定させることができるからである。切れ刃位置
は、図7に示すように、荒刃チップ5との正面側切れ刃
段差δが0.03〜0.13mmとなるように設定され
る。δの数値範囲は、荒刃チップ5の回転当たりの刃振
れ精度と、荒刃チップ5及び仕上刃チップ6の工具寿命
によるチップ交換のタイミングを考慮したものである。
【0015】前記調整部品13は、その取り付け穴15
に螺合する左右ねじ16を操作することにより、上下方
向に移動し、チップ側面を押し出す構成になっている。
左右ねじ16の操作は、所定の切れ刃位置が得られたと
き、その操作を停止する。したがって、調整部品13
は、ねじの締付力により固定されることはなく、また、
その外周側面14にも摩擦力が働くことがないため、工
具回転に伴う遠心力によって半径方向外側に飛散する危
険性がある。遠心力は回転速度の2乗に比例するもので
あるから、高速回転での使用は更に危険となる。このよ
うなことから、本発明では、調整部品13の抜け出る方
向に飛散防止ボルト17のさら状頭部の一部が重なるよ
うにして、調整部品13の飛散を防止している。飛散防
止ボルト17は、調整部品13の工具回転方向前方に隣
接して位置している。
【0016】一方、チップをクランプするためのくさび
部品11には、面摩擦力が作用しているため、飛散の危
険性は少なく、2〜3万回転まで安全であるという計算
結果も得られている。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、スローアウェイ式カッ
タの正面側の刃振れ精度がよくなるものであるから、仕
上面あらさの向上を期待できる。また、調整部品により
仕上刃チップの切れ刃位置が調整できるものであるか
ら、摩耗したチップを再研磨して再利用することがで
き、経済的でもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すスローアウェイ式カッ
タの正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】荒刃チップの取り付けを説明するための図であ
る。
【図4】仕上刃チップの取り付けを説明するための、図
2の一部省略側面図である。
【図5】図4のくさび部品の一部断面を含むA矢視図で
ある。
【図6】仕上刃チップの調整方法を説明するための図で
ある。
【図7】荒刃チップと仕上刃チップの切れ刃の配置状態
を説明するための図である。
【図8】従来の一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 工具本体 5 荒刃チップ 6 仕上刃チップ 11 くさび部品 13 調整部品 17 飛散防止ボルト δ 正面側切れ刃段差

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状を成す工具本体の外周側面には、
    切りくずポケットが周方向に間隔を置いて形成されてお
    り、この切りくずポケット内には、工具本体の正面側と
    外周側面側に開口するチップ取付座が切欠きして形成さ
    れ、多角形平板状のスローアウェイチップが工具本体の
    正面側に突出した状態でこのチップ取付座に着脱自在に
    装着されるようにしたスローアウェイ式カッタにおい
    て、前記スローアウェイチップは、多数の荒刃チップと
    少数の仕上刃チップとからなり、荒刃チップはねじ止め
    方式により装着され、仕上刃チップは切れ刃位置調整手
    段の備えたくさび止め方式により装着されており、当該
    切れ刃位置調整手段により、荒刃チップと仕上刃チップ
    との正面側切れ刃位置の段差δが0.03〜0.13m
    mに設定されていることを特徴とするスローアウェイ式
    カッタ。
JP20253599A 1999-07-16 1999-07-16 スローアウェイ式カッタ Expired - Fee Related JP4330709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253599A JP4330709B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 スローアウェイ式カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253599A JP4330709B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 スローアウェイ式カッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001025914A true JP2001025914A (ja) 2001-01-30
JP4330709B2 JP4330709B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=16459118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20253599A Expired - Fee Related JP4330709B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 スローアウェイ式カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330709B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361514A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd 回転切削工具
JP2006224217A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Showa Denko Kk 切削工具及びアルミニウム鋳塊の表面切削方法並びに表面切削されたアルミニウム鋳塊の製造方法
JP2006334686A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Materials Corp フライスカッタ
US10384279B2 (en) 2015-07-10 2019-08-20 Tungaloy Corporation Tool, adjustment mechanism, tool body and cutting tool
WO2020179538A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 京セラ株式会社 旋削工具及び切削加工物の製造方法
JP2022554124A (ja) * 2019-10-25 2022-12-28 グーリング ケージー 凹部を有する切削工具の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4015122B1 (en) 2020-12-21 2023-08-02 Seco Tools Ab Face milling cutter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361514A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd 回転切削工具
JP2006224217A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Showa Denko Kk 切削工具及びアルミニウム鋳塊の表面切削方法並びに表面切削されたアルミニウム鋳塊の製造方法
JP2006334686A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Materials Corp フライスカッタ
US10384279B2 (en) 2015-07-10 2019-08-20 Tungaloy Corporation Tool, adjustment mechanism, tool body and cutting tool
WO2020179538A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 京セラ株式会社 旋削工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2020179538A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10
JP7281532B2 (ja) 2019-03-05 2023-05-25 京セラ株式会社 旋削工具及び切削加工物の製造方法
JP2022554124A (ja) * 2019-10-25 2022-12-28 グーリング ケージー 凹部を有する切削工具の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4330709B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820308A (en) Plunge milling cutter
EP1603698B1 (en) Tool and cutting insert for the fine turning of grooves in workpieces
US8475088B2 (en) Device for milling of materials
US4743144A (en) Face milling cutting tool
EP2617505B1 (en) A hole-making tool
JP2003275919A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
KR20120026446A (ko) 밀링 인서트, 밀링용 공구 및 장치
EP1119430A1 (en) Milling cutter
JP2008018515A (ja) 切削インサート及び切削工具
WO2017129413A1 (en) A cutting tool
US3579777A (en) Helical end mill
JP2006281433A (ja) インサート及び切削工具
CA2920743A1 (en) Peripheral cutting tool utilizing stick blades
US4954021A (en) Inserted rotary cutter
JP2005111651A (ja) チップおよびフライスカッタおよびそれらを用いた加工方法
JP2023052391A (ja) フライスインサート並びに側面及び正面フライス工具
JP4816723B2 (ja) インサート
JP4330709B2 (ja) スローアウェイ式カッタ
US10058935B2 (en) Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product
WO2014189018A1 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
CN210188620U (zh) 一种能够进行粗加工和精加工的复合面铣刀
JP2013202767A (ja) 切削工具
JP4940864B2 (ja) スローアウェイ式回転工具及びこれに装着されるチップ
JP4952560B2 (ja) スローアウェイ式正面フライス
JPS6119859Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4330709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees