JP3317078B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP3317078B2
JP3317078B2 JP08363395A JP8363395A JP3317078B2 JP 3317078 B2 JP3317078 B2 JP 3317078B2 JP 08363395 A JP08363395 A JP 08363395A JP 8363395 A JP8363395 A JP 8363395A JP 3317078 B2 JP3317078 B2 JP 3317078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
control
signal
clutch
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08363395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08282338A (ja
Inventor
利通 箕輪
義幸 吉田
謙一郎 倉田
辰哉 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP08363395A priority Critical patent/JP3317078B2/ja
Priority to DE69610351T priority patent/DE69610351T2/de
Priority to EP96105566A priority patent/EP0737598B1/en
Priority to KR1019960010697A priority patent/KR960038189A/ko
Priority to US08/630,246 priority patent/US5709629A/en
Publication of JPH08282338A publication Critical patent/JPH08282338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317078B2 publication Critical patent/JP3317078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • B60W2510/0652Speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1015Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • B60W2510/102Input speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1025Input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • B60W2510/1045Output speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/105Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/148Transmission output torque, e.g. measured or estimated torque at output drive shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/405Rate of change of output shaft speed or vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/16Dynamometric measurement of torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トルクコンバータと有
段式自動変速機構とを有して構成される自動変速機の制
御装置に係り、特に、自動変速機の変速時に生じるトル
ク変動(変速ショック)を低減するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の制御方法は、例えば、特
開昭63−254256号公報に記載のように、変速ショック低
減のため、変速機構の入力軸回転数が予め定めた回転数
になると、実際に変速機構が変速を開始したものとし
て、エンジン出力を補正制御するものや、特開昭64−45
44号公報に記載のように、変速機構の入力軸回転数と出
力軸回転数との比、つまり変速比に基づいて、実際の変
速開始及び終了時を把握して、エンジン出力を補正制御
するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
64−4544号公報に記載のもののように、変速機構の変速
比に基づいて変速時のエンジン出力補正制御の開始を検
出する場合、アップシフトにおいては、変速比の変化が
顕著に現われず、トルクコンバータから出力されるトル
クが変速前(ローギア側)のクラッチから変速後(ハイ
ギア側)のクラッチに切り換わる時期を検出することが
難しく、非常に遅れて駆動軸トルク制御開始を認識して
いた。また、ダウンシフトにおいては、トルクコンバー
タから出力されるトルクが変速前(ハイギア側)のクラ
ッチから変速後(ローギア側)のクラッチに切り換わる
時期を検出することができず、上記クラッチ切り換わり
時期と変速比の関係を予め実験により求め駆動軸トルク
補正制御開始を認識しなければならないという問題があ
った。
【0004】本発明の目的は、駆動軸トルクの補正制御
を的確なタイミングで実行でき、変速ショックの低減を
図ることができるシステム等を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、前記自動変
速機のアップシフト時のトルクコンバータから出力され
たトルクが変速前のクラッチから変速後のクラッチに切
り換わる時期を検出する変速機構前信号検出手段と、前
記自動変速機のダウンシフト時のトルクコンバータから
出力されたトルクが変速前のクラッチから変速後のクラ
ッチに切り換わる時期を検出する変速機構後信号検出手
段と、該2つのトルク信号検出手段の変化に応じて該駆
動軸トルク制御を実行する手段とを設けたことによって
達成される。
【0006】
【作用】このように構成された本発明によれば、アップ
シフトの場合は、変速によりトルクコンバータ出力軸の
回転数が変化し始める、つまり変速前でトルク伝達が寄
与するクラッチから変速後でトルク伝達が寄与するクラ
ッチに切り換わる(慣性フェーズの開始)時期を正確に
検出可能となるため、前記駆動軸トルク補正制御の開始
認識が的確になる。また、ダウンシフトの場合は、変速
前(ハイギア側)でトルク伝達が寄与するクラッチから
変速後(ローギア側)でトルク伝達が寄与するクラッチ
に切り換わる(実際の変速終了)時期を正確に検出可能
となるため、前記駆動軸トルク補正制御の開始認識が的
確になる。つまり、アップシフトでは、変速機構(遊星
歯車,クラッチ等)前の回転数変化率及びトルク等の情
報により上記クラッチの切り換わり時期を正確に検出で
き、ダウンシフトでは、前記変速機構後の回転数変化率
及びトルク等の情報により上記クラッチの切り換わり時
期を正確に検出できる。
【0007】
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。特に、アップシフト及びダウンシフト時のト
ルク伝達切り換わり時期を確実、且つマッチングレスで
検出し、エンジン出力,変速機油圧等の制御開始時期を
把握して、変速時の駆動軸トルク(変速ショック)を低
減することができるシステム等の説明を中心として行う
こととする。
【0009】図1は本発明の一実施例ブロック図であ
る。アップシフト(ローギア側からハイギア側に変速)
時のトルクコンバータから出力されるトルクが変速前の
クラッチから変速後のクラッチに切り換わる時期は、自
動変速機内変速機構より前の信号を用いて検出すること
ができる。また、ダウンシフト(ハイギア側からローギ
ア側に変速)時のトルクコンバータから出力されるトル
クが変速前のクラッチから変速後のクラッチに切り換わ
る時期は、前記変速機構より後の信号を用いて検出する
ことができる(後述)。それ故、前記検出信号を用いる
ことにより、正確、且つマッチングのいらない変速時エ
ンジントルク制御が可能となる。本発明では、前記アッ
プシフト時の検出手段を変速機構前信号検出手段1,前
記ダウンシフト時の検出手段を変速機構後信号検出手段
2とした。前記検出手段1からの信号がアップシフト時
クラッチ切り換え時期信号認識手段3及びアップシフト
時クラッチ切り換え前信号記憶手段4に入力され、検出
手段2からの信号がダウンシフト時クラッチ切り換え時
期信号認識手段5及びダウンシフト時クラッチ切り換え
前信号記憶手段6に入力される。前記認識手段3及び認
識手段5では、前記検出手段1及び2で検出した現在の
信号と記憶手段4及び6の記憶値と比較し、前記クラッ
チ切り換え時期になったかどうかを判断する。認識手段
3で記憶値より大きくなったと判断した場合は、アップ
シフト時駆動軸トルク補正制御開始信号出力手段7でフ
ラグ等の制御開始信号を出力しエンジントルク制御手段
8でエンジントルクの制御を開始する。認識手段5で記
憶値より大きくなったと判断した場合は、ダウンシフト
時駆動軸トルク補正制御開始信号出力手段9でフラグ等
の制御開始信号を出力しエンジントルク制御手段8でエ
ンジントルクの制御を開始する。
【0010】図2はエンジン及び自動変速機まわりの概
略構成である。エンジン10は、本実施例においては4
気筒エンジンである。このエンジン10には、点火装置
11が設けられている。点火装置11は、エンジン10
の気筒数に対応して4つの点火プラグ12を有してい
る。エンジン10に空気を取り込むための吸気管13に
は、ここを通る空気の流量を調節するスロットルバルブ
14,燃料を噴射する燃料噴射装置15,アイドリング
時にエンジン10に供給する空気量を制御するためのI
SC(Idle Speed Control)バルブ16が設けられてい
る。スロットルバルブ14は、このバルブ開度がアクセ
ルペダル17の操作量に対してリニアに変化するよう
に、アクセルペダル17とワイヤ18で連結されてい
る。燃料噴射装置15は、エンジン10の気筒数に対応
して4つの燃料噴射弁19を有している。
【0011】エンジン10のクランク軸20にはフライ
ホイール21が取り付けられている。フライホイール2
1には、クランク軸20の回転数、すなわちエンジン回
転数Neを検出するエンジン回転数センサ22が取り付
けられている。このフライホイール21とトルクコンバ
ータ23は、ポンプ24,タービン25及びステータ2
6から成っている。タービン25の出力軸、つまりトル
クコンバータ出力軸27は、有段式変速機構28と直結
されている。トルクコンバータ出力軸27には、タービ
ン回転数Ntを測定するタービン回転センサー29が取
り付けられている。有段式変速機構28は、遊星歯車3
0,31やバンドブレーキ32やクラッチ33,34等
から構成されている。遊星歯車31は、プロペラシャフ
ト35と直結されている。また、遊星歯車31とプロペ
ラシャフト35との間には、変速機出力軸の回転数を検
出する変速機出力軸回転数センサー36が取り付けられ
ており、車速の演算等にも用いられている。自動変速機
37には、前記バンドブレーキ32等のクラッチ及び油
圧を制御する油圧回路38が設けられている。この油圧
回路38には、変速機内の油圧を制御する油圧制御バル
ブ39,トルクコンバータ23を直結制御(ロックアッ
プ制御)するロックアップ制御バルブ40及び変速位置
を制御する変速制御バルブ41等が設けられている。
【0012】以上説明したエンジン10及び自動変速機
37駆動のためのアクチュエータは、制御コントローラ
42により制御される。制御コントローラ42には、ス
ロットル開度θ,タービン回転数Nt,エンジン回転数
Ne,変速機出力軸回転数No,変速機油温Toil 等が
入力され制御に用いられる。また、特殊なシステムにお
いては、破線矢印に示すような変速機構前に取り付けら
れたトルクセンサーを用いて検出されたタービントルク
Tt及び変速機構後に取り付けられたトルクセンサーを
用いて検出された変速機出力軸トルクToが制御コント
ローラ42に取り込まれる。
【0013】なお、アクセルペダル17の操作量に対し
て、独立して空気量を制御可能なデバイス(例えば、ア
クセルペダルと機械的にリンクされていない電子制御ス
ロットル43)が設けられている。このようなエンジン
では、制御コントローラ42の信号により空気量制御が
可能なため、大きくエンジントルクを変える場合や排気
特性の悪化防止として有利になる。この場合、アクセル
ペダル17にアクセル開度センサ44を設け、ドライバ
の意図(要求トルク)を制御コントローラ42に入力す
る必要がある。
【0014】図3は前記制御コントローラ42のハード
ウェア構成である。各種センサーからの信号が入力する
フィルタ45及び波形整形回路46とシングルチップマ
イクロコンピュータ47と各種バルブ等のアクチュエー
タに駆動制御信号を出力する駆動回路48を有して構成
されている。コンピュータ47は、各種演算を実行する
CPU49とCPU49が実行するためのプログラム及
びデータが記憶されているROM50と各種データ等が
一時的に記憶されるRAM51とタイマ52とSCI
(Serial Communication Interface)回路53とI/O
回路54とA/D変換器55を有して構成されている。
すなわち、制御コントローラ42の諸機能は、CPU4
9がROM50やRAM51に記憶されているプログラ
ムやデータ等で所定の演算を実行することにより達成さ
れる。
【0015】また、前記制御コントローラ42のハード
ウェア構成として、前述のシングルチップ構成、複数個
のシングルチップマイコンをデュアルポートRAMを介
して通信する構成及び複数個のシングルチップマイコン
をLAN(Local Area Network)を介して通信する
構成等が挙げられる。
【0016】図4はアップシフト時の変速特性、図5は
ダウンシフト時の変速特性である。図4のアップシフト
において、図2で示した自動変速機の変速機構では、タ
ービン回転が変化し始める点、すなわちタービントルク
が立ち上がる点、タービン回転数変化率がマイナスから
0を通過する点が、トルク伝達比がローギアからハイギ
アに変化、すなわちローギア側クラッチからハイギア側
のクラッチに切り換わる点となる。これらは、いずれも
変速機構前の信号である。これに対し、変速機構後の信
号、すなわち変速機出力軸トルク信号の最小値t1 は、
前記機構前のクラッチ切り換わり点に比べ遅れている。
よって、前記機構前の信号がクラッチ切り換わり点の検
出においては正確である。しかし、前記機構前の信号で
もタービン回転では、その変化が顕著に現われないため
前記タービン回転数変化率及びタービントルクを用いる
必要がある。図5のダウンシフトにおいて、変速機構前
の信号、すなわちタービン回転ではクラッチ切り換わり
点を検出することができない。これに対し、変速機構後
の信号、すなわち変速機出力軸トルク及び変速機出力軸
回転数変化率の場合は、最小値t2 の検出が可能であ
る。
【0017】以上の結果、アップシフト時の駆動軸トル
ク補正制御開始は、変速機構前の信号、ダウンシフト時
の駆動軸トルク補正制御開始は、変速機構後の信号を用
いることにより変速ショック低減制御の制御性が向上
し、且つ変速毎(1−2変速,2−3変速,2−1変
速,・・・・)のマッチング等が不必要となり工数が低
減する。
【0018】図6は一実施例の制御フローチャートであ
る。まず、処理56では、変速制御で決定された信号と
してアップシフトフラグFlgU及びダウンシフトフラグFl
gD,タービン回転Nt,変速機出力軸回転Noを読み込
む。処理57では、NtとNoを用いて、今回の変速機
の出力軸回転比gr(n)を演算する。処理58では、
Ntを微分し今回のタービン回転数変化率Nta(n)を
演算する。また、処理59では、Noを微分し今回の変
速機出力軸回転数変化率Noa(n)を演算する。処理6
0では、変速機出力軸回転変化率を用いた制御に悪影響
を及ぼすと考えられる悪路を検出するサブルーチン(後
述)を実行する。もし、悪路と判定された場合は、FlgC
が1となるため、処理61で処理62,63に進みリタ
ーンされる。悪路でない場合は、処理64に進みアップ
シフト信号が出たかどうかを判断する。yes の場合は、
処理65に進みアップシフト時の駆動軸トルク補正制御
を実行しているかどうかを判断するフラグFlgUC が1か
どうかを判断する。初期値は0であるため、処理66に
進む。処理66では、処理62で求めた前回のタービン
回転数変化率Nta(n−1)とNta(n)を比較し、以
上になった場合は、図4で説明したようにローギア側ク
ラッチからハイギア側のクラッチに切り換わる点と判断
し処理67の前記補正制御開始フラグを1にする。これ
に応じて、後述のエンジントルク制御が実行される。そ
して、処理64でアップシフト時のエンジントルク制御
中フラグFlgUが0になるまで、処理65,67が実行さ
れる。前記フラグFlgUは、後述のエンジントルク制御フ
ローチャートで0に書き換えられる。処理64でnoの場
合は、処理68で前記フラグFlgUC を0にし、処理69
に進む。処理69ではダウンシフト信号が出たかどうか
を判断する。yes の場合は、処理70に進みダウンシフ
ト時の駆動軸トルク補正制御を実行しているかどうかを
判断するフラグFlgDC が1かどうかを判断する。初期値
は0であるため、処理71に進む。処理71では、今回
の前記入出力軸回転比gr(n)が前回の回転比gr(n
−1)以上かどうかを判断する。これは、ダウンシフト
時信号発生初期の立上り特性とクラッチ切り換わり時期
の特性を判別するためである。処理71でyes の場合
は、処理72に進み、処理63で求めた前回の変速機出
力軸回転数変化率Noa(n−1)とNoa(n)を比較す
る。以上になった場合は、図4で説明したようにハイギ
ア側クラッチからローギア側のクラッチに切り換わる点
と判断し処理73の前記補正制御開始フラグFlgDC を1
にする。アップシフトと同様に、後述のエンジントルク
制御が実行され、処理69でダウンシフト時のエンジン
トルク制御中フラグFlgDが0になるまで、処理70,7
3が実行される。前記フラグFlgDも、後述のエンジント
ルク制御フローチャートで0に書き換えられる。0にな
った場合は、処理69から処理74に進み、FlgDC を0
にして処理62,63に進みリターンされる。また、ト
ルクと回転数変化率は比例するという関係を用い、変速
機構前後にトルクセンサを取り付け、前記機構前後のト
ルク変化検出により前記クラッチ切り換わり時期を検出
ことができる。
【0019】図7(a),(b)は駆動軸トルク補正制御
の制御フローチャートである。まず、処理75では、前
記FlgUC,FlgDC,エンジン回転Ne,前記Nt,No及
びgr(n)を読み込む。処理76では、Nt及びNe
を用いてトルクコンバータ入出力軸回転比eを演算す
る。処理77では、前記回転比eの関数(実際はトルク
コンバータ特性テーブル検索が一般的)f1 及びf2
りそれぞれトルクコンバータポンプ容量係数c及びトル
ク比tを求める。処理78では、前記演算したc,tと
読み込んだNeを用いてタービントルクTtを演算す
る。このTtはトルクセンサーからの信号でも良い。次
に、処理79では、図6で示したアップシフト時の駆動
軸トルク補正制御開始フラグFlgUC が1かどうかを判断
する。yesの場合は、処理80に進み演算したTt及
び前回の変速機構入出力軸回転比gr(n−1)(ロー
ギア側回転比)の関数f3 により目標トルクTtar を演
算する。処理81では、今回の変速機構入出力軸回転比
gr(n)を用いたハイギア側回転比の関数f4 によ
り、トルク伝達比tdを演算する。そして、処理82で
アップシフト時の変速機出力軸トルクTouを前記演算し
たTtとtdを用いて演算する。処理83では、トルク
フィードバック制御開始フラグFlgAが1かどうかを判断
する。初期値は0のため処理84に進む。駆動軸トルク
補正制御初期は、目標トルク制御よりは一律にエンジン
トルクを低下する方が制御性が良いためタイマ制御とす
る。その後、トルクフィードバック制御を実行する。処
理84から88がタイマ制御である。処理84では、タ
イマ制御時間K2 経ったかどうかを判断する。noの場合
は、処理85でTimer1に1を加え、処理86で一律の
点火時期リタード量K3 を補正点火時期Δadv に入力す
る。そして、処理87で点火時期ADVを演算し、処理
88で出力する。処理84でタイマ制御終了、つまりye
sの場合は、処理80で前記FlgAを1にし、処理90で
前記Timerを0にして処理90に進む。以後、トルクフ
ィードバック制御が終了するまで、処理83から処理9
1にジャンプする。処理91では、演算した実際の変速
機出力軸トルクTouと目標トルクTtar の偏差ΔTを演
算し、処理92でΔTが0より小さくなったかどうかを
判断する。noの場合は、処理93に進みΔTの関数f5
により補正点火時期Δadv を演算する。これがトルクフ
ィードバックの点火時期制御である。処理92でyes に
なった場合は、処理94に進み、タイマTimer3がK7
になったかどうかを判断する。これは、アップシフト時
の駆動軸トルクが目標トルクよりも小さくなり、且つ変
速が終了したかどうかを判定するために実行される。no
の場合は、処理95でTimer3をインクリメントし処理
93でフィードバック制御を続行する。yes の場合は、
処理96から100でそれぞれFlgU,FlgD,FlgA,Flg
B,Δadv を0にし処理87に進む。これで、アップシ
フト時のトルク補正制御が終了する。
【0020】処理79で、noの場合は処理処理101に
進み、ダウンシフト時のトルク制御開始フラグFlgDC が
1かどうかを判断する。noの場合は、処理102でΔad
v を0にし処理87に進む。yes の場合は、処理103
に進み演算したTt及び前回の変速機構入出力軸回転比
gr(n−1)(ローギア側回転比)の関数f3 により
目標トルクTtar を演算する。処理104では、変速機
出力軸回転数変化率Noaとトルク換算定数K4 により、
ダウンシフト時の変速機出力軸トルクTodを演算する。
このTodは変速機出力軸に取り付けたトルクセンサーか
らの信号でも良い。処理105では、ダウンシフト時ト
ルクフィードバック制御開始フラグFlgBが1かどうかを
判断する。初期値は0のため処理106に進む。駆動軸
トルク補正制御初期は、目標トルク制御よりは一律にエ
ンジントルクを低下する方が制御性が良いためタイマ制
御とする。その後、トルクフィードバック制御を実行す
る。処理106から110がタイマ制御である。処理1
06では、タイマ制御時間K5 経ったかどうかを判断す
る。noの場合は、処理107でTimer2に1を加え、処
理108で一律の点火時期リタード量K6 を補正点火時
期Δadv に入力する。そして、処理87で点火時期AD
Vを演算し、処理88で出力する。処理106でタイマ
制御終了、つまりyes の場合は、処理109で前記FlgB
を1にし、処理110で前記Timer2を0にして処理1
11に進む。以後、トルクフィードバック制御が終了す
るまで、処理105から処理111にジャンプする。処
理111では、演算した実際の変速機出力軸トルクTod
と目標トルクTtar の偏差ΔTを演算し、以下アップシ
フトと同様のトルクフィードバック制御を実行する。
【0021】図8は悪路検出のサブルーチンフローチャ
ートである。処理112では、タイマTimer4が悪路判
定期間K8 以上になったかどうかを判断する。初期値は
0のため、処理113に進み、Timer4をインクリメン
トし処理114に進む。処理114では、今回の変速機
出力軸回転数変化率Noa(n)が設定したプラス側の閾
値K9 以上かどうかを判断する。yes の場合は、処理1
15に進み悪路判定係数xをインクリメントして、処理
116に進む。また、処理114でnoの場合は、処理1
17に進み、今回の変速機出力軸回転数変化率Noa
(n)が設定したマイナス側の閾値K10以下かどうかを
判断する。yes の場合は、処理118に進み悪路判定係
数yをインクリメントして、処理116に進む。処理1
16では、前記x及びyがそれぞれ閾値係数K1 1 及び
1 2 以上かどうかを判断する。どちらも以上の場合
は、Noa(n)がプラス,マイナスに大きく変動、すな
わち悪路と判定し、処理119に進み悪路判定フラグFl
gCに1を入力し、メインルーチン図6にリターンされ
る。処理116で、まだ、悪路と判定されない場合は、
処理120に進み、FlgCが1かどうかを判断する。yes
の場合は、まだ悪路が続いていると判断し処理119に
進む。noの場合は、悪路かどうかの判断中を意味する。
処理112で、yes の場合は、悪路判定時間が終了し、
処理121,122,123,124でそれぞれx,
y,Timer4,FlgCに0を入力しリターンされる。
【0022】図9は従来アップシフト時トルク制御のタ
イムチャート、図10は本発明アップシフト時トルク制
御のタイムチャートである。従来は、t3 の時点でター
ビン回転が変化していたにもかかわらず、変速機構入出
力軸回転比Nt/Noを用いていたため、回転比の変化
が顕著に現われず黒丸aの点がエンジントルク制御の開
始時期となっていた。それゆえ、変速機出力軸トルクが
破線のように変速途中から低下するようになり、変速シ
ョックの抑制にあまり効果がなかった。また、変速終了
把握時期bもエンジントルク制御終了と変速機出力軸ト
ルクの変動を考慮し、マッチングにより求めていた。
【0023】これに対し、図10の本発明では、タービ
ントルクあるいはタービン回転数変化率のいずれにおい
ても確実にクラッチ切り換わり時期であるt3 を認識す
ることができる。また、図6,図7に示した制御の実行
により、変速機出力軸トルク(破線)が滑らかに変化し
ており、変速ショックがかなり抑制されている。図6,
図7で示したフラグ及び定数が図10のように変化す
る。また、目標トルクは、変速終了認識のためにも用い
られているが、変速毎に変速機出力軸トルク変動が異な
るため、変速毎に傾きを変える必要がある。
【0024】図11は従来ダウンシフト時トルク制御の
タイムチャート、図12は本発明ダウンシフト時トルク
制御のタイムチャートである。従来は、クラッチ切り換
わり時期a後の変速機出力軸トルクの変動を抑制するた
め、a点を変速機構入出力軸回転比を用いて把握してし
た。前記回転比は、クラッチ切り換わり後一定に落ち着
くため、実験によるマッチングによりクラッチ切り換わ
り時期と前記回転比の関係を求め前記切り換わり時期a
を把握していた。また、変速毎にマッチングしたデータ
を記憶しておく必要があり、ROM容量も増大してい
た。
【0025】これに対し、図12の本発明では、変速機
出力軸トルクあるいは変速機出力軸回転数変化率のいず
れにおいても確実にクラッチ切り換わり時期であるaを
認識することができる。また、図6,図7に示した制御
の実行により、変速機出力軸トルク(破線)が滑らかに
変化しており、変速ショックがかなり抑制されている。
図6,図7で示したフラグ及び定数が図12のように変
化する。また、目標トルクは、変速終了認識のためにも
用いられているが、変速毎に変速機出力軸トルク変動が
異なるため、変速毎に傾きを変える必要がある。
【0026】図13は悪路検出時のタイムチャートであ
る。K9 がプラス側閾値、K10がマイナス側閾値であ
る。悪路検出時間K8 の間にK9 及びK10を超える値
が、悪路判定数以上になると悪路判定フラグFlgCが1に
なる。悪路判定数以下になると悪路判定フラグFlgCが0
になる。
【0027】図14はアップシフト時変速機出力軸トル
ク推定タイムチャート、図15はダウンシフト時変速機
出力軸トルク推定タイムチャートである。図14におい
て、トルクコンバータ入出力軸回転数及びトルクコンバ
ータ特性を用いて演算されたタービントルクTt、ある
いはトルクコンバータ出力軸に取り付けられたトルクセ
ンサーにより得られたタービントルクTtとクラッチ切
り換わり時期にトルク伝達状態がローギア側からハイギ
ア側に変化するトルク伝達比tdを掛け合わすことによ
り、アップシフト時の変速機出力軸トルクTouが推定可
能となる。
【0028】図15において、変速機出力軸回転数から
求まる回転数変化率Noaと加速度からトルクに換算する
トルク換算定数K4 を掛け合わすことにより、ダウンシ
フト時の変速機出力軸トルクTodが推定可能となる。こ
のシフト中変速機出力軸トルク推定の適用により、変速
ショックの大幅な低減が可能となる。
【0029】また、上述した変速時の駆動軸トルク補正
制御は、点火時期制御であったが、他に電子制御スロッ
トルによる空気量制御やクラッチ締結圧制御を用いるこ
とにより排気性能のよいシステムが可能になる。
【0030】図16は、ダウンシフト時のショック低減
制御タイムチャートである。上記に示したように変速機
出力軸回転数変化率Noaは、変速機出力軸トルクとほぼ
比例している。これは、タイヤと変速機出力軸間のトル
ク変動、つまり軸振動がほとんど無い場合である。ま
た、この場合、Noaの信号は車体に取り付けた加速度セ
ンサの信号ともほぼ一致する。その故、図6に示すよう
な方式でクラッチ締結時が把握可能となる。これに対
し、タイヤと変速機出力軸間のトルク変動、つまり軸振
動が発生する場合を変速機出力軸回転数変化率Noa2に
示す。この信号は、リアドライブのようなタイヤと変速
機間に長いシャフトが存在する場合に生じる。よって、
このNoa2信号を用いてクラッチ締結時期を検出する場
合は、Noa2の急激な立上り点(黒丸)を把握する必要
がある。このタイミングでエンジントルクを低下させる
ことにより、ダウンシフト時のショックが破線のように
抑制できる。また、点火時期リタード等のエンジントル
ク低下制御には、Noa2の信号波形を用いNoa2信号の
変化に合わせることができる。これにより、エンジント
ルク低下量及び時間をテーブルで記憶しておく必要がな
くROM(Read Only Memory)容量の低減が図れる。
【0031】図17は、図16のNoa2を用いた場合の
ショック低減制御フローチャートである。まず、処理1
30では、変速制御で決定された信号として、ダウンシ
フト開始フラグFlgD、上記軸振動が生じる場合の変動機
出力軸回転数No2を読み込む。処理131では、No
2の変化率Noa2を演算する。処理132では、FlgDが
1になったかどうか、つまりダウンシフト信号が発生し
たか否かを判断する。noの場合は、処理133に進み、
補正点火時期Δadv に0を入力し処理134に進む。そ
して、実際の基準点火時期ADVからリタード量Δadv
を差し引き、処理135で出力する。処理132でyes
の場合は、処理136に進み、ダウンシフト時エンジン
トルク低減制御開始フラグFlgDCSが1かどうかを判断す
る。noの場合は、処理137に進み、Noa2がダウンシ
フト時エンジントルク低減制御開始定数k10以上かどう
かを判断する。noの場合は、処理133に進む。yes の
場合は、処理138に進み、上記FlgDCSに1を入力す
る。そして、処理139でΔadv をNoa2の関数f10
より求め処理134に進む。この時期が、図16(a)
点である。処理136でFlgDCSが1の場合は、処理14
0に進み、Noa2がダウンシフト時エンジントルク低減
制御終了定数k11以下かどうか、つまりエンジントルク
低減中かどうかの判断する。エンジントルク低減中、つ
まりnoの場合は、処理136に進む。終了、つまりyes
の場合、処理141,142及び143に進み、それぞ
れFlgD,FlgDCS及びΔadv に0を入力し処理134に進
む。これにより、Noa2信号を用いたダウンシフト時シ
ョック低減制御が正確且つコストアップ無しで実現可能
となる。
【0032】図18は、アップシフト時のショック低減
制御タイムチャートである。アップシフトにおいても図
16と同様にNoaとNoa2の信号波形が存在する。Noa
は、出力軸トルクと同様の波形を示すが、Noa2は変速
中図18のような大きな振動が生じる。アップシフト側
へのクラッチ締結時期は、少々遅れるがNoa2の立ち下
がりによりほぼ把握でき、この時期よりエンジントルク
低減制御を開始する。この時の制御目標値は、アップシ
フト信号(FlgU)発生時のNoa2を用いて求める。そし
て、目標値と実際のNoa2との偏差によりエンジントル
クを制御しショックを抑制する。これにより、破線のよ
うなアップシフト時のトルク特性が得られる。
【0033】図19は、図17のNoa2を用いた場合の
ショック低減制御フローチャートである。まず、処理1
44では、変速制御で決定された信号として、アップシ
フト開始フラグFlgU、上記軸振動が生じる場合の変速機
出力軸回転数No2を読み込む。処理145では、No
2の変化率Noa2を演算する。処理146では、アップ
シフト開始信号が発生した時にNoa2の信号をラッチし
ておくための処理回避フラグFlgLが1になったかどうか
を判定する。noの場合は、処理147に進み、FlgUが1
になったかどうか、つまりアップシフト信号が発生した
か否かを判断する。noの場合は、処理148に進み、補
正点火時期Δadv に0を入力し処理149に進む。そし
て、実際の基準点火時期AVDからリタード量Δavd を
差し引き、処理150で出力する。処理147でyes の
場合は、処理151に進み、Noa2の値をk12に入力し
ラッチする。そして、処理152で上記FlgLに1を入力
する。処理153では、エンジントルク低減制御終了時
期決定のためのタイマTimerが終了時期定数k13以上か
どうかを判断する。noの場合は、処理154に進みTim
erをインクリメントする。そして、処理155に進み、
Noa2が上記目標値設定定数k12の関数f11で求めたエ
ンジントルク制御目標値以上かどうかを判断する。ここ
では、エンジントルク制御に点火時期リタードを用いて
いるため、エンジントルク低減制御のみを示した。例え
ば、スロットルバルブ制御システムが付加されている場
合等は、エンジントルクの増減制御が可能となる。処理
155でnoの場合は処理148に進む。yes の場合は、
処理156に進み、Δadv をNoa2の関数f10により求
め処理149に進む。この時期が、図18(a)点であ
る。処理153でTimerがk13以上の場合は、アップシ
フト時エンジントルク制御終了と判断し、処理157,
158,159及び160に進み、それぞれFlgL, Flg
U, Δadv 及びTimerに0を入力し処理149に進む。
これにより、Noa2信号を用いたアップシフト時ショッ
ク低減制御が正確且つコストアップ無しで実現可能とな
る。
【0034】以上の実施例によれば、駆動軸トルク補正
制御が最もしやすい時期、すなわちクラッチ切り換わり
時期を的確に検出することができるため、十分に変速シ
ョックを低減することができる。また、前記トルク補正
制御開始時期とクラッチ切り換わり検出手段が一致する
ため、変速毎の実験によるマッチングが不必要となり実
験工数がなくなる。
【発明の効果】本発明によれば、変速ショックの低減を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】エンジン及び自動変速機まわりの概略構成。
【図3】制御コントローラのハードウェア構成。
【図4】アップシフト時の変速特性。
【図5】ダウンシフト時の変速特性。
【図6】本発明の一実施例のフローチャート。
【図7】駆動軸トルク補正制御の制御フローチャート。
【図8】悪路検出のサブルーチンフローチャート。
【図9】従来のアップシフト時トルク制御のタイムチャ
ート。
【図10】本発明のアップシフト時トルク制御のタイム
チャート。
【図11】従来のダウンシフト時トルク制御のタイムチ
ャート。
【図12】本発明のダウンシフト時トルク制御のタイム
チャート。
【図13】悪路検出時のタイムチャート。
【図14】アップシフト時変速機出力軸トルク推定タイ
ムチャート。
【図15】ダウンシフト時変速機出力軸トルク推定タイ
ムチャート。
【図16】ダウンシフト時ショック低減制御タイムチャ
ート。
【図17】ダウンシフト時ショック低減制御フローチャ
ート。
【図18】アップシフト時ショック低減制御タイムチヤ
ート。
【図19】アップシフト時ショック低減制御フローチャ
ート。
【符号の説明】
1…変速機構前信号検出手段、2…変速機構後信号検出
手段、3…アップシフト時クラッチ切り換え時期信号認
識手段、4…アップシフト時クラッチ切り換え前信号記
憶手段、5…ダウンシフト時クラッチ切り換え時期信号
認識手段、6…ダウンシフト時クラッチ切り換え前信号
記憶手段、7…アップシフト時駆動軸トルク補正制御開
始信号出力手段、8…エンジントルク制御手段、9…ダ
ウンシフト時駆動軸トルク補正制御開始信号出力手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // F16H 59:40 F16H 59:40 59:48 59:48 (72)発明者 越智 辰哉 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (56)参考文献 特開 平7−54976(JP,A) 特開 平6−313475(JP,A) 特開 平6−207660(JP,A) 特開 平5−44509(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 41/00 - 41/28 F02D 29/00 - 29/06 F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの出力軸に接続されているトルク
    コンバータと該トルクコンバータの出力軸に接続されて
    いる有段式の自動変速機構と該有段式自動変速機構を動
    作させる油圧回路とを有する車両の自動変速機を制御す
    ると共に、該有段式変速機構の出力軸に接続されている
    駆動トルクを変化させる駆動軸トルク制御手段に対し
    て、その制御量を出力して該駆動軸トルクを制御する自
    動変速機の制御装置において、 前記自動変速機のアップシフト時のトルクコンバータか
    ら出力されたトルクが変速前のクラッチから変速後のク
    ラッチに切り換わる時期を検出する変速機構前信号検出
    手段と、 前記自動変速機のダウンシフト時のトルクコンバータか
    ら出力されたトルクが変速前のクラッチから変速後のク
    ラッチに切り換わる時期を検出する変速機構後信号検出
    手段と、 該2つのトルク信号検出手段の変化に応じて該駆動軸ト
    ルク制御を実行する手段とを設けたことを特徴とする自
    動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】請求項において、変速機構前信号検出手
    段がエンジン回転あるいはトルクコンバータ出力軸回転
    数の変化率、変速機構後信号検出手段が変速機出力軸回
    転数の変化率を検出するものであることを特徴とする自
    動変速機の制御装置。
  3. 【請求項3】請求項において、前記変速機構前後の信
    号検出手段からの信号を記憶するクラッチ切り換え前信
    号記憶手段と、前記信号記憶手段の値と現在の前記信号
    検出手段の値を比較し、変速時のクラッチ切り換わり時
    期を把握するクラッチ切り換え時期信号認識手段と、前
    記認識手段の判断に基づき、駆動軸トルク制御の開始信
    号を出力する制御開始信号出力手段とを備えたことを特
    徴とする自動変速機の制御装置。
  4. 【請求項4】請求項において、前記駆動軸トルク制御
    手段は、制御開始初期一定時間計測し、一定制御量を実
    行するタイマ制御手段と、前記タイマ制御終了後、目標
    トルクと検出あるいは演算したトルクの偏差に応じてト
    ルク制御を実行するトルクフィードバック制御手段とを
    設けたことを特徴とする自動変速機の制御装置。
  5. 【請求項5】請求項において、前記目標トルクと検出
    あるいは演算したトルクの偏差を演算するトルク偏差演
    算手段と、該トルク偏差が任意定数以下になったことを
    検出するタイマ制御開始信号出力手段と、該信号出力手
    段からの信号出力後、一定時間計測する第2のタイマ制
    御手段と、前記トルク偏差演算手段とタイマ制御開始信
    号出力手段と第2のタイマ制御手段とにより前記駆動軸
    トルク制御を終了するトルク制御終了手段とを設けたこ
    とを特徴とする自動変速機の制御装置。
JP08363395A 1995-04-10 1995-04-10 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3317078B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08363395A JP3317078B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 自動変速機の制御装置
DE69610351T DE69610351T2 (de) 1995-04-10 1996-04-09 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines automatischen Kraftfahrzeuggetriebes
EP96105566A EP0737598B1 (en) 1995-04-10 1996-04-09 Method and apparatus for controlling automatic transmission of a motor vehicle
KR1019960010697A KR960038189A (ko) 1995-04-10 1996-04-10 자동변속기의 제어장치 및 제어방법
US08/630,246 US5709629A (en) 1995-04-10 1996-04-11 Method and apparatus for controlling automatic transmission of a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08363395A JP3317078B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 自動変速機の制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064634A Division JP3760875B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 自動変速機の制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282338A JPH08282338A (ja) 1996-10-29
JP3317078B2 true JP3317078B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=13807879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08363395A Expired - Fee Related JP3317078B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 自動変速機の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5709629A (ja)
EP (1) EP0737598B1 (ja)
JP (1) JP3317078B2 (ja)
KR (1) KR960038189A (ja)
DE (1) DE69610351T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165104A (en) * 1995-12-29 2000-12-26 Robert Bosch Gmbh System for controlling a clutch and/or a motor of a vehicle
JP3630198B2 (ja) * 1996-04-30 2005-03-16 本田技研工業株式会社 車両用内燃エンジン制御装置
JP3594733B2 (ja) * 1996-04-30 2004-12-02 本田技研工業株式会社 車両用内燃エンジン制御装置
JP3261523B2 (ja) * 1997-01-10 2002-03-04 株式会社ユニシアジェックス 車両の制御装置
DE19906416A1 (de) * 1999-02-16 2000-08-17 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Drehmomentenadaption für Motormomentenmodell
DE10020643C2 (de) * 2000-04-27 2002-02-28 Daimler Chrysler Ag Anordnung zum drehmomentfreien Schalten eines Getriebes
SE522591C2 (sv) * 2002-06-17 2004-02-24 Volvo Lastvagnar Ab Drivaggregat för motorfordon
SE525784C2 (sv) * 2003-09-23 2005-04-26 Volvo Constr Equip Holding Se Förfarande och anordning för styrning av en arbetsfunktion hos ett fordon
DE102005029587B4 (de) 2004-07-22 2020-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Antriebstrangs eines Fahrzeugs
JP4291753B2 (ja) * 2004-08-04 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102005011271A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-21 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Übersetzungsänderungsvorgängen eines automatischen Schaltgetriebes
WO2006110314A2 (en) 2005-03-25 2006-10-19 Ambion, Inc. Methods and compositions for depleting abundant rna transcripts
US7881846B2 (en) 2006-01-31 2011-02-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Driveline clunk detection and control
DE102006041811B4 (de) * 2006-09-06 2015-10-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Berührungslose Drehmomentmessung für einen Zentralausrücker
JP5225322B2 (ja) * 2010-04-21 2013-07-03 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び制御方法
US8954255B1 (en) 2011-09-16 2015-02-10 Robert J. Crawford Automobile-speed control using terrain-based speed profile

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2719350A1 (de) * 1977-04-30 1978-11-02 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur ermittlung des schaltrucks in kraftfahrzeugen
JPS6241459A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
US4724723A (en) * 1986-07-30 1988-02-16 General Motors Corporation Closed loop shift quality control system
JPS63254256A (ja) * 1988-03-14 1988-10-20 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機塔載車の変速ショック軽減装置
US4947329A (en) * 1988-04-29 1990-08-07 Chrysler Corporation Method of determining the acceleration of a turbine in an automatic transmission
JPH02256959A (ja) * 1989-03-28 1990-10-17 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御自動変速装置
US5193060A (en) * 1989-05-12 1993-03-09 Chrysler Corp Method of hold-speed control during an upshift
JP3011339B2 (ja) * 1990-03-30 2000-02-21 マツダ株式会社 自動変速機付きエンジンの出力低下制御装置
JPH03292446A (ja) * 1990-04-06 1991-12-24 Japan Electron Control Syst Co Ltd 自動変速機の変速作動油圧制御装置
JPH0422718A (ja) * 1990-05-15 1992-01-27 Mazda Motor Corp エンジン及び自動変速機の制御装置
JPH0429666A (ja) * 1990-05-22 1992-01-31 Jatco Corp 自動変速機のライン圧制御装置
US5046383A (en) * 1990-07-16 1991-09-10 General Motors Corporation Acceleration-based control of power-on clutch-to-clutch upshifting in an automatic transmission
US5304102A (en) * 1991-02-21 1994-04-19 Nissan Motor Co., Ltd. Control for shift in automatic transmission
JPH0571622A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP2947311B2 (ja) * 1992-06-25 1999-09-13 富士通株式会社 リング形通信システムにおける子局監視システム
EP0756111A3 (en) * 1992-09-16 1998-03-04 Hitachi, Ltd. Transmission shift shock reduction system
JP3445291B2 (ja) * 1992-10-13 2003-09-08 株式会社日立製作所 駆動トルク制御装置
DE4237878C2 (de) * 1992-11-10 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung des Schaltkomforts bei Fahrzeugen mit automatischem Getriebe
JP2784874B2 (ja) * 1993-08-25 1998-08-06 サミー株式会社 スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
KR960038189A (ko) 1996-11-21
EP0737598A3 (en) 1997-12-10
EP0737598B1 (en) 2000-09-20
EP0737598A2 (en) 1996-10-16
DE69610351D1 (de) 2000-10-26
DE69610351T2 (de) 2001-05-17
JPH08282338A (ja) 1996-10-29
US5709629A (en) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317078B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US5826208A (en) Powertrain control device for a vehicle using targeted tongue generation for eliminating shift shock
US5613920A (en) Torque feedback shift control device and method
KR100503591B1 (ko) 자동변속기의제어장치및제어방법
US6640179B2 (en) Vehicle drive force control
US6023647A (en) Output torque control system for internal combustion engines for vehicles
EP2273090B1 (en) Control system for internal combustion engine
JPH09296742A (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
KR100491904B1 (ko) 자동차의자동변속기의제어장치및제어방법
JP3193244B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JPH11325232A (ja) 自動変速機のクラッチ油圧の制御装置と制御方法
JP2003090423A (ja) 流体式トルクコンバータのタービントルク算出装置、車両の駆動トルク制御装置
JPH0475420B2 (ja)
JPS63254256A (ja) 自動変速機塔載車の変速ショック軽減装置
US6308128B1 (en) Driving force control for automotive vehicle
JP3650180B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3760875B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び方法
JP3233494B2 (ja) 駆動軸トルク制御装置
JPH094485A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3323976B2 (ja) 変速ショック低減装置
JP3158818B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3324255B2 (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
JP3589970B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP3135493B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3582098B2 (ja) トルクコンバータのすべり量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees