JP4291753B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4291753B2
JP4291753B2 JP2004228053A JP2004228053A JP4291753B2 JP 4291753 B2 JP4291753 B2 JP 4291753B2 JP 2004228053 A JP2004228053 A JP 2004228053A JP 2004228053 A JP2004228053 A JP 2004228053A JP 4291753 B2 JP4291753 B2 JP 4291753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
internal combustion
combustion engine
torque
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004228053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006046175A (ja
Inventor
直樹 天野
正明 大坪
哲律 山崎
智洋 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP2004228053A priority Critical patent/JP4291753B2/ja
Priority to EP05254810A priority patent/EP1624171B1/en
Publication of JP2006046175A publication Critical patent/JP2006046175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291753B2 publication Critical patent/JP4291753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/022Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に常時噛合い式のギヤトレーンからなる自動変速機に連結された内燃機関の制御装置に関する。
従来より、自動変速機の変速時には、変速ショックを抑制してドライバビリティを向上させるために、点火時期の遅角(リタード)や空気量を絞ることにより、内燃機関(エンジン)のトルクが低下させられる。
特開平9−310627号公報(特許文献1)は、応答性を確保しつつ、運転性を悪化させることなくトルクダウンを行なうトルクダウン制御装置を開示する。特許文献1に記載のトルクダウン制御装置は、自動変速機の変速時におけるトルクダウン要求時に、吸入空気量制御により出力トルクを強制的に低下させる制御を行なわせると共に、吸入空気量制御の応答遅れ期間において、点火時期制御と燃料供給量制御との少なくとも一方により出力トルクを強制的に低下させる制御を行なわせる。
この公報に記載のトルクダウン制御装置によれば、吸入空気量制御の応答遅れを、点火時期制御及び/又は燃料供給量制御で補って、トルクダウン要求に対して応答良くエンジンの出力トルクを低下させることができる。
特開平9−310627号公報
近年、特に欧州において、常時噛合い式のギヤトレーンからなる自動変速機を搭載した車両が販売されている。このような車両においては、自動変速機と内燃機関とはクラッチを介して連結されている。クラッチが接続状態である場合において内燃機関のトルクが急変すると、ショックが発生する。したがって、特許文献1に記載のトルクダウン制御装置のように、トルクを応答性良く低下させれば、乗員がショックを感じ、ドライバビリティが悪化するおそれがあるという問題点があった。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、ドライバビリティを悪化させることなくトルクを制御することができる内燃機関の制御装置を提供することである。
第1の発明に係る内燃機関の制御装置において、内燃機関は、常時噛合い式のギヤトレーンからなる自動変速機に連結されている。制御装置は、内燃機関の点火時期を変化させることおよび空気量を変化させることを含む方法により内燃機関のトルクを制御するための制御手段と、自動変速機の変速時における予め定められた条件(たとえばクラッチが接続状態であるという条件)が満たされた場合、点火時期を変化させる方法によるトルクの制御を禁止するための手段とを含む。
第1の発明によると、制御手段が、内燃機関の点火時期を変化させることおよび空気量を変化させることを含む方法によりトルクを制御し、自動変速機の変速時には、たとえばクラッチが接続状態である場合、点火時期を変化させる方法によるトルクの制御が禁止される。これにより、たとえば空気量を変化させる方法のみによりトルクが制御される。空気量を変化させる方法によるトルク制御は応答遅れが生じるため、内燃機関のトルクは緩やかに変化する。そのため、クラッチが接続状態であっても、ショックの発生を抑制することができる。その結果、ドライバビリティが悪化させることなくトルクを制御することができる内燃機関の制御装置を提供することができる。
第2の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第1の発明の構成に加え、制御手段は、自動変速機の変速時における予め定められた条件(たとえばクラッチが接続状態であるという条件)が満たされた場合、内燃機関に導入される空気量を変化させる方法のみにより内燃機関のトルクを制御するための空気量制御手段を含む。
第2の発明によると、自動変速機の変速時において、たとえばクラッチが接続状態にある場合、空気量を変化させる方法のみによりトルクが制御される。空気量を変化させる方法によるトルク制御は応答遅れが生じるため、内燃機関のトルクは緩やかに変化する。そのため、クラッチが接続状態であっても、ショックの発生を抑制することができる。
第3の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第2の発明の構成に加え、空気量制御手段は、内燃機関のトルクを低下させるように制御するための手段を含む。
第3の発明によると、空気量制御手段によりトルクが緩やかに低下させられる。これにより、クラッチを切断する際に、自動変速機への入力トルクが急変することを抑制することができる。そのため、ショックの発生を抑制することができる。
第4の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第1〜3のいずれかの発明の構成に加え、内燃機関は、クラッチを介して自動変速機に連結されている。制御装置は、クラッチの状態を検出するための手段をさらに含む。予め定められた条件は、クラッチが接続状態であるという条件である。
第4の発明によると、クラッチが接続状態である場合、点火時期を変化させる方法によるトルク制御が禁止される。これにより、クラッチが接続状態である場合にトルクが急変してショックが発生し、ドライバビリティが悪化することを抑制することができる。
第5の発明に係る内燃機関の制御装置においては、第4の発明の構成に加え、制御手段は、クラッチが切断状態となった場合、空気量および点火時期を変化させる方法により内燃機関のトルクを制御するための手段を含む。
第5の発明によると、クラッチが切断状態となった場合、すなわち、トルクが急変しても、ショックが発生しない状態となった場合は、空気量および点火時期を変化させる方法により、トルクが制御される。これにより、ショックの発生を抑制しつつ、内燃機関のトルクを応答性よく制御することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置を搭載した車両について説明する。この車両は、エンジン100で発生した駆動力が、クラッチ200、変速機300、デファレンシャルギヤ400およびドライブシャフト402を介して車輪404に伝達されることにより走行する。エンジン100、クラッチ200および変速機300は、ECU(Electronic Control Unit)500により制御される。本実施の形態に係る内燃機関の制御装置は、たとえば、ECU500において実行されるプログラムにより発現される。
エンジン100は、ガソリンエンジンである。クラッチ200は、エンジン100のクランクシャフト600に連結されている。クラッチ出力軸202は、スプライン310を介して変速機300の入力軸302に連結されている。
変速機300は、常時噛合い式のギヤトレーンから構成されている。変速機300におけるギヤ段の選択は、アクチュエータ304によりシフトフォークシャフトを摺動させることにより行なわれる。アクチュエータ304は、油圧により作動するものであってもよく、電力により作動するものであってもよい。なお、ダイレクトシリンダを用いたアクチュエータによりギヤ段の選択を行なってもよい。
ECU500は、エンジンECU502、トランスミッションECU504、ROM(Read Only Memory)506およびRAM(Random Access Memory)508を含む。エンジンECU502は、エンジン100を制御する。トランスミッションECU504は、クラッチ200および変速機300を制御する。本実施の形態において、トランスミッションECU504は、変速機300の変速時に、変速制御モードで変速機300を制御する。トランスミッションECU504は、変速制御モードで変速機300を制御することにより、たとえばエンジン100の正味トルクが0N・m付近まで低下したときにクラッチ200が切断状態になるようにクラッチ200を制御する。ここで、正味トルクとは、エンジン100が実際に発生するトルク(図示トルク)からエンジン100のフリクションや補機類の負荷などを減算したトルクをいう。クラッチ200が切断状態であるときに、トランスミッションECU504は、ギヤ段を変更するように変速機300を制御する。ギヤ段の変更が完了すると、トランスミッションECU504は、クラッチ200が接続状態になるようにクラッチ200を制御する。なお、変速制御モードでのクラッチ200および変速機300の制御は、これに限らない。
エンジンECU502とトランスミッションECU504とは、相互に信号を送受信する。本実施の形態において、トランスミッションECU504は、変速制御モードでクラッチ200および変速機300を制御する場合、変速制御モードであることを示す信号をエンジンECU502に送信する。ROM506は、ECU500が実行するプログラムやマップなどを記憶する。本実施の形態において、ROM506に記憶された変速線図または運転者のシフト操作に基づいて、トランスミッションECU504は、変速制御モードで変速機300を制御するか否かを決定する。RAM508は、ECU500の演算結果を記憶する。
ECU500には、ポジションセンサ510、アクセル開度センサ512、ブレーキスイッチ514、車速センサ516、入力軸回転数センサ518、出力軸回転数センサ520、およびタイミングロータ522の外周に対向して設けられたクランクポジションセンサ524から信号が送信される。
ポジションセンサ510は、シフトレバーのシフトポジションを検出する。アクセル開度センサ512は、アクセルペダルのアクセル開度を検出する。ブレーキスイッチ514は、ブレーキペダルが踏まれたか否かを検出する。車速センサ516は、車速を検出する。入力軸回転数センサ518は、変速機300の入力軸の回転数を検出する。出力軸回転数センサ520は、変速機300の出力軸の回転数を検出する。クランクポジションセンサ524はエンジン回転数を検出する。
ECU500は、これらのセンサから送信された信号、ROM506に記憶されたプログラムおよびマップなどに基づいて演算処理を行なう。本実施の形態において、ECU500は、運転者のシフト操作に基づいて、変速(アップシフトおよびダウンシフト)を行なう。なお、シフト操作の代わりに、ステアリング(図示せず)に設けられたスイッチの操作に基づいて、変速を行なってもよい。
図2を参照して、エンジン100についてさらに説明する。エンジン100に吸入される空気は、エアクリーナ102によりろ過され、吸気管104およびインテークマニホールド106を通り、インジェクタ108から噴射された燃料とともに燃焼室内に導入される。
燃焼室内で、空気と燃料との混合気が点火プラグ110により点火され、燃焼する。混合気が燃焼することにより、エンジン100は駆動力を発生する。燃焼後の混合気、すなわち排気ガスは、エギゾーストマニホールド112に導かれ、触媒114により浄化された後、車外に排出される。
燃焼室内に導入される空気は、スロットルバルブ116により制御される。スロットルバルブ116はモータによって駆動される電子制御式のスロットルバルブである。スロットルバルブ116の開度は、ECU500により制御される。空気の量は、エアフローメータ526により検出され、検出結果を表す信号がECU500に送信される。スロットルバルブ116の開度は、スロットル開度センサ528により検出され、検出結果を表す信号がECU500に送信される。触媒114の温度TCは、温度センサ530により検出され、検出結果を表す信号がECU500に送信される。なお、温度センサ530により触媒温度TCを検出する代わりに、エンジン回転数、負荷、水温、吸気温度などに基づいて触媒温度TCを推定してもよい。
図3を参照して、クラッチ200についてさらに説明する。クラッチ200は、乾式単板式の摩擦クラッチである。図3に示すように、クラッチ200は、クラッチ出力軸202と、クラッチ出力軸202に配設されたクラッチディスク204と、クラッチハウジング206と、クラッチハウジング206に配設されたプレッシャプレート208と、ダイヤフラムスプリング210と、クラッチレリーズシリンダ212と、レリーズフォーク214と、レリーズスリーブ216とを含む。
ダイヤフラムスプリング210が、プレッシャプレート208を図3において右方向に付勢することにより、クラッチディスク204が、エンジン100のクランクシャフト600に取り付けられたフライホイール602に押付けられ、クラッチが接続される。
クラッチレリーズシリンダ212が、レリーズフォーク214を介して図3において右方向へ、レリーズスリーブ216を移動させることにより、ダイヤフラムスプリング210の内端部が図3において右方向へ移動する。ダイヤフラムスプリング210の内端部が図3において右方向へ移動すると、プレッシャプレート208が図3において左方向に移動し、クラッチディスク204とフライホイール602とが離れてクラッチが切断される。
クラッチレリーズシリンダ212は、リザーバ218から油圧ポンプ220により汲み上げられた作動油の油圧が、クラッチソレノイドバルブ222を介して供給されることにより作動する。クラッチソレノイドバルブ222は、クラッチレリーズシリンダ212に対する油圧の供給および排出を切換える。クラッチソレノイドバルブ222は、ECU500により制御される。
クラッチレリーズシリンダ212に油圧が供給されると、クラッチレリーズシリンダ212のピストンが図3において左方向に移動し、レリーズスリーブ216が図3において右方向へ移動してクラッチが切断される。クラッチレリーズシリンダ212のピストンの位置(クラッチストローク)は、クラッチストロークセンサ532により検出される。クラッチストロークセンサ532の検出結果を表す信号は、ECU500に送信される。
ECU500は、クラッチストロークセンサ532から送信された信号に基づいて、クラッチ200が切断状態にあるか、接続状態にあるか、半接続状態にあるかを検出する。なお、クラッチ200を電力により作動するようにしてもよい。
図4を参照して、本実施の形態に係る内燃機関の制御装置においてECU500が実行するプログラムの制御構造について説明する。
ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、ECU500は、現在、クラッチ200および変速機300が、変速制御モードで制御されているか否かを判別する。変速制御モードであるか否かは、トランスミッションECU504がエンジンECU502に送信する信号に基づいて判別すればよい。変速制御モードで変速機300が制御されている場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。そうでない場合(S100にNO)、処理はS104に移される。
S102にて、ECU500は、クラッチストロークセンサ532から送信された信号に基づいて、クラッチ200が切断状態にあるか否かを判別する。クラッチ200が切断状態にある場合(S102にてYES)、処理はS104に移される。そうでない場合(S102にてNO)、処理はS106に移される。
S104にて、ECU500は、空気のみでのトルク制御実行フラグをリセットする。S106にて、ECU500は、変速機300側から、空気のみでのトルク制御が要求されているか否かを判別する。空気のみでのトルク制御が要求されているか否かは、トランスミッションECU504からエンジンECU502に送信される信号に基づいて判別される。トランスミッションECU504は、たとえば低速時の変速において、クラッチ200の切断が開始されてから切断が完了するまでの間に、エンジントルクを緩やかに低下させ、変速ショックを抑制した変速を行なう場合、空気のみでのトルク制御を要求する。空気のみでのトルク制御を要求する場合は、トランスミッションECU504からエンジンECU502に信号が送信される。空気のみでのトルク制御が要求されている場合(S106にてYES)、処理はS108に移される。そうでない場合(S106にてNO)、処理はS110に移される。
S108にて、ECU500は、空気のみでのトルク制御実行フラグをセットする。S110にて、ECU500は、空気のみでのトルク制御実行フラグがセットされているか否かを判別する。空気のみでのトルク制御実行フラグがセットされている場合(S110にてYES)、処理はS112に移される。そうでない場合(S110にてNO)、処理はS114に移される。
S112にて、ECU500は、点火時期によるトルク制御を禁止し、空気のみ、すなわちスロットルバルブ116の開度のみで、エンジン100のトルクを制御する。S114にて、ECU500は、空気および点火時期により、エンジン100のトルクを制御する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る内燃機関の制御装置のECU500の動作について説明する。
変速時でない場合(S100にてNO)、空気のみでのトルク制御実行フラグがリセットされている(S104)。そのため、アイドリング時、ノッキング発生時、触媒114の暖機時、アクセル操作時などに、空気および点火時期により、車両の運転状態に応じて応答性良くトルク制御が行なわれる(S110にてNO、S114)。
変速線図に基づいて変速する必要があると判断されたり、運転者のシフト操作により変速が要求されたりすると、変速機300が変速制御モードで制御され(S100にてYES)、クラッチ200が切断状態にあるか否かが判別される(S102)。
クラッチ200が切断状態となっておらず、接続状態(半接続状態を含む)である場合において(S102にてNO)、変速機300側から、空気のみでのトルク制御が要求されていれば(S106にてYES)、空気のみでのトルク制御実行フラグがセットされる(S108)。
空気のみでのトルク制御実行フラグがセットされれば(S110にてYES)、点火時期によるトルク制御が禁止され、空気のみ、すなわちスロットルバルブ116の開度のみによるトルク制御が実行される(S112)。このとき、エンジン100のトルクは、変速機300側が要求するトルクに対応するように低下させられる。
空気のみでトルク制御を行なう場合、スロットルバルブ116の開度を変化させても、空気の流量は速やかに変化しないため、応答遅れが生じる。そのため、トルクが緩やかに低下する。その結果、クラッチ200が接続状態である場合において、トルクの急変が抑制され、変速ショックが抑制される。
トルクが十分に低下し、ギヤ段を変更するためにクラッチ200が切断されると(S102にてYES)、空気のみでのトルク制御実行フラグがリセットされる(S104)。これにより、空気および点火時期によるトルク制御に戻される(S110にてNO、S114)。これにより、車両の運転状態に応じて応答性良くトルク制御が行なわれる。なお、空気および点火時期によるトルク制御に戻されるための条件は、クラッチ200が切断状態となったという条件のみであってもよい。
以上のように、本実施の形態に係る内燃機関の制御装置において、ECUは、変速機の変速時にクラッチが接続状態であり、変速機側から、空気のみでのトルク制御要求がある場合、点火時期によるトルク制御を禁止し、空気のみでのトルク制御を実行する。これにより、トルクを緩やかに低下させ、ショックの発生によりドライバビリティが悪化することを抑制することができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置を搭載した車両を示す制御ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置により制御されるエンジンを示す制御ブロック図である。 クラッチを示す図である。 本発明の実施の形態に係る内燃機関の制御装置のECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。
符号の説明
100 エンジン、108 インジェクタ、110 点火プラグ、116 スロットルバルブ、200 クラッチ、300 変速機、500 ECU、502 エンジンECU、504 トランスミッションECU、506 ROM、508 RAM、526 エアフローメータ、528 スロットル開度センサ、532 クラッチストロークセンサ。

Claims (3)

  1. 内燃機関の制御装置であって、前記内燃機関の出力軸は、常時噛合い式のギヤトレーンからなる自動変速機の入力軸にクラッチを介して連結され、
    前記クラッチの状態を検出するための手段と、
    前記内燃機関の点火時期を変化させることおよび空気量を変化させることを含む方法により前記内燃機関のトルクを制御するための制御手段と、
    前記自動変速機の変速時に前記クラッチが接続状態であるという条件が満たされた場合、点火時期を変化させる方法によるトルクの制御を禁止するための手段とを含み、
    前記制御手段は、前記自動変速機の変速時に前記クラッチが接続状態であるという条件が満たされた場合、前記内燃機関に導入される空気量を変化させる方法により、前記内燃機関のトルクを低下させるように制御するための手段を含む、内燃機関の制御装置。
  2. 少なくとも、前記自動変速機の変速時に前記クラッチの切断が開始されてから、前記クラッチの切断が完了するまでの間は、前記クラッチが接続状態であることが検出される、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記クラッチが切断状態となった場合、空気量および点火時期を変化させる方法により前記内燃機関のトルクを制御するための手段を含む、請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
JP2004228053A 2004-08-04 2004-08-04 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4291753B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228053A JP4291753B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 内燃機関の制御装置
EP05254810A EP1624171B1 (en) 2004-08-04 2005-08-01 Control apparatus and control method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228053A JP4291753B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046175A JP2006046175A (ja) 2006-02-16
JP4291753B2 true JP4291753B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=35414558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228053A Expired - Fee Related JP4291753B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1624171B1 (ja)
JP (1) JP4291753B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4191750B2 (ja) * 2006-06-08 2008-12-03 日産自動車株式会社 パワートレーンのエンジン出力制御装置
EP2060463B1 (en) * 2007-11-05 2012-05-16 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling an engine coupled to an input member of a hybrid transmission
US8448731B2 (en) 2007-11-05 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for determination of fast actuating engine torque for a hybrid powertrain system
JP4678444B2 (ja) * 2009-04-09 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB524883A (en) 1939-02-09 1940-08-16 Harold Sinclair Improvements in or relating to variable-speed power transmission gearing
JPH0381537A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用内燃エンジンの変速時制御方法
JP3317078B2 (ja) * 1995-04-10 2002-08-19 株式会社日立製作所 自動変速機の制御装置
JP3081537B2 (ja) 1996-08-21 2000-08-28 住友ゴム工業株式会社 ケーブル用防水カバー
JP3573202B2 (ja) * 2000-11-06 2004-10-06 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両のトルク制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1624171A3 (en) 2010-01-06
EP1624171B1 (en) 2011-10-12
EP1624171A2 (en) 2006-02-08
JP2006046175A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483937B2 (ja) エンジンの制御装置および制御方法
JP5045767B2 (ja) 車両の制御装置
EP2096286A2 (en) Torque calculation method for engine
EP1619098B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4591601B2 (ja) 車両の制御装置
EP1624171B1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP6070500B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4372730B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5263449B2 (ja) 手動変速機のシフト判定装置
US7070538B2 (en) Clutch control for automated manual transmission (AMT)
EP2924266B1 (en) Control device for vehicle
JP2006046209A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014034380A (ja) 車両
JP5310941B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP5044590B2 (ja) エンジンのトルク算出方法および算出装置
WO2021255891A1 (ja) Mt型ストラドルドビークル
US10099698B2 (en) Control apparatus for vehicle and control method
JP2017227190A (ja) 車両の制御装置
JP2005337163A (ja) 車両の制御装置
JP4864998B2 (ja) エンジンのトルク算出方法および算出装置
JP2009121487A (ja) エンジンのトルク算出方法および算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees