JP3311810B2 - 半導体不揮発性記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体不揮発性記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JP3311810B2
JP3311810B2 JP09059693A JP9059693A JP3311810B2 JP 3311810 B2 JP3311810 B2 JP 3311810B2 JP 09059693 A JP09059693 A JP 09059693A JP 9059693 A JP9059693 A JP 9059693A JP 3311810 B2 JP3311810 B2 JP 3311810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
memory
film
forming
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09059693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06283723A (ja
Inventor
敏幸 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP09059693A priority Critical patent/JP3311810B2/ja
Priority to EP93910414A priority patent/EP0597124B1/en
Priority to DE69322487T priority patent/DE69322487T2/de
Priority to US08/182,003 priority patent/US5496753A/en
Priority to PCT/JP1993/000722 priority patent/WO1993024959A1/ja
Publication of JPH06283723A publication Critical patent/JPH06283723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311810B2 publication Critical patent/JP3311810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体不揮発性記憶装置
の構造とその製造方法とに関し、とくにフィールド領域
の不安定性によるメモリ素子間のリーク電流の低減に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例における不揮発性記憶素子の構造
を、図5の断面図を用いて説明する。図5は、メモリト
ランジスタのチャネル幅方向の断面図を示したものであ
る。従来例における半導体不揮発性記憶装置を構成する
メモリトランジスタは、メモリ酸化膜とシリコン窒化膜
とトップ酸化膜とメモリゲート電極とからなるメモリ素
子領域と、フィールド酸化膜とメモリ酸化膜とシリコン
窒化膜とトップ酸化膜とメモリゲート電極とからなるフ
ィールド領域とによって構成されている。
【0003】従来例における不揮発性記憶素子の製造工
程を図4と図5の断面図を用いて説明する。図4と図5
は、メモリトランジスタの製造工程のチャネル幅方向の
断面図を示したものである。
【0004】まず図4に示すように、第1の導電型を有
する半導体基板8に選択酸化法を用いて、メモリ素子領
域12の周囲のフィールド領域11に、厚い膜厚を有す
るフィールド酸化膜7を形成する。
【0005】その後、全面に犠牲酸化膜1と遮断シリコ
ン窒化膜2とを形成し、ホトエッチング技術により、メ
モリゲート電極を形成する領域、すなわち図4において
は、全域の遮断シリコン窒化膜2と犠牲酸化膜1とを除
去する。これにより、メモリゲート電極を形成しない領
域には、犠牲酸化膜と遮断シリコン窒化膜とが残存す
る。
【0006】その後、図5に示すように全面にメモリ酸
化膜4となる二酸化シリコン膜を形成し、アンモニアガ
スを含む雰囲気中で、このメモリ酸化膜4を熱窒化処理
し、窒化酸化膜とする。この窒化酸化膜としたメモリ酸
化膜4上に、シリコン窒化膜5とトップ酸化膜6とを形
成し、さらにメモリゲート電極21となる多結晶シリコ
ン膜を形成する。その後、この多結晶シリコン膜とトッ
プ酸化膜6とシリコン窒化膜5とメモリ酸化膜4とを、
ホトエッチング技術を用いエッチングしメモリゲート電
極21を形成する。
【0007】その後、図示しないが、メモリゲート電極
の整合した領域の半導体基板8に、第2の導電型のソー
ス領域およびドレイン領域を形成し、不揮発性記憶素子
を形成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来方法によ
り製造した不揮発性記憶素子のメモリトランジスタにお
いては、メモリ酸化膜4を形成し、このメモリ酸化膜4
をアンモニアを含む雰囲気で熱窒化する工程において、
フィールド領域11はフィールド酸化膜7のみで構成さ
れている。
【0009】このため、メモリ酸化膜4とフィールド酸
化膜7とは、 3SiO2 +4NH3 → Si34 +6H2 O なる反応が生じる。一方、アンモニアの分解による水素
の働きで酸化膜の解離が進み、未結合シリコンイオンが
発生し、フィールド酸化膜7中に正の絶縁膜電荷が増加
する。
【0010】このため、メモリ素子をNチャネルで形成
する場合に、メモリ素子間を分離するフィールド酸化膜
7による寄生MOSトランジスタのしきい値電圧が、正
の絶縁膜電荷により低下し、メモリ素子間でリーク電流
が発生して、データ不良となる問題点が生じる。
【0011】本発明の目的は、上記課題を解決するため
に、フィールド領域の寄生MOSトランジスタのしきい
値電圧低下による、メモリ素子間リーク電流を減少させ
て、メモリ特性における読み出しを安定に行えることが
できる不揮発性記憶素子と、その製造方法を提供するこ
とである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明においては、下記記載の半導体不揮発性記憶装置
と、その製造方法とを採用する。
【0013】本発明の半導体不揮発性記憶装置は、半導
体不揮発性記憶装置を構成するメモリトランジスタが、
メモリ酸化膜とシリコン窒化膜とトップ酸化膜とメモリ
ゲート電極とからなるメモリ素子領域と、フィールド酸
化膜とメモリゲート電極とからなるフィールド領域とに
よって構成する。
【0014】本発明の半導体不揮発性記憶装置の製造方
法は、第1導電型の半導体基板の素子領域の周囲のフィ
ールド領域にフィールド酸化膜を形成し、犠牲酸化膜と
遮断シリコン窒化膜とを形成する工程と、ホトエッチン
グ技術によりメモリ素子領域の犠牲酸化膜と遮断シリコ
ン窒化膜とを除去する工程と、メモリ酸化膜を形成する
工程と、メモリ酸化膜をアンモニアガスを含む雰囲気中
で熱窒化する工程と、シリコン窒化膜とトップ酸化膜と
を形成する工程と、ホトエッチング技術によりフィール
ド領域のトップ酸化膜とシリコン窒化膜とメモリ酸化膜
と遮断シリコン窒化膜を除去し、フィールド酸化膜を露
出させる工程と、全面に多結晶シリコンなどのメモリゲ
ート電極材料を形成する工程と、ホトエッチング技術に
よりメモリゲート電極を形成する工程と、メモリゲート
電極との整合した領域の素子領域に高濃度不純物層を形
成する工程と、二酸化シリコン膜を主体とする多層配線
用絶縁膜を形成する工程と、ホトエッチング技術により
多層配線用絶縁膜にコンタクト窓を形成する工程と、配
線金属を形成する工程とを有する。
【0015】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。まず、図3の断面図を用いて本発明における半導体
不揮発性記憶装置の構造を説明する。図3は、メモリト
ランジスタのチャネル幅方向の断面図を示したものであ
る。
【0016】図3に示すように、半導体不揮発性記憶装
置は、半導体不揮発性記憶装置を構成するメモリトラン
ジスタが、メモリ酸化膜4とシリコン窒化膜5とトップ
酸化膜6とメモリゲート電極21とからなるメモリ素子
領域12と、フィールド酸化膜7とメモリゲート電極2
1とからなるフィールド領域11とからなる構造とす
る。すなわち、メモリ素子領域12にのみメモリ酸化膜
4とシリコン窒化膜5とトップ酸化膜6とを形成する。
【0017】次に、この図3を用いて説明した本発明の
半導体不揮発性記憶装置の構造を形成するための製造方
法を説明する。図1から図3は、本発明の不揮発性記憶
素子の構造を製造するための製造方法を工程順に示すメ
モリトランジスタのチャネル幅方向の断面図である。
【0018】まず、図1に示すように、導電型がP型の
半導体基板8のメモリ素子領域12に、シリコン窒化膜
などの耐酸化膜をマスクにして酸化する、いわゆる選択
酸化処理によりフィールド酸化膜7を700nmの厚さ
で形成する。その後、耐酸化膜を除去する。
【0019】次に、メモリ素子領域12の半導体基板8
の表面を安定にするために、酸素と窒素との混合気体中
で酸化処理を行い、厚さ50nm程度の二酸化シリコン
からなる犠牲酸化膜1を全面に形成する。
【0020】次に、ジクロルシラン(SiH2 Cl2
とアンモニア(NH3 )とを反応ガスとして用いる化学
気相成長法により膜厚が10nmのシリコン窒化膜から
なる遮断シリコン窒化膜2を形成する。この遮断シリコ
ン窒化膜2は、後工程のアンモニアを含む雰囲気での熱
窒化処理時のアンモニアおよび熱分解により発生する水
素のフィールド酸化膜7への拡散を防止することを目的
として設けている。
【0021】次に、全面に感光材料である感光性樹脂1
3を回転塗布法により形成し、所定のホトマスクを用い
て露光、および現像処理を行いメモリ素子領域12の感
光性樹脂13に開口を形成する。
【0022】その後、この感光性樹脂13をマスクとし
て、反応イオンエッチング装置を用いて、エッチングガ
スとして六フッ化硫黄(SF6 )とヘリウム(He)と
三フッ化メタン(CHF3 )との混合ガスを用いて、遮
断シリコン窒化膜2をメモリ素子領域12上から除去す
る。さらに、犠牲酸化膜1をフッ酸緩衝液を用いエッチ
ングして、メモリ素子領域12の犠牲酸化膜1を除去す
る。その後、エッチングマスクとして用いた感光性樹脂
13を除去する。
【0023】次に、図2に示すように酸素と窒素との混
合気体中で酸化処理を行い、2nm程度の厚さを有する
二酸化シリコン膜からなるメモリ酸化膜4を形成する。
このメモリ酸化膜4を、たとえばアンモニア雰囲気中
で、処理温度1000℃で30分処理することによりメ
モリ酸化膜2を窒化酸化膜にする。このように、メモリ
酸化膜2を窒化酸化膜にすることにより、半導体不揮発
性記憶装置のデータ書き込み速度を高速化することが可
能である。
【0024】次に、このメモリ酸化膜2上を含む全面に
化学気相成長法によって、シリコン窒化膜5を11nm
程度の厚さで形成する。
【0025】その後、酸化処理を行って窒化シリコン膜
5上に酸化シリコン膜からなるトップ酸化膜6を膜厚5
nm形成する。このトップ酸化膜6をシリコン窒化膜5
上に形成することにより、シリコン窒化膜5の膜厚は減
少し、当初の膜厚11nmから8nmになる。
【0026】次に、全面に感光性樹脂13を形成し、所
定のホトマスクを用いて露光、および現像処理を行い、
メモリ素子領域12上に感光性樹脂13を形成する。
【0027】その後、この感光性樹脂13をエッチング
のマスクとして、トップ酸化膜6をフッ酸緩衝液により
エッチングし、さらにシリコン窒化膜5とメモリ酸化膜
4と遮断シリコン窒化膜2とを、六フッ化硫黄とヘリウ
ムと三フッ化メタンとの混合気体をエッチングガスとし
て用いるドライエッチングによりエッチングする。その
後、感光性樹脂13を除去する。
【0028】次に、図3に示すように、反応ガスとして
モノシラン(SiH4 )を用いる化学気相成長法によ
り、膜厚が400nmの多結晶シリコン膜からなるメモ
リゲート電極21を全面に形成する。
【0029】その後、全面に感光性樹脂(図示せず)を
回転塗布法により形成し、所定のフォトマスクを用いて
露光、現像処理を行い感光性樹脂をメモリゲート電極2
1を形成するようにパターニングする。
【0030】次に、感光性樹脂をエッチングマスクに用
いて、メモリゲート電極21を形成する。このメモリゲ
ート電極21のエッチングは、反応性イオンエッチング
装置を用いて、エッチングガスとして六フッ化硫黄(S
6 )と酸素(O2 )との混合ガスを用いて行う。
【0031】つぎにメモリゲート電極21のパターニン
グのためのエッチングマスクとして用いた感光性樹脂を
除去する。
【0032】これにより、半導体不揮発性記憶装置を構
成するメモリトランジスタが、メモリ酸化膜4とシリコ
ン窒化膜5とトップ酸化膜6とメモリゲート電極21と
からなるメモリ素子領域12と、フィールド酸化膜7と
メモリゲート電極21とからなるフィールド領域11と
からなる構造が得られる。
【0033】その後の工程は図示しないが、メモリゲー
ト電極の整合した領域の半導体基板に、この半導体基板
と逆導電型の不純物である砒素を導入して、高濃度不純
物層であるソース領域とドレイン領域とを形成する。
【0034】このソース領域とドレイン領域とを形成す
るための砒素のイオン注入量は、3×1015cm-2程度
の条件で行う。
【0035】その後、リンとボロンとを含む酸化シリコ
ン膜からなる層間絶縁膜を化学気相成長法により形成
し、さらに感光性樹脂をエッチングマスクに用いて層間
絶縁膜にコンタクトホールを形成し、さらにシリコンと
銅とを含むアルミニウムからなる配線材料をスパッタリ
ング法により形成し、感光性樹脂をエッチングマスクに
用いて配線材料をパターニングして配線を形成して、半
導体不揮発性記憶装置を得ることができる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
半導体不揮発性記憶装置の構造と製造方法とによれば、
メモリ酸化膜を形成し、このメモリ酸化膜をアンモニア
を含む雰囲気で熱窒化する工程において、フィールド領
域はフィールド酸化膜上にシリコン窒化膜が存在する。
このため、シリコン窒化膜は、反応ガスであるアンモニ
アおよびアンモニアの分解によって発生した水素のフィ
ールド酸化膜への拡散を防止する。したがって、水素に
よる酸化膜の解離が抑えられ正の絶縁膜電荷は増加しな
い。
【0037】この結果、フィールド酸化膜によって形成
される寄生MOSトランジスタのしきい値電圧の低下は
なく、メモリセル間のリークも発生せず、信頼性の高い
半導体不揮発性記憶装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における半導体不揮発性記憶装
置の製造方法を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例における半導体不揮発性記憶装
置の製造方法を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例における半導体不揮発性記憶装
置の構造と製造方法とを示す断面図である。
【図4】従来例における半導体不揮発性記憶装置の製造
方法を示す断面図である。
【図5】従来例における半導体不揮発性記憶装置の構造
と製造方法とを示す断面図である。
【符号の説明】
1 犠牲酸化膜 2 遮断シリコン窒化膜 4 メモリ酸化膜 5 シリコン窒化膜 6 トップ酸化膜 7 フィールド酸化膜 8 半導体基板 11 フィールド領域 12 メモリ素子領域 13 感光性樹脂 21 メモリゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/792 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8247 G11C 11/414 H01L 27/10 491 H01L 27/115 H01L 29/788 H01L 29/792

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板の素子領域の周
    囲のフィールド領域にフィールド酸化膜を形成し、犠牲
    酸化膜と遮断シリコン窒化膜とを形成する工程と、ホト
    エッチング技術によりメモリ素子領域の犠牲酸化膜と遮
    断シリコン窒化膜とを除去する工程と、メモリ酸化膜を
    形成する工程と、メモリ酸化膜をアンモニアガスを含む
    雰囲気中で熱窒化する工程と、シリコン窒化膜とトップ
    酸化膜とを形成する工程と、ホトエッチング技術により
    フィールド領域のトップ酸化膜とシリコン窒化膜とメモ
    リ窒化膜と遮断シリコン窒化膜とを除去し、フィールド
    酸化膜を露出させる工程と、全面に多結晶シリコン膜
    らなるメモリゲート電極材料を形成する工程と、ホトエ
    ッチング技術によりメモリゲート電極を形成する工程
    と、メモリゲート電極との整合した領域の素子領域に高
    濃度不純物層を形成する工程と、二酸化シリコン膜を主
    体とする多層配線用絶縁膜を形成する工程と、ホトエッ
    チング技術により多層配線用絶縁膜にコンタクト窓を形
    成する工程と、配線金属を形成する工程とを有すること
    を特徴とする半導体不揮発性記憶装置の製造方法。
JP09059693A 1992-05-29 1993-03-26 半導体不揮発性記憶装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3311810B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09059693A JP3311810B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
EP93910414A EP0597124B1 (en) 1992-05-29 1993-05-28 Method of fabricating a semiconductor nonvolatile storage device
DE69322487T DE69322487T2 (de) 1992-05-29 1993-05-28 Verfahren zur herstellung einer nichtflüchtigen halbleiterspeicheranordnung
US08/182,003 US5496753A (en) 1992-05-29 1993-05-28 Method of fabricating a semiconductor nonvolatile storage device
PCT/JP1993/000722 WO1993024959A1 (en) 1992-05-29 1993-05-28 Semiconductor nonvolatile storage device, semiconductor device, and its manufacture method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09059693A JP3311810B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 半導体不揮発性記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283723A JPH06283723A (ja) 1994-10-07
JP3311810B2 true JP3311810B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=14002856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09059693A Expired - Lifetime JP3311810B2 (ja) 1992-05-29 1993-03-26 半導体不揮発性記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100375235B1 (ko) * 2001-03-17 2003-03-08 삼성전자주식회사 에스.오.엔.오.에스 플래시 기억소자 및 그 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06283723A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496753A (en) Method of fabricating a semiconductor nonvolatile storage device
JP3311810B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
JP3228253B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5985712A (en) Method of fabricating field effect transistor with an LDD structure
JPH10284627A (ja) 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
JPS605065B2 (ja) Mis形半導体装置の製造方法
JP3376305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3009696B2 (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
JP3113391B2 (ja) 半導体不揮発性記憶素子の製造方法
JP3198141B2 (ja) 半導体不揮発性記憶素子の製造方法
JPH06338620A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH06267973A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61129872A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318709A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP3270187B2 (ja) 半導体集積回路装置における素子分離膜の形成方法
JPH08293563A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH06326328A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH0778893A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP3192165B2 (ja) 半導体不揮発性記憶素子の製造方法
JP3073215B2 (ja) 半導体不揮発生メモリの製造方法
JPH09252060A (ja) 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
JP3333498B2 (ja) 半導体不揮発性記憶素子
JPH07211807A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH07142614A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH06318711A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11