JP3292990B2 - Lcdパネルを試験する方法および装置 - Google Patents

Lcdパネルを試験する方法および装置

Info

Publication number
JP3292990B2
JP3292990B2 JP20623491A JP20623491A JP3292990B2 JP 3292990 B2 JP3292990 B2 JP 3292990B2 JP 20623491 A JP20623491 A JP 20623491A JP 20623491 A JP20623491 A JP 20623491A JP 3292990 B2 JP3292990 B2 JP 3292990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
short
test
video data
display pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20623491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626988A (ja
Inventor
フランソワ・ジェイ・ヘンリイ
スティーブン・バートン
Original Assignee
フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24489121&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3292990(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド filed Critical フォトン・ダイナミクス・インコーポレーテッド
Publication of JPH0626988A publication Critical patent/JPH0626988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292990B2 publication Critical patent/JP3292990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/316Testing of analog circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/24Marginal checking or other specified testing methods not covered by G06F11/26, e.g. race tests
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/904Display with fail/safe testing feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示(LCD)パ
ネルアレイの試験に関するものであり、更に詳しくいえ
ば、パネルの短絡棒に試験信号を加えることにより、開
回路欠陥と画素欠陥についてLCDパネルアレイを試験
する方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LCDパネルは典型的には、能動板と接
地板の間に挟まれた液晶物質で形成される。能動板と接
地板の間には分極器と、着色フィルタと、スペーサも含
まれる。製造中に、1枚のガラス板上に多数の能動板を
形成できる。能動板を形成すべきガラス板の各区域に駆
動線と、ゲート線および駆動素子が形成される。典型的
には、駆動素子として薄膜トランジスタが用いられる。
【0003】各能動板の4つの各縁部に静電放電(ES
D)短絡棒が設けられる。ESD短絡棒は、それぞれの
縁部に終端する全ての駆動線または全てのゲート線を短
絡する。指を組んだ形のパネルに対しては、駆動線は向
き合う2つの縁部に終端し、ゲート線は他の2つの縁部
に終端させられる。したがって、パネルの1つの縁部に
対して1本の短絡棒、合計4本の短絡棒が含まれる。
【0004】LCDパネルの切断用の線引きと、最後の
装着とを行うまでに、静電気の帯電を避けるようにES
D短絡棒はパネルに取りつけられたままである。短絡棒
その他の接地手段からパネルを長い間離しておくと、静
電気が帯電して、パネルの能動回路に損傷を与えること
がある。したがって、ESD短絡棒を所定の場所に設け
たままLCDパネルアレイを試験する方法が必要とな
る。
【0005】ここで図1を参照する。典型的な能動マト
リックスLCDパネルセグメント10が画素12のアレ
イで構成されている様子が示されている。適切な駆動線
14とゲート線16を同時にアドレッシングすることに
より各画素12は起動させられる。各画素12に駆動素
子18が組合わされる。駆動線14と、ゲート線16
と、画素12と、画素駆動素子18とがリソグラフ法ま
たはそれに類似の方法により透明ガラス製の「能動」板
の上に付着される。画素密度が高く、駆動線とゲート線
が極めて接近し、かつ画素駆動素子の形成が複雑である
ために、製造中に欠陥が生ずる確率が高い。
【0006】高密度LCDパネルを試験する従来の方法
は、パネルアレイ内の個々の各行/列交差への接続と試
験を必要とする接触試験法を含む。そのような試験のた
めには、高密度に配置されている多数の画素素子の間に
確実に接触させるために、進歩したプローピング技術を
必要とする。高密度LCDは各色当たり640×480
個の画素を含む。3原色である赤、緑、青を有するカラ
ーパネル(「RGB」カラーパネル)の場合には、典型
的な試験サイクルが付加接続と余分の試験時間を要す
る。必要ではあるが、試験時間と、試験に要する費用
は、大きいLCDパネルアレイが商業的な成功を制約す
る要因である。より高速で、効率的な試験法が試験の費
用を低減するために必要であり、それにより、CRTお
よびその他の種類の表示装置と競合するようにLCDパ
ネルの製造コストを低減する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、直接的な
個々の電気的接続を必要とせず、必要な接続だけを行っ
て大型のLCDパネルアレイを試験できることが望まし
い。本発明はそれを実現することを課題とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、予備的
な短絡欠陥試験が終わった後で、開回路欠陥と画素欠陥
についてLCDパネル等を試験する。本発明は、各短絡
棒の接触部へ試験信号を加えることにより、開回路試験
と画素試験を行う。その結果として得た表示パターンを
映像化し、その表示パターンを予測された表示パターン
と比較してパネルの欠陥を検出する。
【0009】また本発明の他の実施態様では、結果表示
がTVカメラ、ライン走査カメラその他の光学的検出器
により映像化する。それらのカメラまたは光学的検出器
は表示パネルを映像化し、結果としての映像信号をコン
ピュータへ送って処理し、検出された映像データとして
その映像信号を記憶する。コンピュータは検出された映
像データを予測された映像データと比較して、結果表示
パターンと予測された表示パターンの間に違いがあるか
どうかを判定する。短絡棒へ加えることができる試験パ
ターンの数は有限であるから、予測される表示パターン
の数も有限である。コンピュータ制御または試験信号選
択のモニタを行うことにより、コンピュータは適切な予
測される表示パターンを選択でき、したがって、検出さ
れた映像データと比較する適切な予測される映像データ
を選択できる。
【0010】本発明の更に別の態様では、試験信号の順
次試験サイクルを短絡棒へ加えることにより、画素の短
絡欠陥が検出される。第1のサイクル中に、ゲート線へ
接続されている短絡棒へ能動信号が加えられ、駆動線へ
接続されている短絡棒へ別の能動信号が加えられる。そ
れから、第2のサイクル中に、駆動線へ加えられる能動
信号が非能動的信号へ切り換えられる。画素が能動的の
ままであるとすると、画素短絡欠陥が存在することにな
る。あるいは、ゲート線へ加えられる能動信号を非能動
的信号へ切り換えることができる。非能動的になる画素
は画素の短絡から生ずる。
【0011】
【実施例】パネルの構成 いくつかの画素回路素子12を含んでいるLCDパネル
10の断面図が示されている図1を参照する。各画素回
路素子12に駆動線14と、ゲート線16と、駆動素子
18とが組合わされる。指を組合わせたような形のパネ
ルの場所には、1本おきの駆動線がパネルの1つの境界
20に沿って終端させられ、他の駆動線が前記境界20
に平行に向き合う境界24(図2)に終端させられる。
同様に、1本おきのゲート線16が、駆動線のパネル境
界20と24に近接して、それらの境界に全体として直
交する1つの境界22に沿って終端させられ、他のゲー
ト線16が、反対側の境界26に沿って終端させられ
る。
【0012】LCDパネル10の最後の試験中は静電放
電短絡棒が存在する。図1〜3に示されているように、
指を組んだ形のLCDパネルの各縁部に4本の短絡棒2
8,30,32,34が存在する。短絡棒28は、縁部
20に終端する駆動線14を短絡する。短絡棒30は、
縁部22に終端するゲート線16を短絡する。短絡棒3
2は、縁部24に終端する駆動線14を短絡する。短絡
棒34は、縁部26に終端するゲート線16を短絡す
る。
【0013】試験装置の構成 本発明の一実施例の試験構成36が示されている図2を
参照する。この試験構成36はLCDパネル10と、コ
ンピュータ装置37と通常のdcパラメトリック測定器
(PMU)38と、TVカメラ39とを含む。最後の試
験中に、PMU38は、短絡棒28,30,32,34
へ加えられる試験信号を発生し、TVカメラ39はパネ
ル10に現れる結果表示パターンを映像化する。TVカ
メラ39は、欠陥が存在するかどうかを判定するために
処理するコンピュータ装置37へ入力される映像信号を
発生する。
【0014】短絡試験手順 LCDパネル10における短絡欠陥を検出するための試
験構成36が示されている図2を参照する。LCDパネ
ル10に短絡欠陥が存在するかどうかを検出するため
に、電圧信号がPMU38により各短絡棒28,30,
32,34へ加えられ、その間に短絡棒28,30,3
2,34をモニタする。あるいは、各短絡棒へ電圧信号
を順次加え、その間に残りの短絡棒をモニタすることも
できる。たとえば、短絡棒28が電圧信号を受けている
間に短絡棒30,32,34がPMU38によりモニタ
される。PMU38の電流センサが、駆動線14とゲー
ト線16に電流が流れているかどうかを検出する。短絡
棒28,30,32,34のいずれにも電流が流れてい
ないことが電流センサにより検出されると、LCDパネ
ル10には短絡欠陥がなく、次に開回路欠陥と欠陥画素
についての試験を行う。短絡棒のいずれか1本に電流が
流れていることが検出されると、その短絡棒に終端して
いる駆動線またはゲート線の間に短絡欠陥が存在するこ
とになる。予備短絡試験が終わると、開回路試験手順を
行う。
【0015】開回路および画素試験のための試験信号の組合わせ パネル10に開回路欠陥または画素欠陥の有無を識別す
るために、それぞれの試験信号が短絡棒28,30,3
2,34へ加えられる。正常な動作の下に、能動信号
を、画素12の駆動素子18へ接続されているゲート線
16と駆動線14へ駆動信号を加えることにより、画素
12がアドレスされる。しかし、試験中は短絡棒28,
30,32,34がそれぞれ複数の駆動線またはゲート
線へ接続される。その結果、個々の画素12はアドレス
できない。指を組んだ形のパネルに対しては、4個の試
験信号の組合わせが加えられて、予測された表示パター
ンを発生する。
【0016】下の表1は1組の試験信号と、それらの試
験信号に対応する予測された表示パターンの記述とを示
す。
【表1】 図 SB-28 SB-30 SB-32 SB-34 予測される表示 4 黒 オン 黒 オン 全画素オフ 5 白 オン 白 オン 全画素オン 6 白 オン 黒 オン 水平ストリップ 7 黒 オン 白 オン 逆水平ストリップ 8 白 オン 白 オン 垂直ストリップ 9 白 オン 白 オフ 逆垂直ストリップ 10 白 オン 黒 オフ 碁盤目状サイクル1 11 黒 オフ 白 オン 碁盤目状サイクル2 12 白 オフ 黒 オン 逆碁盤目状サイクル1 13 黒 オン 白 オフ 逆碁盤目状サイクル2 SB−28,SB−30,SB−32,SB−34はそ
れぞれ短絡棒28,30,32,34に応対する。短絡
棒28と32へ加えられる試験信号を「白」(たとえば
論理的に高い、能動)または「黒」(たとえば論理的に
低い、非能動)と呼ぶ。短絡棒30と34へ加えられる
試験信号を「オン」(たとえば論理的に高い、能動)ま
たは「オフ」(たとえば論理的に低い、非能動)と呼
ぶ。白黒パネルで灰色調を得るために、黒と白に対応す
る電圧の中間の電圧レベルが駆動線短絡棒28,32へ
加えられる。
【0017】図4〜図13は、パネルアレイ10の小さ
い部分(たとえば4×4画素)に対して表1に示されて
いる予測された表示パターンを示す。図4は、全ての画
素が非起動状態(たとえば黒)であるような予測された
表示パターンを示す。図5は全ての画素が起動状態にあ
る(たとえば白)予測された表示パターンを示す。図6
は、画素が水平ストライプを形成する予測された表示パ
ターンを示す。図7は、画素が逆垂直ストライプを形成
する予測された表示パターンを示す。図8は、画素が垂
直ストライプを形成する予測された表示パターンを示
す。図9は、画素が逆垂直ストライプを形成する予測さ
れた表示パターンを示す。図10は、チェス板のパター
ンとして特徴づけられた予測された表示パターンを発生
するための試験サイクル1を示す。図11は、チェス板
パターンとして特徴づけられる予測された表示パターン
を発生するための試験サイクル2を示す。図12は、逆
チェス板パターンとして特徴づけられる予測された表示
パターンを発生するための試験サイクル1を示す。図1
3は、逆チェス板パターンとして特徴づけられる予測さ
れた表示パターンを発生するための試験サイクル2を示
す。図8〜図12に示すパターンに対しては、パネル1
0は全て黒としてスタートする。その後で、それぞれ予
測された試験パターンを生ずるために、図示のように試
験信号が加えられる。
【0018】指を組んだ形の単色パネルの場合には、ス
トライプ状およびチェス板状の予測された表示パターン
(図6〜図13)は、白と黒のストライプまたはしま模
様の正方形の交番パターンとして具体化される。指を組
んだ形のカラーパネルに対しては、図6〜図13に示す
ストライプ状またはチェス板状の予測された表示パター
ンが、人の眼には色が異なる。交番するストライプまた
は正方形として見える。しかし、画素レベルにおける実
際のパターンに黒の画素と色つきの画素が交番するパタ
ーンである。
【0019】画素短絡試験手順 画素短絡試験手順に従って、駆動素子18と画素12に
おける短絡が検出される。パネル10の好適な実施例に
従って、各駆動素子18はゲートと、ドレインとソース
とを有する電界効果トランジスタ(FET)である。ゲ
ートはゲート線16へ結合され、ソースは駆動線14へ
結合され、ドレインは画素12へ結合される。ゲートか
らソースへの交差短絡の試験は予備短絡試験中に行われ
る。ゲートドレイン間の短絡試験は、予備短絡試験中、
または最後の開回路および画素欠陥試験中に行われる。
【0020】駆動素子のゲートとドレイン間の短絡を検
出するために、試験信号を加えて図4に示す全部黒の表
示パターンを生じさせる。そのような試験信号が加えら
れている間にいずれかの画素12が起動されたとする
と、その画素の駆動素子18に短絡が存在する。
【0021】画素12自体の短絡を試験するために、図
5の全起動(たとえば全部白)表示パターンに対応する
第1のサイクル中に試験信号が加えられる。次に、第2
の試験サイクル中に、短絡棒30,34における試験信
号がオフにされる。いずれかの画素が起動したままであ
れば、それらの画素には短絡欠陥がある。
【0022】開回路欠陥試験 開回路欠陥を試験するために、表1に示す(「全画素オ
フ」試験信号の組合わせを除く)1つまたは複数の試験
信号の組合わせが短絡棒28,30,32,34へ加え
られる結果表示パターンを生ずる。開回路欠陥があるな
らば、結果表示パターンは予測された対応する表示パタ
ーンとは異なる。たとえば、駆動線14に沿う開回路
は、その開回路部以後においてその駆動線14へ結合さ
れている全ての画素12は起動させられなくなる。その
結果、完全に起動している予測された表示パターン(図
5)に対しては、非起動画素12の線部分が、起動して
いる画素12が現れるべき場所に現れる。
【0023】図3は駆動線14eにおける開回路欠陥5
2を示す。開回路欠陥52の左の画素54が、駆動線1
4eに沿って短絡棒28から加えられた試験信号を受け
る。開回路欠陥52の右の画素56が、線14eに沿う
試験信号を受けることができない。したがって、その画
素56は起動しない。
【0024】別の実施例に従って、図5の予測された表
示パターン(全画素が起動)に対応して試験信号が加え
られる。いずれかの画素が起動しないと、開回路欠陥が
存在することになる。起動しない画素が図3を参照して
述べた線区間を形成するものとすると、対応する駆動線
またはゲート線に開回路が存在する。分離されている場
所(たとえば、線区間でない)に起動しない画素がある
ものとすると、起動しない各画素に開回路が存在する。
【0025】結果表示パターンの映像化と処理 開回路試験と画素欠陥試験に対して、欠陥が存在しない
時の予測された表示パターンに結果表示パターンが対応
する。しかし、結果表示パターンが予測された表示パタ
ーンに対応しなければ、欠陥が存在する。
【0026】好適な実施例に従って、結果表示パターン
がTVカメラ39で映像化されてから、処理のためにコ
ンピュータ装置37へ送られる。典型的には、TVカメ
ラ39はアナログビデオ信号を発生する。それらのビデ
オ信号は、TVカメラ39の所、コンピュータ装置37
の所、またはTVカメラ39とコンピュータ装置37の
間、に設けられているアナログーデジタル変換器(図示
せず)によりデジタル映像信号へ変換される。そのデジ
タル映像信号はコンピュータ装置37において、予測さ
れた映像データと比較されることにより処理される。予
測された映像データは予測された表示パターンに従って
決定される。
【0027】短絡棒28,30,32,34へ試験信号
が加えられている間に、結果表示パターンがTVカメラ
39により映像化される。結果映像信号がデジタル映像
データへ変換されてから、コンピュータ装置37におい
て処理され、記憶される。コンピュータ装置37は検出
された映像データを処理して、結果表示パターンが予測
された表示パターンに一致するかどうかを判定する。コ
ンピュータ装置37は、検出された映像データのどれが
予測された映像データと異なるかを識別して、結果表示
パターンと予測された表示パターンを違いを決定する。
【0028】図14は本発明の一実施例に従って開回路
および画素欠陥の最後の試験を行う手順を示す流れ図で
ある。まず、ステップ60において、試験シーケンス
(すなわち、メモリに記憶されている標準シーケンスま
たはオペレータにより定められるシーケンス)が検索さ
れる。次に、ステップ62において、短絡棒28,3
0,32,34へ試験信号を加えることをPMU38に
合図することにより第1の試験が行われる。ステップ6
4において、コンピュータ装置37はパネル10を映像
化することをTVカメラ39に合図する。そうするとT
Vカメラは結果表示パターンを映像化して、検出された
映像データをコンピュータ装置37へ送る。ステップ6
6において、コンピュータ装置は検出された映像データ
を受けるのを待つ。それから、コンピュータ装置37
は、ステップ68において、検出された映像データを、
メモリに記憶されている所定の予測された映像データと
比較する。比較に用いられる予測された映像データは、
実現される特定の試験に従って定められる。比較された
データ間に何らかの違いがあると、パネルアレイ10に
は欠陥があることになる。ステップ70において、コン
ピュータ装置37は各不一致の場所を決定する。違いを
処理し、線区間(したがって開かれている駆動線または
ゲート線)または個々の画素(したがって、開回路画素
欠陥、または全て黒の予測された表示、短絡画素、ある
いは画素駆動素子欠陥)を識別する。ステップ72にお
いて別の試験が開始される。
【0029】一実施例に従って、3種類の試験が行われ
る。第1に、図4の全て黒のパターンに対応して試験信
号が加えられる。予測された表示からのどのような違い
も短絡画素駆動素子に対応する。第2に、図5の全て起
動されている予測された表示パターンに対応して試験信
号が加えられる。予測された表示パターンからのどのよ
うな違いも、違いのパターンに応じて、開回路駆動線、
ゲート線、または画素に対応する。第3に、図5の全て
起動の予測された表示パターンに対応して試験信号が加
えられる第1のサイクルと、続いて駆動線が非起動状態
にされる第2のサイクルとの2サイクル試験が行われ
る。第2のサイクルの後の予測された表示は全部黒の表
示パターンである。どのような違いも起動している画素
の短絡に対応する。
【0030】他の予測された表示パターン(すなわち、
図6〜図13に示されているもの、または明らかには述
べない試験信号の組み合わせからの他のパターン)に対
応する試験信号が加えられる他の試験を行うこともでき
る。
【0031】検出された映像データ群 結果表示パターンを映像化するために用いられるTVカ
メラ39または他の光学的検出器は、パネルアレイ10
またはそれの一部を走査する。TVカメラ39の解像力
またはデジタルサンプリングは、「n」を1より大きい
として、1対1の基準またはn対1の基準でパネルの画
素に対応させることができる。典型的には、検出された
映像データの群が1つの画素に対応する。したがって、
検出された映像データに対する群のサイズを1(たとえ
ば、1画素当たり1つのメモリデータ項目)またはそれ
より大きく(たとえば、1画素当たり数メモリデータ項
目)にできる。1画素当たり数データ項目の群化のため
に、1つの画素に対応する全てのデータ項目が加え合わ
されて、画素の輝度に対応する値を生ずる。各輝度和
が、加えられた試験信号が黒い画素、白い画素または中
間の灰色画素に対応するかどうかに従って、LCDパネ
ルアレイに対する仕様限度と比較される。したがって、
灰色調試験を、予測された表示パターンデータとの比較
の一部として行うこともできる。カラーパネルの場合に
は、色画素の輝度だけでなく色も比較される。
【0032】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、別の実施例、種々の変更および均等物を使用で
きる。たとえば、表示パターンの映像化のための装置と
してTVカメラ39を説明したが、ビデオカメラ、線走
査カメラ、その他の光学的検出装置を使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】LCDパネルアレイの一部を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の一実施例に従って図1のLCDパネル
を試験するための試験構成のブロック図である。
【図3】開回路欠陥を示す図1のLCDパネルのブロッ
ク図である。
【図4〜図13】予測された表示パターンの例を示す。
【図14】開回路および画素欠陥試験の最後の試験を実
現する流れ図である。
【符号の説明】
28,30,32,34 短絡棒 37 コンピュータ装置 38 PMU 39 TVカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン・バートン アメリカ合衆国 94024 カリフォルニ ア州・ロス アルトス・トウパー アヴ ェニュ・1455 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 11/00 - 11/02 G02F 1/13,1/137

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の向きに向けられた複数の駆動線
    と、第1の向きに対して全体として直交する第2の向き
    に向けられて行/列交差を生ずる複数のゲート線とを有
    する液晶表示(LCD)の第1の縁部に沿って終端する
    各駆動線は第1の短絡手段により一緒に短絡され、上記
    パネルの第2の縁部に沿って終端する各ゲート線は第2
    の短絡手段により一緒に短絡される、LCDパネルを試
    験する方法において、 前記第1の短絡手段へ第1の試験信号を加え、前記第2
    の短絡手段へ第2の試験信号を加えて、第1の結果表示
    パターンを発生させる過程と、 前記第1の結果表示パターンを予測される表示パターン
    と比較する過程と、 を備え、結果表示パターンと予測された表示パターンの
    違いから、パネルの欠陥を知ることを特徴とするLCD
    パネルを試験する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記第1
    の結果表示パターンの一部を映像化して検出された映像
    データを生ずる過程を更に備え、前記比較過程は、前記
    検出された映像データを予測された映像データと比較す
    ることにより前記検出された映像を処理し、検出された
    映像データと予測された映像データとの違いがパネルの
    欠陥から生ずるLCDパネルを試験する方法。
  3. 【請求項3】 第1の向きに向けられた複数の駆動線
    と、第1の向きに対して全体として直交する第2の向き
    に向けられて行/列交差を生ずる複数のゲート線とを有
    する液晶表示(LCD)パネルの第1の縁部に沿って終
    端する各駆動線は第1の短絡手段により一緒に短絡さ
    れ、上記パネルの第1の縁部に向き合う第2の縁部に沿
    って終端する各駆動線は第2の短絡手段により一緒に短
    絡され、上記パネルの第3の縁部に沿って終端する各ゲ
    ート線は第3の短絡手段により一緒に短絡され、上記パ
    ネルの第4の縁部に沿って終端する各ゲート線は第4の
    短絡手段により一緒に短絡される、LCDパネルを試験
    する方法において、 前記第1の短絡手段へ第1の試験信号を加え、前記第2
    の短絡手段へ第2の試験信号を加え、前記第3の短絡手
    段へ第3の試験信号を加え、前記第4の短絡手段へ第4
    の試験信号を加えて、結果表示パターンを発生させる過
    程と、 を備え、結果表示パターンと予測された表示パターンの
    違いから、パネルの欠陥を知ることを特徴とするLCD
    パネルを試験する方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の方法において、前記結果
    表示パターンの1部を映像化して検出された映像データ
    を生ずる過程を更に備え、前記比較過程は、前記検出さ
    れた映像データを予測された映像データと比較すること
    により前記検出された映像を処理し、検出された映像デ
    ータと予測された映像データとの違いがパネルの欠陥か
    ら生ずるLCDパネルを試験する方法。
  5. 【請求項5】 第1の向きに向けられた複数の駆動線
    と、第1の向きに対して全体として直交する第2の向き
    に向けられて行/列交差を生ずる複数のゲート線とを有
    する液晶表示(LCD)パネルであって、パネルの第1
    の縁部に沿って終端する各駆動線は第1の短絡手段によ
    り一緒に短絡され、パネルの第2の縁部に沿って終端す
    る各ゲート線は第2の短絡手段により一緒に短絡され
    る、LCDパネルを試験する装置において、 前記第1の短絡手段へ第1の試験信号を加え、前記第2
    の短絡手段へ第2の試験信号を加えて、結果表示パター
    ンを発生させる手段と、 前記結果表示パターンを映像化して検出された映像デー
    タを生ずる手段と、 検出された映像データを予測された映像データと比較す
    る手段と、 を備え、パネルの欠陥が検出された映像データと予測さ
    れた映像データの違いをもたらすLCDパネルを試験す
    る装置。
  6. 【請求項6】 第1の向きに向けられた複数の駆動線を
    1本おきに第1の駆動線グループと第2の駆動線グルー
    プとし、第1の向きに対して全体として直交する第2の
    向きに向けられて行/列交差を生ずる複数のゲート線を
    1本おきに第1のゲート線グループと第2のゲート線グ
    ループとした液晶表示(LCD)パネルであって、パネ
    ルの第1の縁部に沿って終端する前記第1の駆動線グル
    ープは第1の短絡手段により一緒に短絡され、前記パネ
    ルの第1の縁部に対向する第2の縁部に沿って終端する
    前記第2の駆動線グループは第2の短絡手段により一緒
    に短絡され、パネルの第3の縁部に沿って終端する前記
    第1のゲート線グループは第3の短絡手段により一緒に
    短絡され、前記パネルの第3の縁部に対向する第4の縁
    部に沿って終端する前記第2のゲート線グループは第4
    の短絡手段により一緒に短絡される、LCDパネルを試
    験する装置において、前記第1の短絡手段へ第1の試験信号を、前記第2の短
    絡手段へ第2の試験信号を、前記第3の短絡手段へ第3
    の試験信号を、前記第4の短絡手段へ第4の試験信号を
    加えて結果表示パターンを発生させる手段と、 前記結果表示パターンを映像化して検出された映像デー
    タを生ずる手段と、 検出された映像データを予測された映像データと比較す
    る手段と、 を備え、パネルの欠陥が検出された映像データと予測さ
    れた映像データの違いをもたらす LCDパネルを試験す
    る装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の装置において、前記第
    、第2、第3及び第4の試験信号を加えて、前記各駆
    動線と各ゲート線の交差部にある画素群を全起動状態と
    する第1の試験サイクルと、この第1の試験サイクルに
    引き続いて前記第の試験信号と前記第4の試験信号
    みを前記画素群を非起動状態とする非能動的なものとす
    る第2の試験サイクルとを設け、該第2の試験サイクル
    中に検出された映像データと予測された映像データの違
    が該第2の試験サイクル中の起動画素の短絡欠陥を意
    味するLCDパネルを試験する装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の装置において、前記
    1、第2、第3及び第4の試験信号を加えて、前記各駆
    動線と各ゲート線の交差部にある画素群を全起動状態と
    した際の前記検出された映像データと予測された映像デ
    ータの違いがパネルの開回路欠陥を意味するLCDパネ
    ルを試験する装置。
JP20623491A 1990-11-30 1991-07-24 Lcdパネルを試験する方法および装置 Expired - Fee Related JP3292990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US621,190 1990-11-30
US07/621,190 US5081687A (en) 1990-11-30 1990-11-30 Method and apparatus for testing LCD panel array prior to shorting bar removal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626988A JPH0626988A (ja) 1994-02-04
JP3292990B2 true JP3292990B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=24489121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20623491A Expired - Fee Related JP3292990B2 (ja) 1990-11-30 1991-07-24 Lcdパネルを試験する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5081687A (ja)
JP (1) JP3292990B2 (ja)
IE (1) IE914093A1 (ja)
WO (1) WO1992009974A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208834A (ja) * 1990-12-04 1992-07-30 Ezel Inc 液晶パネルの検査方法
US5235272A (en) * 1991-06-17 1993-08-10 Photon Dynamics, Inc. Method and apparatus for automatically inspecting and repairing an active matrix LCD panel
JPH055709A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画面検査装置
CN1065051C (zh) * 1992-08-13 2001-04-25 卡西欧计算机公司 薄膜晶体管阵列及使用该阵列的液晶显示器
US5532615A (en) 1992-11-25 1996-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Inspecting method, inspecting apparatus, and defect correcting method
IL108974A (en) * 1994-03-14 1999-11-30 Orbotech Ltd Device and method for testing a display panel
US7619810B2 (en) * 1994-05-05 2009-11-17 Idc, Llc Systems and methods of testing micro-electromechanical devices
JP2672260B2 (ja) * 1994-06-07 1997-11-05 トーケン工業株式会社 Tft−lcdの検査方法
US5912653A (en) * 1994-09-15 1999-06-15 Fitch; Stephan J. Garment with programmable video display unit
US5754678A (en) * 1996-01-17 1998-05-19 Photon Dynamics, Inc. Substrate inspection apparatus and method
JPH09326026A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Advantest Corp 画像処理方法及び画像処理装置
US6009187A (en) * 1996-12-02 1999-12-28 Motorola, Inc. Wafer prober having an emissive display inspection system and method of use
US6714670B1 (en) * 1998-05-20 2004-03-30 Cognex Corporation Methods and apparatuses to determine the state of elements
JP3815131B2 (ja) * 1999-08-12 2006-08-30 セイコーエプソン株式会社 表示ユニット及びそれを用いた電子機器並びに表示ユニットの検査方法
KR100724745B1 (ko) * 2000-09-30 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 검사방법
GB2368635B (en) * 2000-11-01 2004-12-22 Nokia Mobile Phones Ltd Testing an image display device
WO2003063118A2 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Addressing cells of a display panel
KR100817131B1 (ko) * 2002-03-15 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 검사 장치 및 그 방법
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
US7330583B2 (en) * 2002-08-19 2008-02-12 Photon Dynamics, Inc. Integrated visual imaging and electronic sensing inspection systems
US6987400B2 (en) * 2003-05-20 2006-01-17 Panelvision Technologies Testing flat panel display plates using high frequency AC signals
CN100390551C (zh) * 2003-09-27 2008-05-28 统宝光电股份有限公司 平面显示器的测试装置及其操作方法
US6833717B1 (en) * 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
US7355418B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
US7319335B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
US20050286753A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Triant Technologies Inc. Automated inspection systems and methods
US7359066B2 (en) * 2004-09-27 2008-04-15 Idc, Llc Electro-optical measurement of hysteresis in interferometric modulators
US7415186B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-19 Idc, Llc Methods for visually inspecting interferometric modulators for defects
CN101006491A (zh) * 2004-09-27 2007-07-25 Idc公司 测量和建模显示器中的功率消耗
US7317325B2 (en) * 2004-12-09 2008-01-08 Applied Materials, Inc. Line short localization in LCD pixel arrays
US7535238B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
US20060273815A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Applied Materials, Inc. Substrate support with integrated prober drive
KR101129438B1 (ko) * 2005-06-10 2012-03-27 삼성전자주식회사 표시 기판, 이를 구비한 표시 패널의 검사 장치 및 방법
US7714589B2 (en) * 2005-11-15 2010-05-11 Photon Dynamics, Inc. Array test using the shorting bar and high frequency clock signal for the inspection of TFT-LCD with integrated driver IC
US7582952B2 (en) * 2006-02-21 2009-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for providing and removing discharging interconnect for chip-on-glass output leads and structures thereof
TWI323788B (en) * 2006-03-14 2010-04-21 Applied Materials Inc Method to reduce cross talk in a multi column e-beam test system
WO2007120452A1 (en) 2006-04-04 2007-10-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio signal loudness measurement and modification in the mdct domain
US7941237B2 (en) * 2006-04-18 2011-05-10 Multibeam Corporation Flat panel display substrate testing system
US7786742B2 (en) * 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
US7602199B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Mini-prober for TFT-LCD testing
US7388704B2 (en) * 2006-06-30 2008-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Determination of interferometric modulator mirror curvature and airgap variation using digital photographs
US7545556B2 (en) * 2006-12-21 2009-06-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring the force of stiction of a membrane in a MEMS device
US20080251019A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Sriram Krishnaswami System and method for transferring a substrate into and out of a reduced volume chamber accommodating multiple substrates
KR101340999B1 (ko) * 2007-04-24 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
US20090201282A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc Methods of tuning interferometric modulator displays
WO2009102581A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Impedance sensing to determine pixel state in a passively addressed display array
US9035673B2 (en) * 2010-01-25 2015-05-19 Palo Alto Research Center Incorporated Method of in-process intralayer yield detection, interlayer shunt detection and correction
JP5624133B2 (ja) * 2010-06-04 2014-11-12 パナソニック株式会社 発光表示パネルの輝度測定方法
US8995747B2 (en) * 2010-07-29 2015-03-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods, systems and apparatus for defect detection and classification
CN103926772B (zh) * 2013-10-07 2018-01-23 上海天马微电子有限公司 Tft阵列基板、显示面板和显示装置
CN103728515B (zh) * 2013-12-31 2017-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种针对密集布线的阵列基板的线路检测设备和检测方法
CN103871341A (zh) * 2014-03-19 2014-06-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种测试电路及显示面板
CN104181373B (zh) * 2014-07-23 2017-08-08 武汉精测电子技术股份有限公司 OLED的ShortingBar电压输出自动化采集方法及装置
CN106504687B (zh) * 2016-12-16 2018-04-03 惠科股份有限公司 显示面板的检测方法和显示面板的检测***
KR102471042B1 (ko) * 2017-11-17 2022-11-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 불량 검출 방법
CN109377922B (zh) * 2018-09-26 2022-03-08 京东方科技集团股份有限公司 用于微发光二极管基板的线路检测治具及方法
CN109119043A (zh) * 2018-09-30 2019-01-01 惠科股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN115167021B (zh) * 2022-08-05 2023-07-25 苏州华星光电技术有限公司 显示面板的检测方法及检测装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368523A (en) 1979-12-20 1983-01-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having redundant pairs of address buses
US4368823A (en) * 1981-03-02 1983-01-18 Beckwith Irwin W Hanging necktie holder
US4507605A (en) 1982-05-17 1985-03-26 Testamatic, Incorporated Method and apparatus for electrical and optical inspection and testing of unpopulated printed circuit boards and other like items
US4631576A (en) * 1984-11-13 1986-12-23 Hazeltine Corporation Nonuniformity correction system for color CRT display
US4776022A (en) 1985-04-09 1988-10-04 Aoi Systems, Inc. System for printed circuit board defect detection
US4825201A (en) * 1985-10-01 1989-04-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display device with panels compared to form correction signals
US4819038A (en) 1986-12-22 1989-04-04 Ibm Corporation TFT array for liquid crystal displays allowing in-process testing
US4820222A (en) * 1986-12-31 1989-04-11 Alphasil, Inc. Method of manufacturing flat panel backplanes including improved testing and yields thereof and displays made thereby
EP0299432B1 (en) 1987-07-13 1994-06-08 Hamamatsu Photonics K.K. A voltage detecting device
KR960006869B1 (ko) 1987-09-02 1996-05-23 도오교오 에레구토론 가부시끼가이샤 프로우브 장치에 의한 전기특성 검사방법
US4870357A (en) * 1988-06-03 1989-09-26 Apple Computer, Inc. LCD error detection system
US5017755A (en) 1988-10-26 1991-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing liquid crystal display and apparatus using the method
US5073754A (en) * 1990-07-24 1991-12-17 Photon Dynamics, Inc. Method and apparatus for testing LCD panel array using a magnetic field sensor

Also Published As

Publication number Publication date
USRE37847E1 (en) 2002-09-17
IE914093A1 (en) 1992-06-03
US5081687A (en) 1992-01-14
WO1992009974A1 (en) 1992-06-11
JPH0626988A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292990B2 (ja) Lcdパネルを試験する方法および装置
JPH0626987A (ja) Lcdパネルにおける交差短絡欠陥の位置を決定する方法および装置
US5285150A (en) Method and apparatus for testing LCD panel array
US9898944B2 (en) Detecting circuit, detecting method and display device
JP3190238B2 (ja) アクティブマトリクス液晶パネルの欠陥検出方法
KR101587291B1 (ko) 액정 스크린에서 이미지 결함을 검출하는 집적 방법
US20180188864A1 (en) Touch display screen testing method and touch display screen testing device
WO2014190639A1 (zh) 用于显示面板的线类不良的检测方法和检测装置
WO2015014065A1 (zh) 检测信号线和修复线的短路的方法
JP3290602B2 (ja) 液晶表示装置の検査方法および液晶表示装置
JP2002258231A (ja) 液晶表示基板、情報端末装置、液晶表示基板検査装置、液晶表示基板検査方法、およびプログラム
CN115167021A (zh) 显示面板的检测方法及检测装置
JP3210234B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP3492203B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06201516A (ja) 液晶パネル用疑似欠陥発生装置
CN107966840B (zh) 一种液晶面板不良像素点的检测方法
JP3177702B2 (ja) 液晶表示装置の検査方法
JP3302623B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶パネルの検査方法
JP3485166B2 (ja) 液晶表示装置の検査方法および検査装置
JPH08297300A (ja) カラー液晶表示装置
KR20050053407A (ko) 액정표시장치용 어레이기판
JPS61212883A (ja) アクテイブマトリクス液晶表示装置
KR20060082917A (ko) 검사 장치
JPH08313396A (ja) 液晶パネルの検査方法
JP2002258232A (ja) 液晶表示装置の検査方法及び検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees