JPH08313396A - 液晶パネルの検査方法 - Google Patents

液晶パネルの検査方法

Info

Publication number
JPH08313396A
JPH08313396A JP12140695A JP12140695A JPH08313396A JP H08313396 A JPH08313396 A JP H08313396A JP 12140695 A JP12140695 A JP 12140695A JP 12140695 A JP12140695 A JP 12140695A JP H08313396 A JPH08313396 A JP H08313396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
source
signal voltage
gate
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12140695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Niki
憲一 仁木
Kazuki Inoue
一樹 井上
Shigeki Watamura
茂樹 綿村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP12140695A priority Critical patent/JPH08313396A/ja
Publication of JPH08313396A publication Critical patent/JPH08313396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検査時間が短く、かつ、ゲート駆動用ICお
よびソース駆動用ICが実装されたあとの実際の表示状
態において、ゲート配線とソース配線間の短絡箇所を正
確に検出することができるアクティブマトリクス型液晶
パネルの検査方法を提供する。 【構成】 アクティブマトリクス型液晶パネル1の複数
のゲート配線10a、10bおよび特定のソース配線7
以外の複数のソース配線9a、9bに表示用信号電圧を
印加するとともに、前記特定のソース配線に該特定のソ
ース配線に接続される画素列の表示の輝度を変化させる
検査用信号電圧を印加し、前記複数のゲート配線のそれ
ぞれに接続される画素列の表示の輝度変化の有無を検出
することによりゲート配線およびソース配線間の短絡箇
所を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクティブマトリクス型
液晶パネルの検査方法に関する。さらに詳しくは、ゲー
ト配線とソース配線との短絡の有無を表示状態で簡単に
検査するとともに、短絡があるばあいにその座標まで特
定することができるアクティブマトリクス型液晶パネル
の検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜トランジスタ(以下TFTと
いう)を用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置
は、必要な信号電圧を正確に、かつ、独立に各画素に伝
達することができ、クロストークがなくコントラスト比
の大きい表示が可能なため、高表示容量や高解像度表示
が要求される液晶表示装置として利用されている。この
アクティブマトリクス型液晶表示装置には、数万〜数十
万個のTFTが用いられており、これらのTFTの1個
にゲート・ソース間の短絡があったり、ソース配線とゲ
ート配線との交差部分で短絡が生じると、その点で交差
するゲート配線とソース配線にそれぞれ接続されるTF
Tと連結する画素は表示しなくなり、線欠陥となる。
【0003】図10はそのようなゲート配線とソース配
線との短絡の有無を検査する方法の説明図で、たとえば
特開平3−123315号公報に示された従来のアクテ
ィブマトリクス型液晶パネルの検査方法を示す構成図で
ある。図10において21は抵抗計、22、23はプロ
ーブ、G1、G2、G3、G4、・・・(一般的にGiとす
る)はゲート配線、S1、S2、S3、S4、・・・(一般
的にSjとする)はソース配線、Tij(i、jは1、2、
3、4・・・)はTFT、Pij(i、jは1、2、3、
4・・・)は画素、26はゲート配線とソース配線の短
絡部である。
【0004】従来の検査では、ソース駆動用ICとゲー
ト駆動用ICを接続する前にまずプローブ22をソース
配線S1に、プローブ23をゲート配線G1にそれぞれ圧
接して電気的に接続を行ったのち、抵抗計21によって
前記プローブ22とプローブ23のあいだの抵抗値、た
とえばソース配線S1とゲート配線G1間の抵抗値を測定
する。つぎにプローブ22をソース配線S2に移動し、
同様にソース配線S2とゲート配線G1間の抵抗値を測定
し、同様にプローブを順次ソース配線Sjに移動し抵抗
値を測定する。
【0005】ゲート配線G1とすべてのソース配線Sj
あいだの抵抗値を測定し終ると、プローブ23を移動し
てゲート配線G2に圧接し、ゲート配線G1で行ったよう
に各ソース配線Sjとのあいだの抵抗値を測定する。こ
の動作を繰り返してすべてのゲート配線Giに対する各
ソース配線Sjとのあいだの抵抗値を測定する。これら
のソース配線Sjとゲート配線Gi間の抵抗値が正常部の
抵抗値と比較し著しく低いばあい、そのソース配線Sj
およびゲート配線Giの座標(Sj、Giのi、j値、た
とえば図10において、短絡部26があるとき、i=
3、j=3)を検出することにより、アクティブマトリ
クス型液晶表示装置のソース配線Sjとゲート配線Gi
の短絡検査を行っている。
【0006】一方、たとえば特開昭63−182578
号公報や特開昭63−123093号公報にはゲート・
ドレイン間やソース・ドレイン間の短絡などに起因する
画素の表示不良を検出するため、表示画面を点灯させ光
学的に検査する方法が開示されている。このように、各
画素に不良が現われる点欠陥の検査に対してはこのよう
な検査方法により簡単に検査ができ、縦、横それぞれ何
番目の場所の画素が不良かを特定することができる。
【0007】しかし、ソース配線とゲート配線の短絡有
無の検査においては、もし短絡しているとそのソース配
線に接続されるTFTに係る画素の列および該ソース配
線と短絡しているゲート配線に接続されるTFTに係る
画素の列がそれぞれ線欠陥として表示される。これらの
線欠陥は、たとえば静電気がソース配線またはゲート配
線に流入したばあいにも現われ、線欠陥が現われたから
直ちにソース配線とゲート配線とが短絡しているという
判定をすることができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のゲート配線とソ
ース配線間の抵抗値を測定することによってゲート配線
とソース配線間の短絡部を検出する方法においては、す
べてのゲート配線とソース配線にプローブを圧接し、マ
トリクスの組合せで抵抗値を測定することが必要とな
る。よって、配線の数が1000本を超える近年の液晶
パネルの検査においては非常に長い時間を要する。
【0009】さらにこの短絡検査方法はゲート駆動用I
Cおよびソース駆動用ICの装着前の製造工程おいて行
われるため、この工程ののちに発生するゲート配線およ
びソース配線間の短絡部や断線などについては検出でき
ないという問題もある。
【0010】さらに、液晶パネルを点灯させた状態で点
灯画素の異常を検出する方法では、前述のように、静電
気などの外部ノイズによる線欠陥との区別が難しく、ゲ
ート配線とソース配線間の短絡のような線欠陥の検査を
点灯させた状態で正確、かつ、迅速に行うことができな
いという問題がある。
【0011】本発明はこのような問題を解消するために
なされたもので、検査時間が短く、かつ、ゲート駆動用
ICおよびソース駆動用ICが実装されたあとの実際の
表示状態において、ゲート配線とソース配線間の短絡箇
所を正確に検出することができるアクティブマトリクス
型液晶パネルの検査方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアクティブ
マトリクス型液晶パネルの検査方法は、アクティブマト
リクス型液晶パネルの複数のゲート配線および特定のソ
ース配線以外の複数のソース配線に表示用信号電圧を印
加するとともに、前記特定のソース配線に該特定のソー
ス配線に接続される画素列の表示の輝度を変化させる検
査用信号電圧を印加し、前記複数のゲート配線のそれぞ
れに接続される画素列の表示の輝度変化の有無を検出す
ることによりゲート配線およびソース配線間の短絡箇所
を検出するものである。
【0013】前記検査用信号電圧が前記特定のソース配
線に接続される画素列の表示を一定周期で点滅させる信
号であり、前記複数のゲート配線のいずれかに接続され
る画素列の点滅の有無を検出すれば、特定のソース配線
と短絡するゲート配線があるばあいに、そのゲート配線
に接続される画素列が点滅し、一目で判別し易い。
【0014】前記表示用信号電圧が最大振幅の表示用信
号電圧より小さい振幅の信号電圧であり、特定のソース
配線以外のソース配線に接続される画素列が中間調表示
されることにより、検査用の点滅表示と異なる輝度の表
示状態を背景にして検査をすることができるため、点滅
状態を容易に認識し易い。
【0015】前記液晶パネルの各画素の輝度をCCDエ
リアセンサで検出することが、自動化により検査をする
ことができるため、省力化の点から好ましい。
【0016】前記検査用信号電圧を印加するソース配線
を前記複数のソース配線の端から順次変更することが、
各ソース配線への検査用信号電圧の供給が容易であるた
め好ましい。
【0017】前記特定のソース配線が前記複数のソース
配線のうちの一部の少なくとも2本であることが、検査
時間を短縮できるため好ましい。
【0018】
【作用】本発明によれば検査用信号電圧として特定のソ
ース配線ごとに表示の輝度が一定期間ごとに変化する電
圧を印加しているため、検査されるソース配線は一定の
輝度変化を生じ、静電気などの外部ノイズとは区別して
該特定のソース配線に接続される画素列の異常の有無を
検出できるとともに、該特定のソース配線と直交する複
数のゲート配線のいずれかとのあいだに短絡部があると
きは、その短絡部のあるゲート配線に接続される画素列
にも前記特定のソース配線に接続される画素列と同じ輝
度の変化が生じるため、直ちに短絡部の有無を検出する
ことができ、その座標を知ることができる。
【0019】
【実施例】
実施例1 つぎに本発明の液晶パネルの検査方法の一実施例を図1
を参照しつつ説明する。図1において、1は液晶パネ
ル、2はソース駆動用IC、3はゲート駆動用ICで、
ソース駆動用IC2、ゲート駆動用IC3は、それぞれ
接続部4、5を介して液晶パネル1のソース配線および
ゲート配線と接続されている。6は表示信号および検査
用信号を発生させる信号発生回路で、パーソナルコンピ
ュータおよびタイミング信号発生回路などで構成され、
ソース駆動用IC2およびゲート駆動用IC3に駆動信
号を供給する。
【0020】信号発生回路6は、たとえば図2に示され
るような点滅表示をさせる検査用信号電圧と、たとえば
図3に示されるような表示用信号電圧を発生させる。図
2〜3において実線がソース配線に供給されるソース信
号電圧で、破線がゲート配線に供給されるゲート信号電
圧を示している。図2に示される本実施例の検査用信号
電圧は図2の左側に示されるオン期間のあいだは最大振
幅に交流化された交流電圧信号であり、図2の右側に示
されるオフ期間のあいだは振幅ゼロの信号であり、暗色
表示と白色表示とが交互に繰り返されるように、たとえ
ば1秒ごとにオン期間の信号電圧とオフ期間の信号電圧
とを繰り返す点滅検査用信号電圧を供給する。このよう
に表示のための全電圧とゼロレベルとをスイッチングす
ることにより、画面が点滅し輝度の差が大きいため、検
査が容易であるという利点があるが、その中間の2つの
電圧でスイッチングさせてもよい。要はオン期間とオフ
期間とで液晶パネルの輝度が変化すればよい。
【0021】また、図3に示される本実施例の表示用信
号電圧は最大振幅の交流電圧ではなく、半分程度の中間
調表示の表示用信号電圧としている。これは検査用信号
電圧を特定のソース配線に印加して点滅させて検査する
ため、それ以外のソース配線に接続される画素を中間調
(オン状態とオフ状態の中間の輝度)の表示にしておく
ことにより、オンのばあいもオフのばあいもバックの輝
度とは異なり判別し易いからである。
【0022】本発明による液晶パネルの検査方法は、図
1に示されるように、信号発生回路6からソース駆動用
IC2およびゲート駆動用IC3にそれぞれたとえば図
2および図3に示されるようなソース信号電圧およびゲ
ート信号電圧を供給する。このばあい、ソース信号電圧
はソース配線の特定の1本を除き全てのソース配線に図
3に示されるような中間調表示をすることができる表示
用信号電圧を印加し、特定の1本のソース配線には図2
に示されるような点滅表示をすることができる検査用信
号電圧を印加することができるように、信号発生回路内
の表示パターン制御回路を設定して、両信号電圧を供給
する。その結果、検査される1本のソース配線以外の全
てのソース配線には中間調表示の表示用信号電圧が印加
され、ゲート駆動用IC3から各ゲート配線に印加され
るゲート信号電圧とともに表示用信号電圧が印加された
ソース配線にTFTを介して接続される画素が全て中間
の輝度で点灯する。一方、検査用信号電圧が印加された
ソース配線7にTFTを介して接続される画素は検査用
信号電圧のオンオフに従って表示が点滅する。そのため
検査されるソース配線に沿った1列に画素列のみが点灯
し、その他の全ての画素は中間輝度で表示され、この状
態にあればそのソース配線はいずれのゲート配線とも短
絡がなく正常であることを示している。そののち、検査
用信号電圧を印加するソース配線を順次移動し同様に全
てのソース配線について検査をすることができる。
【0023】つぎにソース配線9aとゲート配線10a
とのあいだに短絡部8aがあるばあいの表示状態につい
て説明する。短絡部8aがあるばあいその画素の等価回
路は図4のように表せる。すなわち、ソース配線9aと
ゲート配線10aとのあいだの絶縁抵抗が低下し、短絡
部8aを介する電流経路が形成されるため、ソース配線
9aからゲート配線10aに回り込み電流が流れる。そ
のため、ゲート配線10aに印加されるゲート信号電圧
はソース配線9aのソース信号電圧の影響を受けて変化
する。すなわち、ソース配線9aに図2に示されるよう
な点滅信号電圧が印加されたばあい、ゲート配線10a
のゲート信号電圧は、通常のゲート配線の信号電圧(図
5参照)に比べ、図6に示されるような波形に変形す
る。TFTのソース・ドレイン間電流Id-sとゲート・
ソース間のバイアス電圧Vg-sとの関係は一般に図7に
示されるような関係にあり、Von−Voffの中間領域で
は、logId-sとVg-sは部分的な1次式(直線関係)
に近似できる。
【0024】点滅させる検査用信号電圧のオン期間にお
けるゲート配線10a上のTFTのソース、ドレイン、
ゲートの各々の信号電圧SV、DV、GVは図8のよう
になり、図8における正極性期間中にドレインを介して
画素に注入される電荷は、式(1)で表わされる。
【0025】
【数1】
【0026】同様に、図8の負極性期間中にドレインを
介して画素に注入される電荷は式(2)で表わされる。
【0027】
【数2】
【0028】ここで正極性期間とはドレイン電圧が正で
あるときを示し、負極性期間とはドレイン電圧が負であ
るときを示す。図7よりIon3>Ion1、Ioff3
off1、であるので式(1)>式(2)となり正極性期
間中に画素に注入される電荷が負極性期間中に画素に注
入される電荷より多くなり、その結果、画素の電位の時
間平均値は高電位側に変化し、短絡部を有するゲート配
線に接続される画素の輝度がオン期間中は暗くなる。
【0029】一方、点滅する検査用信号電圧のオフ期間
中は、正極性期間、負極性期間ともゲート信号は同じで
あり、画素に注入される電荷は両期間中とも次式(3)
で与えられるように一定となる。
【0030】
【数3】
【0031】以上のように点滅する検査用信号電圧のオ
ン期間とオフ期間では、ゲート配線10aとTFTを介
して接続される画素列の電位が異なり、その結果、ゲー
ト配線10aにTFTを介して接続される画素列の輝度
は、ゲート配線10aと短絡部8aを介して交差するソ
ース配線9aに印加される点滅する検査用信号電圧に対
応(同期)して点滅する。すなわち、検査されているソ
ース配線に沿った画素列と直交する画素列に検査用の点
滅状態が現われるばあいは、その画素列に接続されるゲ
ート配線10aと検査されているソース配線9aとのあ
いだに短絡部8aが存在することを検出することができ
る。この点滅する画素列に接続されるゲート配線10a
の位置に、カーソルを表示させ、表示カーソルの座標を
ソフト的に算出することによって、短絡部8aのアドレ
ス(表示座標)を算出することができる。ソース配線9
aの座標は、前記ゲート配線10aの座標算出のばあい
と同様に表示カーソルの座標より算出してもよいし、ま
た検査用信号電圧を入力しているソース配線9aの座標
より算出することもできる。
【0032】同様の方法により、他のゲート配線10b
とソース配線9bのあいだに存在する他の短絡部8bの
座標を算出することができる。
【0033】実施例2 前記実施例1では、ゲート配線10aと短絡部8aを有
するソース配線9aへの検査用信号電圧の印加により発
生するゲート配線10aに接続される画素列の輝度の変
化を利用して欠陥のあるゲート配線10aの検出を目視
で行ったが、欠陥のあるゲート配線10aの検出は光信
号を電気信号に変換する、たとえばCCDエリアセンサ
などによっても実現でき、このばあいはアクティブマト
リクス型液晶パネルの短絡検査を自動化できるという効
果が付加される。CCDエリアセンサで検査するばあ
い、たとえば図9にブロック説明図が示されるように、
液晶パネル1の前面に直接センサ11を設けたり(図9
(a))、凸レンズ12およびスリット13を介してセ
ンサ11を配設し(図9(b))、センサ11の出力を
光電変換する信号処理回路14の出力を演算処理回路1
5により画像処理することにより自動的に線欠陥を検出
することができる。
【0034】実施例3 前記実施例1〜2では、検査用信号電圧を印加するソー
ス配線7を1本づつで順次移動させたが、複数本のソー
ス配線に検査用信号電圧を同時に印加し、検査対象とな
っている画素の輝度の変化により、点滅信号を入力する
ソース配線の本数を減らして検査対象となる画素を絞っ
ていく方法で、ゲート配線と短絡部を有するソース配線
の検出を行うことができる。このばあい、ゲート配線方
向の画素列に点滅が現われたばあい、検査用信号を印加
するソース配線を1本づつに戻す必要があるが、検査さ
れる特定のソース配線に検査用信号電圧を印加して、そ
の検査時間を短縮することができ、異常が少なくソース
配線の数が多いばあいに有効である。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、画素列の輝度変化を検
出することにより異常を検出しているため、プローブを
ソース配線端子やゲート配線端子へ圧接する必要がなく
なり、ソース配線とゲート配線の短絡により生じる線欠
陥を静電気などの外部ノイズに起因する線欠陥と区別し
ながら表示状態で検査をすることができる。その結果、
短時間で確実にソース配線とゲート配線の短絡箇所を検
出できるとともに、ソース駆動用ICおよびゲート駆動
用ICを実装したあとで、ソース配線とゲート配線の短
絡箇所の検出を実現できるため、一層信頼性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の検査方法の一実施例を
説明する図である。
【図2】本発明の方法に使用する検査用信号電圧の一例
を示すタイミングチャートである。
【図3】本発明の方法に使用する表示用信号電圧の一例
を示すタイミングチャートである。
【図4】液晶パネルの1画素に短絡部があるばあいの等
価回路図である。
【図5】ゲート配線の信号電圧の一例を示すタイミング
チャートである。
【図6】ゲート・ソース間に短絡を有するばあいのゲー
ト配線の信号電圧を示すタイミングチャートである。
【図7】TFTのVg-s−Id-s特性を示す図である。
【図8】ゲート・ソース間に短絡部を有するばあいのゲ
ート配線上のTFT各部の電圧を示すタイミングチャー
トである。
【図9】CCDセンサを用いて表示欠陥を検査するばあ
いのブロック説明図である。
【図10】従来の液晶パネルの検査方法を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1 液晶パネル 6 信号発生回路 8a、8b 短絡部 9a、9b ソース配線 10a、10b ゲート配線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクティブマトリクス型液晶パネルの複
    数のゲート配線および特定のソース配線以外の複数のソ
    ース配線に表示用信号電圧を印加するとともに、前記特
    定のソース配線に該特定のソース配線に接続される画素
    列の表示の輝度を変化させる検査用信号電圧を印加し、
    前記複数のゲート配線のそれぞれに接続される画素列の
    表示の輝度変化の有無を検出することによりゲート配線
    およびソース配線間の短絡箇所を検出する液晶パネルの
    検査方法。
  2. 【請求項2】 前記検査用信号電圧が前記特定のソース
    配線に接続される画素列の表示を一定周期で点滅させる
    信号であり、前記複数のゲート配線のいずれかに接続さ
    れる画素列の点滅の有無を検出する請求項1記載の検査
    方法。
  3. 【請求項3】 前記表示用信号電圧が最大振幅の表示用
    信号電圧より小さい振幅の信号電圧であり、特定のソー
    ス配線以外のソース配線に接続される画素列が中間調表
    示される請求項1または2記載の検査方法。
  4. 【請求項4】 前記液晶パネルの各画素の輝度をCCD
    エリアセンサで検出する請求項1、2または3記載の検
    査方法。
  5. 【請求項5】 前記検査用信号電圧を印加するソース配
    線を前記複数のソース配線の端から順次変更する請求項
    1、2、3または4記載の検査方法。
  6. 【請求項6】 前記特定のソース配線が前記複数のソー
    ス配線のうちの一部の少なくとも2本である請求項1、
    2、3、4または5記載の検査方法。
JP12140695A 1995-05-19 1995-05-19 液晶パネルの検査方法 Pending JPH08313396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12140695A JPH08313396A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 液晶パネルの検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12140695A JPH08313396A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 液晶パネルの検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08313396A true JPH08313396A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14810393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12140695A Pending JPH08313396A (ja) 1995-05-19 1995-05-19 液晶パネルの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08313396A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043521A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
KR101471391B1 (ko) * 2013-11-08 2014-12-10 (주)넥스틴 유기발광다이오드 표시장치 검사방법 및 검사장치
WO2017118201A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-13 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, fabrication method for forming the same, and display device containing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043521A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JP4516244B2 (ja) * 2001-07-31 2010-08-04 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
KR101471391B1 (ko) * 2013-11-08 2014-12-10 (주)넥스틴 유기발광다이오드 표시장치 검사방법 및 검사장치
WO2017118201A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-13 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, fabrication method for forming the same, and display device containing the same
US10157938B2 (en) 2016-01-04 2018-12-18 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, fabrication method for forming the same, and display device containing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100939188B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판의 검사방법 및 검사장치와 그에 사용되는 검사용 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체
US5377030A (en) Method for testing active matrix liquid crystal by measuring voltage due to charge in a supplemental capacitor
JP3246704B2 (ja) 配線基板の検査装置
US20070236244A1 (en) Test method, semiconductor device, and display
JPH055866A (ja) アクテイブマトリクス基板の検査方法
US6014035A (en) Test system and test method for liquid crystal display device
US20230419872A1 (en) Display detection device, detection method, and detection system
JP2002318551A (ja) アクティブマトリックス型ディスプレイの画素検査装置および画素検査方法
JPH08313396A (ja) 液晶パネルの検査方法
JP2003337547A (ja) アクティブマトリクス基板の検査方法及び検査装置並びにそれに用いる検査用プログラム及び情報記録媒体
JP2012078127A (ja) Tftアレイ検査装置およびtftアレイ検査方法
CN107818748B (zh) 显示面板检测方法与装置
KR100206568B1 (ko) 게이트 라인 결함 감지 수단을 구비한 액정 표시 장치
JP4465183B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示パネルおよびその不良画素判定方法、アクティブマトリクス型液晶表示パネル用素子基板およびその不良素子判定方法
JP4091537B2 (ja) アクティブマトリクス基板の検査方法及び検査装置並びにそれに用いる検査用プログラム及び情報記録媒体
CN216671168U (zh) 显示面板及其检测装置
JP3485166B2 (ja) 液晶表示装置の検査方法および検査装置
JP3898037B2 (ja) 液晶表示パネルの点灯表示検査方法及び点灯表示検査装置
JP3266502B2 (ja) 液晶表示装置の検査方法
JP2005315776A (ja) 平面表示装置の表示欠陥検出方法
JP2007114124A (ja) アレイ基板の検査方法及び装置
JPS62151769A (ja) アクテイブマトリクス基板の検査方法
JPH06100891B2 (ja) 液晶表示装置の欠陥検査方法
JPH01117261A (ja) 欠陥画素の検査方法
JPH11237847A (ja) 液晶パネルの自動検査装置