JP3282861B2 - 加硫可能ゴム組成物およびその加硫方法 - Google Patents

加硫可能ゴム組成物およびその加硫方法

Info

Publication number
JP3282861B2
JP3282861B2 JP30736992A JP30736992A JP3282861B2 JP 3282861 B2 JP3282861 B2 JP 3282861B2 JP 30736992 A JP30736992 A JP 30736992A JP 30736992 A JP30736992 A JP 30736992A JP 3282861 B2 JP3282861 B2 JP 3282861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
weight
parts
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30736992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05239289A (ja
Inventor
ヴォルフ ジークフリート
パネンカ ライナー
ハッデマン マリヌス
濱 秀 斉 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Degussa GmbH
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Mitsui Chemicals Inc filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH05239289A publication Critical patent/JPH05239289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282861B2 publication Critical patent/JP3282861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、耐熱性および耐疲労性に
優れるとともに、動的特性に優れる、すなわち、tan
δ値の低く、自動車タイヤ、防振ゴム材料等の用途に好
適なEPDM共重合体ゴムを含有する加硫可能ゴム組成
物およびそのゴム組成物の加硫方法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】天然ゴム(NR)、スチレン- ブ
タジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)など
のジエン系ゴムは、耐動的疲労性および動的特性に優れ
るゴムとして知られており、自動車タイヤおよび防振ゴ
ムの原料ゴムとして使用されている。しかしながら、昨
今、これらのゴム製品が使用される環境が大きく変化
し、ゴム製品の耐熱性、耐候性の向上が求められてい
る。
【0003】自動車タイヤでは、トレッドおよびタイヤ
サイドウォールが、特に耐候性が求められている。しか
しながら、現行ジエン系ゴムが具備する優れた耐疲労
性、動的特性を保持し、しかも、良好な耐候性を有する
ゴムは従来なかった。
【0004】そこで、耐動的疲労性および動的特性に優
れるジエン系ゴムと、耐熱性および耐候性に優れるEP
T(EPDM)とのブレンド系ゴム組成物が従来より種
々検討されている。しかしながら、EPTが有する動的
特性のレベルとジエン系ゴムが有する動的特性のレベル
とが異なっているため、均一な物性を示すブレンド系ゴ
ム組成物は、従来得られなかった。 なお、自動車タイ
ヤにおける動的特性は、燃費を悪化させない材料である
か否かを問題にし、その指標はtanδ(損失正接)値
であり、tanδ値が低いほど動的特性に優れている。
【0005】一方、自動車用防振ゴム製品については、
エンジンルーム内の高温化に伴って、現行ジエン系ゴム
である天然ゴムをベースとした防振ゴム製品では、実用
に耐え得る耐疲労性が得られなくなっている。
【0006】したがって、優れた耐熱性を有し、かつ、
動的特性および耐疲労性がジエン系ゴムと同等以上であ
る新しいゴム材料の出現が望まれている。一般に、耐疲
労性を向上させるためには、材料は力を緩和する機構を
有することが必要であり、そのためにはモノサルファー
状態の架橋形態よりはポリサルファー状態の架橋形態を
示すことが必要であり、また、適度な架橋密度にするこ
とが必要である。
【0007】一方、動的特性を良くするためには、架橋
密度を高くする必要がある。しかしながら、既存の技術
では、EPTの動的特性をNR等のジエン系ゴムの動的
特性と同等に合わせようとすると架橋密度が高くなりす
ぎ、結果として耐疲労性が悪くなり、動的特性と耐疲労
性との物性を両立させることはできなかった。
【0008】防振ゴムにおける動的特性は、低い動倍率
を有するかどうかを問題にし、動倍率とtanδ値とは
ほぼ比例する関係にあるので、その指標としてtanδ
値を採用することができる。
【0009】本発明者等は、上記のような問題を鋭意検
討し、耐熱性に優れるエチレン- プロピレン- 非共役ジ
エン共重合体ゴムと特定のアルコキシシラン化合物と特
定の微粉珪酸および/または珪酸塩とを用いて、微粉珪
酸および/または珪酸塩とポリマー、すなわちエチレン
- プロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴムとの相互作用
をアルコキシシラン化合物を介して強くすることによっ
て、二律背反の関係にある動的特性と耐疲労性とを共に
向上させることができることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0010】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題点を解決しようとするものであって、天然ゴムなど
のジエン系ゴムと同等の耐疲労性および動的特性を有す
るとともに、耐熱性および耐候性に優れるゴム組成物を
提供することを目的としている。
【0011】また、本発明は、上記のゴム組成物の加硫
方法を提供することを目的としている。
【0012】
【発明の概要】本発明に係る加硫可能ゴム組成物は、
ーニー粘度(MS 1+4, 160℃)が40〜80のエチレ
ン- プロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴム(EPD
M)と、下記の一般式[1]で表わされるアルコキシシ
ラン化合物の少なくとも1種類と、比表面積が5〜10
0m2 /g(BET吸着量:ISO 5794/1,Annex D )で
ある微粉珪酸および/または珪酸塩とを含有してなり、
微粉珪酸および/または珪酸塩の含有量がゴム成分10
0重量部に対して5〜90重量部であることを特徴とし
ている。
【0013】
【化3】
【0014】上記一般式[1]において、Rは、炭素原
子数1〜4のアルキル基であり、R1 は、炭素原子数1
〜4のアルキル基またはフェニル基であり、nは、0、
1または2であり、R2 は、炭素原子数が1〜6であ
る、2価の直鎖状または分枝状の炭化水素基であり、R
3 は、炭素原子数6〜12のアリーレン基であり、mお
よびpは、それぞれ0または1であり、かつ、mとpと
が同時に0となることはなく、qは、1または2であ
り、Bは、qが1であるとき−SCNまたは−SHであ
り、またqが2であるとき−Sx−(式中のxは2〜8
の整数である)である。
【0015】
【0016】
【0017】本発明に係るゴム組成物においては、上記
エチレン- プロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴムとし
ては、ムーニー粘度(MS1+4 ,160℃)40〜80
のエチレン- プロピレン-5-エチリデン-2-ノルボルネ
ン共重合体ゴムが好ましい。
【0018】また、本発明に係る加硫方法は、本発明の
ゴム組成物を100〜270℃で、加熱温度に応じて1
〜150分間加熱してなることを特徴としている。本発
明に係るゴム組成物およびその加硫方法によって得られ
る加硫ゴムは、NRなどのジエン系ゴムと同等の耐疲労
性および動的特性を有するとともに、耐熱性および耐候
性に優れている。
【0019】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るゴム組成物お
よびその組成物から得られる加硫ゴムについて具体的に
説明する。
【0020】まず、本発明に係るゴム組成物について説
明する。本発明に係るゴム組成物は、エチレン- プロピ
レン- 非共役ジエン共重合体ゴムと、特定のアルコキシ
シラン化合物と、特定の微粉珪酸および/または珪酸塩
とを含有してなる。
【0021】エチレン- プロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴム 本発明で用いられるエチレン- プロピレン- 非共役ジエ
ン共重合体ゴムは、エチレン含量が通常50〜83モル
%、好ましくは50〜73モル%であり、プロピレン含
量が通常50〜17モル%、好ましくは50〜27モル
%である。
【0022】上記の非共役ジエンとしては、具体的に
は、1,4-ヘキサジエン、1,6-オクタジエン、2-メチル-
1,5- ヘキサジエン、6-メチル-1,5- ヘプタジエン、7-
メチル-1,6- オクタジエン等の鎖状非共役ジエン;シク
ロヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、メチルテトラ
ヒドロインデン、5-ビニルノルボルネン、5-エチリデン
-2- ノルボルネン、5-メチレン-2- ノルボルネン、5-イ
ソプロピリデン-2- ノルボルネン、6-クロロメチル-5-
イソプロペニル-2- ノルボルネン等の環状非共役ジエ
ン;2,3-ジイソプロピリデン-5- ノルボルネン、2-エチ
リデン-3- イソプロピリデン-5- ノルボルネン、2-プロ
ペニル-2,2- ノルボルナジエン、1,3,7-オクタトリエ
ン、1,4,9-デカトリエン等のトリエンが挙げられる。中
でも、1,4-ヘキサジエンおよび環状非共役ジエン、特に
5-エチリデン-2- ノルボルネンが好ましく用いられる。
本発明において、非共役ジエンとして、5-エチリデン-2
- ノルボルネンを用いたとき、最も耐疲労性に優れたゴ
ム組成物、加硫ゴムが得られる。
【0023】また、本発明で用いられるエチレン- プロ
ピレン- 非共役ジエン共重合体ゴムは、非共役ジエン含
量の一指標であるヨウ素価が通常、8〜30、好ましく
は8〜25である。
【0024】本発明で用いられるエチレン- プロピレン
- 非共役ジエン共重合体ゴムは、ムーニー粘度MS1+4
(160℃)が通常40〜80、好ましくは50〜80
である。本発明において、ムーニー粘度MS1+4(16
0℃)が上記のような範囲にあるエチレン- プロピレン
- 非共役ジエン共重合体ゴムを用いると、天然ゴム等の
ジエン系ゴムと同等以上の耐疲労性を示すゴム組成物、
加硫ゴムを得ることができる。さらに、ムーニー粘度M
1+4(100℃)60〜200を有するエチレン- プ
ロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴムも、本発明の組成
物に用いることができる。
【0025】本発明においては、ゴム成分として、上記
のエチレン- プロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴムを
単独で用いることができるが、さらに他のゴムまたはプ
ラスチックを配合して用いてもよい。たとえば、上記共
重合体ゴムとジエン系ゴムとのブレンド物を用いること
ができる。
【0026】上記のジエン系ゴムとしては、具体的に
は、天然ゴム(NR)、イソプロピレンゴム(IR)、
ブタジエンゴム(BR)、スチレン- ブタジエンゴム
(SBR)、アクリロニトリル- ブタジエンゴム(NB
R)、クロロプレンゴム(CR)などが挙げられる。中
でも、天然ゴム、イソプレンゴムが好ましい。上記のジ
エン系ゴムは、単独で、または組み合わせて用いられ
る。プラスチックとしては、具体的には結晶性のポリプ
ロピレン、4−メチルペンテン−1などのポリオレフィ
ン樹脂、ナイロン、ポリエステル、ポリカーボネートな
どが挙げられる。
【0027】本発明においては、ジエン系ゴムは、エチ
レン- プロピレン- ジエン共重合体ゴムの合計量100
重量部に対して、通常20〜50重量部の割合で用いら
れる。
【0028】アルコキシシラン化合物 本発明で用いられるアルコキシシラン化合物は、下記の
一般式[1]で表わされ、シランカップリング剤として
の役割をも果たす。
【0029】
【化5】
【0030】上記一般式[1]において、Rは、炭素原
子数1〜4のアルキル基であり、R1 は、炭素原子数1
〜4のアルキル基またはフェニル基であり、nは、0、
1または2である。
【0031】また、R2 は、炭素原子数が1〜6であ
る、2価の直鎖状または分枝状の炭化水素基であり、R
3 は、炭素原子数6〜12のアリーレン基であり、mお
よびpは、それぞれ0または1であり、かつ、mとpと
が同時に0となることはない。
【0032】qは1または2であり、Bは、qが1であ
るとき−SCNまたは−SHであり、またqが2である
とき−Sx−(式中のxは2〜8の整数である)であ
る。
【0033】
【0034】
【0035】上記一般式[1]で表わされるアルコキシ
シラン化合物のうち、一般式[1]中のBが−S4−で
ある、下記に示すようなトリアルコキシシラン化合物が
好ましく用いられる。 (1)ビス-3-(トリメトキシシリル)プロピル- テト
ラスルファン (H3CO)3 Si-(CH23-S4-(CH23-Si-
(OCH33 (2)ビス-3-(トリエトキシシリル)プロピル- テト
ラスルファン (H52O)3Si- (CH23-S4-(CH23-Si-
(OC253 (3)ビス-3-(トリプロポキシシリル)プロピル- テ
トラスルファン (H73O)3 Si-(CH23-S4-(CH23-Si-
(OC373 上記化合物のうち、特に上記(2)のビス-3-(トリエ
トキシシリル)プロピル- テトラスルファンが好まし
い。
【0036】上記のような一般式[1]で表わされるア
ルコキシシラン化合物を用いることにより、優れた動的
特性を有する加硫ゴムを得ることができる。
【0037】本発明では、アルコキシシラン化合物は、
微粉珪酸または珪酸塩の比表面積1m2 当り、アルコキ
シシリル基の量が通常0.1×10-6モル〜13.5×
10-6モル、好ましくは0.3×10-6モル〜10.5
×10-6モルとなるような量で用いられる。アルコキシ
シリル基の量が、比表面積1m2当たり0.1×10-6
モル未満になると、微粉珪酸または珪酸塩表面の変性が
少なすぎるので、充填剤/ポリマーの架橋が少なくなり
すぎ、動的特性に対する改良効果は余りに少ない。一
方、アルコキシシリル基の量が比表面積1m2当たり1
3.5×10-6モルを越えると、アルコキシシラン化合
物は反応性微粉珪酸または珪酸塩表面に対しては過剰で
あり、配合物の動的特性のさらなる改良に対しては、わ
ずかな効果を与えるにすぎない。
【0038】アルコキシシラン化合物を上記のような割
合で用いることにより、耐熱性、耐疲労性および動的特
性に優れたゴム組成物を得ることができる。微粉珪酸および/または珪酸塩 本発明で用いられる微粉珪酸類および微粉珪酸塩類は、
比表面積が5〜100m2 /g(BET吸着量:ISO 57
94/1,Annex D )、好ましくは20〜90m2/gであ
る。本発明においては、微粉珪酸類および微粉珪酸塩類
をそれぞれ単独で用いることもできるし、またこれらを
組み合わせて用いることもできる。
【0039】本発明においては、微粉珪酸および/また
は珪酸塩は合計で、ゴム成分100重量部に対して、通
常5〜90重量部、好ましくは20〜80重量部の割合
で用いられる。
【0040】また、本発明のゴム組成物を防振ゴム製品
に使用する場合、防振ゴム製品の用途に応じた振動の減
衰効果が発揮される動的特性が要求されるため、その用
途目的に応じて、上記アルコキシシラン化合物および微
粉珪酸および/または珪酸塩の配合比を調整して使用す
ることになる。
【0041】その他の成分 本発明においては、ゴム組成物中に、本発明の目的の範
囲を損なわない範囲で、上記微粉珪酸および珪酸塩以外
の無機充填剤などの添加剤を配合することができる。
【0042】上記の微粉珪酸および珪酸塩以外の無機充
填剤としては、具体的には、SRF、GPF、FEF、
HAF、ISAF、SAF、FT、MT等のカーボンブ
ラック、微粉ケイ酸、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カ
ルシウム、タルク、クレーなどが挙げられる。
【0043】このようなカーボンブラックの比表面積は
5〜90m2/gであり、また無機充填剤の比表面積は
1〜30m2/gであることが好ましい。本発明に係わ
るゴム組成物において、カーボンブラックの量は、0.
1〜60重量部であることが好ましい。また本発明に係
るゴム組成物において、無機充填剤の成分の合計量は、
ゴム成分100重量部に対して、通常0.1〜120重
量部、好ましくは10〜120重量部、さらに好ましく
は10〜100重量部である。無機充填剤の成分の合計
量が余り多くなると、動的特性、耐疲労性に優れたゴム
組成物、加硫ゴムを得ることはできない。
【0044】加硫ゴムの製造方法 本発明に係るゴム組成物から加硫ゴムを得るには、通常
一般のゴムを加硫するときと同様に、後述する方法で未
加硫の配合ゴム(ゴム組成物)を一度調製し、次いで、
この配合ゴムを意図する形状に成形した後加硫を行なえ
ばよい。
【0045】本発明に係る加硫ゴムを製造する際に、意
図する加硫ゴムの用途、それに基づく性能に応じて、上
記のゴム成分、アルコキシシラン化合物、および微粉珪
酸および/または珪酸塩の他に、軟化剤の種類および配
合量、さらには加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤などの加
硫系を構成する化合物の種類および配合量、そして加硫
ゴムを製造する工程が適宜選択される。 上記軟化剤と
しては、通常、ゴムに用いられる軟化剤が用いられる
が、具体的には、プロセスオイル、潤滑油、パラフィ
ン、流動パラフィン、石油アスファルト、ワセリン等の
石油系軟化剤;コールタール、コールタールピッチ等の
コールタール系軟化剤;ヒマシ油、アマニ油、ナタネ
油、ヤシ油等の脂肪油系軟化剤;トール油;またはその
配合物を、100重量部のゴム成分に対して、0〜60
重量部、好ましくは2〜40重量部の割合で用いること
ができる。
【0046】さらに、密ロウ、カルナウバロウ、ラノリ
ン等のロウ類;リシノール酸、パルミチン酸、ステアリ
ン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ラウリン酸亜
鉛等の脂肪酸および脂肪酸塩;石油樹脂、アタクチック
ポリプロピレン、クマロンインデン樹脂等の合成高分子
物質などが用いられる。なかでも石油系軟化剤が好まし
く用いられ、特にプロセスオイルが好ましく用いられ
る。
【0047】本発明において、加硫ゴムを製造する際
は、加硫剤として、以下のようなイオウ系化合物が用い
られる。イオウ系化合物としては、具体的には、イオ
ウ、塩化イオウ、二塩化イオウ、モルホリンジスルフィ
ド、アルキルフェノールジスルフィド、テトラメチルチ
ウラムジスルフィド、ジメチルジチオカルバミン酸セレ
ンなどが用いられ、なかでも、イオウが好ましく用いら
れる。
【0048】上記イオウ系化合物は、エチレン- プロピ
レン- 非共役ジエン共重合ゴム100重量部に対して、
0.1〜4重量部、好ましくは0.5〜3重量部の割合
で用いられる。
【0049】本発明において、加硫ゴムを製造する際
は、加硫剤としてイオウ系化合物を用いるときは、加硫
促進剤の併用が好ましい。加硫促進剤としては、具体的
には、N-シクロヘキシル-2- ベンゾチアゾール- スルフ
ェンアミド、N-オキシジエチレン-2- ベンゾチアゾール
- スルフェンアミド、N,N-ジイソプロピル-2- ベンゾチ
アゾール- スルフェンアミド、2-メルカプトベンゾチア
ゾール、2-(2,4-ジニトロフェニル)メルカプトベンゾ
チアゾール、2-(2,6-ジエチル-4- モルホリノチオ)ベ
ンゾチアゾール、ジベンゾチアジル- ジスルフィド等の
チアゾール系化合物; ジフェニルグアニジン、トリフ
ェニルグアニジン、ジオルソトリルグアニジン、オルソ
トリル・バイ・グアナイド、ジフェニルグアニジン・フ
タレート等のグアニジン系化合物;アセトアルデヒド-
アニリン反応物、ブチルアルデヒド- アニリン縮合物、
ヘキサメチレンテトラミン、アセトアルデヒド- アンモ
ニア反応物等のアルデヒド- アミンまたはアルデヒド-
アンモニア系化合物;2-メルカプトイミダゾリン等のイ
ミダゾリン系化合物;チオカルバニリド、ジエチルチオ
ユリア、ジブチルチオユリア、トリメチルチオユリア、
ジオルソトリルチオユリア等のチオユリア系化合物;テ
トラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウ
ラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィ
ド、テトラブチルチウラムジスルフィド、ペンタメチレ
ンチウラムテトラスルフィド等のチウラム系化合物;ジ
メチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ジ-n-ブチルジチオカルバミン酸亜鉛、エ
チルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ブチルフェニル
ジチオカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸
ナトリウム、ジメチルジチオカルバミン酸セレン、ジエ
チルジチオカルバミン酸テルル等のジチオ酸塩系化合
物;ジブチルキサントゲン酸亜鉛等のキサンテート系化
合物;その他、亜鉛華などの化合物が用いられる。
【0050】上記加硫促進剤は、ゴム成分、すなわちエ
チレン- プロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴム100
重量部に対して、1〜20重量部、好ましくは0.5〜
10重量部の割合で用いられる。
【0051】本発明においては、アルコキシシラン化合
物と、微粉珪酸および/または珪酸塩とを、予め処理し
て上記ゴム成分に配合することが好ましい。たとえば、
米国特許第4,076,550号明細書またはドイツ特
許第P4004781号明細書に記載されている。
【0052】用いられる微粉珪酸および/または珪酸塩
の全量をアルコキシシラン化合物で変性する必要はな
く、その一部のみを変性し、残部を変性しないで用いる
こともできる。用いられるカーボンブラックは、前もっ
て混合するか、または有機シリコーン化合物で化学的に
変性してもよい。この調製方法は、ドイツ国特許出願第
4023537号明細書に記載されている。
【0053】未加硫の配合ゴムは、以下の方法により調
製される。すなわちバンバリーミキサーなどのミキサー
類を用いて、前述のゴム成分、アルコキシシラン化合
物、および微粉珪酸および/または珪酸塩、さらには軟
化剤を80〜150℃の温度で3〜10分間混練し、次
いで、バンバリーミキサーまたはオープンロールなどの
ロール類を用いて、加硫剤、必要に応じて加硫促進剤ま
たは加硫助剤を追加混合し、ロール温度40〜60℃で
5〜30分間混練した後、混練物を押出し、リボン状ま
たはシート状の配合ゴムを調製する。
【0054】このように調製された配合ゴムは、押出成
形機、カレンダーロール、またはプレスにより意図する
形状に成形され、成形と同時にまたは成形物を加硫槽内
に導入し、100〜270℃の温度で1〜150分間加
熱し、加硫ゴムとする。このような加硫を行なう際に、
金型を用いてもよいし、また金型を用いなくてもよい。
金型を用いない場合には、成形、加硫の工程は通常、連
続的に実施される。
【0055】
【発明の効果】本発明に係るゴム組成物は、エチレン-
プロピレン- 非共役ジエン共重合体ゴムと、アルコキシ
シラン化合物と、微粉珪酸および/または珪酸塩とから
なるので、動的特性に優れるとともに、機械的特性、耐
動的疲労性および耐熱老化性に優れるという効果があ
り、また上記のような効果を有する加硫ゴムを提供する
ことができる。
【0056】本発明に係るゴム組成物から得られる加硫
ゴムは、上記のような効果を有するので、タイヤ、自動
車部品、一般工業用部品、土木建材用品などの用途に広
く用いられる。とりわけ、耐動的疲労性の要求される用
途、たとえばタイヤトレッド、タイヤサイドウォール、
ワイパーブレード、自動車用エンジンマウントなどに好
適に用いることができる。
【0057】以下、本発明を実施例により説明するが、
本発明は、これら実施例に限定されるものではない。な
お、実施例および比較例における加硫シートの評価試験
方法は、以下のとおりである。
【0058】[1]引張り試験 加硫ゴムシートを打抜いてJIS K 6301(198
9年)に記載されている3号形ダンベル試験片を得、該
試験片を用いて同JIS K 6301第3項に規定され
る方法に従い、測定温度25℃、引張速度500mm/
分の条件で引張り試験を行ない、25%モジュラス(M
25)、50%モジュラス(M50)、100%モジュラス
(M100 )、200%モジュラス(M200)、300%
モジュラス(M300 )、引張破断点応力TB(kgf/cm2
および引張破断点伸びEB (%)を測定した。
【0059】[2]硬さ試験 硬さ試験は、JIS K 6301(1989年)に準拠
して、スプリング硬さHS (JIS A硬度)を測定し
た。
【0060】[3]伸長疲労試験(モンサント疲労試
験) 加硫ゴムシートを打抜いてJIS K 6301に記載さ
れている3号形ダンベル試験片を得、このようにして得
られた試験片20本についてそれぞれ伸長率を200%
とし、測定温度25℃、回転速度300rpmの条件で
伸長疲労させ、そのダンベル切断時の回数の平均値をも
って耐動的疲労性(耐久性)の指標とした。
【0061】[4]耐熱老化試験 耐熱老化試験は、JIS K 6301(1989年)に
準拠して、空気加熱老化を行ない、老化後の引張強さ、
伸び、引張応力を測定し、老化させていないオリジナル
の値に対して保持率(%)で示した。
【0062】[5]永久伸び試験(PSM) 永久伸び試験は、JIS K 6301に準拠して、1号
形ダンベル試験片を得、測定試料を200%延伸後10
分間保持した後収縮させ10分後に永久伸びの測定を行
なった。
【0063】[6]動的特性の評価(tanδ) 動的特性の試験(動的粘弾性試験)は、JIS K 63
94に準拠し、レオメトリック(Rheometrics )社製の
粘弾性試験機(型式RDS−2)を用いて、測定温度2
5℃、80℃、周波数10Hzおよび歪率1%の条件で
行ない、tanδを求めた。
【0064】[7]圧縮永久歪試験 圧縮永久歪試験は、JIS K 6301(1989年)
に準拠して行ない、圧縮永久歪率(%)を求めた。
【0065】また、実施例および比較例で用いたエチレ
ン- プロピレン-5-エチリデン-2-ノルボルネン共重合
体ゴム、アルコキシシラン化合物、および微粉珪酸は、
下記の通りである。 (1)エチレン- プロピレン-5-エチリデン-2-ノルボ
ルネン共重合体ゴム
【0066】
【表1】
【0067】(2)アルコキシシラン化合物(シランカ
ップリング剤) (H52O)3Si-(CH23-S4-(CH23-Si(OC253・・・・・ デグサ・アクチエンゲゼルシャフト社製、Si-6
9 (3)微粉珪酸
【0068】
【表2】
【0069】
【比較例1】第1表に示したEPT−1 100重量部
と、パラフィン系オイル[三新化学工業(株)製、サン
セン4240]60重量部と、亜鉛華1号5重量部と、
ステアリン酸1重量部と、FEFカーボンブラック[旭
カーボン(株)製、旭60HG]60重量部とを容量
4.3リットルのバンバリーミキサー[神戸製鋼所
(株)製]で混練した。
【0070】このようにして得られた混練物をおよそ5
0℃に冷却した後、混練物に、硫黄1.5重量部、ノク
セラーM[大内新興化学工業(株)製MBT、加硫促進
剤]1.0重量部、ノクセラーTRA[大内新興化学工
業(株)製、加硫促進剤]0.8重量部、ノクセラーB
Z[大内新興化学工業(株)製ZnBDC、加硫促進
剤]1.5重量部およびノクセラーTT[大内新興化学
工業(株)製TMTD、加硫促進剤]0.8重量部を加
えて8インチロール(前後のロール温度:55℃)で混
練した後、シート状に分出して150℃で20分間プレ
スして厚み2mmの加硫シートを得、この加硫シートに
ついて物性評価を上記方法に従って行なった。
【0071】また、上記プレス条件を150℃、22分
にして圧縮永久歪試験用の厚物の加硫ゴム成形体を得、
この厚物の加硫ゴム成形体について、圧縮永久歪試験を
行なった。
【0072】結果を第3表に示す。
【0073】
【実施例1】比較例1において、比較例1のFEFカー
ボンブラックの配合量を40重量部に変更し、さらに上
記の第2表に示した DUROSILを20重量部および上記の
アルコキシシラン化合物を1重量部用いた以外は、比較
例1と同様にして、加硫シートを得、この加硫シートに
ついて物性評価を行なった。
【0074】結果を第3表に示す。
【0075】
【実施例2】比較例1において、比較例1のFEFカー
ボンブラックの配合量を20重量部に変更し、さらに上
記の第2表に示した DUROSILを40重量部および上記の
アルコキシシラン化合物を2重量部用いた以外は、比較
例1と同様にして、加硫シートを得、この加硫シートに
ついて物性評価を行なった。
【0076】結果を第3表に示す。
【0077】
【実施例3】比較例1において、比較例1のFEFカー
ボンブラックの配合量を0重量部に変更し、さらに上記
の第2表に示した DUROSILを60重量部および上記のア
ルコキシシラン化合物を3重量部用いた以外は、比較例
1と同様にして、加硫シートを得、この加硫シートにつ
いて物性評価を行なった。
【0078】結果を第3表に示す。
【0079】
【実施例4】実施例3において、EPT−1の代わり
に、上記の第1表に示したEPT−3を用いた以外は、
実施例3と同様にして、加硫シートを得、この加硫シー
トについて物性評価を行なった。
【0080】結果を第3表に示す。
【0081】
【比較例2】比較例1において、比較例1のFEFカー
ボンブラックの配合量を40重量部に変更し、さらに上
記の第2表に示したVN3 を20重量部および上記のアル
コキシシラン化合物を3重量部用いた以外は、比較例1
と同様にして、加硫シートを得、この加硫シートについ
て物性評価を行なった。
【0082】結果を第3表に示す。
【0083】
【比較例3】比較例1において、比較例1のFEFカー
ボンブラックの配合量を20重量部に変更し、さらに上
記の第2表に示したVN3 を40重量部および上記のアル
コキシシラン化合物を6重量部用いた以外は、比較例1
と同様にして、加硫シートを得、この加硫シートについ
て物性評価を行なった。
【0084】結果を第3表に示す。
【0085】
【比較例4】比較例1において、比較例1のFEFカー
ボンブラックの配合量を0重量部に変更し、さらに上記
の第2表に示したVN3 を60重量部および上記のアルコ
キシシラン化合物を9重量部用いた以外は、比較例1と
同様にして、加硫シートを得、この加硫シートについて
物性評価を行なった。
【0086】結果を第3表に示す。
【0087】
【比較例5】比較例1において、比較例1のEPT−1
の代わりに、上記の第1表に示したEPT−2を用い、
比較例1のFEFカーボンブラックの配合量を0重量部
に変更し、さらに上記の第2表に示した DUROSILを60
重量部および上記のアルコキシシラン化合物を3重量部
用いた以外は、比較例1と同様にして、加硫シートを
得、この加硫シートについて物性評価を行なった。
【0088】結果を第3表に示す。
【0089】
【比較例6】天然ゴム[RSS 1号]100重量部
と、パラフィン系オイル[三新化学工業(株)製、サン
セン4240]20重量部と、亜鉛華1号5重量部と、
ステアリン酸1重量部と、HAFカーボンブラック[旭
カーボン(株)製、旭#70]40重量部とを容量4.
3リットルのバンバリーミキサー[神戸製鋼所(株)
製]で混練した。
【0090】このようにして得られた混練物をおよそ5
0℃に冷却した後、混練物に、硫黄1.5重量部および
ノクセラーCZ[大内新興化学工業(株)製、加硫促進
剤]1.0重量部を加えて8インチロール(前後のロー
ル温度:55℃)で混練した後、シート状に分出して1
50℃で13分間プレスして厚み2mmの加硫シートを
得、この加硫シートについて物性評価を上記方法に従っ
て行なった。
【0091】結果を第3表に示す。
【0092】
【表3】
【0093】
【表4】
【0094】上記の第3表における実施例1〜3と比較
例1との比較より明らかなように、本発明の微粉珪酸お
よび/または珪酸塩とアルコキシシラン化合物(シラン
カップリング剤)を組み合わせることによって、tan
δを低下させる、すなわち動的特性を向上させることが
できる。また、動的特性の向上(低tanδ化)と耐疲
労性の向上とは、一般に二律背反の関係にあるが、シラ
ンカップリング処理した微粉珪酸および珪酸塩の量を増
加させることによって、耐疲労性が向上し、かつ、動的
特性も向上する。
【0095】また、上記の第3表における実施例1〜3
と比較例2〜4との比較より明らかなように、実施例1
〜3で用いたEPT−1とSi- 69(シランカップリ
ング剤)を用いても、微粉珪酸の比表面積が100m2
/gを超える場合には、動的特性を改良することはでき
ない。
【0096】さらに、上記の第3表における実施例1〜
3、比較例5および比較例6の比較より明らかなよう
に、比較例6のジエン系ゴムである天然ゴムと同等の耐
疲労性を得るためには、EPTのムーニー粘度MS1+4
(160℃)が40以上であることが必要である。
【0097】さらにまた、上記の第3表における実施例
3と比較例6との比較より明らかなように、実施例3の
加硫ゴムは、比較例6のジエン系ゴムである天然ゴムの
加硫ゴムよりも耐熱性に優れ、かつ、天然ゴムの加硫ゴ
ムと同等の耐疲労性および動的特性を有している。
【0098】
【実施例5、6および比較例7、8】以下の実施例およ
び比較例により、充填剤含有量および可塑剤含有量を少
なくした場合の動的特性の改良を説明する。
【0099】なお、物性評価は、以下の標準試験方法に
従った。 (1)100%モジュラス DIN 53 504 (2)レジリエンス DIN 53 512 (4)ショアーA硬度 DIN 53 505 (5)誘電損 tan δ DIN 53 513 (6)複素動的弾性率 DIN 53 513 本実施例および比較例で用いた成分は、以下のとおりで
ある。
【0100】 エチレン−プロピレン−ジエンゴム(Buna) AP341 AP451 エチレン含有量(%) 50 50 ジエン含有量 (%) 4 8 ヨウ素価 8 14 ムーニー粘度(100℃) 70 90 (DIN 53 523/53 524 の条件下で測定) イングラプラストTMNS ナフテン系可塑剤 (IngraplastTMNS) バルカチットTMメルカプト 2−メルカプト−ベンゾチアゾール (VulkacitTM Merkapto ) バルカチットTMチウラム テトラメチルチウラムジスルフィド (VulkacitTM Thiuram) Si69 ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)− テトラスルファン CORAX TMN550 ファーネスブラック (デグサ・アクチェンゲゼルシャフト社製) DUROSILTM 沈降シリカ (デグサ・アクチェンゲゼルシャフト社製) (BET吸着量−比表面積50m2/g)
【0101】
【表5】
【0102】粘弾性試験条件: 試験装置: MTS 831 試料 : 10φ×10mmの円柱 150℃でt95%分加硫 予備荷重: 50N 応力振幅: ±25N 試験時間: 2分
【0103】
【表6】
【0104】
【表7】
【0105】上記の表における比較例7、8と実施例
5、6との比較より明らかなように、カーボンブラック
(CORAX TMN550)に代えてSi−69(シランカッ
プリング剤)と DUROSILTMとを組み合わせて用いると、
モジュラスおよびショアー硬度を一定に保ちながらta
nδが著しく減少(すなわち、動的特性は著しく向上)
するとともに、レジリエンスが増加する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 5/548 C08K 5/548 (72)発明者 ライナー パネンカ ドイツ連邦共和国 ブリュール アウグ ステ−フィクトリア シュトラーセ 59 (72)発明者 マリヌス ハッデマン ドイツ連邦共和国 ベルク.−グラトバ ッハ 1 ギーセルベルトシュトラーセ 18 (72)発明者 仲 濱 秀 斉 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−69634(JP,A) 特開 昭54−37148(JP,A) 特開 昭52−25841(JP,A) 特開 昭50−88150(JP,A) 特開 昭50−31(JP,A) 特開 昭59−161452(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/16 C08J 3/20 CEQ C08J 3/24 CEQ WPI(DIALOG)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ムーニー粘度(MS 1+4, 160℃)が40
    〜80のエチレン-プロピレン- 非共役ジエン共重合体
    ゴム(EPDM)と、 下記の一般式[1]で表わされるアルコキシシラン化合
    物の少なくとも1種類と、 比表面積が5〜100m2 /g(BET吸着量:ISO 57
    94/1,Annex D )である微粉珪酸および/または珪酸塩
    とを含有してなり、微粉珪酸および/または珪酸塩の含
    有量がゴム成分100重量部に対して5〜90重量部で
    あることを特徴とする加硫可能ゴム組成物; 【化1】 [式[1]において、Rは、炭素原子数1〜4のアルキ
    基であり、 R1 は、炭素原子数1〜4のアルキル基またはフェニル
    基であり、 nは、0、1または2であり、 R2 は、炭素原子数が1〜6である、2価の直鎖状また
    は分枝状の炭化水素基であり、 R3 は、炭素原子数6〜12のアリーレン基であり、 mおよびpは、それぞれ0または1であり、かつ、mと
    pとが同時に0となることはなく、 qは、1または2であり、 Bは、qが1であるとき−SCNまたは−SHであり、
    またqが2であるとき−Sx−(式中のxは2〜8の整
    数である)である]
  2. 【請求項2】ゴム組成物が、100重量部のゴム成分に
    対して微粉珪酸および/または珪酸塩を5〜90重量部
    含有し、比表面積1m2当たりアルコキシシリル基の量
    が0.1×10 -6 モル〜13.5×10 -6 モルとなるよ
    うにアルコキシシラン化合物が用いられていることを特
    徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】前記微粉珪酸および/または珪酸塩を、前
    記ゴム成分に配合する前にアルコキシシラン化合物と混
    合および/または反応させることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載のゴム組成物。
  4. 【請求項4】ゴム組成物が、さらに、5〜90m2/g
    の比表面積を有するカーボンブラックおよび/または1
    〜30m2/gの比表面積を有する無機充填剤を、ゴム
    成分100重量部に対して、それぞれ0.1〜60重量
    部および0.1〜100重量部の量で含有することを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のゴム組
    成物。
  5. 【請求項5】前記EPDMが、50〜83モル%のエチ
    レンを含有することを特徴とする請求項1〜請求項4の
    いずれかに記載のゴム組成物。
  6. 【請求項6】前記EPDMが、ヨウ素価8〜30を示す
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載
    のゴム組成物。
  7. 【請求項7】前記EPDMが、ムーニー粘度(MS1+4,
    160℃)40〜80のエチレン−プロピレン−5−エ
    チリデン−2−ノルボルネン共重合体ゴムであることを
    特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のゴム
    組成物。
  8. 【請求項8】ゴム組成物が、他のゴムまたはプラスチッ
    クをさらに含有することを特徴とする請求項1〜請求項
    7のいずれかに記載のゴム組成物。
  9. 【請求項9】ゴム組成物を、100〜270℃で、加熱
    温度に応じて1〜150分間加熱することを特徴とする
    請求項1〜請求項8のいずれかに記載のゴム組成物の加
    硫方法。
JP30736992A 1991-12-19 1992-11-17 加硫可能ゴム組成物およびその加硫方法 Expired - Fee Related JP3282861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4141975 1991-12-19
DE4141975:8 1991-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239289A JPH05239289A (ja) 1993-09-17
JP3282861B2 true JP3282861B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=6447493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30736992A Expired - Fee Related JP3282861B2 (ja) 1991-12-19 1992-11-17 加硫可能ゴム組成物およびその加硫方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6521713B2 (ja)
EP (1) EP0547344B1 (ja)
JP (1) JP3282861B2 (ja)
KR (1) KR960014912B1 (ja)
AT (1) ATE132886T1 (ja)
DE (1) DE4236218C2 (ja)
ES (1) ES2081544T3 (ja)
TW (1) TW223094B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358228B2 (ja) * 1993-03-03 2002-12-16 住友電気工業株式会社 樹脂組成物およびそれからの絶縁電線および絶縁チュ−ブ
GB9318849D0 (en) * 1993-09-11 1993-10-27 Sumitomo Rubber Ind Rubber compositions
FR2729671B1 (fr) * 1995-01-20 1997-04-18 Michelin & Cie Enveloppe de pneumatique a base de silice precipitee presentant une resistance au roulement amelioree
JP3714693B2 (ja) * 1995-02-01 2005-11-09 ソニー株式会社 防振部材およびそれを用いた光ディスク装置
DE19519364A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Degussa Abmischungen von Organosilanverbindungen, ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen und Formmassen und die zugehörigen Mischungen
CA2190301A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-23 Robert Joseph Noel Bernier Curable ethylene-alpha olefin-diene elastomer
JP3792830B2 (ja) * 1996-04-22 2006-07-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JPH1089407A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 免震構造体
JP3745522B2 (ja) * 1997-01-21 2006-02-15 三井化学株式会社 防振材用ゴム組成物
JP3995780B2 (ja) * 1997-12-26 2007-10-24 東洋ゴム工業株式会社 エンジンマウント用ゴム組成物
US6279633B1 (en) 1999-03-23 2001-08-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with EPDM-based component
AU6022500A (en) 1999-07-23 2001-02-13 Degussa A.G. Rubber composition for extrusion molding and for molding with mold and use thereof
JP3845231B2 (ja) 1999-08-20 2006-11-15 本田技研工業株式会社 射出成形用金型の不良判定方法
US6469089B2 (en) * 1999-10-08 2002-10-22 Cabot Corporation Elastomeric compounds with improved wet skid resistance and methods to improve wet skid resistance
CN1388814A (zh) * 2000-07-11 2003-01-01 三井化学株式会社 橡胶组合物及其应用
JP2002047382A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Mitsui Chemicals Inc 耐熱防振ゴム用ゴム組成物
US6359046B1 (en) 2000-09-08 2002-03-19 Crompton Corporation Hydrocarbon core polysulfide silane coupling agents for filled elastomer compositions
US6635700B2 (en) 2000-12-15 2003-10-21 Crompton Corporation Mineral-filled elastomer compositions
EP1245623B1 (en) 2001-03-26 2006-11-29 Mitsui Chemicals, Inc. Rubber compositions and their uses
JP4071950B2 (ja) * 2001-10-04 2008-04-02 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
NL1022150C2 (nl) * 2002-12-12 2004-06-15 Stichting Tech Wetenschapp Polymeersamenstelling, gevulcaniseerde rubber en vormdelen hiervan.
JP2004250685A (ja) * 2003-01-30 2004-09-09 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱性防振ゴム組成物
JP2006348087A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Mitsui Chemicals Inc 防振ゴム用組成物及び防振ゴム製品
US7549454B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt coat composition
US8592506B2 (en) 2006-12-28 2013-11-26 Continental Ag Tire compositions and components containing blocked mercaptosilane coupling agent
US7696269B2 (en) 2006-12-28 2010-04-13 Momentive Performance Materials Inc. Silated core polysulfides, their preparation and use in filled elastomer compositions
US7687558B2 (en) 2006-12-28 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Silated cyclic core polysulfides, their preparation and use in filled elastomer compositions
US7968636B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing silated cyclic core polysulfides
US7968633B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing free-flowing filler compositions
US7781606B2 (en) 2006-12-28 2010-08-24 Momentive Performance Materials Inc. Blocked mercaptosilane coupling agents, process for making and uses in rubber
US7960460B2 (en) 2006-12-28 2011-06-14 Momentive Performance Materials, Inc. Free-flowing filler composition and rubber composition containing same
US7968634B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing silated core polysulfides
US7968635B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing free-flowing filler compositions
US7737202B2 (en) 2006-12-28 2010-06-15 Momentive Performance Materials Inc. Free-flowing filler composition and rubber composition containing same
DE102007043482A1 (de) * 2007-09-12 2009-03-19 Robert Bosch Gmbh Gummimaterial
JP2009138046A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Sumitomo Chemical Co Ltd ゴム組成物および防振材
US8679638B2 (en) 2008-07-22 2014-03-25 Mitsuba Corporation Method of manufacturing blade rubber and wiper blade
DE102008039218A1 (de) 2008-08-22 2010-02-25 Woco Industrietechnik Gmbh Vulkanisierbare Kautschukmischungen sowie Elastomerformteile, erhältlich aus diesen Kautschukmischungen
JP5129866B2 (ja) * 2010-02-25 2013-01-30 日清紡ホールディングス株式会社 ダイアフラムシート
JP5690120B2 (ja) * 2010-11-26 2015-03-25 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム組成物及びその加硫物並びに成形体
KR101280838B1 (ko) 2011-05-11 2013-07-02 주식회사 대흥알앤티 이피디엠에 실리카를 첨가하여 동특성을 향상시킨 자동차 엔진마운트용 고무 조성물
CN103026500A (zh) * 2011-07-04 2013-04-03 日清纺控股株式会社 隔膜片、使用隔膜片的太阳能电池组件的制备方法、使用太阳能电池组件制备用层压装置的层压方法
WO2014209085A1 (ko) 2013-06-28 2014-12-31 주식회사 엘지화학 디엔을 포함하는 3원계 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법
KR101585204B1 (ko) 2013-06-28 2016-01-13 주식회사 엘지화학 디엔을 포함하는 3원계 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법
EP2883890A4 (en) 2013-06-28 2016-07-20 Lg Chemical Ltd TRINARY ELASTIC COPOLYMER COMPRISING A DIENE AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME
FR3024155B1 (fr) * 2014-07-22 2016-07-22 Michelin & Cie Pneumatique pour avion
WO2018060796A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre
CN106496816A (zh) * 2016-11-17 2017-03-15 华晨汽车集团控股有限公司 一种用于汽车天窗排水管下部连接软管的橡胶组合物
JP2018095809A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
WO2018110078A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 東洋ゴム工業株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
JP6860338B2 (ja) * 2016-12-16 2021-04-14 Toyo Tire株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
JP6860337B2 (ja) * 2016-12-16 2021-04-14 Toyo Tire株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
JP6803219B2 (ja) * 2016-12-16 2020-12-23 Toyo Tire株式会社 防振ゴム用ゴム組成物
WO2018212180A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 住友化学株式会社 直接加硫接着用ゴム組成物、及び金属-ゴム複合成形体
JP7157902B2 (ja) * 2018-06-29 2022-10-21 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ
JP7451102B2 (ja) * 2019-07-17 2024-03-18 株式会社フコク ゴム組成物及び防振用ゴム部材
KR102227563B1 (ko) * 2019-08-09 2021-03-15 금호타이어 주식회사 타이어 사이드월용 고무조성물
FR3104597B1 (fr) 2019-12-16 2021-11-12 Michelin & Cie Composition de caoutchouc
FR3118045B1 (fr) 2020-12-23 2022-12-30 Michelin & Cie Composition de caoutchouc
FR3118044B1 (fr) 2020-12-23 2022-12-30 Michelin & Cie Composition de caoutchouc
KR20230034596A (ko) * 2021-09-03 2023-03-10 현대자동차주식회사 자동차용 고무부시 조성물
CN117940508A (zh) * 2021-09-22 2024-04-26 阿朗新科荷兰有限公司 每个聚合物链具有高二烯含量的乙烯-α-烯烃-非共轭二烯共聚物及其共混物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6812748A (ja) * 1967-09-12 1969-03-14
US3577393A (en) * 1968-01-03 1971-05-04 Dart Ind Inc Ethylene-propylene-diene terpolymer rubbers and processes therefor
US3674755A (en) * 1968-07-30 1972-07-04 Sumitomo Chemical Co Process for copolymerizing alpha-monoolefins with or without a polyene,using catalyst comprising organoaluminum compound and vanadyl compound containing cyclic hydrocarbon group
US3873489A (en) * 1971-08-17 1975-03-25 Degussa Rubber compositions containing silica and an organosilane
DE2429818B2 (de) * 1974-06-21 1977-11-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Beschleunigermischung fuer die schwefelvulkanisation von kautschuk
US4603158A (en) * 1984-09-28 1986-07-29 Battelle Development Corporation Optically transparent elastomers
JPS63199253A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd ゴム組成物
DE4004781A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-22 Degussa Verfahren zur herstellung von mit organosiliciumverbindungen modifizierten fuellstoffen, die so hergestellten fuellstoffe und deren verwendung
DE4100217A1 (de) * 1991-01-07 1992-07-09 Degussa Mit peroxiden vulkanisierbare formmassen und ein verfahren zur herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05239289A (ja) 1993-09-17
TW223094B (ja) 1994-05-01
US20020061979A1 (en) 2002-05-23
US6521713B2 (en) 2003-02-18
KR960014912B1 (ko) 1996-10-21
ATE132886T1 (de) 1996-01-15
EP0547344A1 (de) 1993-06-23
DE4236218A1 (en) 1993-06-24
KR930012949A (ko) 1993-07-21
ES2081544T3 (es) 1996-03-16
EP0547344B1 (de) 1996-01-10
DE4236218C2 (de) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3282861B2 (ja) 加硫可能ゴム組成物およびその加硫方法
JP2807502B2 (ja) エチレン―プロピレン―ジエン系ゴム、エラストマー組成物およびその加硫ゴム
EP0816424B1 (en) Rubber composition
JP5778379B2 (ja) 押出し成形及び型成形用ゴム組成物及びその用途
US6943220B2 (en) Rubber compositions and their uses
JPS5836009B2 (ja) 加硫可能なゴム混合物
JPH09176383A (ja) イオウで加硫可能なゴム混合物、その製法及びそれを含有するタイヤ用の成形体及び構造部材
KR19990067604A (ko) 폴리실록산을 함유하는 타이어 고무 조성물
JP4415459B2 (ja) ゴム組成物
JP3571030B2 (ja) ゴム組成物及びその用途
JP5453736B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびその製造法
US20020198299A1 (en) Rubber composition and use thereof
WO2011053781A2 (en) Process of forming vulcanizable elastomeric compositions using ultra accelerators and products formed therefrom
KR102460329B1 (ko) 타이어용 고무 조성물 및 그 제조 방법
JP4583592B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
JP2002047382A (ja) 耐熱防振ゴム用ゴム組成物
JP2945772B2 (ja) エラストマー組成物およびその加硫ゴム
JP2851939B2 (ja) エチレン‐プロピレン‐ジエン系ゴム、エラストマー組成物およびその加硫ゴム
JP4687056B2 (ja) 補強性粒子の製造方法、重合体組成物及びその製造方法並びに加硫性ゴム組成物
JP2006348087A (ja) 防振ゴム用組成物及び防振ゴム製品
JP2850963B2 (ja) 加流可能なエラストマー組成物およびその加硫ゴム
US20230365790A1 (en) Vulcanized rubber composition and tire
JP2004115660A (ja) パッキン用ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
JP2004352853A (ja) 高耐久性ゴム組成物
WO2018021118A1 (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees