JP3262369B2 - N’−置換n−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミドおよびその製造方法 - Google Patents

N’−置換n−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3262369B2
JP3262369B2 JP10670092A JP10670092A JP3262369B2 JP 3262369 B2 JP3262369 B2 JP 3262369B2 JP 10670092 A JP10670092 A JP 10670092A JP 10670092 A JP10670092 A JP 10670092A JP 3262369 B2 JP3262369 B2 JP 3262369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
substituted
group
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10670092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687826A (ja
Inventor
テオドール・パーペンフース
ラルフ・プフイルマン
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH0687826A publication Critical patent/JPH0687826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262369B2 publication Critical patent/JP3262369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なN’−置換N−
アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミド
およびその製造方法に関する。酸加水分解またはアルコ
ーリシスにより新規化合物を抗バクテリア剤の先駆物質
として有用な2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸
〔ドイツ特許出願公開第3,318,145号明細書〕
に転化することができる。
【0002】
【従来の技術】現在まで、テトラフルオロ安息香酸をテ
トラクロロフタロイルクロライドから(G.G.Yak
obson,V.N.Odinkov,N.N.Vor
ozhtov,Zh.Obshsh.Khim.36
(1966),139;Imperial Chemi
cal Industries PLC,ヨーロッパ特
許第140,482号明細書、英国特許第2,146,
635号明細書,24.7.84)、テトラフルオロア
ントラリン酸から(S.Hayashi,N.Ishi
kawa,Bull.Chem.Soc.Jap.45
(1972),2909)、1,2,3,4−テトラフ
ルオロベンゼン(L.J.Belf,M.W.Buxt
on,J.F.Tilney−Bassett,Tet
rahedron23(1967),4719;Z.N
aturforsch.31B(1976),166
7)、無水テトラクロロフタル酸から(Bayer A
G、ドイツ特許出願公開第3,810,093A1,
5.10.89;Warner−Lambert C
o,ヨーロッパ特許出願公開第218,111号明細
書,9.9.86)または無水テトラクロロフタロジニ
トリルから(ImperialChemical In
dustries PLC、英国特許第2,134,9
00号明細書,22.8.84)数例において複雑であ
りおよび/または技術的に達成が不可能である段階を介
して製造することができた。同様のことが1,2−ジブ
ロモテトラフルオロベンゼンからのテトラフルオロ安息
香酸の製造(C.Tamnorski,E.J.Sol
oski,J.Organometallic Che
m.,10(1967)‘,385)およびテトラフル
オロフタル酸から出発するP.Sartoriおよび
A.Golloch(Chem.Ber.101(19
68),2004)により記載の方法についても真実で
ある。N−炭素置換テトラクロロフタルイミドもテトラ
フルオロフタル酸の合成に使用されていて(SDS B
iotech.K.K.ヨーロッパ特許出願公開第25
9,633号明細書,18.8.87)、これは2,
3,4,5−テトラフルオロ安息香酸に転化できる。
【0003】2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸
は、テトラフルオロフタル酸からまたはその酸無水物か
ら種々の方法(ヨーロッパ特許出願公開第194,67
1号明細書、同第218,111号明細書、特開平1−
025,737号公報、特開昭63−295,529号
公報)によって得ることができる。これらの方法のいく
つかを実施する際に、技術的に適用不能なあるいは環境
的に適用不能な試剤が使用されている。主要な問題点
は、テトラフルオロフタル酸を更に反応させる前に単離
しなければならないことであり、そしてこれはかなりの
問題を引き起こす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、N’−置換N
−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミ
ドが本発明により製造でき、これを順に公知の方法で上
記のとおり2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸に
転化できるということにより満足された先駆体2,3,
4,5−テトラフルオロ安息香酸の良好な製造方法に対
する要求があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、式
【0006】
【化14】
【0007】〔式中Xは残基
【0008】
【化15】
【0009】(R1 およびR2 は、それぞれの場合、水
素原子、アルキル(C1 〜C10)基、アリール基、例え
ばフェニル基、アルキル(C1 〜C6 )−CO基、例え
ばアセチル基、またはアリール−CO基、例えばベンゾ
イル基であり、ただしアリール基またはアリール−CO
基はR1 およびR2 の場合、芳香族環上が例えば弗素お
よび/または塩素原子および/またはアルキル(C1
4 )基で置換されてもよいか、あるいはR1 およびR
2 は一緒になって4個の塩素原子または4個の弗素原子
により芳香族環が置換されてもよいフタロイル残基、好
ましくは残基
【0010】
【化16】
【0011】であり、あるいはXは芳香族環上で弗素お
よび/または塩素原子および/またはアルキル(C1
4 )基で置換されていてもよい残基
【0012】
【化17】
【0013】である〕 で表される新規のN’−置換N−アミノ−3,4,5,
6−テトラフルオロフタルイミド、および1モルの無水
3,4,5,6−テトラクロロフタル酸と少なくとも等
モル量、好ましくは約20モル%までのモル過剰の式
(2)
【0014】
【化18】
【0015】(式中、R1 およびR2 は前記の意味を持
つ)で表される窒素化合物とを水性/アルコール性媒
体、氷酢酸約90〜100%濃度の硫酸または発煙硫酸
中、約100ないし約200℃の温度で(使用する媒体
に依存)反応させて式(3)
【0016】
【化19】
【0017】(式中、R1 およびR2 は前記の意味を持
つ)で表される対応するN’−置換−N−アミノ3,
4,5,6−テトラクロロフタルイミドとし、そして得
られたイミドを、直接あるいは弗素および/または塩素
原子および/またはアルキル(C1 〜C4 )基で芳香族
環が置換されてもよい少なくとも等モル量のベンズアル
デヒドと公知の方法で予め反応させて対応するベンザー
ル化合物とした後に、あるいはアルキル(C1 〜C6
−COハライド、好ましくはアルキル(C1 〜C6)−
COクロライド、式アルキル(C1 〜C6 )−CO−O
−OC−(C1 〜C6 )アルキルで表される無水カルボ
ン酸、アリール−COハライド、好ましくはアリール−
COクロライドまたは4個の塩素原子または4個の弗素
原子で芳香族環上が置換されてもよい無水フタル酸で公
知の方法で(Helex反応)予めアシル化した後に、
弗化カリウム、弗化ルビジウムまたは弗化セシウムある
いはこれらの混合物、好ましくは弗化カリウムのみと、
約50ないし約230℃の温度、好ましくは約90ない
し約140℃の温度、で相間移動触媒の存在下にまたは
不存在下に極性非プロトン性溶剤中で反応させることか
らなる、上記方法に関する。
【0018】式(3)のイミドを環を任意に置換し得る
ベンズアルデヒドと予め反応させて式(4)
【0019】
【化20】
【0020】で表されるベンザール化合物とする場合に
は、式(2)および(3)の化合物におけるR1 および
2 が両方とも水素原子であること、そして式(3)の
イミドを予めアシル化する場合には、式(2)および
(3)の化合物における残基R1およびR2 の少なくと
も一方は水素原子であることが明らかである。
【0021】上記アルカリ金属弗化物は、転化される塩
素原子当たり100ないし約500モル%、好ましくは
約101ないし約150モル%、特に好ましくは約10
2ないし約120モル%の量で使用される。一分子当た
り4個の塩素原子を添加する場合には、約4.08ない
し約4.8等量の上記金属弗化物を、場合によりこれら
の混合物の形態で使用するのが特に好ましい。
【0022】弗素化に好適な極性非プロトン性溶剤(H
alex反応)は、例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラメチ
レンスルホキシド、ジメチルスルホン、ジフェニルスル
ホキシド、ジフェニルスルホン、スルホラン、N−メチ
ルピロリドンまたは1,3−ジメチルイミダゾリジン−
2−オンである。
【0023】使用できる相間移動触媒は、例えばテトラ
アルキル(C1 〜C18)−アンモニウムクロライドまた
はテトラアルキル(C1 〜C18)−アンモニウムブロマ
イド、テトラアルキル(C1 〜C18)−ホスホニウムク
ロライドまたはテトラアルキル(C1 〜C18)−ホスホ
ニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムクロラ
イドまたはテトラフェニルホスホニウムブロマイド、
〔(フェニル)m (アルキル(C1 〜C18))n 〕−ホ
スホニウムクロライドまたは〔(フェニル)m (アルキ
ル(C1 〜C18))n 〕−ホスホニウムブロマイド(但
し、mは1〜3であり、nは3〜1であり、そしてm+
nは4である)である。
【0024】相間移動触媒は、上記の式(3)または
(4)のN’−置換N−アミノ−3,4,5,6−テト
ラクロロフタルイミドに対して約0.1ないし約50モ
ル%、好ましくは約1ないし約20モル%、特に好まし
くは約2.5ないし約15モル%の量で使用する。
【0025】上記方法を相間移動触媒の不存在下に行う
ことが好ましい。
【0026】第1段階で任意に使用できる発煙硫酸は、
0ないし約50%、好ましくは約0.5ないし約15%
のSO3 から主として構成される。
【0027】Halex反応に先立って任意に行われる
上記式(3)のイミドの環が場合により置換されたベン
ズアルデヒドによる転化は、それ自体公知の方法で行わ
れる〔HOUBEN WEYL,Volume10/
2,第89〜97頁およびVolume11/2,第7
3〜85頁および第89〜99頁〕。
【0028】Halex反応に先立って任意に行われる
上記式(3)のイミドのアシル化は、それ自体公知の方
法で行うことができる。例えば、上記式(3)のイミド
のR1 および/またはR2 の1または2個の遊離水素原
子とアシルハライド、好ましいアシルクロライドとを、
不活性溶剤、例えば水、酸性またはアルカリ性水溶液、
塩化メチレン、クロロホルム、トルエン、キシレンまた
はクロロベンゼン中で約0.8ないし約5塩基等量を用
いて約0ないし約200℃の温度で反応させることによ
って、アシル基を導入することができる。この反応は、
等モル量ないし大過剰の無水アシルを使用して溶剤も用
いてまたは用いずに塩基の不存在下に約0ないし約20
0℃の温度、好ましくは約80℃ないし約150℃の温
度で行うこともできる。公知であり以下の参考文献に記
載されたその他のアシル化別法も使用できる〔HOUB
EN WEYL,Methoden der orga
nischen Chemie [Methods i
n Organic Chemistry],Volu
me8,第655〜661頁(1952);Volum
e10/2,第127〜168頁(1967):Vol
ume11/2,第3〜38頁(1958);Volu
me E5/2,第934〜1129頁、特に第932
〜981頁および第1116〜1121頁(198
5)〕。
【0029】本発明により得られた上記式(1)の化合
物を、それ自体公知の方法で水性鉱酸による加水分解に
よって無水3,4,5,6−テトラフルオロフタル酸に
添加することができるか、あるいはそれ自体公知の方法
でアルコール性鉱酸によるアルコリシスによって対応す
る3,4,5,6−テトラフルオロフタル酸ジエステル
に転化し、順に上記文献から公知の方法により更に加水
分解によってあるいは脱カルボキシル化よって2,3,
4,5−テトラフルオロ安息香酸に転化することができ
る。
【0030】公知の方法と比較して、本発明による方法
の本質的な利点は、出発物質が容易に入手できるという
点にある。更に、脂肪族的に結合した弗素原子が導入さ
れないので中間体の加水分解の際に大量の弗化水素が放
出されず、いくつかの公知の方法で予想される原料の問
題が避けられる。更にまた、四塩化化合物の反応性が高
いので比較的に低い反応温度を使用でき、分解反応を大
きく避けることができる。
【0031】モノ−、ジ−およびトリフルオロフタルイ
ミドも同様にして製造することができる。
【0032】本発明の方法は、大気圧、過圧または減圧
下に行うことができる。
【0033】
【実施例】以下の実施例は、本発明を制限することなし
に本発明による方法を説明するものである。 例1 250mlの水/250mlのエタノール中で285.
9g(1モル)の無水テトラクロロフタル酸および5
0.1g(1モル)のヒドラジンヒドレートを沸点で2
時間加熱する。エタノールを除去した後、この混合物を
冷却し、そして得られたN−アミノテトラクロロフタル
イミドを引き続いて吸引下に濾別する(収量(収率):
266.9g、0.89モル、89%)。この生成物を
500mlの氷酢酸中の95.9g(0.90モル)の
ベンズアルデヒドと一緒に110℃で3時間攪拌し、こ
の方法の際に黄色ベンザール化合物が形成され、これは
冷却後に吸引濾別および乾燥することができる(収量
(収率):303.9g、0.783モル、88%)。
ベンザール化合物を160℃で800mlのスルホラン
に導入した後に、206.2g(3.5モル)の弗化カ
リウムを添加する。この温度で12時間後、全ての塩素
原子をGCチェックにより示される通り弗素原子で置換
される。この混合物を冷却し、そして塩を吸引下に濾別
し、そしてスルホランで洗浄する。2〜3トールで約8
0%のスルホランを除去した後に、残留物(約400m
l)を600mlの水中に攪拌添加する。沈殿した固体
を吸引濾過し、そして100mlの水で二度洗浄する。
減圧下に乾燥した後、161.1g(0.501モル;
64%)のN−(N’−ベンジリデン)アミノテトラフ
ルオロフタルイミドがベージュ色の結晶物質(シス−ト
ランス異性体混合物)として得られる。 融点:179〜198℃。1 H−NMR(CDCl3 ,内部標準TMS): δ=7.45(m,3.2H,AR−)。
【0034】 7.86(m,2.8H,AR−)。
【0035】 8.65(s,0.63H,−N=C−) 9.28(s,0.57H,−N=C−)19 F−NMR(アセトン、内部標準CFCl3 ): δ=−135.3(2ddd,2F);−141.7
(2ddd,2F)。 MS:m/z(%)=76(13)、90(19)、1
03(100)、146(41);177(39)、2
07(13)、219(15)、281(4)、322
(M+ ,12)。 例2 250mlの水/250mlのエタノール中で285.
9g(1モル)の無水テトラクロロフタル酸および5
0.1g(1モル)のヒドラジンヒドレートを沸点で2
時間加熱する。エタノールを除去した後、この混合物を
冷却し、そして得られたN−アミノテトラクロロフタル
イミドを引き続いて吸引下に濾別し、そして沸騰してい
る氷酢酸中で等量の無水テトラクロロフタル酸と反応さ
せる。N−テトラクロロフタルイミドテトラクロロフタ
ルイミドが無色の結晶物質として91%の収率で冷却お
よび吸引濾過の後に得られる。567.8g(1モル)
のこれを1.5リットルのN,N−ジメチルアセトアミ
ド中に懸濁し、そしてこの混合物を100℃で加熱す
る。500g(9.6モル)の弗化カリウムと50g
(0.32モル)の弗化セシウムとの混合物を添加した
後に、この混合物を5時間この温度で5時間攪拌し、塩
を吸引下に濾別し、そしてほとんどの溶剤を減圧下に飛
ばす。この混合物を1リットルの水に移し、そして沈澱
した粗製生成物を吸引下に濾別し、そして100mlの
水で2度洗浄して溶剤を除去した。302.3g(0.
693モル、69%)のN−テトラフルオロフタルイミ
ドテトラフルオロフタルイミドが黄土色の結晶の形態で
得られるが、これらをn−ヘキサン/キシレンから再結
晶させて無色結晶とする。 融点:311〜312℃。19 F−NMR(アセトン、内部標準CFCl3 ): δ=−135.0(ddd,4F);−142.6(d
dd,4F)。 IR〔cm-1〕:v=(s)1760、1510、 1405、1285、1080、950、740、62
5。 (w)1645、1320、1160、1145、11
20、915。 MS:m/z(%)=79(3)、98(9)、148
(69)、176(70)、202(6)、281
(1)、324(3)、373(3)、392(2
8)、436(M+ ,100)。 例3 500mlの氷酢酸中で285.9g(1モル)の無水
テトラクロロフタル酸および60.1g(1モル)の
N,N−ジメチルヒドラジンを60℃で4時間加熱す
る。冷却懸濁液を吸引下に濾別しそして生成物を減圧下
に乾燥すると、309.8g(0.945モル)の
N’,N’−ジメチルアミノテトラクロロフタルイミド
が得られ、これおを800gのN−メチルピロリドン中
に採り、そして弗化カリウムと弗化セシウム(280.
9g,4.54モル)との混合物中で160℃で4時間
保持する。反応の塩を引き続いて吸引下に濾別し、そし
てほとんどの溶剤(550g)を減圧下に除去する。残
留物を900gの水で処理した後、沈澱した固形分を濾
別し、そして乾燥後に173.5g(0.662モル、
70%)のN,N−ジメチルアミノテトラフルオロフタ
ルイミドがベージュ糸の固体の形態で得られる。 融点:184〜189℃。1 H−NMR(CDCl3 ,内部標準TMS): δ=3.00(s,6H,−N(C 2 3 19 F−NMR(CDCl3 、内部標準CFCl3 ): δ=−135.3(ddd,2F);−142.5(d
dd,2F)。 MS:m/z(%)=43(100)、76(6)、9
8(9)、148(34)、176(10)、202
(22)、221(41)、262(M+ ,22)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 209/48 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 〔式中Xは残基 【化2】 (R1 およびR2 は、それぞれの場合、水素原子、アル
    キル(C1 〜C10)基、アリール基、アルキル(C1
    6 )−CO基またはアリール−CO基であり、ただし
    アリール基またはアリール−CO基はR1 およびR2
    場合、芳香族環上で弗素および/または塩素原子および
    /またはアルキル(C1 〜C4 )基で置換されていても
    よいか、あるいはR1 およびR2 は一緒になって4個の
    塩素原子または4個の弗素原子により芳香族環が置換さ
    れてもよいフタロイル残基であり、あるいはXは芳香族
    環上で弗素および/または塩素原子および/またはアル
    キル(C1 〜C4 )基で置換されていてもよい残基 【化4】 である〕 で表される化合物。
  2. 【請求項2】 式 【化5】 で表される化合物。
  3. 【請求項3】 式 【化6】 で表される化合物。
  4. 【請求項4】 式 【化7】 で表される化合物。
  5. 【請求項5】 式(1) 【化8】 〔式中Xは残基 【化9】 (R1 およびR2 は、それぞれの場合、水素原子、アル
    キル(C1 〜C10)基、アリール基、アルキル(C1
    6 )−CO基またはアリール−CO基であり、ただし
    アリール基またはアリール−CO基はR1 およびR2
    場合芳香族環上で弗素および/または塩素原子および/
    またはアルキル(C1 〜C4 )基で置換されていること
    ができ、あるいはR1 およびR2 は、一緒になって4個
    の塩素原子または4個の弗素原子により芳香族環が置換
    されてもよいフタロイル残基であり、あるいはXは芳香
    族環上で弗素および/または塩素原子および/またはア
    ルキル(C1 〜C4 )基で置換されてもよい残基 【化11】 である〕 で表される化合物の製造方法であって1モルの無水3,
    4,5,6−テトラクロロフタル酸と少なくとも等モル
    量の式(2) 【化12】 (式中、R1 およびR2 は前記の意味を持つ)で表され
    る窒素化合物とを水性/アルコール性媒体、氷酢酸、9
    0〜100%濃度の硫酸または発煙硫酸中、100ない
    し200℃の温度で(使用する媒体に依存)反応させて
    式(3) 【化13】 (式中、R1 およびR2 は前記の意味を持つ)で表され
    る対応するN’−置換−N−アミノ3,4,5,6−テ
    トラクロロフタルイミドとし、そして得られたイミド
    を、直接に、あるいは弗素および/または塩素原子およ
    び/またはアルキル(C1 〜C4 )基で芳香族環が置換
    されてもよい少なくとも等モル量のベンズアルデヒドと
    予め反応させて対応するベンザール化合物とした後に、
    あるいはアルキル(C1 〜C6 )−COハライド、式ア
    ルキル(C1 〜C6 )−CO−O−OC−(C1
    6 )アルキルで表される無水カルボン酸、アリール−
    COハライドまたは4個の塩素原子または4個の弗素原
    子で芳香族環上が置換されてもよい無水フタル酸で予め
    アシル化した後に、弗化カリウム、弗化ルビジウムまた
    は弗化セシウムあるいはこれらの混合物と、50ないし
    230℃の温度で相間移動触媒の存在下にまたは不存在
    下に極性非プロトン性溶剤中で反応させることからな
    る、上記方法。
  6. 【請求項6】 弗化カリウム、弗化ルビジウムまたは弗
    化セシウムあるいはこれらの混合物との反応を90ない
    し140℃の温度で行う請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 上記アルカリ金属弗化物を、交換すべき
    塩素原子当たり100ないし500モル%の量で使用す
    る請求項5または6の方法。
  8. 【請求項8】 弗素化を極性非プロトン性溶剤としての
    ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
    ルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジメチ
    ルスルホン、ジフェニルスルホキシド、ジフェニルスル
    ホン、スルホラン、N−メチルピロリドンまたは1,3
    −ジメチルイミダゾリジン−2−オン中で行う請求項5
    ないし7のいずれか一つの方法。
  9. 【請求項9】 弗素化を相間移動触媒としての第四アン
    モニウム塩またはホスホニウム塩の存在下に行う請求項
    5ないし8のいずれか一つの方法。
  10. 【請求項10】 弗素化を相間移動触媒としてのテトラ
    アルキル(C1 〜C18)−アンモニウムクロライドまた
    はテトラアルキル(C1 〜C18)−アンモニウムブロマ
    イド、テトラアルキル(C1 〜C18)−ホスホニウムク
    ロライドまたはテトラアルキル(C1 〜C18)−ホスホ
    ニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムクロラ
    イドまたはテトラフェニルホスホニウムブロマイド、
    〔(フェニル)m (アルキル(C1 〜C18))n 〕−ホ
    スホニウムクロライドまたは〔(フェニル)m (アルキ
    ル(C1 〜C18))n 〕−ホスホニウムブロマイド(但
    し、mは1〜3であり、nは3〜1であり、そしてm+
    nは4である)の存在下に行う請求項5ないし9のいず
    れか一つの方法。
  11. 【請求項11】 相間移動触媒をN’−置換N−アミノ
    −3,4,5,6−テトラクロロフタルイミドに基づい
    て0.1ないし50モル%の量で使用する請求項5ない
    し10のいずれか一つの方法。
  12. 【請求項12】 該方法を行う際の圧力が大気圧、過圧
    または減圧である請求項5ないし11のいずれか一つの
    方法。
JP10670092A 1991-04-25 1992-04-24 N’−置換n−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3262369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE41134613 1991-04-25
DE4113461 1991-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687826A JPH0687826A (ja) 1994-03-29
JP3262369B2 true JP3262369B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=6430309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10670092A Expired - Fee Related JP3262369B2 (ja) 1991-04-25 1992-04-24 N’−置換n−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミドおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5274115A (ja)
EP (1) EP0510491B1 (ja)
JP (1) JP3262369B2 (ja)
KR (1) KR100218604B1 (ja)
CA (1) CA2067074C (ja)
DE (1) DE59200338D1 (ja)
ES (1) ES2059175T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515986A1 (de) * 1995-05-02 1996-11-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Salzen substituierter oder unsubstituierter Phthalsäuren
DE102007031065B4 (de) * 2007-06-28 2011-05-05 Nordex Energy Gmbh Windenergieanlagenturm
WO2020164217A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for manufacture of fluoroaryl compounds and derivatives

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2657169A (en) * 1950-10-28 1953-10-27 Ethyl Corp N-aminophthalic imides and salts thereof as fungicidal compositions
US3734925A (en) * 1971-02-08 1973-05-22 Tenneco Chem N-amino-3,4-dimethyl-6-isobutyl-phthalimides
GB2134900B (en) * 1983-02-15 1986-06-25 Ici Plc Process for the preparation of cyanotetrachlorobenzenes
GB8324902D0 (en) * 1983-09-16 1983-10-19 Ici Plc Chemical process
US4769492A (en) * 1985-03-13 1988-09-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of 2,3,4,5-tetrafluorobenzoic acid
US4782180A (en) * 1985-09-09 1988-11-01 Warner-Lambert Company Process for tetrafluorobenzoic acid
JPS63258442A (ja) * 1986-08-18 1988-10-25 Sds Biotech Kk テトラフルオロフタル酸の製造方法
DE3810093A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von tetrafluorbenzoesaeure und deren saeurehalogeniden
JPH02145538A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Asahi Glass Co Ltd フツ素化安息香酸類及びその中間体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100218604B1 (ko) 1999-09-01
JPH0687826A (ja) 1994-03-29
CA2067074A1 (en) 1992-10-26
US5274115A (en) 1993-12-28
EP0510491B1 (de) 1994-08-03
KR920019745A (ko) 1992-11-19
CA2067074C (en) 2003-06-24
US5304655A (en) 1994-04-19
EP0510491A1 (de) 1992-10-28
ES2059175T3 (es) 1994-11-01
DE59200338D1 (de) 1994-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220185B2 (ja)
JPH0240661B2 (ja)
US4769493A (en) Process for producing tetrafluorophthalic acid
JP3262369B2 (ja) N’−置換n−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミドおよびその製造方法
US5047553A (en) Tetrafluoro-N-phenylphthalimide
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
JP3040180B2 (ja) 2−アルキルチオ−1,3,4−チアジアゾール類の製造方法
JP3220508B2 (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法
EP0055630B1 (en) Method for the preparation of fluorophthalamic compounds
EP0563986B1 (en) Process for selective hydrodefluorination
JPH0853399A (ja) 芳香族フツ素化化合物の製造方法および新規なジアミド
US4374266A (en) Ammonium salts of fluorophthalamic acids and method of preparation
HU187471B (en) Process for preparing n-acyl-triptamine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
JP2002047270A (ja) N−ヒドロキシイミドの製造方法
KR100198047B1 (ko) 3,4,6-트리플루오로프탈산의 제조방법
JP3046258B2 (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
US5596104A (en) Preparation of 3,4,6-trifluorophthalic acid
JPH0140832B2 (ja)
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JPH0140833B2 (ja)
US4621154A (en) Process for preparing 4-(4-biphenylyl)-4-oxo-butanoic acid
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
JPH0273044A (ja) ジフルオロアントラニル酸およびその製造方法
JP4379970B2 (ja) オレフィン化合物の製造法
JPH07242593A (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees